TUF B450M-PRO GAMING のクチコミ掲示板

2019年 3月22日 発売

TUF B450M-PRO GAMING

  • B450搭載、AMD Ryzenに対応したmicroATXマザーボード。ミリタリーグレードのコンポーネントを使用し、耐久性にすぐれている。
  • 従来のPCI Express ×16よりも、カードを引き抜く方向に1.6倍、カードの荷重がかかる方向に1.8倍の強度を持つ、強化タイプのPCI Express ×16を搭載。
  • 基板上のチップを静電気から守る静電気保護回路「ESD」と、高ファンコントロール機能「Fan Xpert」を搭載している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketAM4 チップセット:AMD/B450 詳細メモリタイプ:DIMM DDR4 TUF B450M-PRO GAMINGのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TUF B450M-PRO GAMINGの価格比較
  • TUF B450M-PRO GAMINGのスペック・仕様
  • TUF B450M-PRO GAMINGのレビュー
  • TUF B450M-PRO GAMINGのクチコミ
  • TUF B450M-PRO GAMINGの画像・動画
  • TUF B450M-PRO GAMINGのピックアップリスト
  • TUF B450M-PRO GAMINGのオークション

TUF B450M-PRO GAMINGASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 3月22日

  • TUF B450M-PRO GAMINGの価格比較
  • TUF B450M-PRO GAMINGのスペック・仕様
  • TUF B450M-PRO GAMINGのレビュー
  • TUF B450M-PRO GAMINGのクチコミ
  • TUF B450M-PRO GAMINGの画像・動画
  • TUF B450M-PRO GAMINGのピックアップリスト
  • TUF B450M-PRO GAMINGのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASUS > TUF B450M-PRO GAMING

TUF B450M-PRO GAMING のクチコミ掲示板

(72件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TUF B450M-PRO GAMING」のクチコミ掲示板に
TUF B450M-PRO GAMINGを新規書き込みTUF B450M-PRO GAMINGをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

raidが組めません。

2021/11/03 17:11(1年以上前)


マザーボード > ASUS > TUF B450M-PRO GAMING

クチコミ投稿数:58件

SSD:AS40G-256GT-C (M.2 2280 256GB) ADATA製

1つ目:メインボードに直差し
2つ目:1つ目の隣りにあるPCIにアダプタをかまして接続

ASUSのサイトにあるマニュアルに従って設定を行っていました。

https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1045089

SATA Mode :RAID
LaunchCSM :Disabled
select RAID Level :空白の状態で選択不可

これ以上先に進めません。

解決方法をご存じの方はご教授願います。
よろしくお願いいたいたします。


書込番号:24427583

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41405件Goodアンサー獲得:7725件

2021/11/03 17:29(1年以上前)

マニュアルと仕様をよく読んでください。

RAIDをサポートしてるのはSATAのみです。

書込番号:24427607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2021/11/03 18:12(1年以上前)

https://www.amd.com/ja/support/kb/release-notes/rn-ryzen-raid-2-08-12-400

使ったことはあるませんが、このようなソフトウェアRAIDはどうでしょうか?

書込番号:24427694

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41405件Goodアンサー獲得:7725件

2021/11/03 18:25(1年以上前)

RAIDExpertはインテルのIRSTみたいなものなので、UEFIでRAIDが組めないと機能しません。

なので、マザーの仕様通りです。
他の方法はNVMe RAIDカードを増設するくらいしか考えつかないですが、それならマザーを買いなおす方が安いです。

別に起動用じゃないなら、WindowsでARRAYを組めば済みますが。。。

書込番号:24427728

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3425件Goodアンサー獲得:810件 TUF B450M-PRO GAMINGのオーナーTUF B450M-PRO GAMINGの満足度4

2021/11/03 19:59(1年以上前)

NVMe RAID M.2 SSD構成

Windows10インストール後画面

>みのむし ★さん

同じマザーボードを使用していますので、M.2 NVMe RAID0でWindows10ノインストールを試してみましたが普通に動作しています。

SSD1 マザーボードのM.2_1にPCI-E3.0x4 512GB
SSD2 PCIEX16_2スロットにPCIe変換アダプターを使用して PCI-E3.0x4 500GB
(マザーボードのスロットがPCI-E 2.0x4ですのでPCI-E 2.0接続になります。)

どこで躓いているのか判りませんので、ポイントだけ。

BOOTタブのCSMをDisabledに設定する必要があります。UEFI対応のグラボ又はAPUでなければRAIDは組めません。

マザーボードのRAID設定保存後、再起動でBIOS画面のAdvancedタブ最下段に表示されるRAIDXpert2 Configuration UtilityでRAID Arrayを作る必要があります。

Windows10インストール時にRAIDドライバーを読み込ませる必要がありますが、ASUSのサポートページからバージョン 9.3.0.38 2020/08/07 1.36 MBytesを使用しました。
(ドライバはrcbottom rcraid rccfgの全てを読み込ませました。rcbottomが最初です。)

余計なお世話ですが、RAIDで起動後USB2.0端子接続のキーボードの反応がおかしくなりました。
別のスレでSATA HDDでRAIDを組まれた方が同じ様にキーボードの入力で問題が発生しているとの書き込みがありましたので、このマザーボードでRAIDを組む場合は何らかの不具合が発生するかも知れません。

書込番号:24427935

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3425件Goodアンサー獲得:810件 TUF B450M-PRO GAMINGのオーナーTUF B450M-PRO GAMINGの満足度4

2021/11/03 20:23(1年以上前)

RAIDで問題が発生している情報があるのはTUF B450-PRO GAMINGの方でした。失礼致しました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001154748/SortID=24151822/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001154748/SortID=23557897/

書込番号:24427983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2021/11/06 17:47(1年以上前)

揚げないかつパンさん

やはりそうでしたが…
代理店のテックウィンドに確認したところ、
PCIバスのうちチップセットではなくCPU直結のバスに接続すれば可能と聞き試しました。

ひとまず、m.2使用継続予定なので別の端末で試すことにします。

ありがとうございました。

書込番号:24432833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2021/11/06 17:51(1年以上前)

あずたろうさん

9.3.0.266(2021/05/07)のAMD RAID Driverをインストールしてみましたが…
残念ながら、改善しませんでした。

ありがとうございます。

書込番号:24432841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2021/11/06 18:02(1年以上前)

レイアウト

RAIDレベル設定

キャッシュは増やせないさん

設定可能でしたか。。

やり方は変わらないはずなんですが・・・
AMD RAID Driverは9.3.0.266(2021/05/07)をインストールしたところ変化なしです…

違うといえば、既に1つ目にOSインストール済みで通常使用していることくらいでしょうか。。
もう少し、色々調べてみたいと思まいます。

ありがとうございました。

書込番号:24432858

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3425件Goodアンサー獲得:810件 TUF B450M-PRO GAMINGのオーナーTUF B450M-PRO GAMINGの満足度4

2021/11/06 19:19(1年以上前)

PCI-Ex16にSSD取り付け

PCI-Ex16+M.2_1での速度(NVMe設定)

Array構築後の状態

>みのむし ★さん

返信ありがとうごさいます。

うちのCPUは3700Xなので内蔵グラフィックが有りませんので、グラボをPCIEX16_2に移動させてPCI変換アダプタをPCIEX16_1に挿して起動させてみましたが、問題無く起動出来ました。
マザーボードのM.2スロット・PCI-EスロットはどこでもNVMe RAIDは組める様です。

現在の状況はRAIDの設定は出来たがArrayが作れない状況だと思いますので、Arrayが無い状態ではWindowsをインストールしようとしても上手く動作しないと思います。

Rescan Disks画面でSSDが2つ認識されている状態でしょうか。
前回の書き込みにBIOSのRescan Disksの画面を添付していますが、この画面と同様にSSDが2つ表示されているでしょうか。

2つ表示されているのであればCreate Arrayが出来ない場合、Deleate Arrayがグレー表示されていなければDelete Array後にCreate Arrayでが可能になるのではないかと思います。

あくまで個人的な感想ですが、正直なところNVMe RAIDの運用はあまりお勧めしたくありません。
このマザーボード(とTUF B450M-PRO GAMING)ではRAIDでマウス・キーボードの操作に支障が出る可能性がありますし、RAID0を組んでも恩恵はあまり無く、トラブル発生時に回復が難しくなります。

RAID1でデータの保護を考えられているのであれば、バックアップソフトでの運用の方がトラブル対応時の復元は容易ではないかと思います。

書込番号:24432987

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3425件Goodアンサー獲得:810件 TUF B450M-PRO GAMINGのオーナーTUF B450M-PRO GAMINGの満足度4

2021/11/06 19:25(1年以上前)

>みのむし ★さん

申し訳ありません、また訂正です。

誤:(とTUF B450M-PRO GAMING)
正:(とTUF B450-PRO GAMING)

一応ですが、BIOSバージョンは現在最新の3211で試しています。

書込番号:24433002

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3425件Goodアンサー獲得:810件 TUF B450M-PRO GAMINGのオーナーTUF B450M-PRO GAMINGの満足度4

2021/11/06 20:08(1年以上前)

Windowsインストール済み状態でCreate Array(同じ状態です)

RAIDXpert2画面

RAIDXpert2 Create Array画面

>みのむし ★さん

読み飛ばしていましたがNVMe SSDに既にOSをインストール済みで、SSDを増設してRAIDを組もうとしていると云う事でしょうか。

普段使用しているNVMe SSDでAHCIモードでWindowsをインストール後、RAIDドライバを読み込ませた状態からBIOSでNVMe RAIDに設定後、Windows上で動作しているRAID Xpert2でArrayを作ろうとしてみましたがJBOD表示状態でRAIDレベルは選べません。

RAID0は2つのSSDへの分散書き込みなので当然無理ですし、RAID1もArrayを作ろうとしているドライブ上で動作しているOSからは変更できません。

先に書き込みしているBIOS上でDelete Arrayを実行すると、現在インストールしているOSも消えてしまいますのでご注意下さい。
WindowsをクリーンインストールすればRAIDは可能です。

書込番号:24433064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2021/11/06 21:13(1年以上前)

Deleate Array

キャッシュは増やせないさん

ご返信ありがとうございます。

おっしゃる通りRAIDを組むメリットはあまりないと私も思っています。
今まで個人で使う分では必要性を感じず今まで無関心でした。

ただ、今回は仕事上RAIDの基本的なシステムの把握のため試した次第です。
RAID1を検討しております。

なお、Delete Arrayは可能ですね。
(添付画像参照)
一度、これを実行しOSのクリーンストールで行ってみたいと思います。
思いもよらず、道筋が見つかりました。

BIOSは3205なので最新の状態にしてから試してみたいと思います。

色々情報提供ありがとうございました。

書込番号:24433166

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > TUF B450M-PRO GAMING

スレ主 rbaxcatnさん
クチコミ投稿数:2件

こんばんは、夜遅くにすみません、初めてPCを作ります。僕は学生で、2万円までなら買ってもらえるということです。
小さいころからの夢はパソコンを作ってみたいという夢で、まったくパソコンについて詳しくわからないのです。

パソコンで何をするかというと最近学校でのオンライン授業があって、自分のパソコンを持っていないので、この機にパソコンを作ろうと思っています。

YouTuberと自分の調査でインテルのPentium Gold G6400 BOXを購入したいと思っているのですが、このインテルのPentium Gold G6400 BOXとこのマザーボードは合うのでしょうか…

書込番号:23969425

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31447件Goodアンサー獲得:3143件

2021/02/16 00:36(1年以上前)

学生なら暇なんだから自分で調べないと。

まぁでも、2万で新品パーツ買ってたら組み上がらんと思うよ。
ケース、電源、ディスプレイ、キーボード、マウスも必要だよね。

書込番号:23969433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2021/02/16 00:41(1年以上前)

意欲は分かりますが、パソコンについての学びがかなり遠いです。
そしてそのためもあってか金額についてもね。

今は急ぐのなら中古のノートPCでも買っておきましょう。

書込番号:23969438

ナイスクチコミ!1


スレ主 rbaxcatnさん
クチコミ投稿数:2件

2021/02/16 01:51(1年以上前)

>あずたろうさん
>ムアディブさん
よくわかりました!よく勉強してから、作ってみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:23969493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2021/02/16 03:18(1年以上前)

>このインテルのPentium Gold G6400 BOXとこのマザーボードは合うのでしょうか…
この回答としては、使用できません。
B450は、AMD系のCPUが対応しています。RyzenやAthlonなど。

intelCPU,PenG6400だとB460マザボなどになります。
まぁ、第11世代に後々交換できることを考えると、H470以上になります。

>僕は学生で、2万円までなら買ってもらえるということです。
親なのだろうが、その予算が怖い。金額提示する前に、家電屋さんでPCを見てないのかな?
普通に2万円までで買えるPCってのがまともにありません。
安くとも5万円前後〜です。

自作PCは、安価ではありません。
激安パーツは無く、ゲーミング向けのモノが多くなり、パーツ選びにコダワルなどで、むしろ高価になります。(控えめに言っても10万円〜)
質はかなり良く組めますが。
単に安価にだと、BTOや中古PCとなります。

>パソコンで何をするかというと最近学校でのオンライン授業があって
用途からすれば、さほど処理能力を要するモノではありません。
中古PCを通販で買うなら、写真掲示や備考がしっかりしているお店が良いです。

書込番号:23969523

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41405件Goodアンサー獲得:7725件

2021/02/16 06:34(1年以上前)

2万でPC作ろうと思ったらジャンクで作るしかないけど、動作するかどうかもわからない。
中古PCを買うのでも良いけどOS込みモニター込みだとしたらそれも結構きついのだけど、テレビがあるならそれをモニター代わりにしてもいいけど。。。

まあ、ハードオフやそういうところで激安中古(それでも欠品ありだろうけど)ジャンクを買うかドンキの激安PCを買うかとかそのあたりになりそうだけど、勉強用といっても相当だよね。

OSは何かなども問題だとは思う。

書込番号:23969565

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33833件Goodアンサー獲得:5782件

2021/02/16 09:30(1年以上前)

パソコンの相場を調べるべきですね。
まともなもので最低限使えるレベルとなると5万円以上となります。
それより安いものならAndroidタブレットを使う方がいいでしょう。
Windowsは結構性能が必要なものなので、格安なものは不満が残ります。
Windows PCなら中古しかないでしょう。

自作に関しては同じスペックの市販PCと比べ1万円以上高くなります。

昨今の状況からバイトでもしてと気軽には言えませんが、自作の場合2万円ではまともなものは厳しいです。
Windowsで使うならOSだけで1万円以上です。
学生なので学割版があればいいのですがWindowsにはありません。
そこからこのマザーボードの金額を引けばどれだけ残るか考えられないようなら、学生を続けるのも困難でしょう。
格安のWindowsは後ろ暗いものが多いので、突然使えなくなったり最初から使えなかったりすることもあります。

書込番号:23969750

ナイスクチコミ!1


mad1963さん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:30件

2021/02/16 11:14(1年以上前)

>rbaxcatnさん

はじめまして

まず、本屋さんに行きましょう

PC関係の所に、PCの自作について一から書いてあるものが、何種類かあります
かなり分厚いものですが多いですが、一冊購入して勉強してください

断片的に知識を仕入れるよりも、まとまった理解ができます

書込番号:23969892

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40434件Goodアンサー獲得:5690件

2021/02/16 11:46(1年以上前)

自作だから安く作れるわけではありませんし。新品が2万円で買えることもありません。

CPUとマザーボードだけで、動きません。
他にも、メモリ、ケース、電源、ストレージが必要です。

BTOでの最安クラスの例がこちら。
>TSUKUMO AeroStream RM3J-A201/T
https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aerostream/2020/RM3J-A201T.html
これを自分で組む場合、合計いくらになるのかをまず自分で見積もってみましょう。

書込番号:23969950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11796件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2021/02/16 12:33(1年以上前)

カカクコムさんの記事のメリットの一番目が安い、
なんてかかれてちゃ勘違いする人も居て当然かな?

https://kakaku.com/pc/article/homebuilt-pc-parts/

低価格帯は0から揃えるなら絶対BTOの方が安上がりだと思うから、違和感がある。

書込番号:23970012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2021/02/16 18:34(1年以上前)

Windows PCで遊べる。(マイクロソフトストアにて購入可)
PC Building Simulatorのフリービルドモードにて,仮想組み立てを楽しんだら如何でしょう。

主さん予算の10分の1価格程度にて,仮想組み立てがお試し出来ますょ。
https://pc-building-simulator.game-info.wiki/d/%A5%C8%A5%C3%A5%D7%A5%DA%A1%BC%A5%B8

書込番号:23970637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2021/02/16 23:00(1年以上前)

>rbaxcatnさん
普通に投稿できてるので家庭にネット接続されたPCは(共用又は親のもの)あるということで
あってますか_?

それならばグーグルにて検索して(百科事典代わりに)物事を調べられますので頑張って調べましょう。

https://www.google.com/search?q=%E3%83%A9%E3%82%BA%E3%83%99%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%91%E3%82%A4%E3%81%A8%E3%81%AF&rlz=1C1HVRL_jaJP932JP932&oq=%E3%83%A9%E3%82%BA%E3%83%99%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%91%E3%82%A4%E3%81%A8%E3%81%AF&aqs=chrome..69i57j0l3j0i5i30l4.8736j0j7&sourceid=chrome&ie=UTF-8

子供のPC教育用機材でラズベリーパイというものがあります。
ラズベリーパイ4(最新版)PC本体相当セット込みで1万1千円くらいで用意できます。
WindowsPCではないです(正確にはリナックスOSと呼ばれる無料で使えるOSを使うワンボードPCです)
モニターケーブル数百円キーボードマウス各1000円で一応PCの体裁は整えられますし勉強用には使えます。
教科書としてラズベリーパイの使い方みたいな本はあったほうがいいでしょうね。
予算内ではこれが順当かと。
但し繰り返しますがWindowsPCではありませんから「ゲーム」は、ほぼほぼ出来ません。

2万円予算はご両親の許可した額だと思いますが、その予算内では上記のパターンが最善ながら
今のスレ主さんの知識、技量では、もてあますか?と心配もあります。
なので親と相談してみてください、またPCに詳しいと思われる学校の先生にも相談してみてください。
又上記のリンク先から勉強してください。



書込番号:23971264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9201件Goodアンサー獲得:1137件

2021/02/17 00:10(1年以上前)

https://kakaku.com/pickuplist/ListNo=28893/
これで動くかどうかは知らんけど、一応リストを作ってみた・・・・・・正直こんなので作りたくはないわな(^_^;)
こんなものを組むのが夢だとすると悲しすぎるので、もうちょっとまともな夢を見れるようにするとなると、予算を桁一つ上げないとなぁ。

書込番号:23971369

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41405件Goodアンサー獲得:7725件

2021/02/17 01:43(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん

これ使えば、後、数千円安く出来ますよ

https://s.kakaku.com/item/K0001182101/

書込番号:23971453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

購入検討中なので教えてください

2020/07/18 12:17(1年以上前)


マザーボード > ASUS > TUF B450M-PRO GAMING

質問が複数あるので箇条書きっぽく書きます。

1.PLUSとPROの違いって何ですか?
スペックとか見てもよくわからないのでいまいちパッとしません。調べた感じだと私の用途だとPLUSでいいとのことなのですが単純に何が違うのかが疑問です。

2.アドレサブルRGBに対応してますか?
ピカピカにしたくてマザボ側の制御でファン回転数や色などを制御したいのですがCooler MasterのMF120を入れたいので対応してるのか聞きたいです。

3.M.2スロットについて
M.2 SSDを付ける予定なのですがヒートシンクはこの商品にはついてない(?)っぽいので別途でヒートシンクが必要だと思うのですがおすすめとかってありますか?


複数の質問多くてすみません。読みづらいかもしれませんがよろしくお願いします。

書込番号:23541856

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5件

2020/07/18 12:20(1年以上前)

申し訳ないです。MF120って色々あるんですね。
↓商品のリンク張ります↓
https://kakaku.com/item/K0001226145/spec/?lid=spec_anchorlink_details#tab

書込番号:23541860

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41405件Goodアンサー獲得:7725件

2020/07/18 12:41(1年以上前)

1) PRO と PLUSの違い
一番大きいのは電源周り、PLUSは4フェーズなだけな電源、PROは位相4フェーズ 電力 8フェーズ CPUを安定させたい、電源の発熱を抑えたいならPRO
後は PLUSがALC-887 PRO ALC-1200A 単純に内蔵音源はPROの方が上

2.アドレサブルRGBに対応してますか?
どちらも非対応

3.M.2スロットについて
自分的には特になし、AMAZONの安いので良いと思う。

CPUにZEN2の良いのを使うならB550の方が良いと思う。まあ、構成次第とは思うjけど。
自分なら、電源回路が数段良くて、5000円程度高いだけでARGBにも対応してるGIGABYTE B550M AORUS PROを買うかな?メモリーも相性起こしにくいし

ASUSだともう少しお高めになるので、ARGB対応のB450ならB450 Steel Legendだけど、電源周りにちょっと不安が有る。
ZEN+ならARGB使いたいならSteel Legendかな?

書込番号:23541903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/07/18 17:29(1年以上前)

丁寧に教えて下さりありがとうございます。
組んだらほとんど見えなくなるのはわかっていましたが何となく見た目とタフとい名前だけで安直に決めてしましました(笑)

書込番号:23542482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ケースファンコントロール

2020/06/01 08:25(1年以上前)


マザーボード > ASUS > TUF B450M-PRO GAMING

こちらのマザーボードにsilver stone ps15rgbというケースと付属ファンを使ってます。
付属のファンは3pinでasusのfan expert2_+ でdc制御でファンコントロールできています。
しかし、rgbファンのrgbケーブルをつなぐとファンコンがきかなくなりフル回転してしまいます。原因がわかりません。自作は始めたばかりなので何か基本的なことがわかっていないのかもしれませんので教えていただけたら助かります。

書込番号:23439950

ナイスクチコミ!1


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28006件Goodアンサー獲得:2467件

2020/06/01 09:46(1年以上前)

>rgbファンのrgbケーブルをつなぐとファンコンがきかなくなりフル回転してしまいます

ファンの3PINコネクターは直接マザーボードに繋いでいますか ?
RGBケーブルを外すとファンの回転が止まりますか?

書込番号:23440061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2020/06/01 10:11(1年以上前)

ファンの3PINコネクターは直接マザーボードに繋いでいます。
ファンケーブル+rgbケーブル→led制御可能、ファンコンはできずフル回転
ファンケーブルのみ→ファンコン効く
このような感じです。

書込番号:23440101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2020/06/01 10:31(1年以上前)

何ピンのRGBケーブルですか?
ファンが壊れている可能性が高そうですが、3pinRGBは5Vで4pinRGBは12Vで、FANは12V
普通、別回路になってると思いますが、基盤で電源を共有されて
3pinのRGBに4pinのRGBを接続すると本来5V入力が12V入力されてしまって回路的に逆に流れ全開駆動の可能性もありますが・・・

RGBつないだ状態でファンケーブル抜いてみるとかで点検するしかないですかね‥‥

参考になれば幸いです

書込番号:23440133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2020/06/01 12:27(1年以上前)

写真の通りケーブルをマザーボードにさしています。

書込番号:23440310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2020/06/01 12:33(1年以上前)

Fan Xpert 2+ の画面です。fan1がrgbファンでfan2はrgbなしのファンです。
ファン接続のみだとファンコンが効きます(写真1枚目)
rgbケーブルも刺すとファンコンが効かなくなりフル回転します(写真2枚目)影響を受けるのはfan1のrgbファンのみでfan2にさしているrgbなしのファンコンは効いてる状況です。

書込番号:23440322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > TUF B450M-PRO GAMING

スレ主 ラマヌさん
クチコミ投稿数:4件

以前も別の場所で構成についてお聞きしましたが、変更箇所が色々とあるので見ていただきたいです。
ソフマップでCPU+マザボがセットでお得なので、それらを軸に検討してみました。

・CPU
 Ryzen 5 2600 BOX品  「https://kakaku.com/item/K0001047707/

・マザボ
 TUF B450M-PRO GAMING  「https://kakaku.com/item/K0001141575/

・グラボ
 GeForce GTX 1660 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]  「https://kakaku.com/item/K0001140063/spec/?lid=spec_anchorlink_details#tab

・メモリ
 AD4U266638G19-D [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]  「https://kakaku.com/item/K0001105830/spec/?lid=spec_anchorlink_details#tab

・SSD
WD Blue SN550 NVMe WDS500G2B0C  「https://kakaku.com/item/K0001220482/

・HDD
 DT01ACA200 [2TB SATA600 7200]  「https://kakaku.com/item/K0000406684/

・ケース
 H200 TG RGB Snow Edition CA-1M3-00M6WN-00 [ホワイト]  「https://kakaku.com/item/K0001207312/

・電源
 SMART 600W STANDARD PS-SPD-0600NPCWJP-W  「https://kakaku.com/item/K0000873514/

・OS
 Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版  「https://kakaku.com/item/K0001027613/

上記の通り、CPUとマザボのセットがお得だったため、それらを軸にパーツを構成しました。用途はPCゲームと簡単な機械学習です。メモリとHDD、電源は価格重視で選んだので、動作不安や能力不足などが心配です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:23363906

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2020/04/27 15:28(1年以上前)

メモリー:
勿体ないので3200MHzこちらにしましょう。
https://kakaku.com/item/K0001215896/


HDD:
7200rpmより静かな5400rpmのこちらを。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001098284_K0001075415&pd_ctg=0530


グラボ:
1600はもう少し足して性能大きくアップの1660superへ
https://kakaku.com/item/K0001206480/
https://kakaku.com/item/K0001206478/

(2ファンのZOTACのほうが負荷時静かでしょう)

書込番号:23363922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2020/04/27 15:29(1年以上前)

一番やばいのは電源です:

https://kakaku.com/item/K0001026570/
最低こちらにしましょう

書込番号:23363927

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41405件Goodアンサー獲得:7725件

2020/04/27 16:19(1年以上前)

確かに電源はやめといた方が良さそうな電源ですね
メモリーはゲーム用途なら速度を上げといた方が無難ですね

書込番号:23364005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2020/04/27 16:39(1年以上前)

>ラマヌさん

電源ね〜

このメーカーの安い電源は・・なんとなくやめた方が良い気がします。
スレ主さんのよりは少し高い・・・650Wの光るのを安かったので・・買ったんですが〜〜
無条件で分解してしまいました。

分解して中身も画像で置いております、気になったら見てみると良いかも?
見事にスカスカの中身でありました。
まだ不具合は出ないで動いてはおります、でもってファンレスにしたので究極に静かではあります(大笑い)

https://kakaku.com/item/K0001109732/
一応レビュー出しております。
あれより安い電源なんで なんとなくやめた方が良い気がします。

クロシコのも同時期に安かったので〜650W買ったけど、こっちは静かだったので分解せずに今も使えております。
こっちのは 結構 重かったですしね。

まぁ 当たりハズレってのもあるんで、単なる個人的意見です、参考までにどうぞ。


書込番号:23364051

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラマヌさん
クチコミ投稿数:4件

2020/04/27 17:22(1年以上前)

>キンちゃん1234さん
>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん

早速のご返信ありがとうございます。
やはり電源は安いなりの理由があるのですね…
もう少し出してマシなやつにしたいと思います。

書込番号:23364141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者 起動はするが画面に出力されない。

2020/04/08 20:57(1年以上前)


マザーボード > ASUS > TUF B450M-PRO GAMING

クチコミ投稿数:12件

マザーボード TUF B450M PRO GAMING
CPU ryzen5 2600
メモリ CORSAIR VENGEANCE CMK16GX4M2A2666C16
グラフィックボード AORUS GTX1060 6 G 9Gbps
電源をつけたときcpuファンやケースファンは回るのですが画面出力がされません。グラフィックボードとメモリは友人のPCで動作確認をしたところ問題ありませんでした。
マザーボードとCPUが中古なのですか他の方のレビューを見たときにマザーボードの右下にあるTUF GAMINGのロゴの部分が光っていたのですが自分のマザーボードは光っていませんでした。これは販売元が設定を変更しただけでしょうか?CPUのピン折れも確認しましたが問題ありませんでした。CMOSクリアも行いましたが特に改善せず自分の力では解決できなかった為質問させていただきました。

書込番号:23328303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12件

2020/04/08 21:00(1年以上前)

追記 ビープ音は長音1短音2でした。

書込番号:23328310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2020/04/08 21:05(1年以上前)

まぁメモリでしょうから、まずは1枚だけをぎゅっと押し込んで挿してみましょう。

書込番号:23328324

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41405件Goodアンサー獲得:7725件

2020/04/08 21:08(1年以上前)

それは、メモリー未検出のエラーですね。

https://www.tekwind.co.jp/ASU/faq/entry_166.php

とりあえず、メモリーの付け直しなどはしていますか?

構成は電源なども書きましょう。
因みにCPUの取り付け不良でもメモリーエラーにはなります。

ケースなどに入れてないなら段ボール箱の上でテストをする方が良いでしょうね。

構成はケースや電源も記載した方が良いです。

とりあえず、CPUは起動はしてますね


書込番号:23328330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2020/04/08 21:08(1年以上前)

嵌ってるようでも、案外しっかり押し込まないとダメな時もあります。

それで、だめならもう1枚と交換してみる。またスロットも変えてみる。

他のスロットで認識する、他でもダメなら マザー不良が濃厚になる。(CPUも無きにしも非ず)

書込番号:23328331

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41405件Goodアンサー獲得:7725件

2020/04/08 21:09(1年以上前)

メモリー1枚はやった方が良いですね。

まあ、それでもだめならばらして組みなおすとか?

書込番号:23328334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2020/04/08 21:16(1年以上前)

ありがとうございます。自分もメモリーだと思いつけ直しなど1枚で全スロット試したり何度も行いましたが毎回同じエラー音が鳴り苦戦している感じです…
パソコンを分解して組み直しはしたのですが全く同じ症状でした。
電源はenhance ATX1260GA1 80PLUS BRONZEです。

書込番号:23328352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2020/04/08 21:21(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん
すみません。メンション忘れてました。

書込番号:23328364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41405件Goodアンサー獲得:7725件

2020/04/08 21:22(1年以上前)

実際問題、交換パーツがないなら、ショップなどで見てもらうほかに方法はないのではないかと思うのですが。。。

書込番号:23328371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2020/04/08 21:25(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
やっぱりショップなどに持っていくのが最善なんですかね…そういった場合自作PCなどは見てもらえるのでしょうか。そこだけ気になってるんですよね…

書込番号:23328376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41405件Goodアンサー獲得:7725件

2020/04/08 21:39(1年以上前)

まあ、見てもらえるとところを探す事にはなるとは思います
ワンコイン診断があるようなところでは、有償で見てもらえることも有りますが、あんまり高いなら他の方法を考えた方がいいでしょう
友達にパーツを借りるとか?

書込番号:23328407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/04/08 22:02(1年以上前)

>マザーボードとCPUが中古

怪しいですね。
どこで買ったのですか?


>販売元が設定を変更した

中古を販売したお店ってこと?
それはない。

書込番号:23328454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2020/04/08 22:12(1年以上前)

>けーるきーるさん
お恥ずかしいのですがケチってフリマで買ってしまいました…動作確認済みとあり安心していたのですが取引終了後出品者が垢を消されたので正直かなり後悔しています…

書込番号:23328480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2020/04/08 22:13(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。ワンコイン診断検討してみます。

書込番号:23328482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2020/04/08 22:22(1年以上前)

あと友人に相性問題じゃないかと指摘されたのですがこのメモリは大丈夫なんですかね?教えていただけるとありがたいです…

書込番号:23328500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41405件Goodアンサー獲得:7725件

2020/04/08 22:33(1年以上前)

CORSAIR VENGEANCE CMK16GX4M2A2666C16

これの場合はVersionがいつかあり、それが分からないと、相性も分かりません。

書込番号:23328529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2020/04/08 22:47(1年以上前)

自作機もOKですよ

書込番号:23328550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2020/04/08 22:48(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
確認したところ5.30でした。

書込番号:23328554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2020/04/08 22:52(1年以上前)

>あずたろうさん
ありがとうございます!

書込番号:23328562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41405件Goodアンサー獲得:7725件

2020/04/08 23:30(1年以上前)

そのメモリーは多分、Hynix AFRなのでMFRの後継チップですね。

MFR自体はそれほど、Ryzenと相性のいいメモリーではないですが、2666で動作しなかったという事は有りません。AFRに関してはその後継で少しだけ周波数が上がりやすいようですが、まあ、普通ですね。
過去のログ等で確認しました、動作する事例は意外に多いです。
HynixならC or D Dieが良いのですが、それほど問題はないと思います。

因みにMFRは1.35Vかければ3200くらいまでは一応動作しましたし、2666では動作しました。

自分的にはMicron or Samsungなら良いとは思いましたが、特に問題になるほどではないかな?とは思います。

私的な感情で言えば、自分はHynixのメモリーは3組使いましたが、そこそこ以上では無かったというところです。

書込番号:23328642

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3425件Goodアンサー獲得:810件 TUF B450M-PRO GAMINGのオーナーTUF B450M-PRO GAMINGの満足度4

2020/04/08 23:30(1年以上前)

CMOSクリア後のLED設定(電源オフ時も点灯)

>Chardonnay18さん

このマザーボードを使用しています。

>マザーボードの右下にあるTUF GAMINGのロゴの部分が光っていたのですが自分のマザーボードは光っていませんでした。
>CMOSクリアも行いました

このマザーボードはCMOSクリア後の設定では、電源オフ時でもTUF GAMINGのロゴは光る設定になりますので、
マザーボード不具合の可能性が高いかと思います。
マザーボードがCMOSクリアを受け付けしていない可能性もありますので、電池を外して確認してみてはいかがかと思います。

>動作確認済みとあり安心していたのですが取引終了後出品者が垢を消されたので

お気の毒とは思いますが、正常に動く可能性は著しく低いかと。

書込番号:23328643

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TUF B450M-PRO GAMING」のクチコミ掲示板に
TUF B450M-PRO GAMINGを新規書き込みTUF B450M-PRO GAMINGをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TUF B450M-PRO GAMING
ASUS

TUF B450M-PRO GAMING

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 3月22日

TUF B450M-PRO GAMINGをお気に入り製品に追加する <231

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング