REGZA 65Z730X [65インチ]
- 新4K衛星放送の録画も便利な4Kダブルチューナー内蔵の液晶テレビ(65V型)。放送済みの番組を過去番組表から視聴できる「タイムシフトマシン」搭載。
- 「全面直下LEDバックライト」と新映像処理エンジン「レグザエンジンProfessional」を採用し、引き締まった黒を再現し、高画質を実現。
- 「レグザ重低音バズーカオーディオシステムPRO」を搭載し、明瞭な高音質と迫力ある重低音を楽しめる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
このページのスレッド一覧(全490スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 5 | 2019年7月31日 02:40 | |
| 27 | 7 | 2019年8月6日 15:27 | |
| 47 | 9 | 2019年12月3日 19:32 | |
| 60 | 4 | 2019年7月29日 22:39 | |
| 72 | 13 | 2019年12月4日 06:32 | |
| 41 | 4 | 2019年7月24日 18:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z730X [65インチ]
アップデートの発表ありましたね!
ボイス機能、HDR10+、paraviの3つが書いてありますが、Youtubeはまだ未対応ということでしょうか??
https://www.toshiba.co.jp/regza/support/info/index.html#support
書込番号:22829526 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
もんち1001さん、こんにちは。
情報をありがとうございます。
我が家は49Z730Xですが、
今(7月30日午後5時半)操作してみたら、サーバー経由でアップデート出来ました。
そして、なんとYouTubeにも対応しました!!
リモコンの「YouTubeボタン」で、視聴できましたよ。
書込番号:22829592
3点
追記:新しいバージョン番号は、下記の通りです。
T4A-01F1FF-315
書込番号:22829594
1点
mugcup27さん
返信ありがとうございます!
公式には明日からアップデート可能とのことだったので待ってたのですが、試しにやってみたら出来ました!!
こちらこそ情報ありがとうございます!
65Z730Xも、バージョン同じでした。
書込番号:22829668 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
日テレの4Kも9月1日(日)正午放送開始になってました!
書込番号:22830435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z730X [65インチ]
東芝の7月下旬という言葉を信じて今か今かと毎日チェックしているんですがまだですね。
7月も残すとこ3日となりましたがちょっと心配になってきました。
Youtubeボタンを押した時の表示が8月下旬とかにならないように祈ってます。
8点
>tositosi94さん
えぇぇ!!秋以降!?酷すぎて信じられない…
どこ情報ですかね…?
書込番号:22825963 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
マジですか?
以前プライムビデオ対応とHPで明記しておきながらいつの間にかこっそりと削除したような事ががあったような気がする、、
まさかリモコンにYoutubeダイレクトのボタンをつけておきながらあれは無し なんて事は無いよね。
書込番号:22826420
3点
49Z730X使用中です。
本日7月30日(午後5時半)ですが、
サーバー経由でアップデートし、
YouTubeに対応しました。
書込番号:22829600
3点
良かったですね。これでひとまずすべての機能が使えるようになりましたかね?
tositosi94さん の情報ソースは何だったんだ…
あとはアマプラ対応してくれたらいいのですが…
書込番号:22829972 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私も確認致しました。
レスポンスもまあまあです。
ギリギリで東芝さん、約束をはたしてくれましたね。
これでレコーダー経由で見ていたYoutubeが直で見れるようになりました。
>秋以降となってた様です。
なんてガセネタは書かないで欲しいですね。
書込番号:22830156
2点
皆さん、ご迷惑をお掛けしました。申し訳ございませんでした。素人の言い訳です、情報はX930 X830のものでした。近くのY電気に、Z730を見に行って、隣に展示してあったX930(こっちの映りの方が良いと正面に立ち)のリモコンを手に、youtubeのキーを押して出てきた表示です。秋以降となっており、その隣のZ730も同じ表示と思い込んでしまった様です。アップデートは機種ごとと思わなかったのです。面目ないです。
2月頃テレビが欲しくなり今までの機種がレグザだったのでZ720を購入するはずだったのでしたが、例の斑点、色むらで Sonyの9000Fにしようか(視野角があまり良くなく、正面以外は、左右の色合いが違うようで断念)…………Z730が予定より早くでたが、まだまだ高い…………X930出現、すっごく高い…………X830(タイムシフトはあればあった方がよいが、、値引き率が出たばかりでも良い)もう一つの有名店で5年保証223000で購入、絶妙な色合いです。電気代、やきつきはどうでもよくなりました
後半はX830に書くべきでした。
書込番号:22842216
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z730X [55インチ]
55Z730Xです。
Z720Xではオセロの石でしたが、Z730Xはオセロ盤です。
石の次は盤って、シャレですか?
Z730Xでも一定数、このような個体が出回ってそうですね。
気にしながら視聴するのは耐え難いですので販売店と相談してみます。
10点
すみません。
私にはどの様な不具合なのか分からなく、また見えません。
詳しく解説して頂けませんか?
49Z730Xのユーザーですので不安です。
書込番号:22825504 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
Z720Xの斑点(班ムラ)の問題はご存じでしょうか?
知らないとしますと、確かに何を言ってるのか解りにくいかもしれませんね。
若しくは、お使いのPCモニターのキャリブレーションが適切ではないと白くしか見えないかもしれません。
適切ではなさそうでしたら、最低限「明るさ」と「コントラスト」を、そこそこ正しく調整して下さい。
Z720Xでは、黒い斑点のようなものが見える不具合が多数出ていました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001082974/Page=11/SortRule=1/ResView=all/#22480923
白画面を表示するには、REGZAにPCを接続してYouTubeで「白画面」で検索して表示するか、真っ白な画像を自分で作ってUSBメモリに入れて表示する等の方法があります。
黄緑色の画面でも分かりやすいです。
私のZ730Xでは、斑点ではなく、格子状の黒い筋が出ています。
雪山等の白っぽいシーンでカメラをパンする映像や、フィギュアスケートやスキー、白背景等の色が薄い映像で、黒い筋が見えてしまいます。
アップした画像は、スマホ Galaxyの標準カメラアプリで撮ったのですが、何かの補正がされてしまうのか黒い筋が肉眼で見るよりも目立たなくなってます。
肉眼では黒い筋がもう少し目立ちます。
縦筋は17本位、横筋は9本位見えます。
書込番号:22825816
5点
バックライトLEDの配列ですかね?購入を検討してるので気になります。通常の視聴でも気になるレベルでしょうか?
書込番号:22828642
7点
バックライトの光の拡散が不十分だから、光の届いてない暗い部分がバックライトの配列通りに見えてしまっているように思えます。多分。
色が薄い映像の時には黒い筋が見えるので気になります。というより、筋ムラが有る事が分かってるので、試聴中は筋ムラが見えるか見えないかの確認ばかりしてしまい、番組の内容が入ってきません。
書込番号:22828955 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
Z730Xと交換して再度外れを引くのは嫌だったので、X9500Gと交換しました。
X9500Gはバックライトの数が多いので、白画面でも良い感じです。
ただ、音はZ730Xの方が遥かに良いですね。
書込番号:22841201 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
自分も55X9500GとこれとパナのGX850とで検討しているのですが、X9500GとZ730Xを比べてここがいいとか悪いとか教えて貰えないでしょうか?
書込番号:22841322
0点
X9500Gは、まだ数日しか使用してないので書ける事は少ないですが・・
私はここ10年位はREGZAばかり使ってきたので、X9500Gの映像を見たときは違和感がありました。
細かい事を言えば色々と違いがありますが、大まかに言えば色見の傾向が違うのですが設定を弄れば大体同じような感じには出来ました。
それで暫く視聴していたら段々と慣れてくるのか今は違和感は感じなくなりました。
X9500GのリモコンはBluetoothなのでテレビに向けなくでも操作できます。これは便利ですね。
X9500Gのバックライトのムラは、この様な映像で目を三角にしてチェックするとムラは発見できますけど、かなり薄いムラなので私的には全く問題ないです。
https://www.youtube.com/watch?v=Vs84_xCJPbc&t=63s
https://www.youtube.com/watch?v=LlyJqVzYsOU
ゲームで使う事が多いので遅延はかなり気にしていて、それで長年REGZAを使用してきました。
X9500Gは遅延が少ないという記事を見た事もあって、今回はX9500Gを選びました。
車のレースゲームがメインですが、実際にプレイしてみてもREGZAと同じ感覚でプレイ出来ました。
あと音声は上でも書いたようにREGZAの圧勝です。
今のところはこんな感じです。
書込番号:22844634
4点
訂正です
× あと音声は上でも書いたようにREGZAの圧勝です
○ あと音声は上でも書いたようにZ730Xの圧勝です
書込番号:22844643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
うちでもオセロ盤みたいなムラが出ています。
東芝の方が見に来てその状態は確認してもらいましたが、対策は無くファームウエアアップデートを待ってくれと言われました。
どう考えてもファームウエアのアップデートで直るとは思えないのですが、もう一度アップデートが来たあとも変わらないようならまた東芝に連絡することになっています。
買う前に分かっていれば買いませんでした。
本当にひどい問題だと思います。
書込番号:23085478
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z730X [55インチ]
新宿のヤマダで、210000円+ポイント11%+JCB商品券3万円分でした。
実質16万円を切っているので悪くないと思います。
6年保証と配送設置込みです。
交渉次第ではさらにいい条件が出そうな気配もありましたが、納得のいく価格だったので決めました。
来週到着予定ですが、楽しみです。
9点
ご購入、おめでとうございますm(_ _)m
>6年保証と配送設置込みです。
との事ですが「約款」は確認されましたか?
経過年数で保証範囲が変わったりする事がヤマダは有るようですが...
書込番号:22824401
2点
>名無しの甚兵衛さん
自分は延長保証が役にたったことがないので、あまり保証内容は気にしていませんでした。
メーカー保証1年と、その後の2年間はフル保証で、残りの3年間は技術工料のみの保証で、部品代・出張料は自己負担なので、実質3年保証ですね。
4年目以降は修理費のごく一部が値引きされる程度になると思います。
それでもメーカー保証切れ直後に故障が多発する機種の対策には役に立つと思います。
書込番号:22824992
6点
>それでもメーカー保証切れ直後に故障が多発する機種の対策には役に立つと思います。
まぁ、都市伝説的な「○○タイマー」とか言われるモノで、今のテレビの寿命は3〜5年が峠と思っていますm(_ _)m
延長保証」の出始めは、「テレビの延長保証」が3年だったのが、
ここ数年で5年になった事でもその辺の「事情」を反映している様な...
まぁ、こういうのは「生命保険」「自動車保険」と同じなので、「使ったことが無いから大丈夫」と過信していると思わぬ出費に繋がることもあるのでご注意下さいm(_ _)m
書込番号:22826211
2点
>名無しの甚兵衛さん
買って満足している人にどうして水を差すようなコメントをするのか理解できません
書込番号:22828400 スマートフォンサイトからの書き込み
41点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z730X [65インチ]
これなんか行けそうですが。
https://www.buffalo.jp/product/detail/hdt-av6.0tu3_v.html
どうでしょう。
書込番号:22817845 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>y.リッチーさん
テレビの機種は古いZ7ですが、
『I-O DATA USB 3.0/2.0接続【家電対応】外付ハードディスク 3.0TB HDC-LA3.0』と言う物を3チャンネルに付き1台必要なので、
2台タイムシフト用に使っています。2015年から使用していて毎日12時間ぐらい録画していますが、
今のところ問題なく動作しています。
書込番号:22819143
2点
だいぶ古いタイプですが大丈夫でしょうか?
書込番号:22820196 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
Z720Xに適合はいろいろあるんですが730は各メーカーに問い合わせても、未確認で待機しかない対応でした。
書込番号:22820201 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
大丈夫です。z720xと何ら変わらないので、動きますよ。
なんなら「タイムシフトマシン対応」や「テレビ録画対応」と書かれていない適当なハードディスクでもUSB3.0対応ならちゃんとタイムシフト録画できます。(耐久性は別として)
書込番号:22820241 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
別にHDC-LA3.0を進めているわけではありません。
要するに『テレビ録画対応』と書かれているものであれば大丈夫だと思いますよ、と言う事を言いたかったんですが、
ちょっとわかりにくい書き方でしたね。
他の方が書かれているように大抵のUSB3.0のハードディスクで行けると思いますが、耐久性は別です。
テレビ購入時に純正のHDDを買いましたが1〜2年程度でおかしくなりましたから。
書込番号:22820437
6点
なるほど、有難うございます!純正は6チャンネル同時録画を1機でやるので割と魅力的かも・・・・
書込番号:22821808
4点
今の機種は6チャンネルを1台のHDDで録画できるようになっていますよ。
2台使うのは昔のタイムシフトマシン対応機種の名残です。
基本的にはUSB3.0対応であれば使えますが、設定にもよりますが常時動作し続けることになりますので、耐久性の優れたモノを選んだ方がいいと思います。
タイムシフトマシン対応をうたっているHDDはそのあたりを含んでいると思います。
必要な容量は24Hx6ch録画で1週間8テラが目安です。
書込番号:22825066
8点
東芝純正の24時間録画対応HDDが発売されるようです。
https://www.toshiba.co.jp/regza/option/THD-hdd.html
純正が良いのであればどうぞ。
書込番号:22832143
1点
HDD:WD Blue 6TB WD Blue WD60EZAZ-RT SATA 3.0 5400rpm(\12,000)
ケース:玄人志向のGW3.5AA-SUP3/MB(\2,000)
容量6TBで1万4千円程です。
個人的には、テレビ録画は万が一故障で消えても たいして困らないのでBlueを選択しています。
リスクを減らしたい方は、+1万円足してREDを買われたら良いかと思います。
私はタイムシフトマシン録画1台及び通常録画2台、すべてこの組み合わせですが、使用一か月の状態で問題は感じていません。
尚、この玄人志向のケースを同時使用する場合、予めDevice-IDを変える為の操作が必要です。(Amazonレビュー参照)
特に勧める訳ではないのですが、購入時に情報が少なくてこの選択しかありませんでした。
書込番号:22979879
2点
今の機種は1台のHDDに6チャンネル録画と書いている人がいますが違います。
見た目には1台のHDDですが中身は2台のHDDが入ってます。だからUSBポートも2つあります。昔も今も1台のHDDには3チャンネルまでです。だから見た目にこだわらなければ普通のテレビ用HDDを2台買う方が良いですね。万が一片方だけ壊れても出費は安いし。
書込番号:23085359 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>おじぃ様さん
REGZA 55Z730Xのタイムシフトマシン録画端子は、AとBの2端子ありますが、Aのみでも6chの同時録画は可能ですよ。
Bは増設端子なので、こちらにも外付けHDDを繋げば録画領域を増やすことができますよ、という趣旨のものです。
但し2端子とも接続する場合は、2基の外付け録画機を足した一つの録画領域として認識するという制限があります。
なので最初にA端子のみ接続していたものを、後日B端子も足して録画時間を増やしたいと思っても一度フォーマットする必要があり、過去の録画は消去することになります。
2端子使うメリットは録画時間を増やせること(設計上は16TB×2台=32TBまで動作するらしいです)。
デメリットは故障の可能性が2倍になること、外付けHDDの消費電力も2倍になること、A・Bいずれかの端子が認識できなくなるとタイムシフトマシン録画自体も中断されることでしょうか。
書込番号:23086230
21点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z730X [49インチ]
タイムシフトマシンで取ったものの、CM 飛ばし見って、出来るものでしょうか?
また、タイムシフトマシンでの録画設定で、CM 飛ばし設定って!可能でしょうか?
書込番号:22816937 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
テレビの付加機能のタイムシフトで録画した番組はチャプターがありません。
したがってCM飛ばしはできません。
通常録画したものはチャプターが記録されるのでCM飛ばしは可能です。
ちなみにレコーダー(M3009・M4008)のタイムシフトで録画したものは
チャプターがあるのと自動でCM飛ばす早見機能があります。
書込番号:22817130
2点
>オデッセイ購入許可出ました。さん
CM飛ばしは出来ます。
「シーン検索(気になる!シーンリスト)」機能で可能です。
過去に同様のクチコミがありましたので、以下ご確認ください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000820101/SortID=19470884/
いま現在、2013年発売のZ8で使用していますが、以下が注意点となります。
・REGZAのインターネット接続が必要
・対象は地上波のみ
・放送から4〜5時間後から使用可能
また、「シーン検索」機能は、タイムシフトに加え、通常録画にも使えます。
CM飛ばしに加え、音楽番組で好きな歌手だけ見たりできるので、とても便利ですよ。
書込番号:22817374
![]()
11点
補足です。
このZ730Xでも「シーン検索」が使えるの? と疑問に思われると思います。
以下、東芝のホームページをご確認ください。
https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z730x/function_02.html
「気になる!シーンリスト」が、当該機能です。
書込番号:22817384
![]()
8点
>名もないロケットさん
>六甲Tigersさん
ありがとうございます。なるほどですね。
活用していきます!
書込番号:22818397 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)








