LUMIX DC-FZ1000M2 のクチコミ掲示板

2019年 3月23日 発売

LUMIX DC-FZ1000M2

  • 光学16倍ズーム、1.0型センサー、LEICA DC VARIO-ELMARITレンズを搭載したレンズ一体型デジタルカメラ。高画質でボケ味のある撮影が可能。
  • 望遠撮影で被写体を見失ったときに、ワンボタンでズームアウトして被写体を素早く見つけることができる「ズームバック機能」を採用。
  • 大型で見やすいファインダー、タッチパネル液晶、前後ダイヤルやレンズ側面部への3連ファンクションボタンなど、操作性が向上し、撮影に集中できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:16倍 撮影枚数:440枚 LUMIX DC-FZ1000M2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-FZ1000M2の価格比較
  • LUMIX DC-FZ1000M2の中古価格比較
  • LUMIX DC-FZ1000M2の買取価格
  • LUMIX DC-FZ1000M2のスペック・仕様
  • LUMIX DC-FZ1000M2の純正オプション
  • LUMIX DC-FZ1000M2のレビュー
  • LUMIX DC-FZ1000M2のクチコミ
  • LUMIX DC-FZ1000M2の画像・動画
  • LUMIX DC-FZ1000M2のピックアップリスト
  • LUMIX DC-FZ1000M2のオークション

LUMIX DC-FZ1000M2パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 3月23日

  • LUMIX DC-FZ1000M2の価格比較
  • LUMIX DC-FZ1000M2の中古価格比較
  • LUMIX DC-FZ1000M2の買取価格
  • LUMIX DC-FZ1000M2のスペック・仕様
  • LUMIX DC-FZ1000M2の純正オプション
  • LUMIX DC-FZ1000M2のレビュー
  • LUMIX DC-FZ1000M2のクチコミ
  • LUMIX DC-FZ1000M2の画像・動画
  • LUMIX DC-FZ1000M2のピックアップリスト
  • LUMIX DC-FZ1000M2のオークション

LUMIX DC-FZ1000M2 のクチコミ掲示板

(1218件)
RSS

このページのスレッド一覧(全123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DC-FZ1000M2」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-FZ1000M2を新規書き込みLUMIX DC-FZ1000M2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ1000M2

クチコミ投稿数:179件 LUMIX DC-FZ1000M2の満足度2

22866949の続きです。
FZ1000m2の問題ではなくTX2でも同じ症状が起きました。似た内容ですが再び投稿します。
もしこれが初期不良なら4連続引いたことになります^^;

ハッキリ現れる原因は分かりませんが、最初の起動や少し時間をおいての起動後に起きます。(動画Mモード以外は試してませんので他のモードでもなるか分かりません)

撮影してない状態でも望遠時に手ブレ補正の誤作動が起きて、約2.3秒に1回上下か左右に強めにカクっと揺れます。この状態になった場合は電源を入れ直すと治ることが多いです。

自動傾き補正のONOFFでは変わりませんでした。手ブレ補正を切った状態では誤作動起きないです。

もし新品時のみ起きる症状だったりなにか対策があればよいのですが。

書込番号:23638972

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:179件 LUMIX DC-FZ1000M2の満足度2

2020/09/05 10:18(1年以上前)

昨日から何回か試して現状分かった事は
動画Mモードで起動した場合、電子手振れ補正の誤作動のようで
他のモードで起動した時は静止画、動画どちらでも出ませんでした。

動画を撮る場合、動画Mモードで起動しなければとりあえず回避できるかもしれません。
あと症状が出た場合、電源の入れなおし以外、モードを変えて動画撮影すれば大丈夫です

これを試したのはTX2で去年FZ1000m2で起きた不具合と同じだと思いますが
FZ1000m2の動画で手ブレ補正ONにすると強制的に電子手ブレ補正もかかるかは
手元にないので分かりません。

書込番号:23642912

ナイスクチコミ!0


maru2018さん
クチコミ投稿数:19件

2022/08/17 12:22(1年以上前)

亀レスすみません、機種は違うのですが FZ300で全く同じ手ブレ補正の異常な挙動に困っていました。

正常に撮れることの方が多いですが、時々動画撮影時に横方向か縦方向にカクっカクっと周期的なブレが発生します。

こうなると一旦電源を入れ直さないと直らなかったのですが、
モード変更でもリセットできるとのことで試してみたら、確かにモード変更で直りました。
電源を入れ直すよりも素早く直せるので、有益な情報に感謝いたします。

それにしてもこのバグさえなければパナのカメラは素晴らしいと思ってるのですが、
このメーカーの宿命なのでしょうかね…?


書込番号:24881640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件 LUMIX DC-FZ1000M2の満足度2

2022/08/17 15:47(1年以上前)

情報提供ありがとうございます。
現在も動画撮影にTX2を使用していますが、稀ですが動画Mモードでなくても誤作動が起きました。
2回パナに問い合わせましたが、早くこのバグを直してほしいです。

書込番号:24881878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ1000M2

スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件
当機種
当機種
当機種
当機種


みなさん、こんばんは。

FZ1000M2のAF追従連写能力の高さを活かし
高速で飛行するラジコンスタント機を連続撮影してみました。

アップする作例は全て、iAズーム800mmテレ端
7コマ/秒のAF追従連写で手持ち撮影した中から抜粋した写真です。

書込番号:24841297

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2022/07/19 20:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


勢い良く離陸したラジコンスタント機が
パワー全開で加速しながら上昇していくところを
ファインダーに捉え続けながら連続撮影しています。

書込番号:24841304

ナイスクチコミ!2


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2022/07/19 20:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


撮影時の設定は、ISO125、−1.3EVの露出補正
シャッター優先AEで、シャッタースピードは1/2000秒

連写速度はM(中速:連写中のライブビューありの7コマ/秒のAF追従連写)
フォーカスモードはAFCでフォーカス優先で撮影しています。

書込番号:24841306

ナイスクチコミ!4


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2022/07/19 20:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


段々近付いて来るラジコンスタント機を撮影していますが
この機体には、ちゃんとパイロットが乗っていますね。

3枚ブレードのプロペラを搭載していることもあり
まるで本物の飛行機のようです。

書込番号:24841308

ナイスクチコミ!3


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2022/07/19 20:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


高速で飛行するラジコンスタント機の操縦は
とても難しいと思いますが

機体の動きを自由自在にコントロールされている
操縦者の操縦技術の高さには、いつも感心しています。

書込番号:24841313

ナイスクチコミ!2


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2022/07/19 20:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


ラジコン飛行機の撮影は、とても面白いですから
みなさんも機会があったら、ぜひチャレンジしてみてください。

FZ1000M2でラジコン飛行機を撮影されている方や
飛行中のラジコン飛行機を撮影するために
AF追従連写能力の高い高倍率ズーム機の購入を検討されている方の
参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:24841316

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29581件Goodアンサー獲得:1640件

2022/07/20 09:52(1年以上前)

>isiuraさん

残念なのは今入手困難



書込番号:24841886

ナイスクチコミ!0


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2022/07/20 11:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


gda_hisashiさん、こんにちは。

低予算で気軽に超望遠動体撮影を楽しむために
FZ1000M2の購入を検討されている方にとって
FZ1000M2の入手が困難なのは、とても残念なことですね。

今現在、FZ1000M2を所有されているユーザーの方には
ぜひ、FZ1000M2の高い性能を引き出して
いろいろな被写体の撮影を楽しんで頂きたいと思います。

書込番号:24841952

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ハマスタウイング席からA日没後編

2022/07/09 18:28(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ1000M2

スレ主 あお7393さん
クチコミ投稿数:27件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

伊勢投手

蛯名選手

森選手

人間もこのくらい大きかったら…

こちらは日が暮れてスタンドのライトが灯ってからの写真です。

@もAもSモードの1/500で撮影、加工なし。
ウイング席はグラウンドからかなり遠いのですが
思っていたより大きく取れて満足してます!

次は網抜けの撮り方勉強して、ネット越しでも綺麗に撮ってみたいです。

書込番号:24827959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29337件Goodアンサー獲得:1539件

2022/07/09 18:30(1年以上前)

>網抜けの撮り方

基本的に、マニュアルフォーカスになります。

それは練習あるのみですから、まずは自宅で時計やカレンダーなで試してみては?

書込番号:24827963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 あお7393さん
クチコミ投稿数:27件

2022/07/10 13:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

画像にEXIF情報がないとのご指摘がありUPし直します。

書込番号:24828998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 あお7393さん
クチコミ投稿数:27件

2022/07/10 13:53(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
マニュアルフォーカスですね!
カレンダーで練習は思いつかなかったです。
ありがとうございます。

書込番号:24829019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15982件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2022/07/10 14:38(1年以上前)

>あお7393さん

スポーツでのマニュアルフォーカスのコツは置きピンに成ります。

たとえば2枚目の右バッターなら右バッターボックスの手前のラインに焦点を合わせておいて
シャッターチャンスにシャッターボタンを押すだけにする感じです。

書込番号:24829068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 ハマスタウイング席から@夕暮れ編

2022/07/09 18:09(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ1000M2

スレ主 あお7393さん
クチコミ投稿数:27件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

先発の東投手

一塁ソト選手

三塁宮崎選手

三塁ベンチの様子

こんにちは!
購入した本機がたまたま観戦前日に届いてくれた為、
設定も練習もそこそこに持出しました。

今回観戦したのは横浜スタジアムライト側フロントウイング席。
元々撮影用に取った席ではない為、
目的のうちの「内野上段から投手」からは外れていますが、
今後購入検討されている方参考になればと思い投稿させて頂きます。

(別スレでご助言頂いたISOの上限設定をしない方法が結局分からなかったので、ISOオート上限設定で一番上の12800を選んでいます。)

書込番号:24827943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:15982件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2022/07/09 19:42(1年以上前)

>あお7393さん

良い感じで撮られていると思いますが
写真をそのまま加工せずにアップされていないのでEXIF情報が削除されてて

絞り・シャッタースピード・ISO感度は読みとれませんね。

書込番号:24828038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29337件Goodアンサー獲得:1539件

2022/07/09 20:03(1年以上前)

ナイターであれば、
少なくとも「そのまま」の画像でEXIF情報が残るようにして欲しいですね 。
(撮影条件の例としての価値が激減なので(^^;)

書込番号:24828056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 あお7393さん
クチコミ投稿数:27件

2022/07/10 12:25(1年以上前)

>よこchinさん
>ありがとう、世界さん

こんにちは!
最初カードリーダー経由でiPhoneに取り込んだんですがそれだとEXIF情報がなくなってしまうようです。
カメラと直接繋げたらiPhone上でもEXIF情報見れるようになったのでUPし直してみます。

書込番号:24828900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 あお7393さん
クチコミ投稿数:27件

2022/07/10 12:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

これで大丈夫そうなら日没後の方も上げ直します。

書込番号:24828905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29337件Goodアンサー獲得:1539件

2022/07/10 12:32(1年以上前)

>あお7393さん

お疲れ様です(^^)

カードリーダーを使う際は、お気をつけて。
たぶん、低負荷(実態は一種の劣化)とか都合の良さそうな選択をチェックしてしまっていると思います(^^;

書込番号:24828913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29337件Goodアンサー獲得:1539件

2022/07/10 12:37(1年以上前)


クチコミ投稿数:15982件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2022/07/10 13:27(1年以上前)

>あお7393さん

ISO感度も250〜640ぐらいに収まっているので
1インチセンサーでもノイズも目立たず適度な明るさが有るようですね。(^o^)/

望遠でも1/500固定のシャッタースピードですので選手がもう少し動いて躍動感の有る写真も撮れると思います。
※余裕が有れば1/250〜1/1000〜1/2000も試してみて下さいね

書込番号:24828981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 あお7393さん
クチコミ投稿数:27件

2022/07/10 13:33(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
今度はうまく行って良かったです。
日没後もUPしてみます!

>よこchinさん
三塁側はこの時間帯どうしても日陰になってしまいますが
それでも表情がわかる程度には撮れて良かったです!
シャッタースピードは色々試してみますね。


書込番号:24828988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29337件Goodアンサー獲得:1539件

2022/07/10 14:11(1年以上前)

機種不明

シャッター速度もF値も固定ならば、ISO値は「暗さ」の度合い

シャッター速度もF値も固定ならば、ISO値は「暗さ」の度合いを示す感じになります。

※シャッター速度優先の場合で、最低感度以下が必要になれば、絞りが絞られますので、表のようにはなりません。

書込番号:24829042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 FZ1000M2が手に入らない時の為に

2022/07/03 22:48(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ1000M2

スレ主 あお7393さん
クチコミ投稿数:27件

【使いたい環境や用途】
・屋外球場(横浜スタジアムメイン)でのプロ野球撮影
・デイゲーム、ナイター両用
・守備についている野手や投球前の投手
(バッターが打つ瞬間の様な動きのある場面ではない)
・ベンチの様子
・ヒーローインタビュー
・表情が分かる程度に大きく
・印刷はせずスマホやPCで楽しむ派

【重視するポイント】
@望遠機能(1000mm以上)
A軽さ(900gぐらいまで)
B手ブレ補正
Cファインダーがある
Dスマホへ簡単に画像が送れる
EシャッタースピードよりAF機能優先

【予算】
10万円以内

【比較している製品型番やサービス】
PowerShot SX70 HS

別スレで相談させて頂き、野球撮影の為にFZ1000M2を購入したいと考えています。
ですが新品も、信頼できそうなお店での中古も中々出ないようで第二候補となるカメラを探しています…(´・_・`)

他のスレッドを拝見したり、写真投稿サイトで「こういうのが撮りたいな」という写真を見つけてPowerShot SX70 HSを候補にしていますが、
色々検討したいので他におススメ機種があれば教えて頂きたいです。
(コンデジだけでなくミラーレスでも軽めの組み合わせで良さそうなものなど)
宜しくお願い致します。
※ DC-FZ85、FZ300は比較検討して除外しています。

書込番号:24820772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29337件Goodアンサー獲得:1539件

2022/07/03 23:09(1年以上前)

>EシャッタースピードよりAF機能優先

小走り以上になるほど、【ブレブレボケボケになっても、構わない】ということですか?
(重要です)

書込番号:24820794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29878件Goodアンサー獲得:4581件

2022/07/03 23:39(1年以上前)

この機種の中古が欲しければキタムラで買えばいいだけですが、用途的にズーム無性能が不足しているし1000mm以上という条件にも矛盾しています。

下記スレにあるように内野席からバッターボックスを撮影するのであればこの機種でいいと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000996986/SortID=24737676/

内野席から外野手の撮影も行うのであれば、TZ95等のズーム性能重視な機種にするべきでしょう。軽さも重視するとTZ95になります。画質は下記TZ85の作例と同等になると思います。
https://www.anzuniki.com/entry/2019/06/10/120000

書込番号:24820834

ナイスクチコミ!2


スレ主 あお7393さん
クチコミ投稿数:27件

2022/07/03 23:40(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
第二候補を選ぶにあたって、自分が今まで撮った写真や撮りたいと思ったシーンをよく考えて見たところ、
大体選手の足が止まっていました。

書込番号:24820835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 あお7393さん
クチコミ投稿数:27件

2022/07/03 23:44(1年以上前)

>ありりん00615さん
今回重視するポイントに挙げたのは
あくまでFZ1000M2が買えなかったら何を重視するか?
というところで、トータルで見るとFZ1000M2が欲しいのです…。
キタムラチェックしてるんですけど中古がないんですよね…(´;ω;`)

書込番号:24820839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29337件Goodアンサー獲得:1539件

2022/07/04 00:22(1年以上前)

機種不明

いずれ「シャッター速度」のケアが必要になったときの機種検討用

>自分が今まで撮った写真や撮りたいと思ったシーンをよく考えて見たところ、
>大体選手の足が止まっていました。

シャッター速度を【確認】していますか?

あくまで、購入自体は「自由」ですが、「選択には結果が伴う」ので(^^;

書込番号:24820883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 あお7393さん
クチコミ投稿数:27件

2022/07/04 03:33(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
表ありがとうございます!
ちなみに基準が1280ルクスになっているのはなぜですしょうか?
シャッター速度は手ブレを抑える機能と、動きの激しいもの程速さが必要という認識で、
AF機能がブレを補ってくれる物だと思っていました…
もしかして私根本的なとこを間違ってましたか??

書込番号:24820923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 あお7393さん
クチコミ投稿数:27件

2022/07/04 03:41(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
すみません、肝心なとこを書き忘れました。
今まで撮った写真を見返すとシャッタースピード大体1/120から1/290でした。

書込番号:24820925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15982件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2022/07/04 06:27(1年以上前)

>あお7393さん

価格下位のFZ300が除外なら上位に行くしか無いような(^_^;)

SONY RX10M4とか
※RX10M5の噂が出てるので注意ですけど。

書込番号:24820970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29337件Goodアンサー獲得:1539件

2022/07/04 08:13(1年以上前)

機種不明
機種不明

1/3段毎【ナイターほか】撮影条件例

もっと広範囲用

>基準が1280ルクスになっているのはなぜですしょうか?

これまでの【ナイター撮影】の過去情報からの代表例であって、当然ながらピッタリ 1280 lx(ルクス)ではありません。

明るさ 1/3段毎他の表もご参考まで(^^)

書込番号:24821054 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19910件Goodアンサー獲得:1245件

2022/07/04 08:24(1年以上前)

>あお7393さん

>> @望遠機能(1000mm以上)

DC-FZ1000M2は、
f=9.1-146mm(35mm 判換算: 25-400mm)
なので、候補外になるのでは?

書込番号:24821081

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29337件Goodアンサー獲得:1539件

2022/07/04 08:31(1年以上前)

(続き)

>シャッター速度は手ブレを抑える機能と、動きの激しいもの程速さが必要という認識で、
>AF機能がブレを補ってくれる物だと思っていました…
>もしかして私根本的なとこを間違ってましたか??

部分的に合っていますけれど(^^;

AF(オートフォーカス)機能は「ブレを補う」という文字通りの機能はありません。

「ピンぼけ」と勘違いしているのでは?


>今まで撮った写真を見返すとシャッタースピード大体1/120から1/290でした。

明るさ(撮影(被写体)照度)とカメラの他の撮影条件
・ISO感度(ただし、オートの適用範囲)
・F値
によって、
シャッター速度が(オートのカメラ毎の内蔵プログラムで)決められるので、
どんなカメラで撮っても一様ではありません。

例えば、1/2.3型コンデジとフルサイズ(ただし高感度性能が良いモノ)とでは、ISO感度の適用範囲が1~2桁の違いがあります。

書込番号:24821088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5119件Goodアンサー獲得:720件

2022/07/04 09:21(1年以上前)

FZ1000/M2はこの価格帯では唯一無二ですから、買えなかった場合はむしろご予算を追加してRX10Wにするのも一案かと。
https://s.kakaku.com/item/K0000996986/

同じ1インチセンサーで更に焦点距離も伸びます(とはいえ1,000mm相当はムリなのでトリミングで対応)し、AF性能は同程度かそれ以上かと。


ミラーレスで超広角レンズとなると新品で10万円以内はムリですから、FZ1000N2が入手できなければ、1/2.3インチのコンデジになるでしょうか。

ただ、動きもの重視で、DC-FZ85、FZ300がダメで、PowerShot SX70 HS というのはどうなんだろうと。
キヤノンで動きものを撮るなら、R7/R10+RF100-400クラスがベターかな?
コンデジクラスのAFはパナに及ばないですよ。

私がFZ1000を買った頃は、5万円台前半で買えたんですけどねぇ。高くなりましたね。

書込番号:24821137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:609件

2022/07/04 09:31(1年以上前)

JIS規格だと
内野1000ルクス以上
外野750ルクス以上

らしいですね

書込番号:24821147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29337件Goodアンサー獲得:1539件

2022/07/04 09:34(1年以上前)

機種不明

球場内、撮影距離40~130m例

1/2.3型との比較において、
1型ならデジタル2倍までは活用してもよい感じですので、
RX10M4であれば、FZ85同様の換算f=1200mmでも利用されては?と思います。
(添付画像参照、
機種名のところ、SX70HSに変数のご入力バグがありますが、無視してください(^^;)

ナイター撮影を考慮すると、(個人毎の許容範囲の)ISO感度の上でも、1型以上にしたいところですし。

書込番号:24821150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29581件Goodアンサー獲得:1640件

2022/07/04 09:58(1年以上前)

>あお7393さん

>別スレで相談させて頂き、野球撮影の為にFZ1000M2を購入したいと考えています。
>ですが新品も、信頼できそうなお店での中古も中々出ないようで第二候補となるカメラを探しています…(´・_・`)

このサイトではマップカメラが点灯販売有りになっていませんか






書込番号:24821170

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29337件Goodアンサー獲得:1539件

2022/07/04 10:56(1年以上前)

>マップカメラ

それでいいのでは?

書込番号:24821218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29581件Goodアンサー獲得:1640件

2022/07/04 11:35(1年以上前)

>このサイトではマップカメラが点灯販売有りになっていませんか

すみませんmapのサイト入ってみました
ダメですね
取り寄せになっていて納期未定でした


中古がNGながソニーに行くしか無いかもしれません

自動車と同じでカメラも欲しくても買えないって時代なのかも


書込番号:24821255

ナイスクチコミ!2


スレ主 あお7393さん
クチコミ投稿数:27件

2022/07/04 13:03(1年以上前)

皆さま色々ありがとうございます。

>よこchinさん
まだここでご相談する前に候補から脱落していたSONY RX10M4がまた再浮上するとは(´∀`;)
でもそうですね、そういう事も検討していかなきゃですよね…。

>ありがとう、世界さん
詳しい表までありがとうございます!

>おかめ@桓武平氏さん
ありりん00615さんにもお答えしましたが、
言葉足らずで申し訳ありません。
端的にいうと第一候補と第二候補では重要視する条件が違うという事です。
例えばいずれFZ1000M2を購入できる機会があったとして、
PowerShot SX70 HSの様な軽くて小さいコンデジならばお散歩用として併用も可能かなと思いまして。
(もちろんSX70 HSがそのまま使えれば一番いいですが)

書込番号:24821371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 あお7393さん
クチコミ投稿数:27件

2022/07/04 13:07(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
まさに!!ご指摘受けてハッとしました。
ピンボケと手ブレがごっちゃになってました…。
今まではそもそもiPhoneで撮ってて正直全く使えない様な写真なので私もこれまでのシャッター速度はあまり参考にならないと思います。
でもやはりシャッター速度もないとって事ですよね。
1.0型…でこの価格帯となると限られますね。

>えうえうのパパさん
やはり価格帯では唯一無二ですよね。
なので同じようなものを求めるのは無理なので
第二候補は望遠ありきにしようと思っていました。
SONY RX10M4は以前検討したことがあるんですが、
金額は中古でなんとか近づけるとしても、重さが…
RX10M4ではないですが、同じくらいの重量の実機を持った時「あ、これは無理だ」と諦めました(´∀`;)
今値上がりしてるのはコロナ円安の影響なんでしょうか、その値段羨ましいです。

書込番号:24821374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 あお7393さん
クチコミ投稿数:27件

2022/07/04 13:10(1年以上前)

>ほら男爵さん
横浜スタジアムだと
バッテリー間:2500ルクス
内野:2000ルクス
外野:1650ルクス
のようですね!

>gda hisashiさん
はい、中古も視野に入れてマップカメラも毎日サイトチェックしてますがダメそうです。

なんだか皆さまのご意見を聞いていたら
しばらくレンタルでいくつか試して
市場にFZ1000M2が戻ってくるのを待つというのアリかな?と思えてきました…。

書込番号:24821379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ44

返信5

お気に入りに追加

標準

FZ1000M2のiAズーム800mmでツバメを撮る1

2022/06/05 19:01(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ1000M2

スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件
当機種
当機種
当機種
当機種


みなさん、こんばんは。

FZ1000M2の超望遠動体撮影能力の高さを活かし
高速で飛翔するツバメを撮影してみました。

アップする作例は全て、iAズーム800mmテレ端
7コマ/秒のAF追従連写で手持ち撮影した中から抜粋した写真です。

書込番号:24779471

ナイスクチコミ!11


返信する
スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2022/06/05 19:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


高速で飛翔するツバメをファインダーに捉え続けながら
シャッター半押しのAFでピントを合わせて撮影していますが

高精細で大きく見易いFZ1000M2のファインダーは
高速で飛翔するツバメをファインダーに捉え続けるための
大きな助けになってくれます。

書込番号:24779477

ナイスクチコミ!6


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2022/06/05 19:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


撮影時の設定は、ISO125、絞り優先AEで絞り解放F4、−0.7EVの露出補正

連写速度はM(中速:連写中のライブビューありの7コマ/秒のAF追従連写)
フォーカスモードはAFCでフォーカス優先で撮影しています。

書込番号:24779484

ナイスクチコミ!6


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2022/06/05 19:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


体が小さく、変幻自在にコースを変えながら高速で飛翔するツバメを撮影するためには
撮影するカメラ自体に高いAF能力が要求されますが

FZ1000M2に搭載された空間認識AFは
その厳しい要求に応えてくれます。

書込番号:24779485

ナイスクチコミ!7


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2022/06/05 19:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


高速で飛翔するツバメを撮影するとき、画質にこだわれば
フルサイズの撮像素子を搭載したデジタル1眼に、800mmF5.6などの
高性能な単焦点超望遠レンズの組み合わせがベストだと思いますが

私自身、ツバメの飛翔スピードに合わせて
大きくて重い撮影機材を、手持ちで振り回すのは体力的に無理なので
この位の写真が撮れれば、FZ1000M2で十分だと感じています。

書込番号:24779490

ナイスクチコミ!8


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2022/06/05 19:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


飛んでいるツバメの撮影は、飛鳥撮影の中でも難易度は高いですが
撮影者自身の動体撮影技術を磨く良い練習になりますので
みなさんも機会があったら、ぜひチャレンジしてみてください。

FZ1000M2で野鳥の飛翔シーンを撮影されている方や
野鳥の飛翔シーンを撮影するために、超望遠動体撮影能力の高い
高倍率ズーム機の購入を検討されている方の参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:24779496

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DC-FZ1000M2」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-FZ1000M2を新規書き込みLUMIX DC-FZ1000M2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-FZ1000M2
パナソニック

LUMIX DC-FZ1000M2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 3月23日

LUMIX DC-FZ1000M2をお気に入り製品に追加する <341

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング