REGZA 50M530X [50インチ]
- 4Kチューナーを2基内蔵した液晶テレビ(50V型)。4K放送を視聴しながら別の4K放送の番組を別売りの外付けUSBハードディスクに録画できる。
- 新開発パネルと新映像処理エンジン「レグザエンジンEvolution-S」により、ノイズの少ないきめ細かな高画質映像を実現。
- 「レグザパワーオーディオシステム」を採用し、バスレフ型フルレンジスピーカーにより、低音から高音までバランスのよい迫力あるサウンドを再現する。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。

このページのスレッド一覧(全169スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 18 | 2022年4月29日 22:34 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2021年12月12日 20:51 |
![]() |
15 | 2 | 2021年11月27日 07:55 |
![]() |
3 | 5 | 2021年11月24日 02:07 |
![]() |
5 | 5 | 2021年12月21日 17:02 |
![]() |
4 | 1 | 2021年10月28日 00:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43M530X [43インチ]
いろいろ調べたんですが、HDMIケーブルをテレビにつないで、そのもう一方はライトニング端子に変換するケーブルを買って、iphoneに繋いで、それでテレビに映すっていう方法しかないんでしょうか?
他の方法で、iphoneにある画像などをテレビに移せた方いますか?
ご教示のほど宜しくお願い致します!
0点

AndroidスマホならWi-FiでBRAVIAに動画共有で再生できますが
書込番号:24682947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ワンステップ必要ですが、PC等でiCloudにアクセスして、同期したファイルをNASにコピーし、TVからNASの画像を参照するのはダメでしょうか。
iPhone内の画像のバックアップにもなりますし。
書込番号:24682960
0点

>えうえうのパパさん
>f_n_t_さん
ありがとうございます
iPhoneです。NASはありません。すみませんがそれを踏まえた上でご教示のほど、よろしくお願いします。
書込番号:24682983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FireTVStickを買ってアプリ(AirScreen:無料、AirReceiver:有料)をインストールして使うのが一番手軽じゃない?
AppleTVの方が楽といえば楽なんだろうけどなんせ本体が高いので、画面を映すために買うのが割に合うかどうかってのはなんとも…
書込番号:24683040
2点

>どうなるさん
ありがとうございます!
この機種もFIRE対応で無線でできるんでしたっけ?
書込番号:24683053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>この機種もFIRE対応で無線でできるんでしたっけ?
FireTVStickはTVとは関係なくFireTVStickを個別にネットに繋いでそれをTVの画面に映すだけなんで、家にネット回線と無線LAN環境があれば問題ないよ
M530Xだと有名どころの配信サービスにはTVの機能で見れるからFireTVStickが無いとダメか?って感じだけど、iPhoneをTVに繋げたいってことだしFireTVStickも安い方だったら5000円とかで買えるし持っておいても損は無いんじゃない?
確か今ゲオで特売してたんじゃないかな?
書込番号:24683067
1点

>どうなるさん
早速買いました。ありがとう😊
確かに、ネットには繋がるのに、FIRE TVスティックというのがどうにも解せないんですが、やり方とかググれば書いてますよね?!
書込番号:24683092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どうなるさん
ちなみにiPhone pro12なので、4k対応の、やつを買いましたがOKですよね?
書込番号:24683095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どうなるさん
ちなみに、AirScreen:無料、AirReceiver:有料の違いはなんですか?
書込番号:24683115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先にやり方書いとく
FireTVStickをTVに繋いで家のWi-Fiに接続して使えるようになったら、アプリストアからAirScreen(無料)と言うのをインストールする(AS って書いたアイコンのアプリ)
アプリを起動したら初期設定のところでTV画面にQRコードが出てくるのでiPhoneのカメラを起動してTVの画面に向ける
するとサファリの画面に飛ぶのでこれで接続完了
あとはiPhoneでコントロールセンターを出して(iPhone12なら画面右上を下にスワイプ)、そこの中にある画面ミラーリングというのを選べばiPhoneの画面がTVに出てくる
書込番号:24683125
2点

>ちなみに、AirScreen:無料、AirReceiver:有料の違いはなんですか?
他のスマホアプリとかもそうだけど、同じようなアプリでも作ってる会社や機能で有料、無料があるのと一緒だよ
AirScreenはときどき広告が出てくるんじゃないかな?
書いてる用途だったらどっちのアプリでも同じようなもんだし、まずは無料のAirScreenを使ってみて問題なければそのままでいいだろうし、お金払ってもいいとかだったらAirReceiverを買えばいいと思う
AirScreenの有料版もあるけど月額のはずだからお金払ってもいいってなったらAirReceiverの方になるだろうね
書込番号:24683155
2点

>どうなるさん
iPhoneでできますか?ASが無いっぽいんですが、、、
書込番号:24685615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhoneのアプリじゃなくFireTVStickのアプリだよ
(iPhoneにはアプリとかインストールしなくていい)
書込番号:24685666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どうなるさん
ありがと〜!できた!
ちなみに、アマゾンとかもともとレグザリンクってやつ?でもともと見れるから、Fire stickを買ったメリットは他には無いよね?
書込番号:24685796
0点

>どうなるさん
air screenが使えなくなってるっぽくて、、、
代用できるアプリご存知ないでしょうか???
書込番号:24706080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どうなるさん
>えうえうのパパさん
>f_n_t_さん
パソコンをこのテレビで見る事は出来ませんかね???
書込番号:24723641
0点

ああ、なんか書いてたのね
>air screenが使えなくなってるっぽくて、、、
>代用できるアプリご存知ないでしょうか???
だいぶ経ってるけどAirScreenが使えない??
代替アプリだと最初に書いたAirReceiverになるけど、ASが特に使えないとかはないんじゃない?
>パソコンをこのテレビで見る事は出来ませんかね???
HDMIケーブルでTVに繋げば100%見れると思っておいていいんじゃない?
無線でってことなら、PCが無線で画面を飛ばす機能(Miracastという機能)に対応していればFireTVStickに飛ばすことが出来るので、
FireTVStickのリモコンのホームボタンを長押しする
↓↓
時計の画面に変わって時計の下に出てくる黒い枠の中に“ミラーリング”というのがあるので選ぶ
↓↓
“ディスプレイミラーリング”という画面に変わったら、PCの右下を押すとアイコンが並んでる画面が出てくるのでその中の“接続”を押す
↓↓
PCの画面にFireTVStickが出てくるので選ぶ
これで映るようになるよ
※PCの画面にFireTVStickが出てこなければ対応してないってことなので無線では出来ない
書込番号:24723757
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43M530X [43インチ]
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】今年3月に購入。先月辺りからAbemaTV視聴途中に電源が落ちる。地上・Youtube等は問題無し。テレビの電源が緑色のまま画面が真っ黒になる。その後リモコン押すと赤になり電源が落ちる。その後もう一度リモコンを押してもなかなか電源がつかない。
やったこと
リモコン電池交換。
テレビコンセントをぬいて10分後つけ直した。
tIme on設定の初期化。
初期化2。
最新バージョンの確認602
同じような状態の方はいらっしゃいますか?
後、他の対処方法があれば試してみたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24485128 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まーぶるっち2さん
こんにちは。
>>リモコン電池交換。テレビコンセントをぬいて10分後つけ直した。tIme on設定の初期化。初期化2。最新バージョンの確認602
これだけおやりになっていれば、ユーザーとしてできることはもう他にありません。
症状が起こるのはabemaのみとのことなので、上記でも症状が消失しないようなら、まずはabemaに連絡です。
テレビとしてできる対処は行った、他のアプリでは無問題、とおっしゃってみてください。
東芝に限らず、特定アプリの問題はテレビメーカーに言っても割と時間の無駄です。
PCのプリインストソフトの問題をPCメーカーに持ち込むようなもので、塩対応となります。
もちろんPC側(TV側)のOSやハードに問題があることもたまにはあるわけですが。。
書込番号:24485145
1点

そうなんですね。
ありがとうございました。
Abemaに連絡してみます。
書込番号:24485148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は510mですが
テレビ視聴中頻繁に電源が落ち、画面が真っ暗で音声のみの場合もあります。
ネットフリックス視聴時は画面が真っ暗で字幕のみ音声なしや、電源が落ちて見れません。
数分から数十分で発生時は頻繁に、ずーと見れる時もあります。
補償に入っているため今修理依頼中です。
書込番号:24488891
1点

そうですか。
私もまだメーカー保証内なのですが、メーカー対応があまりよくなかったのでなんとか自力でできないかと思い、こちらでお話させていただきました。
とりあえずAbemaTV以外は問題ないので、このまま視聴したいと思います。
書込番号:24490948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55M530X [55インチ]
11月24日午後9時40分ごろ、番組視聴していたらいきなり画面全体に縦線模様になり一切見れなくなり、直ぐに購入先販社ヤマダデンキに故障修理依頼をしたところ翌日、東芝さんから電話を頂き、発症から2日後に出張修理が来て30分くらいでパネル交換作業を行って頂き復活しました。
パネル自体は製造年が新しいパネルで設定価格が上がったみたいで多少規定料金(購入価格)を飛び出たらしいのですが、値引き処理しますとのことで出張費込みすべて無償で対応頂けました。
恐らく5年後くらいに買い替えするかと思いますが、凄く助かりましたので有料長期保証には必ず入ろうと思いました。
以上お知らせでした。
10点

残高ながら、ここを見ている人は延長保証に入る人で、
入らない様な人は初めから見ていないようです。
だから、やらかして、このサイトにグチりに来るようです。
主さんのせっかくの書き込みもムダになるのかも。
書込番号:24464984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はい。
そうですね。
自分も画面が縦線いっぱいになった後に対処法や対応方法(故障依頼で出来ること)を確認する為に価格コムの書き込み見てましたが、残念な結果の書き込みが多かったので、僅かでもこの機種では無いとは思いますが、調べる中で購入検討されている方などの目に触れれば残念な結果を回避できるのではと思った次第です。
もし私が有料延長保証に入っていなかったら購入から2年目で新たに10万以上掛けて再購入することになったので・・・。
修理の方も言ってましたが確率は小さいながらも運不運はあり、対応する箇所は分かっても何故そうなるかは分からないとのことでした(液晶板の不具合ではないらしいです)。
書込番号:24465372
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43M530X [43インチ]

>ソニック4989さん
裏技は無いです。
しかし、ダイレクトボタンがないだけでPrime videoは対応と書いてありますよね?
書込番号:24460389
0点

リモコンのみるコレのボタン→「動画配信サービス」を見て下さい。
裏技でもなんでも御座いません。
書込番号:24460393
1点

まだ購入前で見れるかどうか分からないって事ですかね。
大分前のアップデートで「Prime Video」は見れるようになりましたよ。
ご不安なら下記の記事をご覧下さい。
https://www.phileweb.com/news/d-av/201909/09/48413.html
ではでは。
書込番号:24460404
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>この機種はリモコンにAmazonプライムのボタンが無いですが、裏技で見れる方法はありますか?
リモコンには、「Abema」「NETFLIX」hulu」「U-NEXT」「YouTube」dTV」の6つしか有りませんが、メーカーは、
https://www.regza.com/regza/lineup/m530x/function.html
の様に18のサービスの中に「Amazonプライムビデオ」も標準で搭載されていると有りますが、「裏技」って何ですか?
発売当初は未対応だったようですが、
https://www.regza.com/regza/support/dl/log_m530x.html
には、2019年9月のアップデートで対応したと有ります。
取扱説明書の133ページに基本的な操作方法が記載されていますが、その方法ではみられなかったと言うことでしょうか?
<インターネットに繋がっているのですから、「サーバーアップデート」の確認はしましたか?
https://www.regza.com/regza/support/dl/server.html
AndroidTVでも、非対応になるサービスが有りますが、このモデルは標準で利用出来る事になっていますよ?
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:24460726
0点

>この機種はリモコンにAmazonプライムのボタンが無いですが、裏技で見れる方法はありますか?
すでに持っているなら
リモコンの“みるコレ”を押す → 画面の右側(白い部分)か画面の左側(黒い部分)に四角いアイコンがいろいろ並んでいるのでその中から“Primevideo”を探して決定ボタンを押せばログイン画面になるのでメールアドレスとパスワードを入れれば見れるようになるよ
アイコンの中に“Primevideo”が無いなら本体をアップデートすれば出てくる
書込番号:24460819
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43M530X [43インチ]
子供が暗証番号を設定したのはいいのですが、あまりにもひねった番号にしたらしく、自分でも覚えていない様子。
そのためDAZNやアマプラなどのネットワーク系コンテンツが見られなくなってしまいました。
いろいろと暗証番号の初期化について調べてみたのですが、どうもサービスを呼んで有償対応しかない様子。
最後の望みでこちらでお聞きします。
「自力で暗証番号を初期化(解除)する方法はあるでしょうか。(ただし暗証番号総当たり除く)」
他社のテレビだとサービスマンモードなどという保守用の裏コマンドのようなものがあって、それでいろいろと出来る
様子なので、レグザにもそういうたぐいのものがないか期待しています…
2点


「すべての初期化」でもダメなんですか?
書込番号:24430232
0点


スレ主です。
みなさま、情報展開ありがとうございました。
>MIFさん
情報ありがとうございました。
私のほうでも少し東芝TVのサービスモードをネットで調べてみました。
私のイメージしていたものよりかなりハードウェア寄りのメニューのようで、ソフトウェアリセット的なものはないように見受けられました。
また、サービスモードをいろいろ弄っていたら再起動後画面表示されなくなったという情報が何件かあり、リスクが高そうです。
せっかく教えていただいたのですが、この手法は見送ろうと思います。
>名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます。
「すべての初期化」について確認してみたところ以下の記載がありました。
『「すべての初期化」をするときは…視聴制限設定の「暗証番号」を設定している場合は暗証番号入力画面が表示されます。設定している番号を入力してください。』
実はこの『視聴制限設定の「暗証番号」を設定して』いて、その暗証番号がわからないのです…
>プローヴァさん
ありがとうございます。
上記の通り、『視聴制限設定の「暗証番号」』を設定していて、その番号をクリアしたいのです。
従って「初期化2」でもおそらくクリアされないかと思います。
みなさま、情報ありがとうございました。
どうにもうまい方法はなさそうなので、サポセン有償対応するか総当たりで気長にやるか、どちらかを検討します…
書込番号:24431440
0点

スレ主です。
続報です。
東芝のチャットサポートに確認したところ、解除番号を教えてくれて無事解除出来ました。(無料)
有償対応も覚悟していたのでラッキーでした!
みなさま、ありがとうございました。
書込番号:24505314
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M530X [50インチ]
10月26日からアップデートが配信されています。 ついにDisney+対応!
殆どは自動的に適用されると思いますが リモコンの「設定」からもダウンロードできますよ。(要インターネット接続)
ついでに?完全無料(投稿時点)のNET.TVも。
ディズニープラス
書込番号:24416659 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

神対応って程じゃないです。
ウチのX9400でディズニープラス観てみましたけど初日なので色々問題ありますね(笑
書込番号:24416947 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





