iPad mini 7.9インチ 第5世代 Wi-Fi+Cellular 256GB 2019年春モデル MUXD2J/A SIMフリー [シルバー]
- 7.9型Retinaディスプレイを搭載した「iPad mini」(容量256GB)。Wi-Fiが近くにない場所でもインターネットに接続できるWi-Fi+Cellularモデル。
- Neural Engineを搭載した「A12 Bionicチップ」内蔵により、前世代のiPad miniに比べ、3倍速いパフォーマンスと9倍速いグラフィックス性能を発揮する。
- 310gを切る軽さと6.1mmの薄さで持ち運びがしやすく、バッテリーは最大10時間持続可能。Apple Pencilに対応している。
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad mini 7.9インチ 第5世代 Wi-Fi+Cellular 256GB 2019年春モデル MUXD2J/A SIMフリー [シルバー]Apple
最安価格(税込):¥85,580
(前週比:±0 )
登録日:2019年 3月19日
iPad mini 7.9インチ 第5世代 Wi-Fi+Cellular 256GB 2019年春モデル MUXD2J/A SIMフリー [シルバー] のクチコミ掲示板
(244件)

このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2020年10月12日 17:58 |
![]() |
4 | 2 | 2020年8月29日 09:38 |
![]() |
8 | 0 | 2020年4月20日 19:13 |
![]() |
12 | 9 | 2020年4月21日 20:16 |
![]() |
5 | 2 | 2019年12月12日 21:37 |
![]() |
4 | 7 | 2019年11月17日 21:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad mini 7.9インチ 第5世代 Wi-Fi+Cellular 256GB 2019年春モデル SIMフリー
初歩的な質問です。
現在docomoで購入したiPadmini4を使用中です。
appleで新しいminiを購入して今まで使っていたmini4からsimを抜いて、
新しいminiに挿せば(いくつか設定もするのでしょうが)、そのまま使えるものなのでしょうか。
1点

>ノリヲ1さん
その認識でOKです。DOCOMO用のプロファイルを入れるなどの作業が必要です。
書込番号:23721548
0点

格安SIMのSIMカードならプロファイル作成が必要ですが、ドコモのSIMカードならそのまま挿して使えます。
書込番号:23721560
0点

補足すると、データ通信に関してはプロファイルは不要。
でもdocomoもメールの設定用にプロファイルは用意されているよ。
iPadのキャリアメールアドレスを使っているなら、プロファイルをダウンロードした方が設定が楽。
余計なショートカットアイコンがいっぱい追加されるけど、全て削除してOK。
ちなみにスマホのdocomoのキャリアメールを受信したい場合、手動設定が必要だけど、これが結構難しい。他のキャリアは知らない。
俺も普通に設定していったんだけど途中でエラーが出て進まなかった。
検索してここの口コミを参考に設定したら受信できるようになったけど、めんどくさかった。
キャリアメールじゃ無ければ簡単に設定できるよ。
書込番号:23721597
2点

ありがとうございます。とりあえず使えることが分かれば、設定関係はネットで調べながらやれば何とかなりそうですね。
書込番号:23721770
1点



タブレットPC > Apple > iPad mini 7.9インチ 第5世代 Wi-Fi+Cellular 64GB 2019年春モデル SIMフリー
基本的な質問で申し訳無いのですが、お分かりになる方がいらっしゃいましたら、教えて頂けると助かります。
今月iPad mini5 simフリーを購入、楽天MNOのsimの使用確認は出来ました。
当方、BIGLOBE でUQ WiMAX2+のポケットWifiを契約しており、このsimを使用出来ないか?と思い、こちらの口コミを見ながらUQの6以上版プロファイルを入れてみましたが、simは認識するものの、電波マークが出ず使用出来ませんでした。
また、BIGLOBE のiOS用プロファイルがあったので、UQのプロファイルを削除してから入れてみましたが、こちらもダメでした。。。
simカードはau IC カード(au Nano IC Card 04 LE)の様です。
BIGLOBE の契約内容は、
インターネット接続サービス
コース名「ベーシック」コース
モバイル接続サービス
BIGLOBE WiMAX 2+
この情報だけで、お分かりになりますでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:23628181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

WiMAX2はIMEI制限があります。ポケットwifiと同時契約のSIMならまず無理でしょう。
2019年10月からSIMのみ契約が始まっていますが、契約時に端末のIMEIを確認して制限しているようです。
https://faq.uqwimax.jp/faq/show/22586?category_id=48&return_path=%2Fcategory%2Fshow%2F48%3Fpage%3D1%26site_domain%3Dwimax%26sort%3Dsort_new%26sort_order%3Ddesc&site_domain=wimax
http://shimajiro-mobiler.net/2019/10/16/post62762/
書込番号:23628329
2点

>エメマルさん
早々にご返答ありがとうございます!
使用出来ないんですね、、、
ルーター持ち歩くのが面倒だから、と、安易に考えてしまいました。。。
サイト引用も分かりやすく助かりました。
ありがとうございます!
書込番号:23628583
1点



タブレットPC > Apple > iPad mini 7.9インチ 第5世代 Wi-Fi+Cellular 64GB 2019年春モデル SIMフリー
ソフトバンク通信で使ってましたが、
楽天MNO SIMでも使えました。
APNを手動で設定しなくともすんなり認識しました。
手順も上げておきます。
@iPad miniの電源を切る
A楽天MNO simを挿した後、電源をonにします。
Bアクティベート操作になるので指示に沿って操作します。
simを変えるとappleIDがサインアウトされるのでログインとかします。
上記の操作が終わると自動で通信業者が、
楽天になるので終わりです。
ネットで調べると起動後APNの手動設定を案内してるサイトが多いですが、
iOS 13.4だとAPNは不要です。
書込番号:23350158 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



タブレットPC > Apple > iPad mini 7.9インチ 第5世代 Wi-Fi+Cellular 256GB 2019年春モデル SIMフリー
今月この機種を購入しましたが、指紋認証がうまくいかずに、結局パスコードで起動することがほとんどです。
私は手荒れがひどいので、それも原因かもしれません。
あらためて指紋を登録し直すと、その直後は認証できるので故障ではないようです。
ですがしばらく時間が経つと、もうどの指を使っても起動できない状況です。
何か改善する方法はないでしょうか?
あるいは修理したほうが良いでしょうか?
ちなみにスマホはファーウェイを使用していますが、こちらは問題なく指紋認証できています。
よろしくお願いします。
5点

>猫のきもちさん
そういう方のための対策が youtube にあります。
指を使うのではなく、手のひらの人差し指の付け根を使うとよいそうです。
こちらで紹介していますのでご覧ください。
【iPad mini5】【iPhone】指紋認証が効かない!時の秘策♪指がガサガサの人でも大丈夫!パッと開くようになります^^(#47)
https://www.youtube.com/watch?v=E5GQRUil5aY&t=11s
書込番号:23195792
2点

>猫のきもちさん
この時期、太平洋側は空気が乾燥するのでそのせいの可能性もありますが、iOSのセキュリティによる場合もあります。
iOS/iPadOSでは、使用状況によって生体認証でのロック解除が出来ずパスコード入力を求められます。
今回の件に関係ありそうな条件は
・デバイスの電源を入れた直後、または再起動した直後
・48時間以上デバイスのロックが解除されていない場合
・パスコードが過去 156 時間(6日半) 以内にデバイスのロック解除に使用されておらず、かつ生態認証が過去4時間以内にデバイスのロック解除に使用されていない場合
他にもありますが詳しくはセキュリティガイドを参照して下さい。(英語)
https://manuals.info.apple.com/MANUALS/1000/MA1902/en_US/apple-platform-security-guide.pdf
書込番号:23195919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

既にお試し済みかも知れませんが、
肌荒れの一番マシな指を1本選んで、時期をずらして(=状態の異なる時に)5回登録する
では如何でしょうか。
書込番号:23195929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>三段腹の平兵衛さん
youtubeの方法を試してみました。
日中に指紋と指の付け根を登録し直したところ、現在は親指と人差し指は認証できず、指の付け根は三回に一度くらいの確率で認証出来ました。
今のところ、なんとか読み取れているといった感じです。
>壊れた時計さん
私は日に何度もipadを起動するので、たぶんiOSのセキュリティのせいでは無いと思うのですが……。
>おじ2さん
私の場合、小指が一番手荒れが少ないので、小指を登録してみました。
こちらも指の付け根と同様、三回に一度くらいの割合で認証出来ています。
みなさん、ありがとうございました。
これまでも登録直後は認証出来るのに、翌日はほとんど読み取れないといった状況でした。
ですので指の付け根と小指で、明日以降も認証出来るか試してみます。
明日、また報告させて頂きます。
書込番号:23196993
1点

ご承知だと思いますが指は5本まで登録出来ますので、同じ小指をタイミングを変えて5回登録すればどれかの状態の指紋が適合する確率が高くなるのではという趣旨ですので、もし今日登録した指紋が明日拒否されたら同じ小指をまた追加で登録してみて下さい。
私は手荒れというよりも体の乾燥具合で認識されないことがあるので、右手の人差し指を乾燥している時、潤っている時と色々な状態で5回登録しています。
書込番号:23197034
0点

今指紋認証を試してみたところ、指の付け根を含めて全滅でした。
各指紋ごとに10回以上試しても、一度も成功しません。(T_T)
今日はおじ2さんのおっしゃるように、小指を複数回登録する方法を試してみます。
書込番号:23197570
0点

しばらく色々試してみましたところ、私の場合は小指を複数登録しておく方法で、なんとか認証できるようです。
(ギリギリ認証出来ているといった感じですが……)
不思議なのは、何度も登録した小指のうち、一番古い登録だけが今でも認証できていることです。
その後に登録したものは、すべて数日中に認証出来なくなってしまいました。
私のように指紋認証で困っている人は少数派らしいことや、ファーウェイのスマホでは私も指紋認証が普通に出来ていることなどを踏まえると、どうもハズレの個体に当たってしまった気がします。
そういえばアップルペンシルも購入直後はまったく認識できず、翌日修理に出しに行く直前になってようやく認識できた経緯もあります。
今後故障しないか少し心配です。
アップルケアに加入すべきか、悩みどころです。
とりあえず、しばらくは小指での指紋認証で使っていきます。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:23215996
0点

試してるかもしれませんが、
一本の指を複数回登録すると感度が良くなる様です。
登録本数全てに肌荒れの少ない指を登録します。
連続で登録するのでは無く、
日々あれ具合は変化すると思いますので、
ひどい時から軽い時でなん段階にわけで登録すると精度が上がるのでお試しください。
書込番号:23350263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ルシヒャルさん
アドバイスするんだったら、少しはスレ読んだら。
すぐ上でスレ主さんはそれを実行して結果を書いてあるんだけどw
書込番号:23352222
1点



タブレットPC > Apple > iPad mini 7.9インチ 第5世代 Wi-Fi+Cellular 256GB 2019年春モデル SIMフリー
現在こちらの端末をソフトバンクで契約して使っているのですが、そのsimをAndroidのタブレットに挿して使用することはできますでしょうか。
Gallaxy tab s6のLTEを購入してapn設定したのですが電波を拾ってくれず…
simの種類が違うのかなとか色々考えましたがわからなかったので、おわかりの方いらっしゃったらご教授ください。
書込番号:23102368 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>こるでりあさん
ありがとう御座いました!!
上記のサイトを参考にapn設定したら無事に回線掴むことができました。
ご教授いただきありがとう御座いました!
書込番号:23103499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Apple > iPad mini 7.9インチ 第5世代 Wi-Fi+Cellular 256GB 2019年春モデル SIMフリー
現在、2世代のipadominiを使っています。
容量がもう少しほいいというだけで、不具合もないのにipadmini5 256gbを検討しています。
2世代はDMMモバイル(1G)格安SIMですがdocomo回線より、au回線の方がつながりが良いのかなと思っており、おすすめau回線の格安SIMがあれば教えてください。
3点

>☆ねこさん
こんにちは。
格安SIMで速度を重視されたいのであれば、au系ならUQになると思います。
もし繋がりやすさというのがサービスを提供されているエリアの広さであれば、別にdocomo系でも問題ないとは思いますが、速度は遅いところが多いですね。
書込番号:23053208
0点

KS1198さま
ありがとうございます。
やはりUQモバイルですか、、 UQの場合最低が3Gからで高速は嬉しいのですが余ってしまいそうで他で無いか質問させていただきました。
書込番号:23053216
0点

>☆ねこさん
私は64gですが、UQのデータSIMを利用しています。余った分は繰越ができますので料金(税抜き980円)の割にはお得かと思います。通話機能が必要なければですけど。
注意事項が一つあります。iPad系は動作確認対象外だと言うことです。従って万が一、通信できなくてもクレームにすることはできません。
手順としては初期設定後、Wi-FiでUQのHPからプロファイルをダウンロードします。その後にどこかのHPが表示できれば通信できています。
使用期間の縛りはありませんので、いつでも解約できます。
書込番号:23053452
1点

kida_1payさま
ありがとうございます。 やはり高速だとUQなんですね。 また自己責任ではありますが64gで使用されているとのこと、余った容量は翌月に繰り越せる。。
・快適(高速)に使われていらっしゃいますか?
・iosのバージョンはいかがでしょうか?
書込番号:23053562
0点

>☆ねこさん
今のところ、快適に使用できています。低速モードに切り替えることもできます。低速モードですと画像の表示に時間がかかりますのであまり使用していません。
UQのポータルアプリを入れておくと容量の確認や高速・低速の切替が簡単にできます。
iPad系のOSはiOSからiOSベースのiPadOSに切り替わっています。私は最新バージョンの13.2.2にアップグレードしています。
データSIMは容量の繰越ができることが多いですが、容量の増量は費用が高くつきますので、容量は多めぐらいでちょうど良いかと思います。
書込番号:23053618
0点

kida_1payさま
快適に過ごされているとのこと。
UQポータルアプリで残量確認もできる(この辺りはDMMと同じですね) 速度は落ちるが低速モードでも使用可能とのこと。
最新バージョン13.2.2でも使用可能ですね。
最新機種は、作動確認表が無くて、問い合わせても確認が取れていません、、の一点張りで困っておりました。
私の場合、ワイファイ環境での使用が主で1Gでも翌月に繰り越していますので、高速とは言え3GのみしかないUQは悩むところです。
もう少し検討してみたいと思います。
作動もしていて、尚且つ最新バージョンの13.2.2にアップグレードでも使用ができるという情報を得たことは進歩しました!!
この質問外でもau回線の格安SIMが使え、UQまでいかなくてもそこそこ使える質問を改めてしたいと思います
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:23053762
0点


この製品の最安価格を見る
![iPad mini 7.9インチ 第5世代 Wi-Fi+Cellular 256GB 2019年春モデル MUXD2J/A SIMフリー [シルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001140435.jpg)
iPad mini 7.9インチ 第5世代 Wi-Fi+Cellular 256GB 2019年春モデル MUXD2J/A SIMフリー [シルバー]
最安価格(税込):¥85,580登録日:2019年 3月19日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





