メガドライブミニ W
- 1988年に誕生した、セガ5番目の家庭用テレビゲーム機「メガドライブ」を、幅154mm、高さ39mm、奥行き116mmの小型ボディで復刻。
- 「コントロールパッドを2つ」付属し、歴史に残る懐かしい「40本」の名作タイトルがたっぷり楽しめる。
- 『ソニック・ザ・ヘッジホッグ2』『ぷよぷよ通』『コミックスゾーン』『バンパイアキラー』など、40タイトルを収録している。

このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2020年11月27日 10:14 |
![]() |
6 | 2 | 2019年10月21日 20:41 |
![]() |
6 | 4 | 2019年10月13日 13:44 |
![]() |
5 | 3 | 2020年3月30日 01:20 |
![]() |
8 | 5 | 2019年9月30日 00:20 |
![]() |
1 | 0 | 2019年9月23日 07:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SEGA > メガドライブミニ W
【ショップ名】
Amazon
【価格】
7000円
【確認日時】
11/27 10時頃
【その他・コメント】
コントローラー1つの方が高いし。(笑)
書込番号:23813898 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ゲーム機本体 > SEGA > メガドライブミニ W
昨日購入し、何気なく魔導物語1 をプレイしているのですが、どうしても2Fより上にいけないのです。1Fも2Fもまだ行けないエリアもあるみたいで。
3F以上行った方いらっしゃいます?
何かしなきゃいけない操作あるんですかねぇ…。
書込番号:23000416 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


>cymere2000さん
ありがとうございました。
細かい所に気づきませんでした^_^;
20年以上前のゲームで今さらながら、このサイトを参考にしたいと思います。
書込番号:23000542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム機本体 > SEGA > メガドライブミニ W


エビテンは知ってます
1個だけ欲しい場合、
『店頭』で買えないので
時間も送料もかかりますよね
単品で買うと送料合わせて定価の2割以上高くなるので
後から単品買うより、最初から付いていて
割安なメガドライブミニ Wを勧めてるんですが・・・
書込番号:22959661
0点

失礼しました
やむを得ず後から追加したくなった場合
高くなっちゃいますよね……
先行のミニファミコンやプレステは
コントローラー数別の売り方しなかったのに(~_~;)
(ネオジオはミニ筐体だから例外)
セガストア、一回り大きい3つボタンコントローラーは未だに在庫切れ続いてますし困ったもんです
書込番号:22959914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

近所のGEOには
未だ在庫が有りましたよ。1000円引きでした。
まあ欲しい人は、早めにですな。
書込番号:22985369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SEGA > メガドライブミニ W
MD2のミニでは無いのだから3ボタンのパッドを同梱して欲しかった。
直販だけで売っていたらしいけどあっという間に売り切れてしまっていた。需要の予測が甘い。
メーカーの人が見ていたら追加生産を真面目に検討して欲しいです。
指先の記憶というのは馬鹿にならないものでスペースハリアーやゴールデンアックスをプレイしても
違和感があるのです。
5点

私も3Bパッドの方が好きです。ジェネシスミニを買ったので、そのコントローラーを使ってます。
6Bならサターンのコントローラーを使えるやつ出してほしいですね
書込番号:23213305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そう言えばPC用にUSBのサターンパッド発売した時に話題になりましたね。
MDミニに使えるのかな?
書込番号:23231367
0点

>yamahaskiさん
使えたら良いですね。誰か試した方いらっしゃいますかね…
書込番号:23312660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SEGA > メガドライブミニ W
大魔界村をプレイしようとするとコントローラが効きません。接触不良かと思って挿し直してもダメです。ところが、一度やられるとコントローラが効く様になり、再度やられるとまた効かないという不思議な事象が起きています。他のゲームはちゃんと動くのと、一度やられると動くことから、ハード的な問題ではないと思います。ただ、ソフト的な問題であれば、他の方でも同じ症状が出るはずですが、そういった書き込みが見当たらないことから、原因の見当がつきません。他に同じような症状の方はいらっしゃいませんか?
4点

敵の金縛り攻撃に違いありません。
それはそれとして、操作モードはOPTIONの「JOY STICK」の設定を「MEGA DRIVE」に選択にされているでしょうか?
書込番号:22953323
0点

オリジナル版は4方向レバーだったため、家庭用の方向パッドでは少しでも斜めに入ると停止してしまうという問題が有り、MD版はオプションで家庭用とオリジナルの操作性を選択できるオプションが追加されましたね。
ミニでも操作モードによっては同様の症状が出る場合があるようです。
自分はOPTIONのJOY STICKはデフォルトのARCADEのままでしたが、斜めに入れても動かなくなるといった症状は一切見られず、エンディング(2周目クリア)まで問題なくプレイできました。
書込番号:22953898
0点

>飾り職人さん
コントローラをCONTROL2(右のUSB端子)に挿していませんか?
今、その状態で大魔界村を試したら、プレイヤー1は操作できず死んで、プレイヤー2に代わると操作ができる。
プレイヤー2が死ぬとプレイヤー1に代わって、また操作ができない。
というように、飾り職人さんのおっしゃる状況になりました。
CONTROL1(左のUSB端子)に挿せば、普通に動作すると思います。
書込番号:22954135 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

sidestream様
ありがとうございました。左側のポートに差し替えたら動きました。でも、これって、製品的にどうなのでしょうね?
書込番号:22956888
0点

>飾り職人さん
お気持ち、よく分かります。
私も、何が基礎になっているか思い出せませんが、USB右が1、USB左が2という感覚です。
ただ残念ながら、同梱の取扱説明書にも、USBポートの横にも、左がCONTROL1、右がCONTROL2と書かれております。
セガとしては、「説明のとおりです」と言うことかもしれません。
書込番号:22956903 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム機本体 > SEGA > メガドライブミニ W
TIATモードなら思ったより、短時間で楽にクリアできますよ。
モードの流れとして
・一体撃破ごとに各パワーアップカプセルがでます。
・Gゾーン以降7ゾーン毎にコンティニューポイントあり(その時点の武装を維持したまま再開可。最終Vゾーン以前ならどこからでも再開可)
寧ろ武装が貧弱な序盤のほうが強敵で、武装を失わないTIATなら後半加速度的に楽になって行きます(個人的には妙に弾が避けにくく苦手意識が付いたデュアルシェアーズかピークだったと思います)
とは言ってもレーザーすると余計辛くなるのでミサイル×3を維持で。
HYPERARMになれば少なくとも剥ぎ取られる前に倒すのは簡単で、万が一ミスしても復活無敵が長めなので強引にでも倒しに行けます。倒せばまたカプセルゲットなのでARMは張り替えて次へ行けます。
クリアすれば火の鳥エンディング、エンドロールもあり。
隠しオプションのHYPERARMの当たり判定変更項目もちゃんと解禁されます。
書込番号:22940764 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】小型メインPC
-
【欲しいものリスト】自作PC案改・周辺機器も
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
-
【欲しいものリスト】Core i5 10400
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)




