REGZA 55Z730X [55インチ] のクチコミ掲示板

2019年 6月上旬 発売

REGZA 55Z730X [55インチ]

  • 新4K衛星放送の録画も便利な4Kダブルチューナー内蔵の液晶テレビ(55V型)。放送済みの番組を過去番組表から視聴できる「タイムシフトマシン」搭載。
  • 「全面直下LEDバックライト」と新映像処理エンジン「レグザエンジンProfessional」を採用し、引き締まった黒を再現し、高画質を実現。
  • 「レグザ重低音バズーカオーディオシステムPRO」を搭載し、明瞭な高音質と迫力ある重低音を楽しめる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 55Z730X [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 55Z730X [55インチ] の後に発売された製品REGZA 55Z730X [55インチ]とREGZA 55Z740X [55インチ]を比較する

REGZA 55Z740X [55インチ]

REGZA 55Z740X [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年 2月21日

画面サイズ:55V型(インチ) 種類:4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ:直下型
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55Z730X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z730X [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z730X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のオークション

REGZA 55Z730X [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月上旬

  • REGZA 55Z730X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z730X [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z730X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z730X [55インチ]

REGZA 55Z730X [55インチ] のクチコミ掲示板

(3540件)
RSS

このページのスレッド一覧(全311スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55Z730X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z730X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z730X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

転倒対策

2019/07/16 23:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z730X [43インチ]

クチコミ投稿数:61件

前回2歳娘に倒されての購入(TT)

色んな転倒対策グッズありますね、、、
皆さんどのような対策されてますか?

耐震ジェル&ベルトのダブルが安全かなぁー。
でも向き簡単にかえれない(TT)そこは我慢??

書込番号:22802855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/07/17 03:00(1年以上前)

どうも。

転倒対策で最強は壁掛けじゃないっすか、
もしくはね、大型TVにして、子供のタックルでも倒れない重量の物を選ぶとか(笑
43インチのTVを購入しちゃったのなら、付属している転倒防止のバンドを取り付けて下さい

書込番号:22803054

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/07/17 04:36(1年以上前)

スタンド部をC型クランプで挟み込んでます。テレビ台に傷つけないようにクランプには革をかませてます。

書込番号:22803081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2019/07/17 08:23(1年以上前)

ありがとうございます。
C型クランプとはどのようなものですか?

ぐぐってみましたら工具でてきました(TT)

オススメなどありましたら
ご教示頂きたいです。

書込番号:22803297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/07/17 09:40(1年以上前)

工具といえばそうなんですが。
sk11 の深アゴタイプのクランプを二つ使って台座部分を挟み込んでます。

結束バンドで台座をテレビ台に固定しようかどちらか迷いましたがまずはクランプ使ってみました。

書込番号:22803427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/07/17 14:25(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


お子さんが「加減」をして押してくれるかどうかは誰にも判りません。

スタンドが折れる程の力が加われば、スタンドを固定する転倒防止方法では役に立たない事になります。

つまり、どこまでを想定するかにも依ると思いますm(_ _)m


例えば、テレビに施すのでは無く、テレビの周りに柵を置いて、お子さんが近寄れないようにするとか...
一緒に見る時だけその柵を外して、ご家族と一緒に座ってみる様にするとか...

書込番号:22803909

ナイスクチコミ!1


tokanchiさん
クチコミ投稿数:26件 REGZA 43Z730X [43インチ]のオーナーREGZA 43Z730X [43インチ]の満足度4

2019/07/18 23:27(1年以上前)

wallハイタイプ

5歳と2歳の息子がいます。我が家は65z730xを買ったタイミングで、テレビ台をやめて壁寄せスタンド(WALL v3)にしました!

ラブリコやディアウォールを使って壁掛けテレビにしようとも思いましたが、地震で壁ごと倒れたら終わりなので、子どもに倒されず、大地震にも耐えられるスタンドが最善と考えています。

まぁ、おもちゃを画面にぶつけられて割れたら終わりなので、そこは口酸っぱく子どもに言い聞かせています。

書込番号:22807241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


AV店長さん
クチコミ投稿数:3件

2019/07/19 00:15(1年以上前)

>こうへーですさん

テレビを転倒させて購入とのことですが、転倒で壊れてしまったとの事でしょうか?
質問と趣旨が違うことですが、気になったので・・・

壊れてしまったテレビは保証はききましたか?
最近の火災保険には家財保証も付属しているものが多いです。
家財保証には突発的な破損も保証されているものがほとんどです。(意図的に外していれば別ですが)
是非、問い合わせてみてください。

私は購入時の価格20万円がおりました。

書込番号:22807312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/07/21 08:26(1年以上前)

子供がテレビを倒さない(掴みかからない?)くらいになるまでは激安TVで凌ぐのが一番なんじゃないかな?って思うけど、もう買っちゃったとなるとどうなんだろね?

倒さないように設置したとしてもモノを投げたり玩具を振り回してガツン!ってのもありそうだしなぁ

書込番号:22811696

ナイスクチコミ!4


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2019/07/21 08:50(1年以上前)

「かいじゅう」をヒトに躾けられないなら、「かいじゅう」がヒトになるまで、激安テレビでしのぐのが一番でしょう。
ただ、それでは、スレ主の家だけの問題はどうでもいいが、「かいじゅう」の襲来に晒される、親類縁者の安全も危機に晒すことになるでしょうね。

書込番号:22811724

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

標準

地上波・BSとネット放送の音量の差

2019/07/19 13:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z730X [43インチ]

クチコミ投稿数:1件

43Z730Xを買って、画質やタイムシフトなどは概ね満足しているのですが、
ネット放送(Abema、NETFLIX)が地上波・BSの放送に比べて音量が小さいような気がしています。

地上波で音量27くらいなのですが、Abemaだと40近くにしないと同じくらいの音量にならない印象です。
皆さんのところも同様でしょうか?

書込番号:22808026

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/07/20 03:21(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>ネット放送(Abema、NETFLIX)が地上波・BSの放送に比べて音量が小さいような気がしています。

気のせいでは無く「そういうモノ」です(^_^;

他にも「外部入力(HDMI等)」の音量も違って来ます。

これは、元ソースの音量の「仕様」なので、テレビ側では修正出来ません。

「イコライザー(取扱説明書169ページ)」を使って、
・「音を小さくする」→「全体のレベルを下げる」
・「音を大きくする」→「全体のレベルを上げる」
で多少は調整できると思いますm(_ _)m
まずは、コレで試して見て下さい(^_^;


たまに、「外部入力」の音量を「入力」の時点で調整出来る製品も有りますが、最近の製品では見かけない気がしますm(_ _)m

書込番号:22809194

ナイスクチコミ!3


tokanchiさん
クチコミ投稿数:26件 REGZA 43Z730X [43インチ]のオーナーREGZA 43Z730X [43インチ]の満足度4

2019/07/20 19:31(1年以上前)

たしかにネットフリックスやAbemaなど開くと音量小さめですね。
設定のオートボリュームをそれぞれオンにすればマシになるかと思いましたが、やはり音量差はありました。

残念ながらその都度ボリューム設定するしかないと思います…。せっかくAI処理にに力を入れるなら、こういう基本的なところをちゃんとしてしてほしいですね。

書込番号:22810695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ30

返信7

お気に入りに追加

標準

DIGAとレグザリンク

2019/07/18 19:33(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z730X [49インチ]

クチコミ投稿数:39件

レグザの購入を検討中なのですがPanasonicのDIGAとレグザリンクの相性はいかがですか?HDMI接続である程度の制御が可能と予想しているのですが、1.レグザの番組表からの直接録画予約ができるか。2.DIGAリモコンの録画一覧を押せばレグザの入力が自動でDIGAに切り替わるか。DIGAの使用を終わってレグザのリモコンでレグザのTV視聴に戻るとDIGAの電源が自動OFFになるかを知りたいのですが。DIGAと接続されている方はいませんか。当方のDIGAはDMR-BRW1010です。

書込番号:22806638

ナイスクチコミ!7


返信する
yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2019/07/18 19:45(1年以上前)

マロン1012さん

この機種では無いですが、所有のREGZAは、
1.できません。
2.可能です。REGZAの電源が入っていないときは、REGZAの電源も入ります。
  DIGAの電源は切れません。

書込番号:22806669

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2019/07/19 02:34(1年以上前)

マロン1012さん、こんばんは

DIGAですが、所有のブラビアもyuccochanさんと同じです。レグザリンクならレグザのTVしかないのでは?

書込番号:22807416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/07/19 06:00(1年以上前)

>マロン1012さん へ

当方の『ブラビア』は、『DIGA』三台と接続していますが、
なぜか、別に設定もしないのに勝手に「リンク」しており、(テレビの表示接続先上部に顕れています)
ソコを(表示は“ Recoder_1”“ Recoder_2”“ Recoder_3”)を選択しますと、
【勝手に】レコーダーの電源が入ります。。。

私の正式な(?)レコーダーの表示は、別途名称を付けて分別しているのですが、
それはそれで下部の接続先に表示されており、それを選択しますと、
《レコーダーの電源ボタンを入れなければ、レコーダーの電源は入りません》

私としては、勝手に電源が付くと言うことは、機械に支配されているようで、
あまり「リンク」自体を心良く思ってはいません。

{私が意図して、該当機のレコーダー電源は、私が入れる・・・}これでなくては。。。


書込番号:22807479

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:172件

2019/07/19 13:05(1年以上前)

>マロン1012さん
最近のREGZAならREGZAリモコンでDIGAの番組表を呼び出して、そのままREGZAリモコンでDIGAの録画予約も可能です。
確認したREGZAは55M520Xなので49Z730Xなら当然可能だと思います。

書込番号:22808015

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件

2019/07/19 21:26(1年以上前)

>CrazyCrazyさん>夢追人@札幌さん>あいによしさん>yuccochanさん、さっそく色んなアドバイス有難うございました。ビエラリンクがFullで機能はしないものの他社のテレビでもHDMI制御が部分的には効いているようですね。購入の参考になりました。

書込番号:22808731

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/07/20 03:31(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>DIGAの使用を終わってレグザのリモコンでレグザのTV視聴に戻るとDIGAの電源が自動OFFになるかを知りたいのですが。

入力を切り換えたことが「外部入力機器の使用が終了した」とは判断出来ない場合が有るので、テレビ側からの電源制御は有りません。
 <ダビング中とか...


「レグザリンク」≠「ビエラリンク」なので、共通する「HDMI CEC」でしか制御出来ませんm(_ _)m
 <「電源制御」と「テレビからレコーダーをテレビのリモコンで一部の機能を操作」
  ※「予約録画情報の通信」には対応しません。

書込番号:22809199

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/07/20 05:29(1年以上前)

>マロン1012さん へ

「名無しの甚兵衛」さんがお書きになったように・・・

>>DIGAの使用を終わってレグザのリモコンでレグザのTV視聴に戻るとDIGAの電源が自動OFFになるかを知りたいのですが・・・

>入力を切り換えたことが「外部入力機器の使用が終了した」とは判断出来ない場合が有るので、
>テレビ側からの電源制御は有りません・・・

いま『ブラビア』にて確認してみました。
『DIGA』の使用を終わって、『ブラビア』テレビに切り換えても『DIGA』の電源は“つきっぱなし”状態です。
電源は{自動}で入っても、{自動オフ}にはできない。。。

どうやら、『ブラビア』と『DIGA』では、スレッド主様のご要望は【かないそうもない】ようですネ・・・

書込番号:22809235

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ボイスコントロール

2019/07/05 20:55(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z730X [49インチ]

クチコミ投稿数:13件

ボイスコントロールボタンを押すと、ソフトウェアを最新のものに更新するように表示されて、使用できません。

既に最新のソフトウェアに更新済みですが、なぜか、更新するように誘導されます。
既に最新なので、当然更新できず、先に進めません。
ソフトウェアバージョンはT4A-01F1FF 22B です。
どなたか、解決方法をご存知の方いらっしゃいませんか?

書込番号:22778862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:13件

2019/07/05 22:10(1年以上前)

お騒がせしてすみません。
自己解決しました。

東芝WEBページに、7月下旬アップデートで対応予定と記載ありました。

まだ使えないんですね・・・。

書込番号:22779003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tokanchiさん
クチコミ投稿数:26件 REGZA 49Z730X [49インチ]のオーナーREGZA 49Z730X [49インチ]の満足度4

2019/07/19 03:14(1年以上前)

同じくボイスボタン押して、使えなかったので「なんで?」と思った者です。
テレビ上でのアナウンスがちゃんとできていませんね。
リモコンのボタンについている機能が発売時点で使えないというのは東芝の開発スピードの遅さ、技術力の低さなのかなと思いました。

…といっても私も高い金出して買ったテレビなので、頑張ってほしいなと思っています。

書込番号:22807431

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

アレクサは対応しますか?

2019/07/16 08:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z730X [55インチ]

スレ主 shinnnn8さん
クチコミ投稿数:5件

タイトル通りです。

自分なりに調べてみたのですが、はっきりアレクサ対応とは記載のページが無くてわかりませんでした。

もしわかる方がいらっしゃいましたら、教えてほしくて書き込みしました。よろしくお願いします。

書込番号:22801105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2019/07/16 08:17(1年以上前)

Googleアシスタント、Alexa、Clovaに対応しています。
https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z730x/function_03.html

書込番号:22801125

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:5件 REGZA 55Z730X [55インチ]のオーナーREGZA 55Z730X [55インチ]の満足度5

2019/07/16 08:30(1年以上前)

このページにスマートスピーカー連携について、対応機種と、できることが書いてあります。
http://m.timeon.jp/special/smartspeaker/index.html

※スマートスピーカーによる音声での操作は、2015年以降に発売された4Kレグザで対応しています。
とありますが、Z730Xは記載されていなく、存在しないX730Xという機種が掲載されています…。
おそらくZ730Xの記載ミスで、実際には対応していると思いますが…。

メーカーに問い合わせるか、実際に試してみるしかないですね。

書込番号:22801146

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2019/07/16 19:46(1年以上前)

55Z730Xを所有していますが、アレクサと連携させて、
電源入れたり、音量あげたり、チャンネル変えたり出来ています。

書込番号:22802249

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ30

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 65インチのVAパネルはどうですか?

2019/07/14 23:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z730X [65インチ]

クチコミ投稿数:4件

パナのプラズマの買い替えで、65インチ液晶を検討中です。
私が通常視聴するのは地デジで、何度か展示品を見比べたところでは、絵作りは東芝が一番好みに合っているようです。また、どちらかといえばクッキリハッキリが好みです。
このため65Z730Xが気になっていますが、VAパネルに引っかかってます。個人的な印象として、VAはハーフグレアみたいに何となく白っぽくモヤのかかった映像で、IPSはクッキリハッキリしているイメージがあります。でも、BRAVIA KJ-65X9500Gは、VAパネルなのにクッキリハッキリしていました。
現物が見られれば良いのですが、近くのお店に55Z730Xの展示品はあっても65X730Xはありません。
それで、ご覧になった方に質問です。標準映像の65X730XのVAパネルはどんな感じでしょうか?
特に、BRAVIA KJ-65(55)X9500Gと比較なさった方がおられましたら是非ご意見下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:22798136

ナイスクチコミ!4


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2019/07/15 08:49(1年以上前)

パネルの種類と画質は、ほぼ関係ないです。
画像エンジンのチューニングの影響の方がはるかに大きいですから。

あえて言えば、IPSは原理的に黒浮きが多く、部屋を暗くして映画を見れば、白っぽく感じる場合がある、という程度。つまりVAのほうがシャキッとします。
逆にVAは、視野角が狭めで、斜めから見ると色の変化がやや大きくなります。

昔は、VAがどーだ、IPSがあーだと、熱く論じる人が多かったですが、いまはほとんど誰も気にしません。
一部のゲーマーが、やっぱりTN、という程度でしょう。
とくに地デジしか見ないなら、ほぼ関係ないです。
それくらいの差です。

書込番号:22798712

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/07/15 09:27(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m

昔(Z2〜Z7)は「コントラスト比」とか、パネルの特性などの情報も「仕様」に記載されていましたが、最近ではされていません。
つまりそういう事なのでは無いでしょうか?


>個人的な印象として、VAはハーフグレアみたいに何となく白っぽくモヤのかかった映像で、IPSはクッキリハッキリしているイメージがあります。でも、BRAVIA KJ-65X9500Gは、VAパネルなのにクッキリハッキリしていました。

つまり「イメージ」と「現実」は、合っていないって事ですよね?


>現物が見られれば良いのですが、近くのお店に55Z730Xの展示品はあっても65X730Xはありません。

パネルメーカーが限られているので、他のメーカーでも良いから「VA」と「IPS」の違いを比較すれば良いのでは?

画質などは、好みの部分が大きいので、他人の感覚よりもご自身の感覚の方が重要だと思いますm(_ _)m

書込番号:22798800

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2019/07/15 10:50(1年以上前)

>新製品に夢中さん
おはようございます。

VAとIPSはパネルの方式差であり、ハーフグレアかグレアかは表面処理の差であり、両者の組み合わせは自由に取れるので基本的には関係ありません。

VAはコントラストは5000前後ですが視野角が狭めです。IPSはコントラストは1200前後ですが視野角は広いです。このレベルのコントラスト差は、暗い部屋で映画を見る場合は黒浮きの差が明確に現れますので、正面視でコントラスト追求する場合はVAが有利です。
一方このコントラスト差は明るい部屋では認知できない差なので、明るい部屋では視野角の広いIPSが印象が良いと思います。

表面処理については、今の4Kテレビはグレア(ツルテカ画面)かハーフグレアしか無いので、昔のような拡散剤で白っぽく見えるような処理はありませんのでそこはあまり心配ないでしょう。
量販店で上の方に展示してあるような場合は天井照明の映り込みが大き過ぎる影響でそのように見える事はあります。

クッキリハッキリは、デフォルトの画作りの問題であり、上記方式や表面処理はほぼ無関係です。

という事で、表面処理に関してはせいぜいハーフグレアですので白っぽさを気にする必要はありません。コントラストと視野角の件に関しては上記のように照明を落とした部屋で映画を見る機会があるならVA有利、そうで無いならIPSが無難(斜めから見ても色変化が少ないので)という程度の差です。

画作りでクッキリハッキリが好きならソニーがオススメです。東芝はどちらか言えばこってりした色乗りとノイズの少なさが特徴ですね。パナソニックは中庸。
ノイズを減らすと精細感も減りますので、スレ主さんの印象とメーカーの特徴は必ずしも一致しません。
店頭モードの極端な画作りにごまかされている可能性もありますね。
一度店頭でスタンダードモードでの視聴をオススメします。

書込番号:22798966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4件

2019/07/15 12:40(1年以上前)

プローヴァさん、名無しの甚兵衛さん、P577Ph2mさん、早速のアドバイスありがとうございました。
まず、VAパネルの視野角ですが、BRAVIA KJ-65X9500Gは、ほぼ真横から見ても明るく十分きれいでした。もし、65X730Xも同程度なら、全く問題ないと思いお伺いしてみた次第です。
それから、先日ハイセンスの65U7Eを見てみましたが、「日本基準の画質」とうたってる割には、白くモヤのかかったような画面でした。東芝の譲渡先の親会社が採用している最新VAパネルが前記の状況ですから、傘下の東芝のVAパネルも心配になったというわけです。
最後に、実は私はトリニトロン時代からのソニーテレビのファンなのですが、最近のソニーは何となく「盛り過ぎ」のように感じています。特に、相撲や野球シーンで、背景の観客の顔がペタッと絵具を塗りつけた不気味な映像になるのがどうしても気になります。その点で、東芝の映像エンジンが好みに合っているのでしょう。
どうも年をとって、好みが凝り固まってしまっているのかもしれません。もし、またお気づきのことがあれば、ご意見お寄せください。

書込番号:22799207

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2019/07/15 13:13(1年以上前)

>新製品に夢中さん
ご存知かもしれませんが、量販店店頭の照度基準は2000 lxで、一般家庭のおよそ10倍の特殊な環境です。そういう中で他社より目立つようにするために、各社の店頭モードは多かれ少なかれギンギンギラギラな画作りになっています。
輝度も最大限あげてあり、輪郭強調もキツイので、盛り過ぎ印象の画になってます。
ぜひ画質モードをスタンダードにして頂いて各社の比較をしてみる事をお勧めします。
明るすぎる環境下なのでテレビの画面の明るさに目が慣れるまで時間がかかるかもしれませんが、そこはじっくりと。
ソニーも東芝も大差ないことがわかると思います。
店頭では暗く見えると思いますが、自宅では抜群に綺麗に見える適度な画作りです。

書込番号:22799267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2019/07/15 15:27(1年以上前)

プローヴァさん、重ねてのアドバイスありがとうございます。
お店で製品を見る時は、映像設定をスタンダードに変更して、明るさやコントラストや色合いなどが初期設定に戻っていることを確認し、地デジのNHKか民放の最近の再放送ドラマを同時に映して見比べるようにしています。
拘り過ぎかも知れませんが、高いところに展示されているある場合は、椅子に登ってできるだけ目線を同じにして見るようにしてます。
P577Ph2mさんもおっしゃってましたが、私も映像エンジンが自分の好みに合っているかどうかを一番に考えています。それで、背景人物ののっぺりした顔が一番気にならない東芝が、今のところ自分に一番合っていると思っています。

書込番号:22799534

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2019/07/15 16:30(1年以上前)

>新製品に夢中さん
そうでしたか。それは失礼しました。
私も近所の電気店で見てきましたが、65Z730は今月末から展示するとのことでした。初期の入荷が少なかったみたいです。
私は実はX9500Gについても、ほぼ真横から見ても明るく綺麗、な印象がありません。VAはハーフグレアみたいに何となく白っぽくモヤのかかった映像で、IPSはクッキリハッキリしている、という感覚もないんです。逆にスタンダードの画質差はパラメータのチューニングで各社似たような線に持っていけると考えています。

かように画質に対する印象は個人差が大きいので、やはりここはご自身で確認されるのが一番と思いますよ。特に表面処理の話ですので。
店にもよりますが、おそらく月末には展示が来たりするのではないかと。

書込番号:22799661 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/07/15 17:06(1年以上前)

プローヴァさん、貴重な情報ありがとうございました。
なるほど、初期入荷数が少なかったせいで、店頭展示がなかったんですね。
言われてみると、今日現在で55Z730Xが初値の59.9%に値下がりしているのに対し、65Z730Xは70.6%に止まっているのも、その影響もあるのかもしれません。
そうすると、勝手な希望的観測ですが、今後の値下がりが期待できるかもしれません。
ありがとうございました。

書込番号:22799732

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55Z730X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z730X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z730X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55Z730X [55インチ]
東芝

REGZA 55Z730X [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月上旬

REGZA 55Z730X [55インチ]をお気に入り製品に追加する <1676

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング