LUMIX DC-FZ1000M2 のクチコミ掲示板

2019年 3月23日 発売

LUMIX DC-FZ1000M2

  • 光学16倍ズーム、1.0型センサー、LEICA DC VARIO-ELMARITレンズを搭載したレンズ一体型デジタルカメラ。高画質でボケ味のある撮影が可能。
  • 望遠撮影で被写体を見失ったときに、ワンボタンでズームアウトして被写体を素早く見つけることができる「ズームバック機能」を採用。
  • 大型で見やすいファインダー、タッチパネル液晶、前後ダイヤルやレンズ側面部への3連ファンクションボタンなど、操作性が向上し、撮影に集中できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:16倍 撮影枚数:440枚 LUMIX DC-FZ1000M2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-FZ1000M2の価格比較
  • LUMIX DC-FZ1000M2の中古価格比較
  • LUMIX DC-FZ1000M2の買取価格
  • LUMIX DC-FZ1000M2のスペック・仕様
  • LUMIX DC-FZ1000M2の純正オプション
  • LUMIX DC-FZ1000M2のレビュー
  • LUMIX DC-FZ1000M2のクチコミ
  • LUMIX DC-FZ1000M2の画像・動画
  • LUMIX DC-FZ1000M2のピックアップリスト
  • LUMIX DC-FZ1000M2のオークション

LUMIX DC-FZ1000M2パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 3月23日

  • LUMIX DC-FZ1000M2の価格比較
  • LUMIX DC-FZ1000M2の中古価格比較
  • LUMIX DC-FZ1000M2の買取価格
  • LUMIX DC-FZ1000M2のスペック・仕様
  • LUMIX DC-FZ1000M2の純正オプション
  • LUMIX DC-FZ1000M2のレビュー
  • LUMIX DC-FZ1000M2のクチコミ
  • LUMIX DC-FZ1000M2の画像・動画
  • LUMIX DC-FZ1000M2のピックアップリスト
  • LUMIX DC-FZ1000M2のオークション

LUMIX DC-FZ1000M2 のクチコミ掲示板

(162件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DC-FZ1000M2」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-FZ1000M2を新規書き込みLUMIX DC-FZ1000M2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
15

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信18

お気に入りに追加

標準

至急!動画撮影のピントボケについて

2022/08/13 19:55(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ1000M2

初めまして。
初めてこのカメラで動画撮影したのですがピントボケが酷く、オートフォーカス?が機能せず全くピントが合いません。
人を動画撮影したのですが、直ぐボヤケてしまいます。
何か方法あれば助けて下さい。
購入したヨドバシカメラに聞いても解決できませんでした(泣)
ヨドバシカメラ店員さんもあまりにボヤケてしまい驚いてました。
長いと30秒とかずっとボヤケたまま。
fz1000の時はこんな事なかったのに10万円くらいしたので悲しくて悔しくて。
アドバイスよろしくお願い致します。

書込番号:24876520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11744件Goodアンサー獲得:882件

2022/08/13 20:36(1年以上前)

>カメラ初心者くんさん
基本コントラストAFです、あと動画の時のAFの動作はフレームレートと同じになるので、撮影時より遅くなります。
動画撮影時は顔・瞳認識だと人物が動くと検出出来なくなりやすく、結構迷います、撮影用の項目です。
動画撮影時は人物でなくAFエリアをカスタムマルチで被写体を囲うもしくは横一列にした方がAFの迷いは少なくなります。
それでも迷うなら動画メニーでAF連続動作をOFFにしてみて下さい、最初にAF当てた位置から動かなくなります

書込番号:24876581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15982件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2022/08/13 20:50(1年以上前)

>カメラ初心者くんさん

FZ1000初代は手放したのですか?

手元に有るならヨドバシで違いを見せて初期不良交換をお願いしてみては!

書込番号:24876602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/08/13 21:07(1年以上前)

>カメラ初心者くんさん

こんにちは。

>人を動画撮影したのですが、直ぐボヤケてしまいます。

確認ですが、静止画(写真)は問題なく撮れていますか?

静止画では問題ないとして、この「人の動画」は
かなり前後の動きがあるものでしょうか

パナのピント合わせはDFDという特別なコントラストAFで
通常使われる位相差AFと異なり、前後の動きなどに追従
する場合、フレームレートが性能を左右します。

例えば、4K30pでは前後の(=フォーカシングが必要な)
動きが激しい被写体の動画はピントが合いにくいです。

この場合、FHDの60p(秒間60コマで画像が>カメラ初心者くんさん

こんにちは。

>人を動画撮影したのですが、直ぐボヤケてしまいます。

確認ですが、静止画(写真)は問題なく撮れていますか?

静止画では問題ないとして、この「人の動画」は
かなり前後の動きがあるものでしょうか

パナのピント合わせはDFDという特別なコントラストAFで
通常使われる位相差AFと異なり、前後の動きなどに
追従させる場合、動画のフレームレートがAF性能を
左右します。

例えば、4K30pでは前後の(=フォーカシングが必要な)
動きが激しい被写体の動画はピントが合いにくいです。

この場合、FHDの60p(秒間60コマで画像が更新)に
するとピント追従が良くなります。4Kか、FHDかではなく、
60pか30pかが重要で(ついでに24pはさらに遅いはず)、
本機には4k60pモードがないため、FHD60pが最も
動画のAFが良いはずです。

FZ1000の動画は、FHD60p運用ではなかったでしょうか。

書込番号:24876626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2022/08/13 21:12(1年以上前)

コメントありがとうございます。
やってみます。
ただ最終手段でオートフォーカスを外すと自分でマニュアル操作になりますよね?
なにぶん初心者なので自信がないのですがやるしかないですよね。
アドバイスありがとうございます!

書込番号:24876636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2022/08/13 21:14(1年以上前)

>よこchinさん
コメントありがとうございます。
電話だけしまして、展示品でも同じだったみたいです。
返品返金できますか?
と聞いたら、こういった仕様なのでは?とパナソニックが返品返金に厳しいので難しいので、今度お時間ある時に持って来て下さいと言われました。

書込番号:24876641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2022/08/13 21:18(1年以上前)

>とびしゃこさん
コメントありがとうございます。
動画撮影と静止画を同時にしており、動いてない知人を撮影してもボヤけ、更にズームを動かすと最悪30秒はボヤけたままです。

僕の家に4Kないので、おっしゃってるので撮影しました。
fz1000ては同じようにしてもスムーズにピント合ってたので悲しかったです。

書込番号:24876648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2022/08/13 21:19(1年以上前)

>しま89さん
先ほど返信お名前の引用を忘れてました。
申し訳ございません。

書込番号:24876652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/08/13 21:38(1年以上前)

>カメラ初心者くんさん

もうFZ1000初代は処分(下取り?)済みでしょうか。
もし手元にあれば、比べておかしい、といえると
思いますが。

>動画撮影と静止画を同時にしており、動いてない知人を撮影してもボヤけ、
>更にズームを動かすと最悪30秒はボヤけたままです。

動画と静止画を同時に、とは同時に2台で、ということでしょうか。
あるいは動画から、静止画を切り出ししている、ということでしょうか。

もし静止画(動画でなく通常の写真)撮影でもピントが合って
静止している被写体を「ズームするだけ」でピンが外れたまま
になるようであれば、おそらく故障ではないかと思われます。

最近のズームは、バリフォーカルレンズといって、ズーミングで
ピントがずれますが、通常はAF機構が自動で補正しています。

よほど暗い条件での撮影などではわかりませんが、通常の
明るさの室内や屋外でバリフォーカルのピント補正が30秒も
出来ないのはおかしいように感じます。

書込番号:24876677

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2022/08/13 22:19(1年以上前)

>とびしゃこさん
ご親切にありがとうございます。
まだ手元にあり確認したらあきらかにピントの合い方やオートフォーカスの正確さが違います。
因みに先週購入したばかりです。

先ほどヨドバシカメラ店員さんに電話し展示品で確認したところ、店員さんも全くピントが合わないとおっしゃってました。
店員さんも驚いてました。

ただ初期不良か不具合でなく、こういった仕様では?と言われました。
結果、商品を持って来て欲しいと言われました。
頑張ってお小遣い貯めて買ったのに泣けます。

同時撮影は、このシリーズは動画と静止画の同時撮影が可能なので1台で撮影しました。

因みに静止画のみならピント合いやすく、動画のみでもやはりピント合いにくいです。

書込番号:24876730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2022/08/13 23:24(1年以上前)

AFはI型よりは進化しているようですね。
https://photosku.com/archives/3851/

これは、ここで結論を得るのは難しそうです。メーカーに見解をもらったほうがいいように感じます。

書込番号:24876837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/08/13 23:29(1年以上前)

>カメラ初心者くんさん

>長いと30秒とかずっとボヤケたまま。

>因みに静止画のみならピント合いやすく、動画のみでもやはりピント合いにくいです。

静止画では、AFは問題ないのですね。

一応確認ですが(初代ユーザーに失礼かもですが)、
「MENU」の「動画モード(映写機のマーク)」のタグで、
「AF連続動作」は「ON」になっていますでしょうか。

ここが「ON」なら、AF-S/AFF、またはAF-Cモードで
(MF以外で)、動画のAFが効くはずですが。

・動画撮影時のピントの合わせ方(AF連続動作) P141
file:///C:/Users/takeu/Downloads/dc_fz1000m2_guide_1.pdf

もしここがOFFだと、AFレバーをAF-S/AFFや
AF-Cにしていても、動画では最初の半押しで
ピント合焦位置に固定されたままになります。

(それでも動画撮影中にシャッターボタンを半
押ししたら、その構図でのAFポイントにAFは
できますが、連続では動かないはずです)

展示品も同じ不具合、と聞いてひょっとしたら、
と感じただけですが。

書込番号:24876845

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2022/08/14 07:53(1年以上前)

>holorinさん
コメントありがとうございます。
かしこまりました。
とりあえずヨドバシカメラに持って行き、店員さんと相談します。
落ち込んでいて不具合なら返品返金したいレベルです。

書込番号:24877085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2022/08/14 07:56(1年以上前)

>とびしゃこさん
コメントありがとうございます。

そちらの設定は購入後すぐしまして、店員さんも設定したり試行錯誤したらしく同じ事を僕に伝えてくれました。
的確なアドバイスありがとうございます。

半導体が手に入らないせいか最近の不具合?仕様?なのでしょうか?

皆さんはそういった事ないのでしょうか?

書込番号:24877087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/08/14 10:51(1年以上前)

>カメラ初心者くんさん

>半導体が手に入らないせいか最近の不具合?仕様?なのでしょうか?

初代で普通にできていたこと(動画のAF)が
できなくなる、なんていう「仕様」はないと思います。
もし有ればやはり不具合、故障でしょう。

FZ1000M2はタッチパネル対応しましたが、
その辺は悪さをしていないでしょうか。
タッチ操作、あるいはタッチAFをOFFに
したら、動画AFが動き出す!?、とか。

改善がなければ、やはり購入店でご相談、
という流れになりそうです。

書込番号:24877261

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2022/08/15 14:23(1年以上前)

>とびしゃこさん
忙しいお盆の中コメントありがとうございます。
おっしゃっていただいたのも試しましたが、駄目でパナソニックサポートセンター?
に電話しました。
色々やりまして、最終的に全てリセットして、オートフォーカス1点にして色々やりまして、少しだけ改善されましたが、やはりアップにするとボヤけてしまい、購入したヨドバシカメラで相談対応して欲しいとの事でした。

スタッフさん的にはfz1000に出来たことがマイナーチェンジで出来なくなる可能性もあり仕様になるか、初期不良かもしれないとの事でした。

もし初期不良の場合でも当社ホームページからの購入でないと対応できないそうで、ヨドバシカメラさんもパナソニックさんは返品返金や無償修理、配送料ほとんどしないとおっしゃられた通りでした。

皆さんも動画でズームでアップにしてもボヤけないのですか?
後は少し遠いのですがヨドバシカメラさんに行ってきます。

書込番号:24879118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11744件Goodアンサー獲得:882件

2022/08/15 18:59(1年以上前)

>カメラ初心者くんさん
撮影されている被写体がなにかはありますが、AFの設定、動画の設定「AF連続動作」は対応されてますか。

書込番号:24879458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2022/08/17 06:14(1年以上前)

お早うございます。

量販店でFZ1000M2の動画AF動作確認を行ってみましたのでビデオをご確認下さい。1つ目は2.5m位離れた被写体にズームしてもAFがボケないかどうかの確認、2つ目は光学ズームを予め3倍程度(厳密には換算100mm)にしておいてから50cm位先と5m位先を交互にパンしたものです。2つ目は比較用にソニー RX10M4でも撮ってあります。高解像度版はYouTubeにアップしましたので合わせてご確認下さい。
https://youtu.be/_jBLDN7rva0

FZ1000M2の動画フォーマットはMP4 FHD 28M、モードはPで中央1点AFです。結論としてはまあまあそれなりの反応性で30秒待ってやっと合焦するなんてな事は無いです。今回のカメラ初心者くんさんのトラブル現象を確認したいので同じようにアップしていただいても構わないでしょうか? 書いてある内容から被写体が近過ぎるんじゃないのかなと言う懸念も感じたものですから。

書込番号:24881263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX DC-FZ1000M2の満足度2

2022/08/17 15:57(1年以上前)

>カメラ初心者くんさん
こんにちは。私もTX2を購入しようとヨドバシカメラで触ってみて、全く同じ症状で悩んだことがあります。
結局、私もsumi_hobbyさんの動画のお陰でそれが不良品とわかり、新品購入し今でも使用してますので
おそらくそれは初期不良だと思います。

>sumi_hobbyさん
その時はお世話になりました。ありがとうございました。

書込番号:24881886

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 買い替え相談

2020/11/21 22:53(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ1000M2

クチコミ投稿数:15件

【使いたい環境や用途】
旅行先でのスナップ、風景写真
【重視するポイント】
誰でもきれいな写真が撮れる
【予算】
特になし

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
ルミックスG7使用中。唯一ズームが物足りなく、この機種に買い替えを検討しています。G7には14-140レンズを使用しています。G7に近いきれいな写真が撮れますか?ほぼAIでの撮影です。

書込番号:23802455

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29335件Goodアンサー獲得:1539件

2020/11/21 23:21(1年以上前)

>誰でもきれいな写真が撮れる

要求があまりに高過ぎます、「程度問題」かも知れませんが(^^)

技術的制約を考慮すれば、「苦労せずに遊んで暮らせる」ほうが遥かに実現可能性が高いぐらいかも(^^;


>ルミックスG7使用中。

FZ1000m2は「1型」ですので、物理的にも格落ちになりますが、承知されていますか?

書込番号:23802536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11744件Goodアンサー獲得:882件

2020/11/21 23:47(1年以上前)

>白黒茶?さん
FZ1000M2が35 mm判換算で25〜400 mmですので、LUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6 IIかLUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 IIはどうですか、FZ1000M2買うより安いと思いますが。
あとは予算が付くならLEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mmも候補に、写りはいいです。

書込番号:23802593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/11/22 00:13(1年以上前)

返信ありがとうございます。

表現が拙くてすみません。

>ありがとう、世界さん
1眼と同等のレベルを求めてはいけないのでは?と無知なりに思っています。かといって高倍率かつ軽量・小型のタイプだとせっかく買っても満足できないかな?と思った次第です。 自分の腕には一切頼らずメカへの他力本願のユーザーがいても良いかと勝手に思っています。うまく説明できませんが、一眼ほどではないけれどコンパクトカメラよりもきれいに撮りたかったのです。考えが甘く
「苦労せずに遊んで暮らす」 だったようですね。

>しま89さん
レンズのご提案、ありがとうございます。旅行にダブルレンズ持参はきついのです。

TZ−95も所有していますが今一つ調子が良くないので、1台にしてしまおうかと考えた次第です。

失礼しました。

書込番号:23802644

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29335件Goodアンサー獲得:1539件

2020/11/22 00:44(1年以上前)

>白黒茶?さん

いえいえ、白黒茶?さんが期待するほど【カメラの自動撮影技術は高くない】のです。

程度問題かと思いますが、
>誰でもきれいな写真が撮れる

これの文字通りのレベルに至るには、
完全自動運転が「あたり前になる」過程よりも更に後になるでしょう。

というのも「きれいな写真」に対して【ヒトの感性の推定】が必要になるからです。

現在の「(自称)人工知能」よりも遥かに上をいきます。

そのレベルでは技術なのか神仏の領域なのか曖昧な感じかも知れません。


そのため、甘え以前の段階です(^^;

どちらかというと、そこらへんの犬猫に「人間の生活の面倒を見てくれ」というぐらいの「願い」です(^^;

書込番号:23802678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11744件Goodアンサー獲得:882件

2020/11/22 03:11(1年以上前)

>白黒茶?さん
なるほど、手ぶれ補正が付いてるG8とかオリンパスのカメラなら、オリンパスの12-200という選択肢もありますが、手ぶれ補正が付いて無いG7にはオリンパスのレンズはきついので、単純にDC-TZ95を買い換えるの方が。
FZ1000M2は思ったよりかさばりますよ。

書込番号:23802762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5117件Goodアンサー獲得:720件

2020/11/22 10:56(1年以上前)

こんにちは。

ありがとう、世界さんも仰るように程度問題ですが、「誰でもきれいな写真が撮れるカメラ」は、
「誰でも美味しい料理が作れる調理器具」、
「誰でも上手く運転ができる自動車」、
「誰でも上手く歌えるカラオケ」…等を考えれば分かるように、「そら、あんさん無茶だっせ」ってハナシです。
もちろん頭に「プロのように」と付けるのと「今より」と付けるので全然求めるレベルは変わってきますけど。

また、「きれい」の定義が曖昧ですし、人によって捉え方が全然異なります。
インスタ等で溢れているような(加工しまくりの)写真をきれいと思う人もいれば、デジイチで撮ったナチュラルな写真をそう捉える人もいます。
HDR効いて彩度やコントラスト高めの写真に慣れているスマホ世代が、デジイチを買って「空が青くない」とか「逆光で顔が暗い」とか感じてしまうことも。

現状で、カメラ任せのオートで、万人が好むであろう写真を吐き出してくれるのは、やはりスマホです。
なぜなら、カメラメーカーよりもアップルやグーグルの方が膨大なデータを持っているからです。
また、デジイチ等のより本格的なカメラは、ユーザー自身がどのような写真を撮るのかを決めて、その意図を反映しやすいようなものが好まれますし、本機もそれに近いコンセプトかと。

半自動運転みたく楽に目的地に着くのが目的の人と、MT車を操って運転そのものを楽しみたい人とでは、そもそも選ぶべきクルマが違うのと同じようなもんでしょうか。

「キレイ」が単純に画質を指すなら、より大きなセンサーで高級なレンズを搭載したモデルでないと意味がないと思います。

それらのどこを落としどころにするかは、結局スレ主さんが実際に使ってみて判断されるしかなく…って、身も蓋もないですね。(^^;

個人的には、先代のFZ1000を使っていますが、晴天の屋外ならAPS-C機と遜色ないと感じます。
一方、やはりISO感度が上がる室内や曇天時は不利ですから、センサーサイズの違いの差はあります。

なお、旅行で荷物を減らしたいなら、TX2の方がよいかもしれませんね。
https://s.kakaku.com/item/K0001032986/

書込番号:23803275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29335件Goodアンサー獲得:1539件

2020/11/22 11:03(1年以上前)

機種不明

距離10~80m、【B列】換算f=300mm、【C列】換算f=400mm

>唯一ズームが物足りなく、この機種に買い替えを検討しています。
>G7には14-140レンズを使用しています。

他の方も書かれていると思いますが、
上記は換算f=28~280mmです。

FZ1000(m2)は換算f=25~400mmですので、
光学望遠端は約1.4倍違いになりますが、
昔から「換算f=300mm」と「換算f=400mm」との違い(約1.33倍)がヒトの感覚的に少ないと言われ続けてきた事の再現になりそうな気がします。


換算f=300mmと換算f=280mmとは約1.07倍の違いしかないので、添付画像の
【B列】換算f=300mmと
【C列】換算f=400mm
との違いを、ご参考まで。

書込番号:23803286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2020/11/22 11:43(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

最近、カメラのキタムラの買取下取のCMをよく見かけるようになり、カメラ2台とiPad miniやら昔のスマホなどを売りさばけば新しいカメラが安価に買えるわ。と安易に思っていました。
G7に満足しているので、手放すのはやめておきます。一瞬でも手放そうとした気持ち、ダメですわ。

玄人だけでなく私のような邪道な人間をも受け入れてくれるイメージがLUMIXにはあります。勝手な妄想かもしれませんが。
なので、また、わからない事があったら、お邪魔します。

書込番号:23803359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:29335件Goodアンサー獲得:1539件

2020/11/22 12:24(1年以上前)

邪道とか関係ありませんって(^^;

カメラの自動制御に期待し過ぎです(^^;

書込番号:23803430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ165

返信44

お気に入りに追加

標準

初心者 使いこなすためにはどうすれば良いのか

2020/11/09 01:32(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ1000M2

スレ主 facebakさん
クチコミ投稿数:2件 LUMIX DC-FZ1000M2のオーナーLUMIX DC-FZ1000M2の満足度1

【困っているポイント】

DMC-FZ200を数年間使用していて、iAダイヤル(赤いところ)でしか撮影したことがありません。
こんな状態ですが同じメーカーなら操作はほぼ同じだろうというレベルで購入してしまいました。

しかし、操作が異様に難しく感じて、新品同様の状態で保管してあります。
その後、ほぼ1年間ずっとFZ200を続けて使用中です。

何とかしようとこちらなどを拝見しましたが、数字や英語などの専門用語(型番?)が頻繁に出て来て、
何をどう操作したら良いのか?全く分からない状態です。

写真やカメラに興味を持てるように頑張っていますが、ハードルが高く感じています。

売却してスッキリしたい気持ちが8割、何とか使いこなせるようになりたいのが2割という感じで揺れています。

子供の運動会用とその他諸々で新調したつもりが、コロナ禍ですべて中止となって、今更返品も出来ずに本当にガックリきています。

いつか活躍することはあるかと思いますが、超初心者(機械オンチ)でもすぐ分かる動画や参考サイトがあれば、ぜひ教えてください。

やる気がないなら、すぐに売り飛ばせ!と言われるのは重々承知してますが、高額だったので何とかしたい気持ちは少々残ってます。(売却すると5万位の損害が出るので)

カメラ好きの皆さまには大変失礼を承知で質問させて頂きます。
宜しくお願い致します。



書込番号:23777088

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6924件Goodアンサー獲得:1181件

2020/11/09 02:08(1年以上前)

>facebakさん
こんばんは。

例えば、下記のようなサイトにはまだ目を通していないのでしょうか?

動画でかんたん解説 LUMIX入門講座 WEB講習編
https://panasonic.jp/dc/seminar/lecture.html

カメラの入門書を本屋さんで幾らか手に取って眺めてみたことはありますか?
費用をかけたくないのであれば、図書館で借りる事も可能だと思います。
(自治体によるかもしれませんが、私の住んでいる市には結構色々とカメラ関連の本もあります)


満足度1でレビュー投稿されているようですが、
その投稿をされる前に、もう少しご自身で行動するチャンスはあったように感じます。


Google検索で「カメラ 入門」で出てきたサイトを幾らか巡ってみるのも良いかと思います。
https://www.google.com/search?q=%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9+%E5%85%A5%E9%96%80&oq=%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9+%E5%85%A5%E9%96%80&aqs=chrome..69i57j0l4j69i61l3.3974j0j9&sourceid=chrome&ie=UTF-8

書込番号:23777100

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:118件

2020/11/09 02:15(1年以上前)

>facebakさん

機械オンチと初心者を免罪符にして自分が使いこなせないハードウェアを一方的に叩いて不当とも言える評価をした上でコレですか?

そもそもFZ200はエントリークラスのデジイチ相当、FZ1000M2はミドルレンジクラス以上のデジイチ相当の操作性を持つデジカメとしては特殊な部類の機種です。
機械オンチと初心者を自称してそこに胡座をかいている方には最初から不相応な機材とも言えます。

メーカー公式サイトに分かり易い初心者向け解説コーナーも有りますし、ネットで探せば写真の初心者向け解説情報は幾らでも出てきます。その気になれば幾らでも自分で試せますし、銀塩時代と異なり費用を掛けずに結果を瞬時に確認できるのでトライ&エラーを繰り返して学習が可能です。

https://panasonic.jp/dc/seminar/lecture.html

その程度もご自身で出来ない様なら早急に手放された方が貴方のストレスも軽減されますし、カメラ自体も使いこなせるユーザーの手に渡って幸せになれるでしょうね。

書込番号:23777106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:27378件Goodアンサー獲得:3134件

2020/11/09 02:46(1年以上前)

それって人に聞くことですか。
使いたいなら、使い込んで覚えればいいし、使えず猫に小判状態なら、保存にして眺めるか、そうでなかったら手放させばいいだけです。
色んな設定が使えないなら、autoで使うか、スマホのように設定がないものに変えればいいでしょう。
取説を読み、単語がわからないなら、ネットで調べればいくらでもあります。
きっと、調べもしないでわからない、わからないと言っているだけでは。
フイルム時代と違い、デジタルになってからは、撮って直ぐ確認できます。
撮った物は撮影データは確認できます。
フイルムの時は、現像やプリントしないと結果がわかりませんでした。
当時は設定をメモしながら、出来上がったプリントで、次回はこうしようと頑張りました。
今は楽ですよ。
今のカメラで撮れないなら、フイルムならどうなったんでしょう。
フイルムで闇雲に撮ると、現像代・プリントもかかります。
それに比べればね、いい時代ですよ。

書込番号:23777118

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/11/09 02:54(1年以上前)

>facebakさん
>使いこなすためにはどうすれば良いのか

と難しく構えずとも、DMC-FZ200と同じく
インテリジェントオートモードで使えばカメラの能力は
ちゃんと発揮されるのではないでしょうか。

DMC-FZ200と違うところと云えば
インテリジェントオートモード と
インテリジェントオートプラスモード が
ありますので、
設定に自信が無ければメニュー内で
前者を選ぶ…ということを確認してください。

それから、念のため
取説51ページ中心に目は通したほうが良いでしょうね。
多少の不明点はあったとしても。


絞りとシャッター速度の関係、ISOと露出補正
そして焦点距離とも関係する被写界深度(ボケ量に影響)やノイズの事など
勉強し出せばきりがありませんが、別に知らなくても写真は撮れるし
半端に勉強して挫折感を味わうくらいなら
何もする必要は無いと思います。
とにかく億劫がらず使いましょう。

書込番号:23777125

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:65件

2020/11/09 05:07(1年以上前)

>facebakさん
レビュー拝見しました。
こんなに悪いカメラですかね? 自分は2年程使っていますが 大変使い易い オールラウンダーのカメラだと思います。
貴方が 使えないだけで さもカメラが悪いって評価になるのは気分が悪いです。
さっさと売り払ってください。

書込番号:23777159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/11/09 05:34(1年以上前)

あのレビューは、商品の評価になってませんね。
「使い方が解りません」って宣言してるだけに見えます。
こういう類の機械は、自ら覚えようとしないと不毛です。
iPhoneを引き合いに出してますが、最新のiOSのカメラアプリは凄いですよ!
積極的に使いこなしていかないと、これとて宝の持ち腐れです。

取説を読むのが面倒ならば、色々いじり倒して覚えれば良いじゃない?と思います。其れも嫌なら、元々写真撮影自体が好きではない。と言うことです。
写真を趣味にしている人は、カメラ弄りも好きなのでアレコレ弄って撮れた結果の違いに驚いたり喜んだりするのが楽しいのです。そこに喜びを見いだせないなら他の趣味を探しましょう!

書込番号:23777164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24970件Goodアンサー獲得:1704件

2020/11/09 05:42(1年以上前)

本気で使う気があれば、
方法は幾らでもあるはず。
ここで聞くより、ご自身で動くことかと。

カメラの基礎は世界共通。
本屋でも、ネットでも、写真教室でもやる気があれば調べて学ぶことは可能。
子供の為にとか思わないなら、
きっぱりと手放すことです。

ここで相談することではないかと。
facebakさん自身の問題ですね。

書込番号:23777166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2020/11/09 06:36(1年以上前)

ざっくり言えば、
カメラは絞りとシャッタースピードしか無いので、
試して行動できるかだけと思います。

足がかりとしては、
Pモードにして、露出補正(+/-設定)ですね。

そして設定の違い、画面の数字の違い、
説明書で数字の意味を知る。

何事も、試さないと始まらないです。

書込番号:23777183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2020/11/09 07:29(1年以上前)

>DMC-FZ200を数年間使用していて、iAダイヤル(赤いところ)でしか撮影したことがありません。

ではその赤いところ以外を積極的に使ってみましょう!

とりあえず使ってみないことには、各モードの実感が得られないと思います。

デジカメは失敗してもデータ削除すればいいだけなんで
フィルムと違ってコストゼロですしね(笑)


ざっくりと乱暴に言えば

・Aモード(絞り優先)

・Sモード(シャッタースピード優先)

の違いが分かれば後は何とでもなります(笑)



書込番号:23777220

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:169件

2020/11/09 07:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


facebakさん、おはようございます。

私はFZ1000M2を使って、いろいろな被写体の撮影を楽しんでいます。

FZ1000M2は、とても高い撮影能力を持ったカメラですが
自分の撮りたい写真を撮影するためには
やはり、撮影者がその能力を引き出してやる必要がありますね。

失敗を恐れず、FZ1000M2で
いろいろな被写体の撮影にチャレンジしてみることをお勧めします。

私自身の経験から、カメラを使いこなすためには
撮影回数を増やして、撮影経験を重ねるしかないと思います。

ただカメラを持っているだけで、撮影経験を重ねなければ
いつまで経っても初心者から抜け出せませんよ。

書込番号:23777228

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:29335件Goodアンサー獲得:1539件

2020/11/09 08:17(1年以上前)

まずは【使いこなしたい、と思うこと】を放棄すべきかと。

子供さんが、「勉強せずに、上位の大学に行きたい!!」と言ったら怒るでしょう?
それと同様です。
(※世の中にはあまり勉強せずに上位の大学に行ける人もいるけれど、それは考えない(^^;)


専門用語が・・・と言っている時点で「使いこなしなんて、おこがましい状態」になっていますから、
【できるところから、やってみる】か、
早々に損切り(売却)しましょう(^^;


むしろ、子供さんに好き勝手に使ってもらって、あわよくば使い方を教えてもらう、という手段も検討してみてください。

自己の戦力が期待できないのであれば、家族内の誰かの新戦力に期待するしかないわけです。


>高額だったので何とかしたい気持ちは少々残ってます。(売却すると5万位の損害が出るので)

すでに実質的な資産価値が無い状態ですから、損切りされては?

というか、防湿庫保管で無いのであれば、カビが生えて資産価値ゼロになっている可能性もあります。


実質的に捨てたくないなら、
・まずは露出補正を覚える(それぐらい出来ていたら、次を)
・シャッタースピード優先モードで、1/500秒に固定できるようにして「明るい時間帯」に、とりあえず何か撮ってみる。

ここまでやってみましょう(^^;


※ちなみにFZ1000初代を使っていますが、4Kフォト目当てで息子の部活撮で買ったので、コロナ禍により、もう1年ほど使っていません(^^;

代わりに、超々望遠と多画素EVFで「電子望遠鏡」代わりも含めてSX70HSを買って、
FZ1000では不満だった「月」撮りとか(中距離以上の)鳥撮りとかソコソコになりました(^^;

書込番号:23777262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11744件Goodアンサー獲得:882件

2020/11/09 09:44(1年以上前)

パナソニックは機種ごとの差が一番無いメーカーです。悪く言えば家電品と同じです。メニュー画面の構成、内容ほぼ同じはずですし、もともとiAしか使って無いならそのままでいいのでは。
それと取説もダウンロードできないんですか、パナソニックのLUMIXのページから落とせますけど
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/manual/index.html

書込番号:23777368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2020/11/09 13:33(1年以上前)

子どもにあげたらいいんじゃない?

書込番号:23777708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5117件Goodアンサー獲得:720件

2020/11/09 13:58(1年以上前)

雰囲気で惚れてそこそこ貢いだ彼女に、段々感情が冷めてきたけど、別れた方が良いですか?それとも元を取るためにもう頑張って少し付き合ってみた方が良いですか?
…みたいな質問?ちょっと違うか。(^^;

その気がないなら、別れてしまいましょう。
でないと、彼女(カメラ)にも失礼なんじゃないかと。

ただ、別にフルに使いこなさなくても、そのままオートで使っていてもよいのではないかと思います。
フェラーリに乗ったからといって、別にスポーツ走行ができなくてもダメってことはないですし。
(カッコいいかどうかは別として…。)

私なんか一眼使っていても、M使うことは殆どないですし(笑)。

書込番号:23777743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 facebakさん
クチコミ投稿数:2件 LUMIX DC-FZ1000M2のオーナーLUMIX DC-FZ1000M2の満足度1

2020/11/10 02:06(1年以上前)

皆さま、ご回答誠にありがとうございます。
思いのほか詳しいご回答を頂きまして本当に深く感謝申し上げます。

しかし、ISO・露出補正・絞りなどの単語を調べましたが完全に理解するまで至りません、マニュアルやご教示頂いたメーカー動画を見ても、もう一度触って挑戦する意欲もなぜか沸いて来ません。

この先も当分コロナ禍で使う当てもないと思うので、売却する決心が付きました。
これでストレスから解放されると思います、背中を押して頂くアドバイスに感謝致します。

使うに値しない購入者でメーカーにも申し訳ない気持ちです。
また場違いな質問をしてしまいましたことを深くお詫び申し上げます。

書込番号:23778909

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/11/10 05:47(1年以上前)

>ISO・露出補正・絞りなどの単語を調べましたが完全に理解するまで至りません

それにシャッタースピードを加えて……でしょうが
やはり
そのあたりが超えられないハードルだったのですね。

50歳以上でフイルムを知っている世代にとっては
ISOは本来買ってきたフイルムの箱に書いてある“数字”であって、
あとは
絞りとシャッタースピードの関係だけだから
すごくシンプルに理解できているはずなんですけれども

デジタルしか知らない世代の方には
色々、難解な言葉が出てきて
複雑で理解しがたいモノなんでしょうなぁ。

ユーザーの側じゃ無く
製品の側で其れをフレンドリーなモノに昇華できて居ないというのは
今の衰退を早めた要因の一つじゃないでしょうか。
スレ主さんひとりの努力不足とは思えない。
というか、カメラを持つ皆が努力が必要とも思わない。
オートモードの在り方も含めて
今まで作られてきた多くの製品(※一部ハイエンド製品は除く)は
何か根本的に間違いを犯しているかも?
と思えてきました。

書込番号:23778972

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2020/11/10 06:26(1年以上前)

>facebakさん

意欲が沸かないのなら終了。
おつかれさん。

書込番号:23778987

ナイスクチコミ!3


koothさん
クチコミ投稿数:5489件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2020/11/10 07:00(1年以上前)

>facebakさん
使いこなす方法のアドバイス。

よく寝てよく食べてよく体を動かしましょう。

FZ200のiAが使えるなら、
FZ1000m2のiAで撮れば、センサ分高画質。
レビューを読んだ範囲では
スレ主さんはこれが億劫になる程重く感じている。
野鳥公園なんかで小学校の高学年辺りが
親から奪って鳥撮りしているのを見かける当機種。
これが持てない位、
スレ主さんは気力と体力が厳しくなってしまっている。

体力を戻しましょう。

新機能を使いこなすのは体力回復の後。
これが戻らないと、
他の機種に目移りしても今回の二の舞になります。

書込番号:23779024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:29335件Goodアンサー獲得:1539件

2020/11/10 08:20(1年以上前)

機種不明
機種不明

【例1】上表で撮影条件を「負荷」として、下表で必要なISO感度を選択

【例2】撮影条件を上下2表に分割※ホタル撮影条件込み

露出補正は、
ガスコンロの火加減調整あるいは IHレンジの温度調整みたいなものですから、理解というよりも【感覚】の占めるところが多くなります。

プログラムモードは何も調整しなかったら、ほぼフルオートと同様ですが、露出補正が可能です。
フルオートの画像が暗過ぎるとか明る過ぎるとか気になったことはありませんか?
これを撮影時点で調整できる有り難い機能です(^^;


>しかし、ISO・露出補正・絞りなどの単語を調べましたが完全に理解するまで至りません。

撮影場所の「光」の要素も抜けているから、余計に無理です(^^;

労働内容、労働時間などがわかっていても、人件費の予算が不明なので、どんな人を何人雇えば良いのかふ解らないような感じですから。

しかも指数関数なので、通常の比例関係とか反比例関係で収まらず、添付画像の表のような関係になるで、アタマの中だけで考えれるのは無理で、多々の撮影経験が必要になります。

私は試料の実験前後の撮影で「撮影の再現性」が必要だった経緯があるので、撮影条件の検討が必要だったたのですが(^^;

※表の理解にはメカオンチかどうかは関係ありませんが、
表が数字の羅列としか思えない場合は根本的に無理があります。
「各条件との相関」を利用できるかどうか?


※いずれの表も、ネットで探しても私が作成した表しか見つからないと思います。
まだ「昔からの撮影条件の表のまま」が殆どかと思います。Ev値の表示のまま。

書込番号:23779119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15982件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2020/11/10 09:35(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん

>>50歳以上でフイルムを知っている世代にとっては
>>ISOは本来買ってきたフイルムの箱に書いてある“数字”であって、

ASAでしたけどね(*^_^*)

書込番号:23779214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ1000M2

クチコミ投稿数:18件

現在fz1000を使っていますが、AF追尾で動体についていけない場面がちょくちょくあります。撮れなくても我慢できるのですが、
新の1000m2では、かなり追尾力は向上したのでしょうか?鳥などこちらへ向かってくるときの追尾はかなりアップでもOKでしょうか?
その他、操作性などトータルで果たして買い替える値打ちはありますか?

書込番号:23231716

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2020/02/15 12:52(1年以上前)

なんですかリミックスって?

書込番号:23232144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/02/15 14:09(1年以上前)

>滋賀ホタルさん
FZ1000mk2になってAFが進歩したという情報は見たことが無いため、おそらくFZ1000はmk2になってもAFはほとんど変わらないのではないでしょうか。
それと、FZ1000mk2になって防塵防滴になったわけではないし、画質が向上したとは思えないので、FZ1000が不調になっているのでなければ、買い替えの必要はないのではないでしょうか。
それと、私がネットでいろいろと情報を見ている限り、コンデジでFZ1000よりAF性能が高そうなのは、SonyのRX10M4しか思い当たらないので、コンデジでAF性能をどうしても上げたい場合は、SonyのRX10M4にするしかないのではないでしょうか。

書込番号:23232288

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2020/02/15 18:36(1年以上前)

>エアー・フィッシュさん

LUMIXと言いたかったのでしょう。(--;)

>滋賀ホタルさん
現在fz1000を使っていますが、AF追尾で動体についていけない場面がちょくちょくあります。

ウーン、現デジカメに於いて動体AFはFZ1000系か
RX10m4しか高性能な機種は無いかと(--;)
私もFZ1000持っていましたが、P1000・FZ300と比較したら圧倒的に追従出来ます。

書込番号:23232781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2020/02/16 22:41(1年以上前)

>テンプル2005さん

おおっ
深読みしすぎました。REMIX?解像品?特注品?と闇落ちしてました(笑)

書込番号:23235853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

購入前相談

2019/11/25 14:06(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ1000M2

スレ主 MAC0213さん
クチコミ投稿数:797件

長らくFZ38を愛用してきました。

ここ最近ズームレバーが止まらない状態になり修理相談しましたが、部品なしとのことでした。
以前より後継を検討してきましたが一長一短があり決めきれません。

主たる撮影対象は山関連の風景です。
山頂からのパノラマ、望遠でのズームアップ。縦走路、花、雲海とかを好んで撮ってきました。
動画はほぼ未使用。

条件は、
1.軽量である。(交換レンズがいらない)
2.望遠性能400mm以上。広角25mm以下。
3.買い替えで星景写真にもチャレンジしたいので広角F2.8程度。

キャノン、ソニーの機種も店頭で触りましたが、なじみなくしっくりこない。

●FZ1000M2:性能的には最有力だが、重量がネック。
●LX100M2:レンズはいい。望遠が75mmしかない。内蔵フラッシュがない。自撮りできない。
●TX2:望遠が中途半端。F値が暗い。自撮りができない。
●LX9:レンズは申し分ない。望遠72mmしかない。ファインダーがない。バッテリーが貧弱。自撮りしやすい。
●FZ85:FZ38に最も近いと思われるが、星景写真が撮れるとは思えない。

FZ1000の星景写真は検索でヒットしますがFZ1000M2や、LX100M2、TX2でのヒットがなくどの程度のものが撮れるのか不明。
星景と天の川の撮影をPC内、SNSで見られるレベルで考えています。
三脚、赤道儀など別途購入予定。

作例とかありませんか。

書込番号:23068862

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/11/25 15:23(1年以上前)

FZ300が良いんじゃないですか?

書込番号:23068966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2019/11/25 17:11(1年以上前)

こんにちは。

私もFZ85が候補に挙がるならFZ300がいいと思いますね。
軽くはないですがFZ1000M2よりは軽いし、600mm相当でF2.8は魅力かと。
https://s.kakaku.com/item/K0000808287/?cid=shop_yahoo_dsa_00030001

書込番号:23069126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2019/11/25 17:19(1年以上前)

FZ300
防塵防滴

星景と天の川
LX9
追加?
Panasonic LUMIX DMC-LX9 星空AFを使ってコンデジで星空撮影!
https://www.youtube.com/watch?v=WK3en79QGXA

書込番号:23069142

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2019/11/25 17:46(1年以上前)

追記

>三脚、赤道儀など別途購入予定。

iPhone 11 PRO の防水性能を考えれば、内部の結露を心配することなく?最強かも知れませんね。

書込番号:23069194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ1000M2

スレ主 btnkさん
クチコミ投稿数:6件

FZ1000を長いこと愛用していてとても気に入っていますが、タッチパネル、ズームバック、ファインダー倍率、前後ダブルダイヤル、Bluetooth、Fnボタン増など、操作性が大幅によくなったようでとても魅力を感じ買い替えを迷っています。

でも、PanasonicのFZ1000m2のサイトを見る限り、光学系周り、センサーおよびエンジン、手ぶれ補正などについてはFZ1000から変わっていないようにも見えます。

操作性が良くなったことで撮り手の技術不足をカバーしてくれることになりいい写真が撮れる確率が上がると思えは買い替えの値打ちありかなって思うんですが、画質やノイズ処理や手ぶれ補正部分に変化がないのであれば買い替えはもったいないかなとも思ってしまいます。

FZ1000m2をお持ちの方や店頭などで実際にシャッターを切ってみたことのある方の、画質やノイズ処理や手ぶれ補正についてのご感想をお聞かせいただけたらうれしいです。

よろしくお願いします。

書込番号:22800296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/19 21:29(1年以上前)

M3を待ちましょう。

書込番号:22808738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DC-FZ1000M2」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-FZ1000M2を新規書き込みLUMIX DC-FZ1000M2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-FZ1000M2
パナソニック

LUMIX DC-FZ1000M2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 3月23日

LUMIX DC-FZ1000M2をお気に入り製品に追加する <341

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング