REGZA 55Z730X [55インチ]
- 新4K衛星放送の録画も便利な4Kダブルチューナー内蔵の液晶テレビ(55V型)。放送済みの番組を過去番組表から視聴できる「タイムシフトマシン」搭載。
- 「全面直下LEDバックライト」と新映像処理エンジン「レグザエンジンProfessional」を採用し、引き締まった黒を再現し、高画質を実現。
- 「レグザ重低音バズーカオーディオシステムPRO」を搭載し、明瞭な高音質と迫力ある重低音を楽しめる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全311スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2019年12月13日 18:16 |
![]() |
29 | 10 | 2019年12月12日 23:07 |
![]() |
22 | 13 | 2019年12月12日 16:22 |
![]() |
19 | 5 | 2019年12月9日 07:21 |
![]() ![]() |
29 | 15 | 2019年12月8日 13:23 |
![]() |
57 | 8 | 2019年12月4日 13:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z730X [49インチ]
49Z730Xに、買い替え前のテレビに使っていた『Bose Solo 5』を光デジタルケーブルで繋いでみたんですが、
どうもテレビのほうが僅かに音が遅れていて、音が少ーしズレてしまうんですが、解決方法をご存知の方おりますでしょうか・・・?
「デジタル音声出力タイミング」を0にしてみたり、設定は一通りいじってはみたんですがしっくりこなくて...
アナログでは問題ないんですが、他のサウンドバーを光デジタルで繋いだ場合もこういう風になるもんなんでしょうか。
そもそもSolo5の説明には、「音響パフォーマンスを十分にお楽しみいただくためには、テレビの内蔵スピーカー
をオフにしてください。」とあるので、本来そうすべきだと思うんですが、Z730Xのスピーカーもなかなか良いですし、両方から音出るほうが少し迫力もあるように感じるので、なんだかもったいない気がしてしまって。
一通り設定は見たり、Solo5のアップデートなどもしてみたので、半ばあきらめてはいるんですが、もし同じ組み合わせでいい方法知ってるよって方がいればなと思い、質問させていただきました。
3点

デジタルデータを変換してからアナログ音声に変換するのですから大なり小なり差は出ます。
>両方から音出るほうが少し迫力もあるように感じるので、なんだかもったいない気がしてしまって
辞めた方が良いです、勿体なくなんてありません。
どちらか優れていると思う方だけにして音量あげれば良いです。
書込番号:23104637
1点

無理でしょうね。
本来はテレビ本体のスピーカーが駄目なので外付け使うのです。 arcにすると排他利用です。
テレビは消しましょう。
書込番号:23104703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Bazzzzさん
こんにちは。
solo5はHDMIでは繋がらないので、光デジタルが現実的な接続手段と思いますが、光デジタル自体では遅延は通常起こり得ません。
画と音がずれるというのは内蔵スピーカーとの出音タイミングに感じる僅かな違和感でしょうか?
Solo5のみからの出音で違和感がないならSolo5のみで使うべきです。
両方から音を出しても混変調が起こって音が濁るだけです。
テレビのスピーカーもサウンドバーも、他のスピーカーと一緒に使う前提で音作りはされていませんので。
書込番号:23104797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんありがとうございます。
やはりどちらかは切って楽しむものなんですね。
聴き比べていると内蔵スピーカーもSolo5もどっちも良い部分があるので、どっちにするか悩ましいですが、
テレビ、映画やゲーム等での使い分けなども含め、これから吟味していきたいと思います。
書込番号:23104877
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z730X [49インチ]
関連クチコミを読んでみましたが、探し出すことができず質問させていただきます。
購入を検討しています49Z730Xに、2012年モデル(47Z7)で使用していた録画ディスクを
付け替えようと考えています。その際録画されていた番組は以前と変わらず視聴できるのでしょうか?
教えていただけると助かります。
また、タイムシフト用のHDDも付け替えようと考えています。
4点

付け替えはご自由に
>その際録画されていた番組は以前と変わらず視聴できるのでしょうか
ただしこれは無理
付け替えたら初期化要求されますので
書込番号:23101379
4点

ywookさん
できません。
HDDを付け替えると、フォーマットが要求されます。
当然、Z7で録画した番組は、全て消去されます。
フォーマットすれば、Z730Xで新規に録画できるようになります。
Z7で録画した番組を残したい(継続視聴したい)なら、
東芝のBDレコーダーを購入してダビングするとか、
SONYの TV Plus を購入して、PCのHDDにダビングするなどしてください。
https://www.sony.jp/software/store/products/pctv-plus/
書込番号:23101388
4点

結論から言うと無理だと思います。
レグザの録画データの暗号化は機種でもなく個体ごとで紐付けがされるため、再生するにはそれを録画したテレビじゃないとダメ、たとえ同一機種であっても再生は出来ない、と記憶しています。
僕もZ7000からZ730Xに乗り換えましたが、HDDは問答無用で初期化を促されました…
書込番号:23101410 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この手の書き込み「無理」は沢山ありますよ。
書込番号:23101442
3点

Z7を処分するならどうせHDDの中身は視聴出来なくなるのだからZ730に繋いで初期化して使いましょう。
書込番号:23101445 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Z7と接続しているUSB-HDD内の録画番組を
TV買い換え後も視聴したいと考えているなら
東芝レコーダーを購入してレグザリンクダビング
でレコーダーにダビングしてください。
そうすれば、TV買い換えの際に
TVのモデルやメーカーに左右されずに
昔録った録画番組を楽しめますよ。
書込番号:23101923 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>購入を検討しています49Z730Xに、2012年モデル(47Z7)で使用していた録画ディスクを
>付け替えようと考えています。その際録画されていた番組は以前と変わらず視聴できるのでしょうか?
「47Z7」の操作編120ページに記載されていますよ?
<「USBハードディスクの録画番組がほかのレグザで再生できない」
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
そもそも、「普通のUSB-HDD」に「デジタル録画」された番組を(他社含め)他のテレビで再生できたら、「SeeQVault」の存在意義が無くなってしまいますm(_ _)m
https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z730x/recording_02.html#rec0207
書込番号:23101956
0点

皆さん、丁寧にご案内いただきましてありがとうございます。
ハードディスクの中身は諦めて、初期化して利用することにいたします。
対象のテレビはこれからの購入ですが、状況を承知で購入すれば慌てることなく移行できそうです。
ありがとうございました。
>名無しの甚兵衛さん
取扱説明書に記載されていたとの件、ご指摘ありがとうございました。
読み込みが足りず、お手間をおかけいたしました。これからはもう少し注意深く説明書を読むようにしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23101976
2点

DTCP-IP機能に対応したNASにダビング(ムーブ)すれば、別のテレビやPC等で観られますよ。
REGZA 47Z8 から Buffalo の LinkStation にムーブして問題なく観ることができていますので。
書込番号:23103446
4点

他の方も書いている「ダビング」にて待避する方法は、
https://www.toshiba.co.jp/regza/link/regzalink_dubbing.html
この辺を参照してみると良いと思いますm(_ _)m
書込番号:23103684
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z730X [43インチ]
先日、43z730xを購入して、画面をつけたところ、ドット抜けのようなものがありました。
しかし、スマホカメラで拡大してみると、別添写真のとおり、輝点の上に黒いゴミがあるように見えました。
左上の角から斜めに3〜4pの場所で(→の2pしたぐらい)、0.4mm程度なので、目立ちにくいと言えば、目立ちにくいですが、
初期不良として、販売店(通販)やメーカーに、強気に出てもいいと思いますか?
あまり強くいうのも気が引けるような気がするので(神経質と思われそう)、ご意見お願いします。
7点

>。マサさん
強く出ると言うより、購入が量販店なら画面内にゴミがあるので交換してほしいと普通に言えばメーカーのサービスの人が確認に来て交換になると思います。
直接メーカーサービスに連絡すると交換ではなく修理になってしまいます。
メーカーは交換ではなく修理が基本ですので。
書込番号:23095640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>購入が量販店なら画面内にゴミがあるので交換してほしいと普通に言えばメーカーのサービスの人が確認に来て交換になると思います。
ちょっと分かりづらかったかもしれないので補足です。
量販店へ交換希望の電話をすると、量販店からメーカーのサービスへ依頼が行って購入者のお宅へ訪問と言う流れです。
書込番号:23095657 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早い返信ありがとうございます。
量販店ではないので悩んでいます。ウィンクデジタル(楽天)です。
初期不良の対応は下記のとおりで、徒労に終わる可能性もあるので悩んでいます。
@まずは取扱説明書、メーカーホームページなどをご覧頂いて不良かどうかの確認をお願い致します。
A上記に記載した初期不良対象外商品ではない事をご確認ください。
B「1・2」を確認後当店までご連絡お願い致します。
C納品書のコピーと詳細な不良内容をご記入したメモを商品一式と共に下記住所に発送お願いします。
Dメーカーサポートにて不良品の判定を頂いた後に交換品を発送致します。
書込番号:23095675
1点

〉徒労に終わる可能性もあるので悩んでいます。
ここに書き込む手間と大差ないのでは?
販売店やメーカーに連絡入れるなら早い程いいと思いますよ。
書込番号:23095692
4点

cymere2000さん返信ありがとうございます。
連絡は、明日仕事の合間にでもいれてみます。
ただ、事前に情報があれば知りたいと思って書き込みました。
書込番号:23095729
0点

>。マサさん
こんにちは。
ウインクデジタルの規定によれば、彼らがメーカーのサポートの判断を仰ぐようになっている様なので、これは出してみるしかないですね。
たまたま見に来たサービス要員の判断になると思います。良心的なら初期不良にしてくれるでしょうし、ユーザーの顔が見えないと言う事で、杓子定規な判断になる可能性はあります。
いずれにせよこう言うのがテレビを通販購入する際のリスクなので、やってみるしかないと思います。
書込番号:23096649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分の場合東芝じゃないんだけど
ソニーのテレビを家電量販店の通販で買った
ドット抜けがある
1
量販店に言う
→ソニーに問い合わせてください
2
ソニーに問い合わせる
→初期不良かは現物を見ないとわかりません
エンドユーザーの直接依頼でサービスマンが見に行くと出張料がかかります
量販店通しての依頼でサービスマンが見に行くと出張料がかかりません
との回答
→対応保留
3
回答をもって量販店に再度問い合わせ
→見てないけど交換します
特に強くはいってないけど
こういう流れでしたね
東芝の場合どうなるのか不明ですが出張料は一応覚悟したほうがいいかもです
書込番号:23096822
1点

このゴミが無い状態にする前提で、交換じゃないと嫌なのか修理(パネル交換?)でもいいのかって感じだけど、通販で買ってると初期不良交換ってのが難しかったりする
でもってどっちにしても、ショップなりメーカーの人が“不具合”を認めない限りなんともならんだろうし、ショップに画像を送って対応できるか確認する
メーカーも場合によっては出張料ってのもありえるけど、これはドット抜けじゃないし見にくるのにお金取られて、これは仕様ですってことにはならないと思うから、その辺はあまり心配しなくてもいいんじゃない?
書込番号:23097147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プローヴァさん、こるでりあさん、どうなるさん、ご返信ありがとうございます。
ちなみに、ゴミはよくみたら、下辺から1pのところにもう1つありました。
(こちらは、半透明のホコリで0.2oくらい)
ホコリっぽい倉庫で組み立てるのでしょうか?
さて、
販売店に電話したところ、
「送料着払いで送ってください。確認後、代品交換する。」とのことでした。
メーカーに確認したところ、
「自宅での修理になる(無料)。交換希望ならメーカーへ」とのことでした。
私は非力(開腹手術2回の後遺症)で、妻は妊娠中で手伝えないので、
もう一度撤去・設置するのも一苦労ですし、
慣れない作業ですので、破損リスクもありますし、
何より、代品がハズレ(今回はドット抜け、常時輝点なし、バックライトも綺麗)だったら嫌ですし、
ということで、修理対応してもらうことにしました。
(自宅での修理というのが気になりますが。余計にホコリが入りそうで。)
書込番号:23097741
1点

>何より、代品がハズレ(今回はドット抜け、常時輝点なし、バックライトも綺麗)だったら嫌ですし、
>ということで、修理対応してもらうことにしました。
>(自宅での修理というのが気になりますが。余計にホコリが入りそうで。)
交換、修理どっちもいけて修理を選んだってことかな?
どっちにしても希望通りの対応してもらえるということで良かったね
修理に関してだけど、前面のガラスを外して掃除するとかそういうのじゃなく枠ごとまるっと交換されるから持ってきたパネルにゴミが入ってるとかでもなければ、家で分解したからホコリ混入とかそういうのはないので心配しなくていいよ
書込番号:23097872
2点

どうなるさん、
販売店に送付して交換、もしくはメーカー訪問修理ということで、どちらでも大丈夫でした。
なるほど、部品を交換するという感じなのですね。
安心しましたが、新たなパネルに仕様内の不都合がないことを祈るのみです。
いずれにせよ、修理の方が、手間や破損リスクやテレビのない時間が、ないので、やはり修理で行きます。
色々と、情報をありがとうございました。
書込番号:23098087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>販売店に送付して交換、もしくはメーカー訪問修理ということで、どちらでも大丈夫でした。
こういう商品を送ってもらえれば代替品発送しますってことはうまく症状が伝わって、間違いなく初期不良だって認定してもらえた感じだろうね
ショップによっては破損とかあきらかな不良でも修理になりますみたいなところもたまにあるみたいだしここは割と優良店って感じになるのかな?
>なるほど、部品を交換するという感じなのですね。
>安心しましたが、新たなパネルに仕様内の不都合がないことを祈るのみです。
◆配達されたものを自分で開梱、設置
◆家電量販店で購入、量販店指定の運送屋が運搬、設置
◆メーカーのサービスマンが交換作業、設置
どこまでの症状まで対応してくれるのか分からないけど、サービスマンが来てくれるんだし交換されたものを一緒にチェック(チェックを立ち会ってもらう)すれば、何かあった場合に上の2つと違って不具合かどうか即判断してもらえるだろうし、逆にいいかもしれないね
書込番号:23098123
1点

>どうなるさん
修理の人に、見てもらいました。
残念ながら、今回はドット欠けです。ドット欠けは、画面の中央部以外は、仕様の範囲内と言われ、修理不可でした。
以上、報告でした。
書込番号:23102945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z730X [65インチ]
この機種はUSBメモリーも対応するみたいですが、動画を転送する際はどのような形式で書き込み転送するのですか?やはりMP4ですかね?
書込番号:23095689 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


あさとちんさん
返信有り難うございました。
やはりMP4で大丈夫みたいですね!
実は本日、すばり現金値引きでお馴染みの店で、65Z730Xを185000円で購入しました。
在庫がないらしく12月下旬の到着なのでまだ詳しい事がわかりませんでした!
今から楽しみです!
有り難うございました。
書込番号:23095849 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ハーケン88さん
納品楽しみですね。私も65z730xを近日中の購入を検討しており、参考にさせていただきます。
なお魅力的な価格と思いますので、差し支えなければ、どちらのエリアでご購入されたかお教え頂けないでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:23096175 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マロン大好き❤さん
当方の購入エリアは関東です。販売担当の方にはかなり頑張ってもらいました。ボーナス商戦前に購入したのが良かった様です。今現在55と65型は在庫が少なく特に55型は値上がりしてますよね!今から購入の様ですが今月下旬か来年の方が良いと思います
。いづれにしろ年内の納品は無理だと思います。(店舗の在庫にもよりますが)、後ネットショッピングのポイント倍増の後のタイミングは値上がりするらしいです。以上参考迄に。
書込番号:23096318 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ハーケン88さん
ありがとうございます。当方は南関東なので可能性ありと感じました。一応、ネットショップでのポイント込み価格動向も見ていました。確かにやや値戻りがあるようですね。焦らず検討して行きたいと思います。
書込番号:23096351 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z730X [49インチ]
今週末に49z730xを店頭で値段の確認に行こうと思ったのですが、先ほど楽天市場で確認したらヤマダ電気で126500円で無料で長期保証がついています
今だけ楽天ポイントが15800ポイントでした
実質110700円になります
恐らくかなり安いと思ったのですが、大型家電は店頭でしか購入したことがなく少し不安ですが、今買った方が安いのか、それとも店頭で数店舗まわればもっと安いところもありそうでしょうか?
皆様のご意見をよろしく御願い致します
書込番号:23087634 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ちんぺさんさん
ヤマダの長期保証は良くないらしいですよ
週末ならサイバーマンデーの絡みでAmazonに釣られて他社も値下げすると思いますよ
書込番号:23087658
2点

個人的な意見ですかかなり安くなっていると思うます。
いまの値段ならかなりコスパは良いと思いますよ。
ただしここまで値段が下がった大きな原因の輝度ムラがどれくらいあるのかは当たり外れがあるのも確かだと思います。
輝度ムラが許容範囲内ならかなりお買い得な値段になっているように思いますよ。
ハズレた時を考えると店舗で相談したほうが無難かもしれませんね
書込番号:23087816 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

としさん
無料保証の内容を確認しましたら、一年間は
全額保証で二年目からは多少実費で負担するみたいですね
もう少し悩んでみます返信ありがとうございました
書込番号:23087823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

楽天とかヤフーのポイント○倍キャンペーンみたいなやつも含めるとそこまで安くなるかは難しいけど、ここで最安値になってる\121,800ってのは現実的に可能なんじゃない?
(店によって延長保証代、他にリサイクル料、2階の部屋に搬入だと別料金とかもある)
ネットの延長保証はよく知らないけど、ヤマダ店頭だと無料で3年だっけ?
こないだ店員と話してたんだけど、いちお有料の5年保証もあるけど、3年無料のやつにしておいて3年目以降は必要ならTHE安心保証を使うほうが得って言ってたよ
書込番号:23087832
1点

なんでだ老さん
色々クチコミを見ていたら画面にムラ?があるみたいですね
不具合がある場合は店舗で購入の方が私的には安心できる様に思います
ただ価格的にはかなり安いので迷っていました
かなり悩みます
返信ありがとうございました
書込番号:23087836 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どうなるさん
今、楽天市場でポイントキャンペーンをやっていて実質11万少しで買えるので最安値よりは安く買えるみたいです
我が家は2階にリビングがあるのでそこまでの搬入料金がどうなのかはまだ調べていませんでした
THE安心保証なんてものがあるんですね
店頭で購入すれば店員さんに色々聞けるし、その場で疑問点も直ぐに解決できるのは安心ですね
返信ありがとうございました
書込番号:23087871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

12/5朝までヤフーショッピングに出店している大手家電量販店では212800円にポイント40000ポイント弱付いていましたが、昼になると何と70000円以上の値上げ!
1店だけでなく他店も軒並み値上げしていました。
品不足か何かで仕入れ価格が上がったんでしょうか。
また値下がりするのを待ちたいと思います。
書込番号:23088580 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>1店だけでなく他店も軒並み値上げしていました。
>品不足か何かで仕入れ価格が上がったんでしょうか。
ネットショップだと安いところに合わせて下げる、安いところが売り切れて値段が上がればそれに合わせて上がる(戻す)ってのもあるし、他にあるとすれば12/6からAmazonでセールやるからそれに合わせる感じで明日から再度セール開始、一旦値段を戻したあたりかな?と
書込番号:23088626
3点

ペイペイモールヤマダで実質170000くらいで65が行けると思いカートに入れてさっきポチろうかしたら値上げし過ぎ!
ペイペイモールや5のつく日は実際ヤマダが負担する分ではないから意味不明。
何かあったのか?
楽天も公式も値上げしてるみたいだし。
書込番号:23089167 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

価格推移グラフを見ましょう。先月は\106,000〜107,000です。現在の上昇期がトクかどうかは、アナタ次第。
書込番号:23089276
3点

〉価格推移グラフを見ましょう。
価格推移グラフを『きちんと』見ましょう。
書込番号:23089443
1点

>価格推移グラフを見ましょう。先月は\106,000〜107,000です。
それは43インチの方かな?
書込番号:23089477
1点

>ちんぺさんさん
今年は去年の様にpaypayの還元もないのか値下がり物が少ないです
年末がこの状態だと後は新年セ‐ルに期待すしかないですね
書込番号:23092828
1点

>cbr600f2としさん
先程ヤマダ、コジマ、ケーズの3店舗で価格を見てきました店頭価格は一番安くてケーズの税込152900円でした
ヤマダで店員さんに数日前までヤマダの楽天で税込で13万きっていたのに今5万位高い事を伝えたら、価格が一時的に下がっていて元に戻ったとのことでした
今ヤマダで出せる金額が税込142000円だったのでとりあえず購入はもう少し先送りにすることにしました
書込番号:23094732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちんぺさんさん
>価格が一時的に下がっていて元に戻ったとのことでした
その理屈なら、一時的上がって元に戻る事もあるから大丈夫ですね
ボチボチ新型も出るでしょうし、そうなれば在庫処分にもなるし
書込番号:23094765
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z730X [49インチ]
タイムシフトから離れられず前機42zt3から11月に買い替えしたのですが、朝1で電源を入れると画面がつくまで5秒位かかります。2秒遅れで音が流れます。
日中はそこまでは掛からないのですが、画面がつくまで遅いような、こんなものですか?
書込番号:23086349 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

テレビが古くなると寒い冬の朝は起動が遅くなるんだお
TOSHIBAのテレビは数年前から品質がおかしいからそうゆうこともあるかも
書込番号:23086435 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>伸夫さん
こんにちは。
このテレビのユーザーではありませんので一般論ですが。。。
このテレビに限らず、スマートTVはPCと同じくOS上で動いています。
電源をリモコンで切ってもしばらくOSは動いており、いろいろな内部処理が終わればスリープに入ります。OSが動いている状態で、再度電源をオンしようとすると比較的早く電源が入りますが、スリープに入った後だと一旦スリープから起こされる動作が入る分、再起動は遅くなります。
でも、朝いちトータル5秒で画面が出るなら、他のテレビに比べて水準以上、決して遅くはないかと。
初期の非スマート・ハイビジョンテレビの様な起動速度はスマートテレビには求められませんね。
書込番号:23086472
11点

伸夫さん
このテレビに限らず、4k(対応)テレビは起動が遅いですね。
「起動が遅い」で検索をかけると、明確に秒数を記載している物は少ないですが
沢山ヒットします。
55Z730X では、約10秒かかるとの記事がありました。
他のメーカーでも、約10秒かかるとの記事がありますので、
「こんなもの」と考えて良いようです。
書込番号:23086594
8点

>伸夫さん
こんにちは。ユーザーではないですが。
朝イチや外出帰宅後みたく長時間オフしてたときだけオンに時間掛かる、日中の短時間でのオフ→オンでは時間かからない、それも購入当初からってことなら、
本体の省電力絡みの設定でそうなっている気がします。
テレビの省電力絡みの設定って、
- 待機電力を減らすことを最重視する設定(オン動作は常に遅い)、
- 待機電力は食っても何時でもすぐ点く便利さ最重視の設定(オン動作は常に即時)、
- 中間の設定(直近のオフ操作から何時間か以内なら即時=便利さ重視、それ以上経ったら遅い=省電力重視)、
・・・みたく、3段階くらいで変えられるかと。
詳細は取説でご確認を。
たぶん今の設定(初期設定)が、上記の「中間」になっている、と想像します。
もし取説に上記のごとく書いているなら、あとはお好みで、ですね。
書込番号:23086595 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ソロモンよ私は帰ってきたっさん
東芝ってだけで、ん〜っていうのはあったのですが前機でタイムシフトの便利さに......今機も東芝にしちゃいました。
書込番号:23086709 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

プローヴァさん
長時間電源offだとやっぱり立ち上がりが遅くなるですかねぇ⁉
自分も寝起きはすぐに動けないのでしょうがないですねぇ‼
書込番号:23086733 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

yuccochanさん
4k対応は起動が遅いの知りませんでした。
家電に無知なかみさんが付くの遅くないって言うものなので気になってしまい.......
書込番号:23086748 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

他の人も書いてるけど昔のテレビから比べると確実に遅くなってるよ
ZT3から730Xだと間違いなく起動は時間掛かるようになってるだろうね
そいやそもそもZT3(というかデジタルテレビ)も昔のアナログテレビから比べたら時間掛かってるはずだし入れ替え時の違和感って程度に思っておけばそのうち慣れるんじゃない?
書込番号:23086824 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





