REGZA 55Z730X [55インチ] のクチコミ掲示板

2019年 6月上旬 発売

REGZA 55Z730X [55インチ]

  • 新4K衛星放送の録画も便利な4Kダブルチューナー内蔵の液晶テレビ(55V型)。放送済みの番組を過去番組表から視聴できる「タイムシフトマシン」搭載。
  • 「全面直下LEDバックライト」と新映像処理エンジン「レグザエンジンProfessional」を採用し、引き締まった黒を再現し、高画質を実現。
  • 「レグザ重低音バズーカオーディオシステムPRO」を搭載し、明瞭な高音質と迫力ある重低音を楽しめる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 55Z730X [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 55Z730X [55インチ] の後に発売された製品REGZA 55Z730X [55インチ]とREGZA 55Z740X [55インチ]を比較する

REGZA 55Z740X [55インチ]

REGZA 55Z740X [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年 2月21日

画面サイズ:55V型(インチ) 種類:4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ:直下型
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55Z730X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z730X [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z730X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のオークション

REGZA 55Z730X [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月上旬

  • REGZA 55Z730X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z730X [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z730X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z730X [55インチ]

REGZA 55Z730X [55インチ] のクチコミ掲示板

(1747件)
RSS

このページのスレッド一覧(全194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55Z730X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z730X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z730X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
194

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

37Z9000の録画番組が見たいです

2020/07/05 17:40(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z730X [43インチ]

クチコミ投稿数:195件

設置場所の高さ制限があり、最後のZになるかもと思い、
本日43Z730Xを購入しました。
ノジマで108300円+延長保証5655円でした。

質問は
@37Z9000でUSB接続したHDDに録画した番組を43Z730Xで見たいです。
LS210D0401GのようなNAS?にムーブ(ダビング?)すれば見れるのでしょうか?

レコーダーは、RD-X9とDMR-BZT710を所有しています。
RD-X9にムーブ(ダビング?)でもLS210D0401Gみたいな使い方ができますでしょうか?

A43Z730Xで今後録画するHDDは、SeeQVault規格のHDDに録画すれば、
今後テレビの買い替えの際に、上記@のようなことをしなくても済むのでしょうか? 

自分なりに調べた所、上記の事が出来そうに思えたのですが、
確信が持てず、質問させていただきました。
宜しくお願い致します。

書込番号:23514190

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/07/05 18:00(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>@
>LS210D0401GのようなNAS?にムーブ(ダビング?)すれば見れるのでしょうか?
>レコーダーは、RD-X9とDMR-BZT710を所有しています。
>RD-X9にムーブ(ダビング?)でもLS210D0401Gみたいな使い方ができますでしょうか?

https://www.toshiba.co.jp/regza/link/regza/x1.html
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/network/dlna_dubb_bzt9000.html


>A43Z730Xで今後録画するHDDは、SeeQVault規格のHDDに録画すれば、
>今後テレビの買い替えの際に、上記@のようなことをしなくても済むのでしょうか? 

今後も「SeeQVault」が無くならなければそうですね...
 <メーカー間の互換性については、色々情報が交錯しているのでご注意下さいm(_ _)m

但し、「SeeQVault対応USB-HDD」の場合、「通常録画」→「SeeQVault変換」の作業が必要になるので、両方残すと直ぐに録画できる容量が減ると思います。
個人的には、「REC BOX」の様な「DTCP-IP対応DLNAサーバー」にダビングした方が、汎用性は高いように思いますm(_ _)m

ただ、「買い換え」では無く「買い増し」の場合、「43Z730X」自身で「レグザリンク・シェア(サーバー機能)」が有るので、ネットワークが構成されていれば、他のテレビでも再生できます(再生はいずれか1台から1番組)

書込番号:23514242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2020/07/05 18:59(1年以上前)

@で見れます
Aは買い替えの時は便利ですが
毎日録画したり消したいしてハードな使い方しると
HDDの寿命は3年〜5年くらいだと思いました
6年以上故障がなかったらラッキーかな(10年以上もつ時も)

家のタイムシフトのHDDは6〜7年で壊れてました
テレビ買い替えの前にSeeQVault規格のHDDが壊れるかも

大事なのはバックアップしましょ

書込番号:23514371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件

2020/07/05 19:10(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
ご返信ありがとうございます。

買い増しではなく、買い替えです。
43Z730Xが届くのが、1か月後ですので、
それまでに準備したいと考えております。

@に関しては、
37Z9000の録画番組→RD-X9
37Z9000の録画番組→RD-X9→DMR-BZT710
37Z9000の録画番組→LS210D0401G
上記の何れかの方法で、RD-X9、DMR-BZT710、LS210D0401G
にムーブ(ダビング?)すれば43Z730Xで見れる。

「DTCP-IP対応DLNAサーバー」=NASで、
LS210D0401Gと「REC BOX」は同様のことが出来る。

A「REC BOX」の様な「DTCP-IP対応DLNAサーバー」でも、
SeeQVault規格のHDDでも、テレビを買い替えた際に見ることは
出来るが、SeeQVault規格は廃れつつある。

という認識で合っていますでしょうか?

ノジマの店員さんもSeeQVault規格対応機種は少なくなりつつあるような事は言っていました。


書込番号:23514402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/07/05 20:32(1年以上前)

>今後テレビの買い替えの際に、上記@のようなことをしなくても済むのでしょうか? 

今録画しているのをどうするかってのと、今後の運用をどうするかってのは別に考えるほうがよくて

もし、TVとレコーダーをREGZAで揃えるとTVからレコーダーにダビング(移動)は出来るんだけど、TVはDR録画だからレコーダーのHDDを圧迫しちゃうしダビングにはやたらと時間がかかる

いつも書いてるんだけど、とりあえずTVで録画しておいて残したいやつを気軽にレコーダーに…という用途にはむかなくてあくまで“TVからレコーダーにダビングする方法がある”ってくらいに思っておくべきだね

なのでTVで録画するのはあくまで見て消し用、保存する、残しておきたいっていうのは最初からレコーダーで録画する、保存するけど手軽に見たいだったらTV、レコーダー両方で録画しておくみたいな感じで使うべきだと思うよ

SeeQVaultだとTVを変えてもって件に関しては普通TVを買い替えるのって早くても5年とかだろうしZ9000からだと10年近いわけだし、10年後にTVを買い替えたとき果たしてSeeQVaultってのが存在してるのか?ってのもあるしあんましオススメ出来ないなぁ

書込番号:23514606

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/07/06 15:48(1年以上前)

>という認識で合っていますでしょうか?

>@

その認識で大丈夫です。

どうなるさんも書かれていますが、「レグザリンク」を使って、「テレビの番組表からレコーダーに録画予約」で通常録画についてはレコーダーに任せた方が良いと思います。
「テレビの通常録画用USB-HDD」は、「タイムシフトマシンで録画した番組の中で、レコーダーに録画されておらず、しかし残して置きたい番組が有った場合に、
【タイムシフトマシン用USB-HDD】−(ダビング)→【通常録画用USB-HDD】−(レグザリンク・ダビング)→【レコーダー】
の為に使うなどにするとかにしておいた方が良いかも知れませんm(_ _)m


>A

規格もそうなのですが、「テレビを東芝以外のメーカーに買い換えた」という場合に、互換性が無いかも知れません。
その点、「REC BOX」などは「DLNA(レグザリンク・シェアやお部屋ジャンプリンク等)」なので、互換性が有ります。
 <光学ディスクに残さないので、長い間放置すると、
  データエラーを起こした場合、軽度ならノイズ程度で済みますが、再生できなくなる可能性も有りますm(_ _)m  

まぁ、現状「37Z9000」からのダビングは、ネットワーク経由の「レグザリンク・ダビング」しか有りませんから、「SQV」を導入する必要性は低いと思われますm(_ _)m

そういう意味では、見たい番組が「37Z9000のUSB-HDD」に残っているなら、レコーダーにダビングして再生して削除するまでHDDを圧迫するよりも、「NAS」の方が気長に扱えるようにも思います(^_^;
 <ビデオテープ時代、録画したのに再生しないテープが何本有った事か..._| ̄|○

書込番号:23516050

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件

2020/07/06 23:56(1年以上前)

37Z9000に現状不満は無いのですが、1年半前くらいから寒くなると電源ON時に画面の1/4ぐらいがフリーズ
する現象が出始めたこと(5分ぐらいで治る)、設置場所の高さ制限があり、
小インチの高機能、高画質テレビは在る時に買わないとと思い買い替えしました。
別の部屋では42Z8000を使用しています。

購入した43Z730Xも出来れば長く使いたく、質問した次第です。

皆様、ご返信ありがとうございます。
SeeQVaultのHDD買わずに済んで助かりました。



Aの今後の43Z730Xの運用ですが、

>どうなるさん
>保存するけど手軽に見たいだったらTV、レコーダー両方で録画しておくみたいな感じで使うべきだと思うよ

両方で録画って 目からうろこです。結果このほうが合理的ですね。
「手軽に見たい」事しか考えないで生きてきました。

RD-X9とDMR-BZT710は購入したものの、ほぼ使用していないのですが、
どちらも年数が経っているので、今後の運用に関しては気を付けたいと思います。


>1とらぞうさん
>家のタイムシフトのHDDは6〜7年
東芝純正でしょうか?
タイムシフト用には純正のほうが良いですかね?


>名無しの甚兵衛さん  「NAS」の方が気長に扱える
「気長に扱える」って素敵です。
「いつか見るつもり」と溜まる一方です。


@の37Z9000の録画した番組保存先用、
Aの43Z730Xの番組保存用で、
HDDを購入するつもりですが、
バッファローのLS210D0401Gと
IOのRECBOX AAS HVL-AAS4

まあまあ価格差があるのですが、
違いや、その他も含めオススメがあれば教えていただけると助かります。

書込番号:23517075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2020/07/07 07:44(1年以上前)

アイオーデーターAVHD-ZRC5Bです
2012年に購入してました

純正のHDDでもIOでもバッファローでも
同じですよ
お好みのメーカーを選んだ方がいいですよ

余談ですが
HDDがタイムシフト用として2TBが2個入ってて
1個が壊れました。使用不能に・・・
なのでシーゲイトのHDD4TB を2個買い
8TBに交換して見たら使えるように(自己責任)
今は740Xで使用してます

書込番号:23517340

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/07/07 12:00(1年以上前)

>まあまあ価格差があるのですが、違いや、その他も含めオススメがあれば教えていただけると助かります。

https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=135020346
https://www.iodata.jp/lib/product/h/6295.htm



https://www.buffalo.jp/product/detail/manual/ls210d0401g.html

のHTMLのユーザーマニュアルを一通り読んでみては?
 <説明が分かり易い方を購入するという手も...(^_^;

感触としては、IO DATAは、以前は「内蔵」だったのが、今は「パッケージ追加」としてユーザーが必要な機能(メディアサーバー)を追加操作する必要が有ります。
IO DATAの方が、この機能については古く安定性は有るカモ知れません(^_^;
バッファローは、NASとしての機能が使いやすい所が有るかも知れません。
なので、「どちらが良い」というのは、難しい所が有りますm(_ _)m

https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006

書込番号:23517773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2020/07/07 12:14(1年以上前)

スレ主さん
今X9現物があるのですよね?
であればダビングテストをして他のテレビでDLNA再生できるか手っ取り早くたしかめることをお奨めします。

順序としては次のとおりです。
@すべてのテレビとレコーダーを同一ルーターに有線LAN接続。
A各機器のネットワーク通信設定をする。
BZ9000⇒X9へレグザリンクダビングをおこなう。
CZ8000やZ730XでBでダビングしてX9にコピーされた番組を視聴する。

各操作や設定は↓↓や取説などで調べてみてください。
https://www.toshiba.co.jp/regza/link/dubbing.html

なお↑↑の方法3はスレ主さん所有機器非対応で、方法2がお奨めです。

書込番号:23517797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/07/07 16:02(1年以上前)

>違いや、その他も含めオススメがあれば教えていただけると助かります。

Z9000で録画しているやつをなんとしてでも…ってことならRECBOX的なものを買わないとダメなんだろうけど、NASを使えば未来永劫安心かってわけでもないしあんましここにお金をかけるのはどうなの?って思わなくもない

X9とBZT710も持ってるってことなので

Z9000→X9にはダビングできる(はず)
ただし時間が掛かるので全部とかだと気が遠くなるから、どうしても当面残しておきたいものを厳選してダビングして、Z730Xもしくは家にある他のTVに繋いで見る(ただし繋いだTVでのみ見れる)

で、今のレコーダー、TVってネットワーク視聴が普通に出来るようになってて(リビングに1台レコーダーがあれば、寝室のTVからでもレコーダーの録画を見れる)、BZT710は古いけどこいつが使えるから今後は積極的にこいつを利用する(BZT710で録画したやつをネットワーク経由でZ730Xで見ることが出来る)、当面は問題ないと思うけど次に何か買うときは1TB、2TBと容量多めのレコーダーを買うとかでいいと思うけどね

・Z730Xは見て消しの気軽に録画する
・BZT710は保存、BD化したいやつ、ネットワーク視聴用を録画
・RDX9はZ9000からダビング、録画番組が重なってチューナーが足りないときに使用、徐々にフェードアウト
※今後はレコーダーが録画サーバーを兼ねる

↑↑これだと手持ちの機器の運用方法を変えるだけで可能

書込番号:23518122

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件

2020/07/09 00:29(1年以上前)

皆様、ご返信ありがとうございます。


現状の環境は、

リビング 42Z8000 + RD-X9
 ・他の住人が居る時は、私にリモコン操作権ナシ
 ・RD-X9は奥行があり、現状この部屋のテレビ台(ブラウン管TVの時のまま)
 にしか置けない(家族からRD-X9のせいでテレビ台が買い替えられないので、早く捨てろとの圧アリ)
 ・RD-X9は数年使用しておらず、最後の録画番組は
 2012.1 ビッグダディ5時間スペシャルでした(小豆島編)
 
部屋A 37Z9000(1か月後に43Z730Xになります) + DMR-BZT710
 ・私の居場所。この部屋のテレビで全て見れる事が理想
 ・DMR-BZT710は録画したい番組が3個以上あるときのみ使用

各部屋にLANコンセント有ります。

リビングは繋げていませんでしたが、昨日42Z8000+RD-X9にLANをつなげた所、
37Z9000のレグザリンクの機器選択にRD-X9が表示されました。
(DMR-BZT710は以前より表示されていました)

37Z9000の録画番組→RD-X9  ダビング出来ました。(録画時間の半分の時間ぐらい?)
【37Z9000の録画番組→RD-X9へダビングした番組】→DMR-BZT710 ダビング出来ました。
(録画時間以上の時間が掛かったような気がします)

上記ダビング番組は、37Z9000より見ることが出来ました。(42Z8000からも見れました)
質問@の【37Z9000でUSB接続したHDDに録画した番組を43Z730Xで見たい】
というのはどうやら出来そうです。
皆様どうもありがとうございました。

但し
@RD-X9は電源が入っていないと、保存番組が見れない。(多分)
 (DMR-BZT710は電源OFFでも可)
 (RD-X9の電源入れっぱなしにするわけにいかないので、
  リビングに行き、RD-X9の電源のON、OFFをしに行くというアナログ行為が必要)
A37Z9000からRD-X9の操作のレスポンス悪い。
 (そもそもRD-X9単体でもレスポンス悪い。久しぶりに操作してビビりました。)
 (37Z9000からDMR-BZT710は悪くないです。)

という感じで、RD-X9は使えたけども、使えないという感じでした。


なので、今後の運用は次のようにしたいと思います。

DMR-BZT710
  昨日より積極的に録画してます。
  今後は、保存しておきたくなりそうな番組はこちらに録画していこうと思います。
  ただ、容量、耐用年数に不安があるので、
  いずれ2T程度のレコーダーの購入を検討したいと思います。

IOのRECBOX AAS HVL-AAS4 本日ポチりました。
  37Z9000の録画番組はこちらにダビングしたいと思います。
   
RD-X9の存在価値がありませんが、42Z8000に添い遂げさせたいと思います。
  (本体裏側の入出力端子の多さを見ると、もったいなくて別れられません...)

タイムシフト用のHDDは、今後検討したいと思います。


皆様ありがとうございました。

書込番号:23521078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

REGZA 55Z730XでBlu-rayDVDを鑑賞

2020/06/30 09:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z730X [55インチ]

スレ主 YVLINさん
クチコミ投稿数:23件

REGZA 55Z730XでBlu-rayDVDを画質良く鑑賞したいのですがおすすめのもの教えて頂きたいです。

書込番号:23502655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2020/06/30 09:54(1年以上前)

>YVLINさん
こんにちは。

最高画質を求めるとUHD-BDプレーヤーになります。4Kブルーレイも見れます。鉄板は下記ですね。

パナソニックUB9000
https://kakaku.com/item/K0001106798/

単体プレーヤーでもこれ以下の機種ですと、中身の構成含め、レコーダーと大差ないと感じます。
レコーダーの方は、高級機が最近は出なくなったので、機種間のクオリティは昔ほど差が大きくありません。個人的には最新モデルのパナソニックのレコーダー(4CW200など)はUHD-BDプレーヤーとしてみても(単体プレーヤーには負けますが)なかなか画質が良いと感じます。
ソニーのレコーダーは自宅でじっくり見たことがないので判断つきかねます。

書込番号:23502727

ナイスクチコミ!3


スレ主 YVLINさん
クチコミ投稿数:23件

2020/06/30 10:02(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。
テレビがtoshibaなので固定概念があったのですが
プレイヤーで変わるものなんですね。

書込番号:23502737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2020/06/30 10:27(1年以上前)

>YVLINさん
こんにちは

こんなのあります。


https://kakaku.com/item/K0001092278/spec/#tab

書込番号:23502770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/06/30 10:34(1年以上前)

>テレビがtoshibaなので固定概念があったのですが
>プレイヤーで変わるものなんですね。

プレイヤーというか、DVDとBDがあるじゃない?

簡単に言うと
DVD:画質悪い、DVDプレイヤー、BDプレイヤーで再生できる
BDが:画質いい、BDプレイヤーで再生できる(DVDプレイヤーでは再生できない)

↑↑これと同じというかBDのさらにいいやつでUHD-BD(4K)というのが出てる

DVD:画質悪い、DVDプレイヤー、BDプレイヤー、UHD-BDプレイヤーで再生できる
BDが:画質いい、BDプレイヤー、UHD-BDプレイヤーで再生できる(DVDプレイヤーでは再生できない)
UHD BD:BDよりさらにキレイ(4K)、UHD-BDプレイヤーで再生できる(BDプレイヤー、DVDプレイヤーでは再生できない)

↑↑こんな感じ

一般的にBDプレイヤーよりUHD-BDプレイヤーの方が高級なので、多少映像が良くなるとかはあるかもだけどUHD-BDのソフトを用意して初めてキレイに見えるので、BDのソフトを買う人だったらプレイヤーとソフト両方UHD-BDで買っておけば今のところ最高画質で見れるけど手持ちのBDを見たい、レンタルしてくる(レンタルでUHD-BDは期待できない)とかだったらあんまし変わらないよ

>REGZA 55Z730XでBlu-rayDVDを画質良く鑑賞したいのですがおすすめのもの教えて頂きたいです。

例えば今からプレイヤーを買うとかだったらUHD-BDプレイヤーを買っておけばいいだろうけど、レコーダーの方がいい、使い勝手や慣れ、コストも含めてとかだったらまた違ってくるだろうね

書込番号:23502786

ナイスクチコミ!7


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/06/30 11:12(1年以上前)

>YVLINさん
私もパナソニックのUB9000をお勧めします。コスパの良い機種だと思いますよ。
これに対するパイオニアのUBP-LX800は音も良い機種と言われてますが。。いかんせん在庫がありません。

あとはぐっと下がってソニーあたりのUBP-X800M2でしょうか。

書込番号:23502853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/06/30 11:15(1年以上前)

ん?キレイに見るためだったら予算は無尽蔵につぎ込める体での話??

書込番号:23502859

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2020/06/30 11:30(1年以上前)

>YVLINさん
>>プレイヤーで変わるものなんですね。

テレビが固定でも、フォーマット(DVD,BD,UHDBDなど)、プレーヤー、コンテンツによって変わりますね。
質問の趣旨がどのあたりかわかりませんでしたのでとりあえずプレーヤーをお勧めした次第です。

予算無尽蔵も何も、プレーヤーの選択肢自体が少ないですから、その中ではっきり差がわかるとなると値段が高くなるだけのことです。趣味としてのAVは斜陽産業ですので、例えばプレーヤーなら、中くらいの価格のそこそこの機種ってのが存在しません。

機材に金をつぎ込むよりコンテンツに金をかけた方が、というのも一理あり、安いプレーヤーで我慢してUHDのコンテンツをいっぱい買うというのもありと思います。

また、UHDBDとなるとコンテンツごとの画質差がとても大きいです。マスターが2Kなのにアップコンで4K制作してUHDにするのなんてありますが、あまり意味がありません(HDRという付加価値をつける場合もありますがそれすらない場合もあります)。
一方で画質で賞をとるようなものの中には、8K HDRがマスターのものもあったりします。これらは器が4Kといっても真にハイエンドな画像が楽しめます。

書込番号:23502892

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/06/30 12:15(1年以上前)

>YVLINさん
>どうなるさん

無尽蔵って言っても実質UB9000をトップと判断せざるを得なく。。
20万以下で有限なんですよね。

これより上でも中古のOPPO UDP-205も30万以内で収まると思います。
無尽蔵がよくわからないです。

書込番号:23502962

ナイスクチコミ!1


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2020/06/30 12:24(1年以上前)

きっと質問者さんは、昔のビデオやアナログ接続時代のように、レコーダーでかなり画質が違うと思ってるかと。

デジタルのこの時代で、このテレビですから
よほどの安物レコーダー・ケーブルを選ばなければ、ほぼ同じに見えますよ。

書込番号:23502992

ナイスクチコミ!2


スレ主 YVLINさん
クチコミ投稿数:23件

2020/06/30 13:17(1年以上前)

参考にさせて頂きます。
ありがとうございました😊

書込番号:23503115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 YVLINさん
クチコミ投稿数:23件

2020/06/30 13:19(1年以上前)

わかりやすくありがとうございます😊
理解できました。

書込番号:23503120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 YVLINさん
クチコミ投稿数:23件

2020/06/30 13:20(1年以上前)

>どうなるさん
わかりやすくありがとうございました😊
理解できました。

書込番号:23503122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 YVLINさん
クチコミ投稿数:23件

2020/06/30 13:20(1年以上前)

>kockysさん
参考にさせて頂きます。
ありがとうございます😊

書込番号:23503125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 YVLINさん
クチコミ投稿数:23件

2020/06/30 13:23(1年以上前)

>プローヴァさん
すごく細かく教えて頂きありがとうございました😊

書込番号:23503133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 YVLINさん
クチコミ投稿数:23件

2020/06/30 13:25(1年以上前)

>Musa47さん
そうなんです。
無知すぎてお恥ずかしいです。
今のテレビの画質を活かせれるものであれば良いと思いコスパの良いものを質問致しました。

書込番号:23503141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2020/06/30 13:41(1年以上前)

>YVLINさん
BDプレーヤーはデジタル出力機器なので、アナログ時代ほど大きな差はありません。
コスパ軸で選ぶのであれば、パナソニックDP-UB45などでも十分綺麗ですよ。音声専用HDMIも備えているので古いアンプをお持ちの場合などは使い勝手が良いです。
このクラスはUHDBD対応レコーダーとも差がないので録画もしたければレコーダーでもOKです。

書込番号:23503173

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 YVLINさん
クチコミ投稿数:23件

2020/06/30 14:12(1年以上前)

ありがとうございます。
パナソニックDP-UB45にします😊

書込番号:23503227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


heroxさん
クチコミ投稿数:2件

2020/07/19 08:20(1年以上前)

今更ですが、年末に出るUHDBD対応のプレステ5を待っても良いかも

書込番号:23543750

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

REGZA 55Z730Xの外付けHDD

2020/06/26 04:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z730X [55インチ]

スレ主 YVLINさん
クチコミ投稿数:23件

REGZA 55Z730Xの外付けHDDをずっと悩んでるのですが、
タイムシフトマシンなどの機能はまだ使わず、
とりあえず通常録画で2番組同時録音機能のみだけで考えているのですが高画質で録画できて容量大きいコスパの良い外付けHDDオススメ教えて頂きたいです。

書込番号:23493326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/06/26 04:09(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>とりあえず通常録画で2番組同時録音機能のみだけで考えているのですが高画質で録画できて容量大きいコスパの良い外付けHDDオススメ教えて頂きたいです。

今のレグザでの録画は「DR」しか無いです。

超解像度技術などを使って映像を加工して保存はしません。
これはどのメーカーでも同じです。


コスパで探したいなら、
https://kakaku.com/specsearch/0538/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=Price_CapacityUnit2_asc&DispSaleDate=on&
こうすれば見えます。

書込番号:23493330

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/06/26 06:02(1年以上前)

お早うございます

HDDにはデジタルのデータで記録されますから画質差は無いです。選択の着眼点としては1TB当たりコスト、静音性、設置性などになるでしょう。バッファローのHD-NRLD4.0U3-BAは4TBでkakaku.com最安が8,778円(2020/06/26 6:00現在)、レビューの静音性も申し分無く、縦置き横置きのどちらでもOKの設置の自由度があります。
https://kakaku.com/item/K0001093499/

対応情報でもZ730Xシリーズ 55V型 2019年 6月は○になっていて検証済である安心感もありますね。
https://www.buffalo.jp/product/taiou/search/?item_code=HD-NRLD4.0U3-BA&lv2=%E3%83%AC%E3%82%B0%E3%82%B6

書込番号:23493366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/06/26 07:33(1年以上前)

今は4TBが一番お買い得なんで4TBのやつで
(1TBで約100時間録画できるので4TBで400時間くらい録画できると思っておけばいい)

https://www.amazon.co.jp/dp/B07BK6696F/

↑↑このあたり

お店で買うと高いので通販で、セールとかやっていればあと数百円は安く買えるかもね

この手の商品は販売ルート(流通)によって微妙に型番変わるので違う店でどう見ても同じだけど型番が違うとかあったとしても同じものと思っておいていい

他にはI/Oデータあたりでも同じくらいの値段で買えるからまあこの辺のメーカーのこの辺のやつで十分だよ

書込番号:23493442

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2020/06/26 08:14(1年以上前)

>YVLINさん
こんにちは。
外付けHDDの互換性は周辺機器メーカーで検証されており、情報が開示されています。例えばZ730Xなら、バッファローでは、下記のリストになります。
https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=295&lv1=%E6%9D%B1%E8%8A%9D&lv2=%E3%83%AC%E3%82%B0%E3%82%B6&lv3=Z730X%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&lv4=55V%E5%9E%8B&lv5=&lv6=

この中でACアダプタ付属の非ポータブルタイプが安心ですので、その中で一番安いのでOKです。
今現在容量単価が安いのは4TBあたりなので、下記あたりがおすすめです。

https://kakaku.com/item/K0001093499/

書込番号:23493493

ナイスクチコミ!4


スレ主 YVLINさん
クチコミ投稿数:23件

2020/06/30 08:57(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます😊

書込番号:23502633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 YVLINさん
クチコミ投稿数:23件

2020/06/30 08:58(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
参考にして購入決めさせて頂きました。
ありがとうございました😊

書込番号:23502634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 YVLINさん
クチコミ投稿数:23件

2020/06/30 08:59(1年以上前)

参考になりました。
ありがとうございます😊

書込番号:23502635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 YVLINさん
クチコミ投稿数:23件

2020/06/30 09:00(1年以上前)

バッファローにさせて頂きました。
ありがとうございます😊

書込番号:23502639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

番組データ放送表示の録画

2020/06/14 11:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z730X [49インチ]

スレ主 蒔梓さん
クチコミ投稿数:14件

この機種で通常録画用HDDに録画する場合、データ放送も録画されるでしょうか。
かなり前のZ1Sでは出来ており、便利な機能でしたので、
有るか確認したくて。

書込番号:23467944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/06/15 00:01(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>この機種で通常録画用HDDに録画する場合、データ放送も録画されるでしょうか。
>かなり前のZ1Sでは出来ており、便利な機能でしたので、
>有るか確認したくて。

取扱説明書の68ページに記載されて居ますm(_ _)m

https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

書込番号:23469875

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 蒔梓さん
クチコミ投稿数:14件

2020/06/15 06:51(1年以上前)

ありがとうございます、しっかり書いてありますね。
録画出来ないようで残念です。

書込番号:23470130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/16 22:06(1年以上前)

横槍で誠にすみませんが、一言できませんと書いて
いただければ、覗いた方も直ぐにわかるのですが
丁寧に取扱い説明書のリンクを貼っていてもらって親切に返答しているのに勝手なこと言って申し訳ないないですが

書込番号:23473687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/06/18 11:45(1年以上前)

>新頑固じいさんさん

>一言できませんと書いて
>いただければ、覗いた方も直ぐにわかるのですが

まぁ「取扱説明書とか読むのが面倒だから教えて(誰か調べて)」ってはっきり言う人も居ましたが..._| ̄|○

https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
コレに尽きると思いますm(_ _)m

大手家電メーカーは、製品の取扱説明書をPDFファイルで公開しているので、大抵の事は事前に知ることは出来ると思いますm(_ _)m
PDFファイルなら、検索も出来るので、いくつかのパターンでキーワードを検索すれば、自分の知りたい項目を見つける事が出来、どうしてもヒットしないなら「出来ない」って事になると思います(^_^;
 <関連する項目のページに、自分が知りたい情報が載っていない場合「機能が無い」って事になるかと...

書込番号:23476419

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

youtubeのミラーリング機能について

2020/06/14 08:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z730X [55インチ]

クチコミ投稿数:86件

先日までyoutubeの動画は、iPhone側からミラーリング操作するとレグザ側が自動で切り替わり再生されてすごく便利だと思ってたんですが、昨日ぐらいから反応しません。iPhoneのサークルがひたすらぐるぐる回るだけです…コンセントを抜いて挿してやっても戻りません。どなたか対処法をご存知でしたらご教示ください!

書込番号:23467577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/06/14 23:56(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>昨日ぐらいから反応しません。

アップデートの情報は年明けから変わっていないようなので、その影響では無さそうですね。

後は、「Wi-Fi」を利用されている場合、AP(ルーター)への接続SSIDによる影響が考えられます。

SSIDごとに、「家のネットワーク製品全てにアクセス出来るSSID」と「インターネットにだけアクセス出来るSSID」という場合が有ります。
その辺の確認はされましたか?

書込番号:23469869

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z730X [55インチ]

クチコミ投稿数:26件

本機をNECの「Aterm W1200HP」という無線LANルーターに有線で接続しています。
ブリッジモードで接続しているのですが、同ルーターに接続しているNASが、本機よりLAN HDD登録できません。
(検索しても見つかりません)

また、無線LANルーターに接続されているスマートフォンやPCから、ネットワーク上に本機は表示されるものの、
アクセスしようとしても、番組情報が取得できずエラーになってしまいます。
(他に接続しているNASにはPCやスマートフォンからアクセスできています)

一方、無線LANルーターを、ルーターモードに切り替えると、
同ルーターに接続しているNASもREGZAからアクセスできますし、スマートフォンやPCからREGZAにアクセスできます。

マンションで契約しているネットワークであり、ホームネットワークを構築しているため、
無線LANルーターはブリッジモードである必要があるのですが、

ブリッジモードのままREGZAからネットワーク上のNASにアクセスしり、逆に他の端末からREGZAにアクセスしたいのですが、
解決方法ご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?

・ネットワークハブ
└NAS(1)
└無線LANルーター(Aterm W1200HP)
 └REGZA
 └NAS(2)
 └スマートフォンやタブレット等
└PC

無線LANルーターの設定次第な気もしますが、他のNECルーターでも同様だったため、こちらの掲示板にて質問させてください。
ちなみに、無線LANのIPアドレスは、ルーターモードですと「192.168.10.1」ですが、
ブリッジモードになると「100.71.14X.XX」となります。

書込番号:23455197

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:29件

2020/06/08 10:09(1年以上前)

お住まいなのはマンション全体に1台のルーターがあって各部屋はルーターなし
というパターンのマンションでしょうか
だとしたら品川プリンさんの部屋の端末から他部屋のPCやNASが見えないように
ルーターで制限かけてると思います
その制限のせいで同じ部屋のPCから同じ部屋のNASが見えないことになってると思います
(設置場所が同部屋か他部屋か区別できませんので)
その場合ルーター禁止というルールがなければルーターモードで使うしかありませんね
テレビやNASの設定では解決できないです

書込番号:23455240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2020/06/08 11:55(1年以上前)

>かぐやざかさん
早速ご連絡ありがとうございます。
はい、お察しのとおり、マンションで1台ルーターがあるため、各部屋はブリッジモードでの接続が推奨されています。

ただし解せないのが、
・ルーター(ルーターモード)
└ルーター(ブリッジモード)
 └REGZA
としても、やはり見れないんですよね。

そのため、ブリッジモードではどうしてもネットワークメディアに接続できないものなのでしょうか…

書込番号:23455381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2020/06/08 12:34(1年以上前)

>品川プリンさん
こんにちは

ブリッジモードルーターのIPアドレスは、

ルーターモードの配下になっているか確認が必要です。

マンション搭載のルーターの方へ配下となっているかもしれません。

レグザのIPアドレスも念のため配下になっているか、確認が必要です。

書込番号:23455441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8608件Goodアンサー獲得:1591件

2020/06/08 13:46(1年以上前)

>品川プリンさん

こんにちは。

かぐやざかさんのご指摘に私も同意です。

ルーターモードで使え、というのがマンション管理側からの「強制」でなく「推奨(任意)」であれば、という前提ながら、
ご自宅内の機器をすべてWG1200HP(のルーターモード)の配下に置く=WG1200HPを親機とした無線接続、ないしは有線でWG1200HPの「LAN側ポート」に接続することで、ご希望の使い方が出来ると思います。

具体的にはこんな↓感じです。

・部屋に来ている
 有線LANジャック
  └WG1200HP:(ローカル)ルーターモード
   └NAS(1)
   └REGZA
   └NAS(2)
   └スマートフォンやタブレット等
   └PC

更に上記にて、以下設定として(or 設定されていることを確認して)ください。

・WG1200HPのLAN側設定で、DHCPサーバー機能が有効になっていること。
・WG1200HPの無線側設定で、使用しているSSIDの「ネットワーク分離機能」がOFFになっていること。
・WG1200HP配下の各々の機器が、DHCP有効(IPアドレス自動取得)の状態であること。

#これ↑がベストっていう訳ではなく、最低限で無難に使えるであろう一例です。悪しからず。

以上、お試しを。

書込番号:23455570 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8608件Goodアンサー獲得:1591件

2020/06/08 14:08(1年以上前)

ごめんなさい、誤記訂正です。

>ルーターモードで使え、というのがマンション管理側からの「強制」でなく…

ブリッジモードで使え、というのがマンション管理側からの「強制」でなく…

ですね。大変失礼しました。

書込番号:23455615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2020/06/08 17:55(1年以上前)

スレ主さん入居のマンションにあるルーターってDHCPによるIPアドレス自動割り振りで
>100.71.14X.XX

↑↑を割り振ってしまうルーターなのですね。
うまくいかない原因はこれではないでしょうか?

過去スレでネットワークに詳しい方が手動IPアドレス設定を「192.168〜」以外のアドレスで手動設定したのが原因でネットワーク認識できないという事例がありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104854/SortID=13415150/#13549416

スレ主さん入居マンショのルーターが「192.168.〜」を割り振るルーターならうまくいったのかもしれません。
こうなったら対処としてはAterm W1200HPをルーターモードにして、スレ主さん宅のネットワーク機器をHUBなどを利用してすべてAterm W1200HPに接続するのが現実的な解決策のように感じます。

書込番号:23455978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2020/06/08 18:20(1年以上前)

>ローカスPCIさん
>みーくん5963さん
>オルフェーブルターボさん
丁寧にご連絡いただき誠に有難うございます。

11:55の書き込み後再度試したところうまく動作しました。
ご指摘の通りネットワークハブをルーターに変えて運用しようと思います。

・無線LANルーター(ルーターモード)
└NAS(1)
└無線LANルーター(ブリッジモード)
 └REGZA
 └NAS(2)
 └スマートフォンやタブレット等
 └PC

書込番号:23456025

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55Z730X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z730X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z730X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55Z730X [55インチ]
東芝

REGZA 55Z730X [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月上旬

REGZA 55Z730X [55インチ]をお気に入り製品に追加する <1676

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング