HT-X8500 のクチコミ掲示板

2019年 4月20日 発売

HT-X8500

  • ソニー独自のバーチャルサラウンド技術により、バースピーカー1本で3次元の立体音響を楽しめる、デュアルサブウーハー内蔵のサウンドバー。
  • 従来のチャンネルベースに音の位置情報や移動情報(オブジェクト情報)を加えた、最新の音声フォーマット「ドルビーアトモス」「DTS:X」に対応。
  • Bluetooth対応により、スマートフォン、PCなど、Bluetooth対応のオーディオ機器に保存されたさまざまな音楽をワイヤレスで楽しめる。
最安価格(税込):

¥38,131

(前週比:-1,555円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥38,131

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥38,131¥54,248 (37店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:サウンドバー チャンネル数:2.1ch Dolby Atmos:○ DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:80W ウーハー最大出力:80W HT-X8500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HT-X8500の価格比較
  • HT-X8500のスペック・仕様
  • HT-X8500のレビュー
  • HT-X8500のクチコミ
  • HT-X8500の画像・動画
  • HT-X8500のピックアップリスト
  • HT-X8500のオークション

HT-X8500SONY

最安価格(税込):¥38,131 (前週比:-1,555円↓) 発売日:2019年 4月20日

  • HT-X8500の価格比較
  • HT-X8500のスペック・仕様
  • HT-X8500のレビュー
  • HT-X8500のクチコミ
  • HT-X8500の画像・動画
  • HT-X8500のピックアップリスト
  • HT-X8500のオークション

このページのスレッド一覧(全206スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HT-X8500」のクチコミ掲示板に
HT-X8500を新規書き込みHT-X8500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PS5.4

2021/10/12 09:23(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500

スレ主 DAI0DAIさん
クチコミ投稿数:73件

今サウンドバーYAS-108を使ってます!
PS4でパススルー?接続すると遅延があり困ってます、そこでX-8500を買おうか迷ってます、X-8500はPS4.5をパススルー接続すると遅延はおきますか?他の方の質問などを見ても素人の私はピンと来なくて、教えてください

書込番号:24391709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/10/12 09:41(1年以上前)

>DAI0DAIさん
どのサウンドバーでも、多かれ少なかれ遅延は起きます。後は実際に気になるなら無いでしょう。
更に組み合わせるテレビも合わせて考えるべきだと思います。

書込番号:24391737 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 DAI0DAIさん
クチコミ投稿数:73件

2021/10/12 09:47(1年以上前)

教えていただきありがとうございます!
遅延は付き物なんですね…
参考にします
ありがとうございました


書込番号:24391751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

モニターと接続

2021/09/28 21:13(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500

初心者です。
これまであまり、こういった機材との接続をした事がなく困っております。
LG モニター ディスプレイ 43UN700T-B 使用しており、今回そこへ、 fire TVを接続しました。
映画等を見る際にサウンドバーがあった方がいいと思い、今回購入したのですが、
モニターとサウンドバーをHDMIで繋いだのですが、音が出ません。
モニターから音が出るばかりでサウンドバーから音が出ません。

接続が間違っているのか、そもそも互換性がないのか分からない状態です。
何が、アドバイスがあれば助かります。
よろしくお願いします

書込番号:24368515

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2021/09/28 21:28(1年以上前)

接続するインターフェイスではHDMIのARC(eARC)端子がないようです
画像の一番右のヘッドホン端子からminiピンプラグタイプでアナログ接続しか
音声を出力するほかないようですね

書込番号:24368551

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/09/28 21:31(1年以上前)

>タピオカスカイウォーカーさん

HDMI端子がARCに未対応です。
音は出ません。必要ならば光ケーブルでの入力が必要です。

もしくはFire TVをサウンドバーの入力側に挿す事でも対応可能です。
これだとFIre TVの音のみ出せます。

書込番号:24368558

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

PC接続にて音が出ない他

2021/09/24 07:13(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500

1
PC→HT-X8500→4kモニター
の配線で音が出ません。
またリフレッシュレート30ヘルツにしないとHDRが有効になりません。
HDMIケーブルは付属品とウルトラです。

光デジタルケーブルはないので、これから用意して音が出るか確認します。

2
PS5→HT-X8500→PC→4kモニター
ですと音が出ます。

1で同じ症状の方いらっしゃいますか?

書込番号:24359357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2021/09/24 07:33(1年以上前)

>またリフレッシュレート30ヘルツにしないとHDRが有効になりません。

パソコンのメーカー、型番が書いてないので分かる範囲で

パソコンのHDMIの規格がHDMI 1.4だからです

詳しくは
https://iori-com.net/what-is-the-hdmi-ver/

音声が出ないのは配線の問題では

書込番号:24359374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2021/09/24 08:22(1年以上前)

>Tomo蔵。さん

PCは自作で構成は以下とおりです。
グラフィックボード:RTX3060ti(HDMIポート×2)
MB:ASUS TUF GAMING B550 PLUS
モニター:M32U
※サウンドカードはオンボード

書込番号:24359436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2021/09/24 10:10(1年以上前)

音声ですが、PCの音声出力設定でビデオカードのHDMを選択していないということは?I

書込番号:24359615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2021/09/24 10:21(1年以上前)

>※サウンドカードはオンボード

パソコンの音声出力先は変更されてますか?

書込番号:24359629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2021/09/24 10:37(1年以上前)

>グラフィックボード:RTX3060ti(HDMIポート×2)

新しいグラボなので疑うべきはHDMIケーブルです
最新のHDMI 2.1ケーブルで確かめてください
HT−X8500同梱ケーブルがHDMI 1.4ケーブルの可能性が大です

パソコンのタスクバーのSPマークをクリックして
HDMI(NVDA)になっているかも確認してください

書込番号:24359664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2021/09/24 20:57(1年以上前)

デバイスマネージャー

エヌビディアこんぱね

サウンド設定 光デジタルケーブルにて音を確認

皆様お返事ありがとうございます。

ソニーにも現在問い合わせ中でございます。

書込番号:24360614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2021/09/25 12:44(1年以上前)

PS5設定画面4K HDR対応していない

PS5に接続して確認したところ
対応していないようです。

書込番号:24361631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2021/09/27 19:34(1年以上前)

ご回答いただいた皆様

ソニーから回答あり、懇切丁寧に対応いただき見事問題解消しました。

問題だった音、4K HDRが30ヘルツのみONは

拡張信号フォーマットというモードにすることで解消できました。
リモコンのニュースボタン5秒長押しで切り替える。

説明書にしっかり拡張信号フォーマットと入力できる映像フォーマットについて記載されておりました。
失念(説明書をしっかり読まない性格)のため皆様にご迷惑おかけしました。

皆様ありがとうございました。



なので、これからこの問題に当たったそこのアナタ。

拡張信号フォーマットモードで解決だ!!


ベストアンサーはソニーサポートの方へ贈りたいと思います。
ありがとうございます!

書込番号:24366437

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ48

返信12

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500

スレ主 m-akiraさん
クチコミ投稿数:43件

購入から8か月。使用環境 テレビ:KJ-65X8550H  SONY テレビとの接続はHT-X8500同梱していたHDMIケーブル。
地上波、ネット番組見ておりますが、声がこもります。聞き取りにくく、ストレスを感じる、
テレビのスピーカーの方がクリアで聞き取りやすい。嫁も同じ意見を言っており、テレビを見るたび「返品しろ!!」と言われます。

高い買い物をしたので後悔したくないので、自分を騙して我慢して使用を続けておりますが、
改善方法ありませんか。

書込番号:24279821

ナイスクチコミ!6


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/08/09 10:33(1年以上前)

>m-akiraさん
まず返品は出来ません。
サラウンド設定、サウンド設定はどうしてますか?
例えばニュース、サウンドエフェクトオフではどう感じますか?

書込番号:24279910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2021/08/09 18:55(1年以上前)

>m-akiraさん

私も全く同感です。
どなたかベストな設定方法を教えて頂ければと思います。

私も買ってまだ3か月くらいなので、もう1年はがまんしたいかな。。。

書込番号:24280836

ナイスクチコミ!4


tana0854さん
クチコミ投稿数:2件

2021/08/10 00:44(1年以上前)

同感です。低音は響くが、声がこもりTVのスピーカーの方が声や音がはっきりしていて聞き取りやすいです。結局ほとんど使ってません。何か良い方法があれば、私も知りたいです。前にインシュレーター?で多少改善すると聞いたのですが、まだ試してません。本当に良くなるのでしょうか?

書込番号:24281376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/08/10 03:11(1年以上前)

>m-akiraさん

前述の設定してどう感じますか?
映画などで使っても印象は同じですか?
スピーカーの前面はテレビ台の前面と同じ位置に合わせてますか?

書込番号:24281439

ナイスクチコミ!5


norihanaさん
クチコミ投稿数:154件

2021/08/10 13:12(1年以上前)

>m-akiraさん

私もはじめ、家電量販店で聞いたときにこのこもり具合は気になりました。
色々調べたところ、ハイスピード対応のHDMIケーブルを使うと音がクリアになるとネットで見てソニー SONY DLC-HX10 [プレミアムHDMIケーブル HXシリーズ スタンダード]を1本購入しました。
高い買い物なので、まずはBlu-rayレコーダーとプレミアムHDMIケーブルつないでみると、クリアに感じました。
もともと使っていた同梱されていたHDMIケーブルをNintendo Switchとつないで音を聴き、プレミアムHDMIケーブルをつないで音を聞き比べるとこちらはレコーダーよりも明らかにクリアになりました。
家族にも「音がクリアになった」と言われました。
そのためもう1本ゲームをつなぐ用にソニー SONY DLC-HX10 [プレミアムHDMIケーブル HXシリーズ スタンダード]を購入。
HDMIケーブルを変えても音に変化はないと言う人もいますが、うちはこれで改善したと思います。
また、Blu-rayレコーダーもテレビも音声出力を「はっきり」モードにしています。
プレミアムHDMIケーブルも高価なものですが、試してみてはどうかなと思います。

書込番号:24282084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


cantakeさん
クチコミ投稿数:2704件Goodアンサー獲得:405件

2021/08/10 14:32(1年以上前)

>m-akiraさん
こんにちは
音質は人によって好みもあるので対策は難しいですが、ご提案させて頂きます。

「サウンドハウス」の通販の電源タップ(EMI/RFIノイズフィルター内蔵タイプ)約5千位ですが、このタップは家庭内の電気製品や照明のインバーターなどの電源ノイズを低減する効果があるフィルター内蔵なので音質面ではクリアになります。

音楽・音響関係では人気がある安価で大変にコスパの良い製品です。
我慢しているよりも、5千円が全くの無駄にもならないので試されたらどうでしょうか。検索してみて下さい。

書込番号:24282178

ナイスクチコミ!4


スレ主 m-akiraさん
クチコミ投稿数:43件

2021/08/10 15:05(1年以上前)

kockysさん
VERTICAL.S.をオンオフにしたり、
ニュースモードにしたり、ボイスモードにしても変化がありません。かなり困ったものです。

書込番号:24282223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 m-akiraさん
クチコミ投稿数:43件

2021/08/10 15:08(1年以上前)

kockysさん
テレビとスピーカーの高さは同じです。

書込番号:24282229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 m-akiraさん
クチコミ投稿数:43件

2021/08/10 21:44(1年以上前)

norihanaさん
アドバイスありがとうございます。
スピーカーが3万円程度なのに、ケーブルが5千円するのが購入を迷ってしまってます。涙

書込番号:24282881

ナイスクチコミ!2


スレ主 m-akiraさん
クチコミ投稿数:43件

2021/08/10 21:45(1年以上前)

cantakeさん
コメントありがとうございます。
皆様からアドバイス頂きましたので、最善の方法を検討の上、
トライしてみるよう致します。お礼申し上げます。

書込番号:24282885

ナイスクチコミ!0


norihanaさん
クチコミ投稿数:154件

2021/08/10 22:11(1年以上前)

>m-akiraさん

先日までAmazonで2800円くらいだったので、ちょくちょく価格チェックしてみてください^_^

書込番号:24282947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 m-akiraさん
クチコミ投稿数:43件

2021/09/27 12:51(1年以上前)

皆様
HDMIケーブルをSONY DLC-HX10(プレミアムHDMIケーブル)に変更しましたが、
やはり音質改善とはならず・・・( ;∀;) 
テレビ本体(KJ-65X8550H)のスピーカーの方が音がクリアで聞きやすい。

こちらの商品は高評価が目立ちますが、ブラビアとの相性が悪いのでしょうか?

購入当初、テレビとスピーカーの説明書を見ながら接続/設定をしましたが、
ブラビアリンクが出来ないし、HDMIを接続しても音がでなかったです。
最終的に何度かテレビとスピーカを再起動する事でと改善しましたが、
非常にストレスが溜まる商品でした。

皆様ありがとうございました。

書込番号:24365752

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500

スレ主 mb007さん
クチコミ投稿数:1件

Sony のHT-X8500を購入したので、家にあるApple TV 4KでiTunesのドルビーアトモス対応作品を観たいのですが、予告を見てもDTS-Xのライト(緑)しかついていません。本編を見ないとドルビーアトモスにはならないのでしょうか?ちなみにU-nextでドルビーアトモス対応と言われている作品を見てもアトモスランプは点灯しません。Apple TVはサウンドバーに入力してHDMIでつないでます。Apple Musicでドルビーアトモス対応の音楽を流すとドルビーアトモスのランプが点灯していたので壊れてるわけではなさそうですが、映画をそのサウンドで聴いてみたいです。
TVはPanasonicのTH-49EX750なんですが、それが対応してないからということなんでしょうか?機械にうとくどなたかご教示いただけますと助かります。

書込番号:24353771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ41

返信19

お気に入りに追加

標準

eARCでTVと接続した場合の音の遅延について

2020/06/21 11:00(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500

クチコミ投稿数:8件

今月TVとサウンドバーを購入しあまりの進歩に浦島太郎状態の初心者です。ブラビアの49X8500GとeARCでつないでいます。今まで初期設定のまま使用していたのですが、ブラビア側の音声出力のeARCが切になっていることに気づきオートに変更しました。その結果、TVチャンネルを変えたときに常に最初の5-10秒くらい音が出ない状態になってしまいました。ドルビーアトモス等をHT-X8500に転送するためにはeARCを有効にすべきかとおもったのですが、その認識であってますか?
設定を「切」に戻すと音の遅延はなくなります。オンのまま音が通常に出るようにしたいのですが何か設定がまちがっていますでしょうか?

書込番号:23482575

ナイスクチコミ!6


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/06/21 11:14(1年以上前)

>電気初心者1さん
認識はあってます。また設定も間違い無いと思います。
切り替え認識に時間がかかってると想定します。
但し、テレビ側からAtoms入力する環境ですか?
サウンドバーの入力もありますよね?こちら側に絞ったほうが現状だと使いやすく無いですか?

書込番号:23482605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2020/06/21 11:29(1年以上前)

>kockysさん
返信ありがとうございます。
現状、BDレコーダ→TV←HT-X8500というつなぎかたをしています。
というのもBDレコーダが10年くらい前のもので古いのでatomosに対応してないのでそのようにしてみました。

一度、BDレコーダー→X8500→TVというつなぎ方をしたのですが、BD再生時に画質が落ちたような気がして上記に変更しました。
レコーダーが古いのでTVに直接つなぐとアップコンバートでもされてるのかなと推測しています。

不思議なことにeARCモード「切」でも8500のATOMOSランプが点灯していました。オートにしなくてもよいのでしょうか。

書込番号:23482646

ナイスクチコミ!2


hicchomeさん
クチコミ投稿数:1008件Goodアンサー獲得:64件 HT-X8500のオーナーHT-X8500の満足度3

2020/06/21 11:49(1年以上前)

>電気初心者1さん
BRAVIAですかー。
既にやってたら申し訳ありませんが、BRAVIAの完全再起動(ウチの機種だと本体電源スイッチ超長押し)とかされましたでしょうか?
上層のBRAVIAではなくAndroidの再起動ロゴが出るアレです。

ウチのBRAVIAはかわいい奴なので、スマホからのキャスト使用しているとテレビ側のYouTube、Netflix、プライムビデオのアプリがイカれて、キャストが出来ないとか、音が出ないとか、酷い時は操作不能で勝手に動き出す暴走状態になることすらあります。

そんな時もAndroid再起動で必ず治ります。
主さんの環境で万が一してないならすることで改善するかもです。

1ヶ月以内にはまたおかしくなったりしますが、そのたびに強制再起動すればオッケーかと。

書込番号:23482696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2020/06/21 12:02(1年以上前)

>hicchomeさん
お返事ありがとうございます。
リモコンによる再起動と、電源プラグを抜く作業の両方をおこないましたが、改善しませんでした。
ソニーのサポートにも原因不明といわれメール返信するといわれながらも返事がない状態です。

eARCを切りにすると治りますが、それだと何のための新機種なのか意味がなくなりますしね笑。

書込番号:23482726

ナイスクチコミ!4


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/06/21 12:37(1年以上前)

>電気初心者1さん
ソニーのテレビの場合、音声設定どうなってますか?
音質モード 通常
音声出力 ドルビーデジタルプラス出力 ドルビーデジタルに変更
パススルーモード オート
私はA9Gですが上記にしてます。同じような構成ではないですか?

テレビ放送はAACなのにテレビが内部でドルビーデジタルプラスに変えてしまうので切りました。
音質的には勝手に元ソースを変換するなという意図です。
私の場合はeARC対応してない機器なのでARCに設定してます。上記にするとどうなりますか?

書込番号:23482802

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/06/21 12:42(1年以上前)

>電気初心者1さん
こんにちは。

> ドルビーアトモス等をHT-X8500に転送するためにはeARCを有効にすべきかとおもったのですが、その認識であってますか?

合っています。

> 設定を「切」に戻すと音の遅延はなくなります。オンのまま音が通常に出るようにしたいのですが何か設定がまちがっていますでしょうか?

音の遅延とは、「TVチャンネルを変えたときに常に最初の5-10秒くらい音が出ない状態になってしまいました」という症状のことでよろしいでしょうか?
それとも、「映像と音声のズレが生じる」ということでしょうか?

文脈から前者のことだと思いますが、eARC機能をオンにしたことによって内部での信号処理の手順が増えたこによるタイムラグであり、仕様上の挙動ではないかと推測します。

書込番号:23482813

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/06/21 13:02(1年以上前)

>電気初心者1さん

同様の症例が報告されているようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001142780/SortID=23225690/#tab

問い合わせへのソニーからの返信も遅れているようですね。
みなさん、ファームウェアアップデートでの改善を待っている状況のようです。

書込番号:23482855

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2020/06/21 13:06(1年以上前)

>kockysさん

返信ありがとうございます。


音質モード: サウンドバーから出力するとTV側で選択できずグレーアウトされています。
        TVスピーカー出力時はサラウンド入切しか選べず入にしてあります。
        サウンドバーのモードはオートです

音声出力:      ドルビーデジタルプラス出力 →ドルビーデジタルに変更してみました。
パススルーモード: 切→オートに変更してみました。

この設定にしたところ音が出るまでに5〜10秒くらいかかっていたのが、3〜5秒くらいに改善されました。
パススルーをオートにしたことが効果があったみたいです。パススルーがなにかわかってなくて恐縮ですが汗
パススルーをオンにしたらリモコンの反応音がなくなったみたいです。

書込番号:23482864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2020/06/21 13:20(1年以上前)

>DELTA PLUSさん

お返事ありがとうございます。

音の遅延とは、「TVチャンネルを変えたときに常に最初の5-10秒くらい音が出ない状態になってしまいました」という症状のことでよろしいでしょうか?
それとも、「映像と音声のズレが生じる」ということでしょうか?

前者のことをいっています。後者のほうも微妙にあるのですが、それはeARCのonと関係なくあるので、しょうがないかなとおもっています。

信号処理に時間がかかるため→たしかにそんな感じのラグですね。
症例の情報ありがとうございました。
まさにほぼ同様のことが起きています。
ソニーの回答まで同様でした笑

eARCオフにすれば解決するのでしばらくそれで乗り切るしかないですかね。切ってもアトモスランプつくのもまた怪しいのですが・・

書込番号:23482883

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2020/06/21 14:52(1年以上前)

こんにちは

10秒ちょっとして「音が途切れる」という他スレの事例と、電気初心者1さんの10秒ほど「音が出ない」のは別件に思えるのですが。
(10秒ちょっとで途切れるのはBT切ると良くなっている?)


ソニーの古いレコーダーのAT700で再生させると、画面出てから音が出るまで3秒ほどかかるが、音声設定を変えるとすぐに出る。
テレビが入出力する音声フォーマットを切り替えるならこのくらいの時間(3秒ほど)ではないですかね。

10秒、音が出ないのなら、テレビの完全初期化(購入時に戻す)を試したいとこです。
それでもなら、保証中のうちにテレビの点検をしてもらったほうが良さそうな。

書込番号:23483041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/06/21 15:15(1年以上前)

>電気初心者1さん
パススルーオン を簡単に説明すると。。 前述してるんですが。
本来のテレビ放送はAACコーデックです。
ソニーのテレビは勝手にDDコーデックに変更します。
こういうのはアンプに任せてテレビはパスしたほうが良いという設定です。

但し、BS4Kまでパスするーされます。これに対応した機器は無いので外部スピーカーから音が出ないと思います。
あとこの設定でまだATOMSランプ付いてます?

書込番号:23483080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10222件Goodアンサー獲得:1230件

2020/06/21 15:28(1年以上前)

本機はMPEG-4 AAC(4K放送のサラウンド音声)に対応しています。
サウンドバーで対応しているのはこれだけでは?

書込番号:23483105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2020/06/21 15:53(1年以上前)

>りょうマーチさん
返信ありがとうございます。
そうですね、10秒後に音が出なくなるというのは起きてないです。試しにBT切ってみましたがなにも変わらなかったです。ちなみにレコーダーの音はすぐに出るんですよね。サウンドバーに直接つないでるわけではないんですけど。
一応サポートの返事待ちになっています。

書込番号:23483143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2020/06/21 16:01(1年以上前)

>kockysさん
>Minerva2000さん

回答ありがとうございます。

音質モード: サウンドバーから出力するとTV側で選択できずグレーアウトされています。
        TVスピーカー出力時はサラウンド入切しか選べず入にしてあります。
        サウンドバーのモードはオートです

音声出力:      ドルビーデジタル
パススルーモード: オート
eARC:  オート

この設定だとアトモスランプはつかないです。
ですが、eARC切りにし音声出力をドルビーデジタルプラスに変更するとアトモス点灯します。
ARCだけでもアトモスつかえるのですかね。

ちなみにBS4Kみてみましたが音は出ました。



書込番号:23483158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10222件Goodアンサー獲得:1230件

2020/06/21 16:31(1年以上前)

>電気初心者1さん

Amazon VideoなどのストリーミングサービスのATMOSはドルビーデジタルプラスベースなので、eARCは必要ありません。

BDソフトはDolby TrueHDベースのATMOSなので、eARCでないと伝送できません。

書込番号:23483216

ナイスクチコミ!4


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/06/21 17:22(1年以上前)

>Minerva2000さん
>電気初心者1さん

なるほど、BS4K対応やっと出てきたんですね。ありがとうございます。

要はテレビが勝手にドルビーデジタルプラスに何でもかんでも変換していると考えてください。
これをよしとするかどうするか?私は勝手なことするな。元の音声で聴きたいと思うのでパススルーモードをオンにしました。

本当にeARCが必要なのはいつか?BD再生の時だけです。この時はeARCが必要になります。

上記を考えるとテレビの設定をeARC切ってしまうのが良いと思いますがいかがでしょう?

書込番号:23483327

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/06/21 18:13(1年以上前)

>電気初心者1さん

> 切ってもアトモスランプつくのもまた怪しいのですが・・

アトモスのデータは、ベースになる音声に載せられて送られます。
ベースになる音声としては、
・Dolby Digital Plusのようなロッシー音声
・Dolby True HDのようなロスレス音声
があります。

Dolby True HDはARCでは伝送できずeARCでないと伝送できませんが、Dolby Digital PlusはARCでも伝送可能です。
つまり、Dolby Digital Plusベースのアトモスは、eARCでなくてもARCでの伝送が可能です。
音声がDolby Digital Plusならアトモスのランプが付くかもしれませんね。
Amazon Prime Videoなどの配信サービスは、Dolby Digital Plusを採用しているケースが多いように思います。

書込番号:23483446

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2020/06/21 23:22(1年以上前)

>kockysさん
>Minerva2000さん
>DELTA PLUSさん

お返事ありがとうございます。

atomosのベースが2種類あるとは思ってなかったです。
勉強になりました。
皆様のおっしゃる通り、UNEXTからのATOMOSだったのでARCでもランプが点灯していたのだと思います。

現状BDからのATOMOS使用はないのでeARCを切って使用するのがよさそうです。
サポートから対処法が出たらまた追記します。

書込番号:23484167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2021/09/15 13:12(1年以上前)

同じような症状に出くわしたものです。
下記スレに私の事例を書き込ませていただきました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001142780/SortID=23225690/

書込番号:24343411

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HT-X8500」のクチコミ掲示板に
HT-X8500を新規書き込みHT-X8500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HT-X8500
SONY

HT-X8500

最安価格(税込):¥38,131発売日:2019年 4月20日 価格.comの安さの理由は?

HT-X8500をお気に入り製品に追加する <2101

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング