REGZA 65M530X [65インチ] のクチコミ掲示板

2019年 6月下旬 発売

REGZA 65M530X [65インチ]

  • 4Kチューナーを2基内蔵した液晶テレビ(65V型)。4K放送を視聴しながら別の4K放送の番組を別売りの外付けUSBハードディスクに録画できる。
  • 新開発パネルと新映像処理エンジン「レグザエンジンEvolution-S」により、ノイズの少ないきめ細かな高画質映像を実現。
  • 「レグザパワーオーディオシステム」を採用し、バスレフ型フルレンジスピーカーにより、低音から高音までバランスのよい迫力あるサウンドを再現する。

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 65M530X [65インチ] の後に発売された製品REGZA 65M530X [65インチ]とREGZA 65M540X [65インチ]を比較する

REGZA 65M540X [65インチ]

REGZA 65M540X [65インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年 4月中旬

画面サイズ:65V型(インチ) 種類:4K液晶テレビ 画素数:3840x2160

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 65M530X [65インチ]の価格比較
  • REGZA 65M530X [65インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 65M530X [65インチ]の純正オプション
  • REGZA 65M530X [65インチ]のレビュー
  • REGZA 65M530X [65インチ]のクチコミ
  • REGZA 65M530X [65インチ]の画像・動画
  • REGZA 65M530X [65インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 65M530X [65インチ]のオークション

REGZA 65M530X [65インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月下旬

  • REGZA 65M530X [65インチ]の価格比較
  • REGZA 65M530X [65インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 65M530X [65インチ]の純正オプション
  • REGZA 65M530X [65インチ]のレビュー
  • REGZA 65M530X [65インチ]のクチコミ
  • REGZA 65M530X [65インチ]の画像・動画
  • REGZA 65M530X [65インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 65M530X [65インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65M530X [65インチ]

REGZA 65M530X [65インチ] のクチコミ掲示板

(378件)
RSS

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 65M530X [65インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 65M530X [65インチ]を新規書き込みREGZA 65M530X [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
46

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信30

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M530X [50インチ]

スレ主 Poomsakさん
クチコミ投稿数:299件 REGZA 50M530X [50インチ]のオーナーREGZA 50M530X [50インチ]の満足度4

他の書き込みでこの問題を投稿しましたが、再度別の題名で投稿させて頂きます。(お許しください)

純正のUSB接続HDD(200V3)を50M530に接続しています。

地デジ・BSは、録画ができ、再生等も問題ありません。しかし、BS4Kは、録画ができません。

そこで、質問ですが、この機種(M530シリーズ)で、USB接続HDDにBS4Kの録画ができている方で、TVの視聴条件等を教えて頂けますか?

因みに、他社TVの書き込み等では、BS4Kは、USB3.0が必須との記載もありますが、M530シリーズは、USB端子は2.0のみです。

書込番号:23397498

ナイスクチコミ!5


返信する
kaz131596さん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:9件

2020/05/11 19:01(1年以上前)

>Poomsakさん

別のスレで本日書き込みましたが、本日予約録画及び視聴している状態でも録画出来なくなりました。

番組表では、録画中と表示されています。

録画リストには表示されません。 
病気再発です。 しかも症状は前よりも重篤です。

>Poomsakさんの前の書き込みお読みください。

もうこのテレビ諦めました。 残念ですが。

書込番号:23397571

ナイスクチコミ!0


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2020/05/11 21:03(1年以上前)

【おしらせ】 マーク表示があるか?

>Poomsakさん

"しかし、BS4Kは、録画ができません。"

持っている訳ではないですが
ヒントの一つに、現状の表示を示されたが良いかと思い。

通常、予約実行とかで出来なかったりすると(不履行)
チャンネルを変えたりすると、オレンジで!のマークの付いた
表示が出ませんかね?

若しも出ていたら
取り扱い説明書の P.160に従って
内容の確認が必要と思います。
出ていないとすると? となりますが
現在の状態をお知らせ願えたが良いと思います。
@表示する・・・ どんな表示内容
A表示しない・・・ ? となります。

書込番号:23397909

ナイスクチコミ!0


スレ主 Poomsakさん
クチコミ投稿数:299件 REGZA 50M530X [50インチ]のオーナーREGZA 50M530X [50インチ]の満足度4

2020/05/11 21:43(1年以上前)

>一休みさん

お疲れ様です。早速の書き込み有難うございます。

表示の件は、表示が出ます。その一例が、下記です。内容は、予約録画のお知らせです。

「予約した番組が録画開始時刻に確認できなかった為、予約した時刻通り録画を開始しました、正常に録画さ>れていない場合があります。」

尚、因みに、東芝サービスが、持参したHDDでもBS4Kは録画できず、壁端子をTVに直接繋いでも録画できずでした。
サービスの結論は、TV的にもHDD的にも問題ないとの見解で、原因の特定は出来ませんでした。
ただ、疑わしいのは、アンテナ系列では?でした。

書込番号:23398012

ナイスクチコミ!0


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2020/05/12 00:16(1年以上前)

現在見ているのを録画する

録画を止める場合 と残量について

>Poomsakさん
表示の件 了解しました

次なるご質問
 ”持参したHDDでもBS4Kは録画できず、
  壁端子をTVに直接繋いでも録画できずでした。

  疑わしいのは、アンテナ系列では?でした。”

この時の条件は、BS4Kを見ている(受信している)状態でもですか?
タイマー予約的にした時の事でしょうか。

見ている時に録画できなければ  アンテナ系列? (見れないと思うのですが)

一応回答ください 他の方の意見も聞けるかもで

書込番号:23398328

ナイスクチコミ!0


スレ主 Poomsakさん
クチコミ投稿数:299件 REGZA 50M530X [50インチ]のオーナーREGZA 50M530X [50インチ]の満足度4

2020/05/12 06:35(1年以上前)

>一休みさん

録画不可は、私は、BS4Kだけを予約録画。

サービス確認は、BS4Kを視聴している番組の録画です。

書込番号:23398565

ナイスクチコミ!1


kaz131596さん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:9件

2020/05/12 07:06(1年以上前)

>Poomsakさん
>一休みさん

私の場合、考えられる全ての事を試した上でアンテナが起因した現象ではないかと言う結論になり
5月7日から10日迄の4日間は全く問題なく予約録画されていました。

その後昨日の書き込みの様な状態になってしまいました。
しかし昨日の書き込みを行っている時はもう諦め状態でしたが、再度予約録画をトライしていました。

午後7時から4番組予約しましたが全く問題なく予約録画出来ていました。
本日も朝6時からの番組を予約録画しましたが、この書き込みを行っている時点で予約録画実行中です。

録画もきちんとされています。 今回パラボラアンテナからの受信に切り替えたことにより
問題解決したと思っていた後に再度理解不能のトラブルに陥った次第です。

しかも数時間経過後に自然治癒してしまったのです。 昨日のトラブルの時点で同じマンションの知人にBS4Kの予約録画を依頼
しましたが、共同視聴からの受信で全く問題なし録画できることを確認しました。。
但し機種はBRAVIAです。 

私の機種は、55インチですが、このシリーズ固有の悪魔が潜んでいるとしか考えられません。

私の行った対策の全ては
@電源OFFによるリセット
A初期化の2
B分波器を用いないで共同視聴からの直接受信
Cサービスによるメイン基板の交換
Dプレステ4、ヤマハサウンドバーを外した状態での予約録画
E販売店による機種交換
Fハードディスク交換
GUSB3,0ハードディスクに交換

全て行っても改善されなかった結果、ベランダに設置したパラボラアンテナに切り替えた事でトラブル解決
したと思った矢先に昨日の様なトラブル発生。

今現在絶好調で予約録画実行中です。
このテレビ信用できないです。

昨日販売店には連絡を入れて、他メーカーに交換の承諾は快く受け入れていただいたのですが
とりあえずしばらくの間、様子見することにします。

出来る事なら交換など行わずに使えることが一番楽ですからね。
但しこのまま問題なしと言う状態が続くけば良いのですが……………。



書込番号:23398585

ナイスクチコミ!0


kaz131596さん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:9件

2020/05/12 07:25(1年以上前)

>Poomsakさん
>一休みさん

忘れていました。我が家のAQUOSの方は4Kの外付けチューナーでの予約録画
ですが、REGZAの方がパラボラアンテナからの受信切り替えた為に共同視聴からの
受信に切り替えましたが全く問題なく予約録画が実行できます。

書込番号:23398602

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2020/05/12 09:12(1年以上前)

>kaz131596さん
横入り失礼します。
テレビの問題を疑われているという趣旨ですね。ちなみにBS4K録画失敗の頻度は今まで通算でどのくらいのパーセンテージになる感じでしょうか?

書込番号:23398744

ナイスクチコミ!1


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2020/05/12 09:18(1年以上前)

こんにちは
>Poomsakさん

ご存知かもしれませんが
不安材料の中で先週末お昼くらいに
ネットワークでYoutubeが観れない状態が生じ
翌日の朝6:00くらいに復帰した経緯があります
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001150438/SortID=23392792/
なので、そうした要因も有るのか? とか
外野から見ておりました。

>kaz131596さん
こんにちは おこまりですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001150433/SortID=23384418/
ただ、ちょっと気に成ったのが
 ”今回は視聴中の番組も録画出来ません。
  番組表では録画中と表示されています。”

録画中の表示で録画できない
HDDも交換された経緯もあり
録画先のHDD登録が複数あれば
HDDの指定は合っていたいたのか? と、思いました。
接続登録した指定先のHDDにしか出来ないと思うので。

見ている放送のが出来ないというのを解決するのが
一番でしょうね
予約録画となれば、電波状態(天候など含めて)
レコーダーが介在すればその機器などアンテナ給電とか
見ている番組録画でも、【お知らせ】に表示として出る物なのか?

そもそもになりますがアンテナの原因とすればレベル以外に
例えばテレビ自体にアンテナの受信品位といった表示は
出ないのでしょうかね?(デジタルなので)
http://www.jushin-s.co.jp/jushin/goku.html
BER (Bit Error Rate)
C/N (Carrier to Noise ratio)
MER (Modulation Error ratio)
スペクトラム表示 

BSも4Kとかなれば、そうした電波の品位とか
今の時代、見れそうなものですが ・・・ 妄想です。 
基板交換しても同じとかであれば、別の要因にもなるし
お二人以外に見かけなければアンテナ関連とも・・・

録画先HDDと、アンテナ品位(レベル含む)
これ以上は、見ても居りませんし  すみません。

書込番号:23398758

ナイスクチコミ!0


kaz131596さん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:9件

2020/05/12 11:49(1年以上前)

>一休みさん
アンテナの入力強度、品質は57,65で表示され全く問題ありません。
ハードディスクもケーズデンキで問題なく使用しているものを拝借して
交換しても駄目でした。

書き込みにもありますが、考えられることはやりつくしております。

>プローヴァさん
録画の失敗は、BS4Kの場合その頻度は90%以上です。

ただ昨晩から何事もなかったかのように治ってしまったのです。
AQUOSのLC-70XG35は、外付けのBS4Kチューナーですが、全く問題なく予約録画できます。(共同視聴アンテナ)

REGZAは、共同視聴アンテナでダメなのでパラボラに交換して改善されましたが。前述の様な結果になりました。
今現在は復帰してしまいました。

取り敢えず様子見です。

書込番号:23399026

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2020/05/12 12:14(1年以上前)

>kaz131596さん
通算9割失敗ですか。
ちなみに、従来の共聴アンテナからの録画と、自前パラボラからの録画ではそれぞれ失敗比率はどんな感じになりますでしょうか?後者は録画できることの方が多いのですよね?

書込番号:23399071

ナイスクチコミ!1


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2020/05/12 12:58(1年以上前)

>kaz131596さん
"ただ昨晩から何事もなかったかのように治ってしまったのです。
〜今現在は復帰してしまいました。

M530X ですよねぇ
https://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html#M530X
T4A-01F1FF-574  ←今はこれですよね

他のでは以下の日付で地デジでの更新
5月11日〜5月17日 03:38 〜 08:26
なんのバージョンアップなのかは分かりませんが

昨日というのがですね
一応、バージョンを念のために確認してみたら如何でしょう。

書込番号:23399143

ナイスクチコミ!0


kaz131596さん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:9件

2020/05/12 15:26(1年以上前)

>プローヴァさん
>一休みさん
勿論バージョンは最新の物になっています。

書込番号:23399398

ナイスクチコミ!0


kaz131596さん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:9件

2020/05/12 17:48(1年以上前)

>Poomsakさん
同じトラブルでスレ複数立てていますよね。

一つに絞った方が良いのでは?

書込番号:23399635

ナイスクチコミ!0


スレ主 Poomsakさん
クチコミ投稿数:299件 REGZA 50M530X [50インチ]のオーナーREGZA 50M530X [50インチ]の満足度4

2020/05/12 18:02(1年以上前)

>kaz131596さん

お疲れ様です。

以前のスレは、解決済にしたのと、今回のスレは、実際にBS4Kの録画ができている人は、どの様な視聴条件(環境)でOKなのか?知りたくて、別のスレにしました。

しかし、混乱を招いている様でした申し訳御座いません。

書込番号:23399658

ナイスクチコミ!0


kaz131596さん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:9件

2020/05/12 18:51(1年以上前)

>Poomsakさん
実は共同視聴アンテナからパラボラアンテナに交換した事により解決済みだと私自身思っていましたが
その後の私の書き込みを読んで頂ければ、本当に解決していなかった事がお分かり頂けると思います。

特に何もしないのに今現在予約録画は問題なく実行される状態に昨晩より復帰しています。(自然治癒?)
ただいつトラブル再発するかしばらくの間、様子見状態です。

何に起因した現象かつかめていないのが実情です。
再発の場合他メーカーに交換してもらいます。

最近のテレビは多機能なのでトラブルになる可能性が高いと感じています。
今のテレビにトラブルはつきものと私は認識していますのでネット通販でテレビを購入する事を私は致しません。

書込番号:23399749

ナイスクチコミ!0


スレ主 Poomsakさん
クチコミ投稿数:299件 REGZA 50M530X [50インチ]のオーナーREGZA 50M530X [50インチ]の満足度4

2020/05/12 19:18(1年以上前)

>kaz131596さん

お疲れ様です。

実jは、私もkaz131596さんの続報を見てから、BSアンテナの更新がPending状態です。

一方、我が家のBSアンテナは、30年近い年代物で、通常アンテナライフが10〜20年と言われているので、更新時期かな?とも思っています(最悪、更新効果が得られずは、ある程度覚悟しています。)。

そこで、更新を決心する為のトリガーで、BS4K録画が問題無い人の視聴条件(環境)が知りたくなった訳です。

後、kaz131596さんが指摘するように、最近のTVは、所謂パソコン並みのソフト・CPU制御です。
従いまして、パソコンでも経験していますが、ちょっとしたソフトの動作タイミングで、パソコンがフリーズする事は有ります。
ですので、時たま、TV動作が調子が悪くなる事は、ある意味で覚悟しています(年に数回は発生する?)。

しかし、私の今回の録画不可問題は、TVの制御ソフト・CPUの問題ではない気がします。

推定原因は、アンテナ環境のハード問題か設計問題だと思ってます。

特に、後者の理由は、他社はBS4Kの録画はUSB3.0が必須との表現です。しかし、REGZAは、USB2.0での対応です。
即ち、REGZAは、USBの能力不足?をソフト・CPUで対応しているのでは?と思っています。その結果、録画が不安定?な現象が時々発生するのでは??・・・・・・・これは妄想であって欲しいですが(OBとしては)。

書込番号:23399806

ナイスクチコミ!0


kaz131596さん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:9件

2020/05/13 06:46(1年以上前)

>Poomsakさん

この問題で本当に疲れました。
現在の状況、昨晩は問題なし。今現在朝6時からのBS4K予約録画全く問題無しです。

現在使用しているHDは、USB2,0のIODATAの物です。
現在の信号強度、品質は57,67です。

パラボラアンテナに入力を切り替える前は以前も書き込みましたが
共同視聴アンテナで信号強度、品質は41,67と表示されていました。
この数値は許容範囲内に収まっています。

そして視聴中であれば録画は実行できたので、ここから色々と試行錯誤が始まったわけです。
AQUOSの方は共同視聴から入力していますが、信号強度、品質共にAと表示されています。

一昨日の午後の全く録画(視聴中も)出来なくなってしまった状態はいったい何たんでしょうか?
地デジは普通に録画可でした。

もう諦めかけていた数時間後には、何事もなかったかのように治ってしまった。
その後現在まで全く問題無し。

常に爆弾を抱えている様な状況なのでいつ破裂するか心配です。
まあ破裂してしまえば、他社製品に交換してもらう事になっているのでその点では
気が楽です。

Poomsakさんは取りあえずアンテナ交換ですか?
アンテナは、7000円前後で購入出来るので、改善されなくてもあきらめのつく金額ですよね。

今のアンテナの取り付けは受信のインジケーターの様な物が付属品でいているので
一人でも楽に取り付け出来ますよ。

何かやってみないと先には進めませんよ。

書込番号:23400723

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2020/05/13 08:09(1年以上前)

>>REGZAは、USBの能力不足?をソフト・CPUで対応しているのでは?と思っています。

地デジ・BSのレートは20Mbps前後、BS4Kのレートは33Mbps、それに対しUSB2.0の転送レートは480Mbps程度です。裏番組2番組同時録画しても40Mbps、タイムシフトマシンで6ch並行録画しても120Mbpsなので、USB2.0は転送路としてボトルネックにはなりません。

妄想かと思います。

書込番号:23400789

ナイスクチコミ!0


スレ主 Poomsakさん
クチコミ投稿数:299件 REGZA 50M530X [50インチ]のオーナーREGZA 50M530X [50インチ]の満足度4

2020/05/13 08:56(1年以上前)

>プローヴァさん

書き込み有難うございます。

プローヴァさんのご指摘のレートの件は、知っています。
で、何故?敢えてこの様な疑問を持ったかと言うと、以下の二つの理由です。

1.他社(パナソニック、フナイ、ソニー等)は、BS4Kの録画には、USB3.0は必須との記載です。
  当然、TVの開発技術者なら、このレートの件は既知の内容です。でも、何故?USB3.0が必須との記載をするのでしょう
  (何故オーバースペックを記載するのでしょう)。
  取説には、敢えて記載しています。USB2.0接続では、BS4Kは録画できませんと。

2.USBの伝送Max値は、所謂理論最大値です(インターネットの伝送速度と同じ様な挙動をするとみています)。
  実際は、使用条件・回路条件等でこの値は、変化するのでは?(小さくなるのでは?)。

3.新BS4K放送は、未だ始まって1年位です。従って、家電メーカーもこの放送をデジタル録画する点(USB接続での録画)で、
  100%問題点を把握しきれていないのでは?と思っています。
  
以上の私の疑問点について、プローヴァさんはどの様に思われますか?
差し支えなければ、ご教授下さい。


書込番号:23400840

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

搭載してしているhdmi端子の規格は?

2023/03/31 00:28(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43M530X [43インチ]

こんにちは
PS5と接続して、hdr出力を試しているのですが、画面全体が白っぽくなり綺麗に映像がでません。
こちらのレグザに搭載しているHDMIは2.0でしょうか?

書込番号:25202444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/03/31 01:48(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>PS5と接続して、hdr出力を試しているのですが、画面全体が白っぽくなり綺麗に映像がでません。

「設定」はどうなっているのでしょうか?


「HDMIケーブルで繋げば、それぞれの機器が勝手に最適な設定に変更される」なんて思っていませんよね?(^_^;


>こちらのレグザに搭載しているHDMIは2.0でしょうか?

「4K 60p」に対応しています。
 <https://ja.wikipedia.org/wiki/HDMI#HDMI_2.0

書込番号:25202479

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2023/03/31 08:18(1年以上前)

>まさかりたろう。さん
こんにちは。
2.0ですよ。
ただし2.0の18Gbpsに対応するためには当該HDMI入力を高速信号モードに設定する必要があります。
また、18Gbps対応のプレミアムHDMIケーブルを使用する必要があります。
PS5付属ケーブルはHDMI2.1対応なので問題ないですが、品質の関係でたまにトラブルがあるとのことです。
PS5はHDMI2.1の4K120P/HDRまで出せますが、本機は60HzパネルのTVなのでこの信号は対応しません。

書込番号:25202673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2023/03/31 12:14(1年以上前)

ありがとうございます。
高速信号モードにはしておりましたが、
2.0ということで納得できました。

書込番号:25202908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信9

お気に入りに追加

標準

暗証番号の初期化について

2021/11/04 16:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43M530X [43インチ]

スレ主 iban326さん
クチコミ投稿数:13件

子供が暗証番号を設定したのはいいのですが、あまりにもひねった番号にしたらしく、自分でも覚えていない様子。
そのためDAZNやアマプラなどのネットワーク系コンテンツが見られなくなってしまいました。
いろいろと暗証番号の初期化について調べてみたのですが、どうもサービスを呼んで有償対応しかない様子。
最後の望みでこちらでお聞きします。

「自力で暗証番号を初期化(解除)する方法はあるでしょうか。(ただし暗証番号総当たり除く)」

他社のテレビだとサービスマンモードなどという保守用の裏コマンドのようなものがあって、それでいろいろと出来る
様子なので、レグザにもそういうたぐいのものがないか期待しています…

書込番号:24429359

ナイスクチコミ!8


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2021/11/04 18:11(1年以上前)

https://www.excite.co.jp/news/article/Radiolife_35951/

実際にやったことないから責任は持たない。

書込番号:24429517

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/11/05 00:28(1年以上前)

「すべての初期化」でもダメなんですか?

書込番号:24430232

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2021/11/05 00:43(1年以上前)

>iban326さん
こんばんは
初期化2で行けるはずです。
添付参照。

書込番号:24430251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 iban326さん
クチコミ投稿数:13件

2021/11/05 21:06(1年以上前)

スレ主です。

みなさま、情報展開ありがとうございました。

>MIFさん
情報ありがとうございました。
私のほうでも少し東芝TVのサービスモードをネットで調べてみました。
私のイメージしていたものよりかなりハードウェア寄りのメニューのようで、ソフトウェアリセット的なものはないように見受けられました。
また、サービスモードをいろいろ弄っていたら再起動後画面表示されなくなったという情報が何件かあり、リスクが高そうです。
せっかく教えていただいたのですが、この手法は見送ろうと思います。

>名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます。
「すべての初期化」について確認してみたところ以下の記載がありました。

『「すべての初期化」をするときは…視聴制限設定の「暗証番号」を設定している場合は暗証番号入力画面が表示されます。設定している番号を入力してください。』

実はこの『視聴制限設定の「暗証番号」を設定して』いて、その暗証番号がわからないのです…

>プローヴァさん
ありがとうございます。
上記の通り、『視聴制限設定の「暗証番号」』を設定していて、その番号をクリアしたいのです。
従って「初期化2」でもおそらくクリアされないかと思います。

みなさま、情報ありがとうございました。
どうにもうまい方法はなさそうなので、サポセン有償対応するか総当たりで気長にやるか、どちらかを検討します…

書込番号:24431440

ナイスクチコミ!1


スレ主 iban326さん
クチコミ投稿数:13件

2021/12/21 17:02(1年以上前)

スレ主です。

続報です。

東芝のチャットサポートに確認したところ、解除番号を教えてくれて無事解除出来ました。(無料)

有償対応も覚悟していたのでラッキーでした!

みなさま、ありがとうございました。

書込番号:24505314

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:124件

2022/09/26 00:15(1年以上前)

>iban326さん

<初めまして。
解決されて何よりです。

私も暗証番号が分からずに困っているのですが。
できれば、東芝のチャットサポートで暗証番号を解除できた経緯を詳しく教えてもらえませんか?

暗証番号を使用者側が自由に設定したのに、東芝ではそれを把握しているってことでしょうか?

例えば「1234」と設定していて忘れていたとして。
東芝のチャットサポートがあなたの暗証番号は「1234」ですよ。
って教えてくれるのですか?

書込番号:24939934

ナイスクチコミ!0


スレ主 iban326さん
クチコミ投稿数:13件

2022/09/27 22:51(1年以上前)

>デジタル軍曹さん

だいぶ昔のことなので忘れてしまっているのですが、暗証番号解除用の特殊番号(たとえば9999とか)を教えてくれたのではなかったかと…
あるいはイースターエッグみたいに特殊手順で解除したか…
すくなくともこちらが設定した暗証番号を把握しているわけではなかったはずです。
お役に立てずすみません。

書込番号:24942495

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/10/01 10:38(1年以上前)

具体的な解除方法については公表しない方が良いと思いますm(_ _)m

ネットが使えるお子さんがその情報を見つけてしまうと、視聴制限を設定している意味が無くなってしまいます(^_^;


暗証番号は、流石に個人情報の最たるモノですから外部に漏れるような事はしないでしょう(^_^;
 <それがこの様なきっかけで分かってしまうと、メーカーの信頼性に関わってきますし..._| ̄|○

書込番号:24946654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2022/10/03 21:57(1年以上前)

>iban326さん
回答ありがとうございました。
自己解決しました。
チャットすると、操作説明されて特殊なモード(開発者モード?)に入れて、そこでゴニョゴニョすると、解除番号を教えてくれます。
古いレグザを譲り受けたのですけど、制限かかっていて初期化できませんでした。
譲ってくれた人も暗証番号を忘れたとかで、私も困ってました。

>名無しの甚兵衛さん
<まあ、そうですね。
言いたいことは分かります。
まさしくそれが正論です。

まぁ、ただこのネットの発達した時代に、しかも子供ですらスマホやタブレットを持っていじる時代にTVの視聴制限ってのも、どれだけ意味があるのかどうかって思ってしまいますね。
ネットではTV以上の悪影響の画像が飛び交っていますしね。
だいたい最近のTVでは昔では当たり前のエロとかグロとか基本NGになってますよね。
オッパイポロリなんて私が子供時代なんて普通に見れましたけど笑
それでも、親が子供に見せたくない番組ってのも今の時代もあるんでしょうね。
PTAみたいな人がお笑い番組に「子供に悪影響の番組だ!」って抗議したりしているようですし。
ちょっと前はめちゃイケもそう言われた番組でしたし。
過剰では?と思いますが、人それぞれ個人の考えもあるし親の方針もあるので仕方ないですね。
今でも利用する親もいるでしょうから。
忠告ありがとうございました。

ただ、拍子抜けするくらいに簡単に教えてくれるので、これって暗証番号の意味あんのか?って思いますけど。。。笑

書込番号:24950464

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

Amazonプライムを見る方法

2021/11/23 20:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43M530X [43インチ]

クチコミ投稿数:31件

この機種はリモコンにAmazonプライムのボタンが無いですが、裏技で見れる方法はありますか?
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:24460327

ナイスクチコミ!4


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/11/23 21:10(1年以上前)

>ソニック4989さん

裏技は無いです。
しかし、ダイレクトボタンがないだけでPrime videoは対応と書いてありますよね?

書込番号:24460389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2021/11/23 21:12(1年以上前)

リモコンのみるコレのボタン→「動画配信サービス」を見て下さい。
裏技でもなんでも御座いません。

書込番号:24460393

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2021/11/23 21:17(1年以上前)

まだ購入前で見れるかどうか分からないって事ですかね。
大分前のアップデートで「Prime Video」は見れるようになりましたよ。

ご不安なら下記の記事をご覧下さい。
https://www.phileweb.com/news/d-av/201909/09/48413.html

ではでは。

書込番号:24460404

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/11/23 23:52(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>この機種はリモコンにAmazonプライムのボタンが無いですが、裏技で見れる方法はありますか?

リモコンには、「Abema」「NETFLIX」hulu」「U-NEXT」「YouTube」dTV」の6つしか有りませんが、メーカーは、
https://www.regza.com/regza/lineup/m530x/function.html
の様に18のサービスの中に「Amazonプライムビデオ」も標準で搭載されていると有りますが、「裏技」って何ですか?

発売当初は未対応だったようですが、
https://www.regza.com/regza/support/dl/log_m530x.html
には、2019年9月のアップデートで対応したと有ります。

取扱説明書の133ページに基本的な操作方法が記載されていますが、その方法ではみられなかったと言うことでしょうか?
 <インターネットに繋がっているのですから、「サーバーアップデート」の確認はしましたか?
  https://www.regza.com/regza/support/dl/server.html
AndroidTVでも、非対応になるサービスが有りますが、このモデルは標準で利用出来る事になっていますよ?


https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

書込番号:24460726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/11/24 02:07(1年以上前)

>この機種はリモコンにAmazonプライムのボタンが無いですが、裏技で見れる方法はありますか?

すでに持っているなら

リモコンの“みるコレ”を押す → 画面の右側(白い部分)か画面の左側(黒い部分)に四角いアイコンがいろいろ並んでいるのでその中から“Primevideo”を探して決定ボタンを押せばログイン画面になるのでメールアドレスとパスワードを入れれば見れるようになるよ

アイコンの中に“Primevideo”が無いなら本体をアップデートすれば出てくる

書込番号:24460819

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 バックライトタイプ

2019/06/23 15:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65M530X [65インチ]

クチコミ投稿数:5件

同じ65インチで520Xと530Xの違いの中で
520Xは【LEDバックライトタイプ: エッジ型】と表記されているのですが
530Xはどこを探してもバックライトのタイプ表記が見つけられないのですが、ご存知の方いらっしゃいませんか?

と申しますのも、現在 58M510X を視聴しているのですが、この機種も【LEDバックライトタイプ: エッジ型】でして
暗転した画面の時4隅からの光源で漆黒にならないという不満がありまして。。

有機ELまでは予算が厳しいので液晶でと考えています。宜しくお願いいたします。

書込番号:22754387

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:13761件Goodアンサー獲得:2882件

2019/06/23 15:33(1年以上前)

こちらによれば、VA方式でLEDバックライトはエッジ方式となっています。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1180277.html

書込番号:22754438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2019/06/23 15:41(1年以上前)

>あさとちんさん

やはり、Mシリーズはエッジ方式なんですね。。

ありがとうございました!

書込番号:22754454

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2019/06/23 16:07(1年以上前)

>CMプランナーさん
こんにちは。
誤解があるようですが、黒画面の時に四隅が浮くのはバックライトの問題ではなく液晶セル自体の光漏れに起因します。
したがって、エッジ型でも直下型でもこれは原理的に起こりますが、直下型で部分駆動付きの高級機では黒画面時にLEDバックライトを絞るので見えにくくすることは可能です。エッジ型でも部分駆動を搭載する高級機ではやはり四隅の光漏れは少なく見えます。

本機の様にエッジ型であっても部分駆動を搭載しないエントリーモデルで、しかも正面視のコントラストが高いVA型だと、黒画面時のコントラストのムラは比較的わかりやすくはなると思います。

書込番号:22754519

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件 REGZA 65M530X [65インチ]のオーナーREGZA 65M530X [65インチ]の満足度3

2021/10/05 01:45(1年以上前)

どこの記事もエッジライトと書いていますが、
ヤフオクで出品されているM530Xから取り出したとされるLEDは、
全面直下ですけどね?
発売当初と、僕が買った21年シールのある物とは仕様が違うのかな?
若干四隅暗いもありますよこれ?直下型レグザの特徴ですよねこれ?
画面の裏もM510Xとは明らかに違い全面直下だと思い込んでましたが。
持っていないので記憶では、M520Xはもっとペッタンこだったような。
M520Xを分解した記事にある背面の画像とも、M530Xは違います。
義父に買ったので残念ながら分解できませんが、エッジではないような。
今さらですが。

書込番号:24379681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M530X [50インチ]

スレ主 ccsts324さん
クチコミ投稿数:3件

regzaは37z2から本機(50M530X)で2台目です。
37z2ではLAN-1として登録したPC上の共有ファイル(windows10)にあるmpeg2-ts形式のファイルをそのまま再生できましたが
本機では同じLAN-1としては登録できたものの同じ形式のファイルは少し時間がたった後、「再生できません」とでました。
windows10の標準機能である「‎メディアストリーミング機能を有効化する」を行うと
37z2では再生できないMP4ファイルが本機(50M530X)で簡単に再生できました。
変換が必要なmp4ファイルが見れて、変換不要なmpeg2-tsなどがなぜ見えないのでしょうか?

書込番号:24312521

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/08/29 04:27(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>windows10の標準機能である「‎メディアストリーミング機能を有効化する」を行うと
>37z2では再生できないMP4ファイルが本機(50M530X)で簡単に再生できました。

Windowsメディア共有は、「再生相手が再生したい動画フォーマットにWindowsが変換しながら送信する」という事をしているので、大抵の動画ファイルを再生させることが可能になります。


>変換が必要なmp4ファイルが見れて、変換不要なmpeg2-tsなどがなぜ見えないのでしょうか?

「Windowsのファイル共有」に制限がかかっているのかも知れません。
 <「37Z2」で出来ているし、メディア共有でも問題無いので、ネットワーク接続に問題は無いと思います。

https://www.adte.jp/rec/hdd/post-1115/
こんな記事とか参考になるかも!?

書込番号:24312659

ナイスクチコミ!0


スレ主 ccsts324さん
クチコミ投稿数:3件

2021/08/29 07:47(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん

情報ありがとうございます。
うちの50Mはいろいろやっても再生(画質の良いmpeg2が)できなかったので
不思議でした。
やったこと
1 Linuxを立てて、sambaでwindowsPCの共有ファイルを共有しregzaでLAN-HD登録→何も再生できず
2 Linux上でDLNAサーバーを立てて、DLNAからregzaで再生→mpeg2は再生できても激しいコマ落ちで視聴できず
1、2ともにmp4ファイルは再生できず
Linuxは最新のubuntu、DLNAサーバーはMinidlna

3 ダメ元でwindowsのメディアストリーミング機能を有効化する→mp4だけ正常に再生
1、2の時間がムダに・・・

書込番号:24312765

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2021/08/29 08:49(1年以上前)

>ccsts324さん
こんにちは
本機は同じ東芝のレコーダーをサーバーとしたストリーミングや、RECBOXなどをサーバーとしたストリーミングには難なく対応しますので、具体的な指摘はできませんが、サーバー側の何らかの問題と推察できます。
linux上のサーバーソフトがテレビから見るとレコーダーとは違って見えているということでしょう。

Z2の頃はLAN上のディスクをUSB外付けディスク同様に録画に使うことができましたが、今の東芝機はこの機能が無くなったのでそれが関係してるかもしれません。

具体的にここが悪いと指摘できず申し訳ない。

書込番号:24312834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/08/29 14:59(1年以上前)

「MP4」のファイルについては、「映像フォーマット」と「音声フォーマットと」の組み合わせなので、具体的なエンコード情報が無いと何とも言えませんm(_ _)m
 <音声フォーマットが対応していないと、再生出来ないですし...
  良く有る問題が、「AC3」の音声フォーマットファイル。


「Mpeg2」についても「Mpeg2-ts」との事なので、具体的なエンコードを調べた方が良いかも知れませんm(_ _)m
 <ウチはもっと古い「37Z3500」ですが、普通に「Mpeg2」の動画ファイルは再生出来ます。

「真空波動研」などのアプリを使えば映像・音声のエンコードを確認出来ます。


後は「ネットワーク構成」についての確認も必要かも知れません。
「有線/無線」で状況が違ってくる可能性も...

書込番号:24313485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3794件Goodアンサー獲得:537件

2021/08/29 16:44(1年以上前)


>Z2の頃はLAN上のディスクをUSB外付けディスク同様に
録画に使うことができましたが

できません。

書込番号:24313649

ナイスクチコミ!1


スレ主 ccsts324さん
クチコミ投稿数:3件

2021/08/29 21:17(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

いろいろやって、最初にインストールした
PMS Regza版を再インストールして試行錯誤したところ
mpeg2-tsファイルが再生できました。

勉強になりました。

書込番号:24314164

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 65M530X [65インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 65M530X [65インチ]を新規書き込みREGZA 65M530X [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 65M530X [65インチ]
東芝

REGZA 65M530X [65インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月下旬

REGZA 65M530X [65インチ]をお気に入り製品に追加する <776

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング