REGZA 55Z730X [55インチ] のクチコミ掲示板

2019年 6月上旬 発売

REGZA 55Z730X [55インチ]

  • 新4K衛星放送の録画も便利な4Kダブルチューナー内蔵の液晶テレビ(55V型)。放送済みの番組を過去番組表から視聴できる「タイムシフトマシン」搭載。
  • 「全面直下LEDバックライト」と新映像処理エンジン「レグザエンジンProfessional」を採用し、引き締まった黒を再現し、高画質を実現。
  • 「レグザ重低音バズーカオーディオシステムPRO」を搭載し、明瞭な高音質と迫力ある重低音を楽しめる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 55Z730X [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 55Z730X [55インチ] の後に発売された製品REGZA 55Z730X [55インチ]とREGZA 55Z740X [55インチ]を比較する

REGZA 55Z740X [55インチ]

REGZA 55Z740X [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年 2月21日

画面サイズ:55V型(インチ) 種類:4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ:直下型
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55Z730X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z730X [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z730X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のオークション

REGZA 55Z730X [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月上旬

  • REGZA 55Z730X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z730X [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z730X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z730X [55インチ]

REGZA 55Z730X [55インチ] のクチコミ掲示板

(1747件)
RSS

このページのスレッド一覧(全194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55Z730X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z730X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z730X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
194

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

4K-BS化に向けて

2019/09/25 16:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z730X [65インチ]

クチコミ投稿数:37件 REGZA 65Z730X [65インチ]のオーナーREGZA 65Z730X [65インチ]の満足度5

何度も初歩的な質問ですいません。

10年以上前の機種東芝42Z3500から65Z730Xへの買替えをして現在納期待ちです。
先だって通販や実店舗で4K対応同軸ケーブルやF栓、50cmの右旋左旋対応アンテナ等を購入し設置しました。
(画像参照)

そこでご質問なのですが現在当モデルのZ730Xシリーズをお持ちの方のBS/CSのアンテナレベルはいかほどを
差していますでしょうか?

2枚目画像はZ3500のアンテナレベル(NHK-BSプレミアム)で58を指しています。
この状態でZ730に入れ替えて不備なく視聴出来ればヨシ、
不安ならBS/CSのブースターの購入設置も視野に入れてます。

宜しければその辺りに詳しいかたご教授願います。

書込番号:22946608

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6061件Goodアンサー獲得:525件

2019/09/25 16:40(1年以上前)

yoshihiro55さん

私も「その」アンテナ設置予定です。
Z9000を所有していますが、それから分配の予定が無ければ大丈夫かと。
私の場合6分配したので、分配前にラインブースターを挟みました。

自前で設置されるのであれば、ぜひ追い込んでください。

書込番号:22946625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36261件Goodアンサー獲得:7680件

2019/09/25 16:51(1年以上前)

>yoshihiro55さん
こんにちは。
右旋のBS4Kの電波品質をZ3500のBS2Kチャンネルで判断するなら、BS103に加えて、BS258 Dlifeの信号強度を見てみるべきでしょう。BS103は写真ではグリーンに入っているのでOKと思います。

BSCS4K/左旋に関しては周波数帯域がさらに上になるので、Z3500では判断できないかと思います。Z730Xで左旋チャンネルを受信してみての判断になろうかと思います。

書込番号:22946644

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:457件

2019/09/25 16:56(1年以上前)

これはメーカーはおろか、同じメーカーでも機種によって異なるので数値的な目安はあてにしない方が宜しいかと。

ただ、添付された写真の下部にアンテナレベルのバーと共にピンク、オレンジ、グリーンのバーがあるかと思いますが、それはグリーン以上が良好である事を示しています。
因みに新規購入された65Z730Xでは取説にBSで36以上と書かれています。なので、4K BSでは40位かなと思います。

書込番号:22946653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件 REGZA 65Z730X [65インチ]のオーナーREGZA 65Z730X [65インチ]の満足度5

2019/09/25 18:09(1年以上前)

>ひでたんたんさん

コメありがとうございます。
アンテナは価格と相談して標準的な45cmタイプより少し大きな50cmで
DXアンテナ、BC503Sを選びました。
以下、同軸ケーブルは20m長さの「S5CFB20S-P」、分配器は2分配の「2DMLS」
F栓等は4K8K対応のネジ式のプラグを使用してきます。

専門業者に依頼すればアンテナ強度等測れる機器等で適切なレベルを出して頂けたとは思いますが
工賃ケチって自分で設置しました。
スマホのDXアンテナ方位測定アプリで大まかに設定、詳細は丁度手元に19インチのビエラがあったので
それでアンテナレベル見ながら調整しました。

実際に本品の730Xが来たらもう少しアンテナレベル追い込んで見ようと考えています。
分配的には現時点では730X用と発売?までの繋ぎとして東芝のBZ700に接続、いずれ4Kチューナー積んだレコーダー出たら
3分割又はBZ700を現役引退させるつもりです。

書込番号:22946789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件 REGZA 65Z730X [65インチ]のオーナーREGZA 65Z730X [65インチ]の満足度5

2019/09/25 18:18(1年以上前)

>プローヴァさん
コメありがとうございます。

BS258ChのDlifeは今まで視聴したことありませんでした(Z3500でスキップ設定にしてました)

画像添付致しましたが、Dlifeもレベル58を指しています。
アンテナレベルの数値、確かにグリーンに入っていますが、まだゲージ的に上があるようなので
聞き及んだ左旋波のBS4Kはかなりアンテナレベルがシビアと聞きましたので現状右旋波レベルで更に上が出せないか?
と考えた次第です。

やはり730Xが納品され実際に右旋左旋共に実機で確かめないとならないですね。
あと20日ほど先ではありますが、納品後速やかに測定し、必要なようならばブースターの選定も考慮致します。
(ブースターもそれなりに高価なので必要ないなら買わない方向で進めたいです)

書込番号:22946804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件 REGZA 65Z730X [65インチ]のオーナーREGZA 65Z730X [65インチ]の満足度5

2019/09/25 18:21(1年以上前)

>cymere2000さん

コメありがとうございます。
ネットで色々なメーカーの数値基準調べましたが60以上を求めたり、40程度あればOKとの表記も

そもそもメーカーだけでなく機種が違えば基準も変わるのですね。
やはり実機納品後、接続・設定してレベルが足らないようならば再調整又はブースターの設置も考えてみます。

書込番号:22946812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6061件Goodアンサー獲得:525件

2019/09/25 18:37(1年以上前)

yoshihiro55さん

余計なお世話と思いますが、対策済みなら結構です。

大風や積雪、野性動物のイタズラで、アンテナが倒れたりケーブルが噛まれたり。
仮設置でそのままではないと思いますが。

失礼しました。

書込番号:22946840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:20件

2019/09/25 19:00(1年以上前)

パンくん家の4K対応してない45のDXアンテナだとレグザ40A1のアンテナレベルはBSプレミアムが普段は58だけど今日は59なんだお
コードの太さは4Cでデーガを経由してテレビに繋がってるんだお

パラボラが50ならもうちょい上がるんじゃないのかお?

書込番号:22946880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:23件

2019/09/25 19:10(1年以上前)

>yoshihiro55さん
アナログBSと異なり4Kはデジタル放送ですから、受信さえ正しくできればそこまでシビアに上を求める必要はありません。
じゅうぶんに受信できると思いますよ。
楽しみですね。

書込番号:22946901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36261件Goodアンサー獲得:7680件

2019/09/25 19:13(1年以上前)

>yoshihiro55さん
Dlifeも問題なさそうなので右旋はたぶん大丈夫ですね。でも、左遷の周波数は未検証なのでそちらはZ730来てから考えましょう。

BS周波数では、アンテナのゲインの他にC/N比も重要で、テレビによっては「信号品質」というゲインとは別の値で表示されたりしますが、Z3500は出ない様ですね。
ゲインは分配等で落ちますのでそれはブースターで補えますが、C/N比の方はブースターでは補えず、パラボラの大きさを大きくするしかないです。

なので、C/N比=信号品質がわからない以上、ゲインを大きくすることだけに拘ってもあまり意味は無いです。
ブースターは、ゲインが分配により緑を下回ったときだけ入れるくらいの考えで十分です。

そもそもパラボラの場合、空から電波が降ってくるので、地域とパラボラサイズが決まればゲインは大体この程度、というのは決まります。また、テレビの表示は単なる目安に過ぎず、測定値ではありませんので、ゲインの数字にだけこだわってもあまり意味はないですね。

書込番号:22946912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件 REGZA 65Z730X [65インチ]のオーナーREGZA 65Z730X [65インチ]の満足度5

2019/09/25 19:15(1年以上前)

>パンツそうばんちょうさん

もう少し上狙えそうですね。
調整は同軸も5Cで19インチビエラで62でした。
メーカーが違うので参考程度の数値と思いますが・・・

その状態で配線配管を部屋まで引き込みましたが、ケーブルを上空通すため
ポールと軒下をワイヤーで結束、そこにコルゲートパイプで保護した同軸通してます。
ポールをワイヤーで引いた際数ミリでもずれた為レベル下がったかもしれません。

実機の730X来たら再度調整掛けてみます。

書込番号:22946915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6430件Goodアンサー獲得:887件

2019/09/25 19:20(1年以上前)

レベルの事をいうなら、場所(緯度)が絡んでくるでしょう。(他人と比較するなら、土俵を同じに)

あと、その一本マストで強風時にぶれや、回転しませんか?(土台がどうなっているか判らないので)

書込番号:22946924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件 REGZA 65Z730X [65インチ]のオーナーREGZA 65Z730X [65インチ]の満足度5

2019/09/25 19:22(1年以上前)

>アルファxクローバーさん

有機ELまでは手は出ませんでしたが、アナログ時代からTVは東芝一本で統一
例の東芝の経営の揺らぎニュースで半ば4KTV含めたTV業界からの撤退の恐れがあり戦々恐々してました。

そして満を持してZブランドの65が出ると聞いて飛びついた次第です。
それなりに大枚出して購入したためかなり納品が楽しみです。

コメありがとうございました。

書込番号:22946929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件 REGZA 65Z730X [65インチ]のオーナーREGZA 65Z730X [65インチ]の満足度5

2019/09/25 19:33(1年以上前)

>不具合勃発中さん

アンテナが50サイズで大きいのと台風シーズンの強風の影響は心配ではあります。
地上から2m程度の高さに65Φの鋼単管に取り付けマウント付けて設置してます。

ポールそのものの回転や歪み、揺れやブレについてですが
回転はしないような構造にしております。

画像のように別の鋼管を地中に1mほど埋め込みコンクリートで埋設(旧BSアンテナはここに付けていました)
今回それに抱き合わせでΦ65程度の鋼管2mを立て、ステンレスのメタルバンドで結束
さらに前回の根入れ部分をさらにコンクリートで根巻きしておりますので揺らしても動きません。

一応この手の埋設や基礎部分に関してはプロとして仕事してますので




書込番号:22946952

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2019/09/25 20:21(1年以上前)

yoshihiro55さん

>メーカーが違うので参考程度の数値と思いますが・・・

同じ東芝でも、昔のZ3500 の頃と 比較的最近の Z730X では異なります。
以前は、アンテナレベル、最近は、信号品質 と表現ています。

意味合いは、受信信号(電波)のキャリア(C)とノイズ(N)の比にある係数を乗じた値を表示しています。
その係数が、昔と最近では異なると言う事です。
また、メーカーが異なると、この係数が異なる事があるので、異メーカー間では、直接比較できない事があります。
東芝の旧型とパナは同じ係数を用いているように思えます。

2kBS放送よりも4kBS放送の方が、より高いCN比を要求するようですが、
Z3500 の値は、充分な値を示しているので、心配する事は無いように思えます。

尚、キャリア(C)とノイズ(N)の比 は、CN比、又はC/N(C÷N)と表現します。
C/N 自体がCN比を意味するので、C/N比 と書くと、CN比比 になり私的には違和感がある書き方です。
ですが、ネットなどでは、C/N比と書かれていることも多く、「悪貨は良貨を駆逐する」の一例だと感じています。

書込番号:22947058

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6430件Goodアンサー獲得:887件

2019/09/25 21:28(1年以上前)

土台については、ナルホドでごさいます。
イタズラ防止で2mの高さにしているかもしれませんが、それがなければ、角度調整がし易い1mくらいの高さでも・・・

ただ、マストクランプからのL型パイプが柔そう

>yuccochanさん
俗にいう腹痛がイタい
ですな

書込番号:22947216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件 REGZA 65Z730X [65インチ]のオーナーREGZA 65Z730X [65インチ]の満足度5

2019/09/25 21:30(1年以上前)

>yuccochanさん

正直、TVに関する知識が10年前で止まってるので、ARCとは?で頼みのGoogle先生に
聞くような感じです。

予定ではZ3500が寿命迎えるかな?と思い始めた2〜3年前からようやく情報収集始め
いざTVを買おうと思ったけど全く故障どころか不具合も何も無いのですが
買い替えるからにはと情報収集をしている次第です。

13年使ったZ3500ですが、家族が欲しいというので無償であげて壊れるまで使ってもらう予定です

書込番号:22947225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件 REGZA 65Z730X [65インチ]のオーナーREGZA 65Z730X [65インチ]の満足度5

2019/09/25 21:44(1年以上前)

>不具合勃発中さん

周囲田んぼと山に囲まれた土地ですし、市街地のように衛星方向に高層マンションが!!
というような心配もいりません。
土地も腐るほどあるので何処にアンテナ建てても苦情来ません
(衛星視聴料払ってるにも関わらずアンテナ立てる度、何処からともなくN〇K名乗るのがインターホン連打してきます)
情報の共有して無いのか?と思います。

アンテナの場所についても画像の先の道路付近までウチの敷地ですし(2000坪ほどあります)
なおΦ65の鋼管先のL字のマストは日本アンテナの市販品ですが接続部の再溶接、空洞部には金属系の硬化樹脂流し込んでるので市販品の2倍重いです。Φ65鋼管についても中に鉄筋を叩き込んでさらに頭を溶接してます。ハンマーで叩いてもびくともしません。

書込番号:22947266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6430件Goodアンサー獲得:887件

2019/09/25 22:08(1年以上前)

>yoshihiro55さん
恐れ入りました
羨ましいかぎりです
m(_ _)m

書込番号:22947328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1145件Goodアンサー獲得:203件

2019/09/25 23:05(1年以上前)

>yoshihiro55さん

解決済みですが

当方2K環境で、45cmのBSアンテナ、7mのS5CFBのケーブル、パナのレコーダーに直結で
パナのレコーダーでアンテナレベルは66で東芝のテレビ(19A2)に繋ぎ換えるとレベルは58です
知り合いの電気屋に業務用のレベルチェッカーを借りて微調整してあります
スレ主さんのアンテナ設置状態は良好と思われますので4kもほぼ問題無く視聴できると思われます

BSで適切な設置の場合45cmで80dBμV前後の出力がありますので予定されている3分配の場合
DX製品で2分配で6.5dB位、4分配で11.5dB位の損失なのでブースター等は不要だと思います
(他にもケーブル損失等がありますが一軒家なのでおそらく大丈夫だと思います)
推測ですが東芝のレベル表示はC/Nの換算値だと思われますので
ブースターを導入してもテレビのアンテナレベルが向上する事は余り無いと思います
又ブースターの最小増幅レベルは20dB位が多いので逆に入力オーバーになる可能性もあります
(全ての製品を調べた訳ではないので適合する製品があるかも知れません)
4kテレビではアンテナレベルが信号品質と信号強度という項目が分かれており従来項目との互換性は未検証です

アンテナの設備設計のご参考にどうぞ
https://home.jeita.or.jp/page_file/20120110132058_vzJSZfr0NG.pdf

書込番号:22947469

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z730X [43インチ]

クチコミ投稿数:358件 REGZA 43Z730X [43インチ]のオーナーREGZA 43Z730X [43インチ]の満足度5

約10年使用したレグザ37Z1が、1年ほど前から液晶の色むらなどが気になるようになり、東京オリンピックを機会に43Z730Xの購入(買替)を予定しています。

初めての タイムシフトマシン搭載機種で、この機能を楽しみにしており有効活用を考えているのですが、録画時間の設定で「お好み設定」を選んだ場合、録画時間の設定は連続しない時間での設定は可能でしょうか。

具体的には「月〜金は 6:00〜9:00 と、18:00〜25:00 の録画設定」のような設定です。
日中の情報番組や再放送番組は要らないけれど、朝と夕方のニュース番組はチェックしておきたい設定になります。


また、タイムシフトマシン録画番組を通常録画用のHDDに保存ダビングを行う場合、保存中(ダビング中)のできない操作にはどのようなものがあるのでしょうか?

たとえば、ダビング中に、録画番組(タイムシフトマシン、通常録画)の再生は可能でしょうか、


以上、ご教示よろしくお願いします。

書込番号:22943781

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件

2019/09/24 14:54(1年以上前)

>おきゅおきゅさん

>具体的には「月〜金は 6:00〜9:00 と、18:00〜25:00 の録画設定」のような設定です。


可能です。

書込番号:22944139 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:358件 REGZA 43Z730X [43インチ]のオーナーREGZA 43Z730X [43インチ]の満足度5

2019/09/25 07:55(1年以上前)

>イナーシャモーメントさん
回答ありがとうございます!

参考になりました!

ちなみに、設定は1時間単位でしかできない(10分単位とかではできない)んですよね?



あと、もう一つの質問、 「タイムシフトマシン録画番組を通常録画用のHDDに保存ダビングを行う場合、保存中(ダビング中)のできない操作にはどのようなものがあるのでしょうか?」 については、分かりますでしょうか。

現在所有の、37Z1Sでは ダビング中の録画番組再生などは出来ませんでした。
特に支障はないのですが、ダビング作業中に放送中の番組しか見れないのがすこし、不満だったので。



他の方からの回答もよろしくお願い致します。

書込番号:22945731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件

2019/10/05 12:46(1年以上前)

>おきゅおきゅさん

>ちなみに、設定は1時間単位でしかできない(10分単位とかではできない)んですよね?

残念ながら出来ないんですよ。
僕も出来たらよいとは思っています。



>あと、もう一つの質問、 「タイムシフトマシン録画番組を通常録画用のHDDに保存ダビングを行う場合、保存中(ダビング中)のできない操作にはどのようなものがあるのでしょうか?」 については、分かりますでしょうか。


W録画が出来ないと思います。
その場合は一旦中断されてW録画が終了した後に再開されると思います。


書込番号:22968886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z730X [43インチ]

スレ主 koba1031さん
クチコミ投稿数:15件

もしかすると、FAQなのかもしれませんが、見つけきれなかったので質問させてください。

43Z730Xを購入・設置し、AU光から提供されたルーターに有線接続し、本体のSW更新やYouTube, Amazonが視聴できる状態です。
一報、Synology DS218Jを同じルータに接続し、デジカメやiPhoneで撮影したjpgをDS218jのphotoフォルダに保存しています。

この状態で、DS218Jに"メディアサーバ"アプリを入れておけば、DLNAが使えるようになり、写真が43Z730Xから表示できるとおもっているのですが、43Z730Xから、DS218JのNASが参照できません。

DS218J側で、他のプロトコルを使えるようにすべきでしょうか?ユーザー名に既定があるのでしょうか?

調べ方のアドバイスが、頂戴できれば、と思い、質問させていただきます。よろしくお願いいたします。

書込番号:22943732

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36261件Goodアンサー獲得:7680件

2019/09/24 10:48(1年以上前)

>koba1031さん
こんにちは。

Synologyのメディアサーバーの方は、最低限の設定が必要ですが、下記の手順通り設定されましたか?
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/help/MediaServer/application_mediaserver_desc

この辺りも参考になります。
https://wwq.mydns.jp/397/
https://voltechno.com/blog/ds916dlna/#i

書込番号:22943749

ナイスクチコミ!2


スレ主 koba1031さん
クチコミ投稿数:15件

2019/09/24 16:56(1年以上前)

プローヴァ さん

ありがとうございます。
確認しましたが、[メディアインデックス付け ]も完了していますので、DS218j側は問題ないように見えます。

43ZX730X側から、一切DS218jのフォルダが参照できない、一覧にも出てこないのが、現状の悩みなっております。

他に、確認すべき箇所がありましたら、お教えいただけますでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:22944340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:457件

2019/09/24 17:46(1年以上前)

他のTVやスマホの無料アプリなど何でも他にDLNAクライアント機能があるデバイスではNASは参照できているのでしょうか?

書込番号:22944436

ナイスクチコミ!1


スレ主 koba1031さん
クチコミ投稿数:15件

2019/09/24 21:17(1年以上前)

cymere2000さん
アドバイスありがとうございます。
アプリにDLNAクライアントがあるとは存じませんまでした。
で試しました。VLCとmconnect liteの二つで確認しましたが 両方とも何もせずとも表示できてしまいました。
やはりレグザ側のような気がします。
よろしくお願いします

書込番号:22944902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36261件Goodアンサー獲得:7680件

2019/09/24 23:46(1年以上前)

>koba1031さん
レグザはネット設定が適切になされ、ネット動画などは見れる状態にあるんですよね?

Synologyだけテレビから見えないのであれば、一度、ルーターとテレビの電源コンセントを両方とも抜いて、5分くらい必ず待った後、再度挿してみてください。しばらくするとルーターが起動するのでテレビからアクセスしてみてください。
うちでも以前なぜかテレビからだけ他の機器が見えなくなったことがあり、その際はルーター再起動で直りました。

書込番号:22945294

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/09/25 00:09(1年以上前)

>VLCとmconnect liteの二つで確認しましたが 両方とも何もせずとも表示できてしまいました。

これは「メディアサーバー」を対象にしたのでしょうか?「NAS」を対象にしたのでしょうか?

前者なら、レグザからは「LAN-S」、後者は「LAN-1」など取扱説明書81ページの「NASの登録」が必要です。

結果情報が多く、手順についての情報が無いので、どこで間違っているのかが判りませんm(_ _)m

YouTubeが再生できるなら、ネット接続自体は正常に出来ている様ですから、どこかで操作を間違っているのでは無いでしょうか?

書込番号:22945350

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 koba1031さん
クチコミ投稿数:15件

2019/09/25 09:05(1年以上前)

VLC Playerの画面

名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます。
VLC Playerからは添付の画像のように、SMBとUPnPの両方でみえております。
UPnPをクリックするとユーザー名/パスワードの指定ないしに、DS218jのPhotoの下のフォルダが見え、画像を表示させることができます。
SMBをクリックするとユーザー名の入力画面がでてきます。

プローヴァさん
ありがとうございます。
ルーターの再起動は実施していないので、再度確認してみます。また、レグザ側もいろいろ修正した後、再起動していない気がするので、実施してみます。

書込番号:22945857

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36261件Goodアンサー獲得:7680件

2019/09/25 09:49(1年以上前)

>koba1031さん
ちなみに、以下ご存知かも知れませんが、レグザ側は、「ネットワークメディアプレーヤー」を使ってサーバーにアクセスする必要があります。
LANハードディスクではアクセスできませんのでご注意ください。

書込番号:22945918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:457件

2019/09/25 11:56(1年以上前)

他のdlnaクライアントで参照できる以上、問題がレグザ側にあるのは確実です。

とは言え、困りました。
同一のホームネットワーク上にあれば特別な設定を必要としないのがDLNAと云う規格であるのに、テレビを叩いたら直りませんかね?

書込番号:22946124

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 koba1031さん
クチコミ投稿数:15件

2019/09/25 20:44(1年以上前)

cymere2000さん,名無しの甚兵衛さん,プローヴァさん
ありがとうございます。結局 全部 再起動すると 参照できるようになりました。
一覧性がちょっと厳しいですが、非常に綺麗に表示されて満足です。

皆さん ありがとうございました。

書込番号:22947112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/09/26 00:18(1年以上前)

>結局 全部 再起動すると 参照できるようになりました。

あぁ〜、ありがちな話ですね(^_^;
 <結構、「テレビの再起動」が有効な場合が多いのが..._| ̄|○


何はともあれ、正常に観られる様になって良かったですm(_ _)m

書込番号:22947627

ナイスクチコミ!1


スレ主 koba1031さん
クチコミ投稿数:15件

2019/09/26 09:04(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん
はい、ルーターやNASの再起動はよくやるのですが、TVの再起動はなかなか思いつきませんでした。

久しぶりにTVを購入したので、HDDが2台必要だったとか、銀色の足の部分が剥げてたとか、いろいろトラブルがありましたが、すべて、解決できました。

ありがとうございました。

書込番号:22948073

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスクについて

2019/09/21 10:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z730X [49インチ]

スレ主 noripeさん
クチコミ投稿数:59件

ヤマダ電機のヤフーショッピング店で、ヤフーショッピング全体でポイントが多く付く日だった9/18に購入しました。
156,372円から、ボーナス等14%獲得 ということで、実質13.5万円程です。LINEショッピング経由で0.5%ポイントが
入るのでもう少しお得ですね。
ただ、問題は納期ですね。はたしていつ届くことやら。。。

さて、ウチでは「タイムシフトマシン」機能は使わないと思います。観たい番組だけ撮っていくことになると思います。
現状妻がバラエティー、ドラマ番組をメインで撮っているぐらいで、裏録2つで十分に間に合っています。
観たい番組3番組が重なることはめったにありません。

その場合は、ハードディスクは1台あれば特に問題ないでしょうか?
1台あれば裏録を2番組録れるますよね?

「IOデータ AVHD-AUTB3 ハイグレードカスタムハードディスク採用録画用ハードディスク 3TB 」を 720Xを購入する気満々になっていた頃の半年前に購入済みです。

キャッシュバックキャンペーンがあるので、もし2台あったほうが何かと便利ですよ! という回答があればもう1台購入を検討したいと思います。

書込番号:22936539

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36261件Goodアンサー獲得:7680件

2019/09/21 10:49(1年以上前)

>noripeさん
こんにちは。
通常録画の2番組同時裏録はHDD1台で余裕です。ご安心を。

書込番号:22936554 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 noripeさん
クチコミ投稿数:59件

2019/09/21 21:37(1年以上前)

>プローヴァさん

早々にご回答いただきありがとうございました。
1台で十分とのこと。安心しました!

書込番号:22937686

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/09/24 06:10(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>現状妻がバラエティー、ドラマ番組をメインで撮っているぐらいで、裏録2つで十分に間に合っています。
>観たい番組3番組が重なることはめったにありません。

>もし2台あったほうが何かと便利ですよ! という回答があればもう1台購入を検討したいと思います。

「地デジ」と良く見るなら、取りあえず「タイムシフトマシン」用に追加で1台だけ購入して繋いでみては?
 <1台だけでも「6ch」までタイムシフト出来ます。まぁ、その分録画可能時間も減りますが...(^_^;
  https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z730x/recording.html#rec0107

ちょっと裏番組で気になる事が有るようなら、その時間帯を対象に設定しておけば、後で見ることも出来ますし...

書込番号:22943369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:29件

2019/09/24 08:19(1年以上前)

>さて、ウチでは「タイムシフトマシン」機能は使わないと思います。観たい番組だけ撮っていくことになると思います。
>現状妻がバラエティー、ドラマ番組をメインで撮っているぐらいで、裏録2つで十分に間に合っています。
>観たい番組3番組が重なることはめったにありません。

録画して見終わった番組はどうされていますか?
見終わったその都度削除しているのでしたら、
タイムシフト録画にしておけば、いちいち消す作業が不要です。
流石にバラエティーは削除していますよね?

もし残したい番組があれば、通常録画領域に保存出来ますし、
レグザブルーレイを接続すれば、BD/DVDにも残せます。

あと私が、周りの人にタイムシフト録画を説明する時によく言うのが、
・会社で『昨日のあの番組見た?』みたいな話題になった時に見られる
・昼間起きた事件の速報が家に帰ってから見られる
・予約録画する手間が要らない
とかですが、中でも、3番目の予約録画の手間の件では、
内容の分からない新番組を、とりあえず予約しとくか≠ニ言う事が不要です。

それから、私自身、タイムシフトを利用するようになって一番大きいのが、
リアルタイムでテレビを見る事が無くなった≠ニいう点です。
と言うのも、過去番組表から見る番組を選ぶので、
極端な話、好きな時間に気になった番組を見られるので
今放送している番組は無関係になります。
(尤も、タイムシフトの設定時間とチャンネルによりますが)

あと、タイムシフト録画の番組は、CMをスキップ出来るのと
1.5倍速の早見早聞再生が出来ますので、
1時間番組でしたら、45〜50分位で見る事が出来ます。

書込番号:22943530

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 noripeさん
クチコミ投稿数:59件

2019/09/24 11:53(1年以上前)

>こたこたやんさん
>名無しの甚兵衛さん

有益な情報をありがとうございます!
たしかにそのような便利さがありますね!

私がちょっと心配なのが、ずっと多くの番組を録画し続けて、ハードディスクが果たしてどれだけ持つものなのかということです。

タイムシフトを使われている方で、ずっと使っているため、比較的早くハードディスクがだめになった という経験をお持ちの方はいませんか?

意外と気にしなくてもよいものでしょうかね?

書込番号:22943839

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/09/24 23:52(1年以上前)

>私がちょっと心配なのが、ずっと多くの番組を録画し続けて、ハードディスクが果たしてどれだけ持つものなのかということです。

(USB-)HDDも所詮は「一次保管場所」です。
 <「タイムシフトマシン」は、「一次」ですら無いでしょう(^_^;

「残しておきたい」なら、「BD」などのメディアに焼くのが基本です。

だから「タイムシフトマシン用」も、コスパを重視したUSB-HDDを購入するというのが重要になるのでは?
それとも、耐久性を重視して、NAS向けのHDDを搭載した「レコーダー用」を購入するか...


https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006

書込番号:22945308

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 noripeさん
クチコミ投稿数:59件

2019/09/26 16:12(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

ご返信ありがとうございました。
ちょっと検討します!

皆さんありがとうございました!

書込番号:22948774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z730X [55インチ]

クチコミ投稿数:5件

これまでZ9000を使ってきました、まだまだ使えるのですがZ730Xが安く買えるので買い換えようと考えています。
問題はこれまでZ9000で録画してきた番組です。
Z730Xにはレグザリンクシェアという機能があり、ほかのレグザでもZ730Xにある番組を視聴できるようですがZ9000ではできないようです。
Z9000の説明書を読んでいるとDTCP-IPサーバ機能がある機器にダビングできるようでZ9000に録画してある番組をZ730Xに移動したら他のレグザでもこれまでZ9000で録画した番組を視聴できるのではないかと考えいますが、間違っていないでしょうか。

書込番号:22931592

ナイスクチコミ!4


返信する
ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2019/09/18 22:11(1年以上前)

>Z9000でUSBHDD録画した番組をZ730Xに移動することはできますか?
できません。
ダビング受け機能に対応しているのは基本的にレコーダーですね。
https://www.toshiba.co.jp/regza/link/regza/index_j.html

書込番号:22931643

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2019/09/18 22:40(1年以上前)

なるほど、それではZ9000を買った時にRD-BZ700を一緒に買ってほとんど使ってなかったのですが、それにLAN接続をしてダビングするしかないってことですよね。

書込番号:22931717

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/09/19 00:23(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>それではZ9000を買った時にRD-BZ700を一緒に買ってほとんど使ってなかったのですが、それにLAN接続をしてダビングするしかないってことですよね。

そうですね。
https://www.toshiba.co.jp/regza/link/regza/x1.html


接続方法については、
https://www.toshiba.co.jp/regza/link/dubbing.html
の「方法2」がお勧めです。
 <「方法3」は、以前の「X2」など、極一部のモデルでしか出来ません。
  https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/x2/recording.html#link_dubbing

書込番号:22931948

Goodアンサーナイスクチコミ!3


KITOMAさん
クチコミ投稿数:11件

2019/09/19 16:20(1年以上前)

全く同じ事で悩み実行した結果を報告します

私はSeeqvault対応のレコーダーDBR-4008に一度コピーしそれをSeeqvault-HDDへバックアップ。
完了後Z730XにSeeqvault-HDDを接続し直して過去財産を生かしています。
レコーダーに入れたままよりは安易に見られます。

書込番号:22933054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2019/09/19 21:45(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。
僕の場合、過去の財産といっても子どものために録画した戦隊ものの番組やジブリの映画とかなので、今ある機器で何とかならないかと考えていました。
名無しの甚兵衛さんが、接続方法については「方法2」がお勧めと書かれていますが、「方法1」と出来る事や利便性にどのような差があるのでしょうか?

書込番号:22933697

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2019/09/20 00:15(1年以上前)

「方法2」は2台以上の機器を同時にネットワーク接続することが出来ます。
(あとインターネットを使ったサービスを利用する場合も要「方法2」です)

書込番号:22934061

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ネット接続方法

2019/09/17 19:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z730X [55インチ]

スレ主 NK42Aさん
クチコミ投稿数:257件

43インチ購入して、まだ設置はしてないんですが、この機種は無線と有線でネット接続できますよね?
皆様はどちらで接続してますか?

ちなみに、今はテレビ(RE1)、レコーダー(RD-S304K、
DBR-M590)はハブを使って有線でつないでます。

実家に貸し出してるDBP-R500もあります

全て有線で構築した方が良いですか?

もしくは、730とR500で別に構築するのが良いですか?

書込番号:22928958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/09/17 21:38(1年以上前)

>NK42Aさん
テレビは持ち運ぶものでも無いですから有線基本で無理なら無線が良いですよ。
無駄に無線使うこともないかと。。

書込番号:22929323

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2019/09/17 22:56(1年以上前)

私は先週、リビングに55Z730Xを設置しましたがルーターは2階の自室にあるので無線です。
同じくレグザのレコーダーも無線ですが、寝室に東芝のタブレットを置いてますので寝室にいながらレコーダーの録画した番組が見れるようになっています。
各機器がバラバラなので無線を使うしかないですが、今どきのルーターの安定度やその速度は十分に満足できると思います。
何より手軽だーー!

書込番号:22929601

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/09/17 23:46(1年以上前)

「安定」の「有線LAN」、「博打」の「無線LAN」。

「電波」を使う訳ですから、他に電波を使う機器への影響や、逆に電波を出している機器からの干渉で不安定になるかも知れません。


ちなみに、「11g」の「2.4GHz帯」は、「電子レンジ」や「Bluetooth」と干渉する場合が有ります。
 <「子機」と「親機」の間にこれらの機器が有ると、干渉して通信が不安定になるかも知れませんm(_ _)m

書込番号:22929718

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 NK42Aさん
クチコミ投稿数:257件

2019/09/18 09:14(1年以上前)

返事頂いた方々ありがとうございます。

無線も環境はありますが、ケーブルが届かない訳でもないので、安定の有線でいきたいと思います。

書込番号:22930194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55Z730X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z730X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z730X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55Z730X [55インチ]
東芝

REGZA 55Z730X [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月上旬

REGZA 55Z730X [55インチ]をお気に入り製品に追加する <1676

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング