LUMIX DC-FZ1000M2 のクチコミ掲示板

2019年 3月23日 発売

LUMIX DC-FZ1000M2

  • 光学16倍ズーム、1.0型センサー、LEICA DC VARIO-ELMARITレンズを搭載したレンズ一体型デジタルカメラ。高画質でボケ味のある撮影が可能。
  • 望遠撮影で被写体を見失ったときに、ワンボタンでズームアウトして被写体を素早く見つけることができる「ズームバック機能」を採用。
  • 大型で見やすいファインダー、タッチパネル液晶、前後ダイヤルやレンズ側面部への3連ファンクションボタンなど、操作性が向上し、撮影に集中できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:16倍 撮影枚数:440枚 LUMIX DC-FZ1000M2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-FZ1000M2の価格比較
  • LUMIX DC-FZ1000M2の中古価格比較
  • LUMIX DC-FZ1000M2の買取価格
  • LUMIX DC-FZ1000M2のスペック・仕様
  • LUMIX DC-FZ1000M2の純正オプション
  • LUMIX DC-FZ1000M2のレビュー
  • LUMIX DC-FZ1000M2のクチコミ
  • LUMIX DC-FZ1000M2の画像・動画
  • LUMIX DC-FZ1000M2のピックアップリスト
  • LUMIX DC-FZ1000M2のオークション

LUMIX DC-FZ1000M2パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 3月23日

  • LUMIX DC-FZ1000M2の価格比較
  • LUMIX DC-FZ1000M2の中古価格比較
  • LUMIX DC-FZ1000M2の買取価格
  • LUMIX DC-FZ1000M2のスペック・仕様
  • LUMIX DC-FZ1000M2の純正オプション
  • LUMIX DC-FZ1000M2のレビュー
  • LUMIX DC-FZ1000M2のクチコミ
  • LUMIX DC-FZ1000M2の画像・動画
  • LUMIX DC-FZ1000M2のピックアップリスト
  • LUMIX DC-FZ1000M2のオークション

LUMIX DC-FZ1000M2 のクチコミ掲示板

(1218件)
RSS

このページのスレッド一覧(全123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DC-FZ1000M2」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-FZ1000M2を新規書き込みLUMIX DC-FZ1000M2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ49

返信7

お気に入りに追加

標準

FZ1000M2でブルーインパルスを撮る1

2020/09/26 10:03(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ1000M2

スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件
当機種
当機種
当機種
当機種

iAズーム800mmで撮影

iAズーム800mmで撮影

iAズーム800mmで撮影

iAズーム800mmで撮影


みなさん、こんにちは。

FZ1000M2のAF追従連写能力の高さを活かし
アクロバット飛行するブルーインパルスを撮影してみました。

去年、小松基地航空祭前日の予行演習で撮影した写真ですが
本番顔負けの素晴らしいアクロバット飛行を見せてくれた
パイロットのみなさんに感謝です。

アップする作例は全て、7コマ/秒のAF追従連写で
手持ち撮影した中から抜粋した写真ですが

レンズ焦点距離は、iAズーム600mmと iAズーム800mmテレ端
の2パターンで撮影しています。

書込番号:23687985

ナイスクチコミ!10


返信する
スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2020/09/26 10:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

iAズーム800mmで撮影

iAズーム800mmで撮影

iAズーム800mmで撮影

iAズーム800mmで撮影


5番機がスモークを曳きながら機体をフルバンクさせて左急旋回した後
体勢を戻して急上昇して行くところを連続撮影していますが

高いGに耐えながらT-4を自在にコントロールしている
パイロットの操縦技術の高さが実感できますね。

書込番号:23687986

ナイスクチコミ!6


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2020/09/26 10:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

iAズーム800mmで撮影

iAズーム800mmで撮影

iAズーム800mmで撮影

iAズーム800mmで撮影


やはり、5番機がスモークを曳きながら急降下して来るところを連続撮影しています。

高速飛行しているT-4を、この様に撮影できる
FZ1000M2のAF追従連写能力の高さに感謝です。

書込番号:23687989

ナイスクチコミ!7


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2020/09/26 10:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

iAズーム600mmで撮影

iAズーム600mmで撮影

iAズーム600mmで撮影

iAズーム600mmで撮影


撮影時の設定は、ISO125、絞り優先AEで絞り解放F4、−0.3EVの露出補正

連写速度はM(中速:連写中のライブビューありの7コマ/秒のAF追従連写)
フォーカスモードはAFCでフォーカス優先で撮影しています。

書込番号:23687992

ナイスクチコミ!7


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2020/09/26 10:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

iAズーム600mmで撮影

iAズーム600mmで撮影

iAズーム600mmで撮影

iAズーム600mmで撮影


フルバンクしたT-4が、3機編隊で急旋回しているところを連続撮影していますが

それぞれの機体が、微妙にバンク角を変化させながら
機体をコントロールしている様子が良く分かりますね。

書込番号:23687996

ナイスクチコミ!7


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2020/09/26 10:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

iAズーム800mmで撮影

iAズーム800mmで撮影

iAズーム800mmで撮影

iAズーム800mmで撮影


今年は、新型コロナウイルスの影響で各地の航空祭が中止され
航空祭の花形であるブルーインパルスの展示飛行を見ることはできませんが
パイロットのみなさんは、日々訓練に励んでいらっしゃると思います。

新型コロナが落ち着いて、航空祭が再開され
また、ブルーインパルスの展示飛行が見れることを楽しみにしています。

FZ1000M2でブルーインパルスを撮影してみたいと考えている方や
ブルーインパルスの展示飛行を撮影するために
AF追従連写能力の高い高倍率ズーム機の購入を検討されている方の
参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:23688000

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2020/09/26 15:36(1年以上前)

構図は、いいですね。

書込番号:23688581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2020/09/26 17:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

iAズーム800mmで撮影

iAズーム800mmで撮影

iAズーム800mmで撮影

iAズーム800mmで撮影


エアー・フィッシュさん、こんにちは。
いつも写真をご覧頂き、ありがとうございます。

エアー・フィッシュさんも、今後機会があったら
今お使いのカメラで、ブルーインパルスの撮影にチャレンジしてみてください。
とても面白いですよ。

良い写真が撮れたら、作例のアップを楽しみにしています。

書込番号:23688727

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ1000M2

クチコミ投稿数:179件 LUMIX DC-FZ1000M2の満足度2

22866949の続きです。
FZ1000m2の問題ではなくTX2でも同じ症状が起きました。似た内容ですが再び投稿します。
もしこれが初期不良なら4連続引いたことになります^^;

ハッキリ現れる原因は分かりませんが、最初の起動や少し時間をおいての起動後に起きます。(動画Mモード以外は試してませんので他のモードでもなるか分かりません)

撮影してない状態でも望遠時に手ブレ補正の誤作動が起きて、約2.3秒に1回上下か左右に強めにカクっと揺れます。この状態になった場合は電源を入れ直すと治ることが多いです。

自動傾き補正のONOFFでは変わりませんでした。手ブレ補正を切った状態では誤作動起きないです。

もし新品時のみ起きる症状だったりなにか対策があればよいのですが。

書込番号:23638972

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:179件 LUMIX DC-FZ1000M2の満足度2

2020/09/05 10:18(1年以上前)

昨日から何回か試して現状分かった事は
動画Mモードで起動した場合、電子手振れ補正の誤作動のようで
他のモードで起動した時は静止画、動画どちらでも出ませんでした。

動画を撮る場合、動画Mモードで起動しなければとりあえず回避できるかもしれません。
あと症状が出た場合、電源の入れなおし以外、モードを変えて動画撮影すれば大丈夫です

これを試したのはTX2で去年FZ1000m2で起きた不具合と同じだと思いますが
FZ1000m2の動画で手ブレ補正ONにすると強制的に電子手ブレ補正もかかるかは
手元にないので分かりません。

書込番号:23642912

ナイスクチコミ!0


maru2018さん
クチコミ投稿数:19件

2022/08/17 12:22(1年以上前)

亀レスすみません、機種は違うのですが FZ300で全く同じ手ブレ補正の異常な挙動に困っていました。

正常に撮れることの方が多いですが、時々動画撮影時に横方向か縦方向にカクっカクっと周期的なブレが発生します。

こうなると一旦電源を入れ直さないと直らなかったのですが、
モード変更でもリセットできるとのことで試してみたら、確かにモード変更で直りました。
電源を入れ直すよりも素早く直せるので、有益な情報に感謝いたします。

それにしてもこのバグさえなければパナのカメラは素晴らしいと思ってるのですが、
このメーカーの宿命なのでしょうかね…?


書込番号:24881640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件 LUMIX DC-FZ1000M2の満足度2

2022/08/17 15:47(1年以上前)

情報提供ありがとうございます。
現在も動画撮影にTX2を使用していますが、稀ですが動画Mモードでなくても誤作動が起きました。
2回パナに問い合わせましたが、早くこのバグを直してほしいです。

書込番号:24881878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ1000M2

スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件
当機種
当機種
当機種
当機種


みなさん、こんにちは。

FZ1000M2の超望遠動体撮影能力の高さを活かし
2匹の魚を持って飛翔するミサゴを撮影しました。

アップする作例は全て、iAズーム800mmテレ端
7コマ/秒のAF追従連写で手持ち撮影した中から抜粋した写真です。

書込番号:23629100

ナイスクチコミ!9


返信する
スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2020/08/29 13:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


獲物を持って、こちらに向かって飛んで来るミサゴを目視したので
すかさずFZ1000M2を構えてファインダーに捉えたところ

高精細なファインダーの中で、ミサゴが2匹の魚を掴んでいるのが分かったので
とてもビックリしました。

書込番号:23629108

ナイスクチコミ!7


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2020/08/29 13:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


撮影時の設定は、ISO125、絞り優先AEで絞り解放F4、−0.7EVの露出補正

連写速度はM(中速:連写中のライブビューありの7コマ/秒のAF追従連写)
フォーカスモードはAFCでフォーカス優先で撮影しています。

書込番号:23629111

ナイスクチコミ!7


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2020/08/29 13:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


ミサゴが2匹を狙って狩りをしたのか
狩りをしたとき、鋭い鉤爪に偶然2匹が引っ掛かったのかは分かりません。

今まで10年以上、FZシリーズを使ってミサゴの飛翔シーンを撮影していますが
獲物を2匹持って飛翔しているところ撮影したのは、今回が初めてです。

書込番号:23629119

ナイスクチコミ!8


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2020/08/29 13:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


野生動物を撮影していると
思いがけないシーンに遭遇することがあります。

偶然訪れた貴重なシャッターチャンスを撮り逃がさない
FZ1000M2の超望遠動体撮影能力の高さに感謝です。

書込番号:23629129

ナイスクチコミ!8


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2020/08/29 13:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


野鳥の飛翔シーンを撮影するとき、画質にこだわれば
フルサイズの撮像素子を搭載したデジタル1眼に
800mmF5.6などの単焦点超望遠レンズの組み合わせがベストですが

気軽に撮影を楽しむなら、FZ1000M2のコストパフォーマンスは
とても高いと思います。

野鳥の飛翔シーンを撮影するために、超望遠動体撮影能力の高い
高倍率ズーム機の購入を検討されている方の参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:23629136

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 保護フィルターについて

2020/08/10 09:35(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ1000M2

クチコミ投稿数:31件

FZ1000M2を購入検討しているものです。
(まだ確定ではありませんが・・)

保護フィルターをオススメされ、初めて付けてみようと思います。

[パナソニック]DMW-LMCH62 62mm \4,325〜

[ケンコー]62 S MC-UV N \2,178〜

純正の方が値段が高いのは理解出来るのですが性能に差はありますか?

ケンコーの方も装着したままキャップを付けれますか?
純正は付けれると書いてました。

他にオススメありますか?

よろしくお願いします。

書込番号:23590232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11745件Goodアンサー獲得:882件

2020/08/10 09:45(1年以上前)

フィルターは極端に安い物以外そんなに変わりません。メーカー品はどちらかというと、なんかかっこいいというミエですかね。
専用メーカーの方が性能はきちんとしてますし、レンズ保護メインのプロテクターで消耗品と考えたら、こだわりなければお値段優先でいいと思いますよ

書込番号:23590253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/08/10 09:54(1年以上前)

>YEBISUおじさんさん
ケンコーでも、
https://kakaku.com/item/K0000713177/
という物が有りますが、価格に違いは主にコーティングの反射率ではないでしょうか。
従って、高価なものほど夜景撮影や逆光撮影時のゴーストが少なると思っても良いと思います。
それと、
>[ケンコー]62 S MC-UV N \2,178〜
のような安価なUVカットフィルターは、カラーバランスが崩れて黄色みがかる事がある為、特殊な目的が無ければ、止めたほうが良いと思います。
という事で、画質にそれほどこだわりが無ければ、エントリーレベルの売れ筋のプロテクトフィルターで十分だと思います。

書込番号:23590270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2020/08/10 10:03(1年以上前)

>しま89さん
>とにかく暇な人さん

返信ありがとうございます。
フィルターについて右も左も分かりませんが、
お店に行く前に多少でも候補を絞った方が店員さんに嫌われなくて良いかなと思う次第です。

純正以外はお値段なり、
純正はメーカーのお布施代が上乗せされてると感じてます。

エントリーレベルの売れ筋のプロテクトフィルター・・
また悩みそうです(^_^;)

純正以外のフィルターにキャップはどうなんでしょうか?

書込番号:23590283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2020/08/10 11:00(1年以上前)

>YEBISUおじさんさん
最近価格のスレで、フィルターによって大きく画質が低下した事例を見ました。
正直フィルターには相性があるようです。

実際に装着して確認するのが良いと思います。

相性が悪い場合には、諦めて別のモノを選ぶ。

書込番号:23590393

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2020/08/10 11:12(1年以上前)

連投すみません
↓のスレです

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000938779/SortID=23500353/#tab

書込番号:23590415

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/08/10 11:17(1年以上前)

>純正の方が値段が高いのは理解出来るのですが性能に差はありますか?

純正品と言っても製造は他社のOEMです。純正にこだわるなら構いませんが性能はケンコーやマルミでも十分ですよ。ブランド料が上乗せされただけです。また保護フィルターはあくまで保護目的ですので画質に拘るなら撮影時には取り外せばいいだけです。保護フィルターの画質云々なんてナンセンスです。

保護フィルターならケンコーかマルミで予算に応じたものであれば問題ないです。

書込番号:23590424

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2020/08/10 11:31(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん
返信ありがとうございます。
相性は運ですね(^_^;)
私、運良い方なので(笑)

画質に影響ある場合は外すという事も覚えときます。
勉強になりました。


>JTB48さん
返信ありがとうございます。
純正が一番ではないという事ですね。
参考になります。
メーカーのオススメありがとうございます。
検討してみます。

書込番号:23590462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15983件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2020/08/10 11:40(1年以上前)

>YEBISUおじさんさん

キャップは先端のネジに食い込むだけですので純正、社外品の違いは有りません。

書込番号:23590479 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2020/08/10 11:48(1年以上前)

>よこchinさん
返信ありがとうございます。
スッキリしました。
感謝ですm(_ _)m

書込番号:23590497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2020/08/10 11:59(1年以上前)

返信頂いた皆様に感謝です。

まずは試しにケンコーの商品を買って、
合わなかったら他のを検討してみます。
撮影時に変だと思ったら外します。

ど素人の質問に答えて頂きありがとうございました。

書込番号:23590530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2020/08/10 12:25(1年以上前)

>YEBISUおじさんさん

撮影前に壁に新聞紙貼って、予め確認しておくと良いですよ。

書込番号:23590597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2020/08/10 12:41(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん

アドバイスありがとうございます。
勉強になります。
メモしときますね!!

書込番号:23590638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2020/08/16 10:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

カメラと一緒に保護フィルターを買いました。

カメラ 
FZ1000M2

保護フィルター
マルミ62mm
ビックカメラオリジナル
4,260円(税込)

ケンコーの安い商品が在庫切れで買えませんでしたが、無いよりあった方が良いと思い店員オススメのこの商品を購入しました。
ポイントで買ったので金額は高いと思いましたが勢いで買いました(笑)

改めて相談に乗って頂いた皆様
ありがとうございました。

書込番号:23603127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画モードの時の音質について

2020/08/07 03:47(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ1000M2

クチコミ投稿数:10件

電気屋さんで実機を触り、気に入って購入検討中なのですが、動画を撮った際の内部マイクの音声品質を確認できなかったので、どなたか所有されている方、どんな感じか教えていただけますでしょうか?

特に下記が気になっています。
●AFの音が入るかどうか、ノイズが入るかどうか
●iphoneなどの録音と比べて音がチープであるかどうか(人の声の入ったサンプル動画などあれば見たいです)

書込番号:23583665

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2020/08/07 07:02(1年以上前)

お早うございます。

別の目的で撮った動画が有るのですがややうるさい店内での撮影ですけれどヘッドホンでモニターしてもAF音やズーム時のジリジリ音は耳に付くほどでは無いようです。

ただ、FZ1000M2は全体的に篭った感じなのとズーム動作時に軽くミュートを掛ける仕様なのでより一層篭る感じですね。動画目的で音質が気になり外部マイクを使用しないなら同じパナソニックだとFZH1をチョイスした方が良いと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=4T--W16LecY

書込番号:23583761

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2020/08/07 18:01(1年以上前)

参考になる動画ありがとうございます!
DSC-RX10M4、FDR-AX700は多少ズーム音が入っていますね。

書込番号:23584606

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29341件Goodアンサー獲得:1539件

2020/08/07 18:40(1年以上前)

前機種のFZ1000では、少なくともオートフォーカスやズームでのノイズは「普通のビデオカメラと比べて、とても日本製とは思えない音質のレベル」でした。

この機種についても十分に確認してください。

書込番号:23584665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2020/08/18 03:14(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

ズーム動作時に軽くミュートを掛ける仕様とのことですが、外部マイクでも同様になるのでしょうか?

FZH1も実機を触ってみて、1000M2より安定感がある気がしたのですが、本体が結構重いので、その部分で1000M2とまだ悩んでいます。

書込番号:23606444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ1000M2

スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件
当機種
当機種
当機種
当機種


みなさん、こんにちは。

FZ1000M2の超望遠動体撮影能力の高さを活かし
ミサゴの狩りのシーンを撮影してみました。

アップする作例は全て、iAズーム800mmテレ端
7コマ/秒のAF追従連写で手持ち撮影した中から抜粋した写真です。

書込番号:23542009

ナイスクチコミ!9


返信する
スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2020/07/18 13:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


鋭い爪で魚を捕まえたミサゴが
勢い良く、海中から飛び出す瞬間を連続撮影していますが

突然訪れた絶好のシャッターチャンスを撮り逃がさない
FZ1000M2の超望遠動体撮影能力の高さを実感できます。

書込番号:23542015

ナイスクチコミ!7


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2020/07/18 13:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


撮影時の設定は、ISO125、絞り優先AEで絞り解放F4、露出補正無し

連写速度はM(中速:連写中のライブビューありの7コマ/秒のAF追従連写)
フォーカスモードはAFCでフォーカス優先で撮影しています。

書込番号:23542018

ナイスクチコミ!7


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2020/07/18 13:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


ほんの少し前まで、悠然と海中を泳いでいた魚が
一瞬でミサゴの鋭い爪の餌食になる現実は
弱肉強食の厳しい野生の掟を教えてくれますね。

野生動物の狩りのシーンを撮影するために
超望遠動体撮影能力の高い高倍率ズーム機の購入を
検討されている方の参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:23542026

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2020/07/23 06:58(1年以上前)

適材適所。

今回は正直、
光学400mmからのデジタルズームの限界を見た気がします。

さすがのisiuraさんでも、
このロングでは、より高倍率なカメラの出番でしょう。

パナソニック好きとの事ですから、
FZ85もご検討されてはどうですか。

ここから更に倍率1.5倍。
そして軽量ボディ。
魅力的だと思います。

ただ、真にisiuraさんに適しているのは、
ソニーRX10M4だと思いますが。

書込番号:23551623

ナイスクチコミ!2


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2020/07/23 13:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


エアー・フィッシュさん、こんにちは。
いつも写真をご覧頂き、ありがとうございます。

作例にアップした写真は、以前FZ1000で撮影した写真ですが
やはり、、iAズーム800mmテレ端
7コマ/秒のAF追従連写で手持ち撮影した中から抜粋した写真です。

今まで何度も、ミサゴの狩りの瞬間を撮影していますが
野生のミサゴが狩りをする場所は毎回違いますから
当然、撮影している私とミサゴの距離の遠近は毎回違いますね。

私は趣味で写真の撮影を楽しんでいるので
自分の気に入ったカメラを使って、自分の撮りたい写真を撮影しています。

歴代のFZシリーズを使って来て、カメラとしての操作性の良さ、機械としての信頼性の高さ
動体撮影がメインの私にとって、AFの速さやAF追従連写能力の高さなど
カタログスペックの数値だけでは分からない、実戦撮影能力の高さは
撮影の度に、私のモチベーションを上げてくれます。

エアー・フィッシュさんは、今まで何度も高倍率ズーム機を買い替えていらっしゃいますが
なぜ、ご自分が気に入っているRX10M4を購入されないのですか?

書込番号:23552319

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2020/07/23 13:45(1年以上前)

>isiuraさん

貧乏なのよぉ。

書込番号:23552360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2020/07/23 14:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


エアー・フィッシュさん

安いカメラを何台も買い替えるより
高くても気に入ったカメラを買って、その性能を引き出した方が良い写真も撮れるし
結局、支払額も少なくなるのではないですか。

エアー・フィッシュさんがRX10M4を使って、どんな素晴らしい写真を撮影されるか
ぜひ見てみたいですね。

書込番号:23552406

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2020/07/23 19:35(1年以上前)

>isiuraさん

ふふっ
負けず嫌い(笑)

書込番号:23553030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DC-FZ1000M2」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-FZ1000M2を新規書き込みLUMIX DC-FZ1000M2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-FZ1000M2
パナソニック

LUMIX DC-FZ1000M2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 3月23日

LUMIX DC-FZ1000M2をお気に入り製品に追加する <341

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング