REGZA 65Z730X [65インチ] のクチコミ掲示板

2019年 6月上旬 発売

REGZA 65Z730X [65インチ]

  • 新4K衛星放送の録画も便利な4Kダブルチューナー内蔵の液晶テレビ(65V型)。放送済みの番組を過去番組表から視聴できる「タイムシフトマシン」搭載。
  • 「全面直下LEDバックライト」と新映像処理エンジン「レグザエンジンProfessional」を採用し、引き締まった黒を再現し、高画質を実現。
  • 「レグザ重低音バズーカオーディオシステムPRO」を搭載し、明瞭な高音質と迫力ある重低音を楽しめる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 65Z730X [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 65Z730X [65インチ] の後に発売された製品REGZA 65Z730X [65インチ]とREGZA 65Z740X [65インチ]を比較する

REGZA 65Z740X [65インチ]

REGZA 65Z740X [65インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年 2月21日

画面サイズ:65V型(インチ) 種類:4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ:直下型
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 65Z730X [65インチ]の価格比較
  • REGZA 65Z730X [65インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 65Z730X [65インチ]の純正オプション
  • REGZA 65Z730X [65インチ]のレビュー
  • REGZA 65Z730X [65インチ]のクチコミ
  • REGZA 65Z730X [65インチ]の画像・動画
  • REGZA 65Z730X [65インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 65Z730X [65インチ]のオークション

REGZA 65Z730X [65インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月上旬

  • REGZA 65Z730X [65インチ]の価格比較
  • REGZA 65Z730X [65インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 65Z730X [65インチ]の純正オプション
  • REGZA 65Z730X [65インチ]のレビュー
  • REGZA 65Z730X [65インチ]のクチコミ
  • REGZA 65Z730X [65インチ]の画像・動画
  • REGZA 65Z730X [65インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 65Z730X [65インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z730X [65インチ]

REGZA 65Z730X [65インチ] のクチコミ掲示板

(3540件)
RSS

このページのスレッド一覧(全490スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 65Z730X [65インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 65Z730X [65インチ]を新規書き込みREGZA 65Z730X [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 65インチのVAパネルはどうですか?

2019/07/14 23:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z730X [65インチ]

クチコミ投稿数:4件

パナのプラズマの買い替えで、65インチ液晶を検討中です。
私が通常視聴するのは地デジで、何度か展示品を見比べたところでは、絵作りは東芝が一番好みに合っているようです。また、どちらかといえばクッキリハッキリが好みです。
このため65Z730Xが気になっていますが、VAパネルに引っかかってます。個人的な印象として、VAはハーフグレアみたいに何となく白っぽくモヤのかかった映像で、IPSはクッキリハッキリしているイメージがあります。でも、BRAVIA KJ-65X9500Gは、VAパネルなのにクッキリハッキリしていました。
現物が見られれば良いのですが、近くのお店に55Z730Xの展示品はあっても65X730Xはありません。
それで、ご覧になった方に質問です。標準映像の65X730XのVAパネルはどんな感じでしょうか?
特に、BRAVIA KJ-65(55)X9500Gと比較なさった方がおられましたら是非ご意見下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:22798136

ナイスクチコミ!4


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2019/07/15 08:49(1年以上前)

パネルの種類と画質は、ほぼ関係ないです。
画像エンジンのチューニングの影響の方がはるかに大きいですから。

あえて言えば、IPSは原理的に黒浮きが多く、部屋を暗くして映画を見れば、白っぽく感じる場合がある、という程度。つまりVAのほうがシャキッとします。
逆にVAは、視野角が狭めで、斜めから見ると色の変化がやや大きくなります。

昔は、VAがどーだ、IPSがあーだと、熱く論じる人が多かったですが、いまはほとんど誰も気にしません。
一部のゲーマーが、やっぱりTN、という程度でしょう。
とくに地デジしか見ないなら、ほぼ関係ないです。
それくらいの差です。

書込番号:22798712

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2019/07/15 09:27(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m

昔(Z2〜Z7)は「コントラスト比」とか、パネルの特性などの情報も「仕様」に記載されていましたが、最近ではされていません。
つまりそういう事なのでは無いでしょうか?


>個人的な印象として、VAはハーフグレアみたいに何となく白っぽくモヤのかかった映像で、IPSはクッキリハッキリしているイメージがあります。でも、BRAVIA KJ-65X9500Gは、VAパネルなのにクッキリハッキリしていました。

つまり「イメージ」と「現実」は、合っていないって事ですよね?


>現物が見られれば良いのですが、近くのお店に55Z730Xの展示品はあっても65X730Xはありません。

パネルメーカーが限られているので、他のメーカーでも良いから「VA」と「IPS」の違いを比較すれば良いのでは?

画質などは、好みの部分が大きいので、他人の感覚よりもご自身の感覚の方が重要だと思いますm(_ _)m

書込番号:22798800

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36749件Goodアンサー獲得:7772件

2019/07/15 10:50(1年以上前)

>新製品に夢中さん
おはようございます。

VAとIPSはパネルの方式差であり、ハーフグレアかグレアかは表面処理の差であり、両者の組み合わせは自由に取れるので基本的には関係ありません。

VAはコントラストは5000前後ですが視野角が狭めです。IPSはコントラストは1200前後ですが視野角は広いです。このレベルのコントラスト差は、暗い部屋で映画を見る場合は黒浮きの差が明確に現れますので、正面視でコントラスト追求する場合はVAが有利です。
一方このコントラスト差は明るい部屋では認知できない差なので、明るい部屋では視野角の広いIPSが印象が良いと思います。

表面処理については、今の4Kテレビはグレア(ツルテカ画面)かハーフグレアしか無いので、昔のような拡散剤で白っぽく見えるような処理はありませんのでそこはあまり心配ないでしょう。
量販店で上の方に展示してあるような場合は天井照明の映り込みが大き過ぎる影響でそのように見える事はあります。

クッキリハッキリは、デフォルトの画作りの問題であり、上記方式や表面処理はほぼ無関係です。

という事で、表面処理に関してはせいぜいハーフグレアですので白っぽさを気にする必要はありません。コントラストと視野角の件に関しては上記のように照明を落とした部屋で映画を見る機会があるならVA有利、そうで無いならIPSが無難(斜めから見ても色変化が少ないので)という程度の差です。

画作りでクッキリハッキリが好きならソニーがオススメです。東芝はどちらか言えばこってりした色乗りとノイズの少なさが特徴ですね。パナソニックは中庸。
ノイズを減らすと精細感も減りますので、スレ主さんの印象とメーカーの特徴は必ずしも一致しません。
店頭モードの極端な画作りにごまかされている可能性もありますね。
一度店頭でスタンダードモードでの視聴をオススメします。

書込番号:22798966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4件

2019/07/15 12:40(1年以上前)

プローヴァさん、名無しの甚兵衛さん、P577Ph2mさん、早速のアドバイスありがとうございました。
まず、VAパネルの視野角ですが、BRAVIA KJ-65X9500Gは、ほぼ真横から見ても明るく十分きれいでした。もし、65X730Xも同程度なら、全く問題ないと思いお伺いしてみた次第です。
それから、先日ハイセンスの65U7Eを見てみましたが、「日本基準の画質」とうたってる割には、白くモヤのかかったような画面でした。東芝の譲渡先の親会社が採用している最新VAパネルが前記の状況ですから、傘下の東芝のVAパネルも心配になったというわけです。
最後に、実は私はトリニトロン時代からのソニーテレビのファンなのですが、最近のソニーは何となく「盛り過ぎ」のように感じています。特に、相撲や野球シーンで、背景の観客の顔がペタッと絵具を塗りつけた不気味な映像になるのがどうしても気になります。その点で、東芝の映像エンジンが好みに合っているのでしょう。
どうも年をとって、好みが凝り固まってしまっているのかもしれません。もし、またお気づきのことがあれば、ご意見お寄せください。

書込番号:22799207

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36749件Goodアンサー獲得:7772件

2019/07/15 13:13(1年以上前)

>新製品に夢中さん
ご存知かもしれませんが、量販店店頭の照度基準は2000 lxで、一般家庭のおよそ10倍の特殊な環境です。そういう中で他社より目立つようにするために、各社の店頭モードは多かれ少なかれギンギンギラギラな画作りになっています。
輝度も最大限あげてあり、輪郭強調もキツイので、盛り過ぎ印象の画になってます。
ぜひ画質モードをスタンダードにして頂いて各社の比較をしてみる事をお勧めします。
明るすぎる環境下なのでテレビの画面の明るさに目が慣れるまで時間がかかるかもしれませんが、そこはじっくりと。
ソニーも東芝も大差ないことがわかると思います。
店頭では暗く見えると思いますが、自宅では抜群に綺麗に見える適度な画作りです。

書込番号:22799267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2019/07/15 15:27(1年以上前)

プローヴァさん、重ねてのアドバイスありがとうございます。
お店で製品を見る時は、映像設定をスタンダードに変更して、明るさやコントラストや色合いなどが初期設定に戻っていることを確認し、地デジのNHKか民放の最近の再放送ドラマを同時に映して見比べるようにしています。
拘り過ぎかも知れませんが、高いところに展示されているある場合は、椅子に登ってできるだけ目線を同じにして見るようにしてます。
P577Ph2mさんもおっしゃってましたが、私も映像エンジンが自分の好みに合っているかどうかを一番に考えています。それで、背景人物ののっぺりした顔が一番気にならない東芝が、今のところ自分に一番合っていると思っています。

書込番号:22799534

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36749件Goodアンサー獲得:7772件

2019/07/15 16:30(1年以上前)

>新製品に夢中さん
そうでしたか。それは失礼しました。
私も近所の電気店で見てきましたが、65Z730は今月末から展示するとのことでした。初期の入荷が少なかったみたいです。
私は実はX9500Gについても、ほぼ真横から見ても明るく綺麗、な印象がありません。VAはハーフグレアみたいに何となく白っぽくモヤのかかった映像で、IPSはクッキリハッキリしている、という感覚もないんです。逆にスタンダードの画質差はパラメータのチューニングで各社似たような線に持っていけると考えています。

かように画質に対する印象は個人差が大きいので、やはりここはご自身で確認されるのが一番と思いますよ。特に表面処理の話ですので。
店にもよりますが、おそらく月末には展示が来たりするのではないかと。

書込番号:22799661 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/07/15 17:06(1年以上前)

プローヴァさん、貴重な情報ありがとうございました。
なるほど、初期入荷数が少なかったせいで、店頭展示がなかったんですね。
言われてみると、今日現在で55Z730Xが初値の59.9%に値下がりしているのに対し、65Z730Xは70.6%に止まっているのも、その影響もあるのかもしれません。
そうすると、勝手な希望的観測ですが、今後の値下がりが期待できるかもしれません。
ありがとうございました。

書込番号:22799732

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ439

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z730X [65インチ]

スレ主 tokanchiさん
クチコミ投稿数:26件 REGZA 65Z730X [65インチ]のオーナーREGZA 65Z730X [65インチ]の満足度4

65z730xを購入し、タイムシフトマシンの設定をしたのですが、録画モードの設定の項目が見当たりません。

多少画質を落としても、既存のHDDを利用して長い期間タイムシフト録画をしようと思っています。まさかDR画質でしか録画できないなんてこと無いですよね…?

書込番号:22795121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2019/07/13 19:19(1年以上前)

>まさかDR画質でしか録画できないなんてこと無いですよね…?

そのまさかですね。
REGZA(テレビ)のタイムシフト録画は過去から現在にいたるまでDR録画のみです。

書込番号:22795126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


スレ主 tokanchiさん
クチコミ投稿数:26件 REGZA 65Z730X [65インチ]のオーナーREGZA 65Z730X [65インチ]の満足度4

2019/07/13 19:57(1年以上前)

そうなんですね…。
パナソニックの全録レコーダー使っていたので当たり前にできるものだと思ってました。

事前にわかっていればタイムシフトマシン無しの機種買ってたのでちょっぴり残念です。ありがとうございました!

書込番号:22795211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:52件

2019/07/14 12:45(1年以上前)

REGZAでもTVでなく全録レコーダーなら最初期型でも画質設定できますよ。TV用は貯めて見て消すだから割り切ったのでしょう。

書込番号:22796768

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2019/07/14 15:59(1年以上前)

>パナソニックの全録レコーダー使っていたので当たり前にできるものだと思ってました。

「パナソニックのテレビ(VIERA)」では、全録すら出来ないですね..._| ̄|○


「テレビ」と「レコーダー」を比較するのが根本的な違いとも...
 <こういう思い込みが色々失敗に繋がりますm(_ _)m

書込番号:22797108

ナイスクチコミ!25


スレ主 tokanchiさん
クチコミ投稿数:26件 REGZA 65Z730X [65インチ]のオーナーREGZA 65Z730X [65インチ]の満足度4

2019/07/14 18:29(1年以上前)

誰もパナソニックのテレビの話はしてないので、余計なコメントは結構です。

テレビもレコーダーもどちらも「タイムシフトマシン」という機能を謳うならば、同機能であるべきと思いますがね。

書込番号:22797430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2019/07/14 18:40(1年以上前)

>テレビもレコーダーもどちらも「タイムシフトマシン」という機能を謳うならば、同機能であるべきと思いますがね。

テレビのタイムシフト機能は付加機能、レコーダーは専用機。

長時間モード用のエンコーダーを搭載するのにもコストがかかるから同機能は無理だろ。

全録じゃない一般的なテレビの録画機能と通常レコーダーの機能も全然違うし。

書込番号:22797457

ナイスクチコミ!24


スレ主 tokanchiさん
クチコミ投稿数:26件 REGZA 65Z730X [65インチ]のオーナーREGZA 65Z730X [65インチ]の満足度4

2019/07/14 18:55(1年以上前)

付加機能程度なので「タイムシフトマシン ライト」くらいの名前つけてほしいですね。

書込番号:22797493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2019/07/14 19:41(1年以上前)

まぁアレですわ、事前のリサーチ不足ってだけですよ。

テレビに限りませんが…次に何か物を買う際は、その商品が自身のニーズを満たしているの物か事前によく調べてくださいね。

書込番号:22797591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!52


クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:52件

2019/07/17 23:25(1年以上前)

スレ主さんのお里が知れましたね。
この程度の人、今後誰も相手にする必要などないかと。

書込番号:22805038

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:4件

2019/07/18 02:37(1年以上前)

普通にスレ主さんのコメントは参考どころか物凄く有意義があると思いますけどね。
私も実際このスレを読んだおかげで、タイムマシン機能付きのテレビの購入を考え直すことにしましたから。
とても感謝をしています。というか大助かりです。

以下はタイムマシンDBR-T670のHPからの引用です。

> タイムシフト録画した場合の「録画モード」と「録画可能日数」の目安
> 録画モード DBR-T670
> DR放送画質 地上デジタル:約4.5日、BS/110度CSデジタル:約3.5日
> AVC最高画質 約7日
> AVC高画質 約10日
> AVC中画質 約13.5日
> AVC低画質 約20.5日
> AVC最低画質 約23.5日
>
> ※ 内蔵ハードディスクを2625GB使用して、3chタイムシフト録画した場合。

↑これがあるとないとは大きな違いでしょう。
長時間記録が可能になり記録範囲を伸ばせるので雲泥の差。
ちなみにこれが削られている旨はZ730Xの製品HPでは見当たりませんでした。
私が見つけることができないポンコツなのかもしれませんが。^^

まずタイムマシン機能がテレビについてるタイプでは画質モードが選択できないなら、
メーカーはその旨を製品HPなりにしっかりと大きく明記すべきではないでしょうか?
もっといえば機能制限されているのなら名称も確かにライトと書いたほうが
誤認することもなくわかりやすいですよ。

あと、彼を批判してる人達は昔から使用してる経験者で東芝製品オタク?なのかもしれませんけど、
メーカーは新規購入者にもわかりやすく製品情報を伝えることが大事だと思いますよ。

そして口コミの場って新規の人にやさしく教えてあげるのが正しい役割なんだと思うんですけどね。
今回のケースで「調べてないお前が悪い!!!!!」っていう突き放し方はちょっと酷いなあって思いました。
私のようなROM中心で購入を考えて情報を得たり参考にする人にとってもかなり大迷惑ですね。^^

まあこういう書き方をすると「口コミで教えてもらうのが当たり前と思ってるのか!」なんて
鼻息荒い人も出てきますけど、誰もそんなこと思ってませんから。(笑)

書込番号:22805240

ナイスクチコミ!47


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2019/07/18 08:25(1年以上前)

長時間モード用のエンコーダーをチャンネル録画数分搭載したら消費電力も結構上がるし故障リスクも上がる。

タイムシフト録画で長時間モードを利用したい、地デジだけで無くBS/CS局もタイムシフト録画したいユーザーは東芝かパナソニックの全録レコーダーを使用する方が合理的。

書込番号:22805505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2019/07/18 08:50(1年以上前)

>そして口コミの場って新規の人にやさしく教えてあげるのが正しい役割なんだと思うんですけどね。
今回のケースで「調べてないお前が悪い!!!!!」っていう突き放し方はちょっと酷いなあって思いました。
私のようなROM中心で購入を考えて情報を得たり参考にする人にとってもかなり大迷惑ですね。^^

優しく教えてもらいたいならメーカーサポートに問い合わせでもしたらいいじゃないw
20ウン万の買い物をするのに思い込みで事前のリサーチもしないってのが考えられないわね。
あと、自身のニーズを満たしている製品なのかを購入前に調べる事はオタクじゃなくても可能ですよ、
わからない事だからこそよく調べてから購入するって方もいますし。
単にそこまで気がまわるか?まわらないのか?ってだけでスレ主さんは後者だったわけです。

書込番号:22805541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:26件

2019/07/18 10:25(1年以上前)

質問内容とは回答がもしかしたら逸脱しているかもしれないですが、
タイムシフト録画用に4TBを2台接続していて、全チャンネル(6ch)24時間録画(3:50から4:00はメンテナンス)設定で
ちょうど1週間分が録画できています。
ご参考になるかわかりませんが…。

書込番号:22805692

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2019/07/18 12:26(1年以上前)

>ニトリのしろちゃんさん

>タイムシフト録画用に4TBを2台接続していて、全チャンネル(6ch)24時間録画(3:50から4:00はメンテナンス)設定で
>ちょうど1週間分が録画できています。

https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z730x/recording.html
の下の方に有る、「録画時間と録画日数の目安」に、HDD容量に対する録画可能時間の情報も有るので大丈夫だと思います(^_^;

長時間録画に対応している場合は、そのモード毎の録画時間も記載されていますから...
 <https://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/br-m08/timeshift.html#rec_quality_set


取扱説明書もそうですが、メーカーは基本的に「出来る事」を記載・アピールするので、
「記載が無いけど出来るのだろう」「あの製品では出来たから」という勘違いや思い込みが
「こんな製品を買ったつもりは無かった」なんて事に..._| ̄|○

書込番号:22805877

ナイスクチコミ!8


スレ主 tokanchiさん
クチコミ投稿数:26件 REGZA 65Z730X [65インチ]のオーナーREGZA 65Z730X [65インチ]の満足度4

2019/07/18 12:57(1年以上前)

めちゃくちゃ煽られてて笑っちゃいました。
ご覧のようににコメント数がやたら多い価格コム古参ユーザーは偉そうな態度で、自分が持ってもない機種に上から目線で口出してきます。
しょうもないマウント取って勝手に気持ち良くなっているだけなので、ほとんどのコメントは参考になりませんね。


ちなみに今回私は古参ユーザーの方々に煽られたおかげで、ムカついたので2ベイのHDDケースに6TBのHDDを2台ぶっ刺して、12TBでタイムシフトすることにしました。出費としては3万円弱ですが、パナの全録機売ってトントンです。これで2週間は全録できます。
ありがとうございました。

書込番号:22805961

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2019/07/18 14:23(1年以上前)

Z730Xなら合計32TB 約640時間のタイムシフト録画が可能ですけどね。

書込番号:22806093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2019/07/18 14:41(1年以上前)

テレビのREGZAは地デジしかタイムシフト出来ないのにそんなにアーカイブして置きたい番組が有るのが逆に凄い。

書込番号:22806112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 tokanchiさん
クチコミ投稿数:26件 REGZA 65Z730X [65インチ]のオーナーREGZA 65Z730X [65インチ]の満足度4

2019/07/18 14:50(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
>油 ギル夫さん
そう、まさにそういうマウント発言です。
例文ありがとうございます!

書込番号:22806124

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:4件

2019/07/18 19:47(1年以上前)

> 20ウン万の買い物をするのに思い込みで事前のリサーチもしないってのが考えられないわね。
> あと、自身のニーズを満たしている製品なのかを購入前に調べる事はオタクじゃなくても可能ですよ、
> わからない事だからこそよく調べてから購入するって方もいますし。

ほうほう。
では対象の製品HPのどこにタイムシフトマシンの録画モード選択できない旨が
記載されている箇所があるのかまずは教えていただきますか?
事前リサーチが当然の方は当然ご存じでしょうからね。^^

「タイムシフトマシン」と称して表示してる以上は
製品仕様が異なる部分に関しては、はっきりと消費者に伝える責任は
メーカー側にあるんじゃないですか?

Z730Xの製品HPには 
> ※ タイムシフトマシンをご利用になる際は、「ご注意事項」を事前にお読みのうえご利用願います。
↑このように記載されておりますが、ここにも記載はされておりません。

それでも、高額家電製品を購入するなら製品HPやご注意事項を閲覧するだけでは足りず、
メーカーに「この機能はないのではないですか?」と問い合わせなくてはいけないのですか。
購入予定者全員に手間が強いられ問い合わせ窓口もさぞかし大迷惑でしょうね。
まあ、20マンを超える高額な家電製品を購入するのならそれがマストなんですかね?(笑)

書込番号:22806675

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2019/07/18 20:13(1年以上前)

>まあ、20マンを超える高額な家電製品を購入するのならそれがマストなんですかね?(笑)

そうですよ。
購入後に「そんなはずじゃ」って価格にスレ立てられても、書き込む側は「後の祭りですね」としか言えませんし。

>購入予定者全員に手間が強いられ問い合わせ窓口もさぞかし大迷惑でしょうね。

それで給料をもらっているんで仕方ないですね。
掲示板の方は善意のボランティアな訳ですからw情報を求める側がアレこれ言う資格はないですww

書込番号:22806744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z730X [43インチ]

クチコミ投稿数:2件

現在42Z8に東芝純正外付けHDDのTHD-250T1Aを接続して使っています。

42Z8とTHD-250T1Aはタイムシフトマシン用でAとBの2つのUSBケーブルで接続していますが、43Z730Xの取説63ページを見るとタイムシフトマシン用はAのみで、Bはタイムシフトマシンの増設用となっています。

THD-250T1AのBとZ730XのB(増設用)を接続すれば使えそうな気もしますが、ご存知の方ご教授下さい。

書込番号:22792396

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2019/07/12 13:57(1年以上前)

>おっしーVさん

Z730Xとタイムシフトマシン用USB端子がAタイムシフト用、B増設用と同じになっているZ20Xで使用可能となっているのでそれぞれの端子に繋げば行けるかもしれません。
何故なら、このHDD商品は中に3個のHDDが入っているので普通にB端子に差せば増設用として認識されそうです。

https://www.toshiba.co.jp/regza/option/thd-250t1.html

書込番号:22792456 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2019/07/12 19:25(1年以上前)

>イナーシャモーメントさん

早速のご回答ありがとうございました。

書込番号:22792920

ナイスクチコミ!3


pepeprismさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/21 14:28(1年以上前)

壁面取付用のネジ4個を外して金具を取り付けます。

THD-250T1A を装着します。

47Z8 を下取りに出して 43Z730X を購入した者です。47Z8 で使用していた THD-250T1A を 43Z730X で使用できないか試したところ、背面への装着、動作ともに問題なく行えましたのでご報告申し上げます。

43Z730X の背面にある壁面取付用のネジ4個を外して(外したネジは使いません)、そこに THD-250T1A を装着することができました。ここで、使用する金具は UNDER Sタイプです。42Z8 と 47Z8 は UNDER S タイプを使っているので、取り外したものをそのまま装着できます。なお、43Z730X の場合は、地上デジタルのアンテナ端子と光デジタル音声出力の端子が取付金具と若干干渉するので、上手に取りまわして接続する必要があります。(他のモデルは背面面積が広そうなので大丈夫ではないかと思われます。)

ちなみに、私の THD-250T1A はタイムシフト用の 3.5inchHDD を WD の AV専用2TBドライブに、録画用の 2.5inchHDD を東芝の 1TBドライブにそれぞれ換装してあります。(仮称型番 THD-4100T1A ^^;)

書込番号:23120354

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

標準

ブラックアウト発生

2019/07/10 00:48(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z730X [55インチ]

クチコミ投稿数:77件 REGZA 55Z730X [55インチ]のオーナーREGZA 55Z730X [55インチ]の満足度5

昨日、ブラックアウトが発生しました。
順調に使用できていたのに残念です。

最初はPC接続でだけブラックアウトになったので、グラボのドライバを更新したりしてみましたが改善せず。
その内に、地デジ視聴でもブラックアウトするようになり、電源ボタン長押しのリセットと、コンセントを抜いてのリセットを何度やっても、1分位でブラックアウトです。

黒い横線が数本入り、映像が乱れ始めてブラックアウトになります。
バックライトは点いたままで、音声は出ていて映像だけが出ない状態です。リモコン操作は受付けます。

ネット購入ですが、購入店にメールしてみます。

書込番号:22788077

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:38件

2019/07/10 10:26(1年以上前)

zantetsukenさん
心境お察しします。
自分はZ720Xで、1週間後に電源OFFトラブルで一度交換後に、
2台目の個体で、順調でしたが、3ヵ月後にブラックアウト発生しました。
横線からのブラックアウト、音声のみ、リモコン操作可、全く同じ現象です。
これはZ720Xの症状がまだ改善されていないようです。
完全交換にするか、基盤交換が良いか迷いますが、
基盤が悪さをしているのであれば、基盤交換がオススメ。その場で直ります。
液晶などに斑ムラが有ったならば、本体交換が良いと思います。
時間がかかるようなら、代替機を要求してください。
東芝は現象を把握しているので、返金交換にも対応してくれるはずです。

書込番号:22788541

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:38件

2019/07/10 14:27(1年以上前)

対応してもらうための手順の追加情報です。
ネット購入でも家電店でも、たぶん、東芝サポートに連絡がいきます。
サポートから連絡が来るまで1〜2日、派遣の予約、家に来るまでが〜7日くらい。
家で症状を調べて、その場では対処できません。あくまで状況確認です。
それから本社に連絡して、対応方法(交換か修理)まで1〜2日かかります。
修理、交換まで、物が無ければ1週間から2週間かかります。
ですから、サポートがみえた時に、すぐに「代替機」を要求してください。
もしも、家に小型TVがあったとしても、「代替機」は必要になります。
あくまでも、故障したTVの「代替」ですから。
自分の場合、サポートがみえて、すぐに「代替機」のことが分らなかったので、
結局、2週間くらいTVが不在になり、返金対応が確定してから「代替機」を
お願いして、返金処理までの3週間くらい「代替機」で頑張りました。
ちなみに「代替機」は55インチの用意はないと思いますので、
スタンダードのレグザ40インチが用意されると思われます。
家電店ならば、55インチ対応が可能かもしれませんが、対応が決まるまでは、
何も見えない状態なので、すぐに「代替機」は要求すべきだと思います。

書込番号:22788891

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:77件 REGZA 55Z730X [55インチ]のオーナーREGZA 55Z730X [55インチ]の満足度5

2019/07/11 02:30(1年以上前)

My価格さん
色々と教えて頂いて有難う御座います。

サポートの方に来て頂く事になると「状況確認」「代替機を持ってくる」「修理」と3回も平日昼間に自宅に居なければならなくなるのですね。
楽しいテレビライフを送る為なら多少の犠牲は仕方ないと思っていますが、何度も仕事を犠牲にするのは出来る事なら避けたいです。

液晶の状態は班ムラは無くて、四隅が若干暗いタイプです。
交換して今より状態の悪い個体になるリスクも有りそうで怖いですが、730Xではそのような書き込みも無い(少ない?)ので、購入店に相談して交換してもらう事になりました。

今後、また故障した時には、My価格さんに教えて頂いた事はとても参考になりそうです。

交換したら、再度状況報告を致します。

書込番号:22790049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:38件

2019/07/11 13:15(1年以上前)

zantetsukenさん
わざわざ返信ありがとうございます。
購入店での交換対応なら安心です。良かったですね。
それが一番煩わしくなくて、無用な時間のロスが無いです。
たぶん、交換品の受け取りの時間(受け取りのみなら2〜3分)、
故障品の集荷の時間(業者の梱包10分程度)、の2回で済みます。
集荷(業者の梱包)が必要な場合のみ、時間指定が難しいので、
その時だけ、家にいなくてはなりませんが、良かったです。
自分はモニターで購入したので、確認が優先され、2回の交換が
必要だったので、本当に4回くらい家に戻りました。
それが無いだけでも良かったと思います。
新しい交換品で、ぜひ楽しいレグザライフをお楽しみください。

書込番号:22790606

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:3件

2019/07/13 20:03(1年以上前)

>ネット購入ですが、購入店にメールしてみます。
ネット購入で初期不良交換以外の場合(発売時期から考えて初期不良扱いでしょう)
東芝のサービスに回すだけなので伝言ゲームになってしまうかもしれません。
東芝のサービスにも問い合わせをされた方が良いと思います。
電話番号(X920と同じなら0120-97-9674)はマニュアルやリモコンに書いてあると思います。
無料通話で修理。質問や相談を受けてくれます。
初期不良であれば東芝のサービスの対応で新品交換になる事も有ります。
私は昨今のREGZAの品質に疑問を感じます。

書込番号:22795225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件 REGZA 55Z730X [55インチ]のオーナーREGZA 55Z730X [55インチ]の満足度5

2019/07/15 19:47(1年以上前)

上段 交換前。 下段 交換後

交換前

交換後

初期不良で交換しました。

交換前の機種と交換後の機種で、電源ランプの光かたが変わってます。〇と●の様に違います。
交換前の機種のソフトウェアアップデート後は電源ランプを消灯する設定にしていたのと、、交換後の機種のソフトウェアアップデート前の光りかたを覚えてなく写真も撮らなかったので、もしかするとソフトウェアアップデートの前後で変わったのかもしれないので定かではないです。

製造番号は、交換前は数字のみの8桁。交換後はアルファベットが混ざってます。
交換前の機種は製造番号の横に緑シールがありました。

出荷時のソフトウェアのバージョンが違ってました。
交換前 T4A-01F1FF 11E
交換後 T4A-01F1FF 12D

交換後2日ですが、今のところは調子良いです。
液晶の状態は交換前と同じ、四隅が若干暗いタイプです。
このままトラブルが無い事を祈ります。

>まさおさん
今度故障した時は、東芝のサポートに電話してみます。

書込番号:22800119

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信1

お気に入りに追加

標準

REGZAとBRAVIA

2019/07/09 06:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z730X [65インチ]

スレ主 DS455kさん
クチコミ投稿数:5件

65インチで購入検討してますがみなさんはおすすめはありますか❔REGZAのタイムシフトもすてがたいのですが画質はBRAVIAかなとよきアドバイスあったら教えて下さい。

書込番号:22786182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2019/07/09 22:10(1年以上前)

自分が欲しい製品を購入して下さい。

結局、取捨選択するしか無いと思いますm(_ _)m

書込番号:22787693

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

映像調整の方法がわかりません。

2019/07/07 20:55(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z730X [49インチ]

クチコミ投稿数:13件

映像処理の調整についてよくわからないので、教えていただきたいです。

まだ購入したばかりですが、動きの早い映像での映像処理に大きな違和感を感じてます。現在は、購入したままの設定なので、おまかせ状態です。

前機種は、RRGZA Z9000でしたが、動きの早い映像でも、わざとらしい処理はなく、自然な映像だったのですが、z730xは、映像の一部だけ(動きの早い部分だけ)処理されて、いかにも人工的な処理をしました感の強い画作りとなってます。特に、一昔前の映画だと、動きの早い部分だけ、SFのCGみたいになって、見れたものではありません。

これを緩和するには、どのような調整をすればいいでしょうか?メニューには設定項目が沢山あって、よく分からないです。

よろしくお願いします。

書込番号:22783298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2019/07/08 03:00(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>これを緩和するには、どのような調整をすればいいでしょうか?メニューには設定項目が沢山あって、よく分からないです。

取扱説明書を見る限り、
「プロ調整」→「番組連動倍速処理」
「その他の映像設定」→「倍速モード」
を「オフ」や「オリジナル」にするのが一番では?
 <取扱説明書164、166ページ

設定は、「強」とか「最大値」が最良ではありませんので、色々設定を変えて見るのも良いと思います。
 <2,3程度変更しても判らないと思うので、極端な変更をして違いを確認すると良いと思います(^_^;

書込番号:22783989

Goodアンサーナイスクチコミ!4


telstar1さん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/08 17:59(1年以上前)

スレ主 様

初めまして。

本機所有者ですが、

取説166頁に

 インパルス

モードがありますが、試されてみましたか?

書込番号:22785120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2019/07/13 21:17(1年以上前)

その後、色々と試してみました。
番組連動倍速処理は、オフにしても、
倍速モードという設定が最大設定のクリアスムーズになっていると、それほど変化を感じられませんでした。(デフォルトで何もいじってないと、この設定のようです)

倍速モードを2段階下げるとフィルムという標準設定になります。これですと、違和感は殆ど感じませんでした。上から2番目の設定のスムーズでもいいかもしれません。

インパルスモードは、バラエティー番組など、色んな番組のチラツキが感じられたので、すぐにやめてしまいました。

もう少し色々と設定を変えてみて、好みの設定を探してみます。

書込番号:22795411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 65Z730X [65インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 65Z730X [65インチ]を新規書き込みREGZA 65Z730X [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 65Z730X [65インチ]
東芝

REGZA 65Z730X [65インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月上旬

REGZA 65Z730X [65インチ]をお気に入り製品に追加する <598

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング