ThinkCentre M715q Tiny 価格.com限定 AMD Ryzen 5 PRO・8GBメモリー・256GB SSD搭載 パフォーマンスプラス 10VGCTO1WW
Lenovoの直販サイトで購入するメリット
- アフターサポートは100%国内対応!修理も100%国内で実施
- 即納モデルは最短当日出荷。カスタマイズ可能な受注生産モデルもご用意!
- Amazon Pay対応!Lenovo Rewardポイントで買えば買う程お得

ThinkCentre M715q Tiny 価格.com限定 AMD Ryzen 5 PRO・8GBメモリー・256GB SSD搭載 パフォーマンスプラス 10VGCTO1WW の後に発売された製品
ThinkCentre M715q Tiny 価格.com限定 AMD Ryzen 5 PRO・8GBメモリー・256GB SSD搭載 パフォーマンスプラス 10VGCTO1WWLenovo
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2019年 4月15日
ThinkCentre M715q Tiny 価格.com限定 AMD Ryzen 5 PRO・8GBメモリー・256GB SSD搭載 パフォーマンスプラス 10VGCTO1WW のクチコミ掲示板
(308件)

このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2021年6月28日 08:47 |
![]() |
0 | 5 | 2021年1月13日 00:38 |
![]() |
16 | 15 | 2021年1月9日 02:04 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2020年10月28日 17:12 |
![]() |
1 | 3 | 2020年5月17日 17:51 |
![]() |
0 | 4 | 2020年5月11日 06:55 |


- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M715q Tiny 価格.com限定 AMD Ryzen 5 PRO・8GBメモリー・256GB SSD搭載 パフォーマンスプラス 10VGCTO1WW

まるで、twitterにツィートしているみたい。
書込番号:24195848
0点

普通はするとは思いますが。。。
AX200はPCI-E/USB接続ですし、問題は無いかと思いますが、BluetoothがUSB接続なので、トラブルとしたらこの辺りだと思います。
書込番号:24195849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ネット検索すれば、AX200に取り替えるサイトが出てきます。
>ThinkCentre M715q TinyにIntel Wi-Fi 6 AX200を取り付ける。
https://minkara.carview.co.jp/userid/209536/car/521976/6084872/note.aspx
>ThinkCentre M75q-1 Tinyの無線モジュール換装(Intel AX200)
https://hchch.net/thinkcentre-m75q-1-tiny-wifi-ax200/
書込番号:24195913
0点

>syurisyuriさん
こちらのことでしょうか。
https://minkara.carview.co.jp/userid/209536/car/521976/6084872/note.aspx
書込番号:24195919
0点

>ミッキー2021さん
>キハ65さん
ありがとうございます。
m715qでの動作確認まで載っていなかったので、実際にやった方がいらっしゃったらと思いまして。
あちらの記事を参考にしてやってみたいと思います!
書込番号:24196052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ax200、無事動作確認出来ました。
Bluetoothも問題ありませんでした。
NASからのダウンロードで40MB/sくらいだったのが、60MB/sくらいになりました。m715qのメモリ32GBにしています。
ノートPCだと90MB/s出るので、少し遅いですね。
wifiルーター WSR-5400AX6
NAS synology 920
ノートPC Prestige-15-A10SC-066JP
書込番号:24210816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M715q Tiny 価格.com限定 AMD Ryzen 5 PRO・8GBメモリー・256GB SSD搭載 パフォーマンスプラス 10VGCTO1WW

別にLenovo以外のモニターでもVESAマウント穴あれば可能です。
書込番号:23903702
0点

ThinkCentre Tiny VESA マウントブラケット 2を使えば、VESA規格のネジ穴が切って有ればLenovo以外のモニターにも取り付け出来るでしょう。
https://www.lenovo.com/jp/ja/accessories-and-monitors/tiny-accessories/tiny-brackets/MECH-BO-Tiny-VESA-Mount-II/p/4XF0N03161
書込番号:23903719
0点

>あずたろうさん
ディスプレイは別のメーカーです。
ブラケットが現行品なのか
前の方なのかを知りたかったのです。
前の方だと中古を探さないといけないと思ったので。
書込番号:23903743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点





デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M715q Tiny 価格.com限定 AMD Ryzen 5 PRO・8GBメモリー・256GB SSD搭載 パフォーマンスプラス 10VGCTO1WW
下記の症状が出て困っておりますが、どなたか解をお持ちでしょうか?
・大画面テレビをディスプレイにすると頻繁にフリーズする
・テレビの機種はBRAVIA KJ-49X9000F [49インチ]
・テレビとPCの間はHDMIケーブルで接続
・google mapやyoutubeを見ていると突然フリーズ(緑一色の画面になる)し、操作不能になる
・それ以外の、静的なWEB画面では起きにくい
・該当時間のイベントログには何も出力されていない
0点

またAMDの気まぐれ病で、コーデックVP9が対応しなくなったとか?
もし対応してるならCPU使用率は10%にもならないくらいで動作するはず。
してなければ50%は軽くオーバー。
まぁBIOS関係を更新するくらいかな。
書込番号:23047013
0点

4K-TVはさすがに負荷きついかな。
解像度落として試してみられては?
書込番号:23047018
1点

HDMIケーブルが長すぎたり、廉価品であったりしませんか?
4K対応と仕様にありますか?
書込番号:23047132
1点

>WILCOMさん
CPUかメモリーかマザーボードの故障という可能性もあるかもしれないので、先ずは販売元に相談して見てはいかがですか。
書込番号:23047277
1点

使っているインターネットブラウザーは?
別なものを試してみてください。
元々Chromiumで動画再生支援が使えなくなることがあったのですが、最近は使えなくならずにフリーズすることが多いです。
フリーズしているのはインターネットブラーザーだけなので、それを終了したら問題ありませんが...
因みに使っているのはPROでないRyzen 5 2400Gですが...
書込番号:23047656
0点

皆様
レスありがとうございます。
ケーブルを変えてもダメでした。
google chromeでも、Microsoft EDGEでも、同じようにフリーズします。
解像度をFHDまで落としてみたところ、まったくフリーズしなくなりました。
よく分かりませんが、4Kディスプレイはムリということなんでしょうか。。?
一応メーカーにも聞いてみようと思いますが、多分トボけられるような気がします。
書込番号:23047716
0点

通信回線の問題っぽいので、すいている昼間に確認してみて下さい。
プロバイダーによっても違うかも…
書込番号:23047734
2点

4K解像度で視聴中、CPU温度が暴走気味とか?
なにせノート用のクーラーですからね。
書込番号:23047744
1点

>WILCOMさん
ケーブルの接続先は2か3の背面横並びの右側になっていますでしょうか?
そこ以外は4K対応ではないようですので
正しく差されているのであればあずたろうさんの言われているようにHWMonitorなどで温度を確認した方がいいと思います
書込番号:23047876
0点

メモリのテストをしてみましょう。
っても、BIOSレベルでもCPU内蔵グラフィックで使用中の部分があるので、検査出来ないメモリ領域が出てきてしまいますが。やはりまずはメモリテストで。
書込番号:23048160
0点

>WILCOMさん
動画のフリーズやプチフリなら回線の問題。
突然フリーズ(緑一色の画面になる)し、操作不能になる
↑
ここらは そのPCの限界が来てるって思うんですけどね。
一度 視聴中のCPU使用率と温度、グラフィックの使用率目を通してみると納得できるかもね。
4Kで60fpsの〜ある程度動きのある動画だと 相当負荷きます。
書込番号:23050606
0点

皆さま、レスありがとうございます。
アドバイスを受けて、色々とトライしていく中で、解決に至りました。
結果的に、PC側ではなくTV側の設定の問題だったようです。
TVの説明書をよく確認したところ、次の記載がありました。
「より高精彩なHDMIフォーマット(4K 60p 4:4:4、4:2:2、または4K 60p 4:2:0 10ビットなど)で映像を表示する場合は、18 Gbpsに対応したプレミアム ハイスピードHDMIケーブルをHDMI2/3入力端子につなぎ[HDMI信号フォーマット]を[拡張フォーマット]に設定してください」
そこで、次のようにTVの設定を変更しました。
[設定]−[外部入力設定]−[HDMI信号フォーマット]−[拡張フォーマット]
これをしたら、頻繁に起きていたフリーズ現象は今のところまったく起こらなくなりました。
ご協力ありがとうございました。
書込番号:23061771
9点

我が家でも同様に頻繁にWindowsがフリーズします。
BIOSの設定を変えてみたり(c6 statusをdisabled)もしたのですが解決せず。
本日、AMDのRadeon Softwareをダウンロードして、「ドライバとソフトウェア」のパッケージを20.9.1にアップデートしてからは、
なんとなくフリーズしなくなったような気がします。
書込番号:23759264
1点

フリーズの原因はCPU故障でした。修理してからはフリーズしていません。
購入した当初からとフリーズの現象は発生していたので、最初から故障していたのです。
ひどい話です。
書込番号:23896436
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M715q Tiny 価格.com限定 AMD Ryzen 5 PRO・8GBメモリー・256GB SSD搭載 パフォーマンスプラス 10VGCTO1WW
今まで問題なく使えていましたがメモリを差し替えた所急にCPUファンがOS立ち上がり前から爆音でなる様になりました。CPU使用率もおかしく元の環境に戻しても治りません ファンは異常にうるさいですがパソコンは普通に起動しています。何をしたら直るでしょうか? bios画面でも爆音なのでOSの問題ではなさそうです
書込番号:23733302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BIOS内でもCPU温度がかなり高くなってないですか?
それを検知してファンが高回転になってるなら、クーラーの付け直しでしょう。
温度が低めなのに高回転なら、何処かのコネクタが抜けてるとか?
書込番号:23733343
0点


CPU使用率がおかしいってのは大事な情報かもしれないのに抽象的過ぎてよくわからないですね。
小さな躯体のPCを初心者がばらすときにありがちなのは関係ないネジを緩めてしまったりとかですけど、CPUクーラーのネジを緩めてしまって戻しきれておらず、CPUとクーラーの密着が損なわれたために温度が上昇、それを検知してファンがフル回転、CPUにも制限がかかってクロックが落ちる、とか?
あとは今のOSは起動が通常で高速スタートアップになっているので、増設前にちゃんと完全なシャットダウンになっていなかったとか?
あとはUEFIで冷却のステータスがどうなっているか確認、ですかね。LenovoのUEFIにその辺いじれる項目があるかは知らないけれど。
書込番号:23734169
0点

何かの拍子にBIOSのファンの回転の設定がMAXとかなったのでは?(デフォルトに戻ってしまったとか)
もし設定があるのならファンの回転の項目を見てみてください。
書込番号:23734925
0点

皆様ありがとうございます全く改善しないのでギリギリ保証期間中でしたので出張修理に来て頂く事になりました
書込番号:23736828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M715q Tiny 価格.com限定 AMD Ryzen 5 PRO・8GBメモリー・256GB SSD搭載 パフォーマンスプラス 10VGCTO1WW
注文時にHDMIポート増設し、HDMIとディスプレイポート×2が付いてます
ディスプレイポート+ディスプレイポートの組み合わせでは問題なくデュアルディスプレイできますが、
HDMIとディスプレイポートの組み合わせで使うとWindows画面が付いたり消えたりを繰り返してしまいます。
Windowsの更新や、ディスプレイポートのドライバー更新もして、最新の状態にしてますが、改善しません。
もしかしてHDMIとディスプレイポートの組み合わせでは使えないのでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

一度、初期化して下さい。
購入後間もないなら、初期不良でメーカーサポートへ相談。
書込番号:23355100
0点

>HDMIとディスプレイポートの組み合わせで使うとWindows画面が付いたり消えたりを繰り返してしまいます。
ん?どっちが? ディスプレイポートとHDMIどっちも?
もしHDMIだけならケーブルの規格が古くて(あるいは長すぎて)駄目なだけだと思います
書込番号:23357283
1点

>kitoukunさん
>キハ65さん
原因がわかりました。
ThinkCentre側の問題ではなく、古いモニタかケーブルに原因があったようです。
今回急遽在宅勤務となったので10年位前のプリンストンモニタをHDMIからDsub変換して
つないでいたのですが、そのモニタを別の最新モニタに変更したところ同じ構成でも事象
がなくなりました。
(NG構成)
プリンストン(10年前のモニタ)HDMIをDsub変換に変換してモニタ接続
(OK構成)
HP(27f4K)HDMIを直接HDMIへ
ありがとうございました。
書込番号:23410052
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M715q Tiny 価格.com限定 AMD Ryzen 5 PRO・8GBメモリー・256GB SSD搭載 パフォーマンスプラス 10VGCTO1WW
他のPCにつなぎCHKDSKで修復し最初に起動したときは正常起動するのですが、二度目の起動で上に書いてあるメッセージが出て
起動できない状態です なので再起動や電源を切るたび他のPCにつないで修復して使っている状態です
ドライブ文字が他のPCで繋いでいたから変わっているのでしょうか?
一度目は正常に起動します
0点


こちらはどうでしょうか。
>エラー1962: Operating System Not Foundの修正 -Lenovo
https://www.partitionwizard.jp/disk-recovery/error-1962.html
書込番号:23393396
0点

kuonn3さん、こんばんは。
続きかな?
まずはUEFIの設定がディフォルトになっていると思うので、念のため確認を。
特に「Startup」のあたり。
次にSSDの故障が疑われるので、CDI等でS.M.A.R.T.の確認をしてみてください。
https://crystalmark.info/ja/software/crystaldiskinfo/
健康状態が「注意」「異常」の場合は原因を調べて修復するか、廃棄処分です。
続いては、OSの動作に必要なファイルの破損が疑われるので、管理者権限でパワーシェルを開いて次のコマンドを実行してみてください。
DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth
ついでに整合性チェックも。
sfc /scannow
エラーで止まったり、エラーがあったけど修復に成功した場合は、もう一回実施してください。
ここで一旦再起動してみて、症状に変化があるか確認してみてください。
これでダメな場合、あと考えられるのはUSBケーブルの劣化でしょうか。
「P1」を2つお持ちだと思いますが、2台とも同じ症状の場合はUEFI絡みの可能性もあるので、こちらはレノボに連絡ですね、
このままではアップデートも出来ないので。
書込番号:23394641
0点

>ベーたんmkUSR以降さん
返信ありがとうございますp1に関しては単純に相性の問題の様で片方に関しては
ファームウェアアップデート済みですがBIOSバージョンを上げるとやはり認識しなくなるので
このままいきます いったん収まっていますのでありがとうございました
書込番号:23396392
0点



この製品の最安価格を見る

ThinkCentre M715q Tiny 価格.com限定 AMD Ryzen 5 PRO・8GBメモリー・256GB SSD搭載 パフォーマンスプラス 10VGCTO1WW
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2019年 4月15日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





