LUMIX DC-FZ1000M2 のクチコミ掲示板

2019年 3月23日 発売

LUMIX DC-FZ1000M2

  • 光学16倍ズーム、1.0型センサー、LEICA DC VARIO-ELMARITレンズを搭載したレンズ一体型デジタルカメラ。高画質でボケ味のある撮影が可能。
  • 望遠撮影で被写体を見失ったときに、ワンボタンでズームアウトして被写体を素早く見つけることができる「ズームバック機能」を採用。
  • 大型で見やすいファインダー、タッチパネル液晶、前後ダイヤルやレンズ側面部への3連ファンクションボタンなど、操作性が向上し、撮影に集中できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:16倍 撮影枚数:440枚 LUMIX DC-FZ1000M2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-FZ1000M2の価格比較
  • LUMIX DC-FZ1000M2の中古価格比較
  • LUMIX DC-FZ1000M2の買取価格
  • LUMIX DC-FZ1000M2のスペック・仕様
  • LUMIX DC-FZ1000M2の純正オプション
  • LUMIX DC-FZ1000M2のレビュー
  • LUMIX DC-FZ1000M2のクチコミ
  • LUMIX DC-FZ1000M2の画像・動画
  • LUMIX DC-FZ1000M2のピックアップリスト
  • LUMIX DC-FZ1000M2のオークション

LUMIX DC-FZ1000M2パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 3月23日

  • LUMIX DC-FZ1000M2の価格比較
  • LUMIX DC-FZ1000M2の中古価格比較
  • LUMIX DC-FZ1000M2の買取価格
  • LUMIX DC-FZ1000M2のスペック・仕様
  • LUMIX DC-FZ1000M2の純正オプション
  • LUMIX DC-FZ1000M2のレビュー
  • LUMIX DC-FZ1000M2のクチコミ
  • LUMIX DC-FZ1000M2の画像・動画
  • LUMIX DC-FZ1000M2のピックアップリスト
  • LUMIX DC-FZ1000M2のオークション

LUMIX DC-FZ1000M2 のクチコミ掲示板

(1218件)
RSS

このページのスレッド一覧(全123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DC-FZ1000M2」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-FZ1000M2を新規書き込みLUMIX DC-FZ1000M2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ56

返信14

お気に入りに追加

標準

いいカメラ

2019/03/25 18:39(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ1000M2

スレ主 higeさんさん
クチコミ投稿数:18件
当機種
別機種
当機種
当機種

千里川土手

大きい…

万博記念公園

発売23日早朝に店頭受け取りで手に入れました
FZ300持ちなので、予備バッテリーを充電してそのまま撮影へ。

蛍光灯の下ではFZ300と比べて明らかに解像が違うことを実感。
フォーカスもビシビシ決まって、好感の持てるシャッター音も相まってサクサク撮影できます。


入手から2日目
いろいろ設定を変更しています。

フォトスタイルのCNEVがお気に入りです
面白い、いいカメラですね

書込番号:22557751

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/25 20:48(1年以上前)

センサーサイズが全てを決めますね。

書込番号:22558004

ナイスクチコミ!2


isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:169件

2019/03/25 20:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


higeさんさん、こんばんは。

早速、作例を拝見しましたが
FZ1000M2の性能の高さを実感できる、素晴らしい写真だと思います。

私も発売日に購入して、実戦撮影をしてみましたが
期待通りの素晴らしいカメラだと実感しています。

こらからもお互い、FZ1000M2の性能を引き出して
いろいろな撮影を楽しみましょう。

書込番号:22558014

ナイスクチコミ!8


スレ主 higeさんさん
クチコミ投稿数:18件

2019/03/25 21:25(1年以上前)

AVアニマさん

FZ300と比べると、やはりセンサーサイズの差ですよね
LX100でも撮影しますが、手軽さ・便利さ・サクサク感はFZ1000M2の方が一枚上手です

書込番号:22558115

ナイスクチコミ!5


スレ主 higeさんさん
クチコミ投稿数:18件

2019/03/25 21:30(1年以上前)

isiuraさん

色々な機能があるので少しずつ試してみようと思います。
特に4KフォトはFZ300ではほとんど使っていないので、FZ1000M2で操作を理解して横展開できたらいいなと思います。

静止画が綺麗なので出番は少ないかな?

カメラ操作の深堀りが楽しみです

書込番号:22558133

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11744件Goodアンサー獲得:882件

2019/03/25 22:41(1年以上前)

飛行機などの動き物にも4kS/Sは使えますし、動画と違ってSS上げて撮れますからぜひ4kフォト楽しんでください

書込番号:22558342

ナイスクチコミ!2


MAC0213さん
クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:10件

2019/03/25 22:56(1年以上前)

>higeさんさん

フードつけてますか?
純正品でしょうか。

書込番号:22558383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2019/03/25 23:33(1年以上前)

higeさん
ご購入おめでとうございます!
当方もFZ300持ちなのですが、当機種の購入を検討しているものです。
暗所性能などいかがなものでしょうか?
もしお気づきの点があればご教示いただけたら幸いです。

書込番号:22558464

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2019/03/25 23:53(1年以上前)

いやエエ写り!
しかしデカさは変わらんのですね^^;

書込番号:22558509

ナイスクチコミ!1


スレ主 higeさんさん
クチコミ投稿数:18件

2019/03/26 09:15(1年以上前)

しま89さん

パナソニックは4Kフォトが売りですもんね。
使わないと良さも分からないし・・

積極的に使っていこうと思います。
1型センサーで4K。楽しみです

書込番号:22559034

ナイスクチコミ!2


スレ主 higeさんさん
クチコミ投稿数:18件

2019/03/26 09:17(1年以上前)

MAC0213さん

安心してください
フードは付属品で付いてますよ。

書込番号:22559037

ナイスクチコミ!3


スレ主 higeさんさん
クチコミ投稿数:18件

2019/03/26 09:32(1年以上前)

当機種
当機種

ぜんのろぶろいさん

FZ300に比べると、暗所での解像は上をいっていると思います。
FZ300では部屋撮り+ちょっと望遠だとノイズだらけで、がっかり(それでもFZ300は頑張っている)ですが
FZ1000M2はプレビューを見てもストレスがたまりません。
手持ち夜景で同じものを狙っても、連続6回のシャッターのスピードが違います。

FZ300をお持ちとの事で、
FZ1000M2導入後も手元に残すのでしょうか?

両者、どんな時に持ち出そうか・・
贅沢に悩んでいる最中です。

書込番号:22559059

ナイスクチコミ!2


スレ主 higeさんさん
クチコミ投稿数:18件

2019/03/26 09:35(1年以上前)

AE84さん

ありがとうございます。
大きいですけど、意外と軽い?

夢中になると、重さは気にならなくなるのかも

書込番号:22559065

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2019/03/26 23:01(1年以上前)

>higeさん
暗所の性能もFZ300よりよさそうなので前向きに検討したいと思います。
写真だけでなく、屋内のピアノ発表会やスポーツ等の動画撮影もしたいのですが、FZだと屋内撮影はノイズが多いのでもう少しきれいに撮影できればと思っております。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:22560718

ナイスクチコミ!1


スレ主 higeさんさん
クチコミ投稿数:18件

2019/04/08 18:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

流し撮りもやってみました。
晴れの日だったのでシャッタースピードは爆上り

ND4フィルターかまして
F8

でやっとSS80くらい。

NDフィルター内臓じゃないけど、ま、これも楽しみ

書込番号:22588490

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ79

返信18

お気に入りに追加

標準

FZ1000M2のISO 3200でバスケットボールを撮る1

2019/04/06 16:05(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ1000M2

スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件
当機種
当機種
当機種
当機種


みなさん、こんにちは。

地元チームの応援を兼ねて
FZ1000M2でバスケットボールを撮影してみました。

アップする作例は全て、レンズ焦点距離300mm
7コマ/秒のAF追従連写で
観客席から手持ち撮影した中から抜粋した写真です。

書込番号:22583811

ナイスクチコミ!10


返信する
スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2019/04/06 16:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


コート上をダイナミックに動き回る選手に
シャッター半押しのAFでピントを合わせ
選手をファインダーに捉え続けながら連続撮影していますが

AF追従連写能力の高いFZ1000M2は
私の撮りたい写真の撮影を可能にしてくれました。

書込番号:22583813

ナイスクチコミ!6


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2019/04/06 16:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


撮影時の設定は、ISO 3200
マニュアル露出で絞り解放F4、シャッタースピード 1/640秒

連写速度はM(中速:連写中のライブビューありの7コマ/秒のAF追従連写)
フォーカスモードはAFCでフォーカス優先で撮影しています。

体育館の照明は独特の色をしているので
ホワイトバランスは、白い画用紙を使って手動設定しています。

書込番号:22583816

ナイスクチコミ!9


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2019/04/06 16:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


バスケットボールのような、動きの激しい室内スポーツの撮影は
スポーツ撮影の中でも特に難易度が高く
撮影するカメラ自体にも、高い動体撮影能力が要求されますが

FZ1000M2は、その厳しい要求にも十分に応えてくれます。

書込番号:22583822

ナイスクチコミ!6


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2019/04/06 16:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


もちろん、バスケットボールの撮影で画質にこだわれば
フルサイズの撮像素子を搭載したデジタル1眼に
300mmF2.8のような明るい単焦点望遠レンズの組み合わせがベストですが

私自身、気軽にバスケットボールの撮影を楽しみたいので
この位の写真が撮れれば、FZ1000M2で十分だと感じています。

書込番号:22583828

ナイスクチコミ!8


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2019/04/06 16:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


東京オリンピックへの出場も決定し
これから益々、バスケットボールの人気が上昇していくと思います。

まるで肉弾戦のようなゴール下での激しい攻防や
シュートが決まった瞬間に会場全体の空気を震わせる大歓声など
生で試合を観戦すると、その迫力に圧倒されます。

みなさんも、機会があったら
ぜひ、試合会場に足を運んでみてください。

FZ1000M2で、バスケットボールを撮影してみたいと考えている方や
バスケットボールを撮影するために、動体撮影能力の高い
高倍率ズーム機の購入を検討されている方の
参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:22583831

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/06 17:56(1年以上前)

>isiuraさん

稼働率の点でアマチュアの場合フルサイズに300mmF2.8までは
必要有りませんね。

書込番号:22584024

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/06 17:57(1年以上前)

画質的にも十分。

書込番号:22584026

ナイスクチコミ!2


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2019/04/06 18:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


デジカメの旅路さん、こんばんは。
写真をご覧頂き、ありがとうございます。

撮影当日は、満員の観客席から撮影していますが
周りの観客のことを考慮すると、300mmF2.8を振り回すのは難しいですね。

私も画質は、この位の写真が撮れれば十分だと感じています。

書込番号:22584072

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/06 18:52(1年以上前)

寧ろ
サンニッパは使えませんか。
納得

書込番号:22584148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2019/04/06 21:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種


デジカメの旅路さん

4枚目にアップした写真は
以前、私がFZH1でバレーボールを撮影したとき
会場で撮影されていたプロカメラマンです。

撮影結果が収入に直結するプロは
やはり、最高クラスのカメラとレンズを使用されています。

素晴らしい画質の写真が撮影できるのは当然だと思いますが
選手の動きに合わせてカメラを自由に動かすためには
左右に十分なスペースが必要になりますね。

書込番号:22584509

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15982件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2019/04/06 21:58(1年以上前)

>isiuraさん

プロの機材って意外とクライアントが決めてますよ。

書込番号:22584585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2019/04/07 06:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


よこchinさん、おはようございます。

「プロの機材って意外とクライアントが決めてますよ」の「意外と」が
プロカメラマンの、どの位の割合なのかは分かりませんが

報酬を支払うクライアントから撮影機材の指定があれば
当然、クライアントが決めた撮影機材を使って撮影する必要がありますね。

クライアントが決めた撮影機材で、クライアントを満足させる撮影結果を納入するのは
プロカメラマンの腕の見せ所だと思いますよ。

私やよこchinさんのように、自分の好きなカメラを使って
自由に撮影が楽しめるアマチュアは、気が楽ですね。

書込番号:22585129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/07 06:28(1年以上前)

プロの機材を真似てアマが買いつく。

コストとか関係なく。

案外そこが狙いかも。

書込番号:22585139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15982件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2019/04/07 07:21(1年以上前)

>isiuraさん

私もたま〜にクライアントから依頼されますが
「おまかせ」なので気が楽です。笑

書込番号:22585191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2019/04/07 09:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


デジカメの旅路さん、おはようございます。

アマチュアがプロに憧れて、プロが使っている撮影機材を購入されるのも
自然なことだと思います。

もちろん、プロが素晴らしい写真を撮影できるのは
撮影機材の性能を引き出す、高い撮影技術を持っているからですが

高価なカメラやレンズが売れれば、メーカーも利益がでますから
それで良いと思いますよ。

書込番号:22585446

ナイスクチコミ!2


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2019/04/07 10:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


よこchinさん

よこchinさんは、たま〜にアルバイトをされているのですか。

クライアントも、プロに依頼する訳ではないので
そんなに厳しい注文は付けてこないでしょうから、気楽に撮影できますね。

私も、たま〜に知人から、お子さんの発表会の撮影を依頼されます。
知人はビデオ撮影しているので、私は写真を撮影しています。

報酬はいつも、ささやかな食事ですが、私自身も撮影を楽しみたいので
いつも信頼できるFZで撮影しています。

よこchinさんは、クライアントから依頼があったとき
撮影するカメラは何を使っているのですか?

書込番号:22585477

ナイスクチコミ!2


Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:39件

2019/04/08 06:41(1年以上前)

Fz1000を使っていてISOは1600までに抑えたいと感じますが。isiuraさんの作例を拝見すると3200まで使える感じですね。ご自身使っておられてFz1000IIの進化した部分と感じられますか?

書込番号:22587453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2019/04/08 07:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


Barasubさん、おはようございます。
いつも写真をご覧頂き、ありがとうございます。

試合を撮影する前に、練習中の選手を
ISO1600とISO3200の両方で試し撮りしてみて、モニターで画質を確認し
ISO3200で大丈夫だと感じました。

実際に撮影してみて、FZ1000M2はカタログスペックだけでは分からない
細かな進化ををしていると実感しています。

もちろん、1型の撮像素子を搭載しているFZ1000M2が
高感度撮影で、フルサイズの撮像素子に敵わないのは当然ですが
FZ1000M2も、なかなか健闘していると思います。

書込番号:22587494

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ23

返信3

お気に入りに追加

標準

FZ1000からの乗り換え

2019/04/03 00:10(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ1000M2

スレ主 初心物さん
クチコミ投稿数:30件
当機種
当機種

映り等はあまり変わらないような気がします。操作性は良くなったと思いますがまだ使い慣れていないので!
桜を撮ってみましたのでアップします。基本プログラムで撮っています。

書込番号:22576136

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/03 05:05(1年以上前)

>初心物さん

良い作例有難うございます。

書込番号:22576337

ナイスクチコミ!2


isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:169件

2019/04/03 06:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


初心物さん、おはようございます。

FZ1000M2は、いろいろな被写体の撮影に対応できる
とても高い撮影能力を持ったカメラだと思います。

これからもお互い、FZ1000M2の性能を引き出して
撮影を楽しみましょう。

また、作例のアップを楽しみにしています。

書込番号:22576393

ナイスクチコミ!3


スレ主 初心物さん
クチコミ投稿数:30件

2019/04/03 17:06(1年以上前)

当機種
当機種

今日撮影して映りはFZ1000より良い気がします。フォーカスも早い気がしましたが動画のフォーカスはFZ1000の方が良い気がします。

書込番号:22577320

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 fz1000

2019/03/31 14:24(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ1000M2

クチコミ投稿数:25件

fz1000を持っていました。主に4K動画で使用していましたが、AFの弱さ、ピントずれ手振れなど不満点がありましたが、
新型は改善されているんでしょうか?また進化している点などありますか?

書込番号:22570575

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2019/03/31 21:48(1年以上前)

私もFZ1000ユーザーでしたが、AF性能も含めて良くできたカメラという印象でしたけどね。

比較したサイトも有りますが、大きな変更ではなく、
“U”はスレ主さんのご期待に添えないような気がします。
https://asobinet.com/comparison-fz1000ii-fz1000/

さらにレベルアップをご希望なら 、
動画性能で格上のDMC-FZH1の方が魅力的に思えるのですが。
価格も下がって、FZ1000Uとの差が少なくなっています。
https://panasonic.jp/cmj/dc/compact/fzh1/index.html
https://kakaku.com/item/K0000910986/

メーカーが変わっても大丈夫なら、RX10M3も候補かもしれません。
私もFZ1000の後継に長らく悩んでいましたが、
動体AF性能と、望遠端600mmが決め手になってRX10M4を奮発しました。
トビモノ相手でなければM3でも十分だと思いますが、
M3なら価格的にもFZH1のクラスです。
これまで動画をほとんど撮った事がなかったのですが、
数回の動画トライでは、新分野に挑戦したくなるくらい好感触でした。
https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX10M3
https://kakaku.com/item/K0000869559/

書込番号:22571541

ナイスクチコミ!3


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2019/04/03 12:49(1年以上前)

>ガラクタ都市さん

こんにちは。FZ1000ユーザーです。

FZ1000M2ですが、お店で触っただけなので参考にもならないかもしれませんが、AF性能や手ブレ補正機能、これらの改善はまったく感じられませんでしたよ。

と言っても、私はFZ1000のAFや手ブレ補正の性能には満足していますので、M2はスルーして、もしM3が出るのならそちらを検討します。

書込番号:22576896

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ50

返信8

お気に入りに追加

標準

FZ1000M2のiAズーム800mmでサッカーを撮る1

2019/03/30 13:05(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ1000M2

スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件
当機種
当機種
当機種
当機種


みなさん、こんにちは。

地元チームの応援を兼ねて
FZ1000M2でサッカーを撮影してみました。

アップする作例は全て、iAズーム800mmテレ端、7コマ/秒のAF追従連写で
観客席から手持ち撮影した中から抜粋した写真です。

書込番号:22567908

ナイスクチコミ!9


返信する
スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2019/03/30 13:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


FZ1000M2のAFの速さ、シャッターレスポンスの良さ
AF追従連写能力の高さを活かし
ピッチ上で躍動する選手たちの、一瞬の動きを狙って撮影していますが

動体撮影能力の高いFZ1000M2は
私の撮りたい瞬間の撮影を可能にしてくれました。

書込番号:22567917

ナイスクチコミ!7


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2019/03/30 13:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


撮影時の設定は、絞り優先AEで絞り解放F4、−0.3EVの露出補正

連写速度はM(中速:連写中のライブビューありの7コマ/秒のAF追従連写)
フォーカスモードはAFCでフォーカス優先で撮影しています。

撮影時の天気は曇りでしたが、やや雲が薄くなって少し明るくなったり
雲の切れ目から日光が差したりと、撮影状況が刻々と変化したので
それに合わせて、ISO感度を400、200、125の3パターンで撮影しました。

書込番号:22567927

ナイスクチコミ!6


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2019/03/30 13:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


当日、試合会場で撮影されていたプロカメラマンは
最高クラスのカメラとレンズを使用されていました。

撮影結果が収入に直結するプロカメラマンが
撮影機材にこだわるのは当然のことですが

私自身、観客席から気軽に撮影を楽しみたいので
この位の写真が撮れれば、FZ1000M2で十分だと感じています。

書込番号:22567934

ナイスクチコミ!7


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2019/03/30 13:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


Jリーグから、ちびっこサッカーまで、各地でサッカーの試合が行われていますね。

一流選手のスーパープレーや、子供たちが一生懸命にボールを追う姿など
サッカーの試合は、シャッターチャンスの宝庫です。
みなさんもぜひ、サッカーの撮影にチャレンジしてみてください。

FZ1000M2で、サッカーを撮影してみたいと考えている方や
サッカーを撮影するために、超望遠動体撮影能力の高い
高倍率ズーム機の購入を検討されている方の
参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:22567942

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/03/30 15:14(1年以上前)

いい写真ですね〜。

カメラ性能的にはFZ1000M2は欲しいんですが、
今、水泳競技用の湿気対策に防滴仕様も希望しているので、
FZ300かRX10M4かという、
なんとも極端な選択で迷っています。

お金は大事なので、
よーく考えようです。

書込番号:22568186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/03/30 19:25(1年以上前)

>isiuraさん

良い作例をありがとうございます。
欲しくなりますね。

書込番号:22568767

ナイスクチコミ!2


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2019/03/30 22:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


エアー・フィッシュさん、こんばんは。
いつも写真をご覧頂き、ありがとうございます。

前回のアオサギと、今回のサッカーを撮影した経験から
FZ1000M2のiAズーム800mmF4は、実戦撮影で十分に使えると感じました。

ファインダーが見易く、レスポンスの良いFZ1000M2を使った超望遠動体撮影は
とても面白いですよ。

書込番号:22569180

ナイスクチコミ!2


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2019/03/30 22:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


デジカメの旅路さん、こんばんは。
写真をご覧頂き、ありがとうございます。

カタログスペックだけでは、実戦的な動体撮影能力は分かりませんね。

実際に動体撮影をしているユーザーの作例を見ると
そのカメラの実力が良く分ると思います。

私がアップした作例で、FZ1000M2の動体撮影能力の高さを実感して頂ければ幸いです。

書込番号:22569215

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ39

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

子供用撮影カメラFZ1000m2かα6400か

2019/03/26 13:45(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ1000M2

クチコミ投稿数:24件

カメラの購入を考えています。
今使っているカメラは7、8年前のデジカメです。
旅行用に買った水中カメラの為、望遠も効かないですし、そろそろ新しいものが欲しくて探しています。カメラに関しては初心者です。

こちらで色々勉強させてもらいFZ1000m2が候補に上がりました。
発売日を待ち、いざ購入と思ったところでミラーレスと悩み初めてしまいました。

最初はコンパクトのミラーレスに惹かれていましたが、初心者の私がミラーレスを使いこなせるかや、ダブルキットだと望遠が短いと聞いていること(運動会を撮影したいです。初めての小学校の運動会です。)
ダブルキット以外のレンズは高くて現時点では追加購入を考えていません。
などの問題があり、一旦はミラーレスから離れました。

FZ1000m2はレンズ交換も無く、望遠するにも指1本なので初心者には使いやすいのではと考えたこと、レンズの追加を考えたらミラーレスより安いこと、それなりに機能が良いことが候補の理由です。

でもやはり、大きさがネックで気軽に持ち運びたいなと言う気持ちがあります。
例えばミラーレスの望遠ではない普通のレンズだけを付けて持ち運んだ時はコンパクトでいいなと思っています。
普段ちょっとしたお出かけには望遠がなくても十分なのかと思いますし。
画質が良くて憧れのボケ感がある写真が撮れる。
望遠レンズを付けると約300メートル、これが運動会です足りるのか不安なのと、毎回毎回望遠が必要な訳じゃないから望遠距離が短くともミラーレスでもいいのではと言う気持ち、
望遠もそれなりの画質も考えたらFZ1000m2でいいのではと言う考え。
どちらも値段が余り変わらないので(α6400はダブルズーム)それなら話題でこれから主力と言われるミラーレスを選ぶべきかとごちゃごちゃ悩んでいます。
今使っているカメラが古すぎて多分何を選んでも画質は比べ物にならないくらい綺麗かもしれません。
どうかアドレスをください。

書込番号:22559507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:65件

2019/03/26 14:05(1年以上前)

>あいすくりうむさん
お悩みですね。
自分はFZ1000を使っています。確かに大きさは気になりますよね……
ですが 普段撮り〜望遠まで この1台で全て賄えるカメラは 便利この上ないです。
画質に関しても 晴天屋外ならば一眼カメラと遜色のない写真も撮れますし FZ1000M2は動画も撮りやすいカメラなので 何かと便利なカメラです。
自分ならば FZ1000M2をお勧めしますね。
夏のボーナスあたりには 自分も購入予定しています。

書込番号:22559528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:24件

2019/03/26 14:12(1年以上前)

御殿のヤンさん、ありがとうございます。
前機種のFZ1000も、とても良いカメラのようですね。
こちらで存在を知り欲しかった〜と嘆いていたら後継品が出てgoodタイミングでした。
確かに1台で済ませる便利さはありますが、重いので持ち運びが億劫にならないかと心配もあります。

書込番号:22559537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15982件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2019/03/26 14:28(1年以上前)

>あいすくりうむさん

私ならFZ1000M2とiPhoneの組み合わせを選択します。
一眼のカメラを毎日持ち出すのって結構ハードル高いです。

書込番号:22559552 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


k@meさん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2019/03/26 14:33(1年以上前)

FZ1000M2は一眼レフのように見えますが、
中身はセンサーの小さなコンデジです。
明るい昼間ならまだ撮れるかもしれませんが、
屋内に入った途端AF精度が悪くなりますし、
感度を上げられずにブレブレ、
ノイズも目立つ写真になりがちです。

望遠は約300mmもあれば十分です。
綺麗に撮れてさえいれば、トリミングして拡大もできます。

屋内イベントを含めての撮影を考えたらα6400の方がお勧めです。

書込番号:22559559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5119件Goodアンサー獲得:720件

2019/03/26 14:37(1年以上前)

こんにちは。
FZ1000ユーザーです。
FZ1000は主に子供の運動会を視野に入れたパパママカメラとしてお勧めできるオールラウンダーです。

しかし、一台ですべて賄おうとすると、最大公約数になるか、あるいは中途半端なところで妥協することになる可能性もあります。

さすがに私も軽いお出掛けにFZ1000は持ち出しません。
コンパクトなミラーレス(EOS M6)やコンデジ(G9X)を使います。
一方、運動会等では一眼レフを、家族のイベント時にはフルサイズ機も使います。

我々のような機材ヲタほどでなくても、ある程度使い分けをされた方が、選択肢も増えて楽になると思います。

例えば、家族全員の夕食用に野菜炒めを作るのと、朝食で一人前だけ玉子焼きを作るのも一つのフライパンで済ませようとすると、後者は大変ですよね。
普通は使い分けされると思います。

同じようにカメラもシーンに応じて使い分けすればどちらも満足できるかもしれませんよ?

書込番号:22559566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2019/03/26 14:39(1年以上前)

>よこchinさん
ありがとうございます。 その考えも良いですね。

>k@meさん
やはり、そこを指摘されると悩みます。
α6400の方がセンサーが大きいから綺麗ですよね。
今が4〜6倍ズームで全然足りないので、それに比べたら300メートルもあれば凄いかもしれません。
確かにトリミングしても良いですね。

書込番号:22559569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2019/03/26 14:45(1年以上前)

>えうえうのパパさん
ありがとうございます。
FZ1000ユーザーさんなのですね。

確かに使い分けできたら良いのですが、カメラにお金をかける余裕もなく、出来れば1台考えています。
もう1台が2、3万円位なら良いのですが、ちょっといいなと思うと6万とか高価な物なので。

今手持ちのカメラから比べたらどの機種を選んでも満足できると思いますが、満足したら更に上を求めてしまう気がして、そうなるとα6400にした方が間違いない気がしますが、更に追加レンズが欲しくなり貧乏になりそうで怖いです。

書込番号:22559577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:609件

2019/03/26 14:51(1年以上前)

個人的には
小学校で210mm(換算315mm?)で運動会は…かなり短いなぁと思いますが…
校庭でのイベントがそんなにある訳でも無いので
そこまで重視しなくても良いかなぁ?と、思います

言ってしまえば400mm相当だって充分長いとは言いづらいですし…

書込番号:22559589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2019/03/26 14:55(1年以上前)

一眼ミラーレスなら、オリ・パナのマイクロフォーサーズ機を選ばれると大きさの点で満足いきましょう。

レンズを含めてシステムコンパクトであることと、標準ズームレンズに沈胴式を採用しているものが多いです。
撮影時はワンアクションの儀式で繰り出しが必要ですが、何と言ってもコンパクトです。

書込番号:22559595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2019/03/26 14:57(1年以上前)

>ほら男爵さん
ありがとうございます。
そうなんですよね!毎回毎回望遠が必要かと言えないですし、望遠はそこそこAF早くて画質綺麗なものを初めは求めていましたが、あまりに今のカメラの望遠が短いせいか主人はとにかく望遠重視になり、いつのまにか望遠を気にするようになってしまいました。FZ1000m2の400メートルでも短いんですね。

書込番号:22559599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2019/03/26 15:05(1年以上前)

>うさらネットさん
ありがとうございます。
初心者でよくわからないのですが、ミラーレスならAPS‐Cサイズ一択でしか考えていませんでした。

書込番号:22559612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2019/03/26 15:42(1年以上前)

あいすくりうむさん

α6500とFZ1000M2持ちの者です
手軽さ・フットワークで選択するならFZ1000M2をお勧めします。

自分の場合、α6500を持ち出す時はそれなりの覚悟?が必要です。
レンズも数本用意します。

結局、FZ1000M2一台分を超える体積・重量となってしまします。
それになぜか取り扱いに気を使ってしまします

画像も自分で楽しむ範囲なら必要十分ですし
瞳追従もエフェクトもLUMIXは負けていませんし、それ以上かも・・と思う事も。
何よりも4Kフォトが動き物には絶大な力を発揮しそうです(自分はまだ使っていませんが)

いずれにせよ、自分で納得して選んだものを末長く可愛がってあげてください。


書込番号:22559670

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2019/03/26 15:50(1年以上前)

>higeさんさん
ありがとうございます。
α6500とm2の2台持ちとはなんとも羨ましいです。

α6500を持ち出す際の覚悟と言うのは、重さの面での覚悟と言う意味ですよね?
あと、レンズ交換できるミラーレスはm2よりお手入れなど気を使うものなのでしょうか?

今のカメラが防水、耐低温、防塵、耐衝撃のタフ設計ボディの物なのでがさつに扱ってしまっているので、α6400、m2の扱いについても教えていただけたら嬉しいです。

書込番号:22559682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2019/03/26 17:33(1年以上前)

一眼レフの愛用者ですが、重たいレンズの交換&持ち歩きが不要な一体型のFZ1000M2か、コンパクトなミラーレスへの買い替えを検討中です。ソニーのRX10M4は、価格が高止まりしてるので候補から除外しました。
次男の運動会だけならFZ1000M2に即決するのですが、照明の暗い学習発表会や体育館でのミニバス撮影を考えると、センサーサイズが不安で決めかねています。予算に限りがあるので悩ましいですね。

本格的にカメラを学びたいならミラーレス一眼、オールマイティの便利さを重視するなら高倍率コンデジ、といったように腹をくくる必要がありそうですね。使い方にもよりますが、長男のときの経験上、望遠は換算300mmあれば一般的な(小学生の)記録写真には対応できると思います。

書込番号:22559872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2019/03/26 17:42(1年以上前)

6400の強力なオートフォーカスは魅力だと思いますが、

望遠撮影があるなら、FZ1000の一択だと思います。6400用の望遠レンズはめちゃくちゃに高い上に、6400につけるとものすごく持ちにくいです。

店頭で確認することをおすすめします。確認できないなら、FZ1000です。FZ1000は大きいですが、軽くて持ちやすい。カメラは、大きくて軽いほうが持ちやすいのです。

書込番号:22559891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2019/03/26 18:19(1年以上前)

8歳娘のパパです。

子供の運動会の写真が撮りたい
日常をたくさん撮りたい

どっちの気持ちが強いんですかね?
子供撮り機材の考え方は人それぞれ違うので自分に合った機材を選ぶことですよ。

私は、この重さ大きさの1インチセンサー機材を持ち歩いての子供撮りはナイな、って考えます。
けど、これが子供撮りの最適解だ、って人がいることも理解します。

書込番号:22559959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2019/03/26 18:27(1年以上前)

>なおき兄ちゃんさん
全く同感です。
私もRX10M4は高いのとゴツいので候補から外し今はm2かα6400の二択です。
m2は室内撮影がどの程度か気になります。
もし、どちらか決まったら理由も教えてもらいたいです。

書込番号:22559976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2019/03/26 18:30(1年以上前)

>デジタル系さん
確かにα6400の望遠レンズは高くて手を出せないのでm2に惹かれます。
でもα6400もボケ感やAFの速さが魅力で何を取るか悩みます。

書込番号:22559984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2019/03/26 18:36(1年以上前)

>不比等さん
ありがとうございます。
確かにm2はゴツいので持ち運びが心配です。
コンパクト、AF速い、画質綺麗、望遠を求めていましたが、いつのまにかコンパクトがコンパクトじゃなくなってしまいました。
α6400の方が気軽に持てそうで惹かれていますが、主人はとにかく望遠が1番に考えているので悩みでいます。

書込番号:22559997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15982件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2019/03/26 18:37(1年以上前)

>k@meさん
>あいすくりうむさん

FZのAF暗くてもカナリ正確ですよ!
お使いに成った事があリますか?
ISO800でも私はノイズは気になりませんし
ISO3200でも充分実用範囲です。

ただセンサーの大きさでの弱点はボケを作り難い事ですね。

書込番号:22560002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に11件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DC-FZ1000M2」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-FZ1000M2を新規書き込みLUMIX DC-FZ1000M2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-FZ1000M2
パナソニック

LUMIX DC-FZ1000M2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 3月23日

LUMIX DC-FZ1000M2をお気に入り製品に追加する <341

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング