REGZA 65Z730X [65インチ]
- 新4K衛星放送の録画も便利な4Kダブルチューナー内蔵の液晶テレビ(65V型)。放送済みの番組を過去番組表から視聴できる「タイムシフトマシン」搭載。
- 「全面直下LEDバックライト」と新映像処理エンジン「レグザエンジンProfessional」を採用し、引き締まった黒を再現し、高画質を実現。
- 「レグザ重低音バズーカオーディオシステムPRO」を搭載し、明瞭な高音質と迫力ある重低音を楽しめる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
このページのスレッド一覧(全490スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2019年9月14日 21:47 | |
| 22 | 8 | 2020年2月11日 22:53 | |
| 13 | 2 | 2019年9月13日 22:14 | |
| 29 | 2 | 2019年9月13日 23:39 | |
| 11 | 7 | 2019年10月10日 02:53 | |
| 18 | 8 | 2019年9月13日 14:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z730X [43インチ]
スカパープレミアム光に加入中ですがこちらは二番組同時録画に対応していますか?
メーカーサイトではチューナー数が●となっているだけなので対応していないと思われますが.....
実機をお持ちの方にご教示いただければ幸いです
よろしくお願いいたします(43インチを検討中)
1点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>スカパープレミアム光に加入中ですがこちらは二番組同時録画に対応していますか?
>メーカーサイトではチューナー数が●となっているだけなので対応していないと思われますが.....
「スカパー!プレミアムサービス」の「2チューナー搭載機」って、「専用チューナー(TZ-WR4KP)」しか無いのでは?
<https://www.skyperfectv.co.jp/service/kiki/
https://helpcenter.skyperfectv.co.jp/articles/knowledge/AID1185?category=helpcenter.rec&selectedService=
書込番号:22920662
![]()
1点
ご教示ありがとうございます
スカパーでチューナーレンタルしていますが、月千円弱かかっていますのでテレビ買い替えついでに2番組同時録画できるものがあればと思い質問しました
シングルチューナーであれば用途に合いませんのでスカパーなしの安価なモデルを検討することとします
ありがとうございました
書込番号:22922241
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z730X [55インチ]
こちらのz730xは 倍速駆動ないが 倍速 同等の効果のある機能があるのでしょうか?
基本的に倍速駆動あり のテレビは 仕様上 ゲームモードであっても低遅延の能力が下がるみたいですが z730x は倍速駆動ありで 0.83msec 低遅延なんでしょうか?
書込番号:22920190 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ヤス・メタルさん
REGZAの液晶テレビのラインナップは、現状だとZシリーズは倍速機種・それ以外は非倍速機種となります。
>z730x は倍速駆動ありで 0.83msec 低遅延なんでしょうか?
上記の遅延の数値(パネル遅延は含まず)は、1080P/120Hz入力時の場合なので、倍速駆動での状態です。
ですが現時点では、1080P/120Hzのゲームとなると、ほぼPCゲーム(家庭用だとXBox One X)だけなので、
今の段階での家庭用ゲーム機での使用の場合は、約9.2msec(パネル遅延は含まず)となります。
(家庭用次世代ゲーム機なら、この機能を活かせる可能性が極めて高いです。)
ちなみに、REGZAはゲームモードの種類が豊富で、通常の補間フレーム生成オフ=ゲームダイレクトの他に、
ゲーム向けの補間フレーム生成オン=ゲームスムーズや、黒画面挿入による残像感低減処理=ゲームインパルスなど
幅広い選択肢があります。ただしは、後者2つのモードは余分な映像処理が増えるので、約9.2msecの
ゲームダイレクトよりは遅延が大きくなります。
書込番号:22920376
![]()
2点
>ヤス・メタルさん
こんばんは。
Z730Xは倍速パネルに補間ありです。
注意が必要なのは、東芝がホームページに書いている遅延量は、回路のみの遅延量であり、液晶分子の応答速度が考慮されていない点です。実際に目に見える遅延量が知りたければ、ホームページの値に15msec程度足してください。
また、0.83msecは120fr入力時の最高値なので、60frの時などは倍速処理のためこれより遅くなります。この辺り注意は必要ですが、それでも東芝機はまあまあ速い方ですね。
書込番号:22920444 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
詳しい解説ありがとうございます。
近い将来 ps5が ハイスペックゲーミングpc くらいのレベルになる可能性が高いとリーク情報で聞いてるんですが ps5を視野に入れてる場合は このz730xが発揮出来ると言う考えでよいでしょうか?
【Xboxはやらないので省きます】仮ps5 pcゲームなら 低遅延 0.82msec【パネル遅延含まず】として発揮
ps4Pro Switchなら 9.2msec 【パネル遅延含まず】として
の見方で大丈夫でしょうか?
またps4 Switch くらいしか視野に入れてないならM530xのが ゲームモード0.82msec になるのでしょうか?
しかしM530xは倍速駆動なし みたいなので 普通の番組など映画 Netflix 視聴にあり なし とでは 影響ありますよね。
書込番号:22920527 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ヤス・メタルさん
>仮ps5 pcゲームなら 低遅延 0.82msec【パネル遅延含まず】として発揮
>ps4Pro Switchなら 9.2msec 【パネル遅延含まず】として
>の見方で大丈夫でしょうか?
↑の認識で概ね問題無いですよ。
>またps4 Switch くらいしか視野に入れてないならM530xのが ゲームモード0.82msec になるのでしょうか?
「120Hz出力の無いゲーム機での使用・とにかく低遅延を最優先」となると、非倍速機種でのゲームモードの方が
より低遅延になるので、REGZAの場合でしたらMシリーズなどを検討される方がいいかと思います。
ですがヤス・メタルさんも懸念されてる様に、テレビそのものの機能面の差がありますし、倍速・非倍速での
見え方に違和感を覚える可能性もあるので、どちらを買うにせよ店頭で実機を、自分の目で確認してから
判断をした方が無難だと思います。
書込番号:22920643
2点
>ヤス・メタルさん
ゲームダイレクトの場合はそういう計算になりますね。
倍速と等速の差は説明するとほとんどの方が差を認識できますが、気になるかどうかは個人差はあります。
なので、見ず知らずの人にオススメするなら、値段は高いですが倍速の方が無難と言うことになります。
あとはご自身で店頭で違いを見てみるくらいしかないですね。
バラエティなどで、文字が読めないほど高速に左右に流れるテロップなどでは、文字のにじみに差が出やすいと思います。
書込番号:22920646 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>こちらのz730xは 倍速駆動ないが 倍速 同等の効果のある機能があるのでしょうか?
https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z730x/quality_03.html#quality0307
普通に説明が記載されていますが...
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:22920669
2点
>名無しの甚兵衛さん
Z810Xを持ってますが、その機能は”倍速補完”であって
ヤス・メタルさんの求める物とは違うものになります。
アニメ等の低fps動画を60fps化し、滑らかな動きに補正する機能です。
存在しないフレームを生成していますので勿論遅延は増えます。
他の方のゲームモード・ダイレクトの説明が正解です。
勘違いしてもおかしくない機能ばかりで
調べてもよく分からない事が多いですねテレビ業界は…
書込番号:23222093
2点
>栗の天然水さん
>Z810Xを持ってますが、その機能は”倍速補完”であって
>ヤス・メタルさんの求める物とは違うものになります。
「Z810X」の
https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z810x/quality_05.html#quality0505
もそうですが、メーカー説明には、
「倍速液晶パネルを採用し」
とはっきり記載されて居ますが、これは「倍速駆動」では無いと言う事でしょうか?
書込番号:23225006
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z730X [49インチ]
【ショップ名】
ケーズデンキ 対 ヤマダデンキ
【価格】
\135,000 対 \137,???(覚えてないので)
【確認日時】
2019.8.30
【その他・コメント】
ノジマ ケーズ ヤマダ の3店舗で勝負。49Z730Xを対象に6月頃からチョコチョコ実店舗に行き価格相談。延長保証も考慮して結局、ケーズとヤマダに絞る。まず8月30日18時頃にケーズへ行き、何回か相談している店員さんに聞く。向こうも嫌な顔せず応対して貰う。
9月に入ると恐らく8%→10%の駆け込み的なもので上昇するだろうと勝手に思い、8月中に結論を出そうと思いました。1発回答は¥135,000、リサイクル料金が4千円弱。そのままヤマダへ行く。19時半頃着いて以前名刺を貰った店員さんに交渉。最初はケーズの価格を伏せて交渉したが、具体的に幾らか言って貰わないと上司に相談できないということで¥135,000と明らかに。今日の時点では\137,???が限界ということで決着がつきました。
翌日、ケーズに行って配送の確認。混んでて9月6日に配送されました。8月中は価格.comの価格が上がったり下がったり、中々安定しなかった。ヨドバシもビックも表示価格からは店頭では下がらなかった。ケーズが安定してて良かった。ここにきて上昇気味なので買って良かった。
ずっとREGZAだが37Z2000,次に2012年42Z7,そして49Z730X。WOWOWの画質が凄い。DBR-Z160経由で観てるが圧倒的解像度。お世辞ではありません。TOSHIBAから東芝ソリューションになって不安ですが。
8点
購入おめでとうございます。とてもお安く買えて羨ましい限りです。
レシートをアップしてもらえませんか?
あと、店舗はどちらでしょうか?
書込番号:22919668
3点
ここ数日高値安定模様です。本当にあの価格は8月だったから出来た値段だと思います。「その時点ではできた価格」
一応レシートは載せますがこの価格は今や夢のまた夢だと思います。仕事帰りにビックに寄って「今日(9/13)の時点でいくら?」と聞くと\194,270でした。8月30日頃のケーズは多分16万位だったかな(kakaku.com)
神奈川県のケーズ、ヤマダの一騎打ちでした。店舗間は車で30分位。ケーズは何回も足を運んで顔を覚えて頂いてました。
書込番号:22920377
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z730X [55インチ]
今日TVを付けたらお知らせマークが表示されており、その内容はPrime Videoが見れるようになったとの事。
[みるコレ]ボタンを押してみたらPrime Videoのボタン表示が追加されており、押してみたらPrime Videoサイン インの画面が出ました。
サイン インしたらPrime Video観れました!
23点
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2041/MakerCD=80/
こういうページを見ていると、ちょっと前から情報は流れていたんですけどね...(^_^;
https://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html#Z730X
<こういうページもチェックしておくと良いと思いますm(_ _)m
個人的には、「テレビのリセット」を一度して置いた方が良いかなぁと思ったり...(^_^;
<テレビのリセット:「電源OFF」→「コンセントを抜く」−(5分程放置)→「コンセントを挿す」→「電源ON」
書込番号:22918866
2点
朝、TVの電源を入れたらお知らせのマークが出ていたので見てみたら、待望の「PrimeVideoに対応」との事だったので、うれしくて出勤前にあわてて書き込んでしまいました。
同様の書き込みがある事にあとで気が付きました。
なので書き込みを削除しようと思ったのですが消し方が分からず...
以後、気を付けます。
電源のリセットはそうですね!やっておいた方が無難そうですね...(*・ω・)ノ
書込番号:22920554
4点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z730X [55インチ]
【ショップ名】
ヤマダ電機Yahoo!店
【価格】
149,085円
PayPayボーナス 10,000円付
ストアポイント 14,900pt付
【確認日時】
2019/9/11
【その他・コメント】
標準設置料込
6年無料保証付
7点
8月25日にここの口コミを見て、8月25日にヤマダデンキ ヤフー店で55Z730Xを購入しました。
購入時には、購入後に納期の連絡があると記載されていましたが、本日9月13日の時点でまだ納期の連絡がありません。
何回か、「只今手配中でございます。」との同じメールが来ましたが。
ヤマダデンキ ヤフー店で購入された方、納期は同じようなものでしょうか?
購入日から20日程経っても納期が未定というのは、ありえるのでしょうか?
テレビの口コミへの投稿としては適切ではないかもしれませんが、他にもここの口コミを見て購入された方がいらっしゃると思いますので、他の方の状況が知りたくて投稿しました。
書込番号:22919542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>atariatariさん
増税前の駆け込みの影響で私も多少の遅れは想定していますがさすがに20日間は長すぎですね。。
私も昨日「只今手配中」のメールをもらいました。
言い方が悪いかもしれませんが、私もatariatariさんと同じ運命を辿るのでしょうかね??
せっかく買ったので早く届いて欲しいのですが。。。
書込番号:22919622
2点
今月の初めに鹿児島のヤマダ電気で店頭で聴いた時点で、何か端末機叩いて、在庫無ければ3週間待ち位ですね。と言われました。
43Z730ですが、只、他のサイズも同じ位と言われました。
自分は他店に在庫あったのか4日程て入荷しました。
月末位に入荷するつもりで、設置場所の準備してなかったので引き取りだけ行って、箱に入ったままおいてあります。
書込番号:22919862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>アクセントウォールさん
コメントありがとうございます。
20日は長いですよね。
納期が決まっても、さらにそこから配達日を決めるので、一ヶ月越えるかもしれませんね。
書込番号:22920151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>NK42Aさん
コメントありがとうございます。
在庫無しで3週間待ちくらいですか。
それならそろそろ納期の連絡があるかもしれませんね。
情報ありがたいです。
早く新しいテレビに替えたいだけではなくて、9月中は東芝のキャンペーンがあるので、10月に入るとかなり損した気持ちになります・・・。
書込番号:22920161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>atariatariさん
私もヤマダYahoo!店で8/25に購入しました
納品は9/22になりました、納品日希望メールが来るまでは不安だと思いますが
ヤマダですから騙されることはないと思います、取り寄せ商品なので焦らず待ちましょう
今は増税前の駆け込み注文が多い様で大変なようです。
東芝のキャンペーンは全く知らなかったのでとても有用な情報有難うございました。
書込番号:22926526
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z730X [55インチ]
本日ヤフーでこのテレビを買ったのですが、商品の到着前に録画用のHDDを準備しようと考えています。
手元に3TBと6TBのHDDがあり、どちらかを録画用にコンバートしようと思うのですがタイムシフト録画だとどのくらいの容量があれば良いのか判断できずにおります。
「大は小を兼ねる」で6TBを使えば良いのですが、オーバースペックは避けたいと思っています。
タイムシフトは主に家族が使用します。
妻:ドラマ・ゴールデンのバラエティー系
子:アニメ・アニメ映画系
どなたかアドバイスいただけますと幸いです。
6点
こちらでは8TBのHDDをタイムシフト用で使用していますが、24時間6chで7日強保持できています。
録画時間やチャンネル数を減らすことでさらなる日数を保持することも可能かと思いますが、6TBでも決してオーバースペックにはならないと思いますよ。
書込番号:22916556 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
手元に3TBと6TBのHDDがあり、どちらかを録画用にコンバート
とありますが、タイムシフトに対応してなければなりませんよ。
書込番号:22916564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>どんどんどどんどんさん
なるほど、、
最低1週間持たすには8TB必要ですね、、
参考にさせてもらいます。
ありがとうございます!
書込番号:22916577
0点
>鷹飛さん
タイムシフト対応可否があるのですね、、
一応今BRAVIAで使っているIO DATA 3TBとWDの赤6TB生HDDがありますが、後者にする場合は対応ケースを買うように気をつけますね!
書込番号:22916583
2点
>どんどんどどんどんさん
>鷹飛さん
アドバイスどうもありがとうございました!!
書込番号:22916602
3点
タイムシフト対応のHDDケースという製品は販売されていません(たぶん)。
各社が発売しているタイムシフト対応HDDは、内蔵しているHDDが24時間稼働・静音・AV対応の製品で、
現在、これに対応しているHDDは東芝とWDの2社しかなかったように思います(よく知っている方、
フォローお願いしますw)。
また、AV対応HDDの上限容量は4TBまでしかありません(販売されていません)。
なので、タイムシフトに限らず録画対応HDDで各社が販売しているのは4TBまでしかないはずです。
ちなみにタイムシフトに使用できるHDDは録画対応HDDじゃなくても大丈夫です(REGZAはそのあたりが
融通きくのがありがたいですね)。
アクセントウォールさんがお持ちになっているWD製REDの6TBはNAS向けの製品なので、24時間稼働は
大丈夫ですが、静音ではないので動作中は若干カリカリうるさいかもしれません。
また、少々(というかそこそこ)熱を持つと思うので、ケースは冷却ファン付きの製品にした方が安心かと
思います。
タイムシフト用として販売されているHDDじゃなくて良いのか?という疑問はあると思いますが、
どんな使い方をしても壊れるときは壊れるし、壊れない時は壊れません(笑)
通常録画用は壊れると困ると思いますが、タイムシフト用だったら、録画番組がすべて大事なデータでは
ないので、まだあきらめられるでしょう。
現在、お持ちのHDDがIOデータの3TB(これはケース入りの製品ということでしょうね)と、WD製のRED6TB
ということですので、通常録画は3TB、タイムシフトにはWDの6TBを使用するのが良いと思います。
書込番号:22918863
2点
>手元に3TBと6TBのHDDがあり、どちらかを録画用にコンバートしようと思うのですが
2端子あるから、両方繋げるという手も...
3chずつで、あまり観ないチャンネルは3TBの方に割り当てれば、「見逃し」を極力減らせるとは思います。
どうしても、「また見たい」と思う番組が有るようなら、追加で「通常録画用」を買うとか...
「使い方」は自由なので、他人の趣味趣向に左右されずにご自身やご家族と考えながら決めて下さいm(_ _)m
<https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006
書込番号:22918864
1点
>ウォーターランドさん
>名無しの甚兵衛さん
タイムシフト用に6TB
通常用に3TB
残したい番組もあり、通常用も確保せねばなのでこの組み合わせで行こうと思います。
タイムシフト用は調べてみるとロジテックで良さげなHDDケースがあったので自己責任でトライしてみようと思います。
ネットではRAIDを組んでUSBの2口合計で32TBを接続しているツワモノのいるようなのでダメ元で色々やってみようかと!
書込番号:22919638
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






