3つ星 ビストロ NE-BS1600-W [ホワイト]
- グリル、レンジ、スチーム、オーブン機能を備えたスチームオーブンレンジ。ビストロシリーズのハイグレードモデル。
- 新開発の高速0.1秒センシングと5段階のパワーコントロール機能により、耐熱ボウルに材料を入れてボタンを押すだけで調理できる「ワンボウル中華」を実現。
- 発酵の温度帯を30〜65度まで、最大8時間設定できる充実した発酵機能を搭載。ヨーグルトや甘酒などの発酵メニューを手軽に作れる。
3つ星 ビストロ NE-BS1600-W [ホワイト]パナソニック
最安価格(税込):¥141,000
(前週比:-3,000円↓)
発売日:2019年 6月 1日
3つ星 ビストロ NE-BS1600-W [ホワイト] のクチコミ掲示板
(128件)

このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2021年2月28日 08:09 |
![]() |
2 | 3 | 2020年12月17日 19:04 |
![]() |
18 | 5 | 2020年10月26日 14:59 |
![]() |
13 | 2 | 2020年9月28日 12:28 |
![]() |
16 | 8 | 2020年12月12日 11:08 |
![]() ![]() |
17 | 11 | 2020年9月11日 20:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS1600
20年前の東芝のものと、15年前のパナソニックと2台使っていますが、20年前の東芝のものが音がうるさいのと、購入当初から内面の黒い塗装が剥げていましたが、そろそろパンやケーキに塗装が落ちてくるようになったので、買い替え検討しています。
パンの生地は夜に作っておいて、冷蔵庫で二次発酵させて朝焼くことが多いのですが、できればベッドの中からスマホで予熱をスタートできれば、と思っています。サイトを見てもよくわからなかったので、ご存知でしたら教えてください。
1点

>紫華☆さん
こんにちは
本機種はスマホ対応ではないため、スマホでは操作できません。
また見た限りでは、スマホ対応はレシピ中心で、本体スタート操作ができるものは
無いように見えます。
書込番号:23993287
0点

>オルフェーブルターボさん
こんなに早くご回答いtだけるなんて、感動です。ご回答を読んでいて思ったのですが、安全の観点から今後も搭載されることがないかもしれませんね。(例えば家族が電子レンジの中に温めたおかずを入れっぱなしとか、近くに燃えやすい紙があったとか)
東芝のアプリの説明をチラッと読んで、できるものと思っていましたが、東芝のアプリも「予熱終了」をスマホに知らせてくれるだけみたいです。
わたしには必須の機能なので、とても残念です。
書込番号:23993329
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS1600

>オーブン網のオプション なる物がどんな物をを想像されているかは分かりませんが、
100円ショップに行ってみたら、案外使えそうな物があるかも知れませんよ。
試してみるのにちょうど良いんですよね。
100円ショップからの回し者より
(^_^)v
書込番号:23854050
0点

>ほげっち0218さん
こんにちは。パナ他機種ユーザーですが。
パナソニック純正でこれBS1600用の網って無いですね。
最近の機種では網を添付する/別売りするのを止めちゃったみたいで。
以下代案ながら。
とりあえず、ならば、
ガステーブルをお使いでしたら、それのロースター(魚焼き機)部分の受け皿に入っている網の一時流用もアリかと。
魚くさくなければ、ですが(笑)。
でなければ、
上で 入院中のヒマ人さん お勧め?の百均や、あるいはホームセンターやニトリ等の家庭用品屋の類で、よさげな汎用のオーブン用網を買ってきましょう。
もし、専用品でなくても某かパナソニック製のがいいなら、他機種用の流用でこの辺↓ですかね。
●パナソニック「角あみ A0602-1T60」
https://ec-club.panasonic.jp/ITEM/A0602-1T60_1__
https://sumai.panasonic.jp/parts/products/detail/6443
実勢¥770前後、市販はされていますがどこもメーカー取り寄せのようです。
一例でヨドバシ通販にリンクしておきます↓。
https://www.yodobashi.com/product/100000001003793338/
在庫無しでメーカー取り寄せなのは他店同様ですが、送料無料で届きます。
近所の家電屋に言って取り寄せてもらう、もアリかもしれません。値段と納期次第では、ですが。
なお上記 A0602-1T60 ってサイズが 幅340mm×奥行227mm×高さ35mm とのこと、
これBS1600用オーブン皿:幅407mm×奥行303mm にちょうどいい具合に入りそうな気がしますが、もしかしたら幅方向がギリギリかもしれません。
念のため、オーブン皿の内寸を計ってみてください。
良かったらお試しを。
書込番号:23854563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みーくん5963さん
>入院中のヒマ人さん
ありがとうございました。
何かすっぽり入るものを探してみます。
書込番号:23854603
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS1600
レビューの良いビストロのなかで最上位機種なら間違いないし、黒の木目ハンドルも気に入って購入しましたが、当初から同じ環境下の物を温めるのに、温度センサーに斑が目立ちました。
頚をかしげながらもコロナ渦に突入し、使用すること約10ヶ月。普段から気にしていた温度斑を追及したくなり、庫内に目をやると写真のように、孔周辺が「錆びています」。新しい戸建で湿気の感じられないキッチンで使用している我が家は「温め専門」ですが、内部が錆びる高価なレンジなんて聴いたことありません!!!新品で買ったので修理交換も後々不具合がでるし、何より、同じ材料を使うわけですから、また錆びるということ。納得できません!いま、メーカーからの回答待ちです。
書込番号:23749247 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ancient1さん こんにちは
冷たい書き込みとなりますことお許しください、過去のリコール事例からリコール対象を見ますと
電化製品の場合、それの使用による火災の恐れ、漏電などによる感電の危険などかと思います。
サビはそれらに当たらないことから果たしてどうでしょう。
メーカーの対応をお待ちしたいと思います。
書込番号:23749278
2点

錆は保証対象外だそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012182/SortID=18874432/
国民生活センターも苦情を受けて同様な現象の確認を行っていますが、結果としては使い方の注意を促しているだけです。
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20200319_2.html
書込番号:23749306
4点

庫内に付着する水分が原因なので水分が充満するような物の後は、拭くかして脱臭モードがあると思うのでそれで数分間庫内を乾燥させます。購入した頃は、よくやっていましたがそのうちにやらなくなったというか、ニトリの暖めるだけの電子レンジ(意外と丈夫なのにはビックリ)を買ってからはほとんどビストロの電子レンジ機能は使わなくなりました(ニトリの物とそうは変わらない)。
書込番号:23749320
3点

似たような事例、いや同じか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2115/MakerCD=65/#23673426
( 一一)
書込番号:23749388
2点

リコールで今だに新聞折り込みなどで回収を呼び掛けてるのは松下電器時代の石油ストーブがあります。
二酸化炭素による人命への危険か、火災の恐れかどちらかだった。
書込番号:23749426
2点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS1600
2700と1600で迷っています。
育児中なので、オーブン調理で時短できたら良いなと思っています。
4万ほど価格差があるので1600でも充分なら1600にしようかと思っています。
買い換えることはほぼないので、2700を買って使いこなせそうなら、やみつき野菜のメニューも増えたりと将来的に便利なのかな?と決めかねています。
アドバイスえただけましたら嬉しいです、よろしくお願いします。
書込番号:23658277 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ひよことわたあめさん
こんにちは。
機能の差で選ぶより、ひよことわたあめさんがしたい事が1600ではなくて、2700であり、
それに4万出せるなら2700,出せないなら1600を選べば良いと思います。
ざっくりと目安を言うなら、何が変わったの判らないレベルなら十中八九旧モデルの方が良いです。
個人的には自動メニュー系の更新は使わなくなる人人が多いですから、眼中にはないです。
もっと言えば、807で事足りるなら普通に807で良いと思いますよ。
書込番号:23661183
4点

遅くなり申し訳ありません><
色々考えて1600にしようと思います。
お返事ありがとうございました^-^
書込番号:23692594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS1600
レヴュー見て、評価低い人は中の天井が凸凹!?ザラザラ!?してるので手入れがしにくいみたいなこと言っていますが、
他に買った人どんな感じなんでしょうか!?
これにしようと思っているのですが、そこだけ気になってしかたないです。
ググっても中の天井を写してる画像がなくて、よくわかりません。
優しい人、画像アップしてくれたら、ありがたいです。
6点


この手の製品は使えば汚れます。
そうなれば拭くことになります。
その部材がザラザラって、掃除しにくのであり得ないでしょう。
書き込みに中には、?ってのもあります。
家のPanasonic製レンジを見たら、外装のような塗装仕上げのツルツルではないけど、庫内の天井はパネルの地の板が貼ってあります。
ツルツルとは言えませんが、ザラザラって感じもないです。
機種が違うので、参考になりませんから、スルーして下さい。
書込番号:23541009
1点

ビストロは確かに天井部分のみザラザラになってますが、
これはパナソニックでよく見る「オートクリーン加工」といって、
高温で空焼きすることで油汚れを分解できる仕組みになっています。
https://panasonic.jp/range/development/story02.html
レンジ使用などで食品カスが付いた場合のみ、濡れ布巾で軽く拭いて取る必要がありますが、
オーブンやグリル使用時の油汚れについては、4〜5回に1回、
お手入れモードで空焼きするだけでよく、ザラザラ部分の油汚れを拭き取る必要はありません。
強く拭き取ると、加工の黒い色が少し拭いた布についてしまいます。
むしろ付着した食品カスを取り除く以外の余計な拭き取りはしないほうがよい加工です。
ザラザラして手入れしにくい! という方はお手入れの方法を間違えているだけです。
この加工になっているのはヒーターがある天井のみで、壁面や下面はツルツルで拭き掃除の対象です。
取扱説明書の75ページあたりからお手入れの方法が載っています。
https://panasonic.jp/range/p-db/NE-BS1600_manualdl.html
オートクリーン加工がついた本機の旧機種や「けむらん亭」を3年ほど使っています。
「けむらん亭」は魚焼き機ですので、使用時に油がけっこう庫内につくと思うのですが
説明書通りに空焼きしているので、オートクリーン加工部分は触っても油もにおいも全然なくサラサラです。
なかなか優秀な加工ですよ。
書込番号:23561675
3点

>ほしけんさん
返信ありがとうございます。
手入れの仕方を読んで正しい使用方法で使用したいと思います。
書込番号:23567221 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

我が家のビストロは、不具合だらけで温度センサーもおかしく、牛乳が破裂(底は冷たいまま)しましたが、天井を拭くのにキッチンペーパーも、タオルも紙や繊維が、全て張り付き大変でした。掃除メニューがあるので、触らないほうが良いのかもしれません。
書込番号:23749283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ancient1さん
天井は拭かなくて(拭かない方が)良いので、すぐ上の私の書き込みや、説明書のお手入れ方法のページをよく読んでください。
書込番号:23844228
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS1600
【使いたい環境や用途】
基本温め、時々お肉の解凍、ゆくゆくはお菓子作りが出来たらいいな。
一般の主婦が使う、平均的に良さそうな電子レンジを教えてください!メーカーは問いません。
【重視するポイント】
まず選びかたがわかりません(>_<)
今わかってるのはターンテーブルではない、庫内が拭きやすい、時間やワット数はダイヤル式を希望しています。
もしかしたら最上位機種でなくても良いと思います。
【予算】
市場価格が分かりません(;_;)
10万まで?
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
よろしくお願いします!
書込番号:23477622 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>minnie-oh-minnieさん
ここは「NE-BS1600」用の掲示板なので、機種が決まっていないなら「電子レンジ・オーブンレンジ なんでも掲示板」で書き込んだ方が良いですよ
一応、上げられた条件からすると NE-BS806がお勧めですが、希望条件からすると電気屋で直に見て触ってみたほうが良いかと思います。
そこで候補を決め、ここの該当機種のレビューや価格を参考にするのが、ここの使い方です。
書込番号:23477783
2点

>mokochinさん
なんでも掲示板があるのは知らなかったです!ありがとうございます!
あかちゃん連れてなかなか外出できないので質問させてもらいました。教えてもらった機種見てみます!
書込番号:23477795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>minnie-oh-minnieさん
こんにちは
日立
ヘルシーシェフ MRO-S8X
候補にお願いします。
書込番号:23477961
1点

>minnie-oh-minnieさん
こんにちは。
なぜ、、最上機種にされようとしました?
もし、温めぐらいしか使いみちがなく、広大な家に住んでお金が有り余って使いみちに困っているならこれでも良いでしょう。
所有欲やマウンティングに使いたいならこれでも良いでしょう。
でも、温め、解凍、不確定な未来でのオーブンを使うかも?と言う使用用途から考えたら、これはオーバースペックです。
特に、オーブン機能は実際に使ってみてこれでは物足らないと思った時にその時に適したその他の機能を有する上位オーブンレンジに買い替えた方が良いことがほとんどです。
今の感じだと、26Lの赤外線式で、1段オーブンで必要十分と考えます。
この辺りでしょうか。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000030638_K0001170740
これらの難点は、高確率で自動解凍が使い物にならないので、
「600W温めを30秒→裏返して同様」ッテ作業を数回繰り返した方が手っ取り早いです。
時間がかかっても自動で解凍をどうしてもやりたいなら、今ならパナよりも東芝(でも、30分は覚悟しなさい)
それか機構的には日立の2段オーブン機種の方が有利です。
書込番号:23481282
1点

>オルフェーブルターボさん
ありがとうございます、検討します!
書込番号:23486191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぼーーんさん
今家にあるのは夫が学生の頃の一人暮らしで使っていたもので、私は自分で選ぶのが初めてだったので選び方が分からなくて質問したのと、実家の電子レンジが普通なんだと思ってました笑
有り余るほどのお金はないですし、未確定な未来なのも事実ですが、機能が少ないものを選んでまた買い直すくらいなら最初から多機能な方が良いのかなと思ったんです。ただ、最上位でなくても良いとは思います。
解凍は普段の料理で大体の半数把握してるのですが、30分もかかる機種があるんですね!機械を使う意味、、
教えてもらったもの一度みてみます!
書込番号:23486206 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

考えられるリスクは主に2点
1)
例えば、下位の機能を上位が全部内包しているなら未来の未確定のやりたいことに対応できます。
ですが、上位機種買った後で過熱水蒸気調理やりたいって思っても、その分野でまともなのはヘルシオだけですから、
更に上位機種じゃないと満足に出来ないので、上位機種の買い直しと言う自体になります。
2)
そもそも、具体的にやらないのに『念の為』と思って上位機種を買った人のうちで、その機能を使いこなす人は
圧倒的に少数です。
で、そのまま製品が壊れるか、未来のやりたい時にその時の最新モデルよりスペックが劣って悶えるかってオチです。
これらのリスクに対応するために、まずは安いもので様子を見て、自分がどんなタイプが使い勝手が良いのか見極めてから
上位機種を選ぶほうが結果的にコスパが良いものを選ぶことが出来ます。
書込番号:23486560
0点

そう言う使い方ならヘルシオがオチオシです。
・青菜を金編みかごに入れてボタンを押すだけで、茹でてくれます。
・鶏肉、豚肉、牛肉ステーキを網棚に載せて、ボタン1つで炙り焼きをやってくれます
・その隣に焼き肉の時の定番野菜を置けば、同時に焼いてくれます
・ゆで卵もレンジではなく、水蒸気で茹でてくれるから爆発しません。煮卵用のゆで卵が簡単に出来ます
・冷凍食パンにハムとチーズを載せて、空いたスペースにアスパラガス、割った卵、かぽちゃ、人参などを置いてボタンを押せば、朝食が簡単にできます
主夫のみかたですね、ヘルシオは。
以前はビストロでしたが、使いこなせなかったし、ここまで出来るのかどうかも良くわからない製品だった。
書込番号:23490357 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ああ、言葉足らずでした。
>ですが、上位機種買った後で過熱水蒸気調理やりたいって思っても、その分野でまともなのはヘルシオだけですから、
ですが、例えば上位機種買った後で過熱水蒸気調理やりたいって思っても、その分野でまともなのはヘルシオだけですから、
書込番号:23490498
0点

>minnie-oh-minnieさん
前機種が購入ご10年経過し、エラーメッセージが時々出始め、ダイヤルもちゃんと設定出来なくなり昨年秋からこの機種に買い換えしました。
タッチパネルで操作性も良く、主夫目線でも調理メニューも豊富で大変満足しています。もちろん、主婦である奥さんも機嫌よく調理してくれています。
10年間の進歩は凄まじく、もっと早く買い換えしておけばと後悔しています。価格的には10万前後かと思いますが、後悔はしないと思います。買い換え候補として検討してみて下さい。
書込番号:23656277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





