LUMIX DC-FZ1000M2 のクチコミ掲示板

2019年 3月23日 発売

LUMIX DC-FZ1000M2

  • 光学16倍ズーム、1.0型センサー、LEICA DC VARIO-ELMARITレンズを搭載したレンズ一体型デジタルカメラ。高画質でボケ味のある撮影が可能。
  • 望遠撮影で被写体を見失ったときに、ワンボタンでズームアウトして被写体を素早く見つけることができる「ズームバック機能」を採用。
  • 大型で見やすいファインダー、タッチパネル液晶、前後ダイヤルやレンズ側面部への3連ファンクションボタンなど、操作性が向上し、撮影に集中できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:16倍 撮影枚数:440枚 LUMIX DC-FZ1000M2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-FZ1000M2の価格比較
  • LUMIX DC-FZ1000M2の中古価格比較
  • LUMIX DC-FZ1000M2の買取価格
  • LUMIX DC-FZ1000M2のスペック・仕様
  • LUMIX DC-FZ1000M2の純正オプション
  • LUMIX DC-FZ1000M2のレビュー
  • LUMIX DC-FZ1000M2のクチコミ
  • LUMIX DC-FZ1000M2の画像・動画
  • LUMIX DC-FZ1000M2のピックアップリスト
  • LUMIX DC-FZ1000M2のオークション

LUMIX DC-FZ1000M2パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 3月23日

  • LUMIX DC-FZ1000M2の価格比較
  • LUMIX DC-FZ1000M2の中古価格比較
  • LUMIX DC-FZ1000M2の買取価格
  • LUMIX DC-FZ1000M2のスペック・仕様
  • LUMIX DC-FZ1000M2の純正オプション
  • LUMIX DC-FZ1000M2のレビュー
  • LUMIX DC-FZ1000M2のクチコミ
  • LUMIX DC-FZ1000M2の画像・動画
  • LUMIX DC-FZ1000M2のピックアップリスト
  • LUMIX DC-FZ1000M2のオークション

LUMIX DC-FZ1000M2 のクチコミ掲示板

(1218件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DC-FZ1000M2」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-FZ1000M2を新規書き込みLUMIX DC-FZ1000M2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

FZ1000m2でグライダー機をビデオ撮影

2023/02/06 21:48(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ1000M2

クチコミ投稿数:138件 LUMIX DC-FZ1000M2のオーナーLUMIX DC-FZ1000M2の満足度4

再生するグライダー機をビデオ撮影

作例
グライダー機をビデオ撮影

埼玉にある妻沼グライダー滑空場の上空を飛ぶ大学の学生グライダー機をFZ1000m2でビデオ撮影しました。
当日は青空で、グライダー機の大きい姿の写真撮影をする予定でしたが、残念ながら、大きく撮影出来ませんでした。

書込番号:25130492

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:138件 LUMIX DC-FZ1000M2のオーナーLUMIX DC-FZ1000M2の満足度4

2023/02/07 22:06(1年以上前)

先日、ビデオ撮影したファイルを投稿しました。
その内容が、Windowsパソコンでは視聴できましたが、Androidスマホでは視聴出来ませんでした。その為、ファイルの大きさ(容量)を小さくして再度、投稿します。
(Androidスマホでは、通信回線の負担になる為、規約上、制限かな? 規約の理解不足で申し訳ありません。)

書込番号:25132148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 像面位相差AFに関心あり

2023/01/12 21:56(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ1000M2

クチコミ投稿数:138件 LUMIX DC-FZ1000M2のオーナーLUMIX DC-FZ1000M2の満足度4
当機種
当機種
当機種
当機種

蝶  ISO-100 1/800秒 F4.0

月  ISO-800 1/8秒 F4.0

秋桜 ISO-200 1/160秒 F4.0

蝋梅 ISO-100 1/200秒 F4.0

2023年1月5日、フルサイズミラーレスカメラ「LUMIX Sシリーズ」の新モデル「LUMIX S5II(DC-S5M2)」「LUMIX S5IIX(DC-S5M2X)」が発表されました。
像面位相差AFとコントラストAFのハイブリッドシステムを採用したとのこと。
そのハイブリッドシステムをDC-FZ1000M2の後継機にも採用を希望したいです。
勝手に発売は来年か、再来年に希望したいです。
(像面位相差AFの詳細は確認中です。・・・理解不足です。)

書込番号:25094587

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15982件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2023/01/12 22:10(1年以上前)

>埼玉の熊3さん

初心者の一眼購入相談でも予算10万円って多いので
RX10M4みたいに20万円クラスでなく、
もちろんF4通しのまま

10万円未満で出して欲しいですね。(*^^*)

書込番号:25094612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件 LUMIX DC-FZ1000M2のオーナーLUMIX DC-FZ1000M2の満足度4

2023/01/12 22:29(1年以上前)

>よこchinさん
 もちろんF4通しのまま
 10万円未満で出して欲しいですね。

ご連絡、ありがとうございます。

まったく、同感です。
物価値上げの波が昨年、今年と多いので厳しいです。
今後もよろしくお願いいたします。

書込番号:25094657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/01/12 23:05(1年以上前)

>埼玉の熊3さん

こんにちは。

像面位相差AF採用の1000M3、
出るとよいですね!

書込番号:25094713

ナイスクチコミ!1


isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:169件

2023/01/12 23:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


埼玉の熊3さん、こんばんは。

私は飛行機以外にも、FZ1000M2を使って
トンボ、ツバメ、犬、競走馬などの、一瞬の動きを狙って撮影していますが
いつも、空間認識AFを搭載したFZ1000M2のAF性能の高さに助けられています。

今現在でも、FZ1000M2はレンズ1体型高倍率ズーム機の中で
最も動体撮影能力の高いカメラの一つですが
もし後継機に像面位相差AFが搭載されれば、更に動体撮影能力が向上するかもしれませんね。

私も、像面位相差AFが搭載された後継機の発売を楽しみにしていますが
それまでは、まだまだFZ1000M2の性能を引き出して
いろいろな被写体の撮影を楽しみたいと思っています。

書込番号:25094723

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:138件 LUMIX DC-FZ1000M2のオーナーLUMIX DC-FZ1000M2の満足度4

2023/01/13 05:01(1年以上前)

>とびしゃこさん
 像面位相差AF採用の1000M3、
 出るとよいですね!

ご連絡ありがとうございます。
現在、ピント合わせで、あわせたい被写体の背景にピントがあう時がときどきあります。
特に背景が明るい時です。対処としてピント合わせは1点フォーカスを選択しています。
今後、次期後継機が像面位相差AFで解決できることを期待しています。
今後もよろしくお願いいたします。

書込番号:25094911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件 LUMIX DC-FZ1000M2のオーナーLUMIX DC-FZ1000M2の満足度4

2023/01/13 05:27(1年以上前)

>isiuraさん
 空間認識AFを搭載したFZ1000M2のAF性能の高さに助けられています。
 もし後継機に像面位相差AFが搭載されれば、更に動体撮影能力が向上するかもしれませんね。
 それまでは、まだまだFZ1000M2の性能を引き出して

ご連絡ありがとうございます。
isiuraさんのクチコミ写真は、いつも、FZ1000M2の性能をフルに引き出して素晴らしいです。
私の動体撮影技術は低いですが、後継機に像面位相差AFが搭載されれば、isiuraさんの撮影技術にほんの少し、ちょっとだけ接近できるのかなと妄想してしまいます。(飛ぶ鳥の撮影は難しいです。)
今後もよろしくお願いいたします。

書込番号:25094918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15982件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2023/01/13 06:18(1年以上前)

>埼玉の熊3さん

おはようございます。

あと欲を言えば秒10枚でRAW+JPEGの無限連写にして欲しいです。

書込番号:25094938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件 LUMIX DC-FZ1000M2のオーナーLUMIX DC-FZ1000M2の満足度4

2023/01/13 09:51(1年以上前)

>よこchinさん
 秒10枚でRAW+JPEGの無限連写にして欲しいです。

お早うございます。
ご連絡、ありがとうございます。
私は、RAWは付属ソフトウェアで少しだけ使用しています。正直、操作方法・操作手順が独学で、上手く使いこなせていない状態です。
秒10枚でRAW+JPEGの無限連写が実現なれば応用・活用の範囲が広がり便利になると思います。
次期後継機には希望・期待したいです。

書込番号:25095094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2023/01/14 12:31(1年以上前)

マイクロフォーサーズコンデジで24-400f2.8-4.0
位相差AF搭載で税込20万未満なら欲しいかな?
相当重いけど(笑)

書込番号:25096674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:138件 LUMIX DC-FZ1000M2のオーナーLUMIX DC-FZ1000M2の満足度4

2023/01/14 20:35(1年以上前)

>テンプル2005さん
 マイクロフォーサーズコンデジで24-400f2.8-4.0
 税込20万未満なら欲しいかな?

ご連絡ありがとうございます。
マイクロフォーサーズコンデジの発想はありませんでした。
DC-LX100M2が有るので、可能性は否定できないと思いました。
マイクロフォーサーズコンデジで24-400f2.8-4.0で有れば、画質が格段に向上すると思います。
税込20万未満なら欲しいです。
重さは体力でカバーするしかないと思います。
重さと大きさ以外は、オールランドのスーパーコンデジで素晴らしいと思います。
商品化されることを希望したいです。

書込番号:25097368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件 LUMIX DC-FZ1000M2のオーナーLUMIX DC-FZ1000M2の満足度4

2023/01/27 10:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

蝋梅の花 ISO-100 F5.6 1/50秒

椿の花 ISO-800 F4.0 1/50秒

三日月 ISO-400 F5.6 1/100秒

月と木星? ISO-12800 F5.6 0.62秒

追記です。

像面位相差AFに期待したいです。
(DC-FZ1000M2、DMC-FZ1000はコントラストAFに迷う時が有ります。)

併せて@「ズームバック機能」のボタンが、指先でその位置がわかりずらいです。ボタンの高さを0.5〜1.0ミリ高くして、判別・押しやすくすると使い勝手が向上する見込みです。
また、A暗い夜間の時、撮影した内容を確認するときタッチパネル液晶モニターの「再生」ボタンの位置がわかりにくいです。「再生」ボタンがLED発光素子で弱く照明されると使い勝手が向上する見込みです。
他にも要望(望遠側をDMC-FZH1と同じ35mm判換算値480mmぐらいまでズーム倍率アップ)が有りますが、価格との兼ね合いもあるので。

書込番号:25115068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2023/01/27 18:34(1年以上前)

マイクロフォーサーズの位相差AFは、ほぼ決定事項ですが1型は恐らく無理ですね。
投資しても20万で売らないと、利益は出ません。
SONY素子を買ったとしても、SONY機と大差無い価格で売られます。

RX10M4より1-3万安ければの程度だと思いますよ。

書込番号:25115586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2023/01/27 20:34(1年以上前)

下手するとマイクロフォーサーズで、FZ1000M3作った方がコスト下げれるかも?

書込番号:25115732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:138件 LUMIX DC-FZ1000M2のオーナーLUMIX DC-FZ1000M2の満足度4

2023/01/28 15:53(1年以上前)

>テンプル2005さん

ご連絡、ありがとうございます。
像面位相差AF機能追加のマイクロフォーサイズカメラは今年、後半に発売予定??と勝手に思っています。
(遅くとも、来年前半には発売予定??と勝手に思っています。)
その量産効果が有れば、来年か再来年にマイクロフォーサイズのFZ1000m3(仮称)を期待したいですが、価格・重さ・大きさ等に課題が有るので微妙かなと思います。(魅力は多いに有ります。)
そこで、センサーサイズ1型のFZ1000m3(仮称)で有れば、必要最小限の機能見直しで開発可能と素人発想です。しかし、商品開発はメーカーの判断なので、個人としては希望だけです。
(いろいろな物価・材料・電気代等の値上げが多く、価格アップ見込みで悩ましいです。)
過去にFZ1000の発売が2014年7月で、FZ1000m2の発売が2019年3月でした。
FZ1000m3(仮称)は勝手に2024年??発売と妄想してしまいます。
(残念ながら、未来はわからないです。いろいろ、ありがとうございます。)

書込番号:25116784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ1000M2

スレ主 wolf5さん
クチコミ投稿数:6件
当機種
当機種
当機種
当機種

2022年4月にリペイントされた茨城空港 隣の航空広場に展示してあるF-4ファントム2機を撮影。
すべてAiモードで撮影です。

現役機並みのディテールに仕上がっているのが綺麗に撮影出来ました。

書込番号:24720548

ナイスクチコミ!12


返信する
isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:169件

2022/04/27 21:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

iAズーム600mmで撮影

iAズーム800mmで撮影

iAズーム800mmで撮影

iAズーム800mmで撮影


wolf5さん、こんばんは。

アップされた作例を拝見しましたが
F-4ファントムが、とてもカッコ良く撮れていますね。

私は、FZ1000M2の超望遠動体撮影能力の高さを活かし
高機動飛行しているジェット戦闘機や
アクロバット飛行しているブルーインパルスを撮影しています。

wolf5さんも機会があったら
ぜひ、飛んでいる飛行機の撮影にもチャレンジしてみてください。
撮影すること自体がスポーツのようで、とても面白いですよ。

これからもお互い、FZ1000M2の性能を引き出して
いろいろな被写体の撮影を楽しみましょう。

また、素晴らしい作例のアップを楽しみにしています。

書込番号:24720607

ナイスクチコミ!8


スレ主 wolf5さん
クチコミ投稿数:6件

2022/04/27 23:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

isiuraさん、ありがとうございます。

FZ1000M2を購入してすぐにコロナ禍になり、なかなか撮影で使用する機会がありませんでした。

動くモノを撮影したことがなく、FZ1000M2の能力をまだまだ使いこなせていません。。。

isiuraさんの素晴らしい写真と同じく撮れるように楽しんで行きたいです!

作例を参考にさせて頂きます。

書込番号:24720747

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ26

返信12

お気に入りに追加

標準

FZ1000M2のマイクロフォーサーズマウント

2020/06/16 14:09(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ1000M2

クチコミ投稿数:6件
当機種

紫陽花

25mmから800mm相当画角のレンズがついてる 凄いカメラ。こいつにM43の明るい交換レンズが使えれば。Panasonicさんはマウント交換だけ。私はレンズ資産が有効利用できる。しかも中心部の美味しいとこだけ使う。画角は2.7倍。25mm1.8のレンズが67.5mmにiaズーム使うと135mmの画角1.8のレンズ!!!広角側はスマホに任せて。採算とれる台数限定で実売4万円くらいで パナソニックさんお願いします。ニコンワンやQとは違ってボディだけだから。高額なフルサイズ売りたい気持ちはわかるけど・・・・

書込番号:23472829

ナイスクチコミ!5


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29335件Goodアンサー獲得:1539件

2020/06/16 15:07(1年以上前)

>採算とれる台数限定で実売4万円くらいで

台数限定 → 量産効果無しですから・・・(^^;


書込番号:23472896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:609件

2020/06/16 15:35(1年以上前)

別機種

似たような感じで

DMC-G7 + Commlite 0.71x + タムロン18-270

25-380相当くらい F2.5-4.3 です

今お部屋にあります

18-400あたりが使えれば570mm相当になるのかな?

DMC-G7がA品で今36000円くらいです?
Commliteが25000円くらい?
18-270が3万円くらいですかね?
16-300で6万円くらい?
18-400で7万円くらい?

コスパ的には18-270ですかね(望遠端はちょっと迷い気味です)

書込番号:23472929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2020/06/16 16:23(1年以上前)

当機種

>ほら男爵さん
情報ありがとうございます。ボディーがG6G9が有ります。35-100と100-400は このM2がきてから売ってしまいました。意外ど高額でしたよ。G9はIAズーム機能が無いんです。ハイレゾ機能より 超解像やIAズーム機能のほうが 私にはメリットが大です。

書込番号:23473005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:609件

2020/06/16 17:40(1年以上前)

G6もあるのではじめはそっちにつけてたのですが
G7の方が迷わない気がします

G3、GX1、GX7あたりはアンバランス過ぎて笑えましたwww

書込番号:23473113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29335件Goodアンサー獲得:1539件

2020/06/16 19:36(1年以上前)

(ついでに)

1型のレンズ解像度は、中心など良好な部分で 200本/mm以上あるかも知れませんが、
以前、4/3型の何本かのズームレンズについて特集があった※とき、120~140本/mmぐらいしか無かったようです。

※何年も前の「アサヒカメラ」あたりだったと思います。

そうすると、4/3型用ズームレンズを使うと「性能ダウン」になってしまいますから注意が必要でしょう。

機会があれば、4/3型用ズームレンズのレンズ解像度を調べたり実測してみてください(^^;

※「Nikon 1」で、利用可能なレンズを確認するほうが実利的かも?


ちなみに、APS-C用やフルサイズのズームレンズでは、100本/mmでも苦しいようですが、
最近の状況は確認していません。

※レンズ解像度を含めたレンズ性能は、電子機器のような倍々ゲームのような進化や進歩は実質的に不可能のようですから、毎年目に見えるような進歩や進化を期待すべきでは無いでしょう(^^;

書込番号:23473337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2020/06/16 19:57(1年以上前)

当機種

>ありがとう、世界さんさん
そんなことも あるんですね!だいぶ以前に シグマ60mm2.8の プリントを見て 解像力に驚きました。それでニコンのフルサイズから G6G7とレンズ数本に変えました。でもニコンも さみしくてニコワンJ1+10mmのレンズを併用。大伸ばしは仲間内の写真展で全紙大に伸ばすのが 最大ですかねえ。これ見るときは 離れてみるから「1型」で充分ですね。ニコワン外国のサイトだと いまでもよく紹介されたいますね。あの32mm1.2なんて 撮ってみたいですね。これは中古も高い!!

書込番号:23473385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2020/06/16 21:08(1年以上前)

当機種

>ほら男爵さん
18-400で¥70.000ですね。明るさは5.6。焦点距離が570mm 添付のオランウータン君は
35mm換算648mmです。600mm以上有ると、こんな感じで撮れます。例えば オリンパス40−150mm F2.8のレンズ 150mm×2.7(1型センサーの倍率)=405mm IAズームで2倍 なんと800mm画角F2.8になってしまいます!!!ちなみにニコン800mmF5.6は メチャクチャな価格です。FZ1000M2マイクロフォーサーズマウントで欲しいです。

書込番号:23473563

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5489件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2020/06/18 07:50(1年以上前)

>ダイスの目さん

実売4万円って、
1型以上のコンデジでも、マイクロフォーサーズでも、厳しい価格ですよね。

サイバーショット DSC-RX100 最安\37,444
パナソニック LUMIX DMC-TX1 最安\44,800

オリンパス OLYMPUS PEN E-PL8 14-42mm EZレンズキット 最安\42,800
パナソニック LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ 最安\43,800

新機種で出せる値段ではないです。


一般的にカメラの開発は数億単位の金額がかかります。
マウント強度を出すことを考えると、
既存のマイクロフォーサーズのボディをベースにして中身を入れ替える方がまだ実現性ありそうだけれども、
それにしても量産品質を担保するとか電気製品としての各種認証も必要で、そこにもコストがかかりますから、
安めに開発費1億円として、製造原価や利益を無視して1台4万円で分配すると2500台分。
製造原価や利益を考えると1万台くらいは最低販売する必要がありますが、
この量はそう簡単には売れないでしょう。
例えば、フジX-E3の単焦点レンズキットのブラウン。
2018年夏に限定1000台で出たもので、なんどもキャッシュバックも経ていますが、現在でも在庫あり。
それくらい消費が落ち込んでいる。

個人的には、ペンタックスQ10で800mmミラーとかDA★300mmもお遊びで使っているので
その手のカメラが欲しい気持ちはわかりますが、
でも、COOLPIX P900で撮った方が正直画質は良いです。
レンズとセンサをきちんとマッチングしてあるというのは、一体機のメリット。

書込番号:23476107

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:29335件Goodアンサー獲得:1539件

2020/06/18 08:10(1年以上前)

例えば「金型」だけでも1億円は余裕で突破しそうですから、
「数量限定で安くなる」のは、【初期投資が安く済む部品】に限られますね(^^)

書込番号:23476135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/06/18 09:16(1年以上前)

当機種

>koothさん
>ありがとう、世界さん
雑誌カメラマン2020年3月号83頁に G9ベースに Lマウント採用の GL1を CP+2020に 出品なんて記事が出ていたので あらぬ妄想していました。マウント交換だけだから 初期投資が少なく済むかとおもったのですが。マッチングは一体型のほうがメリット大なんですね。それにしても 皆さんお金があるんですね!35mm買って そのレンズ買うなんて!!

書込番号:23476232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/06/25 22:39(1年以上前)

『大型カメラ用レンズの中心部の美味しいとこだけ使う』ということをプロも良く言うが、これは完全に間違い。

フィルム(撮像素子)サイズが大きくなるほど、レンズに要求される解像力は低いので、中心部を使うのは逆効果だ。

スマホの写真が結構見られるのは、スマホのカメラのレンズ解像力がとてつもなく高いから。

フルサイズのセンサーは1型センサーの約3倍(面積は9倍)あるので、フルサイズ用レンズの解像力は1型用レンズの約1/3しかない。

くれぐれもプロの言うことなど信用しないように注意!!

書込番号:23492960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2020/06/26 11:09(1年以上前)

当機種

>ありがとう、世界さん
>ほら男爵さん
>★17320508さん
全く私みたいな 素人はすぐ信じてしまいます。結局 Nikon1と まずは32mmを購入しました。中古はハズレがあるので 撮ってみないとわかりませんが。皆さん私の 妄想に お付き合ってくださりありがとうございました。アマチュアの私には 1型で充分なんですが。

書込番号:23493746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

ハンディな4K60Pビデオカメラとは?

2019/08/13 12:38(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ1000M2

スレ主 poeidonさん
クチコミ投稿数:3件


ソニー、キャノンはハンディな4Kビデオカメラが発売中ですが、パナソニックは,FZ1000M2タイプの4K60Pビデオカメラを出して欲しい。H.264
(8ビット)、H.265(10ビット)、HLG対応、アイリスリングを加え、シュウテインググリップからの給電や簡単操作ができ、SSD収録、それとセンサーの画素数を1500万以下に減らして感度を上げて欲しい。この5年4K60Pビデオカメラの進歩はめまぐるしいが日本では乗り越えていません。ハンドルグリップもお忘れなく!

書込番号:22854831

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:609件

2019/08/13 14:47(1年以上前)

動画は詳しくないのですが
FZH1が近いのでは?

書込番号:22855028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29335件Goodアンサー獲得:1539件

2019/08/13 15:17(1年以上前)

「ビデオカメラ」の掲示板のネタですね(^^;

4K60Pになると、メモリーの記録ビットレートはV30級(30MB/s=240Mbps以上)でも足りなくなるので、
V60級(60MB/s=480Mbps以上)が必要になります。

単なる4K60P以上の仕様を盛り込むとSSDの使用が必要になって「家庭用ビデオカメラ」の範囲ではなくなり、
記録部分込みで最低価格数十万円「から」になりそうですね(^^;

需要の実態においては業務用相当ながら、ズブの素人レベルのスキルの客層が多くなりそうなので、大手企業は積極的に入っていかないかも知れませんね。

・・・その間に安価な海外製が普及する展開も「想定だけであれば」ありますが、
オートフォーカスかつ電動ズームの高倍率レンズの性能と費用のバランスで、この部分は少なくとも十年以上は日本製のレンズユニットが必要になるでしょうから、
このレンズユニットの制約で(家庭用ビデオカメラぐらいの安価での高度仕様の4K60Pの海外製品は)どうしようも無いでしょう。

書込番号:22855062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 poeidonさん
クチコミ投稿数:3件

2019/08/19 15:26(1年以上前)


色々なご意見ありがとうございます。どちらかというと理想的なビデオカメラで撮影することが大好きなので、少し偏っているかもしれません。
サムスンのmicroSDXC EVO plusカードとSSD T5など4K60Pビデオカメラ対応できるようになってきています。世界的にリードすることを願っています。素人考えで恥ずかしいですが、交流ができて嬉しいです。

書込番号:22867195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ1000M2

これは登山用に良いと思います。
それほど大きくなくリスや小鳥が撮れる。
1インチセンサーのポケットに入るタイプのカメラを持っていますが、
それだと、リス、小鳥が小さくしか撮れません。
デジイチと望遠レンズを持っていますが、
山登りにははっきい言って邪魔な大きさ長さです。
sonyで一インチセンサーで15万ほどのいい1インチセンサーのネオ一眼カメラがありますが、
それだと重いし邪魔。
この大きさ、重さは最適だと思います。
望遠400mmまでですが、欲張ると大きく重くなるので、これで十分と思います。
ほしいなあ。

書込番号:22602089

ナイスクチコミ!8


返信する
isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:169件

2019/04/14 21:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ノビタキオヤジさん、こんばんは。

実際にFZ1000M2を購入して、いくつかの被写体を撮影してみましたが

値段の割に、高い撮影能力を持った
とてもコストパフォーマンスの高いカメラだと実感しています。

FZ1000M2は、撮影すること自体が楽しいカメラだと思いますよ。

書込番号:22602130

ナイスクチコミ!7


MAC0213さん
クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:10件

2019/04/15 10:09(1年以上前)

そうですよね。
FZ38ユーザーからするとこれでもかなり重いですが、星景写真にトライするにはこれかなと考えています。
キャノンでそれらに対応したものありますが、操作性が自分には合いません。
デジイチは持ったことありません。
カメラ、広角レンズ、望遠レンズ、三脚、無理です。登山装備がメインにカメラですからね。カメラ類はひとつでできる限り広範囲対応出来るものに絞る必要があります。広角も望遠もプラスアルファ24mmから500mmくらいあればなおいいですが。

書込番号:22602917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2019/04/15 20:37(1年以上前)

水を差すようで申し訳ありませんが、次機種への期待を込めて書き込みます。

ネオ一眼は、RX10→FZ1000→RX10M4→FZ1000M2→RX10M4と使ってきました。
FZ1000M2は重心が変わったのかグリップが変わったからか分かりませんが、初代ほどの「見た目より軽い」感がありません。
操作性は上がったように思いますが画質は変わってなさそうだし、音質の悪さ(ゴーッという機械音)も相変わらずだったので、早々に手放しました。

山登りでの機動性&望遠ズームを重視するなら、RX100M6を検討されてみては?

書込番号:22603987

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/04/15 20:45(1年以上前)

>ふくしやさん

200mmで小鳥やリスですか?
光学400mmでも最低の中の最低ラインだと思いますよ。

書込番号:22604007

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2019/04/15 21:47(1年以上前)

>エアー・フィッシュさん

あ、480mmの20倍ズームだと勘違いしていました。
失礼しました (^^;

書込番号:22604208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


MAC0213さん
クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:10件

2019/04/15 22:21(1年以上前)

>ふくしやさん
6Mの200mmでは全然足りないですね。
撮影可能枚数も少ない。
持って操作した時にしっくりこないです。
キャノン全般に駄目です。
価格も予算オーバーです。
なのでこの選択肢は私の場合は、ないです。

書込番号:22604288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5117件Goodアンサー獲得:720件

2019/04/15 23:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

FZ1000

FZ1000

FZ1000

ん?キヤノンって、EOS M6と混同されてないでしょうか?6M?
なんか皆さん微妙に会話がかみ合っていないような…。(^^;

ところで、初代FZ1000ですが、過去にリス等を撮った写真があったので、ご参考までにアップさせていただきます。
ど素人なので、厳しいツッコミはご容赦を(笑)。

カナダ旅行の際、重くてかさばる望遠レンズは邪魔だし、使うかも分からないので、望遠担当としてFZ1000を持って行きました。
ごく軽いハイキング程度でしたが、やはりレンズが沈胴式で短くなるのは動きの妨げにならず、それでいてそこそこの望遠も効いて日中の屋外なら画質もなかなか…ということで、結構役に立ちました。持って行ってよかったです。

まぁ、そんなに小さくもないですが、一眼レフを思えば「軽っ!」と思いますし、FZH1やRX10Wを思えば小さい方でしょうか。
M2ももっと価格が下がってからが勝負ですね。

書込番号:22604458

ナイスクチコミ!7


MAC0213さん
クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:10件

2019/04/16 04:51(1年以上前)

>えうえうのパパさん
はい、キャノンとソニーを間違えて書いてしまいました。

書込番号:22604729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5117件Goodアンサー獲得:720件

2019/04/16 08:31(1年以上前)

>MAC0213さん
レスありがとうございます。
確かにカメラって似たような型番が多くてややこしいですよね。
GX7とG7Xなんて、紛らわし過ぎ。(^^;

書込番号:22604978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DC-FZ1000M2」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-FZ1000M2を新規書き込みLUMIX DC-FZ1000M2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-FZ1000M2
パナソニック

LUMIX DC-FZ1000M2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 3月23日

LUMIX DC-FZ1000M2をお気に入り製品に追加する <341

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング