REGZA 55Z730X [55インチ] のクチコミ掲示板

2019年 6月上旬 発売

REGZA 55Z730X [55インチ]

  • 新4K衛星放送の録画も便利な4Kダブルチューナー内蔵の液晶テレビ(55V型)。放送済みの番組を過去番組表から視聴できる「タイムシフトマシン」搭載。
  • 「全面直下LEDバックライト」と新映像処理エンジン「レグザエンジンProfessional」を採用し、引き締まった黒を再現し、高画質を実現。
  • 「レグザ重低音バズーカオーディオシステムPRO」を搭載し、明瞭な高音質と迫力ある重低音を楽しめる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 55Z730X [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 55Z730X [55インチ] の後に発売された製品REGZA 55Z730X [55インチ]とREGZA 55Z740X [55インチ]を比較する

REGZA 55Z740X [55インチ]

REGZA 55Z740X [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年 2月21日

画面サイズ:55V型(インチ) 種類:4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ:直下型
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55Z730X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z730X [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z730X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のオークション

REGZA 55Z730X [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月上旬

  • REGZA 55Z730X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z730X [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z730X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z730X [55インチ]

REGZA 55Z730X [55インチ] のクチコミ掲示板

(3540件)
RSS

このページのスレッド一覧(全311スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55Z730X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z730X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z730X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 保護パネル

2019/07/02 22:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z730X [55インチ]

クチコミ投稿数:55件

55Z730Xを買いました。まだ配送されてませんが子供がいるので破損予防のためアクリル製の液晶保護パネルを用意しようかと思います。ただし保護パネルは、反射/デザイン性低下/なによりも見え方低下など。できればつけたくないのが本音です。でも実際につけてる方、保護パネルを検討中の方、過去につけてた方、おられましたら参考のため感想やおすすめ商品を教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

書込番号:22773367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2019/07/02 23:19(1年以上前)

ゆな&ともさん、こんばんは

ベビー用の柵でTVを囲んだらいかがでしょうか?
子供がいるご家庭で保護パネルを付けているのを見たことがないです。

書込番号:22773540

ナイスクチコミ!3


ARCUS777さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:19件 REGZA 55Z730X [55インチ]の満足度4

2019/07/02 23:47(1年以上前)

保護パネルではなく物損延長保証に加入してはいかがでしょうか?

書込番号:22773602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/07/03 02:06(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>55Z730Xを買いました。
>まだ配送されてませんが子供がいるので破損予防のためアクリル製の液晶保護パネルを用意しようかと思います。

今までテレビは無かったのでしょうか?
有ったなら、そのテレビの時はどうされていたのでしょうか?

また、お子さんの年齢にも依るのでは無いでしょうか?
ある程度のお歳なら、「テレビを見る時は離れて見なさい。出来ないならテレビは見せてあげない。」で済むと思います。
普段遊んでいてテレビに触るとかを気にされているなら、他の方も書いている様に「柵」などで近寄り難い様にするとか...
 <「テレビに近寄ると、お母さんお父さんに怒られる」と記憶されればしめたモノかと...(^_^;

物理的にどうしても保護したいというので有ればパネルを付けるしか有りませんが、
>ただし保護パネルは、反射/デザイン性低下/なによりも見え方低下など。
については、「価格相応」になると思います。

このテレビの様に「グレアパネル」だと、同様に「透明パネル」がお勧めですが、別に「ノングレア(磨りガラス)/ハーフグレア」を付けてはいけないと言う訳では有りません。
 <「グレアパネル」による、「映り込み」が気になる人が、「ハーフグレア」などのパネルを付ける事も有るようですし...

また、安いパネルだと、テレビの放熱で反ってしまうなどの問題が出ることも有る様ですm(_ _)m

書込番号:22773749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/07/03 07:20(1年以上前)

代表的例としてサンワサプライの液晶テレビ保護パネルが有ると思います。製品の性格上、反射するのは仕方ないでしょうがパネルを保護すると言う使用目的がハッキリしているのかその辺りの不満もレビューでは少ないようですけれど暗い画面になると映り込みが気になるというものも有るのでその辺りに注意が必要ですかね。
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/200-CRT018

書込番号:22773930

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2019/07/03 19:31(1年以上前)

わたしは、REGZA Zシリーズを8年ぐらい使ってます。
購入に合わせて、REGZA用のアクリル板を購入しました、あまり覚えてませんが、2.3万位したような、確かに、ちょっと反射はしますが、子供が物を投げたり、叩いたりしても、安心です(笑)。毎回子供を叱るのは、子供が、かわいそうです。
アクリル板は、取り外しのしやすい物がいいですよ!
掃除が、しやすいため
今は子供が成長したので、アクリル板を外してます。
製品名は、覚えてませんが、縁に吸盤が付いてました

書込番号:22774948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2019/07/03 20:31(1年以上前)

>たまには、南国さん
>sumi_hobbyさん
>名無しの甚兵衛さん
>ARCUS777さん
>あいによしさん
皆さん回答いただきありがとうございました。
参考になりました。まずはパネルをつける方向で考えてみることにします。

書込番号:22775065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/07/04 12:17(1年以上前)

「テレビ保護パネル」で実績の有るのは「レクアガード」というモノです。
価格的に、たまには、南国さんのモノもそうだったかも知れません。

https://store.nidek.co.jp/category/CAT0101/
直販よりも、通販での購入の方が安い場合が多いので、良くお使いの通販が有れば探してみて下さいm(_ _)m
 <直販が安いと、だれも通販会社で買わなくなってしまいますから...(^_^;
  例えば、
  https://www.amazon.co.jp/dp/B072563PYG/
  まだ有るかは...
  他、楽天などでも販売されていると思います。

書込番号:22776196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:38件

2019/07/09 13:25(1年以上前)

ゆな&ともさん
以前、数ヶ月でZ10Xを画面割れで失いました。
それ以降は、パネル一筋です。
コスパと透明度からの推薦は、
サンワダイレクト 液晶テレビ保護パネル
イーサプライ 液晶テレビ 保護パネル
この2種は、ほぼ同じ素材で、安心感があります。
13000円〜15000円くらいです。変動あります。

55ZG2と55Z720Xに使い、現在は55X920で使っています。
透明度抜群で、数日で、何の違和感も感じなくなります。
Z730XはZ720Xと全く同じなので、傾斜があります。
Z系は枠が、液晶よりも数ミリ飛び出ているので、
上に置くだけで枠にフィット(くっつく)、表面が保護されます。
何度かおもちゃが飛びましたが、全く安全でした。
電源OFFの時は、たしかに反射(写り込み)は感じますが、
映像の映っていないTVの前で、ずっと反射は見ませんので、
すぐに全く風景の一部になります。
個体により、若干の湾曲があります。でもこれが適度な空間を作って、
表面から発する熱を逃がしてくれます。反ってはいません。
写り込みを気にするより、十数万円する液晶画面の保護が大切です。
ぜひ、早めの購入を。
透明ゴム付きなのでフレームは傷つきませんが、心配なら、さらに透明の
ビニールシート(デスクの上に敷くようなタイプの)を追加すれば安心です。

書込番号:22786736

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2019/07/13 13:04(1年以上前)

参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:22794437

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信6

お気に入りに追加

標準

DOLBY VISON非対応について

2019/07/02 00:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z730X [49インチ]

スレ主 pk777さん
クチコミ投稿数:11件

49Z730Xの購入を検討中ですが、DOLBY VISION非対応なので、対応製品であるパナのTH-49GX850とで迷っています。

実際のところ、このクラスの49インチの4KテレビでもDOLBY VISION対応製品で観た場合と非対応製品で観た場合ではかなり差があるものなのでしょうか?

店頭でこの2機種とソニーの9500Gを比較したところ、4K、BS、地デジともに730Xが一番解像感の高い私好みの画で気に入っているのですが、今後HDRのコンテンツも観る予定なので、気になっています。

なお、私の現在の視聴環境ですが、買い替え検討中のテレビのほか別の部屋にレグザとパナ製スカパーチューナー(録画用HDD内蔵)、DIGAの全録レコーダー、バッファローのリンクステーションがあり、LAN環境でこれらの録画番組を視聴したり、ダビングしたりしています。
(このため、ソニー製品は候補から外れています)

よろしくお願い致します。

書込番号:22771871

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/07/02 03:16(1年以上前)

>なお、私の現在の視聴環境ですが、買い替え検討中のテレビのほか別の部屋にレグザとパナ製スカパーチューナー(録画用HDD内蔵)、DIGAの全録レコーダー、バッファローのリンクステーションがあり、

具体的な「型番(形式)」を書いた方が良いと思いますm(_ _)m

廉価モデルの製品を持っていて、コレに買い換えようという話と、
上位モデルからの買い換えでは話が変わってくるかも知れませんm(_ _)m

書込番号:22771942

ナイスクチコミ!4


haru266さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:18件

2019/07/02 05:10(1年以上前)

58z810xと外付け4kチューナーを使用しています
Netflixでみたhdrとsdrは明確に違いますがHDR規格同士のhdr10とDOLBY VISIONはそこまで違わないかなと思います
自分はDOLBY VISION対応製品は持っていないのであくまで想像ですが、、、
買いたい商品にDOLBY VISIONが付いていれば儲けものくらいで、無いから買わないとはならないかなと思います
DOLBY VISION対応ソフトはどれくらいあるのでしょうか
最近買った4K ULTRA HD(ボヘミアンラプソディー)もHDR10でDOLBY VISION対応ではありませんでした

書込番号:22771980

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2019/07/02 07:32(1年以上前)

ソースがDVなら当然違います。
同じ価格帯ならDV対応機種でしょう。
サウンド重視なら49Z730Xですが。
黎明期ですからDVソースは少ないです。
違いに、こだわるからこういった
商品の価値があります。

書込番号:22772074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2019/07/02 08:32(1年以上前)

>pk777さん
おはようございます。
うちのテレビはDVもHDR10もいけますが、Netflix等で両者を比較してみると、差ははっきりわかります。
コンテンツにもよりますが、DVが12bitだから云々、というより、両者は画作り(味付け)が違いますので、ぱっと見で差はわりと明らかです。10bitと12bitの差がわかるかどうか、というより画作りの差が先に来る感じなので、Dレンジの狭い液晶でもGX850クラスなら差はわかると思います。ただどっちが好きかは好みの差はあるかもしれません。私はDVの方が好きですが。

書込番号:22772144

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2019/07/02 18:34(1年以上前)

>pk777さん

手持ちのDolby Vision対応Ultra HD Blu-rayソフトで、Dolby Vision非対応テレビと視聴比較をしましたが、明確に差を感じましたよ。
プレイヤーもDolby Vision対応である必要がありますが。

■主なDolby Vision対応Ultra HD Blu-rayソフト
マトリックス1〜3
スターウォーズ8
ジュラシックワールド炎の王国
ミッションインポッシブル1〜6
グラティエーター
ブラックパンサー
ファンタスティックビースト2
アクアマン
2001年宇宙の旅
プライベートライアン

書込番号:22772894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 pk777さん
クチコミ投稿数:11件

2019/07/03 23:28(1年以上前)

みなさん、ご回答ありがとうございます。

DOLBY VISION対応だと違いがありそうですね。

もともとHDR対応コンテンツは、BDではなくネット配信で観るつもりでいましたので、今回はパナの49GX850に

対応コンテンツの多そうなAppleTVを追加する方向で検討してみます。

ただ、49GX850は値動きからすると来月あたり新機種が出そうな気がしてきたので、もう少し悩みそうです。

書込番号:22775433

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 Z730X ゲームモードについて

2019/06/25 14:01(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z730X [55インチ]

スレ主 たい820さん
クチコミ投稿数:2件

55Z730Xを先日購入した者です。
HDMI3、HDMI4にゲーム機を繋げてあります。
映像設定はゲームにしておりますが、
ゲーム選択時、音声設定(音声メニュー、サウンドリマスター、重低音など)が設定できません。
そう言う仕様なのでしょうか?

55Z1は映像設定がゲームでも音声設定は設定できます。
すみませんが、宜しくお願いします。



書込番号:22758596

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 たい820さん
クチコミ投稿数:2件

2019/06/26 09:44(1年以上前)

自己解決しました。
サポートセンターにメールをしました。


映像モードを「ゲーム」「モニター/PC」に設定している場合は音声設定を
操作する事は出来ません。
製品仕様となりますので、ご理解の程宜しくお願い致します。
との返事をもらいました。

ありがとうございました。

書込番号:22760339

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 HDDについて

2019/06/23 18:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z730X [49インチ]

これまで2012製の47Z7を使っていましたが最初の付きが悪く
T-COM基板を変えたりしてだましだまし使ってきましたが毎回リセットを4〜5回繰り返して
やっと着く感じなのでそろそろ買い替え時かなと思い49Z730Xを検討しています。
タイムシフトにはまってしまいこれなしでは考えられないのですが、
全禄だとPanaのBDレコーダーでもいいかなと思っています。
ところで今使っている外付けHDD
バッファロー4TB HDT-AV4.0TU3/Vは
49Z730Xには対応できますか?
メーカーに聞いても確認してないからわからないとの回答で
誰か試されてる方おられましたら教えてください。

書込番号:22754823

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/06/25 00:46(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>バッファロー4TB HDT-AV4.0TU3/Vは49Z730Xには対応できますか?

「HDT-AV4.0TU3/V」は「タイムシフトマシン対応」ですよね?

https://www.buffalo.jp/product/taiou/search/?item_code=HDT-AV4.0TU3/V&lv2=%E3%83%AC%E3%82%B0%E3%82%B6&type=295
を見ても、「Z720X」に対応していて「Z730X」に対応しないとなると、大幅な変更があったことになりますが、
メーカーがそこまでして変更する必要が有るのかどうか...
 <無駄なコストになって、価格が上がる方が売れ行きに影響しますし、メーカーとしてはそういうリスクは負わないと思います(^_^;

確かに「タイムシフトマシン対応USB-HDD」は、何か「制約」の様な仕様があるようですが、
「タイムシフトマシン対応USB-HDD」ならそのまま使えると思いますm(_ _)m

書込番号:22757731

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2019/06/26 08:20(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
返信ありがとうございます.

確定ではないと思いますが、パナの全禄セット(EX850+UCX7050)にするか
Z730Xにするかの判断材料に大きく関連しますので
大変助かりますm(_ _)m

書込番号:22760213

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ48

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

起動時間について

2019/06/23 12:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z730X [55インチ]

スレ主 eacenK2さん
クチコミ投稿数:8件

65インチでレビューされてる方が、
電源オンから画面が表示されるまで10秒弱かかる、と書かれているのですが、
これは本当でしょうか?

家電量販店のデモ機を触ってみましたが、すでに電源が入り、画面が表示されている状態だからなのか、
電源をオフにした後、オンにしても、それほど時間はかからず、画面が表示されます。

電源切ってから数時間経過した状態からだと10秒かかるということでしょうか?

すでにZ730Xを購入された方、お手数ですが、教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。


書込番号:22754164

ナイスクチコミ!11


返信する
果汁99%さん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:30件

2019/06/23 23:20(1年以上前)

スレ主さんが家電店でデモ機で試した時間が起動時間です。
コンセントを抜き差ししない限り1分後だろうが24時間後だろうが同じです。

ただし素早い起動とは言えないですね。

書込番号:22755530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:590件Goodアンサー獲得:37件 REGZA 55Z730X [55インチ]のオーナーREGZA 55Z730X [55インチ]の満足度5

2019/06/24 01:25(1年以上前)

65インチのレビューを書いた者です。

設置後2週間使用していますが、電源OFFから画面が表示されるまで10秒かかるのは本当です。
ただ、毎回10秒かかるわけではなく、6秒くらいで画面が表示されることもあるので、不思議に
思って調べてみました。

結果、タイムシフトが動作していると早く画面表示されるような気がします。

他の方がどうなのかはわかりませんが、参考まで。

書込番号:22755698

Goodアンサーナイスクチコミ!5


果汁99%さん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:30件

2019/06/24 08:18(1年以上前)

訂正いたします。

1分後と5分後では起動時間が違いました。
1分後では約5秒ですが5分後では約10秒です。

スレ主さんも家電店で電源オフ後5分ぐらいおいた後再度電源を入れてみれば確認できると思います。

確認もせずいい加減な事を書いて申し訳ありませんでした。

タイムシフト動作時に関しては確認できませんのでわかりません。


書込番号:22755971

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 eacenK2さん
クチコミ投稿数:8件

2019/06/24 11:07(1年以上前)

果汁99%さん
ウォーターランドさん

購入された方でないと気付きにくい情報、ありがとうございます。
また、わざわざ調べていただき、重ねてお礼申し上げます。
すごく参考になりました。

お二人の情報をまとめると、

電源オフから5分以上過ぎると、完全に電源が落ちた状態となり、
その状態だと、再び、電源オンして画面が表示されるまでの時間は、「約10秒」。

タイムシフトや、多分、番組表のデータを自動で取得中の時も、
映像が表示されていないだけで、実際は起動していますから、
その状態では、電源オンで映像が表示されるまで、「約5〜6秒」と短縮されるようですね。

しかし、10秒ですか・・・。
私の体感では、5秒前後なら、早くはないが遅くもないという感じですが、
さすがに10秒だと待たされる感がありますね。
家族に気が短い人がいる場合、文句を言われそうです。

そのうち慣れるのでしょうけど、最初の起動時だけとはいえ、
レグザエンジンの処理の問題だと思われるので、
アップデートで何とかできるならしてほしいですね。




書込番号:22756236

ナイスクチコミ!6


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2019/06/24 11:35(1年以上前)

eacenK2さん

各社同様(時間を空けての起動が遅い)のようですよ。
そして、4kテレビの2代目だったか3代目だったかの各社の比較記事では、
REGZAが最も早かった。

書込番号:22756277

ナイスクチコミ!1


スレ主 eacenK2さん
クチコミ投稿数:8件

2019/06/24 12:22(1年以上前)

yuccochanさん

>各社同様(時間を空けての起動が遅い)のようですよ。

おっしゃる通りみたいですね。
ただ、機種によっては、完全に電源が落ちていても、5秒ぐらいで起動するものもあるので、
せめて、その辺りまで短縮してもらえれば、と思う次第です。

そもそも、10年前に購入したフルHDの液晶テレビは、電源オンですぐに画面が表示されたので、
余計にそう感じます。チャンネルの切替も一瞬でした。

何で10年も前のテレビに劣る部分があるのか、と。
操作性(レスポンス)を犠牲にしないでほしいです。


>そして、4kテレビの2代目だったか3代目だったかの各社の比較記事では、
>REGZAが最も早かった。

もう一度、最速に戻って欲しいです。

書込番号:22756350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:590件Goodアンサー獲得:37件 REGZA 55Z730X [55インチ]のオーナーREGZA 55Z730X [55インチ]の満足度5

2019/06/24 12:44(1年以上前)

>eacenK2さん

追記です。
今朝、タイムシフトが実行されていないときに確認しました。
電源ON状態から電源OFFしてすぐに電源ONした場合も6秒程度で画面表示されました。

なので、タイムシフト実行中や録画中以外でしばらく電源が入っていないと10秒かかるようです。

書込番号:22756401

ナイスクチコミ!2


スレ主 eacenK2さん
クチコミ投稿数:8件

2019/06/24 20:15(1年以上前)

>ウォーターランドさん

何度も確認していただき、ありがとうございました。
起動時間の件も含めて、購入するか家族で検討しようと思います。

書込番号:22757126

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件

2019/06/24 21:56(1年以上前)

専門家ではありませんが、昔はハードに電気が伝われば起動したけど現在はAndroidがコントロールしています。

そのAndroid起動しなければコントロールできないことが起因ではないでしょうか。

50年前の真空管時代のラジオは6〜7秒掛かっていましたが、その後トランジスターになって瞬時になりました。

PCのWindows7時台も2分かかっていたのに10では15秒以内ですよね。

アプリはソフトですので起動にタイムラグが発生します。

書込番号:22757399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2019/06/24 23:27(1年以上前)

うちはリモコンの電源ボタン押して2秒くらい?ですぐに画面が表示されます。
ちなみに省エネ設定みたいなのはしていません。
タイムシフト録画はほぼ24時間設定にしています。

書込番号:22757599

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2019/06/24 23:34(1年以上前)

ちなみに買い替え前も9年前くらいに購入したレグザでしたがこちらは起動までにもう少し時間がかかったのに
X730X買い替えたら起動がすごく早くなりました。
あと番組表の表示も前のレグザは時間がかかったのにX730Xは番組表のボタンを押したら瞬時に表示されるようになり
とても便利になりました。

書込番号:22757608

ナイスクチコミ!3


スレ主 eacenK2さん
クチコミ投稿数:8件

2019/06/25 14:56(1年以上前)

>dragongateさん

今は、テレビが巨大なスマホのような感じになってますからね。
テレビと考えれば遅いけど、パソコンと考えれば遅いわけではないんでしょうね。



>ニトリのしろちゃんさん

電源ボタン押して2秒くらいは、非常に早いですね。
タイムシフトで、ほぼ24時間録画設定になっているとのことで、常に電源が入っている状態みたいですね。
その状態だと、ストレスなしの起動です。


書込番号:22758674

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2019/06/25 15:34(1年以上前)

他社のテレビですが、リモコンで電源をオフにしても、
しばらくの間は消費電力が大きい(カタログスペックの待機電力には程遠い)、
とのスレがありました。
テレビ番組の実験でも、同様な結果でした。

この現象を無理やりこじつけると、電源をオフにしても、
しばらくの間は一部の回路が動いている(多分OSが立ち上がっている)から、
その間の電源オンの起動が早い。

書込番号:22758729

ナイスクチコミ!2


スレ主 eacenK2さん
クチコミ投稿数:8件

2019/06/25 19:03(1年以上前)

>yuccochanさん

>しばらくの間は一部の回路が動いている(多分OSが立ち上がっている)から、
>その間の電源オンの起動が早い。


果汁99%さんが試してくださった、

>1分後では約5秒ですが5分後では約10秒です。

という結果から、東芝の場合、少なくとも、5分後には完全にOSが終了するようですね。

間違って電源ボタンを押してしまった場合や、2〜3分で終わる用事、
トイレに行く間でもテレビを消す人もいるので、
それを見越して、OS終了まで余裕をもたせているのかもしれませんね。




書込番号:22759040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2019/09/04 14:44(1年以上前)

49Z730xを購入し、1週間目です。
24時間録画はしていないので、リモコンでの電源ON/OFFです。今朝、リモコンで電源入れましたが、6秒程度はかかっていた印象です。
以前使用していた47Z8に比べると、起動時間は少し遅いですし、チェンネルを変えた場合の時間も少しかかるように思います。

話が逸れますが、YouTubeなど利用できるように、テレビのバージョンアップを行いました。
その後気が付いたのですが、このテレビをインターネットに接続して以降、我が家のWi-Fiで使用しているiPadやiphoneの検索がえらく遅くなったなぁと感じています。で、今朝、テレビの有線接続を抜いてやると、元のスピードに戻ったような感じ。
REGZAはandroidTVではないと思うので、バージョンアップした後、いったい裏でどのような動きをしているのかわからず、不安です。
REGZAZ730xとインターネット環境の関係、どなたかご存知ではないでしょうか?

書込番号:22899802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/05 06:49(1年以上前)

うちの65Z730Xは、2秒で画面表示されます。待たされる感覚は全くないのですが、省電力設定していないからとか、AVアンプ連動させてるとか関係あるのかな。

書込番号:22901330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2019/09/05 11:11(1年以上前)

私の投稿での追記です。
Wi-Fi接続でのインターネット検索が遅くなった云々の原因は・・・
Wi-Fiルーターのファームウエアバージョンアップで解決しました。

それにしても、4,5年前には問題なかったのに、それ以降、WIN7⇒WIN10、テレビはネット接続が必然となってきたりなど、
ネット周辺でのファームウエアやドライバーなどのバージョンアップ 重要ですね。
 今回のようにテレビ購入などのイベントで、おかしなことが起これば、試行錯誤の中で思い出すけれど、何もないときは忘れているので、怖いです。70歳超えたら、根気がなく、できないかも。
ご迷惑、お掛けしました。



書込番号:22901702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信9

お気に入りに追加

標準

タイムシフト用HDD

2019/06/22 17:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z730X [65インチ]

スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

月曜日に設置されるのですがタイムシフト用のHDDは専用のモノに限るのでしょうか?

汎用のTV録画用HDDではだめなのですか?

書込番号:22752391

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2019/06/22 18:29(1年以上前)

https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1168029.html

専用HDDである必要はないです

書込番号:22752575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件

2019/06/22 18:47(1年以上前)

>dragongateさん

安定性、耐久性等を考慮すれば、最低条件として
24時間365日常時稼働向けに作られたHDDが良いと思います。

書込番号:22752603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2019/06/22 23:02(1年以上前)

ずるずるむけポンさん

イナーシャモーメントさん


ありがとうございました。

今まで使っていた2T2台をタイムシフトに、録画用に4K対応のHDV-SQ4.0U3/VCを

アマゾンに注文しました。

書込番号:22753166

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:5件

2019/06/23 08:54(1年以上前)

自分はこれ買って昨日から使用中です。アマゾン専売品で、buffaloの同等品よりかなり安く買えました。
4k録画含めて問題なく使えてます。
それにしても4Tがこの値段とは、ずいぶん安くなったものです

https://www.amazon.co.jp/dp/B07BK6696F/ref=dp_cerb_2

書込番号:22753668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2019/06/23 09:15(1年以上前)

>4K対応のHDV-SQ4.0U3/VCを

4k録画コンテンツはSQVで録画できません。
普通のHDDとして扱わなければいけなくなるのですが、にもかかかわらず、割高のSQV対応HDDを、4k対応などと称して買う意味は??

書込番号:22753702

ナイスクチコミ!2


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2019/06/23 09:58(1年以上前)

サンデーカメラマンAさん
DECSさん

こんにちわ。

>4k録画コンテンツはSQVで録画できません。

これはまだ未使用なので私には分かりませんし、サンデーカメラマンAさんも現に使っておられてそのようなコメントは
発していません。
更にレグザのスペック欄に対応と書いてありますよ。

ただもし使えないならPanaの2020BDレコーダーに回します。

最後になぜ使うかと言うことですが、補とそれぞれとは私の場合、ロンドンオリンピックのBSNHKのO/Aすべてを録画して
いたのですがBDレコーダーを更新した時PanaのサポートからSQV対応HDDでないと同メーカーの機種更新でも使えない
との説明を受けたからです。

よってBS4K放送のお気に入り番組は今後4K対応のHDV-SQ4.0U3/VCに録画しようと思っています。
加えて言えばBD50GーR焼き込むことも考えましたがPana純正のメディア1枚に仮に50G(実際はそれ以下になり得る)焼き
込めたとしても80枚必要となりトータル1.4万弱ほどのメディアコストと更につらいのは書き込みエラーや費やす時間です。

書込番号:22753778

ナイスクチコミ!2


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2019/06/23 10:14(1年以上前)

追伸。

購入動機は2年間KJ9300D(SONY)を使っていましたが、LEDバックライトも直下式に勝るとも劣らない

不満のない機種でした。

が、BS4Kチュ-ナーが内蔵していない機種なので更新検討中、タイムシフト機能が目に付き購入に至りました。

金曜日に現金払いし月曜設置とKJ9300Dの時は3週間待ちだったことに比べると異常に早く助かります。

価格はカカクコム表記が279.000円の時、壁掛けキッと、設置、5年保証付で278.000円です。

KJ9300Dは36万弱だったので安い感があり、特に値引交渉はしなかったけど、ヤマダテックランドの店長は

日立、Pana、SONY、と今回で4代目だったので・・・・

書込番号:22753819

ナイスクチコミ!2


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2019/06/24 06:19(1年以上前)

https://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/usb_hdd/usb_hdd18.html
※4K録画番組はSeeQVault™形式に変換できません。

と明記してあります。

SQV形式に変換できないので、当然ながら、機種変更の際に、溜め込んだ4k録画は、新機種に引き継ぐ事は不可能です。
当たり前のことです。

書込番号:22755831

ナイスクチコミ!5


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2019/06/24 06:38(1年以上前)

当該機に限らず、4k録画については、LANムーブやSQVによる書き出しには一切対応しません。
各規格が4k録画を想定しておらず、4k録画へ対応しようという動きすらありません。

現状、4k録画対応BDレコによるBD書き出し以外で、機種変更を超えられる4k録画の方法は一切存在しません。

書込番号:22755847

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55Z730X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z730X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z730X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55Z730X [55インチ]
東芝

REGZA 55Z730X [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月上旬

REGZA 55Z730X [55インチ]をお気に入り製品に追加する <1676

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング