REGZA 55Z730X [55インチ]
- 新4K衛星放送の録画も便利な4Kダブルチューナー内蔵の液晶テレビ(55V型)。放送済みの番組を過去番組表から視聴できる「タイムシフトマシン」搭載。
- 「全面直下LEDバックライト」と新映像処理エンジン「レグザエンジンProfessional」を採用し、引き締まった黒を再現し、高画質を実現。
- 「レグザ重低音バズーカオーディオシステムPRO」を搭載し、明瞭な高音質と迫力ある重低音を楽しめる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
47 | 9 | 2019年12月3日 19:32 |
![]() |
32 | 8 | 2019年11月27日 08:51 |
![]() |
4 | 1 | 2019年11月25日 23:06 |
![]() |
21 | 17 | 2019年11月19日 17:49 |
![]() |
28 | 7 | 2019年10月25日 00:07 |
![]() |
22 | 9 | 2019年10月4日 11:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z730X [55インチ]
55Z730Xです。
Z720Xではオセロの石でしたが、Z730Xはオセロ盤です。
石の次は盤って、シャレですか?
Z730Xでも一定数、このような個体が出回ってそうですね。
気にしながら視聴するのは耐え難いですので販売店と相談してみます。
10点

すみません。
私にはどの様な不具合なのか分からなく、また見えません。
詳しく解説して頂けませんか?
49Z730Xのユーザーですので不安です。
書込番号:22825504 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

Z720Xの斑点(班ムラ)の問題はご存じでしょうか?
知らないとしますと、確かに何を言ってるのか解りにくいかもしれませんね。
若しくは、お使いのPCモニターのキャリブレーションが適切ではないと白くしか見えないかもしれません。
適切ではなさそうでしたら、最低限「明るさ」と「コントラスト」を、そこそこ正しく調整して下さい。
Z720Xでは、黒い斑点のようなものが見える不具合が多数出ていました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001082974/Page=11/SortRule=1/ResView=all/#22480923
白画面を表示するには、REGZAにPCを接続してYouTubeで「白画面」で検索して表示するか、真っ白な画像を自分で作ってUSBメモリに入れて表示する等の方法があります。
黄緑色の画面でも分かりやすいです。
私のZ730Xでは、斑点ではなく、格子状の黒い筋が出ています。
雪山等の白っぽいシーンでカメラをパンする映像や、フィギュアスケートやスキー、白背景等の色が薄い映像で、黒い筋が見えてしまいます。
アップした画像は、スマホ Galaxyの標準カメラアプリで撮ったのですが、何かの補正がされてしまうのか黒い筋が肉眼で見るよりも目立たなくなってます。
肉眼では黒い筋がもう少し目立ちます。
縦筋は17本位、横筋は9本位見えます。
書込番号:22825816
5点

バックライトLEDの配列ですかね?購入を検討してるので気になります。通常の視聴でも気になるレベルでしょうか?
書込番号:22828642
7点

バックライトの光の拡散が不十分だから、光の届いてない暗い部分がバックライトの配列通りに見えてしまっているように思えます。多分。
色が薄い映像の時には黒い筋が見えるので気になります。というより、筋ムラが有る事が分かってるので、試聴中は筋ムラが見えるか見えないかの確認ばかりしてしまい、番組の内容が入ってきません。
書込番号:22828955 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Z730Xと交換して再度外れを引くのは嫌だったので、X9500Gと交換しました。
X9500Gはバックライトの数が多いので、白画面でも良い感じです。
ただ、音はZ730Xの方が遥かに良いですね。
書込番号:22841201 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自分も55X9500GとこれとパナのGX850とで検討しているのですが、X9500GとZ730Xを比べてここがいいとか悪いとか教えて貰えないでしょうか?
書込番号:22841322
0点

X9500Gは、まだ数日しか使用してないので書ける事は少ないですが・・
私はここ10年位はREGZAばかり使ってきたので、X9500Gの映像を見たときは違和感がありました。
細かい事を言えば色々と違いがありますが、大まかに言えば色見の傾向が違うのですが設定を弄れば大体同じような感じには出来ました。
それで暫く視聴していたら段々と慣れてくるのか今は違和感は感じなくなりました。
X9500GのリモコンはBluetoothなのでテレビに向けなくでも操作できます。これは便利ですね。
X9500Gのバックライトのムラは、この様な映像で目を三角にしてチェックするとムラは発見できますけど、かなり薄いムラなので私的には全く問題ないです。
https://www.youtube.com/watch?v=Vs84_xCJPbc&t=63s
https://www.youtube.com/watch?v=LlyJqVzYsOU
ゲームで使う事が多いので遅延はかなり気にしていて、それで長年REGZAを使用してきました。
X9500Gは遅延が少ないという記事を見た事もあって、今回はX9500Gを選びました。
車のレースゲームがメインですが、実際にプレイしてみてもREGZAと同じ感覚でプレイ出来ました。
あと音声は上でも書いたようにREGZAの圧勝です。
今のところはこんな感じです。
書込番号:22844634
4点

訂正です
× あと音声は上でも書いたようにREGZAの圧勝です
○ あと音声は上でも書いたようにZ730Xの圧勝です
書込番号:22844643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちでもオセロ盤みたいなムラが出ています。
東芝の方が見に来てその状態は確認してもらいましたが、対策は無くファームウエアアップデートを待ってくれと言われました。
どう考えてもファームウエアのアップデートで直るとは思えないのですが、もう一度アップデートが来たあとも変わらないようならまた東芝に連絡することになっています。
買う前に分かっていれば買いませんでした。
本当にひどい問題だと思います。
書込番号:23085478
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z730X [65インチ]
本日、待ちに待った65Z730X が配送され、設置しようとしましたが、電源コードが本体側に入らなくて設置できていません。
只今電源コード待ちの状態ですが、機種や画面サイズで電源コードは異なるものでしょうか。
配送してくれた方も初めてのケースとは言っていました。
10点

それ開封品じゃないの?
電源コードが合わないなんて事は国産メーカーには有り得ないよ。 (笑)
あっ!! 東芝って日本じゃなくなったんだ (爆)
普通は返品だ・・・ 。
書込番号:23071025
4点

>ゆきち772356さん
はじめまして。43Z730Xを所有しています。
電源コードが同梱されていなかったのは災難でしたね。
説明書を読んで初めて知ったのですが、電源コードが付属してくるのは43インチと65インチだけなんですかね。
(添付画像の赤枠部分)
49と55インチの電源コードはどうなってるんだろう・・・本体直付け?
今回のケースはまず間違いなく製造工程、梱包過程上のミスだと思いますが、もし上記のような画面サイズ毎に異なる仕様なのであれば、そこらへんで間違いが生じたのではないかと思いました。
あるいはやはり単に一度開封された後に電源コードだけ入れ忘れられたのかもしれませんが・・・笑
ちなみに、汎用のメガネ型ACコードのようなので、もし同型のコードがあれば代用できるのではないでしょうか。
書込番号:23071080
4点

1〜2年前に話題になった小説○○の○○が入らないを思い出したんだお
そうゆうことってあるんだね(/ω\*)
書込番号:23071112 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ゆきち772356さん こんばんは。
我が家は49Z730ですが、
電源コードは「本体直付け」です。
書込番号:23071201
2点

>ゆきち772356さん
こんにちは。
同梱されるべきものが入ってないのであれば、もしかするとショップ等で一度返品をくらったものをそのまま出している疑いがあります。あるいはメーカーで返品食らったものを整備して再出荷とか。。
いずれにせよ、新品ではない可能性がありますので、そのまま使ったりせず、返品して新品交換が妥当でしょう。
書込番号:23071262
3点

>ゆきち772356さん
電源コードのTVに刺す側の形状は、合ってますか?
単にきついだけということはありませんか?
>源慧さん
また、アカウントを変えたんですか?
書込番号:23071397 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みなさん
返信ありがとうございます。
問題は無事解決しましたが、
実は、最初に設置にきた方が良くわかって いなかったということがオチでした
第2陣の方は、1分もかからず、コードを差し込んでいました。
自分でもやればよかったのですが、何かヘマするのもと思い、任せていたらこんな感じでした
65インチは、テレビ本体直付けではありませんでした。
書込番号:23071895
3点

私も、テレビが届き、自分で設置したのですが、
電源ケーブルが、しっかり刺さらず、パソコンの
ケーブルを流用したら、しっかり刺さったので、
そのまま、使っています、
どうすれば、あのケーブルが、使えるのか、
気になったので、投稿しました。
解れば、教えて下さい❗
書込番号:23072426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z730X [55インチ]
消費増税間際に購入したのですが、第一次締め切りに商品の配送が間に合わない
とのことで購入当時は諦めていたのですが、後日「延長した」と聞きこれは!
と思ったのですが、締め切り延長でも発送と受け取りの日時が合わずタイムアップ
突き落とされ、引っ張り上げられ、また落とされるというダブルの精神的苦痛
東芝も年末いっぱいまで延長してくれればよかったのに、、、
商品自体の書き込み分類ではありません。
2点

>商品自体の書き込み分類ではありません。
それなら、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2041/MakerCD=80/
に書き込めば良かったかも知れませんm(_ _)m
書込番号:23069971
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z730X [55インチ]
55z730xですが交換しても照度ムラが出ます。ソニーやパナソニックには全く無いのでしょうか?今後の対応検討中です。良いアドバイスが有れば教えて下さい。
書込番号:23046225 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

廉価機ならどのメーカーでも似たようなものですよ。
気になるならもっと高位機を狙わないとね。
書込番号:23046234 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おいやんひーひーさん
DSEという言葉があるくらいですから、液晶の直下型バックライトの輝度ムラは持病みたいなものです。
でも各メーカー努力してレベルが悪くないよう抑えているわけです。東芝はハイセンス麾下になってから品質のコントロールがうまくできてない印象ですね。ちなみにソニーのX9500Gなどは輝度ムラはだいぶ少ないです。
下記に海外サイトのレビューがあります。
レビュー
https://www.rtings.com/tv/reviews/sony/x950g
輝度ムラ写真
https://i.rtings.com/images/reviews/tv/sony/x950g/x950g-dse-large.jpg
X9500Gも直下型部分駆動ですが、少なくとも斑点ムラなど周期性のあるムラは見当たりません。
書込番号:23046259
3点

>おいやんひーひーさん
前スレで画像をアップ頂き、ありがとうございました。
交換後に多少改善された様なことを書かれていたので、問題解決されたのかと思っていました。やはり、気になるのですね。
自分も交換して貰いましたが、改善しないパターンです。。。悩み中です。
ソニー製品も調べてみましたが、録画機能の貧弱さや音質の点でやはり東芝かなと思っています。
なにより、自宅、実家の全てのテレビ(6台)をレグザで統一しているので、操作性が変わってしまうのが自分にてっとは一番の問題です。
輝度ムラさえ無ければ、満足のいくテレビなんですけどね。。
再度、東芝のサービスの方の相談しようかなと思案中です。
おいやんひーひーさんの今後の対応も気になるので、宜しければ経過をアップして頂ければ幸いです。
自分も状況に変化があればアップします。
書込番号:23046359
1点

各メーカー努力しでレベルを低く抑えていると言う事は多少なりともDSEはあると言う事ですか?
書込番号:23046687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おいやんひーひーさん
液晶の場合、DSEは持病のようなものですからあり得ますが、エッジ型と直下型では後者の方が原理的に悪くなりがちで目につきやすいです。
多少なりともあるといっても、メーカーや機種間で差はありますから、みんな大なり小なり出るから同じ、などと言ってしまうとそれはかなり乱暴な話です。
同じ直下型でもレベルが悪くばらつきも大きい東芝と、レベルが高くばらつきも目につかないソニーでは、比べればわかる差があります。両者ゼロではないと言ってしまえばそれまでですが。
少なくともこの点が気になるなら、わざわざ程度の悪いモデルを選択する必然性はないと思うんですよね。
またDSEをなくしたいなら有機ELですね。液晶と比べると明らかにワンランク以上上のクリーンな絵になります。
書込番号:23046814
2点

なるほど直下型液晶テレビの環境がわかりました。縦モヤも碁盤の目モヤも気にならない程度に抑えられていれば妥協点と言えるかもしれません。ただ妥協せずに綺麗なレグザ画像を観て下さいと言う声もあるので悩みの種でもあります。
書込番号:23047046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日、東芝に映像の前に現れる縦モヤと曇り空に出る碁盤目のモヤのことを伝え、1度点検してもらえますか?と伝えると、それは許容範囲内なので、サービスマンを手配すると出張料が発生するかもしれませんと言われました。よくも電話での判断でそこまで言われると、東芝レグザテレビは確かに正解の無いばらつきのある製品なのかもしれませんね。
ブルーレイレコーダーやタイムシフトハードディスクで既に東芝で固めている身としてはもはや逃げ場がありません(笑)
書込番号:23050276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おいやんひーひーさん
私も東芝のサポート窓口に電話したら、出張料が発生するかも知れませんと言われました。
でも、実際に訪問する東芝コンシューマーサポート?の担当者から訪問前に電話が入り、テレビの状態を説明の上、出張料金が発生するか尋ねたら、状況の確認だけであれば料金は頂きませんとのことで、訪問して貰いました。結果、初期不良判定でした。
サポート窓口はマニュアル通りの対応しかしないと言うことですね。。
書込番号:23050346
2点

ただ交換しても良いか悪くでるか?ですね。
僕は量販店の店長に東芝の対応を伝えたところ、すぐにサービスから訪問日等電話させますという事になりました。最初のテレビは18k33473で入れ替えたテレビは22k38990でロットは確実に違うのでだいぶ良くなったと思いますがプローブァさんによるとNGみたいで再度点検チェックしてみます。
書込番号:23050429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

13日に交換してもらって設置する人が無線LAN接続を忘れていたみたいで昨日繋いでみたらDSEが減っている感じがします。明日点検に来てくれるのですが、許容範囲の判定になりそうな気がしてきました。不思議な感じです。
書込番号:23053615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日レグザの最高画質確認しました。今まで皆さんありがとうございました。
おかげで妥協することなく良い製品をゲットできました。変な話ですけど(笑)
書込番号:23055509 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>本日レグザの最高画質確認しました。
迷いながらも55Z730x購入しました。
11.17にセットアップ。
オセロはやはり出ました。
おいやんひーひー さんとほぼ同じ症状です。
結果的に(最高画質)に交換できたのでしょうか?
書込番号:23056134
1点

念のため東芝のサービスマンに点検チェックしてもらう方が精神的にも良いと思います。テレビ本体で自己診断出来る機能があります。
書込番号:23056229 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結果、許容範囲ですが非常に良いレベルと言う事で、僕も感じていたので納得しました。直下型液晶テレビの持病であるDSEが非常に低く抑えられているからです。ロットが18k→22kに交換してもらってお客様相談室の現場にも実機が無く操作方法(設定等)の説明も困っていました。
書込番号:23057208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本機の情報
ソフトウェアーバージョンT4A-01F1FF 50E
50Eは10月末くらいの出荷らしいです。
書込番号:23057239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z730X [43インチ]
購入直後の不良で電源入れたらこんな感じです。
画面中央のメッセージが消えません。
東芝テレビご相談センターに電話したら訪問での確認のみで、
日曜休みで土曜日は1ヵ月先まで空いてないそうです。
東芝のテレビはそんなにトラブルだらけなのでしょうか?
それとも社員がいないからなのでしょうか。
1ヵ月先までテレビ鑑賞やゲームができないので
泣けてきます。
6点

ありきたりの返信でごめんなさい。
取り敢えず、購入店に相談されて見てはどうですか?
それなりの店でしたら、即交換してくれるのではないでしょうか?
私も以前東芝では有りませんが、p社で不具合が有ってサービス呼んでも、なかなか来てもらえませんでしたが、購入店に相談したら、即交換してくれましたよ。その店舗には在庫無かったので、隣県から配達してくれました。
ま、同じ結果になるか解りませんが、ダメ元でどうでしょうか?
書込番号:23000618 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>購入直後の不良で電源入れたらこんな感じです。
>画面中央のメッセージが消えません。
どんな感じなのでしょうか?
>東芝テレビご相談センターに電話したら訪問での確認のみで、
>日曜休みで土曜日は1ヵ月先まで空いてないそうです。
実店舗での購入なら、お店に連絡するのが絶対です。
<「初期不良交換」は、お店のサービスなので、お店の対応をスキップしてメーカーの対応だと「部品交換」の修理対応になります。
>東芝のテレビはそんなにトラブルだらけなのでしょうか?
どこにお住まいなのか判らないので何とも言えませんが、最近の台風で被災した人達が多く居るため、そちらへの対応で忙しい可能性も有ります。
また、東芝と言っても、テレビ事業部は「中国企業」になったので、サービスについては色々「コストカット」されている可能性も考えられますm(_ _)m
書込番号:23001316
6点

東芝は日本の恥さん
スゴいネームですね。
初期不良って、話にも聞くし実際私もありました。
交換の面倒さもあるので、店舗で購入をなるべくします。
ネット注文は便利ですが、対応の点は面倒ですね。
無事交換で済めば良いですが、販売店では初期不良1週間とか、土日は休みとか、色々条件があるので、確認されてはどうでしょう。
書込番号:23001686 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>購入直後の不良で電源入れたらこんな
感じです。
画面中央のメッセージが消えません。
どんな感じなんでしょうか?
>日曜休みで土曜日は1ヵ月先まで空いてない
そうです。
主自身がサポートに土曜日の訪問を指定したなら
先に予約された方達からの順番があるし、1度の
訪問で診断〜修理作業を行うのに1日作業
となる事もあるだろうし、1ヶ月4度しかない日に
どれだけの件数をこなせるのか分からないので
おのずと1ヶ月先迄…となるのは容易に分かる。
早くサポートに訪問してほしいなら平日に
指定するかないのでは?
>それとも社員がいないからなのでしょうか。
東芝の社員が来るわけじゃなく、修理技術を持つ
東芝と契約又は提携している会社又は個人経営者
だと思うが。
書込番号:23002893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>動画上げました。
どこにでしょうか?
書込番号:23007040
2点

通販購入でも購入直後の不具合なら初期不良対応している販売店は多いと思うが。
販売店からメーカーサービスに連絡してくれと突き放されたのだろうか?
書込番号:23007135 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z730X [65インチ]
どうやらハズレを引いてしまったようです。
730が出てからは斑問題の書き込みがほとんどなかったのでバッチリ改善されたのかなと安心していたのですが。
画面真ん中左、右上あたりに気になるレベルの斑が出ていました。(写真、DSEチェック動画)
早速購入店のヨドバシに相談したところ、品薄の同機種の交換は一か月後になるとのこと。
一か月我慢しても次に満足のいくものが手に入る保証もないので、差額を支払って有機ELの930に交換してもらいました。
さすがに65インチは予算オーバーなので、55インチで妥協です。
タイムシフトがお気に入りでずっとレグザを使っていたのですが、とりあえず直下型LEDバックライトはトラウマになりそうです。
何年先かわかりませんが、次の買い替えまでの改善に期待します。
6点

大変でしたね。
実は私も同機で同じ症状が出ました。
720のオセロ問題の噂は聞いていたので、さすがに730では改善しているだろうと思っていたのにとても残念です。
私もヨドバシで買ったのですが、先日電話をして交換対応の道を選びました。
たまたま私が買った物がハズレだったのだと信じて。
スレ主さんは差額を出して930に交換したとの事ですがけっこう値段高くなりませんでしたか?
差額はいくらくらいだったのですか?
書込番号:22932257 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>六歩さん
提示された差額は1.3万ぐらいで、すんなり払いました。(65インチ同士の交換だとそうはいかなかったと思いますが、、)
730の購入から納品までで価格が変動したり、まとめ買いでの値引きもあったので、妥当な差額がいくらなのか
計算する気力がなかったのと、店頭販売価格では2.5万ぐらいの差だったので「これぐらいならOKかな」と。
キャッシュバックも1万から2万になるので余計な出費になったとは感じてないです。
交換品の55X930も早速届きました。
妻は65インチに未練があるようでしたが、正直うちのリビングには55インチぐらいがちょうどいい大きさに感じてます。
画質も奇麗なもんで、「新しいテレビで」と楽しみにしていたラグビーW杯・世界陸上に間に合ってよかったです。
書込番号:22933757
2点

なるほど、65から55になったから差額もそれほど高くはなかったのですね。
65の気持ちで55になるとたしかになんか悔しい気持ちにもなりますが奥さんも納得してくれてよかったですね。
私はとりあえず、交換品が症状が出ないことを祈ります(>_<)
書込番号:22934592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

動画のような淡い色の状況はそれほど無いと思うのですが、
普通の放送でも気になりますか。
書込番号:22935471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うっかり野郎さん
ニュースやCMなんかでも結構目立つことが多かったです。
フィギュアスケートなんかだと悲惨でしょうね。
画面が縞々に光っていたせいか、目もチカチカしてしまって画面見るのがしんどかったです。
感じ方は個人差があると思いますが、テレビ作ってる側がこの完成度で満足してたらそれはそれでどうかと思いますね。
書込番号:22935648 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうですか。
普段の画像ならばそれほど気になりませんというのを期待しましたが、気になるのですね。
フィギュアスケートはあまり見る機会は有りませんが、青空に関しては見る機会が多いと思います。いかがでしょうか。
書込番号:22944869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うっかり野郎さん
青空の場面でも気になりました。
あとはテレビの個体差と個人差になってくるので、複数の店舗でいろんなチャンネルを見て確認していただくのがいいと思います。
書込番号:22945088
2点

これの49インチをもう注文して、配送を待つばかりです。
後は現物を確認します。
書込番号:22949579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日交換対応してもらいました。
しかし、やはり斑は同じように出ました。
販売店に相談するも交換しても同じ症状が出るようであれば一度メーカーの人を手配するから見てもらってくれとのことでした。
もちろん再度交換の道もありましたが同じことの繰り返しになるのは精神的にも疲れるので一度メーカーの人に見てもらうことにしました。
後日メーカーのサービスマンの人が自宅に来て症状を見てもらいましたが、実際に730で同じ症状で呼ばれる事はよくあると言っていました。
結論としてはやはり仕様でありパネル交換という手段もあるが正直改善する可能性は低いとのこと。
返品して別のメーカーのテレビにするかこのまま使い続けるかの二択になると言われました。
サービスマン曰く、前機種の720でのオセロ問題についてはこれとは比較にならないほど酷く、パネル交換しても劇的な改善は見られなかったらしい。
それに比べればだいぶよくはなったが、これが現時点での製品の限界だと思われますとの事でした。
悩んだ末、返金してまた一から他製品を買う労力や増税の関係などを考慮して、この製品を使い続ける事にしました。
730を検討されてる方はその辺も考慮して買う機種を決めるといいかもしれません。
書込番号:22966458 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





