LUMIX DC-FZ1000M2
- 光学16倍ズーム、1.0型センサー、LEICA DC VARIO-ELMARITレンズを搭載したレンズ一体型デジタルカメラ。高画質でボケ味のある撮影が可能。
- 望遠撮影で被写体を見失ったときに、ワンボタンでズームアウトして被写体を素早く見つけることができる「ズームバック機能」を採用。
- 大型で見やすいファインダー、タッチパネル液晶、前後ダイヤルやレンズ側面部への3連ファンクションボタンなど、操作性が向上し、撮影に集中できる。
このページのスレッド一覧(全123スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 1 | 2019年6月2日 20:56 | |
| 44 | 14 | 2019年12月3日 14:13 | |
| 3 | 6 | 2019年6月1日 16:36 | |
| 48 | 7 | 2019年5月21日 21:02 | |
| 15 | 9 | 2019年5月11日 18:47 | |
| 116 | 15 | 2019年5月11日 01:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ1000M2
初めての投稿です。よろしくお願い申し上げます。
FZ1000は無印からのユーザです。
FZ1000M2が出てからすぐに購入しました。
本来本機は位置情報がBluetoothでリアルタイムで書き込めることが魅力でした。
しかし、いざ使ってみるとペアリングに失敗したり、カメラの電源を再投入すると同じ設定をしないと現状では使えません。
それでも成功する確率は五分五分です。
パナソニックのサポートの方も一生懸命に検証してくださいましたが、結果は五分五分です。
これはいずれアップデートで解決すると思いますが、暫定的に位置情報を記録する方法はないものでしょうか?
これまではiPhoneのアプリで位置情報を記録して、帰宅後にLightroom classicで書き込んでいましたが、Lightroomをclassicからクラウドに保管するタイプのものに移管し終わったところで今は位置情報を後から書き込めるソフトウエアを持っていません。
iPhone8とmacOSの最新版で使える書き込みソフトがあればご紹介いただけないでしょうか?
1点
自己レスです。
結局、iPhoneにMotionX GPSというアプリを入れて位置情報を記録して、帰宅後Lightroom classicで写真と紐付けする方法で急場を凌ぐことにしました。
パナソニックには、1日も早くWi-FiとBluetoothが安定して接続できるように頑張って欲しいです。
書込番号:22709280
1点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ1000M2
みなさん、こんにちは。
FZ1000M2のAF追従連写能力の高さを活かし
D1地方戦で、ドリフト走行するマシンを撮影してみました。
アップする作例は全て、シャッタースピード1/125秒
7コマ/秒のAF追従連写で、流し撮り連写した中から抜粋した写真です。
3点
撮影時の設定は、ISO125、−0.3EVの露出補正
ND4の減光フィルターを付けて2段減光し
シャッター優先AEで、シャッタースピード1/125秒
連写速度はM(中速:連写中のライブビューありの7コマ/秒のAF追従連写)
フォーカスモードはAFCでフォーカス優先で撮影しています。
書込番号:22706430
4点
今回の撮影では、手ブレ補正を流し撮りモードにして撮影しています。
モータースポーツの撮影で、スピード感を出すために流し撮りするとき
FZ1000M2の流し撮りモードは、撮影者の大きな味方になってくれますね。
書込番号:22706431
3点
モータースポーツの撮影で画質にこだわれば
フルサイズの撮像素子を搭載したデジタル1眼がベストだと思いますが
実際にD1を撮影してみて、気軽に撮影を楽しむのなら
FZ1000M2で十分だと感じました。
書込番号:22706441
3点
FZ1000M2で、モータースポーツの撮影をしてみたいと考えている方や
モータースポーツを撮影するために、AF追従連写能力の高い
高倍率ズーム機の購入を検討されている方の
参考にして頂ければ幸いです。
書込番号:22706453
3点
どうも。
素直に「俺って写真撮るのが上手いだろー」と自慢してくれた方が分かりやすいよ。
書込番号:22706460
9点
単純に疑問。
色のパターンとかでAFの食いつきや追従はかわったりしますか?
書込番号:22706610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
〉「俺って写真撮るのが上手いだろー」と自慢してくれた方が分かりやすいよ
それほどでも無いと思うので
楽しんで撮って下さい
撮り方の質問したらこちらのサイトは
自称も含め詳しい方多いですよ
書込番号:22706619
0点
松永弾正さん、gda_hisashiさん、こんばんは。
写真をご覧頂き、ありがとうございます。
松永弾正さん
今までにアップした作例で分かるように、実際にいろいろな色やパターンのマシンを撮影しましたが
特に、AFの食いつきや追従に変化は感じませんでした。
撮影中に、FZ1000M2に搭載された空間認識AFの優秀さを再認識しましたよ。
gda_hisashiさん
私はアマチュアなので、自分の気に入ったカメラで
自分の撮りたい写真が撮れるように、撮影を楽しんでいますよ。
「撮り方の質問したらこちらのサイトは
自称も含め詳しい方多いですよ」
との事ですが、実際に自分で撮影した作例をアップして
自分の撮影経験を基にアドバイスされている方の書込みが最も参考になりますね。
書込番号:22706876
11点
ありがとうございます!
書込番号:22707027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>isiuraさん
このカメラの購入を検討しています。
動画は撮ってないんですか?
写真を撮ったあと、すぐ動画が撮れますか?
読み込みに時間がかかってもたついたりはしませんか?
ドリフトの写真で手ぶれ補正の設定はどんな感じにしていますか?
良かったら教えて下さい。
書込番号:22737674
0点
猫ウッズさん、こんばんは。
私はFZ1000M2では、動画は撮影していません。
FZ1000M2の手ブレ補正は
上下左右の手ブレを補正する通常の手ブレ補正モードと
上下の手ブレを補正する流し撮りモードが選べます。
ドリフトの流し撮り写真は、当然流し撮りモードで撮影しています。
書込番号:22738023
2点
>isiuraさん
ご返答ありがとうございます。
流し撮りモード、気になっていました。良さそうですね!
実は、ソニーのα6400をレンタル中ですが、コンパクトで良いカメラなんですが、手ぶれ補正が弱かったり、連写の設定が選べないとか、最終的に買う気にならなかったので、FZ1000Mk2が凄く気になっていました。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:22741780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どうも。
素直に「俺だって人をくさすのだけは上手いだろー」と自慢してくれた方が分かりやすいよ。
書込番号:23084967
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ1000M2
購入して間もない者です。カメラスイッチを入れて無操作状態で異音(モーターが回っているような)が聞こえるのですが、これは異常ですか?
書込番号:22705983 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>細道いくおさん
こんにちは。
>カメラスイッチを入れて無操作状態で異音(モーターが回っているような)が聞こえるのですが、これは異常ですか?
このかめらは、POWER O.I.S.(ON/OFF可)というレンズ内の手振れ補正機能が
働きますが、その音ではないでしょうか。
手振れ補正機能をオフにして、音が静かになれば、おそらくそうではないかと思います。
書込番号:22706001
0点
早速のアドバイスありがとうございます。手ぶれ補正OFFにしましたが異音に変化はありません。色々試してみます。
書込番号:22706067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>細道いくおさん
前機種のLUMIX DC-FZ1000で似たようなスレを見つけました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000664331/SortID=17771365/
複数の方から報告があり、静かな環境でレンズ鏡筒あたりから
聞こえる何らかの待機音(作動音)で異常はない、との結論のようです。
(メーカーサポートでも確認済みの件のようです。)
ひょっとしてこちらでしょうか。
書込番号:22706085
![]()
1点
ありがとうございます。製品の仕様なのですね。安心しました。(新型でも改善されなかったのですね。ちょっと残念ですが…)
書込番号:22706131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>細道いくおさん
FZ1000ですが、動画でレンズ部からの異音を報告されています。
https://sutema.net/fz1000-review
(ウェブサイトの下の方の動画です。)
また、メーカーHPのFZ1000M2での「よくある質問」
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/faq/dc_fz1000m2/index.html
動画関連で、
Q04.動画に「カチッ」、「ジー」などの異常音が録音される。録音される音声が非常に小さい。
A04.
静かな環境下での撮影では、絞りやフォーカスなどの動作音が動画に録音されることがあります。
これは異常ではありません。動画撮影中のフォーカス動作は[AF 連続動作]で[OFF]に設定することができます。
動画撮影中にマイクの穴を指で塞ぐと音声が小さく録音されたり、録音されない場合があります。
またこのとき、レンズの動作音が録音されやすくなりますのでお気をつけください
その他で、
Q01.レンズ部から音がする。
A01.
電源を入れたり、切ったりするときにレンズ移動や絞り動作を行う音で、故障ではありません。
ズーム操作や本機を動かしたときなどに明るさが変化することで自動的に絞り動作を行う音で、
異常ではありません。
という記載があります。(FZH1にも同様の記載があり、ネットではFZ1000からFZH1でもあまり
改善しているような記載がないですね。)
書込番号:22706139
0点
>とびしゃこさん
ありがとうございます。上位機種でも発生ですか。あまり気にしないで楽しんで撮影します。(動画が気になりますが…)
書込番号:22706335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ1000M2
みなさん、こんばんは。
FZ1000M2の超望遠動体撮影能力の高さを活かし
ハヤブサの飛翔シーンを撮影してみました。
アップする作例は全て、iAズーム800mmテレ端
7コマ/秒のAF追従連写で手持ち撮影した中から抜粋した写真です。
12点
鳥類最速の飛行能力を持つハヤブサの飛翔シーンを撮影するためには
撮影するカメラ自体に、高いAF能力が要求されますが
FZ1000M2のAFは、その厳しい要求に十分応えてくれます。
書込番号:22675481
8点
撮影時の設定は、ISO125、絞り優先AEで絞り解放F4、露出補正無し
連写速度はM(中速:連写中のライブビューありの7コマ/秒のAF追従連写)
フォーカスモードはAFCでフォーカス優先で撮影しています。
書込番号:22675488
7点
ハヤブサの飛翔シーンを撮影するとき、画質にこだわれば
フルサイズの撮像素子を搭載したデジタル1眼に
800mmF5.6などの単焦点超望遠レンズの組み合わせがベストですが
私自身、気軽に撮影を楽しみたいので
この位の写真が撮れれば、FZ1000M2で十分だと感じています。
FZ1000M2で、野生の猛禽類の飛翔シーンを撮影してみたいと考えている方や
野生の猛禽類の飛翔シーンを撮影するために、超望遠動体撮影能力の高い
高倍率ズーム機の購入を検討されている方の
参考にして頂ければ幸いです。
書込番号:22675497
7点
素晴らしいですが、
私はisiuraさんがRX10M4を使った作例が見たい。
書込番号:22675601
5点
isiuraさん
いつも拝見させてもらっててとても参考になります。
私もFZ8〜FZ1000までずっとFZを愛用してますが、子供の部活活動の卒業を機に花や風景メインにシフトしFUJI機を購入しました。
しかしなんかしっくりしません(;_;)
やっぱりパナに戻ろうかと思い始めてるのですが、FZ1000m2とG8と悩んでます...
G99は発売前で高額なのでひとまず圏外です。
FZ1000m2のセンサーやエンジンはFZ1000より進化を感じるものでしょうか?
書込番号:22681298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
mimulerさん、こんばんは。
いつも写真をご覧頂き、ありがとうございます。
私もFZシリーズの使い易さに慣れてしまったので
なかなか、他メーカーのカメラに移行する気になれません。
私が感じるFZ1000M2の進化は、高感度撮影時の画質の向上です。
以前、私がアップしたバスケットボールとストリートダンスの作例をご覧頂くと
mimulerさんにも、実感して頂けると思います。
G8は、使ったことが無いのでFZ1000M2と比較することはできませんが
mimulerさんがカメラ店の店頭で、じっくり両機を操作して
どちらが良いか決められると良いと思います。
書込番号:22682586
3点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ1000M2
本体触ってきました。在庫のある店を教えていただきありがとうございました。
しっかり触ってきたつもりがいろいろ見逃しやデータ持ち帰るも設定を失敗していたようで画質を見ることができませんでした・・・
G8と比べると見た目が少し安っぽい?とてもでかく、親指が液晶に届きづらくタッチフォーカスは女性や指の小さい人には少し厳しいと思いました。 ただでかすぎるせいか同じくらいの重量に合わせたG8よりかなり軽く感じました。 機能面はG8になかったシャッター速度の低速限界設定がありとてもよかったです。
長くなりましたが、質問お願いします。
説明書を見る限りクリエイティブ動画モード時でもISOオートができるような書き方ですがどうでしょうか? G8はクリエイティブ動画モード時はISOオートができず、そこが少し不満です。
そしてたまたま見かけた画像のサイト(怪しいショップのURLは禁止らしいので画像で)
ここで購入した人いますか?すごく安いのでもし安心できるショップなら激安でいいなと思いまして。
よろしくお願いします。
4点
フジテックスのお知らせにありますよ。
https://www.fjtex.co.jp/news-releases/topics/000367.html
危険なサイトを回避する手段を持ち合わせていないのなら、Amazon等の定番ショップもしくは近隣のショップから購入するべきでしょう。価格.com掲載のショップから購入する場合も、悪い評価のあるショップは避けるべきです。
書込番号:22657237
![]()
2点
>zoopanda565さん
詐欺なのでやめましょう。
書込番号:22657337
1点
>zoopanda565さん
怪しいサイトの件ですがダメなとこは
決済が着払いか先振込です。
決済を進めて行くと最初はクレジット決済が出来る様に成っていても
結局現金しか選べ無くなるのがほとんどですね。
クレジットだとカード会社で止められるからでしょうね。
書込番号:22657342 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>よこchinさん
>デジカメの旅路さん
>ありりん00615さん
やはり詐欺サイトなんですね。購入するなら先日行った店と思ってますが、あまりに安いので驚きました。教えていただき、ありがとうございました。
書込番号:22657421
0点
詐欺サイトはたいてい、会社概要のところに電話番号が書いてありません。
書込番号:22657795
1点
今回は会社名を無断で使われただけですが、コピーサイトの場合は連絡先なども記載されています。
そのあたりの見分け方は楽天ショップのお知らせが詳しいですね。
https://www.rakuten.ne.jp/gold/ymworld/sp/copy.html
書込番号:22657990
2点
>taka0730さん
>ありりん00615さん
今回初めて詐欺サイトを見ました。今度から気になるところこういった所を確認しようと思います。ありがとうございました。
書込番号:22659357
0点
機能の件ですが実機確認しました。G8はクリエイティブ動画のマニュアル露出でISOオートには確かに出来ないですがFZ1000M2はクリエイティブ動画のマニュアル露出でISOオートに出来ます。その時の本体写真を撮っておきましたのでご確認下さい。
書込番号:22659382
![]()
2点
>sumi_hobbyさん
ありがとうございます!安心しました。やはりG8より機能面ではよくなってるんですね。
書込番号:22659629
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ1000M2
みなさん、こんにちは。
FZ1000M2の高感度撮影能力の実戦テストを兼ねて
ISO 12800で、ストリートダンスを撮影してみました。
アップする作例は全て、客席から手持ち撮影した写真ですが
1枚目の作例は、レンズ焦点距離25mmの広角で撮影しています。
撮影している場所からステージまでの距離と
ステージ照明の暗さが実感できると思います。
2枚目以降の作例は全て、400mmテレ端で撮影しています。
11点
撮影時の設定は、ISO 12800、絞り優先AEで絞り解放F4、−0.3EVの露出補正
フォーカスモードはAFSで、1枚1枚シャッター半押しのAFでピントを合わせ
ワンショット撮影しています。
書込番号:22647231
7点
今回のような、薄暗い照明のなかで激しく動く被写体を撮影するとき
画質にこだわれば、フルサイズの撮像素子を搭載したデジタル1眼に
400mmF2.8のような単焦点望遠レンズの組み合わせがベストだと思いますが
周りの観客のことを考えると、狭い客席で大きな撮影機材を使うのは
少し躊躇しますね。
私自身、気軽に撮影を楽しみたいので
この位の写真が撮れれば、FZ1000M2で十分だと感じています。
書込番号:22647238
6点
ストリートダンスは、ダンサーが激しく体を動かしますが
ほとんど同じ場所で踊っていますし
場所を移動するときも、歩く位のスピードで移動するので
以前撮影したバスケットボールの選手のような
全力疾走で素早く移動する被写体と比べると
動体撮影としての難易度は、かなり低く
撮影自体は、あまり難しくありません。
書込番号:22647240
7点
年齢と共に、体力や運動神経が衰えてきた自分の体を考えると
音楽に合わせて躍動できるダンサーのみなさんが羨ましいですね。
FZ1000M2で、ストリートダンスを撮影してみたいと考えている方や
ストリートダンスを撮影するために、撮影能力の高い
高倍率ズーム機の購入を検討されている方の
参考にして頂ければ幸いです。
書込番号:22647243
6点
あのー
自慢したいのは分かるけど
自作行為でスレ埋め尽くすのはチョットねー
お腹いっぱいっす。
書込番号:22647276
21点
Made in japan 1インチセンサー偉大なり。ですな。
L版プリントでは問題ないレベルですね。
自分のNikon1V2では、
ISO3200くらいでこの画質ですね。
アプティナ製センサー、色ノイズ酷いです。
書込番号:22647396
4点
エアー・フィッシュさん、こんばんは。
いつも写真をご覧頂き、ありがとうございます。
撮像素子の性能向上と、カメラ内部の画像処理能力の向上
この二つの相乗効果でしょう。
今回の撮影で、1型センサーを搭載した高倍率ズーム機の撮影領域が
更に広がったのを実感しています。
もちろん、撮像素子の大きなカメラのほうが高感度ノイズが少ないのは当然ですが
カメラとレンズを合わせた大きさと重さは、FZ1000M2のようにはなりませんね。
書込番号:22647477
6点
いつも哀れなやっちゃと思ってるぜ!!
同機種のスレで相手にされなくなってきてるからだろうが、、
他メーカーの機種のスレにまでベタベタ同じ画像を貼ってる。
それだけは止めてくれんかなと・・・
書込番号:22649022
18点
>isiuraさん
いつも貴重な報告をありがとうございます
>isiuraさんの影響で前の機種 FZ1000を購入して愛用中です
FZ1000mUを使って
レベルの高い報告をまっているひとりです
FZ1000mUの性能の限界までせめてください
これからもよろしくお願いします。
失礼します。
書込番号:22650071
8点
テリーじいさんさん、こんばんは。
いつも写真をご覧頂き、ありがとうございます。
カタログスペックの数値だけでは分からない、カメラの実戦撮影能力の実力は
実際に購入して撮影しているユーザーの作例を見ると良く分りますね。
これからもFZ1000M2の性能を引き出せるように、私自身の撮影技術を磨き
いろいろな被写体の撮影にチャレンジしてみたいと思っています。
良い写真が撮れたら、また作例をアップしますので
ぜひ、ご覧になって参考にしてください。
書込番号:22650243
5点
isiuraさんの写真をいつも興味深く拝見しています。
当方、FZ300でサッカーを撮影していますが、
色々と参考にさせて頂いています。
これからも、色んな状況で写真・その内容をUP頂けると
ありがたいです。
発売から数か月たってFZ1000M2の性能を把握されてきている
と思いますのでお聞きしたいのですが、
実際のところ、FZ1000と比べて写りはどうでしょうか?
操作性・機能は格段に性能UPしていると思いますが、
画質やレンズの性能はFZ1000と比べていかがでしょうか?
FZ1000の中古を購入するかFZ1000M2を購入するか
検討中なので参考にさせて下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:22653531
5点
kumamakuさん、こんばんは。
いつも写真をご覧頂き、ありがとうございます。
FZ1000は約2年4ヶ月使って、いろいろな被写体を撮影しましたが
とても良いカメラだったと思っています。
今はもうFZ1000が手元に無いので、全く同じ設定で同じ被写体を
FZ1000M2と撮り比べることが出来ませんが
晴天の屋外でISO125などの低感度で撮影する分には
FZ1000M2とFZ1000の画質は、あまり変わらないように感じています。
FZ1000M2とFZ1000で画質に差が出るのは、明るくない時に
ISO感度を上げて、高感度撮影をした時ではないでしょうか。
もしkumamakuさんが、曇り空の下やナイトゲームでもサッカーを撮影されるのなら
画質的に、FZ1000M2の方が有利かもしれません。
kumamakuさんのカメラ選びの参考にして頂ければ幸いです。
書込番号:22653897
5点
返信ありがとうございます。
「FZ1000M2で航空機を撮る」にも期待しています。
もう一つ質問ですが、
FZH1と比べて写りはどうでしょうか?
操作性・機能は同等(動画以外)と思いますが、
画質やレンズの性能はFZH1と比べていかがでしょうか?
再三の質問すいません。
宜しくご教示願います。
書込番号:22656835
0点
kumamakuさん、こんばんは。
ご期待にお応えして、FZ1000M2で撮影した航空機の写真をアップします。
先日、野鳥の飛翔シーンを撮影しているとき、飛行機雲をひきながら
高高度を飛行する旅客機が見えたので、iAズーム800mmで手持ち撮影した写真ですが
主翼先端の特徴的な形から、B787だと分かると思います。
飛んでいる飛行機の撮影は、飛んでいる野鳥の撮影と同じように、私の大好きな撮影なので
これからも良い写真が撮れたら、作例をアップしたいと思っています。
写りに関しては、もうFZH1も手元に無いので
全く同じ設定で同じ被写体を、FZ1000M2と撮り比べることが出来ませんが
あまり変わらないように感じています。
書込番号:22658145
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)




































































































