LUMIX DC-FZ1000M2 のクチコミ掲示板

2019年 3月23日 発売

LUMIX DC-FZ1000M2

  • 光学16倍ズーム、1.0型センサー、LEICA DC VARIO-ELMARITレンズを搭載したレンズ一体型デジタルカメラ。高画質でボケ味のある撮影が可能。
  • 望遠撮影で被写体を見失ったときに、ワンボタンでズームアウトして被写体を素早く見つけることができる「ズームバック機能」を採用。
  • 大型で見やすいファインダー、タッチパネル液晶、前後ダイヤルやレンズ側面部への3連ファンクションボタンなど、操作性が向上し、撮影に集中できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:16倍 撮影枚数:440枚 LUMIX DC-FZ1000M2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-FZ1000M2の価格比較
  • LUMIX DC-FZ1000M2の中古価格比較
  • LUMIX DC-FZ1000M2の買取価格
  • LUMIX DC-FZ1000M2のスペック・仕様
  • LUMIX DC-FZ1000M2の純正オプション
  • LUMIX DC-FZ1000M2のレビュー
  • LUMIX DC-FZ1000M2のクチコミ
  • LUMIX DC-FZ1000M2の画像・動画
  • LUMIX DC-FZ1000M2のピックアップリスト
  • LUMIX DC-FZ1000M2のオークション

LUMIX DC-FZ1000M2パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 3月23日

  • LUMIX DC-FZ1000M2の価格比較
  • LUMIX DC-FZ1000M2の中古価格比較
  • LUMIX DC-FZ1000M2の買取価格
  • LUMIX DC-FZ1000M2のスペック・仕様
  • LUMIX DC-FZ1000M2の純正オプション
  • LUMIX DC-FZ1000M2のレビュー
  • LUMIX DC-FZ1000M2のクチコミ
  • LUMIX DC-FZ1000M2の画像・動画
  • LUMIX DC-FZ1000M2のピックアップリスト
  • LUMIX DC-FZ1000M2のオークション

LUMIX DC-FZ1000M2 のクチコミ掲示板

(1218件)
RSS

このページのスレッド一覧(全123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DC-FZ1000M2」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-FZ1000M2を新規書き込みLUMIX DC-FZ1000M2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 iA4kフォト切り出し撮影

2019/05/01 19:39(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ1000M2

クチコミ投稿数:2件
当機種
当機種
当機種
当機種

中山競馬場にて

東京競馬場にて

夜の大井競馬場にて

浦和競馬場にて

お馬さんにはまり動態撮影が良いこと
ビデオチックに撮影が出来ることを決め手としてこのカメラを買ました。
全て4kフォト切り出しの撮影です。

書込番号:22638388

ナイスクチコミ!11


返信する
isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:169件

2019/05/01 20:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


よんそくさん、こんばんは。

素晴らしい作例をアップして頂き、ありがとうございます。

私も時々、競馬を撮影しますが
全力疾走している競走馬は、まるで空中を飛ぶように走っていますね。

今までの撮影経験から、動体撮影能力の高いFZシリーズは
気軽に競馬撮影を楽しむのに、最適なカメラだと思います。

また、作例のアップを楽しみにしていますよ。

書込番号:22638503

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2019/05/02 22:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

川崎競馬場にて

雨の大井競馬場にて

中山競馬場にて

東京競馬場にて

>isiuraさん
ありがとうございます。
大事に使い倒していきたいと思います。

書込番号:22641338

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ1000M2

クチコミ投稿数:179件 LUMIX DC-FZ1000M2の満足度2

G8からの買い替えを検討してる理由は動画撮影時、動物が遠くから目の前に来た時に望遠レンズで対応できないためです。
FZH1もG8を検討してた当時は候補だったのですが結構な重量があるので避けてました。

用途はほとんど動物園での撮影です。動画8静止画2
FZ1000M2で一番気になる点はセンサーサイズの違いで、のっぺりした画質にならないかです。
今使ってるレンズが45-175mm F4-5.6なので暗所はF値の違いでISO感度下げれて大丈夫かな?と予想してます。

とりあえず一度触って出来るならデータを持ち帰って比較したいと思いました。
名古屋周辺で展示してる店を知ってる方がいましたらよろしくお願いします。

書込番号:22617255

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19909件Goodアンサー獲得:1245件

2019/04/21 19:20(1年以上前)

>zoopanda565さん

G8に「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3」じゃダメでしょうか?

書込番号:22617312

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2019/04/21 19:42(1年以上前)

名駅西のビッグカメラか駅東のヨドバシカメラ。
現物に触りたい時はお世話になっています。

本機の在否はお店に電話(笑)。

書込番号:22617360

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2019/04/21 19:53(1年以上前)

ヨドバシではマルチメディア名古屋松坂屋店、ビックでは名古屋駅西店と名古屋JRゲートタワー店で展示されているようです。在庫もありますね。
http://www.yodobashi.com/ec/product/stock/100000001004319605/
https://www.biccamera.com/bc/tenpo/CSfBcToriokiList.jsp?GOODS_NO=6530100

書込番号:22617383

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件 LUMIX DC-FZ1000M2の満足度2

2019/04/21 22:46(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます。オリンパスはズームが反対なのでそこが少し抵抗があるのとG8と所有してるレンズを手放せばそのままFZ1000M2が手に入りそうなので悩んでるところです。

>勉強中中さん
ありがとうございます。一度電話で聞いてみます。

>sumi_hobbyさん
ネットで在庫確認ができるなんて知りませんでした。ありがとうございます。

ありがとうございました。実際に触れそうで安心しました。

書込番号:22617888

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ43

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ1000M2

スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件
当機種
当機種
当機種
当機種


みなさん、こんにちは。

FZ1000M2のAF追従連写能力の高さを活かし
高速で飛行するラジコンスタント機を撮影してみました。

アップする作例は全て、iAズーム800mmテレ端
7コマ/秒のAF追従連写で手持ち撮影した中から抜粋した写真です。

書込番号:22614277

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2019/04/20 12:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


高速で近付いて来る被写体を連続撮影することは
動体撮影の中でも、特に難易度が高く
撮影するカメラ自体に、高いAF追従連写能力が要求されますが

FZ1000M2は、その厳しい要求に十分に応えてくれます。

書込番号:22614283

ナイスクチコミ!8


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2019/04/20 12:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


撮影時の設定は、ISO125、絞り優先AEで絞り解放F4、−0.3EVの露出補正

連写速度はM(中速:連写中のライブビューありの7コマ/秒のAF追従連写)
フォーカスモードはAFCでフォーカス優先で撮影しています。

書込番号:22614291

ナイスクチコミ!6


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2019/04/20 12:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


高度を上げたラジコンスタント機が
青空に浮かぶ月の近くを飛行するシーンを撮影しましたが

偶然訪れた、絶好のシャッターチャンスを撮り逃がさない
FZ1000M2の超望遠動体能力の高さに感謝です。

書込番号:22614299

ナイスクチコミ!8


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2019/04/20 12:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


高い飛行能力を持ったラジコンスタント機を自由自在に飛ばすためには
操縦者の高い操縦技術が必要ですね。

私自身、FZ1000M2の撮影能力をもっと引き出して撮影が楽しめるように
更に、撮影技術を磨きたいと思っています。

書込番号:22614306

ナイスクチコミ!5


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2019/04/20 12:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


みなさんも機会があったら、ぜひラジコン飛行機の撮影にチャレンジしてみてください。

FZ1000M2で、ラジコン飛行機を撮影してみたいと考えている方や
ラジコン飛行機を撮影するために、AF追従連写能力の高い
高倍率ズーム機の購入を検討されている方の
参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:22614309

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ50

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ1000M2

これは登山用に良いと思います。
それほど大きくなくリスや小鳥が撮れる。
1インチセンサーのポケットに入るタイプのカメラを持っていますが、
それだと、リス、小鳥が小さくしか撮れません。
デジイチと望遠レンズを持っていますが、
山登りにははっきい言って邪魔な大きさ長さです。
sonyで一インチセンサーで15万ほどのいい1インチセンサーのネオ一眼カメラがありますが、
それだと重いし邪魔。
この大きさ、重さは最適だと思います。
望遠400mmまでですが、欲張ると大きく重くなるので、これで十分と思います。
ほしいなあ。

書込番号:22602089

ナイスクチコミ!8


返信する
isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:169件

2019/04/14 21:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ノビタキオヤジさん、こんばんは。

実際にFZ1000M2を購入して、いくつかの被写体を撮影してみましたが

値段の割に、高い撮影能力を持った
とてもコストパフォーマンスの高いカメラだと実感しています。

FZ1000M2は、撮影すること自体が楽しいカメラだと思いますよ。

書込番号:22602130

ナイスクチコミ!7


MAC0213さん
クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:10件

2019/04/15 10:09(1年以上前)

そうですよね。
FZ38ユーザーからするとこれでもかなり重いですが、星景写真にトライするにはこれかなと考えています。
キャノンでそれらに対応したものありますが、操作性が自分には合いません。
デジイチは持ったことありません。
カメラ、広角レンズ、望遠レンズ、三脚、無理です。登山装備がメインにカメラですからね。カメラ類はひとつでできる限り広範囲対応出来るものに絞る必要があります。広角も望遠もプラスアルファ24mmから500mmくらいあればなおいいですが。

書込番号:22602917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2019/04/15 20:37(1年以上前)

水を差すようで申し訳ありませんが、次機種への期待を込めて書き込みます。

ネオ一眼は、RX10→FZ1000→RX10M4→FZ1000M2→RX10M4と使ってきました。
FZ1000M2は重心が変わったのかグリップが変わったからか分かりませんが、初代ほどの「見た目より軽い」感がありません。
操作性は上がったように思いますが画質は変わってなさそうだし、音質の悪さ(ゴーッという機械音)も相変わらずだったので、早々に手放しました。

山登りでの機動性&望遠ズームを重視するなら、RX100M6を検討されてみては?

書込番号:22603987

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/04/15 20:45(1年以上前)

>ふくしやさん

200mmで小鳥やリスですか?
光学400mmでも最低の中の最低ラインだと思いますよ。

書込番号:22604007

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2019/04/15 21:47(1年以上前)

>エアー・フィッシュさん

あ、480mmの20倍ズームだと勘違いしていました。
失礼しました (^^;

書込番号:22604208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


MAC0213さん
クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:10件

2019/04/15 22:21(1年以上前)

>ふくしやさん
6Mの200mmでは全然足りないですね。
撮影可能枚数も少ない。
持って操作した時にしっくりこないです。
キャノン全般に駄目です。
価格も予算オーバーです。
なのでこの選択肢は私の場合は、ないです。

書込番号:22604288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5117件Goodアンサー獲得:720件

2019/04/15 23:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

FZ1000

FZ1000

FZ1000

ん?キヤノンって、EOS M6と混同されてないでしょうか?6M?
なんか皆さん微妙に会話がかみ合っていないような…。(^^;

ところで、初代FZ1000ですが、過去にリス等を撮った写真があったので、ご参考までにアップさせていただきます。
ど素人なので、厳しいツッコミはご容赦を(笑)。

カナダ旅行の際、重くてかさばる望遠レンズは邪魔だし、使うかも分からないので、望遠担当としてFZ1000を持って行きました。
ごく軽いハイキング程度でしたが、やはりレンズが沈胴式で短くなるのは動きの妨げにならず、それでいてそこそこの望遠も効いて日中の屋外なら画質もなかなか…ということで、結構役に立ちました。持って行ってよかったです。

まぁ、そんなに小さくもないですが、一眼レフを思えば「軽っ!」と思いますし、FZH1やRX10Wを思えば小さい方でしょうか。
M2ももっと価格が下がってからが勝負ですね。

書込番号:22604458

ナイスクチコミ!7


MAC0213さん
クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:10件

2019/04/16 04:51(1年以上前)

>えうえうのパパさん
はい、キャノンとソニーを間違えて書いてしまいました。

書込番号:22604729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5117件Goodアンサー獲得:720件

2019/04/16 08:31(1年以上前)

>MAC0213さん
レスありがとうございます。
確かにカメラって似たような型番が多くてややこしいですよね。
GX7とG7Xなんて、紛らわし過ぎ。(^^;

書込番号:22604978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ48

返信5

お気に入りに追加

標準

FZ1000M2のiAズーム800mmでトビを撮る1

2019/04/13 13:32(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ1000M2

スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件
当機種
当機種
当機種
当機種


みなさん、こんにちは。

FZ1000M2の超望遠動体撮影能力の高さを活かし
トビの飛翔シーンを撮影してみました。

アップする作例は全て、iAズーム800mmテレ端
7コマ/秒のAF追従連写で手持ち撮影した中から抜粋した写真です。

書込番号:22598815

ナイスクチコミ!12


返信する
スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2019/04/13 13:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


飛んでいる野鳥をアップで撮影するためには
撮影するカメラ自体に、高いAF性能が要求されますが

FZ1000M2に搭載されている空間認識AFは
その厳しい要求に、十分に応えてくれます。

書込番号:22598820

ナイスクチコミ!9


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2019/04/13 13:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


撮影時の設定は、ISO125、絞り優先AEで絞り解放F4、露出補正無し

連写速度はM(中速:連写中のライブビューありの7コマ/秒のAF追従連写)
フォーカスモードはAFCでフォーカス優先で撮影しています。

書込番号:22598824

ナイスクチコミ!9


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2019/04/13 13:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


枝に止まっている鳥や、水面に浮かんでいる鳥など
あまり動きの無いシーンを撮影するだけなら
どんな高倍率ズーム機でも撮影できますが

翼を大きく広げて、大空を自由に飛翔できる鳥本来の姿を気軽に撮影するのに
AF追従連写能力の高いFZ1000M2は、最適なカメラだと思います。

書込番号:22598825

ナイスクチコミ!8


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2019/04/13 13:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


春の訪れと共に、野鳥たちの活動も活発になってきました。

みなさんも機会があったら、ぜひ飛翔シーンの撮影にチャレンジしてみてください。

FZ1000M2で、野鳥の飛翔シーンを撮影してみたいと考えている方や
野鳥の飛翔シーンを撮影するために、超望遠動体撮影能力の高い
高倍率ズーム機の購入を検討されている方の
参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:22598827

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/10 14:00(1年以上前)

素晴らしい描写ですね!
とても参考になりました。
流し撮り動画の手ぶれ補正が改善してれば即買います!
現在パナから回答待ちです(笑)

書込番号:22656973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ79

返信18

お気に入りに追加

標準

FZ1000M2のISO 3200でバスケットボールを撮る1

2019/04/06 16:05(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ1000M2

スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件
当機種
当機種
当機種
当機種


みなさん、こんにちは。

地元チームの応援を兼ねて
FZ1000M2でバスケットボールを撮影してみました。

アップする作例は全て、レンズ焦点距離300mm
7コマ/秒のAF追従連写で
観客席から手持ち撮影した中から抜粋した写真です。

書込番号:22583811

ナイスクチコミ!10


返信する
スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2019/04/06 16:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


コート上をダイナミックに動き回る選手に
シャッター半押しのAFでピントを合わせ
選手をファインダーに捉え続けながら連続撮影していますが

AF追従連写能力の高いFZ1000M2は
私の撮りたい写真の撮影を可能にしてくれました。

書込番号:22583813

ナイスクチコミ!6


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2019/04/06 16:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


撮影時の設定は、ISO 3200
マニュアル露出で絞り解放F4、シャッタースピード 1/640秒

連写速度はM(中速:連写中のライブビューありの7コマ/秒のAF追従連写)
フォーカスモードはAFCでフォーカス優先で撮影しています。

体育館の照明は独特の色をしているので
ホワイトバランスは、白い画用紙を使って手動設定しています。

書込番号:22583816

ナイスクチコミ!9


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2019/04/06 16:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


バスケットボールのような、動きの激しい室内スポーツの撮影は
スポーツ撮影の中でも特に難易度が高く
撮影するカメラ自体にも、高い動体撮影能力が要求されますが

FZ1000M2は、その厳しい要求にも十分に応えてくれます。

書込番号:22583822

ナイスクチコミ!6


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2019/04/06 16:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


もちろん、バスケットボールの撮影で画質にこだわれば
フルサイズの撮像素子を搭載したデジタル1眼に
300mmF2.8のような明るい単焦点望遠レンズの組み合わせがベストですが

私自身、気軽にバスケットボールの撮影を楽しみたいので
この位の写真が撮れれば、FZ1000M2で十分だと感じています。

書込番号:22583828

ナイスクチコミ!8


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2019/04/06 16:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


東京オリンピックへの出場も決定し
これから益々、バスケットボールの人気が上昇していくと思います。

まるで肉弾戦のようなゴール下での激しい攻防や
シュートが決まった瞬間に会場全体の空気を震わせる大歓声など
生で試合を観戦すると、その迫力に圧倒されます。

みなさんも、機会があったら
ぜひ、試合会場に足を運んでみてください。

FZ1000M2で、バスケットボールを撮影してみたいと考えている方や
バスケットボールを撮影するために、動体撮影能力の高い
高倍率ズーム機の購入を検討されている方の
参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:22583831

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/06 17:56(1年以上前)

>isiuraさん

稼働率の点でアマチュアの場合フルサイズに300mmF2.8までは
必要有りませんね。

書込番号:22584024

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/06 17:57(1年以上前)

画質的にも十分。

書込番号:22584026

ナイスクチコミ!2


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2019/04/06 18:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


デジカメの旅路さん、こんばんは。
写真をご覧頂き、ありがとうございます。

撮影当日は、満員の観客席から撮影していますが
周りの観客のことを考慮すると、300mmF2.8を振り回すのは難しいですね。

私も画質は、この位の写真が撮れれば十分だと感じています。

書込番号:22584072

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/06 18:52(1年以上前)

寧ろ
サンニッパは使えませんか。
納得

書込番号:22584148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2019/04/06 21:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種


デジカメの旅路さん

4枚目にアップした写真は
以前、私がFZH1でバレーボールを撮影したとき
会場で撮影されていたプロカメラマンです。

撮影結果が収入に直結するプロは
やはり、最高クラスのカメラとレンズを使用されています。

素晴らしい画質の写真が撮影できるのは当然だと思いますが
選手の動きに合わせてカメラを自由に動かすためには
左右に十分なスペースが必要になりますね。

書込番号:22584509

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15982件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2019/04/06 21:58(1年以上前)

>isiuraさん

プロの機材って意外とクライアントが決めてますよ。

書込番号:22584585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2019/04/07 06:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


よこchinさん、おはようございます。

「プロの機材って意外とクライアントが決めてますよ」の「意外と」が
プロカメラマンの、どの位の割合なのかは分かりませんが

報酬を支払うクライアントから撮影機材の指定があれば
当然、クライアントが決めた撮影機材を使って撮影する必要がありますね。

クライアントが決めた撮影機材で、クライアントを満足させる撮影結果を納入するのは
プロカメラマンの腕の見せ所だと思いますよ。

私やよこchinさんのように、自分の好きなカメラを使って
自由に撮影が楽しめるアマチュアは、気が楽ですね。

書込番号:22585129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/07 06:28(1年以上前)

プロの機材を真似てアマが買いつく。

コストとか関係なく。

案外そこが狙いかも。

書込番号:22585139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15982件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2019/04/07 07:21(1年以上前)

>isiuraさん

私もたま〜にクライアントから依頼されますが
「おまかせ」なので気が楽です。笑

書込番号:22585191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2019/04/07 09:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


デジカメの旅路さん、おはようございます。

アマチュアがプロに憧れて、プロが使っている撮影機材を購入されるのも
自然なことだと思います。

もちろん、プロが素晴らしい写真を撮影できるのは
撮影機材の性能を引き出す、高い撮影技術を持っているからですが

高価なカメラやレンズが売れれば、メーカーも利益がでますから
それで良いと思いますよ。

書込番号:22585446

ナイスクチコミ!2


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2019/04/07 10:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


よこchinさん

よこchinさんは、たま〜にアルバイトをされているのですか。

クライアントも、プロに依頼する訳ではないので
そんなに厳しい注文は付けてこないでしょうから、気楽に撮影できますね。

私も、たま〜に知人から、お子さんの発表会の撮影を依頼されます。
知人はビデオ撮影しているので、私は写真を撮影しています。

報酬はいつも、ささやかな食事ですが、私自身も撮影を楽しみたいので
いつも信頼できるFZで撮影しています。

よこchinさんは、クライアントから依頼があったとき
撮影するカメラは何を使っているのですか?

書込番号:22585477

ナイスクチコミ!2


Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:39件

2019/04/08 06:41(1年以上前)

Fz1000を使っていてISOは1600までに抑えたいと感じますが。isiuraさんの作例を拝見すると3200まで使える感じですね。ご自身使っておられてFz1000IIの進化した部分と感じられますか?

書込番号:22587453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2019/04/08 07:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


Barasubさん、おはようございます。
いつも写真をご覧頂き、ありがとうございます。

試合を撮影する前に、練習中の選手を
ISO1600とISO3200の両方で試し撮りしてみて、モニターで画質を確認し
ISO3200で大丈夫だと感じました。

実際に撮影してみて、FZ1000M2はカタログスペックだけでは分からない
細かな進化ををしていると実感しています。

もちろん、1型の撮像素子を搭載しているFZ1000M2が
高感度撮影で、フルサイズの撮像素子に敵わないのは当然ですが
FZ1000M2も、なかなか健闘していると思います。

書込番号:22587494

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DC-FZ1000M2」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-FZ1000M2を新規書き込みLUMIX DC-FZ1000M2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-FZ1000M2
パナソニック

LUMIX DC-FZ1000M2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 3月23日

LUMIX DC-FZ1000M2をお気に入り製品に追加する <341

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング