REGZA 55Z730X [55インチ] のクチコミ掲示板

2019年 6月上旬 発売

REGZA 55Z730X [55インチ]

  • 新4K衛星放送の録画も便利な4Kダブルチューナー内蔵の液晶テレビ(55V型)。放送済みの番組を過去番組表から視聴できる「タイムシフトマシン」搭載。
  • 「全面直下LEDバックライト」と新映像処理エンジン「レグザエンジンProfessional」を採用し、引き締まった黒を再現し、高画質を実現。
  • 「レグザ重低音バズーカオーディオシステムPRO」を搭載し、明瞭な高音質と迫力ある重低音を楽しめる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 55Z730X [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 55Z730X [55インチ] の後に発売された製品REGZA 55Z730X [55インチ]とREGZA 55Z740X [55インチ]を比較する

REGZA 55Z740X [55インチ]

REGZA 55Z740X [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年 2月21日

画面サイズ:55V型(インチ) 種類:4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ:直下型
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55Z730X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z730X [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z730X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のオークション

REGZA 55Z730X [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月上旬

  • REGZA 55Z730X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z730X [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z730X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z730X [55インチ]

REGZA 55Z730X [55インチ] のクチコミ掲示板

(1747件)
RSS

このページのスレッド一覧(全194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55Z730X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z730X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z730X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
194

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ221

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

Fire TV Stick買おうか・・・

2025/06/27 10:14(2ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z730X [49インチ]

スレ主 モモtanさん
クチコミ投稿数:29件

このTVで、みるコレ使って月1〜3くらいの頻度でアマプラ見てます。
ネット環境のせいなのか何なのか、反応が遅くてイラッとします。
今更なんですが、Fire TV Stick使えばもっと反応良くなりますか?
劇的に変わってサクサクなるなら、プライムデーで半額っぽいのでFire TV Stick HD買おうか考えてます。
たまにしかアマプラ見ないなら、コスパ悪いですかね?

書込番号:26221872

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18966件Goodアンサー獲得:1753件 ドローンとバイクと... 

2025/06/27 10:29(2ヶ月以上前)

>モモtanさん

FireSTICKお勧めです。
私は10年近く前から通算で4つ購入しました。(使用中は2つ)
いずれもPrimeデーなどのセール時です。

動作はサクサクですよ。
でも何年か使ってると次第にもっさりしてきますので、その頃に新しい型に買い換えています。

我が家でFireSTICKでの利用率上位はざっくりですが、
1.YouTube
2.U-NEXT
3.Netflix
4.DiximPLAY
5.TVer
6.AmazonPrimeVideo
って感じでしょうか。
PrimeVideoを見なくても十二分に利用価値はありますが、いわゆる配信サービスをほとんど見ない場合は不要でしょうね。

書込番号:26221886

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:18966件Goodアンサー獲得:1753件 ドローンとバイクと... 

2025/06/27 10:34(2ヶ月以上前)

世代ごとに変化してきたリモコン

余談ですが、古くなって使わなくなったFireSTICKのリモコンは、新しいFireSTICKに登録して複数併用できます。
こうしておけば、「あれ?リモコンどこいった?」って時に便利で重宝します。(^^ゞ

書込番号:26221891

ナイスクチコミ!14


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2025/06/27 10:46(2ヶ月以上前)

>モモtanさん
こんにちは。
fire TV stickシリーズは世の中で一番売れているプラットフォームですし、改良されるたびに処理能力も少しづつアップしていますので、古いテレビの内蔵アプリがもっさりした際はお勧めのデバイスです。

個人的にはfire tv 4k maxの方をお勧めします。

こちらの方がチップのパワーが上で内蔵メモリも多く、4K、ドルビービジョン対応できびきびした印象があります。

書込番号:26221902

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6056件Goodアンサー獲得:465件

2025/06/27 10:54(2ヶ月以上前)

>ネット環境のせいなのか何なのか、反応が遅くてイラッとします。

テレビのスペックを見ると通信距離にもよるが無線LANの方が速い。

書込番号:26221908

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:6056件Goodアンサー獲得:465件

2025/06/27 11:46(2ヶ月以上前)

巷の情報に過ぎないが

新OS開発名(VEGA OS)、実装時はFire OSだと思うけど。

これに変更になる場合は既存のデバイスを見捨てて新デバイスの場合とアップデートする場合が
あるという事を知っておいた方がよい。

書込番号:26221944

ナイスクチコミ!14


銀メダル クチコミ投稿数:4213件Goodアンサー獲得:625件

2025/06/27 12:04(2ヶ月以上前)

なるほど確かに

慧眼で情報通

Amazon fire TV stickは普段から価格は高くないし、
セールのときに買えば安く買えるから待てるなら

このテレビは発売から6年を経過して7年目
長く使いたいかもしれないけれど、
近年のテレビは限界を超えたら簡単に壊れる印象

stickを買うとしても高位の製品ではなくて、
このテレビに見合うグレードのそれなりで良いかも

予期せずテレビ買替えならテレビの機能と被るし、
テレビに搭載する機能の方が最新かもしれないし
もっともstickであればアップデートはあるけれど、
テレビに搭載の機能はアップデートは無いでしょう

ルータに無線もあるなら(あるとも思うけれど)、
幾つか試したら良いと思います
それで反応が遅い動作が解決、改善するならば、
stickを買わなくても良くなります

今どきのテレビは長く使えないかもしれないし、
近い将来で買い替えるかもしれないのであれば、
新たな投資は控えめで良いかもしれません

無線LANに切替で問題を先送り出来るのであれば、
次のテレビのためにお金はセーブはあると思います

stickを買えばイライラは解決する様には思います

書込番号:26221954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4448件Goodアンサー獲得:346件

2025/06/27 12:08(2ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

FireSTICKって私使った事無いんで教えて欲しいのですが、
本体いくらで月いくらのの支払いですかね?

ググレと言われればそれまでですが・・・
(^_^;)

書込番号:26221955

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:18966件Goodアンサー獲得:1753件 ドローンとバイクと... 

2025/06/27 13:43(2ヶ月以上前)

>入院中のヒマ人さん

FireSTICKはレンタルではなく買い取りなので、月額料金は発生しませんよ。
ただしPrimeVideoを楽しむならAmazonPrime会員でないと楽しめないし、U-NEXTやNetflix等も同様に有料サービスです。

ちなみにYouTubeは基本無料です。
我が家はYouTubeプレミアムのファミリープランですから月額2,280円払ってますが・・・(T_T)

書込番号:26222033

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:20321件Goodアンサー獲得:3392件

2025/06/27 13:58(2ヶ月以上前)

2019年のREGZAのみるコレって、アプリの対応大丈夫なのか。
反応が遅くなっても不思議じゃないと思います。

最新のFire TV Stick HDなら、レスポンスは確実に良くなるでしょう。
半額で買えるなら3,490円と安価ですね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CQN6FYLN

>入院中のヒマ人さん
Fire TV Stick の月額使用料金は不要です。
サブスクのAmazon Primeビデオ観るなら、プラン登録が必要になります。
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=G6LDPN7YJHYKH2J6

書込番号:26222044

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4448件Goodアンサー獲得:346件

2025/06/27 14:31(2ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
>ひまJINさん

ありがとうございました。
<(_ _)>

書込番号:26222063

ナイスクチコミ!15


銀メダル クチコミ投稿数:4213件Goodアンサー獲得:625件

2025/06/27 14:45(2ヶ月以上前)

Amazon Prime Videoの視聴が月に1から3度ならば

既に案内のある通りに、買うとしてもfire tv stick HDで十分ではないかと思います。現在は税込み6,980円
それ以上の性能は、このテレビでは不要です

何れテレビもstickも何処かで買い替えだろうから、
使えない機能を搭載するstickを買ったとしても、
その機能を享受できるときstickは陳腐化しています
無駄な先行投資になる懸念は小さくはありません
さほど高い買い物でなくても無駄にお金は使わない…
ということもあるのではないかと思います

stickはセールなら3、4千円ではないかと思います
その価格であるならばイライラ解消に買うのもあり

このテレビでキャスト/ミラーリングができれば、スマートフォンから転送でテレビで視聴もあったけれど。残念ですが、このテレビ対応していない様です

書込番号:26222080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


スレ主 モモtanさん
クチコミ投稿数:29件

2025/06/27 15:30(2ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
>次世代スーパーハイビジョンさん

Fire TV Stickってアマプラしか関係ないのかと思っていました。
古くてもダメなんですね。
YouTubeとアマプラのみ見てます。
YouTubeは毎日見ます。が、これもモッサリしてます。

木造2Fの部屋でPC、スマホ、TVを無線LANで繋いでますが、PCスマホでYouTube見ればサクサク動きます。
TVだけモッサリで画面に出てくる電波状況が小さいです。
ふと思ったんですがTVって有線で繋ぐ人が多いんですかね。
無線の関係でモッサリなんでしょうか。

書込番号:26222116

ナイスクチコミ!5


スレ主 モモtanさん
クチコミ投稿数:29件

2025/06/27 15:33(2ヶ月以上前)

>プローヴァさん

せっかくfire tv 4k maxお勧めいただきましたが、自分の使い方だと宝の持ち腐れになってしまいそうですw

書込番号:26222118

ナイスクチコミ!1


スレ主 モモtanさん
クチコミ投稿数:29件

2025/06/27 15:38(2ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>ひまJINさん

後出しになってしまいましたが無線LANで繋いでます。
まだまだ現役のつもりでいましたが、世間一般的にはいつ壊れてもおかしくないんですね。
半額なのでもし改善されなくても諦めつくので買ってみようかな。

書込番号:26222123

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18966件Goodアンサー獲得:1753件 ドローンとバイクと... 

2025/06/27 16:04(2ヶ月以上前)

>モモtanさん

>無線の関係でモッサリなんでしょうか。

Wi-Fiの電波状況が悪く通信速度が出ない場合は、動画の再生途中で画面がフリーズしたり、画質が自動で低画質に変わったりします。
一方、機器の性能低下などであれば、アプリの起動に時間が掛かる、とか、矢印キーでの選択がボタンを押してから時間が掛かる、などの症状が出ます。

電波状況の悪さがもっさりの原因であれば、FireSTICKに変えても期待したような効果はないかもしれませんが、機器の劣化が原因なら劇的に改善すると思いますよ。
また、TVやWi-Fiルータの仕様はわかりませんが、FireSTICKならより高速な5GHz帯で通信できますので、通信速度が原因であっても改善する可能性はありますね。

書込番号:26222139

Goodアンサーナイスクチコミ!15


スレ主 モモtanさん
クチコミ投稿数:29件

2025/06/27 16:32(2ヶ月以上前)


ありがとうございます。

>アプリの起動に時間が掛かる、とか、矢印キーでの選択がボタンを押してから時間が掛かる

まさにコレです。フリーズとかはありません。
買いですね!

書込番号:26222153

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:4213件Goodアンサー獲得:625件

2025/06/27 16:34(2ヶ月以上前)

誤解を与えました
すみません

「まだまだ現役」で行けることは十分あるでしょう

では逆に有線接続を試したら良いかもしれません
試すだけならLANケーブルは床転がしで良いでしょう

無線LANであれば帯域を変える

ルータとテレビをリセットしても良いかもしれません

ホームネットワークでは関係は無さそうですが、無駄なルートを選んでいたり、無駄にキャッシュが溜まっていたり等はあるかもしれません

テレビの電源を落とす
ルータの電源を落とす
10分放置
ルータの電源を入れる
ルータが起動を完了したらテレビの電源を入れる

改善は見られないかもしれませんが…

あるいはテレビとルータの電源のオフとオンでトラブルことはあるかもしれません。不具合動作となったときに解決に不安があるならば、止めておいた方が良いでしょう

書込番号:26222157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


銀メダル クチコミ投稿数:4213件Goodアンサー獲得:625件

2025/06/27 16:44(2ヶ月以上前)

このテレビはSeeQVaultを搭載しています

何れテレビを買い替えるときに次もレグザであれば、SeeQVaultの外付け固定ディスクの利用で、このテレビで録画した番組を引き継げそうですが…

残念ですが各社とも数年前から、テレビにSeeQVaultは非搭載です。SeeQVaultで渡すのであれば、受ける機器はレグザのレコーダしかありません

テレビにSeeQVaultを搭載してこそ、次も自社のテレビを優先して選んでもらえたかもしれないのに…

この点は残念ではあると思います

既にレグザのレコーダを所有されているのであれば安心で心配することもありませんが

書込番号:26222161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2025/06/27 23:39(2ヶ月以上前)

>モモtanさん
宝の持ち腐れというほど値段差はないですよ。
サクサク感を求めて買うのなら少しでもチップの性能が良い方が長く使えて良いと思いますけどね。まあお好きに。

書込番号:26222463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1462件Goodアンサー獲得:225件

2025/06/28 13:54(2ヶ月以上前)

ネット環境が悪ければ何を使われても変わらないのでは?

基本的にはTV内蔵のアプリは低速です…

比較するとしたらパソコンやタブレット、スマホなどでご覧になるとどうですか?

アマプラはログインさえすれば何にでも見れるでしょ。

ネット契約が光1Gなら大丈夫ですが ルーターやハブの性能が低いと 1Gの価値は出せていません。  集合住宅などは周りの影響も受けやすいですしね。

TVのネット接続は無線ですか? 優先が有利ですよ。  

環境が良ければfireTVsticはもっと有利です。  処理速度が速いのでサクサクです。  

速度が遅いのはネット速度にも関係大ですからね。

書込番号:26222958

ナイスクチコミ!11


スレ主 モモtanさん
クチコミ投稿数:29件

2025/07/10 10:22(2ヶ月以上前)

早速プライムデー半額で購入し取りつけてみました。
結果、起動も早いしボタンの移動も反応もスムーズになりストレスも減りました。
買ってよかったです。ありがとうございました!

書込番号:26233895

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

アマゾンプライムビデオ

2022/11/19 11:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z730X [49インチ]

スレ主 stopstopさん
クチコミ投稿数:35件

お世話になります。2022年4月頃のレビューにアマゾンプライムビデオがFireStickなしで見れるみたいな書き込みがありますが、どういうことでしょうか?
リモコンにはアマゾンプライムのボタンは無いですが方法分かる方がいましたら、教えていただきたいです。よろしくおねがいします。

書込番号:25015989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:7件

2022/11/19 11:58(1年以上前)

「みるコレ」ボタンを押します。
primevideoのアイコンを選びます。

書込番号:25016022 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/11/19 14:08(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>2022年4月頃のレビューにアマゾンプライムビデオがFireStickなしで見れるみたいな書き込みがありますが、どういうことでしょうか?
>リモコンにはアマゾンプライムのボタンは無いですが方法分かる方がいましたら、教えていただきたいです。

https://youtu.be/VZin8WZlaHg
https://youtu.be/mo9gmzXjLco
を見て下さい。

「クラウドメニュー」ボタンが「みるコレ」ボタンに変わっているだけです(^_^;

書込番号:25016204

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/11/19 14:23(1年以上前)

>2022年4月頃のレビューにアマゾンプライムビデオがFireStickなしで見れるみたいな書き込みがありますが、

※これは大丈夫だと思うけど、プライムビデオ対応のバージョン以降にアップデートしていることが絶対条件

★使い方

[みるコレ]ボタンを押す
 ↓↓
初めて使うだったらちょっとだけ設定あったかな?(主に誰が使いますか?とかそんなやつ)
 ↓↓
設定が済んでいればみるコレという画面(左側が黒、右側が白い画面)に変わるので左の黒い画面か右側の白い画面から「PrimeVideo」のアイコンを探して決定
 ↓↓
「PrimeVideo」のアイコンがない場合は、黒い画面の方にある“動画配信サービス/人気の動画”ってのを選ぶと使える配信サービスのアイコン一覧が出てくるのでそこから「PrimeVideo」を選んで決定

使っていれば左側の黒い画面の方に「PrimeVideo」が記憶されるので次回以降はそこからアクセス

※おそらく最初の段階で出てくると思うけど、ない場合は順番どおりに進んでいくと使えるように鳴る

書込番号:25016224

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 stopstopさん
クチコミ投稿数:35件

2022/11/19 17:58(1年以上前)

>kobatankeiさん
早速に返信ありがとうございました。確認しました。普段スマホのアプリからGoogleクローム経由で視聴していたので。

>名無しの甚兵衛さん
アマゾンプライム会員に最近なリました。
折角なので視聴方法を確認したかったので。

>どうなるさん
丁寧な説明ありがとうございました。

3人の方々ありがとうございました。
解決しました。

書込番号:25016452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

音声を変更すると音割れする

2022/08/14 14:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z730X [43インチ]

スレ主 nananayoさん
クチコミ投稿数:94件

最近音声設定を変更しようとシネマやドルビーDRCを強にすると音割れすることに気づきました。
不良品でしょうか?

書込番号:24877547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2022/08/14 15:15(1年以上前)

>nananayoさん
こんにちは
ドルビーDRCは音の強弱を平準化して、小さい音を大きめにして聞こえやすく、大きい音はびっくりしない様に小さめに絞りますが、これはドルビーオーディオのコンテンツのみに効きます。
音質のシネマモードは原信号に忠実な再生を目指します。

どちらも音の歪みとは直接関係ありませんが、スピーカーが特定の帯域でキャビネットと共振してびびる様になっている場合、音の特性を変更することで、たまたま共振帯域にかかって歪んだ様に聞こえるかも知れないですね。

このコンテンツをこのモードで再生すると、このシーンで必ず歪むという再現性の高い場所があるなら、サービスを呼んでその場所を再生して見せれば修理等何らかの対策を行ってくれるかもしれません。

すでにメーカー保証は切れてますよね?
延長保証があれば、上記やられてみても良いかもしれません。

書込番号:24877572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 nananayoさん
クチコミ投稿数:94件

2022/08/14 16:32(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。
今よく確かめたらドルビーDRCが付いてるものの動画だけ音割れするようです。
ディズニープラスでドルビーDRCが付いているの音割れし付いていないものは普通に聞こえます。

去年購入しあと4年くらいは保証があります。

書込番号:24877677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2022/08/14 16:56(1年以上前)

>nananayoさん
ドルビーDRCは再生機=テレビ側の設定で、コンテンツについてくるものではありません。ドルビーアトモスか何か他のものと勘違いされてませんか?

具体的に歪むのはネット動画ですかね?タイトルとか配信業者とか分かりますか?
いずれにせよ100%再現性のある組み合わせがあるなら、サービスを呼んで見てはいかがですか?

書込番号:24877730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 nananayoさん
クチコミ投稿数:94件

2022/08/14 17:14(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。

ディズニープラスでまだディズニー映画しか再生していませんが、再生するとテレビのREGZAのリモコンで設定→音声設定にするとドルビーDRCの表示があり、その際弱or強を選択できます。
しかし、普通の地デジや対応していないブルーレイなどの動画では選択できないどころかドルビーDRCの項目すら表示されません。

先程のお話した通りよく調べてみると、ドルビーDRCが表示されている動画のみ音割れがします。
強にすると更に音割れが大きくなります。
(アナ雪2や2分の一の魔法などのクライマックス時などの重低音や音が大きいシーン。)

また更にわかった事はREGZAのリモコンからディズニープラスを観ると上記の現象が必ず起き、クロームキャストで観ると音割れしませんでした。

ディズニープラスと相性とかもあるのでしょうか、、。不思議ですが、アドバイスいただいた通り見ていただく事にします^_^



書込番号:24877752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2022/08/14 18:15(1年以上前)

>nananayoさん
了解です。
上に述べた様にドルビーDRCはドルビーオーディオコンテンツにのみ効くので、ディズニープラスのドルビーオーディオコンテンツだと、テレビ側のメニューであるドルビーDRCが選択可能ということだと思います。

ドルビーDRCは上に述べた様な機能であって歪み云々には直接関係ありませんので、一度サービスに見てもらうのが良いと思います。

ただその前に本機はスマートテレビですので、OS起因の一時的不具合の可能性もあります。一度電源抜きリセットはやってみましょう。

テレビのコンセントを抜いて5分ほど必ず放置してから再度挿してみて下さい。
それで直ればOS起因の一時的問題、なおらなければハードの問題の疑いも出ます。その場合はサービスコールですね。

書込番号:24877834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nananayoさん
クチコミ投稿数:94件

2022/08/14 18:26(1年以上前)

>プローヴァさん
そうしてみます^_^
ご親切にありがとうございました!

書込番号:24877851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 左上裏面の温度

2022/07/14 20:55(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z730X [49インチ]

スレ主 赤い豆さん
クチコミ投稿数:5件

部屋の温度が明らかに他の部屋より高く色々調べたところ、画面左上の背面の温度が52℃位ありました。
他の部分は32から38℃位でした。
他にも熱を帯びる機器はありますが、一部52℃の熱を持つ事はこの型式としては標準的なものなのでしょうか!?

賢人の皆様、よろしくお願いいたします。

書込番号:24834785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/07/14 22:03(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>他にも熱を帯びる機器はありますが、一部52℃の熱を持つ事はこの型式としては標準的なものなのでしょうか!?

その為の放熱用の通気口などが有るのですよね?

普通にテレビが動作しているなら問題は有りませんよ?(^_^;
 <問題が有る温度であれば、1時間もせずに動作を停止するでしょう...

書込番号:24834879

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2022/07/14 23:18(1年以上前)

>赤い豆さん
こんばんは
本機は通常使用時90W台ですので、画面の明るさを最大にしたり、音量をとても大きくしたりして使っているのでなければ、49型の液晶テレビで部屋の温度が明らかに高くなるものかはやや疑問です。
うちは65型の有機ELがありますが、一日つけていても部屋が暑くなる感覚はありません。

また故障等で消費電力が通常より高くなると言った事もちょっと聞いたことはありません。
背面が熱いのはおそらくその裏に電源基板等の発熱部があるからかと思います。
50度台なら十分ありうる線ではあります。

ただスレ主さんはテレビの不具合を疑われているようですので、一度サービスに見てもらったらいかがでしょうか?ただテレビに問題がなかった場合は、人件費として出張費数千円は払う必要がありますのでご注意下さい。

書込番号:24834963 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 赤い豆さん
クチコミ投稿数:5件

2022/07/15 19:15(1年以上前)

回答頂いた皆様ありがとうございました。

書込番号:24835772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:6件

2022/07/19 09:52(1年以上前)

赤い豆さんへ

購入から2年半経過している我が家の49Z730Xで温度を測ってみました(室温28℃)
ピッと体温が測れる簡易温度計の表面温度測定モードで51℃余りの結果が出ました。
   (設定は映像メニュー:おまかせ、省エネ1・・・・テレビ本体の消費電力は85〜90W位でした)

画面左上の背面が温かいのは内部の下の方に電源回路が有るからで、放熱孔が塞がれていなければ問題無いと思われます。
設定によっては消費電力が更に30〜50W程上がる場合が有り、温度もちょっと高くなるでしょう。

書込番号:24840649

ナイスクチコミ!1


スレ主 赤い豆さん
クチコミ投稿数:5件

2022/08/02 16:52(1年以上前)

返答が遅くなり申し訳ありません。

同じ型式のユーザーの方と同程度ということは、問題無いと判断できますね!!
ありがとうございます。

書込番号:24860313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2023/10/22 17:37(1年以上前)

私の場合、2019年10月25日(ロットが近い?)に購入し、2023年5月ごろ症状が出ました。
主な症状は下記同じです。
・画面が映らない
・音声は出る
・チャンネル切替はできる

5月に修理依頼をするが、当日再現せず様子見となりました(費用は0円)
その後調子良く映っていたが、10月に電源ONの5分後に必ず画面が消えるようになり、
修理しても、新品が買える見積もりを提示されていたので、半ばあきらめてバラらしてみたところ、
中央下部にある液晶を駆動している基板から液晶に繋がっているフラットケーブルが接触不良を起こして、
液晶がブラックアウトしていることが分かりました。
当初バックライトが消えてしまうのが原因と思っていましたが、バックライトは正常だったので、
液晶に繋がっているフラットケーブルを触ったところ画面が点いたり、消えたりしました。
接触不良の原因はスピーカなどの配線束とフラットケーブルが接触しており、その接触ストレスと音声の振動?で徐々に接触不良を起こした。 のではないかと推察します。
処置は配線を手繰り寄せて、フラットケーブルとクリアランスを保つようにし、接触しないようしました。
ただそれだけです。
しばらく様子を見て、症状が出ればフラットケーブルのコネクター差し直し、接点復活剤塗布など処置を講じようと思います。
購入後4年で画面が映らなくなったことに落胆していましたが、運よく原因が見つかってよかったと思ってます。
画面が映らなくなった場合、テレビの背面を軽くたたいて画面に変化があったら、同様な接触不良が疑わしいと思います。

書込番号:25474151

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画面の反射について

2022/07/14 11:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z730X [43インチ]

スレ主 yutamimiさん
クチコミ投稿数:16件

こちらの商品を使っていますが、反射がすごくて困ってます。
特に暗い画面の時はテレビを観ている自分がくっきり映ります。
あと、画面に黒い色が多い時も、黒が綺麗にうつりません。(語尾力なくてすみません)
おそらく画面の設定で調整ができると思うのですが
どのように設定すればよいでしょうか?
わかる方教えて頂きたいです。

書込番号:24834097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:219件

2022/07/14 11:49(1年以上前)

私も50Z740X使っているのでパネル表面が光沢なので映り込み
はありますね。
対策はこういう反射防止のフィルターを貼るのが効果あると思います。

https://item.rakuten.co.jp/casemania55/mat-tv-k0001150440/

書込番号:24834134

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:219件

2022/07/14 11:54(1年以上前)


あとは
https://www.amazon.co.jp/メディアカバーマーケット-REGZA-43Z730X-機種で使える【反射防止-テレビ用液晶保護フィルム】/dp/B07STYSYM9

書込番号:24834141

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8601件Goodアンサー獲得:1591件

2022/07/14 12:02(1年以上前)

>yutamimiさん

こんにちは。
画質の調整については過去スレ↓を参考に試行錯誤してみましょう。
ご自身の「使用環境」と「お好み」次第なので、一律な最適値というのはないんです。

●画質設定 のクチコミ掲示板検索結果(43Z730Xに絞り込み済み) - 価格.com
https://s.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=%89%E6%8E%BF%90%DD%92%E8&bbstabno=2&topcategorycd=15&categorycd=9999&prdkey=K0001150440


画面への映り込みについては グリーンビーンズ5.0さんに同意です。
某か画面表面の反射を低減させる物理的手段(反射低減を謳うフィルムを画面に貼るなど)をとるしかないでしょう。

ご検討を。

書込番号:24834150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/07/14 13:06(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>こちらの商品を使っていますが、反射がすごくて困ってます。
>特に暗い画面の時はテレビを観ている自分がくっきり映ります。

多分、部屋が非常に明るいのでしょう。
昼間の場合、鏡のように映り込みやすいのでは無いでしょうか...


このテレビは、量販店などで製品を見ずに購入されたのでしょうか?


>おそらく画面の設定で調整ができると思うのですが
>どのように設定すればよいでしょうか?

テレビ側の設定は、多分対して役に立ちません。
「視聴環境」を改善するのが一番です。

元々、高画質を謳うテレビの場合、「反射しない=磨りガラス」を通して見せるようなことはせず、「クリアなガラス」で液晶画面を見せようとするため、反射し易くなります。
一応、反射防止の為のコーティングはされていますが、程度の問題で、映り込みは必ずします。

購入前に製品を見ていれば、お店の照明などが映り込んで、「コレは、見ていて気になる」と感じたかも知れませんが、既に購入してしまった後では、「視聴環境」を工夫するしか無いと思いますm(_ _)m

試しに、カーテンを閉じて、部屋の照明も消して、「映像メニュー」を「映画プロ」にした場合、どうなるでしょうか?
 <取扱説明書158ページ参照

書込番号:24834237

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2022/07/14 14:06(1年以上前)

>yutamimiさん
こんにちは。
本機は、グレア画面に近いハーフグレアの表面処理になりますので、映り込みの輪郭は少しだけボケる程度で、比較的くっきり出るタイプです。これに加えて液晶パネル自体が有機ELなどに比べて反射率が高いため、全体として映り込みが輪郭がくっきり、映り込みの明るさも明るく見えることになり、場合によっては気になるかも知れませんね。

黒がはっきり黒くならないのは、ハーフグレアの表面処理だと拡散材が表面に入っていてそれが部屋中の光を拡散反射してうっすら白っぽく光るのが原因です。拡散材を多く入れすぎると映り込みの輪郭はボケるものの、画面の精細度が悪くなります。なので、少ししか入れられずハーフグレアになっているというわけです。

これら映り込みや白っぽさはパネルの反射率と表面処理の形態で決まっていることなので、画質調整等をしても残念ながら回避はできません。
市販のアンチグレアの反射防止フィルター等を貼っても、映り込みの輪郭はさらにボケますが、拡散材がより多く入るため、白っぽさが増して安っぽい画質になるだけのことです。お金の無駄ですね。

液晶テレビは殆どの機種でハーフグレアですが、これは元々液晶は反射率が高いので、映り込み妨害を少しでも減らすためにせめて映り込みの輪郭だけでも少しだけボケさせようとした結果です。
元々反射率が低くパネルとしての素性の良い有機ELでは、映り込み像の輝度が液晶より暗いので、グレア画面でも映り込みがあまり気になりません。
グレア画面なので拡散材は入っていないため、画面が白っぽく浮くこともなく、濡れたような艶感のある黒が表現できます。

ということで、次回買い替えの際は有機ELにされればと思います。

書込番号:24834286

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yutamimiさん
クチコミ投稿数:16件

2022/07/14 20:47(1年以上前)

>グリーンビーンズ5.0さん
>プローヴァさん
>名無しの甚兵衛さん
>みーくん5963さん

詳しく教えて頂きありがとうございます。
フィルムの購入を検討してみようと思います。
次は有機ELも検討してみます!何年後かわかりませんが‥笑
皆さんありがとうございました!

書込番号:24834778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31383件Goodアンサー獲得:3133件

2022/07/18 09:15(1年以上前)

反射を抑えるコーティング型のフィルムならいいんですけど、紹介されているようなAG (アンチグレア) は反射光を拡散させるだけなので画面が白っぽくなります。
PC用のディスプレイはAGですが、これはグレア成分があると細かいところが判別できる必要がある文字の読み取りに支障が出るからです。

基本的に、液晶も有機ELも太陽光に勝てるような輝度は出ません。TVも映写機ほどではないけど、気を遣ってやる必要があります。
画面に光をあてない、明るいものが映り込むような位置/角度に設置をしないか映り込むものを無くす、フードを付けるの3点になります。

日本人は南向きのリビングが好きですが、実は何かを鑑賞するのには向いてません。遮光カーテンなどをお勧めします。
会社では、(総務の人の趣味で) 陽のあたる眺望の素晴らしいオフィスにしたがるんですが、実際に入居するとPCが使いづらくなるだけなので、みんな常時ブラインドを閉じてしまいます。

それが現実。

書込番号:24839078

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31383件Goodアンサー獲得:3133件

2022/07/18 09:20(1年以上前)

補足。

映像を見ることがメインの場合、表面がツルピカしている方が高級に見える心理があるので、TVはAG (拡散させる方向) にしない方がいいと思います。
映すのが映像の場合は細かいところが判別できなくても問題が無いのでAGにする必然性もなく、黒締りがなくなるので映像が劣化したように感じます。

壁や天井も含めて暗い部屋で見るなら、どっちでもほとんど変わりませんけど。

書込番号:24839084

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ピュアダイレクト

2022/01/05 10:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z730X [43インチ]

スレ主 AM.200さん
クチコミ投稿数:147件

Z730Xにはピュアダイレクトという項目がありますよね?
フルHDではピュアダイレクトをオン、オフ共に素人の私では画質の変化はわかりませんがこれが4Kになるとオン、オフで画質の変化は分かるものでしょうか?
教えていただけたらありがたいです

書込番号:24528261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2022/01/05 10:38(1年以上前)

>AM.200さん
こんにちは。
ピュアダイレクトモードはHDMI入力の色信号を4:4:4で処理するモードで、代わりに倍速補間がオフになり画質エンジンの高画質処理もいくつかスキップされます。
見た目の違いとしては、4:4:4機器からの入力では色信号の解像感がアップするはずですがこれは比較的わかりにくいです。またフレーム補間がなくなるので、映像のぬるぬる感がなくなり、かくかくする感じになります。
4:4:4で出力可能な外部機器を持っていない場合はオンにする意味がありませんので、一般的にオフ推奨となります。

書込番号:24528295

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 AM.200さん
クチコミ投稿数:147件

2022/01/05 10:43(1年以上前)

>プローヴァさん
教えていただきありがとうございます
PS5やUHD BDはオフでも問題ないでしょうか?

書込番号:24528301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2022/01/05 10:53(1年以上前)

>AM.200さん
問題ありません。

書込番号:24528307

ナイスクチコミ!1


スレ主 AM.200さん
クチコミ投稿数:147件

2022/01/05 11:14(1年以上前)

>プローヴァさん
ps5やuhd BDの4Kはピュアダイレクトオンでもわかりにくいと聞いて安心しました
ピュアダイレクトオンだとサウンドバーが音声遅延を起こすので悩んでました
それにこのTVは画質はいいらしいのでやっぱり高精細高画質で見たいです

書込番号:24528327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55Z730X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z730X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z730X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55Z730X [55インチ]
東芝

REGZA 55Z730X [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月上旬

REGZA 55Z730X [55インチ]をお気に入り製品に追加する <1676

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング