REGZA 55Z730X [55インチ] のクチコミ掲示板

2019年 6月上旬 発売

REGZA 55Z730X [55インチ]

  • 新4K衛星放送の録画も便利な4Kダブルチューナー内蔵の液晶テレビ(55V型)。放送済みの番組を過去番組表から視聴できる「タイムシフトマシン」搭載。
  • 「全面直下LEDバックライト」と新映像処理エンジン「レグザエンジンProfessional」を採用し、引き締まった黒を再現し、高画質を実現。
  • 「レグザ重低音バズーカオーディオシステムPRO」を搭載し、明瞭な高音質と迫力ある重低音を楽しめる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 55Z730X [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 55Z730X [55インチ] の後に発売された製品REGZA 55Z730X [55インチ]とREGZA 55Z740X [55インチ]を比較する

REGZA 55Z740X [55インチ]

REGZA 55Z740X [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年 2月21日

画面サイズ:55V型(インチ) 種類:4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ:直下型
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55Z730X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z730X [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z730X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のオークション

REGZA 55Z730X [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月上旬

  • REGZA 55Z730X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z730X [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z730X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z730X [55インチ]

REGZA 55Z730X [55インチ] のクチコミ掲示板

(3540件)
RSS

このページのスレッド一覧(全311スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55Z730X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z730X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z730X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z730X [43インチ]

クチコミ投稿数:77件

13年前に購入したビエラが特定のチャンネルだけブロックノイズが時間帯によって酷くなり、買い替えを決意しました。タイムシフトに魅力を感じ、この43Z730Xを購入するつもりです。
ブルーレイレコーダーを持っていなかったので、レコーダーも購入したいのですが、容量が多い方が良いので、タイムシフトマシンDBR-M4008が気になりますが、価格も高いので悩んでます。テレビ・レコーダー双方タイムシフトは勿体ないのかなー・・っと(^^;
タイムシフト用に4T外付けHDDを購入して、通常録画とブルーレイ記録・再生用に下位モデルのDBR-W2009を購入した方が安上がりになるかと思うのですが、なかなか決断出来ずにいて悩んでます。やはりこの組み合わせの方がベターでしょうか?
双方のメリット・デメリットを教えて頂けると幸いです。
また、仮に外付けHDD +DBR-W2009の組み合わせにした場合、タイムシフト用外付けHDDからDBR-W2009に録画した番組を移す事は可能でしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:23613259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2020/08/21 18:05(1年以上前)

>マロンとコロンさん
こんにちは。
テレビのタイムシフトマシンは地デジチャンネルのみですが、レコーダーの方のタイムシフトマシンは地デジに加えてBSもタイムシフト全録の対象にできます。

また、東芝のBDレコーダーはタイムシフトマシンありなしに関わらずBS4Kチューナー非対応なのが難点です。

BS4K録画物をディスクに焼くには最初からレコーダーで録画するしかないのですが(4KはLANダビング不可)、レグザはそれができません。BS4Kもあって全録もあるレコーダーなら、パナソニックのレコーダーになりますが東芝より高いです。

とは言え現実問題、BSをタイムシフトしても見る番組は少ないでしょうから、タイムシフトは地デジと割り切ってテレビで行い、レコーダーはBS4Kチューナー内蔵のパナソニック等にするのがよろしいのではと思います。

書込番号:23613323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2020/08/21 18:31(1年以上前)

ありがとうございます。
BSは全く観ないので、録画に関しては考えておりません。
地上波のみタイムシフト録画出来ればと考えてます。

書込番号:23613373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2020/08/21 18:41(1年以上前)

>マロンとコロンさん
>>仮に外付けHDD +DBR-W2009の組み合わせにした場合、タイムシフト用外付けHDDからDBR-W2009に録画した番組を移す事は可能でしょうか?

テレビでタイムシフトマシンから通常録画にダビング後、レコーダーにダビングすれば可能です。

4K含めてBSを見ないし録画しないなら、レコーダーとテレビを東芝同士にした方がLANダビングできて良いと思います。

テレビでタイムシフトする場合のメリットは費用が安上がりな事、デメリットはTVが壊れたり入れ替え時には録画物が引き継げない事ですね。
レコーダーでタイムシフトするなら、テレビが壊れても入れ替えても、レコーダーが壊れない限り録画物は安全です。尤もレコーダーが先に壊れれば元も子もありませんが。。

書込番号:23613387 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2020/08/21 19:29(1年以上前)

ありがとうございます

レコーダーも東芝にする予定です。
LANダビングは便利ですね!

>>テレビでタイムシフトマシンから通常録画にダビング後、レコーダーにダビングすれば可能です。

タイムシフトマシン→通常録画用ブルーレイレコーダーの流れで考えてましたが、タイムシフトマシンとレコーダーの間に通常録画用HDDを挟まなければならないと言う事ですね?
この点は勘違いしておりました(^^;

書込番号:23613455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/08/22 01:52(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>レコーダーも購入したいのですが、容量が多い方が良いので、タイムシフトマシンDBR-M4008が気になりますが、価格も高いので悩んでます。
>テレビ・レコーダー双方タイムシフトは勿体ないのかなー・・っと(^^;

>地上波のみタイムシフト録画出来ればと考えてます。

「タイムシフトリンク」が有るので、「テレビで全チャンネルを12時間」「レコーダーで残りの12時間」という録画方法にすれば、24時間録画するよりも倍の録画日数をタイムシフト可能です。
 <レコーダー側なら、「○倍録画」も有るので更に録画日数も増えます。

https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z730x/comfortable_03.html#comfortable0304


>また、仮に外付けHDD +DBR-W2009の組み合わせにした場合、タイムシフト用外付けHDDからDBR-W2009に録画した番組を移す事は可能でしょうか?

https://www.toshiba.co.jp/regza/link/regzalink_dubbing.html
こういう所を良く読んでみて下さいm(_ _)m

書込番号:23614110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:129件

2020/08/22 03:42(1年以上前)

使い方のシミュレーションをしてみました。
以下の数値は私の実験からの概算です。すべて「およそ」が付きます。

DR録画 :15Mbps = 6.8GB/hour (b は bit, Bはbyte)
3倍録画(AN=AVC高画質):8Mbps = 3.6GB/hour
4倍録画(AN=AVC中画質):6Mbps = 2.7GB/hour

TV外付4TB = 600時間(DR)
レコーダー内蔵4TB:通常録画領域が取られるので最大 3TB = 833時間(AN) = 1,111時間(AS)
レコーダー外付4TB= 1,111時間(AN) = 1,481時間(AS)

1日に23時間を6局で録画するとして

案1
TV外付 = 13日x23時間x2局(DR)
レコーダー内蔵 = 9日x23時間x4局(AN) = 12日x23時間x4局(AS)

案2
レコーダー内蔵 = 9日x23時間x4局(AN) = 12日x23時間x4局(AS)
レコーダー外付4TB= 24日x23時間x2局(AN) = 32日x23時間x2局(AS)

となります。
レコーダーの内蔵HDDはレコーダーの外付HDDでは代替できないメリットがあるのでM4008がおすすめです。
値段的にもM2008よりは M3009 でしょう。

書込番号:23614160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2020/08/22 20:23(1年以上前)

>>名無しの甚兵衛様
ありがとうございます!
テレビとレコーダー双方でタイムシフトだと、かなり余裕を持って録画出来ますねー
じっくり考えたいと思います。

書込番号:23615828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2020/08/22 20:24(1年以上前)

>>クロピド様

時間まで詳しく調べて頂いて感謝致します!
ありがとうございました!

書込番号:23615833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ダビングできますか?

2020/08/12 17:32(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z730X [49インチ]

クチコミ投稿数:3件

REGZA 49Z730X 本体に録画した番組をブルーレイにダビングできますか?
テレビ本体のLANにはひかりテレビのチューナーと有線で繋いでます。
ブルーレイはREGZAのDBR-W509です。

書込番号:23595489

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:8643件Goodアンサー獲得:1391件

2020/08/12 17:54(1年以上前)

>こいこいふくさん
こんにちは

テレビに接続されているHDDから

レコーダへのダビングは出来ません。

書込番号:23595537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/08/12 18:06(1年以上前)

今回の接続は直下のリンクの方法2に当たりますね。それで送り出し側がZ740Xの場合にレグザブルーレイとしてDBR-W509は対応しています。「録画機能付きのテレビのハードディスクに録画されている番組を、レコーダーにダビングできる。」としています。注意点として*2、*4、*5と記載がありますのでご確認下さい。
https://www.toshiba.co.jp/regza/link/dubbing.html
https://www.toshiba.co.jp/regza/link/regza/z7.html

書込番号:23595555

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/08/17 03:48(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

>テレビに接続されているHDDから
>レコーダへのダビングは出来ません。

なぜ、出来ないのか理由を教えて下さいm(_ _)m

書込番号:23604769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

買いました。質問です。

2020/08/08 00:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z730X [43インチ]

クチコミ投稿数:11件

購入を決めてから何となくレグザオンラインストアを見に行ったら、たまたまリファービッシュ品が出ていてクーポンも使えて破格に安く買えました。タイミングによるようです。

納品から1週間経って不満・疑問に感じたことです。

@画面が垂直ではなくて2度ほど後ろに傾いてますが仕様でしょうか。店頭で現物を見た時には気が付きませんでした。

A画面右下の「消音」が消えない: 家族は普通に使ってますが、小生は深夜にテレビを見るため、本体スピーカーをミュートにして光デジタル端子からトランスミッターを通じてワイヤレスネックスピーカーで視聴しております。その際に消音ボタンを押すと、画面右下の「消音」がいつまでたっても消えず、かぶって背景が見えないため、これを消す方法はありませんでしょうか。

B番組表のチャンネル表示: BS1で101と102が、BSPで103と104が出てますので、各々を1チャンネルで表示しようとしてサブメニュー→1チャンネル表示にすると、4つがNHKという一つのグルーピングになっているため、BS1かBSPのどちらかしか表示できません。101と102を/103と104をまとめる方法はございませんでしょうか。

ご教示いただければ幸いです。よろしくお願い申し上げます。

書込番号:23585223

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:216件

2020/08/08 01:19(1年以上前)

>モモモ71さん

回答を。

1.は、「見やすさを考慮し、画面を約2〜3度傾斜させたスラント設計です。」とあります。
https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z730x/design.html#size04

2.は、スピーカーの故障と誤認させないための表示と思われます。ヘッドホン端子にその都度ヘッドホンやイヤホンを付けて消音する対処はあるかと思います。

書込番号:23585279

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件 REGZA 43Z730X [43インチ]のオーナーREGZA 43Z730X [43インチ]の満足度5

2020/08/08 01:38(1年以上前)

消音ではなくボリューム0にすればよいのでは?

書込番号:23585293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/08/08 01:49(1年以上前)

>@画面が垂直ではなくて2度ほど後ろに傾いてますが仕様でしょうか。店頭で現物を見た時には気が付きませんでした。

REGZAは小型の一部モデル以外全部傾けて作ってるよ

>A画面右下の「消音」がいつまでたっても消えず、かぶって背景が見えないため、これを消す方法はありませんでしょうか。

消音マーク、アンプとか使ってたら消せるはずだけどTVだけだったら消えないね
画面に被るのは確かだけど背景が見えなくなるというほどの大きさでもないと思うんだけど、絶対に許せんってことだったら裏技的なやり方で
・音声設定で出力設定を“親切モード”にする
・TVのイヤホン端子に延長ケーブルかイヤホンを挿しっぱなしにする(イヤホンの場合はメニューの親切モヘッドホン音量を0にしておくこと)
・スピーカーから音を出さない(消音ボタンを押さずに音を出さない)でおこうと思ったら、親切モードを通常モードに切り替える

↑↑面倒だけどこれでTVから音と消音マークが出ないようには出来る

>B4つがNHKという一つのグルーピングになっているため、BS1かBSPのどちらかしか表示できません。101と102を/103と104をまとめる方法はございませんでしょうか

101と102、103と104をまとめるというのはよく分からないけど

設定からチャンネルスキップ設定に進んで
BS1(101)、BSP(103) スキップしない
BS1(102)、BSP(104) スキップする

↑↑これでBS1(101)、BSP(103)しか出てこないようになる

書込番号:23585299

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/08/11 02:59(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>@

1.垂直だと、地震で揺れた時に前に倒れる可能性がある。
  後だと壁などが有るのでひっかかる。

2.「見やすさ」については、見下ろす様な視聴方法が疲れずに視聴できるので、画面の中心が目線よりも下に設置するのが理想。


>A

「画面表示」を2回押しても消えませんか?
 <1回目は、表示ONなので、2回目でオフにできるかも?


>B

取扱説明書の38ページは良く読みましたか?
 <186ページのQAに逆のパターンとして解決方法が記載されて居ます。

書込番号:23592199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

43Z730XとDS218jが繋がりません

2020/07/29 08:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z730X [43インチ]

スレ主 SMR224さん
クチコミ投稿数:2件

お初に投稿させて頂きます。
皆様のお知恵をお借りできれば幸いです。

この度、10年落ちのREGZA 26RE1液晶に不具合が出てきたため、REGZA 43Z730Xへ買い換えました。
REGZA 26RE1とDS218jとはDixim Media Serverを通して「機器接続」問題なく、REGZA 26RE1の外付けUSBからムーブもDS218jからの視聴もできていました。有線LAN+ルーター接続です。

REGZA 43Z730Xを設置し、初期設定を済ませて、有線LAN+ルーター接続にてインターネット接続確認まで済ませ、
「録画・再生機器設定」から「LAN接続機器登録」にてDS218j接続を試みました。が、「機器が見つかりません。」何度も「再度検索」をかけますが、「機器が見つかりません。」のままです。
そこで、解説書にあった通り(なぜか東芝は手入力するよう記載があります。)「IP自動設定」→「手動設定」
REGZA 26RE1   IP=192.168.1.15
REGZA 43Z730X  IP=192.168.1.20
と設定してやっても、REGZA 26RE1はOK、REGZA 43Z730Xは「機器が見つかりません。」のままです。

DS218jは「共有フォルダ」の「読み込み/書き込み」できています。また、Dixim Media Serverの「詳細設定」でIP=192.168.1.15とIP=192.168.1.20が表示されていますので、DS218j側は両方のREGZAを認識していそうです。

都度、電源を抜いて、DS218jをリブート/リセットしていますが、解決には至っておりません。
REGZA 43Z730XのLAN設定でお詳しい方いらっしゃいましたら、何卒お知恵を貸して頂けましたら幸いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:23565606

ナイスクチコミ!3


返信する
ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2020/07/29 13:58(1年以上前)

一度「サブメニュー」→「メディアプレーヤー」→「動画」→「LAN-S」→「フォルダー」→「Recorder」から見れないか確認してみて下さい。

「LAN接続機器登録」はSMR224さんの目的とは無関係な設定です。
混乱の元になりかねないので設定されない方が良いかと。

書込番号:23566105

ナイスクチコミ!2


スレ主 SMR224さん
クチコミ投稿数:2件

2020/07/29 17:39(1年以上前)

>ヤス緒さん
ご回答ありがとうございました。

繋がりました!

「録画リスト」ボタン、「機器登録」、10年前のREGZAの使用方法から抜け出せず、ヤス緒さんご指摘のルートにたどり着けませんでした。悶々とした日々から抜け出すことができました。
本当にありがとうございました。

書込番号:23566486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ135

返信22

お気に入りに追加

標準

スマホdeレグザで視聴するには?

2020/07/26 00:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z730X [55インチ]

クチコミ投稿数:7件

教えて下さい。
スマホdeレグザでタイムシフトを視聴したいのですが、設定が違うのかテレビへの接続は出来てリスト表示されるのですが録画した内容が薄いグレー調の色となったままで再生が出来ません。
何か設定が必要なのでしょうか?

書込番号:23558516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


返信する
クチコミ投稿数:27件

2020/07/26 10:41(1年以上前)

私も同じ状況です。視聴出来ている方はいらっしゃるのでしょうか?

書込番号:23559104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


Regperiaさん
クチコミ投稿数:11件

2020/07/26 12:24(1年以上前)

番組名を長押し、「番組詳細情報」→「先頭から再生する」から行けませんか?

設定で再生品質を自動選択にしておく必要もあります。

書込番号:23559341

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件

2020/07/27 07:25(1年以上前)

長押ししても反応ありません。
iPhoneだからでしょうか?
Androidだと操作可能でしょうか?

書込番号:23561213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:27件

2020/07/27 07:38(1年以上前)

>Regperiaさん
グレーアウトした番組名を長押ししても反応ありません。このTVに付けたHDDに録画されている番組を再生出来ているのでしょうか?

書込番号:23561226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kazu1985さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件 REGZA 55Z730X [55インチ]のオーナーREGZA 55Z730X [55インチ]の満足度5

2020/07/27 15:52(1年以上前)

>gaiami_papaさん
>南の島のパラソルさん
そもそもテレビ付属のタイムシフトではスマホdeレグザは非対応ではないでしょうか?
東芝公式HPを見てもスマホdeレグザ対応機種はレコーダーの型番のみしか表示されてません
https://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/special/smp_de_regza/index_j.html

Z730XもDTCP-IPには対応しているので対応再生ソフトを使えば再生出来る場合もあると思いますがかなりややこしいと思います
Z720のユーザーさんが検証した物ですがこちらを参考にしてみてください
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001082975/SortID=22471296/

東芝的にはスマホdeレグザ使いたければレコーダーも買ってねって事ですね
タイムシフト以外の機能もテレビに組み込むとレコーダーがますます売れなくなってしまいますからね

書込番号:23561993

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2020/07/28 14:03(1年以上前)

>gaiami_papaさん
以前に書き込みした物のコピペで失礼します。
”レコーダー側で録画番組をスマホ再生用にリアルタイム変換して、アプリに配信しています。
 テレビにはその機能が無いので。観る事はできません。”
補足すると、レグザテレビは受信した放送をそのままHDDに保存します。これはダイレクトレコーディング(以後DR)と呼ばれています。
DRの映像を再生するには専用の信号復元装置が必要になりますが、一般のスマホには搭載されていません。
レグザレコーダーは信号復元を行い、アプリで再生できる形式に変換して配信するので、観る事が出来るのです。

書込番号:23563860

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:8件

2020/08/07 17:38(1年以上前)

スレ主の「スマホdeレグザ」の画面キャプチャーはiPhone版でリンク先の私のはandroid版です
公式には謳ってはおりませんがZ730Xと同一(無線)LAN環境に接続しているandroid端末でタイムシフトが観れてます
自身もiPhoneとiPad Proで再生を試みましたが不可だったのでiOSには解放していない若しくはiOSでの制限が掛かるのでしょう
ちなみに「スマホdeレグザ」アプリはAndroid 5.0以上のバージョンを動作環境としているので
非公認ながらAmazon Fire HDにGoogle Playを導入した端末にもインストールでき視聴できてます
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001082975/SortID=22474877/#23575199

書込番号:23584571

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:8件

2020/08/07 18:13(1年以上前)

初めに「機器の選択」にお使いのタイムシフトマシン対応テレビがリストに出てこないと始まらないので、制限をしない設定などにしてやって下さい
「機器の選択」にお使いのテレビが出てきたら「機器を操作する」をタップすれば「タイムシフトマシン録画番組を見る」「お好みのを見る」が出てきます

再生したいタイトルを長押しすると2番目の画像のようにポップアップするので「番組詳細情報」をタップすると3番目の画像のようになります
再生もせずに無操作時間が続くと内部的にタイアウトしてしまってるようで「スマホdeレグザ」で操作はできてもタイトルが見れなくなります
その状況になったら一度アプリを終了させ立ち上げ直して「機器の選択」をし直せばタイトルが出てきます、もしダメだったらアプリをタスクKILLまでして下さい

書込番号:23584628

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2020/08/13 13:02(1年以上前)

お達者くらぶさまに質問です。
横からすみません。Z740Xを購入してスマホでレグザをインストールしましたが、機器一覧に表示されません。
730Xと違うのかもしれませんが、制限をしない設定というのは、テレビ側の話でしょうか?
なんとか見れたら嬉しいのですが。ちなみにアンドロイドです。>お達者くらぶさん

書込番号:23597143

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2020/12/10 18:56(1年以上前)

[設定]→[再生品質の選択方法]→[手動設定]

[機器を操作する]→[タイムシフトマシン録画を見る]→番組名を長押し

[先頭から再生する]

手動設定にしていると画質選択の[ダイアログ]が出るが選択枝がない

>初めに「機器の選択」にお使いのタイムシフトマシン対応テレビがリストに出てこないと始まらないので、制限をしない設定などにしてやって下さい
コレについてはスマホ側のことを言ったのだのだと思います細かくは失念
例えば有料コンテンツを勝手に購入できないようにパスワードを設定しておくペアレンタル・コントロールやら
動かなかったらアンドロイドをデベロッパーモードにして管理者向けオプションを出現させて該当しそうな項目をON/OFFしてみるとか

>なんとか見れたら嬉しいのですが。ちなみにアンドロイドです
あとこの返答ではandroid端末かiOS端末かの違いしか分からないので全く情報不足です
機種名とandroid OSのバージョンとビルド番号もないと適切な手順をすれば可能な機種か無理な機種かの目安にもならないです

>ちなみに「スマホdeレグザ」アプリはAndroid 5.0以上のバージョンを動作環境としているので
>非公認ながらAmazon Fire HDにGoogle Playを導入した端末にもインストールでき視聴できてます
と書いてるので要求するandroidバージョンは緩いので多くの機種で利用できるものと思ってます
手元のHUAWEI P30(android 9.0) / HUAWEI nova 5T(android 10.0)では観れています

キッカケは価格コムか2ちゃんねる掲示板で動くと見たのでいじっている内にandroidで視聴できることを確認できました
いま改めて設定をいじってみると「スマホdeレグザ」の設定の中の「再生品質の選択方法」はデフォルトは「自動選択」
になっていますがコレを「手動選択」に切り替えると再生する段になって画質選択を迫られるのですが選択枝が空っぽ
になるのでココは「自動選択」を選んでないとダメですね
初めiOSでできるかと格闘した結果ダメだったので視聴に関しては本来のレコーダーでしか動作しないものだと諦めました
あくまでもandroidで視聴できるのは裏機能みたいなオマケなのでしょうから下手するといつ使えなくなるかも知れないので
現時点を含めバージョンが上がるごとにapkファイルはバックアップして保存した方が良いです

書込番号:23841346

ナイスクチコミ!4


fugunさん
クチコミ投稿数:66件

2022/12/01 07:55(1年以上前)

>お達者くらぶさん

便乗質問ですみません。

当方、タイムシフト対応レグザの購入を検討しています。
スマホdeレグザを使って、5G環境、もしくは、同一ではないWiFi環境下からは、例えアンドロイドであっても、タイムシフト対応レグザで録画した番組は見られないのてしょうか?

書込番号:25033527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2022/12/01 09:07(1年以上前)

>スマホdeレグザを使って、5G環境、もしくは、同一ではないWiFi環境下からは、例えアンドロイドであっても、タイムシフト対応レグザで録画した番組は見られないのてしょうか?

REGZA(TV)に録画番組を宅外に配信する機能はありません

書込番号:25033600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2023/01/07 16:04(1年以上前)

65z740xのタイムシフト録画をXperia Z4 Tabletで見ています。視聴にはDiXiM Playを使用して見ています。以前何かで読んだ気がするのですか、フルセグが視聴てきるタブレットでなければタイムシフトは見れないとあったと記憶してます。

書込番号:25086661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2023/12/10 13:32(1年以上前)

どなたか、お分かりになる方がいらっっしゃったらお願いします。

東芝レグザにHDDつないでタイムシフト機能を利用しています。
それに対して、同一Wifi内にあるタブレット( Qua tab PZ au )でタイムシフト録画番組をスマホdeレグザで視聴しています。

ですが、iPhoneや他のAndroid機器では同一Wifiにあっても スマホdeレグザでの視聴ができません。

こちらのクチコミをみていて、必ずしもスマホdeレグザが視聴できるわけではないことはわかったのですが、
この度、 Qua tab PZ au の買い替えを考えているのですが、その時に、スマホdeレグザでの番組視聴できるタブレットを
購入したく、この場合、タブレットのどのような仕様に着目して、購入機を検討すればよいのか教えてもらえないでしょうか。

要するには、買い替えたタブレットでスマホdeレグザによるテレビ視聴できないのは避けたいのです。

何卒、よろしくお願いします。

書込番号:25540302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/12 11:29(1年以上前)

>じゅたろうver2.2さん

私も以前から気になっていたので、調べてみました。こちらの記事が参考になるかもしれません。
https://support.digion.com/blog/2022/04/transcoder-nas/

DRモードで録画された番組をタブレットで再生するには、タブレットがMPEG-2をサポートしていることが必要のようです。

しかし、機種の仕様ページを見てもそこまで記載されていないことが多いかと思います。ちなみにXiaomi Pad 6は仕様の接続性の欄にTS/M2TSがあるので使用できるかもしれません。保証はできませんが、、、


ちなみに私もQua tab PZで同アプリを使用していました。現在はLenovo TAB5で使用していますが、アプリを起動した時に30秒くらいフリーズすることが多いので、PZのほうが快適かもしれません。番組再生中は特に問題ありません。

Lenovo TAB6も持っていますが、こちらは本体スピーカーおよび有線イヤホンでは番組再生中にプチプチという音声ノイズが入るため、テレビ視聴には使用していません。Bluetoothではノイズは入りませんが、遅延がTAB5よりも大きく、口の動きと音が明らかにズレてしまいます。

なのでTAB5はスマホ de レグザ専用機、それ以外はTAB6というふうに使い分けています。

書込番号:25542826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2023/12/14 00:04(1年以上前)

>ダイヤのサイコロさん

有益な情報、誠にありがとうございます。MPEG-2対応が必要なんですね。
Lenovo TAB5 にて視聴が可能という情報もありがとうございます。Qua Tab PZでの視聴は快適なのですが、タブレットのタッチ機能が低下してきていて、反応しないことが多くなってきたことから、買い替えを考えています。
TAB5 というタブレットなら2万くらいで購入できそうですね。
基本、お風呂でタブレットもちこんでスマホdeレグザやらアマプラやら閲覧できれば良いと考えているので、助かります。

ありがとうございました。

書込番号:25545051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/14 10:24(1年以上前)

>じゅたろうver2.2さん

お役に立てたようで良かったです。Lenovo TAB5は防水性能があまり強くない(IPX3)のでご注意くださいね。

差し支えなければ、スマホdeレグザでの視聴ができなかったAndroidの機種名を教えていただけないでしょうか?

書込番号:25545375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2023/12/14 20:50(1年以上前)

つかえなかったのはタブレットではなく、OPPOのスマホになります。

ところでLenovo Tab5をみていたら、だんだん欲ができてい、「どうせ買うなら多少たかくても後継機を購入した方がいい?」とか
思えてきたりしてますが、後継機だとスマホdeレグザ視聴できない可能性もあるのでしょうか???

もしくは、別メーカーでもよいようにおもえてきたのですが、こればっかりはスマホdeレグザ使用可能かどうかはわからないので結局堂々巡りなんですかね。

書込番号:25545997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/15 15:23(1年以上前)

>じゅたろうver2.2さん

ご回答ありがとうございます。OPPO A73でしょうか。わたしが確認したスマホでは、moto g53yとRedmi Note11は再生不可で、nova3とnova5Tは再生可でした。

>後継機だとスマホdeレグザ視聴できない可能性もあるのでしょうか???

Lenovo TAB6がダメだったように、その可能性は十分にあると思います。ドコモのタブレットではd-41AはMPEG-2に対応していますが、後継機のd-51Cは対応していないようです。また、MPEG-2に対応していても不具合が出る可能性もあります。

【dtab d-41A】再生可能な音声/動画は?
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/360046549092--dtab-d-41A-%E5%86%8D%E7%94%9F%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%81%AA%E9%9F%B3%E5%A3%B0-%E5%8B%95%E7%94%BB%E3%81%AF-

【dtab d-51C】再生可能な音声/動画は?
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/12359590055193--dtab-d-51C-%E5%86%8D%E7%94%9F%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%81%AA%E9%9F%B3%E5%A3%B0-%E5%8B%95%E7%94%BB%E3%81%AF-

結局のところ実機で確かめてみないと分からないのは辛いですね。新しいタブレットを買われましたら動作結果を教えていただけるとうれしいです。

書込番号:25546889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/16 09:24(1年以上前)

Lenovo TAB5のフリーズの件ですが、すべてのアプリを終了した後に発生することが分かりました。それをやめたら快適に。もっと早く気付けよと自分にツッコミを入れています…。

書込番号:25547818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


dekabassさん
クチコミ投稿数:68件

2023/12/26 16:46(1年以上前)

こちらのスレを読ませていただいて、REGZAテレビの外付けHDDの場合にスマホdeレグザは公式で非対応だが、スマホやタブレットがMpeg2-TSに対応していたら何とか再生出来ると分かりました。
我が家のテレビがレグザZ740xですので試しにAndroidスマホ1台とタブレット2台でテストところ、Lenovo Tab M10 Plus (3rd Gen)は再生不可でしたがファーウエイの古いタブレットとスマホでは再生できました。
番組名はグレーアウトしてますが、番組名を長押しし、「番組詳細情報」→「先頭から再生する」で再生出来たということです。

ここから質問です。
REGZAレコーダーの購入を検討していますが、REGZAテレビで再生不可のスマホやタブレットでREGZAレコーダーなら再生出来たと言う方はいらっしゃいますか?
スマホdeレグザの評判が全然良くないので躊躇しています。

書込番号:25561173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2024/01/21 14:00(1年以上前)

>ダイヤのサイコロさん

おそくなりましたが、中古でタブレット購入しました。

購入したのは「docomo F-02K 富士通 arrows Tab」。基本は入浴中の利用を中心で考えたので、多少古いですが、防水性能が高めのものを選択。そして、MPEG-2対応、要するにフルセグ視聴対応であれば、スマホdeレグザも視聴できると予想して購入。

結果、うまく視聴できました。中古だし、1万ちょいくらいで購入できたので満足です。

参考になるアドバイス、誠にありがとうございました。

書込番号:25591965

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

ハードディスク6TBのUSB3.0をつける予定

2020/07/24 11:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z730X [55インチ]

クチコミ投稿数:10件

REGZA55型Z730Xに付けるハードディスクについて質問ですが。6TBのUSB3.0をつける予定ですが、タイムシフトで9チャンネル録るにはハードディスクは2つ必要ですか?、
さらに通常録画もしたい場合には、さらにもう一つハードディスクが必要ですか?、つまり合計3つのハードディスク。

詳しく教えてください。
また、この機種のユーザーの方、どんなハードディスクわいくつ付けてますか?

書込番号:23554413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2020/07/24 11:17(1年以上前)

タイムシフト録画は地上波のみ最大6チャンネルですよ。

書込番号:23554419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2020/07/24 11:24(1年以上前)

>ヨシーくん!さん
こんにちは。
タイムシフトマシン機能は最大で地デジ6chまでの対応です。
チューナーが9個あるのは、タイムシフトマシン用に6、通常裏録用2、リアルタイム視聴用1で、合計9個ですね。
タイムシフトマシン録画と通常録画どちらもやるにはHDDが最低2基必要です。

HDDは、周辺機器メーカーでテレビとの互換性確認を取ってますので、対応検索をして対応している機種を選ばれた方がいいです。

書込番号:23554437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/07/24 13:01(1年以上前)

>さらに通常録画もしたい場合には、さらにもう一つハードディスクが必要ですか?、つまり合計3つのハードディスク。

タイムシフト用のHDD挿し込み口と通常録画用のHDD挿し込み口は別になってて、タイムシフト用の方に繋ぐとタイムシフト録画にしか使えない、通常録画用の方に繋ぐと通常録画にしか使えない

先に出てるけどタイムシフトは地デジのみ最大6chで、タイムシフト用の挿し込み口が2個、通常録画用のHDDが1個なのでどっちかしか使わない場合は1台、どっちも使う場合は2台、タイムシフトは大容量でとなるとタイムシフトに2台、そこに通常録画も入れると最大3台みたいな感じになる

書込番号:23554634

ナイスクチコミ!2


thjmさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件 REGZA 55Z730X [55インチ]のオーナーREGZA 55Z730X [55インチ]の満足度5

2020/07/24 14:25(1年以上前)

>ヨシーくん!さん

タイムシフト用と一般録画用とで、用いるHDは異なります。

タイムシフト用には専用のUSB差込口が一つと、予備が一つ・・・合計2個あります。
ここには、東芝が勧める純正のもので、できるだけ大きい容量のものを選ぶのが良いでしょう。

一般用のUSB差込は一つなので、多くの録画をするにはUSBハブを用いて複数のHDを接続するのが良いでしょう。HDはレグザ対応のものであれば、どこのものでもOKです。

ちなみに、自分は、タイムシフト用に東芝純正品 THD400V3 (4TB)一個を新規に購入しましたが、一週間分の録画には十分の様なので、今のところ予備は未使用。

また一般用には今まで使っていたもの、空いていたもの、などをかき集めて3個(2,2,3TB、バッファロウ、他・・・どこのメーカーか不明)のHDをハブで繋ぎましたが、特に問題無し。ただこの時の注意点としては、USBを一個づつさしながらデバイス認識させることが必要で、まとめて一度ににやらないこと。さした順番にUSB1、2,3と自動で番号がつきます。

,以上、ご参考まで…。

書込番号:23554799

ナイスクチコミ!2


thjmさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件 REGZA 55Z730X [55インチ]のオーナーREGZA 55Z730X [55インチ]の満足度5

2020/07/24 15:07(1年以上前)

>ヨシーくん!さん


追加します。

東芝純正のものは4TBが最大で、カタログでは、 地上デジタル放送をHDレート(最大17Mbps)で最大6チャンネルまるごと録画した場合に、80時間可能-とのこと。これだけあれば十分であると思います。
以上

書込番号:23554885

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/07/25 03:39(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>6TBのUSB3.0をつける予定ですが、タイムシフトで9チャンネル録るにはハードディスクは2つ必要ですか?、
>さらに通常録画もしたい場合には、さらにもう一つハードディスクが必要ですか?、つまり合計3つのハードディスク。

https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z730x/recording.html#rec0107

https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z730x/recording_02.html
は読みましたか?


https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

書込番号:23556253

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55Z730X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z730X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z730X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55Z730X [55インチ]
東芝

REGZA 55Z730X [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月上旬

REGZA 55Z730X [55インチ]をお気に入り製品に追加する <1676

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング