REGZA 55Z730X [55インチ] のクチコミ掲示板

2019年 6月上旬 発売

REGZA 55Z730X [55インチ]

  • 新4K衛星放送の録画も便利な4Kダブルチューナー内蔵の液晶テレビ(55V型)。放送済みの番組を過去番組表から視聴できる「タイムシフトマシン」搭載。
  • 「全面直下LEDバックライト」と新映像処理エンジン「レグザエンジンProfessional」を採用し、引き締まった黒を再現し、高画質を実現。
  • 「レグザ重低音バズーカオーディオシステムPRO」を搭載し、明瞭な高音質と迫力ある重低音を楽しめる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 55Z730X [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 55Z730X [55インチ] の後に発売された製品REGZA 55Z730X [55インチ]とREGZA 55Z740X [55インチ]を比較する

REGZA 55Z740X [55インチ]

REGZA 55Z740X [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年 2月21日

画面サイズ:55V型(インチ) 種類:4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ:直下型
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55Z730X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z730X [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z730X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のオークション

REGZA 55Z730X [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月上旬

  • REGZA 55Z730X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z730X [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z730X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z730X [55インチ]

REGZA 55Z730X [55インチ] のクチコミ掲示板

(3540件)
RSS

このページのスレッド一覧(全311スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55Z730X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z730X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z730X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

49Z730Xの壁掛け金具について

2020/08/29 17:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z730X [49インチ]

スレ主 sasuke0003さん
クチコミ投稿数:2件

49Z730Xを壁掛けで使いたいと思っており、将来の買い替えも考え、以下の金具を検討中です。
[PRM-ACE-LT17M]
https://www.ace-of-parts.com/phone/product/2711

Z730Xは背面下部のスピーカー部が出っ張っており、取り付けの際この部分に壁掛け金具が干渉することは無さそうでしょうか?

適合チェックでは使用しても大丈夫そうですが、壁掛けが始めてなので少し不安で、、もしお分かりの方いたら教えて頂ければ幸いです。

書込番号:23629501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:6件

2020/08/29 18:28(1年以上前)

私が使ったもの

取り付け状態

私はAmazonで安い(3,600円程度かと)金具を買い、写真のように取り付けています。
5mmのスペーサーを入れて取り付けましたがスピーカー部の膨れ部分とは干渉していません。
取り付けは壁の強度が一番心配でしたので工夫して取り付けました(住宅の構造が普通の木造建築と違っているので)

sasuke0003さんが検討されている金具にもスペーサーが添付されているようですので、取り付けは大丈夫と思います。
あとはTVを取り付けるネジの長さを適切に選ばないと、長すぎると内部を破損しかねませんから。

書込番号:23629621

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 sasuke0003さん
クチコミ投稿数:2件

2020/08/29 21:32(1年以上前)

初めて、、さん

丁寧にご説明頂きありがとうございます。
紹介頂いた金具ですが、Amazonで見たところ寸法等、購入予定の金具と同じなので大丈夫そうですね!
写真も背面の様子とても参考になりました!

新築で取り付けるので、壁には補強材を入れてもらう予定です。
ネジの長さは考えてませんでしたが、しっかり確認して行いたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:23629949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外付けHDDについて

2020/08/27 20:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z730X [49インチ]

クチコミ投稿数:5件

Z730Xを購入したのでこちらに質問させて頂きます。質問場所が間違っていたら申し訳ありません。

REGZAの通常録画とタイムシフト録画をする場合外付けHDDが2台必要との事なのですが、タイムシフトはあまり使わないので通常録画に使用する外付けHDDをタイムシフト録画をする時だけ付け替えて1台で録画する事は可能なのでしょうか?

書込番号:23625793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2020/08/27 20:12(1年以上前)

付け替え都度、フォーマットすれば可能ですよ

書込番号:23625813 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2020/08/27 20:15(1年以上前)

早々にご回答ありがとうございます。
無知で申し訳ないのですがフォーマットとはなんでしょうか。

書込番号:23625825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3464件Goodアンサー獲得:457件

2020/08/27 20:24(1年以上前)

>フォーマットとはなんでしょうか

初期化の事です。
これを実行すると録画内容は全て消えます。従って、録画番組を残した状態での付け替えが可能かとの問いでしたら、それは出来ません。

書込番号:23625837

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2020/08/27 20:34(1年以上前)

>cymere2000さん
ご丁寧な回答ありがとうございます。
解決出来ました。

書込番号:23625864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/08/27 21:30(1年以上前)

>タイムシフトはあまり使わないので通常録画に使用する外付けHDDをタイムシフト録画をする時だけ付け替えて1台で

まずは、「タイムシフトマシン」にUSB-HDDを繋いで使って見た方が良いと思います。
 <録画予約の手間が有りませんから...


コスパ的には、
https://kakaku.com/specsearch/0538/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=Price_CapacityUnit2_asc&DispSaleDate=on&
という並びになります。

書込番号:23625980

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2020/08/27 22:49(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
質問の回答だけでなくURLまで載せて頂きご親切にありがとうございます。
ほとんど地デジしか観ないので通常録画で録画出来ない番組をタイムシフトで録画しようという考えしかなかったですがタイムシフト録画にしておけば解決されますね。

書込番号:23626189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/08/27 22:53(1年以上前)

皆様が親切、丁寧にご回答下さったのでとても助かりました。
また質問などで見かけた際はどうぞよろしくお願い致します。
ありがとうございました。

書込番号:23626204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 テレビとレコーダー購入相談

2020/08/24 22:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z730X [49インチ]

スレ主 sui_1000さん
クチコミ投稿数:15件

46ZH7000が故障し、買い替えを検討中です。この際レコーダーも買おうと思っています。

なかなかテレビを見る時間が無く、地デジをDVDやブルーレイに録画してパソコンや車のナビ、PS4で好きな時間に好きな場所で見たく、地デジ番組をダビングしたいのですが、調べていると昔のビデオデッキのようにダビングするのは現代では著作権等で難しい感じがして、よく分からなくなってしまいました。

私が理想とする使い方が実現可能なのかご教授頂けたら幸いです。TOSHIBAにこだわっていません。
良ければおすすめのテレビとレコーダーの組合せをご教授頂けたら幸いです。

書込番号:23620431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2020/08/24 22:59(1年以上前)

>sui_1000さん
こんばんは。
ご希望の内容は、ブルーレイレコーダーが1台あれば可能です。レコーダーで地デジを録画して、それをテレビで見たり内蔵ブルーレイドライブでBDやDVD等に焼いて残せます。地デジなら10回ダビング出来ますね。

テレビは今が46型なので次は55型あたりで良いと思います。

予算が分かりませんが、とりあえずコスパの良いハイエンドTVを中心に、下記をお勧めしておきます。

テレビ ソニー 55X9500H
レコーダー ソニー BDZ-FBT2000

書込番号:23620488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/08/25 00:18(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>地デジをDVDやブルーレイに録画してパソコンや車のナビ、PS4で好きな時間に好きな場所で見たく、

車の場合「BD」を再生できるナビを搭載しているのでしょうか?
 <パナソニックのナビしか対応していないかと...
  https://kakaku.com/specsearch/2010/?st=2&_s=2&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&PlaybleMedia_BD=on&
それなら、問題は無いと思います。

「DVD」へのダビングの場合、「Video方式」というのでダビングする必要が有るかも知れません。
さらに、ディスクも「CPRM対応ディスク」を使用する必要が有ります。


>良ければおすすめのテレビとレコーダーの組合せをご教授頂けたら幸いです。

ダビングの相性で言えば「同じメーカー同士」で、「東芝」「パナソニック」「シャープ」になります。
 <一体型の三菱って手もありますが...(^_^;

東芝は、既存の通り「レグザリンク・ダビング」
https://www.toshiba.co.jp/regza/link/regzalink_dubbing.html
があり、対応機種も
https://www.toshiba.co.jp/regza/link/regza/z7.html
の通り有ります。

パナソニックも、
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/download/r1_dubb/index.html
の通り可能な製品
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/av_lan/guide/function/01_02.html
が有ります。

シャープは、
https://jp.sharp/support/aquos/doc/homenetwork.html
の表にある、「ダビング」に「○」が有るテレビで無いと出来ません。
受けるレコーダーは、
https://jp.sharp/support/aquos/doc/dlna.html
の「DTCP-IPダビング」に「○」の有るレコーダーになります。

ソニーは、テレビとレコーダーが独立している状況なので、ダビングに対応している製品は今は出ていませんm(_ _)m

後は、予算などとの都合だと思うので、最低でもどのテレビにするかを決めた上で、残りの予算でどこまでのレコーダーを買えるかになってくると思いますm(_ _)m

書込番号:23620633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/08/25 02:27(1年以上前)

>46ZH7000が故障し、買い替えを検討中です。この際レコーダーも買おうと思っています。

>私が理想とする使い方が実現可能なのかご教授頂けたら幸いです。TOSHIBAにこだわっていません。
>良ければおすすめのテレビとレコーダーの組合せをご教授頂けたら幸いです。

ZH7000と言えばHDD内蔵のやつだねぇ

TVにHDDがついてると録画とかワンタッチで楽なのは実感してると思うけど今のTVはHDD内蔵ってのは殆ど作って無い(REGZAでは皆無)

とは言え殆どのTVに録画機能は付いててHDDを買って繋げば録画出来るようになる(使い勝手はZH7000と一緒どころか今のREGZAだとW録出来るからさらに便利になってる)、でもってZ730X(後継のZ740Xも)はタイムシフトマシンって言って過去番組自動録画みたいなのもついてるからこれも合わせるとかなり便利だよ

ちなみにTVとレコーダーをREGZAで合わせておくとTVで録画したやつをレコーダーにダビング出来るようになるんだけど、これはあんまし考えなくていいんじゃないかな?
ブルーレイに録画してとかあるからレコーダーを買うのは間違いないだろうしそういう番組は最初からレコーダーで録画する、手軽に録画して見て消しするのはTVで録画、そこにタイムシフトで夜8時〜翌1時まで録画とかすればドラマとか見逃しちゃうことも無くなってくる

TV:REGZA Z730X(Z740X)
サイズは49で画面そのものは今より大きくなるけど今のTVは枠が小さいから大きくなったように思えない、逆に小さくなったようにさえ感じるかもだし場合によっては55も検討してみる

HDD:通常録画用、タイムシフト録画用 4TB×2個(容量は4TBじゃなくてもいいけど今一番お買い得な容量で1個1万円しない)

レコーダー:DIGAで3番組録画出来るやつの1TBか2TBの機種(5〜7万くらい?)
https://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/itemlist.aspx?pdf_se=4

↑↑こんな感じの組み合わせでいいんじゃないかな?

書込番号:23620730

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2020/08/25 08:00(1年以上前)

>sui_1000さん
補足ですが、個人的には、ダビングで悩む様なら、最初に述べた様に録画やメディア作成は全てレコーダーでやった方がスッキリするという考え方です。

ただ、普段の録画はお手軽にテレビでやって、時々レコーダーにダビングしてディスクに焼くと言うことをしたいのなら、テレビとレコーダーのメーカーは同じにする必要があり、またLANダビング可能なテレビでないといけません。

この時点でLANダビング出来ないソニーは候補から落ち、東芝とパナソニックだけになります。
また、BS4K放送もディスク化したいなら、こちらはLANダビングできないので、最初からレコーダーで録る必要があります。つまりBS4Kチューナー内蔵のレコーダーを買う必要がありますね。
この時点でBS4Kチューナー内蔵プルレコのない東芝は候補から落ちます。
結果的に残るのはパナソニックという事になりますね。

という事でダビングマストの場合用にパナソニックの候補も挙げておきます。

テレビ 55HX900
レコーダー 4CW200

書込番号:23620901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z730X [43インチ]

クチコミ投稿数:77件

13年前に購入したビエラが特定のチャンネルだけブロックノイズが時間帯によって酷くなり、買い替えを決意しました。タイムシフトに魅力を感じ、この43Z730Xを購入するつもりです。
ブルーレイレコーダーを持っていなかったので、レコーダーも購入したいのですが、容量が多い方が良いので、タイムシフトマシンDBR-M4008が気になりますが、価格も高いので悩んでます。テレビ・レコーダー双方タイムシフトは勿体ないのかなー・・っと(^^;
タイムシフト用に4T外付けHDDを購入して、通常録画とブルーレイ記録・再生用に下位モデルのDBR-W2009を購入した方が安上がりになるかと思うのですが、なかなか決断出来ずにいて悩んでます。やはりこの組み合わせの方がベターでしょうか?
双方のメリット・デメリットを教えて頂けると幸いです。
また、仮に外付けHDD +DBR-W2009の組み合わせにした場合、タイムシフト用外付けHDDからDBR-W2009に録画した番組を移す事は可能でしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:23613259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2020/08/21 18:05(1年以上前)

>マロンとコロンさん
こんにちは。
テレビのタイムシフトマシンは地デジチャンネルのみですが、レコーダーの方のタイムシフトマシンは地デジに加えてBSもタイムシフト全録の対象にできます。

また、東芝のBDレコーダーはタイムシフトマシンありなしに関わらずBS4Kチューナー非対応なのが難点です。

BS4K録画物をディスクに焼くには最初からレコーダーで録画するしかないのですが(4KはLANダビング不可)、レグザはそれができません。BS4Kもあって全録もあるレコーダーなら、パナソニックのレコーダーになりますが東芝より高いです。

とは言え現実問題、BSをタイムシフトしても見る番組は少ないでしょうから、タイムシフトは地デジと割り切ってテレビで行い、レコーダーはBS4Kチューナー内蔵のパナソニック等にするのがよろしいのではと思います。

書込番号:23613323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2020/08/21 18:31(1年以上前)

ありがとうございます。
BSは全く観ないので、録画に関しては考えておりません。
地上波のみタイムシフト録画出来ればと考えてます。

書込番号:23613373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2020/08/21 18:41(1年以上前)

>マロンとコロンさん
>>仮に外付けHDD +DBR-W2009の組み合わせにした場合、タイムシフト用外付けHDDからDBR-W2009に録画した番組を移す事は可能でしょうか?

テレビでタイムシフトマシンから通常録画にダビング後、レコーダーにダビングすれば可能です。

4K含めてBSを見ないし録画しないなら、レコーダーとテレビを東芝同士にした方がLANダビングできて良いと思います。

テレビでタイムシフトする場合のメリットは費用が安上がりな事、デメリットはTVが壊れたり入れ替え時には録画物が引き継げない事ですね。
レコーダーでタイムシフトするなら、テレビが壊れても入れ替えても、レコーダーが壊れない限り録画物は安全です。尤もレコーダーが先に壊れれば元も子もありませんが。。

書込番号:23613387 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2020/08/21 19:29(1年以上前)

ありがとうございます

レコーダーも東芝にする予定です。
LANダビングは便利ですね!

>>テレビでタイムシフトマシンから通常録画にダビング後、レコーダーにダビングすれば可能です。

タイムシフトマシン→通常録画用ブルーレイレコーダーの流れで考えてましたが、タイムシフトマシンとレコーダーの間に通常録画用HDDを挟まなければならないと言う事ですね?
この点は勘違いしておりました(^^;

書込番号:23613455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/08/22 01:52(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>レコーダーも購入したいのですが、容量が多い方が良いので、タイムシフトマシンDBR-M4008が気になりますが、価格も高いので悩んでます。
>テレビ・レコーダー双方タイムシフトは勿体ないのかなー・・っと(^^;

>地上波のみタイムシフト録画出来ればと考えてます。

「タイムシフトリンク」が有るので、「テレビで全チャンネルを12時間」「レコーダーで残りの12時間」という録画方法にすれば、24時間録画するよりも倍の録画日数をタイムシフト可能です。
 <レコーダー側なら、「○倍録画」も有るので更に録画日数も増えます。

https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z730x/comfortable_03.html#comfortable0304


>また、仮に外付けHDD +DBR-W2009の組み合わせにした場合、タイムシフト用外付けHDDからDBR-W2009に録画した番組を移す事は可能でしょうか?

https://www.toshiba.co.jp/regza/link/regzalink_dubbing.html
こういう所を良く読んでみて下さいm(_ _)m

書込番号:23614110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:129件

2020/08/22 03:42(1年以上前)

使い方のシミュレーションをしてみました。
以下の数値は私の実験からの概算です。すべて「およそ」が付きます。

DR録画 :15Mbps = 6.8GB/hour (b は bit, Bはbyte)
3倍録画(AN=AVC高画質):8Mbps = 3.6GB/hour
4倍録画(AN=AVC中画質):6Mbps = 2.7GB/hour

TV外付4TB = 600時間(DR)
レコーダー内蔵4TB:通常録画領域が取られるので最大 3TB = 833時間(AN) = 1,111時間(AS)
レコーダー外付4TB= 1,111時間(AN) = 1,481時間(AS)

1日に23時間を6局で録画するとして

案1
TV外付 = 13日x23時間x2局(DR)
レコーダー内蔵 = 9日x23時間x4局(AN) = 12日x23時間x4局(AS)

案2
レコーダー内蔵 = 9日x23時間x4局(AN) = 12日x23時間x4局(AS)
レコーダー外付4TB= 24日x23時間x2局(AN) = 32日x23時間x2局(AS)

となります。
レコーダーの内蔵HDDはレコーダーの外付HDDでは代替できないメリットがあるのでM4008がおすすめです。
値段的にもM2008よりは M3009 でしょう。

書込番号:23614160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2020/08/22 20:23(1年以上前)

>>名無しの甚兵衛様
ありがとうございます!
テレビとレコーダー双方でタイムシフトだと、かなり余裕を持って録画出来ますねー
じっくり考えたいと思います。

書込番号:23615828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2020/08/22 20:24(1年以上前)

>>クロピド様

時間まで詳しく調べて頂いて感謝致します!
ありがとうございました!

書込番号:23615833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ダビングできますか?

2020/08/12 17:32(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z730X [49インチ]

クチコミ投稿数:3件

REGZA 49Z730X 本体に録画した番組をブルーレイにダビングできますか?
テレビ本体のLANにはひかりテレビのチューナーと有線で繋いでます。
ブルーレイはREGZAのDBR-W509です。

書込番号:23595489

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2020/08/12 17:54(1年以上前)

>こいこいふくさん
こんにちは

テレビに接続されているHDDから

レコーダへのダビングは出来ません。

書込番号:23595537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/08/12 18:06(1年以上前)

今回の接続は直下のリンクの方法2に当たりますね。それで送り出し側がZ740Xの場合にレグザブルーレイとしてDBR-W509は対応しています。「録画機能付きのテレビのハードディスクに録画されている番組を、レコーダーにダビングできる。」としています。注意点として*2、*4、*5と記載がありますのでご確認下さい。
https://www.toshiba.co.jp/regza/link/dubbing.html
https://www.toshiba.co.jp/regza/link/regza/z7.html

書込番号:23595555

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/08/17 03:48(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

>テレビに接続されているHDDから
>レコーダへのダビングは出来ません。

なぜ、出来ないのか理由を教えて下さいm(_ _)m

書込番号:23604769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

買いました。質問です。

2020/08/08 00:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z730X [43インチ]

クチコミ投稿数:11件

購入を決めてから何となくレグザオンラインストアを見に行ったら、たまたまリファービッシュ品が出ていてクーポンも使えて破格に安く買えました。タイミングによるようです。

納品から1週間経って不満・疑問に感じたことです。

@画面が垂直ではなくて2度ほど後ろに傾いてますが仕様でしょうか。店頭で現物を見た時には気が付きませんでした。

A画面右下の「消音」が消えない: 家族は普通に使ってますが、小生は深夜にテレビを見るため、本体スピーカーをミュートにして光デジタル端子からトランスミッターを通じてワイヤレスネックスピーカーで視聴しております。その際に消音ボタンを押すと、画面右下の「消音」がいつまでたっても消えず、かぶって背景が見えないため、これを消す方法はありませんでしょうか。

B番組表のチャンネル表示: BS1で101と102が、BSPで103と104が出てますので、各々を1チャンネルで表示しようとしてサブメニュー→1チャンネル表示にすると、4つがNHKという一つのグルーピングになっているため、BS1かBSPのどちらかしか表示できません。101と102を/103と104をまとめる方法はございませんでしょうか。

ご教示いただければ幸いです。よろしくお願い申し上げます。

書込番号:23585223

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:216件

2020/08/08 01:19(1年以上前)

>モモモ71さん

回答を。

1.は、「見やすさを考慮し、画面を約2〜3度傾斜させたスラント設計です。」とあります。
https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z730x/design.html#size04

2.は、スピーカーの故障と誤認させないための表示と思われます。ヘッドホン端子にその都度ヘッドホンやイヤホンを付けて消音する対処はあるかと思います。

書込番号:23585279

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件 REGZA 43Z730X [43インチ]のオーナーREGZA 43Z730X [43インチ]の満足度5

2020/08/08 01:38(1年以上前)

消音ではなくボリューム0にすればよいのでは?

書込番号:23585293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/08/08 01:49(1年以上前)

>@画面が垂直ではなくて2度ほど後ろに傾いてますが仕様でしょうか。店頭で現物を見た時には気が付きませんでした。

REGZAは小型の一部モデル以外全部傾けて作ってるよ

>A画面右下の「消音」がいつまでたっても消えず、かぶって背景が見えないため、これを消す方法はありませんでしょうか。

消音マーク、アンプとか使ってたら消せるはずだけどTVだけだったら消えないね
画面に被るのは確かだけど背景が見えなくなるというほどの大きさでもないと思うんだけど、絶対に許せんってことだったら裏技的なやり方で
・音声設定で出力設定を“親切モード”にする
・TVのイヤホン端子に延長ケーブルかイヤホンを挿しっぱなしにする(イヤホンの場合はメニューの親切モヘッドホン音量を0にしておくこと)
・スピーカーから音を出さない(消音ボタンを押さずに音を出さない)でおこうと思ったら、親切モードを通常モードに切り替える

↑↑面倒だけどこれでTVから音と消音マークが出ないようには出来る

>B4つがNHKという一つのグルーピングになっているため、BS1かBSPのどちらかしか表示できません。101と102を/103と104をまとめる方法はございませんでしょうか

101と102、103と104をまとめるというのはよく分からないけど

設定からチャンネルスキップ設定に進んで
BS1(101)、BSP(103) スキップしない
BS1(102)、BSP(104) スキップする

↑↑これでBS1(101)、BSP(103)しか出てこないようになる

書込番号:23585299

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/08/11 02:59(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>@

1.垂直だと、地震で揺れた時に前に倒れる可能性がある。
  後だと壁などが有るのでひっかかる。

2.「見やすさ」については、見下ろす様な視聴方法が疲れずに視聴できるので、画面の中心が目線よりも下に設置するのが理想。


>A

「画面表示」を2回押しても消えませんか?
 <1回目は、表示ONなので、2回目でオフにできるかも?


>B

取扱説明書の38ページは良く読みましたか?
 <186ページのQAに逆のパターンとして解決方法が記載されて居ます。

書込番号:23592199

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55Z730X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z730X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z730X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55Z730X [55インチ]
東芝

REGZA 55Z730X [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月上旬

REGZA 55Z730X [55インチ]をお気に入り製品に追加する <1676

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング