REGZA 55Z730X [55インチ] のクチコミ掲示板

2019年 6月上旬 発売

REGZA 55Z730X [55インチ]

  • 新4K衛星放送の録画も便利な4Kダブルチューナー内蔵の液晶テレビ(55V型)。放送済みの番組を過去番組表から視聴できる「タイムシフトマシン」搭載。
  • 「全面直下LEDバックライト」と新映像処理エンジン「レグザエンジンProfessional」を採用し、引き締まった黒を再現し、高画質を実現。
  • 「レグザ重低音バズーカオーディオシステムPRO」を搭載し、明瞭な高音質と迫力ある重低音を楽しめる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 55Z730X [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 55Z730X [55インチ] の後に発売された製品REGZA 55Z730X [55インチ]とREGZA 55Z740X [55インチ]を比較する

REGZA 55Z740X [55インチ]

REGZA 55Z740X [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年 2月21日

画面サイズ:55V型(インチ) 種類:4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ:直下型
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55Z730X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z730X [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z730X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のオークション

REGZA 55Z730X [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月上旬

  • REGZA 55Z730X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z730X [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z730X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z730X [55インチ]

REGZA 55Z730X [55インチ] のクチコミ掲示板

(3540件)
RSS

このページのスレッド一覧(全311スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55Z730X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z730X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z730X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信3

お気に入りに追加

標準

Amazon

2019/07/20 20:32(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z730X [55インチ]

今こちらのモデルの過去機種の710Xを使用しており、Amazonプライムをみているのですが
こちらの730はAmazonは非対応なのでしょうか?

書込番号:22810826

ナイスクチコミ!8


返信する
tokanchiさん
クチコミ投稿数:26件 REGZA 55Z730X [55インチ]のオーナーREGZA 55Z730X [55インチ]の満足度4

2019/07/20 22:31(1年以上前)

はい、残念ながらが現時点ではAmazonプライムビデオ非対応です。メニューにも表示されません。なんで?って感じですが。遅れてますよね…。

書込番号:22811081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:36件

2019/07/20 22:36(1年以上前)

意味がわからないすね。
中国企業に変わったからですかね。
だとしたら今後も対応しない可能性もありますよね。
残念です。

書込番号:22811091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/07/22 06:38(1年以上前)

まぁ、日本企業である「三菱電機」の「REAL」シリーズも対応していませんけどね...(^_^;


システム的に大きな変更はしていないハズなので、非対応になったのはライセンスとかそういう「大人の柵」などが関係しているのでは無いでしょうか...
 <同じOS上で動作する同じソフトウェアなのにモデル毎にライセンス契約させられたりして、コストが見合わないとか...

書込番号:22813738

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

標準

地上波・BSとネット放送の音量の差

2019/07/19 13:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z730X [43インチ]

クチコミ投稿数:1件

43Z730Xを買って、画質やタイムシフトなどは概ね満足しているのですが、
ネット放送(Abema、NETFLIX)が地上波・BSの放送に比べて音量が小さいような気がしています。

地上波で音量27くらいなのですが、Abemaだと40近くにしないと同じくらいの音量にならない印象です。
皆さんのところも同様でしょうか?

書込番号:22808026

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/07/20 03:21(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>ネット放送(Abema、NETFLIX)が地上波・BSの放送に比べて音量が小さいような気がしています。

気のせいでは無く「そういうモノ」です(^_^;

他にも「外部入力(HDMI等)」の音量も違って来ます。

これは、元ソースの音量の「仕様」なので、テレビ側では修正出来ません。

「イコライザー(取扱説明書169ページ)」を使って、
・「音を小さくする」→「全体のレベルを下げる」
・「音を大きくする」→「全体のレベルを上げる」
で多少は調整できると思いますm(_ _)m
まずは、コレで試して見て下さい(^_^;


たまに、「外部入力」の音量を「入力」の時点で調整出来る製品も有りますが、最近の製品では見かけない気がしますm(_ _)m

書込番号:22809194

ナイスクチコミ!3


tokanchiさん
クチコミ投稿数:26件 REGZA 43Z730X [43インチ]のオーナーREGZA 43Z730X [43インチ]の満足度4

2019/07/20 19:31(1年以上前)

たしかにネットフリックスやAbemaなど開くと音量小さめですね。
設定のオートボリュームをそれぞれオンにすればマシになるかと思いましたが、やはり音量差はありました。

残念ながらその都度ボリューム設定するしかないと思います…。せっかくAI処理にに力を入れるなら、こういう基本的なところをちゃんとしてしてほしいですね。

書込番号:22810695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ30

返信7

お気に入りに追加

標準

DIGAとレグザリンク

2019/07/18 19:33(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z730X [49インチ]

クチコミ投稿数:39件

レグザの購入を検討中なのですがPanasonicのDIGAとレグザリンクの相性はいかがですか?HDMI接続である程度の制御が可能と予想しているのですが、1.レグザの番組表からの直接録画予約ができるか。2.DIGAリモコンの録画一覧を押せばレグザの入力が自動でDIGAに切り替わるか。DIGAの使用を終わってレグザのリモコンでレグザのTV視聴に戻るとDIGAの電源が自動OFFになるかを知りたいのですが。DIGAと接続されている方はいませんか。当方のDIGAはDMR-BRW1010です。

書込番号:22806638

ナイスクチコミ!7


返信する
yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2019/07/18 19:45(1年以上前)

マロン1012さん

この機種では無いですが、所有のREGZAは、
1.できません。
2.可能です。REGZAの電源が入っていないときは、REGZAの電源も入ります。
  DIGAの電源は切れません。

書込番号:22806669

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2019/07/19 02:34(1年以上前)

マロン1012さん、こんばんは

DIGAですが、所有のブラビアもyuccochanさんと同じです。レグザリンクならレグザのTVしかないのでは?

書込番号:22807416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/07/19 06:00(1年以上前)

>マロン1012さん へ

当方の『ブラビア』は、『DIGA』三台と接続していますが、
なぜか、別に設定もしないのに勝手に「リンク」しており、(テレビの表示接続先上部に顕れています)
ソコを(表示は“ Recoder_1”“ Recoder_2”“ Recoder_3”)を選択しますと、
【勝手に】レコーダーの電源が入ります。。。

私の正式な(?)レコーダーの表示は、別途名称を付けて分別しているのですが、
それはそれで下部の接続先に表示されており、それを選択しますと、
《レコーダーの電源ボタンを入れなければ、レコーダーの電源は入りません》

私としては、勝手に電源が付くと言うことは、機械に支配されているようで、
あまり「リンク」自体を心良く思ってはいません。

{私が意図して、該当機のレコーダー電源は、私が入れる・・・}これでなくては。。。


書込番号:22807479

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:172件

2019/07/19 13:05(1年以上前)

>マロン1012さん
最近のREGZAならREGZAリモコンでDIGAの番組表を呼び出して、そのままREGZAリモコンでDIGAの録画予約も可能です。
確認したREGZAは55M520Xなので49Z730Xなら当然可能だと思います。

書込番号:22808015

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件

2019/07/19 21:26(1年以上前)

>CrazyCrazyさん>夢追人@札幌さん>あいによしさん>yuccochanさん、さっそく色んなアドバイス有難うございました。ビエラリンクがFullで機能はしないものの他社のテレビでもHDMI制御が部分的には効いているようですね。購入の参考になりました。

書込番号:22808731

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/07/20 03:31(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>DIGAの使用を終わってレグザのリモコンでレグザのTV視聴に戻るとDIGAの電源が自動OFFになるかを知りたいのですが。

入力を切り換えたことが「外部入力機器の使用が終了した」とは判断出来ない場合が有るので、テレビ側からの電源制御は有りません。
 <ダビング中とか...


「レグザリンク」≠「ビエラリンク」なので、共通する「HDMI CEC」でしか制御出来ませんm(_ _)m
 <「電源制御」と「テレビからレコーダーをテレビのリモコンで一部の機能を操作」
  ※「予約録画情報の通信」には対応しません。

書込番号:22809199

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/07/20 05:29(1年以上前)

>マロン1012さん へ

「名無しの甚兵衛」さんがお書きになったように・・・

>>DIGAの使用を終わってレグザのリモコンでレグザのTV視聴に戻るとDIGAの電源が自動OFFになるかを知りたいのですが・・・

>入力を切り換えたことが「外部入力機器の使用が終了した」とは判断出来ない場合が有るので、
>テレビ側からの電源制御は有りません・・・

いま『ブラビア』にて確認してみました。
『DIGA』の使用を終わって、『ブラビア』テレビに切り換えても『DIGA』の電源は“つきっぱなし”状態です。
電源は{自動}で入っても、{自動オフ}にはできない。。。

どうやら、『ブラビア』と『DIGA』では、スレッド主様のご要望は【かないそうもない】ようですネ・・・

書込番号:22809235

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

転倒対策

2019/07/16 23:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z730X [43インチ]

クチコミ投稿数:61件

前回2歳娘に倒されての購入(TT)

色んな転倒対策グッズありますね、、、
皆さんどのような対策されてますか?

耐震ジェル&ベルトのダブルが安全かなぁー。
でも向き簡単にかえれない(TT)そこは我慢??

書込番号:22802855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/07/17 03:00(1年以上前)

どうも。

転倒対策で最強は壁掛けじゃないっすか、
もしくはね、大型TVにして、子供のタックルでも倒れない重量の物を選ぶとか(笑
43インチのTVを購入しちゃったのなら、付属している転倒防止のバンドを取り付けて下さい

書込番号:22803054

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/07/17 04:36(1年以上前)

スタンド部をC型クランプで挟み込んでます。テレビ台に傷つけないようにクランプには革をかませてます。

書込番号:22803081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2019/07/17 08:23(1年以上前)

ありがとうございます。
C型クランプとはどのようなものですか?

ぐぐってみましたら工具でてきました(TT)

オススメなどありましたら
ご教示頂きたいです。

書込番号:22803297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/07/17 09:40(1年以上前)

工具といえばそうなんですが。
sk11 の深アゴタイプのクランプを二つ使って台座部分を挟み込んでます。

結束バンドで台座をテレビ台に固定しようかどちらか迷いましたがまずはクランプ使ってみました。

書込番号:22803427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/07/17 14:25(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


お子さんが「加減」をして押してくれるかどうかは誰にも判りません。

スタンドが折れる程の力が加われば、スタンドを固定する転倒防止方法では役に立たない事になります。

つまり、どこまでを想定するかにも依ると思いますm(_ _)m


例えば、テレビに施すのでは無く、テレビの周りに柵を置いて、お子さんが近寄れないようにするとか...
一緒に見る時だけその柵を外して、ご家族と一緒に座ってみる様にするとか...

書込番号:22803909

ナイスクチコミ!1


tokanchiさん
クチコミ投稿数:26件 REGZA 43Z730X [43インチ]のオーナーREGZA 43Z730X [43インチ]の満足度4

2019/07/18 23:27(1年以上前)

wallハイタイプ

5歳と2歳の息子がいます。我が家は65z730xを買ったタイミングで、テレビ台をやめて壁寄せスタンド(WALL v3)にしました!

ラブリコやディアウォールを使って壁掛けテレビにしようとも思いましたが、地震で壁ごと倒れたら終わりなので、子どもに倒されず、大地震にも耐えられるスタンドが最善と考えています。

まぁ、おもちゃを画面にぶつけられて割れたら終わりなので、そこは口酸っぱく子どもに言い聞かせています。

書込番号:22807241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


AV店長さん
クチコミ投稿数:3件

2019/07/19 00:15(1年以上前)

>こうへーですさん

テレビを転倒させて購入とのことですが、転倒で壊れてしまったとの事でしょうか?
質問と趣旨が違うことですが、気になったので・・・

壊れてしまったテレビは保証はききましたか?
最近の火災保険には家財保証も付属しているものが多いです。
家財保証には突発的な破損も保証されているものがほとんどです。(意図的に外していれば別ですが)
是非、問い合わせてみてください。

私は購入時の価格20万円がおりました。

書込番号:22807312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/07/21 08:26(1年以上前)

子供がテレビを倒さない(掴みかからない?)くらいになるまでは激安TVで凌ぐのが一番なんじゃないかな?って思うけど、もう買っちゃったとなるとどうなんだろね?

倒さないように設置したとしてもモノを投げたり玩具を振り回してガツン!ってのもありそうだしなぁ

書込番号:22811696

ナイスクチコミ!4


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2019/07/21 08:50(1年以上前)

「かいじゅう」をヒトに躾けられないなら、「かいじゅう」がヒトになるまで、激安テレビでしのぐのが一番でしょう。
ただ、それでは、スレ主の家だけの問題はどうでもいいが、「かいじゅう」の襲来に晒される、親類縁者の安全も危機に晒すことになるでしょうね。

書込番号:22811724

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ35

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 z730とm520について

2019/07/16 20:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z730X [49インチ]

スレ主 ゆう0505さん
クチコミ投稿数:7件

8畳の1Kに住んでいて、42インチのREGZAが故障したので買い替えを検討しています。
49インチのZ730か50インチのM520どちらがオススメでしょうか?
全部入りのZに魅力を感じてますが、正直家で普通のテレビ番組や録画メインで見る場合、画質の差とか気になるのでしょうか。
また長い目で見て広い部屋に引っ越した場合、M520の視野角の狭さが気になったりはしています。
あと悩んでいるのは価格なので、結局どっちのがコスパが良いのか悩んでいます。

ご意見下さい。

書込番号:22802444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/07/16 21:37(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>49インチのZ730か50インチのM520どちらがオススメでしょうか?

「タイムシフトマシン」が不要なら「50M520X」で良いんじゃ無いんですか?


https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001051351_K0001150433_K0001082975&pd_ctg=2041

「50M530X」では無く「50M520X」と「49Z730X」の選択なんですよね?


https://www.toshiba.co.jp/regza/function/14a/index_j.html

書込番号:22802554

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2019/07/16 21:40(1年以上前)

>ゆう0505さん こんにちは

ぼくなら730Xを選びますね、一年の進歩は大きいね、IPS画面それにBS4Kチューナーだけでも十分差額がペイできます。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001150439_K0001051351&pd_ctg=2041

書込番号:22802568

ナイスクチコミ!5


スレ主 ゆう0505さん
クチコミ投稿数:7件

2019/07/16 21:41(1年以上前)

返信ありがとうございます。
タイムシフトマシンの機能は迷っていますね。最近だと見逃しても一週間ぐらいならネットで見れてしまうなとも思っています。

またM530とM520の大きい違いは分からないのですが、価格ドットコムのランキング的にM520で良いのかなと思い、今回は比較対象にさせて貰いました。

書込番号:22802569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


果汁99%さん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:30件

2019/07/17 01:21(1年以上前)

一度店頭で見比べてみたらいかがですか?

私的見解ですが全然映りが違いますよ。
520<530<730だと思います。
映れば何でもいいから出来るだけ安い物が欲しいと言う人以外520を選択する意義は無いと思います。

ただレスポンスは520に比べて730は遅いです。

書込番号:22802995

ナイスクチコミ!4


スレ主 ゆう0505さん
クチコミ投稿数:7件

2019/07/17 01:54(1年以上前)

>里いもさん
やはりVA画面よりIPS画面の方が、価格が高くなっても買う価値があるのですね。参考にさせて頂きます。

書込番号:22803022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆう0505さん
クチコミ投稿数:7件

2019/07/17 01:59(1年以上前)

>果汁99%さん
やはり全然違いますか。そうですよね。気持ち的にはZ730が良いなとだいぶ思えてきています。
ありがとうございます。

書込番号:22803025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:46件

2019/07/18 14:27(1年以上前)

>ゆう0505さん、こんにちわ。

>49インチのZ730か50インチのM520どちらがオススメでしょうか?
ご予算に余裕があるならグレード上位のZ730Xを選べばよろしいのでは?
映像処理エンジンも高画質化機能もZ730Xの方が上位のものを搭載しています。

>やはりVA画面よりIPS画面の方が、価格が高くなっても買う価値があるのですね
IPSとVAにはそれぞれの良いところがあって、何でもかんでもIPS>VAというわけではありません。
コントラスト比はIPSよりもVAの方が優れており(高い)、視野角はVAよりIPSの方が広いです。
このような両者の特徴から、暗めの部屋でソファなどに座って正面位置から映画をじっくり鑑賞したいような場合は、しっかりとした黒色を表現できるVAの方が好印象かもしれません。
ただ、明るい部屋ではVAとIPSのコントラスト差はそれほど認識できない差と思われますので、視野角の広いIPSの方が好印象かもしれません。
ここはスレ主さんのスタイルに合った方を選べば良いかと思います。

>一年の進歩は大きいね、IPS画面それにBS4Kチューナーだけでも十分差額がペイできます
というコメントがありますが、この人、つい最近まで「4Kは2Kの2倍」って言ってたような人ですのであまり真に受けない方が良いです^^;
一年の進歩ってどの点を指して言ってるのか、書いた本人はちゃんと分かって書いているのかも不明です。
IPS、VAの点は上記のとおりですし、4Kチューナーは両機種ともに搭載しています(Z730Xはダブル、M520Xはシングル)。

余談ですがマルチポスト禁止ルールは廃止になったようです^^
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR004

書込番号:22806095

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 ゆう0505さん
クチコミ投稿数:7件

2019/07/21 17:47(1年以上前)

>江戸川コナンコナンさん
色々とご意見を参考させて頂いて、Z730の49インチに決めました。
もう一度VAとIPSを家電屋で見比べたのですがIPSの方が好きな印象でした。

マルチポストについても安心しました。
たくさん教えて頂いてありがとうございました。

ベストアンサーにさせて頂きます。

書込番号:22812731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件 REGZA 49Z730X [49インチ]のオーナーREGZA 49Z730X [49インチ]の満足度5

2019/07/22 20:45(1年以上前)

Z730間違いなし!です。

書込番号:22814870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:46件

2019/07/23 14:42(1年以上前)

>ゆう0505さん
ご購入おめでとうございます。
使い込んで楽しんで下さい。

書込番号:22816239

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

アレクサは対応しますか?

2019/07/16 08:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z730X [55インチ]

スレ主 shinnnn8さん
クチコミ投稿数:5件

タイトル通りです。

自分なりに調べてみたのですが、はっきりアレクサ対応とは記載のページが無くてわかりませんでした。

もしわかる方がいらっしゃいましたら、教えてほしくて書き込みしました。よろしくお願いします。

書込番号:22801105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2019/07/16 08:17(1年以上前)

Googleアシスタント、Alexa、Clovaに対応しています。
https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z730x/function_03.html

書込番号:22801125

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:5件 REGZA 55Z730X [55インチ]のオーナーREGZA 55Z730X [55インチ]の満足度5

2019/07/16 08:30(1年以上前)

このページにスマートスピーカー連携について、対応機種と、できることが書いてあります。
http://m.timeon.jp/special/smartspeaker/index.html

※スマートスピーカーによる音声での操作は、2015年以降に発売された4Kレグザで対応しています。
とありますが、Z730Xは記載されていなく、存在しないX730Xという機種が掲載されています…。
おそらくZ730Xの記載ミスで、実際には対応していると思いますが…。

メーカーに問い合わせるか、実際に試してみるしかないですね。

書込番号:22801146

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2019/07/16 19:46(1年以上前)

55Z730Xを所有していますが、アレクサと連携させて、
電源入れたり、音量あげたり、チャンネル変えたり出来ています。

書込番号:22802249

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55Z730X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z730X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z730X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55Z730X [55インチ]
東芝

REGZA 55Z730X [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月上旬

REGZA 55Z730X [55インチ]をお気に入り製品に追加する <1676

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング