REGZA 55Z730X [55インチ]
- 新4K衛星放送の録画も便利な4Kダブルチューナー内蔵の液晶テレビ(55V型)。放送済みの番組を過去番組表から視聴できる「タイムシフトマシン」搭載。
- 「全面直下LEDバックライト」と新映像処理エンジン「レグザエンジンProfessional」を採用し、引き締まった黒を再現し、高画質を実現。
- 「レグザ重低音バズーカオーディオシステムPRO」を搭載し、明瞭な高音質と迫力ある重低音を楽しめる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全311スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
43 | 11 | 2020年3月15日 10:11 |
![]() |
38 | 7 | 2020年3月26日 15:29 |
![]() |
16 | 10 | 2020年3月5日 09:05 |
![]() |
10 | 3 | 2020年3月1日 22:29 |
![]() |
47 | 12 | 2020年2月23日 09:40 |
![]() ![]() |
20 | 6 | 2020年3月8日 17:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z730X [49インチ]
レグザ49Z430Xの画面について、質問です。
画面の左右の淵から5mm程度の位置に縦状のノイズのような線が入ることがあります。
・なるときとならない時がある
・地デジ放送、DVD両方で症状がある
・症状があるときは、画面全体がざらついている気がする(元の画質のせい?)
皆さんお持ちのレグザも同じような症状はありますか?
メーカーが現物確認した上での、技術の一次回答では、「映像処理のソフトウェアによるもので、不具合ではない」とのことでしたので、「これはこの型の仕様であり、他の製品も同様なのか」を問合せ中です。
地デジ特有のノイズのような気もするのですが、範囲が広く、また、家電量販店でいくつかのテレビを確認した時に、同症状を確認できなかったので、仕様と言われても腑に落ちず、個体差と言うことであれば、バックライトのようなハードウェアではなく、ソフトウェアで生じるとは思えません。
もっとも、バックライトの影響で生じる縞状のもやのようなもの(レグザの仕様であり、JIS規格内とのこと)で過敏になっているので、番組表やチャンネルの切り替え時の画面のちらつきやボタンを押してもチャンネルが20秒くらいかわらなかたことなど、仕様なのか不具合なのか、ちょっとしたことが気になってしょうがない状況です。
症状を比較するために、家電量販店に行った時、新型の状況を店員に聞いたところ、440もバックライトの症状は改善しているが劇的に変わっていないとのこと。気になる性格の人は、当分レグザは無理ですね。
6点

うちのも同様
見に来た技術者は異常と回答も
後日発言を撤回
最低な対応
書込番号:23270278 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

東くん家のハイセンスも4:3の画像とかの一部環境下で両サイドに縦線が入った気がするんだお
たまにしか見てないからあまり気にしたことがないんだお
書込番号:23270345 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tomo0000さん
こんにちは。
仕様というか元コンテンツについて来ているノイズですね。他社機でも出る時は出ますよ。
少し前のテレビはオーバースキャンがデフォルト設定でしたが最近はジャストスキャンがデフォルト設定になっているので右端のノイズは見える時は見えます。
アップコン放送でないネイティブ4KのNHK BS4K等では出ないですよね。
書込番号:23270394 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

僕なら量販店の店長に状況を伝えてすぐに交換してもらいます。メーカーが納得するのではなく自分が納得する事です。いつまでも引っ張っていたら精神衛生上良く無いですよ。
書込番号:23270493 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そうゆえば古いディーガをくっ付けて録画番組を見ると、東くん家のハイセンスは縦線が出た気がするんだお
スレ主さん家のレグザは古いレコーダー以外でも縦線が出るのかお?
書込番号:23271506 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさま、返信ありがとうございます。
症状は、レコーダ、チューナー両方であります。4Kでは、確認できませんでした(4Kはほとんど見ないので、気付かないだけかもしれませんが)。
オーバースキャンに設定すると確かに見えなくなりました。量販店で確認できなかったのは、オーバースキャンにしていたからかもしれないですね。
とりあえず、メーカーの回答を待ちますが、プローヴァさん指摘の現象であれば、そういうものと受け止めるしかないですね。本来は、安心すべきところですが、このテレビについては、性能のほか、メーカーの対応にも不信感がぬぐえないので、素直によろこべないところです。
縞模様をメーカーに診て頂いたとき、「これが、東芝の限界です。コストカットでこのような症状が出るのだから、いやならほかのメーカーを買ってください」とのこと。東芝の液晶の最上位機種なのにこんな考えで市場に出しているのかと思うと、腹立たしく思いました。買う前に教えてくれたら、他のメーカーにしてました。できれば返品したいのですが、対応が、量販店からメーカー対応になっているので、返品は難しいです。
書込番号:23272202
1点

量販店の方がメーカーには強く出れるので、1度店長くらいの人に話されてはどうですか?
誰が聞いてもテレビの初期不良ですので直ぐに交換になると思います。
書込番号:23272399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tomo0000さん
東芝機に対する不信感はすごくよく理解できますが、それでも東芝買っちゃってるのはご自身の判断ですよね。私などは斑点ムラの時点でなぜリスクのあるこの機種を選ぶのか理解できません。
この現象は他社機でもジャストスキャン状態では一部のバラエティなど適当に作られたコンテンツでは出て見えます。
放送されてる時点でコンテンツに乗っているわけですから見えるのが正常です。他社機に交換したって直らないかと。バックライトなど存在しない有機ELでも出ますのでね。
ただ、東芝のサービスの言い方は投げやりですね。他社機にしてくださいなんて言うなんて。
中国メーカーになってから色々あって彼らもストレスが溜まっているのかも知れません。
まあでも斑点ムラ含めて、やっぱり信用できないなら、お店と交渉して一度他社機に交換されれば気が済むのではないか、と思います。
東芝のサービスにこれが限界だから他社機に変えろと言われた、と言えばお店も応じてくれるのでは?
書込番号:23272428 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

東くん家の古いレグザに近づいて見てみたら左右の端に縦線が入ってたんだお(。>д<)
透明な線だったり薄いグレーの線だから写真に撮ってもよく見えないんだお
地デジはほぼ線が入ってなかったけどBSは半分入っているんだお
同じ放送をハイセンスで見てみたら全く線が入ってなかったんだお
どうゆうことかお?
透明な線だから近づいて凝視しないと見えないんだお
書込番号:23272849 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さま、返信ありがとうございます。
メーカーからの回答があり、元々の映像が持っているノイズの影響であり、他の製品でも出るとのことでした。量販店の展示品でも同様の症状を確認したので、故障ではないと理解しました。ただ、隣のパナソニックは出ていなかったので、処理の仕方にもよるのかもしれません。
一方、本日、画面が瞬断するという現象がありました。一時的なエラーで、リセットすれば治るのかも知れませんが、これ以上もやもやしたくないので、返品交渉しようと思います。
書込番号:23285568
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z730X [55インチ]
55型を価格コムのサイトで購入しました。VOD でAmazonプライムビデオがスペックで載っていたのですが❗皆さんはどうやって視聴されているのでしょうか?
fire スティックを買ってるのでしょうか?
書込番号:23269267 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

公式サイトに以下の文言が見つかりました。
>リモコンの「みるコレ」ボタンを押すと、お好みの動画配信サービスから、話題の映画、ドラマ、アニメなどはもちろん、人気の動画ランキングなどもテレビの大画面で楽しめます。ネットワーク経由で配信される4Kコンテンツも受信可能なので、高精細で臨場感あふれる映像もお楽しみいただけます。
https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z730x/function.html
リモコンの「みるコレ」ボタンを押すと画面に説明が出ませんか?
書込番号:23269274
3点

>ダンニャバードさん
返信ありがとうございます。
そうなんですね😃みるこれを設定すると使い勝手が良いのですね。
無線ネットワークの設定も終わってミルこれは設定していませんでしたhuluなどはリモコンにボタンがあるので仕様でプライムビデオは無くなったのかと思ってました。
まだ一時間もテレビ触っておらず箱から設置して夕方から仕事なんです。
朝帰ったら早速ミルこれ設定しますね🎵
書込番号:23269297 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは
次機種のリモコンにはプライムのボタン配置されてましたね
購入しようか検討してます
書込番号:23269405 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>足皮剥け太郎さん
そうなんですね。新型にはボタンがあるのですね
リモコンを買って730Xに使うって事ですよね
書込番号:23269438 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>そうなんですね。新型にはボタンがあるのですね
>リモコンを買って730Xに使うって事ですよね
2018モデル(*20シリーズ)、2019モデル(*30シリーズ)、2020年モデル(*40シリーズ)がTVの機能でPrimeビデオが見れる
でも、リモコンにPrimeビデオのボタンが付いてるのは2020年モデル(*40シリーズ)のみ
ホントなら、というか2020年モデルのリモコ使って、2019/2018モデルでもPrimeビデオが直接起動すれば楽なんだけど、期待虚しく2020モデルのリモコンのPrimeビデオボタンを2019/2018モデルに向かって押しても無反応なんだなぁ
なので“みるコレ”を押して画面に並んでるアイコンか左側の黒い部分にあるアイコンを選んで起動しないとダメ
ちなみに、TVの機能のオンデマンドサービスとかって今までだといい意味でも悪い意味でも簡単に使えるように作ってるから、簡単だけど選びにくいとかだったのが最近は割と専用の機械(FireTVStickやAppleTVみたいなやつ)とほぼ同じような画面が出てくるようになってる
で、違いというか感覚的にいうと再生しだしたら気にならないけど、番組を選ぶところとかのスクロールとかスライドはTVの機能は少しノロノロしてる、あと頻繁に早送り(10秒送り、10秒戻しみたいなやつ)とかする場合はこれもちょっとやりにくいかな?
TVの機能の方がいいなぁってのは、FireTVStickだと全部の機能(ゲームとかアプリとか)が一つの画面にアイコンで出てくるけど、TVの機能の方はPrimeビデオなんで動画(番組)以外は出てこないのでそういう意味では選びやすいね
最終的に何で見るかってのは決めればいい話なんで、ひとまずTVの機能で使って少し物足りないかな?ってなったらFireTVStickを買えばいいんじゃないかな?
書込番号:23269806
6点

>どうなるさん
説明ありがとうございます。
FireTVStickはサクサク動いたら良いですね。
Amazonタイムセールとかであったら今度買ってみるか検討しますね
書込番号:23269829 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GoogleHomeやAlexaで音声操作ができます(要設定)。
GoogleHomeの場合は「OK,Google テレビ(REGZA)でPrimeVideoを映して」で映ります。
730はリモコンにボタンがなく、ダイレクトに移動できないため
うちはこのやり方です。電源offなどもできるので便利ですよ
書込番号:23306296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z730X [55インチ]
2015年のFHDの55インチソニーを使ってましたが突然に映らなくなりました。
プライムビデオと光TVを良く見ます。PS4も年に数回ってとこです。
初の4kTVというう事で5年保証などもどうしようかと思っています。ハイセンスなどのメーカーでもよいかと思ったのですが
タイムシフトを使って見たくこれにしようかと思っております。
ネット購入で無金利回数割りが使える所にしようと思ってますが、五年保証など付けた方が良いのでしょうか?
今TVが無くて困ってます。
5点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>プライムビデオと光TVを良く見ます。
このテレビでもそうですが、「特定のサービスを利用したい」という場合、
「そのサービスを利用出来るテレビ」が必要になり、選択肢が狭まります。
そういう意味では、「FireTV 4K」など、「別デバイス」を用意した方が、テレビの選択肢が広がるように思います。
今回は「タイムシフトマシン」に興味が有るとの事で両方に対応出来ていたから良かったとは思いますm(_ _)m
<テレビが故障したら、全て利用できなくなるという事は覚えて置いてください(^_^;
>ネット購入で無金利回数割りが使える所にしようと思ってますが、五年保証など付けた方が良いのでしょうか?
「付けないで良い」という書き込みが多かったら付けないって事でしょうか?(^_^;
「保険」を付けるかどうかは、個人の価値観の問題だと思いますm(_ _)m
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006
「生命保険」「自動車の任意保険」等も入るかどうかはご自身が決める事で他人の言葉に惑わされないようご注意下さいm(_ _)m
>2015年のFHDの55インチソニーを使ってましたが突然に映らなくなりました。
この経験が、保険を付ける事を考えるきっかけになったのでは?
書込番号:23266033
1点

>プライムビデオと光TVを良く見ます。
PS4も年に数回ってとこです。
>タイムシフトを使って見たくこれに
しようかと思っております。
このモデルは地デジ放送しか
タイムシフトマシン録画機能に対応していない
のだけど、地デジ放送を視聴する機会が少ない
なら、「録っているけど全く見ない」という
無駄遣いに等しい機能だと思うけどどう?
>ネット購入で無金利回数割りが使える所に
しようと思ってますが、五年保証など
付けた方が良いのでしょうか?
他人の経済状況に口出しする気はないので
ご自由ですが、購入後故障した時に
修理費等を捻出できるのであれば、
長期保証は不要でしょうし
ご自身でお決めになっては?
書込番号:23266048 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ここだと、12回分割払いで(分割12回まで金利手数料を負担します )の条件でかなり安いと思いますので検討しては?
https://online.nojima.co.jp/commodity/1/4580652110082/
書込番号:23266070
2点

>名無しの甚兵衛さん
>六畳一人間@スマフォからさん
返答有り難うございます。
そうですねステックを使うのも製品が広がって良いですね。地上波も良く見るので考えて見ますね。
東芝は好きなんですけどREGZAで40 型を近所のヤマダで買ってドット欠けで5台ほど交換経験も有りますがSONYと東芝はやっぱり好きですね。
シャープも買って見たかったが現在は購入意欲がないですしLGやハイセンスなども検討したいなと思います。
でも東芝は当たり外れも多そうだし保険は買うのだったったら入ろうと思います
書込番号:23266173
1点

>初めて東芝のテレビを買いましたさん
ノジマさんは高いですね。他なら48回金利無料もあるし、有り難うございます。
書込番号:23266213
1点

PrimeビデオとかはなんとでもなるけどタイムシフトだけはREGZAじゃないとダメ
タイムシフトが必要かどうかでメーカーと機種を決める
延長保証に関してはこういうのって割とすぐ壊れるか全く壊れないかの両極端じゃないかな?って思うんだけど、もし壊れた場合平気で修理代10万とかなってくる
延長保証ってお金払って入るとしてもいいとこ5%とかそんなもんだろうし、15万のTVだと7500円
15万の商品に7500円も払うのバカらしいってことでもなければ、入っておいた方が何かあったときに助かるんじゃない?
書込番号:23266572
0点

ご希望の無金利分割払いに関しては追加情報がなく申し訳ないのですが・・・
Nojimaオンラインはコロコロ値段が変わる(多いと1日何回も)ので、参考に現在価格載せておきます。
更に、Nojimaは延長保証が有料なのですが、
【延長保証セットの方が安い・なしより割安】の時があるので、比較・購入時よくご確認くださいね!
※【延長セット】と【プルダウンメニュー?からオプションで保証付加】は、なぜか別扱いです!
※Nojimaオンラインの保証は、回数無制限ですが、【限度額が年数経過で減少】し、5年目には50%まで低下しますので、ご注意!けして評判の良い保証ではありません。
しかもクーポン割引は価格.comの一覧には反映されていません!
サイトにその都度アクセスして確認するのが◎!!
2020/3/5 0:30頃
※保証ありは、当時点でセットとオプションで安い方を記載
●55v
延長なし 153000-クーポン15000=138,000円
延長あり 153000-クーポン15000+保証15400=153,400円
●49v
延長なし 158200-10000=148,200円
延長あり 126,832円
●43v
延長なし 118620-10000=108,620円
延長あり 116,232円
55型希望の主さんには意味ないかもですが、49型保証セットの意味不明の安さ!
個人的には延長保証加入をおすすめします!
壊れない保証はないので、運が悪ければいつ壊れてもおかしくないです。
私の実体験では、メーカー保証期間(1年)内ギリギリで急に映らなくなったことがあり、原因不明と言われました。その時は不幸中の幸いで保証内修理でしたが、次に運悪く故障すれば自己負担です。
次回は延長保証加入と決めています!
(幸いその後故障はなく7年以上いっしょにいてくれてますが・・・)
そしてテレビの修理費は、他の方のおっしゃる通り高額になることも珍しくなく、新型買い換えと検討するレベルです。
我らテレビがないと困っちゃう民は、テレビが使えないだけでもストレス、故障の諸対応でもストレスなのに、更に高額負担となったら、辛すぎないでしょうか・・・?
保証内容では無料で手厚い、ケーズ・エディオン・コジマがオススメです!
(ネットと実店舗で保証内容が異なる店舗もあるので、詳細は要確認!)
以上、どなたかの参考になりましたら幸いです。
書込番号:23266701 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この前ノジマオンラインの価格を参考にして、店頭で購入しました。(保証込みで価格コムより安かった)
月下の黒魔術師 さんの書き込み以降ノジマオンラインが繋がらなくなりました。
やっぱり間違った価格が載っていたのな?
書込番号:23266887
1点

>nochanさん
こんにちは。
タイムシフトマシン機能前提ならこの機種一拓になりますね。ただこのシリーズは前作のZ720Xの頃から斑点ムラなどの傾向不良や返品交換などでプチ炎上した経緯がありますので、心配なら過去スレ等で事前確認されてください。
長期保証ですが、テレビの場合個人的には必須と考えます。なぜなら一番よく壊れるのが液晶パネルであり、壊れた際はパネル交換となり費用が部品代だけで10万円越えになるからです。リスクが高いという事です。
また、長期保証も量販店ならまあまあ安心ですが、通販ショップで有料で加入するものは、使う数年後に保証会社がつぶれていた、なんてこともあるようなので、注意が必要です。初期不良対応など含め、テレビ購入は量販店に限りますね。
量販店の長期保証も条件に差があり、例えばヤマダの長期保証などは4年目以降は部品代が出ないので殆ど無意味です。ケーズやビック、コジマなどは評判がいいですね。
月賦購入にするかどうかは金利手数料負担との兼ね合いなのでご自身でご判断ください。
書込番号:23266905
0点

>初めて東芝のテレビを買いましたさん
あゃ?!本当ですね!!
49型の保証セットはさすがに変な価格設定ですが、保証セットの方が安いまたは割安設定なのは、この商品に限らずかなり前々から(年単位で)あった謎現象?でして・・・今更あわてた??
今回の49型の価格設定を間違えただけなら価格修正だけで済むと思いますので(売れちゃった分はどうしようもないし……)、価格設定システムに問題が見つかってしまったのか、はたまた全く別件でのダウンか・・・?
あくまで消費者のみの目線で言えば、私、余計なことしちゃったかも??
今のNojimaは分かりにくすぎるので、分かりやすくなるならそれもまた良しですが。
書込番号:23266938 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z730X [49インチ]


>KJOさん
こんにちは。
対応してますよ。
録画は通常形式で行われ、録画後にSQV型式に変換が必要です。また、4K録画番組はSQV型式に変換できません。
書込番号:23249877 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z730X [65インチ]

リアルタイムとしては、
ヨドバシ千葉店には有るようですが、
取り寄せオーダーすれば、
川崎店でも、他店でも、
そんなに難しくなく手に入るのでは?
書込番号:23243269 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>藤沢出身さん
こんにちは。
ヨドバシの横浜に在庫あり残少になっています。急がれた方がいいかも。
下記で「神奈川」をクリックしてください。
https://www.yodobashi.com/ec/product/stock/100000001004376773/
書込番号:23243355
2点

Z740Xが発売になったので、展示機も撤去されだしてるだろうけど、店舗に在庫が無くてもその量販店(ヨドバシとかヤマダとか)に在庫が残っていれば取り寄せしてもらえる(お店にやってくるわけではなく配送センターから家に配達されるだけだろうけど)ので、展示を確認して買いたいとかでもなければまだ買えると思うよ
ただ、在庫もどんどん減ってくだろうしどっかの店舗のセール品とか、通販のセールに回されちゃうと一気に在庫が減っちゃうだろうから、時期と値段に折り合いを付けて早めに決めたほうがいいかもね
今回逃したら次でいいやとかだったら処分セールみたいなので激安になるのを待つのもありかもだけど
書込番号:23243729
3点

ヤマダは配送先の近くのセンターに在庫があるか端末で
確認してるから、電話で問い合わせるといいかも
しれません。
店の在庫とは関係ないみたいです
書込番号:23243827 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

既に生産完了品/終売になっていなければ、その店舗に在庫がなくても同一価格で取り寄せ対応してくれますよ!
もともと「お取り寄せ品」になっている場合もあるし!
終売になっていると在庫ある店舗ダケでの販売(他店舗には回してもらえない)もあり得るけど。
書込番号:23243889
3点

>藤沢出身さん
ヤマダウェブコム在庫有りになってますので、問い合わせしてみたらいかがでしょうか。
書込番号:23243895
2点

>at_freedさん
>エボマーチさん
>ぼくちんだよさん
>ofenさん
>どうなるさん
>プローヴァさん
ご教示いただきありがとうございます。
量販店の販売システムの知識がまったくなく、取り寄せ可能すら知りませんでした。取り敢えずヨドバシとヤマダに問い合わせてみます。
書込番号:23244254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Z740Xも発売になりましたし、65Z730Xの最安値は昨年末ごろの18万円代でしたから、残念ながら買い時は逸してますね。
今のZ730Xの価格で良ければ、夏くらいまで待てばZ740Xが買えそうに思えます。
書込番号:23244638 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
そこまでスペック差のない商品が
かなり安くなってるんですから730を買うのは間違いではないと思いますよ。
今年はオリンピックがあるので
夏でもそこまでの値下げにはならないでしょうし、
半年待つことを考えれば在庫のあるうちに買うのもいい判断かと思います。
書込番号:23244762 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>>かなり安くなってるんですから
買い時を逸していると書いているだけです。
最安値より4万円以上高い価格で旧品を買うかどうかは買う人の判断になるかと思います。
書込番号:23244945 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>藤沢出身さん
当初有機55インチを購入予定でしたが、同価格帯の65Zを1月末に購入しました。
サイズが大きいだけに、荒さが多少気になるかなと思っていましたが
4Kはもちろん地デジも大満足の日々を過ごしています。
740とはカタログを見る限り、クラウド対応以外は大きくグレードアップしているようには思えません。
購入するお店やタイミングによって金額は多少異なるものの「欲しいときが買い時」ですので
お買い物をを楽しんでいただけたらと思います。
65Z730 四隅が暗いということも厳密に見ればありますが、気にしなければどうってことはありません。
視野角が狭いという意見も、私共の家庭では日常使用になんら影響しておりません。
タイムシフトは大変便利です。youtubeやプライムビデオも簡単に楽しめます。焼き付きなどの不安もありません。
私は大いにおススメできる機種かと思います。
書込番号:23244958
7点

>n-pokkeさん
ご丁寧にありがとうございます。
明日どこかで購入の予定です。
現在15年以上前に買ったREGZAプラズマで綻びだらけで視聴しておりますので、だいぶ生活が変化すると思います。
書込番号:23246904
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z730X [49インチ]
49Z430Xを12月に購入して、2ヶ月ほど使用しましたが、タイマーをセットしているわけでもないのに、時々電源が勝手にオフになります。これまでに何度かありました。そのたびに「本機に関するお知らせ」で、「タイムシフトマシン録画実行中に電源が切れたため、タイムシフトマシン録画を中止しました。」と通知が来ます。
また、ダビングをしている時などは、電源オフによりダビングが途中で停止して、それ以降はダビングされていませんでした。
結構頻繁に起こるので気になっています。
これは、修理してもらうべきなのでしょうか?
同様の案件がございましたら、教えてください。
書込番号:23235646 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

↑すみません、49Z730Xの間違いです。
書込番号:23235657 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マサおか ケンちんさん
不具合です。
修理依頼してください。
但し、今までの録画番組は全て消失する可能性が高いです。
必要に応じて、SQVなどに退避してから修理に出しましょう。
書込番号:23235772
1点

>マサおか ケンちんさん
修理依頼する前に、電源プラグを抜いて暫くしてから差し込んでリセットをしてみてください。
それで改善しなければ、初期化してみてください。
最近のテレビはソフトウェアが複雑ですので一時的に不具合が起きることがあります。
書込番号:23235815 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>マサおか ケンちんさん
こんにちは。
非常に基本的な内容なので既に確認済みかも知れませんが、電源コードはテレビ背面にしっかり奥までささってますか?また、壁のコンセントにもしっかりささってますか?
以前レグザでテレビの背面側のプラグが抜けやすいという話を聞いたことがあるので、一応確認です。
書込番号:23236637
1点

私も同機種で同じ現象があります
電源の入り切りやバージョンアップ等で 故障は回復しましたか
書込番号:23272694
0点

対処法を教えていただきありがとうございました。
おかげさまで、ここしばらく異常は出ていないと思われます。
また異常が出ましたら、書き込ませていただきます。
書込番号:23273153 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





