REGZA 65Z730X [65インチ]
- 新4K衛星放送の録画も便利な4Kダブルチューナー内蔵の液晶テレビ(65V型)。放送済みの番組を過去番組表から視聴できる「タイムシフトマシン」搭載。
- 「全面直下LEDバックライト」と新映像処理エンジン「レグザエンジンProfessional」を採用し、引き締まった黒を再現し、高画質を実現。
- 「レグザ重低音バズーカオーディオシステムPRO」を搭載し、明瞭な高音質と迫力ある重低音を楽しめる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
このページのスレッド一覧(全490スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 6 | 2019年7月24日 00:36 | |
| 15 | 4 | 2019年7月24日 05:15 | |
| 6 | 2 | 2019年7月27日 22:23 | |
| 17 | 6 | 2020年1月26日 18:47 | |
| 63 | 10 | 2019年8月5日 14:20 | |
| 23 | 3 | 2019年7月22日 06:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z730X [55インチ]
本テレビは対応外付けHDDを買った場合、SeeQVault形式での録画はできますでしょうか?
他の機器環境にデータ移行する場合、いちいちSeeQVault形式に変換するのが面倒ですし、何よりテレビが突然壊れた場合、HDDに録画したSeeQVault形式への変換忘れデータが失われてしまいますので。あと、SeeQVault形式へ変換した際に、元データと合わせて2倍のディスク容量を食ってしまう辺りも気に入りません。
そんなわけで、購入検討中の本テレビの「SeeQVault形式での録画」対応について質問した次第です。もし付加の場合、REGZAシリーズでなくても良いので(他メーカーでも良いので)、ネイティブでのSeeQVault形式での録画に対応した液晶テレビをご存じでしたら教えて頂きたく。
書込番号:22816799 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
下記のように書かれています。
*2) 通常録画番組として録画されますので、SeeQVault™形式へ変換する必要があります。SeeQVault™形式の番組に変換するとダビング10非対応の番組となり、ムーブのみ可能となります。
※ 4K録画番組はSeeQVault™形式に変換できないため、引っ越しはできません。
https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z730x/recording_02.html#rec0207
直接SeeQVault形式で録画できるのは、ソニーのレコーダーだけだと思うけど。
書込番号:22816846
2点
元々SQV形式だとダビングカウント維持できないんだから、変換したら元データ消せば良いだけでは。
>ネイティブでのSeeQVault形式での録画に対応した液晶テレビをご存じでしたら教えて頂きたく。
フナイ、くらいかなぁ。
書込番号:22816889
4点
あさとちんさん、DECSさん、情報ありがとうございます。
プレーヤーではソニーにSeeQVault形式での録画対応機種があるのですね。それ聞いただけでもテレビもソニー製で統一したくなりました。
あとテレビだとフナイですか。。。渋いですね。
ご存知かもしれませんが、そして少し古いですが以下のような記事がありました。
https://www.google.com/amp/s/av.watch.impress.co.jp/docs/news/1054/885/amp.index.html
こういう取り組みがもっと進めば、今回のような選択が不要になるのですが、各社過去資産のしがらみがあるのでしょうね、きっと。過去資産を切り離したラインナップの新設を期待したいところです。
書込番号:22816938 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
DECSさん、そうそう、ご提案の「元々SQV形式だとダビングカウント維持できないんだから、変換したら元データ消せば良いだけでは。」のところ、気にしているのは最初にも記載させていただきましたが、変換をしないで放っておくと、いざテレビが壊れたときにHDD内の録画資産がダメになるのを気にしています。めんどくさがりなので、変換を定期的にするのを忘れてしまいそうで。それ言い始めたらHDDやその筐体デバイスが壊れたら、等も気になりますが、テレビ側の万一の故障にでも対応できた方が良いと思いましたので。本当はSQV対応録画用HDDデバイスにRAID対応品等があるとなお安心なのですがね。
ともあれ、スレッドの最初に書いたSQV形式でのネイティブ録画に対応したテレビに関し、他にも候補をご存知の方がおられましたら宜しくお願い致します。
書込番号:22816970 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>あと、SeeQVault形式へ変換した際に、元データと合わせて2倍のディスク容量を食ってしまう辺りも気に入りません。
嘘ついただけと?
録画可能な機器の呼称はプレイヤーじゃなくレコーダーでしょ。
Sony のTVはSQV非対応だし、そもそもネットワークダビングにも非対応だから、データ移行不可能なのにSony で統一したいとか。
あと、フナイはレコーダーも直接SeeQVault形式で録画可能。
書込番号:22817205
2点
>karubiyamaさん
こんばんは。
TVとHDDではたしかに前者の方が故障しやすそうですね。でも個人的にはHDDは多くのコンテンツを溜め込める分、壊れた時のダメージが大きいと思ってしまいます。
安全性で言えば、やっぱりBDなどに落とすのが可動部も回路もないので一番安心かなと。
一頃、古いCDが内層が錆びて読めなくなる的な話もありましたが、DVDやBDは今まで焼いたもので読めなくなった物はまだ一枚もありません。
まあ、焼くのも見るのも面倒ですが。
書込番号:22817344 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z730X [65インチ]
近所の家電量販店で交渉。
他店で29万円台まで交渉していたので、それをもって別の量販店へ。
今日決めてくれれば税込28万円でと。
しばらく悩んでいたら279,000なら?と聞かれたので、275,000なら買うと言ったのですが、278,000ならとのことで着地。
頑張って頂いたので決めました。
最終的に、278,000(税込)
延長保証込み
配送料込み
ポイントなし
結構苦しそうな感じでしたが、量販店で上記の条件ならいい方ですか?
書込番号:22816398 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
量販店で実物を見て店員の説明を受けて、ネットの最安価格で買うのが今のトレンドでは? 量販店はたまにネットでは有料の延長保証を無料でつけてくれたりするものですが、保証も付けていないようなのでネットで買ったことと相違ありません。
書込番号:22816793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>たぬきの金太郎さん
返信ありがとうございます!
保証は、メーカー保証1年+延長保証5年(全額保証)を付けて貰っています。
ネット価格までは及びませんでした f^_^;
書込番号:22816925 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
値下げ交渉頑張りましたね!
大きな買い物は値段だけじゃなく気持ちよく買い物できるかも重要なので、スレ主さんが良い買い物できたらそれでいいんじゃないでしょうか!
書込番号:22816930 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
一昔前までは自社のウエブ価格又は同業他社のウエブ価格が値引きの目安でしたが最近は実店舗の方がはるかに安い価格で売っています。
自社又は同業他社のウエブ価格は値引き交渉のスタート価格と思った方がいいです。
最初から自社ウエブ価格より安いプライスを付けている実店舗も結構ありました。
5年全額保証という事なのでおそらくケーズデンキではないかと思います。
私が1ヶ月前に交渉した時が29万が限度みたいでしたのでまぁまぁの金額だと思いますよ。
書込番号:22817455
3点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z730X [49インチ]
12年前のz3500に調子が悪くなり、使い慣れてるこの東芝の機種に買い換えました。設置に来てもらうのが楽しみです。
この機種 z3500には無かったタイムマシンと言うと機能があって、録画用とは別に専用のハードディスクが必要までは店頭で説明してもらいました。
常時録画だから耐久性が必要と言うのは分かります。けれど3.5インチはうるさくて、静かな2.5インチに出来ないかなと思っています。保証外と思うのですが2.5インチを試した方見えたら耐久性を含めて使い勝手を教えてください。
書込番号:22813406 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
タイムマシンではなくてタイムシフトマシンでした(大汗)
書込番号:22813421 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
<自分も「37Z3500」ユーザーです。
>けれど3.5インチはうるさくて、静かな2.5インチに出来ないかなと思っています。
「2.5インチだから静か」というのは思い込みの様な気もします。
<「SSD」だったら静かだろうけど...
どういう設置環境なのでしょうか?
「Z3500」に繋いで居た時は、テレビの横にそのまま置いていたのですか?
その辺との比較もできないので、単純に静音かどうかは何とも言えない様に思いますm(_ _)m
<ワンルームで、ベッドの横にテレビが置いて有る状態で、夜中のON/OFFでHDDの回転が気になるとか?
一番のネックは「2.5インチ」の場合、「消費電力」の問題が有ります。
別途電源が必要な場合も多く、安易に接続すると、「認識」はしても「録画」が出来ない可能性も有りますm(_ _)m
書込番号:22813725
3点
名無しの甚兵衛さん
z3500調子が良ければまだまだ現役でした。
このTV買うときにIOの外付けの当時は500GBでした。を買ってリビングに置いていたんですが、モーターの起動音と回転音が聞こえるんですよ。気になるとどうしようもなく気になるが気にならない家族もいた感じでした。防音が悪かったのかもしれませんね。
書込番号:22814836 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
IODATA のメーカー推奨3.5インチですが、音は殆ど気になりません。
書込番号:22814863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>このTV買うときにIOの外付けの当時は500GBでした。
容量が少ない事から、古いモデルだったのでしょうか?
型番の情報が無いので、その製品のクチコミなどの情報が見られれば参考になったのかも知れませんが...
古いHDDだと、電源のON/OFFで壊れる可能性が高くなるモノも有るので、
出来れば最近の製品を使った方が良いとは思いますm(_ _)m
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96
の「構造」や「問題点」の項目を読んでみると良いかも知れません(^_^;
書込番号:22816137
1点
亀レスです。
アドバイスいただいた皆さんありがとうございました。
このTV自体は非常に気に入っています。本当に買い替えてよかったと思っています。
ただ、いろいろ苦労がありました。
そのご報告を兼ねて、参考になればいいかなと思い、私の顛末を記載しておきます。
1つ目の苦労
もともとZ3500でつかっていたポータブルを通常録画に回して、タイムシフトマシンは オデッセイ購入許可出ました。さんの書きこを参考にIOのAV用のものを買いました。昔のパソコン用のものとは大違いで音は気にならず でした。なのでこれにて解決のはずだったのですが、なぜかポータブルの方で4Kだけ録画できませんでした。視聴は問題なく、地上波、BSとも録画再生問題なしですが、4Kだけは通常視聴は問題ないものの録画がダメでした。メーカーの方に来てもらい、アンテナレベルがギリギリという指摘があったのでBSアンテナとブースターを買い換えました。そうですアンテナ系はBS非対応でしたがリアルタイム視聴に問題なかったので交換してなかったんです。リアルタイム視聴用と録画用とチューナーのスペックが違うということに気が付くまで時間がかかりました。
2つ目の苦労
使い始めて2月ほどしてから、画面フリーズするようになりました。これは結局ロジックボードを交換してもらいました。
これは自分が悪かったのかもしれないのでサービスの人には、ポータブルのHDDの接続等をすべて話しましたが、関連があるか不明だし、類似の事例は過去になかったとのことで無償修理にしていただけました。
結局ポータブルのHDDは取り外して2代目のIOデータをつないでいます。
書込番号:23192612
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z730X [49インチ]
旧機種のREGZA 49Z720X で頻発していた縦筋の色ムラですが、新機種のREGZA 49Z730X では改善しているとの
コメントがあったため、店の売り場でも画面認し、問題なさそうだったので購入いたしました。
設置が終わり、アマゾンファイヤースティックでyoutubeから白画面を出して画面を確認したところ、縦筋の色ムラが酷い
状態でした。
多少は仕方がないと思い、そのあと通常の番組を視聴していましたが、ロケ番組やバックが明るいシーンを見るたびに
縦筋の色ムラが目立ち、視聴に耐えられない状況です。
現在、お店に連絡して他社への交換を依頼中です。
個体差もあるかもしれませんが、ご購入の際はリスクがあることをご認識頂いて、購入された方がいいと思います。
機能面は優秀な機種だけに、非常に残念です。
10点
ちょうど先日こちらの商品を店頭で視聴し
画像が綺麗だったので当初候補だった
ソニーのX9500Gと比較検討中でしたが
コメント評価にてブラックアウトや縦縞等の不具合が多く
悩んでましたが…かなり酷そうですね
貴重な情報ありがとう御座います。
書込番号:22811945 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
それは残念でしたね・・
私も購入を検討中なのですが、宜しければ白画面の画像を見てみたいです。
書込番号:22812255 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>設置が終わり、アマゾンファイヤースティックでyoutubeから白画面を出して画面を確認したところ、縦筋の色ムラが酷い
>状態でした。
設置はご自身で行ったのでしょうか?
>現在、お店に連絡して他社への交換を依頼中です。
配送業者が設置までして行ったなら、その場で確認して「初期不良品」として対応して貰えそうですが...
対応を渋られないことを祈りますm(_ _)m
書込番号:22813729
5点
うちの55Z730Xは全く気になりません!
やはり個体差があるのでしょうか?
ちなみに、あざやかモードで細かい設定を若干調整しています!
書込番号:22815474 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
悩んだあげく、55Z730Xを購入しました。
縦筋、横筋有りです。
あざやかモードでは、筋は目立たなくなります。
明るくするとバックライトの光が届いてなかった所にも光が届くようになるからだと思います。
あざやかモード以外、全てのモードで縦横の筋が確認できます。
購入したことを後悔してます。
ガンバーさんは、その後どうなりましたか?
書込番号:22822215 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
東芝を援護する訳ではありませんが私が使っている730Xでは問題ありません。
別の問題で初期不良交換になったのですが交換前に使っいた個体も問題ありませんでした。
また、買う前に量販店で何台か確認したのですがいずれも問題無かったです。
ただし私の730XはIPA液晶ではありませんのでその違いがあるかもしれません。
書込番号:22822504
2点
>果汁99%さん
>STEREO TORIOさん
>ちゃぼじいさん
>名無しの甚兵衛さん
>Gills27さん
ご意見色々有難うございました。
一旦同じ東芝の機種で交換をお願いし、本日設置いたしました。
交換前に比べれれば、だいぶ良くはなりましたが、薄らと縦筋が見えてしまいます。
それと、一ヵ所ドッド抜けもありました。交換前もドッド抜けがありましたが、ドッド抜けって
こんなにも頻発するものなんですかね。
1ヶ月前買った別のTVもドッド抜けがあって交換しました。
皆さんいかがですか?
書込番号:22824074
2点
交換しても筋ムラ有りとは残念ですね…
私も交換で話を進めていますが、Z730Xは良品率が低そうで怖いので、他社のテレビにしようと考えています。
ドット抜け確認は未だしていません。
筋ムラが有るという、それ以前の問題なので。
書込番号:22830287 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
いろいろご意見を頂きましたので、最終的な解決結果をご報告いたします。
販売店から修理会社を派遣したいとの申し入れがありましたので、実際の症状を確認頂きました。
サービスマンより、縦筋ムラに関する故障問い合わせがそこそこあるとのことで、720シリーズ、730シリーズともに
対応が大変とのことでした。
入れ替えても縦筋ムラは残る可能性はあるとの回答でしたの、販売店に別メーカーへの交換の依頼をしました。
私は、タイムシフトの機能が欲しかったため、当該機種に拘りましたが、画質に問題があっては意味が無いため、
タイムシフトレコーダーを追加購入することにしました。
東芝もこの事実知っているのに、何の対策もせず放置というのはいただけないですね。
そもそもZの型番を付けて販売する機種ではないですね。
書込番号:22839236
5点
>それと、一ヵ所ドッド抜けもありました。交換前もドッド抜けがありましたが、ドッド抜けって
>こんなにも頻発するものなんですかね。
これは、「部品メーカー」の品質管理などが影響しているので、東芝に責任を問うのは難しいです。
取扱説明書にも「仕様」と有り、この辺は「逃げの口上」とも取れますが、国内で製造していないのでその程度の品質になってしまうのかも知れませんm(_ _)m
<取扱説明書221ページ
書込番号:22840363
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z730X [55インチ]
はい、残念ながらが現時点ではAmazonプライムビデオ非対応です。メニューにも表示されません。なんで?って感じですが。遅れてますよね…。
書込番号:22811081 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
意味がわからないすね。
中国企業に変わったからですかね。
だとしたら今後も対応しない可能性もありますよね。
残念です。
書込番号:22811091 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
まぁ、日本企業である「三菱電機」の「REAL」シリーズも対応していませんけどね...(^_^;
システム的に大きな変更はしていないハズなので、非対応になったのはライセンスとかそういう「大人の柵」などが関係しているのでは無いでしょうか...
<同じOS上で動作する同じソフトウェアなのにモデル毎にライセンス契約させられたりして、コストが見合わないとか...
書込番号:22813738
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







