REGZA 55Z730X [55インチ] のクチコミ掲示板

2019年 6月上旬 発売

REGZA 55Z730X [55インチ]

  • 新4K衛星放送の録画も便利な4Kダブルチューナー内蔵の液晶テレビ(55V型)。放送済みの番組を過去番組表から視聴できる「タイムシフトマシン」搭載。
  • 「全面直下LEDバックライト」と新映像処理エンジン「レグザエンジンProfessional」を採用し、引き締まった黒を再現し、高画質を実現。
  • 「レグザ重低音バズーカオーディオシステムPRO」を搭載し、明瞭な高音質と迫力ある重低音を楽しめる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 55Z730X [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 55Z730X [55インチ] の後に発売された製品REGZA 55Z730X [55インチ]とREGZA 55Z740X [55インチ]を比較する

REGZA 55Z740X [55インチ]

REGZA 55Z740X [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年 2月21日

画面サイズ:55V型(インチ) 種類:4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ:直下型
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55Z730X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z730X [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z730X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のオークション

REGZA 55Z730X [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月上旬

  • REGZA 55Z730X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z730X [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z730X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z730X [55インチ]

REGZA 55Z730X [55インチ] のクチコミ掲示板

(1747件)
RSS

このページのスレッド一覧(全194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55Z730X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z730X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z730X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
194

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スカパーのチューナーの数は

2019/09/14 00:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z730X [43インチ]

クチコミ投稿数:28件

スカパープレミアム光に加入中ですがこちらは二番組同時録画に対応していますか?
メーカーサイトではチューナー数が●となっているだけなので対応していないと思われますが.....
実機をお持ちの方にご教示いただければ幸いです
よろしくお願いいたします(43インチを検討中)

書込番号:22920615

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/09/14 01:11(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>スカパープレミアム光に加入中ですがこちらは二番組同時録画に対応していますか?
>メーカーサイトではチューナー数が●となっているだけなので対応していないと思われますが.....

「スカパー!プレミアムサービス」の「2チューナー搭載機」って、「専用チューナー(TZ-WR4KP)」しか無いのでは?
 <https://www.skyperfectv.co.jp/service/kiki/

https://helpcenter.skyperfectv.co.jp/articles/knowledge/AID1185?category=helpcenter.rec&selectedService=

書込番号:22920662

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2019/09/14 21:47(1年以上前)

ご教示ありがとうございます
スカパーでチューナーレンタルしていますが、月千円弱かかっていますのでテレビ買い替えついでに2番組同時録画できるものがあればと思い質問しました
シングルチューナーであれば用途に合いませんのでスカパーなしの安価なモデルを検討することとします
ありがとうございました

書込番号:22922241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

z730x は倍速駆動あるのでしょうか?

2019/09/13 20:52(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z730X [55インチ]

クチコミ投稿数:173件

こちらのz730xは 倍速駆動ないが 倍速 同等の効果のある機能があるのでしょうか?
基本的に倍速駆動あり のテレビは 仕様上 ゲームモードであっても低遅延の能力が下がるみたいですが z730x は倍速駆動ありで 0.83msec 低遅延なんでしょうか?

書込番号:22920190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:49件

2019/09/13 22:13(1年以上前)

>ヤス・メタルさん

REGZAの液晶テレビのラインナップは、現状だとZシリーズは倍速機種・それ以外は非倍速機種となります。


>z730x は倍速駆動ありで 0.83msec 低遅延なんでしょうか?
上記の遅延の数値(パネル遅延は含まず)は、1080P/120Hz入力時の場合なので、倍速駆動での状態です。

ですが現時点では、1080P/120Hzのゲームとなると、ほぼPCゲーム(家庭用だとXBox One X)だけなので、
今の段階での家庭用ゲーム機での使用の場合は、約9.2msec(パネル遅延は含まず)となります。
(家庭用次世代ゲーム機なら、この機能を活かせる可能性が極めて高いです。)

ちなみに、REGZAはゲームモードの種類が豊富で、通常の補間フレーム生成オフ=ゲームダイレクトの他に、
ゲーム向けの補間フレーム生成オン=ゲームスムーズや、黒画面挿入による残像感低減処理=ゲームインパルスなど
幅広い選択肢があります。ただしは、後者2つのモードは余分な映像処理が増えるので、約9.2msecの
ゲームダイレクトよりは遅延が大きくなります。

書込番号:22920376

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36261件Goodアンサー獲得:7680件

2019/09/13 22:39(1年以上前)

>ヤス・メタルさん
こんばんは。
Z730Xは倍速パネルに補間ありです。

注意が必要なのは、東芝がホームページに書いている遅延量は、回路のみの遅延量であり、液晶分子の応答速度が考慮されていない点です。実際に目に見える遅延量が知りたければ、ホームページの値に15msec程度足してください。

また、0.83msecは120fr入力時の最高値なので、60frの時などは倍速処理のためこれより遅くなります。この辺り注意は必要ですが、それでも東芝機はまあまあ速い方ですね。

書込番号:22920444 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:173件

2019/09/13 23:21(1年以上前)

詳しい解説ありがとうございます。
近い将来 ps5が ハイスペックゲーミングpc くらいのレベルになる可能性が高いとリーク情報で聞いてるんですが ps5を視野に入れてる場合は このz730xが発揮出来ると言う考えでよいでしょうか?

【Xboxはやらないので省きます】仮ps5 pcゲームなら 低遅延 0.82msec【パネル遅延含まず】として発揮

ps4Pro Switchなら 9.2msec 【パネル遅延含まず】として
の見方で大丈夫でしょうか?

またps4 Switch くらいしか視野に入れてないならM530xのが ゲームモード0.82msec になるのでしょうか?

しかしM530xは倍速駆動なし みたいなので 普通の番組など映画 Netflix 視聴にあり なし とでは 影響ありますよね。


書込番号:22920527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:49件

2019/09/14 00:56(1年以上前)

>ヤス・メタルさん

>仮ps5 pcゲームなら 低遅延 0.82msec【パネル遅延含まず】として発揮
>ps4Pro Switchなら 9.2msec 【パネル遅延含まず】として
>の見方で大丈夫でしょうか?
↑の認識で概ね問題無いですよ。


>またps4 Switch くらいしか視野に入れてないならM530xのが ゲームモード0.82msec になるのでしょうか?
「120Hz出力の無いゲーム機での使用・とにかく低遅延を最優先」となると、非倍速機種でのゲームモードの方が
より低遅延になるので、REGZAの場合でしたらMシリーズなどを検討される方がいいかと思います。

ですがヤス・メタルさんも懸念されてる様に、テレビそのものの機能面の差がありますし、倍速・非倍速での
見え方に違和感を覚える可能性もあるので、どちらを買うにせよ店頭で実機を、自分の目で確認してから
判断をした方が無難だと思います。

書込番号:22920643

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36261件Goodアンサー獲得:7680件

2019/09/14 01:00(1年以上前)

>ヤス・メタルさん
ゲームダイレクトの場合はそういう計算になりますね。
倍速と等速の差は説明するとほとんどの方が差を認識できますが、気になるかどうかは個人差はあります。
なので、見ず知らずの人にオススメするなら、値段は高いですが倍速の方が無難と言うことになります。
あとはご自身で店頭で違いを見てみるくらいしかないですね。
バラエティなどで、文字が読めないほど高速に左右に流れるテロップなどでは、文字のにじみに差が出やすいと思います。

書込番号:22920646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/09/14 01:15(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>こちらのz730xは 倍速駆動ないが 倍速 同等の効果のある機能があるのでしょうか?

https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z730x/quality_03.html#quality0307
普通に説明が記載されていますが...


https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

書込番号:22920669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2020/02/10 17:29(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

Z810Xを持ってますが、その機能は”倍速補完”であって
ヤス・メタルさんの求める物とは違うものになります。
アニメ等の低fps動画を60fps化し、滑らかな動きに補正する機能です。
存在しないフレームを生成していますので勿論遅延は増えます。

他の方のゲームモード・ダイレクトの説明が正解です。
勘違いしてもおかしくない機能ばかりで
調べてもよく分からない事が多いですねテレビ業界は…

書込番号:23222093

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/02/11 22:53(1年以上前)

>栗の天然水さん

>Z810Xを持ってますが、その機能は”倍速補完”であって
>ヤス・メタルさんの求める物とは違うものになります。

「Z810X」の
https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z810x/quality_05.html#quality0505
もそうですが、メーカー説明には、
「倍速液晶パネルを採用し」
とはっきり記載されて居ますが、これは「倍速駆動」では無いと言う事でしょうか?

書込番号:23225006

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

タイムシフト録画とHDD容量について

2019/09/12 00:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z730X [55インチ]

本日ヤフーでこのテレビを買ったのですが、商品の到着前に録画用のHDDを準備しようと考えています。
手元に3TBと6TBのHDDがあり、どちらかを録画用にコンバートしようと思うのですがタイムシフト録画だとどのくらいの容量があれば良いのか判断できずにおります。
「大は小を兼ねる」で6TBを使えば良いのですが、オーバースペックは避けたいと思っています。
タイムシフトは主に家族が使用します。
妻:ドラマ・ゴールデンのバラエティー系
子:アニメ・アニメ映画系
どなたかアドバイスいただけますと幸いです。

書込番号:22916544

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:5件 REGZA 55Z730X [55インチ]のオーナーREGZA 55Z730X [55インチ]の満足度5

2019/09/12 00:32(1年以上前)

こちらでは8TBのHDDをタイムシフト用で使用していますが、24時間6chで7日強保持できています。
録画時間やチャンネル数を減らすことでさらなる日数を保持することも可能かと思いますが、6TBでも決してオーバースペックにはならないと思いますよ。

書込番号:22916556 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


鷹飛さん
クチコミ投稿数:4件

2019/09/12 00:38(1年以上前)

手元に3TBと6TBのHDDがあり、どちらかを録画用にコンバート

とありますが、タイムシフトに対応してなければなりませんよ。

書込番号:22916564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2019/09/12 00:45(1年以上前)

>どんどんどどんどんさん
なるほど、、
最低1週間持たすには8TB必要ですね、、
参考にさせてもらいます。
ありがとうございます!

書込番号:22916577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2019/09/12 00:49(1年以上前)

>鷹飛さん
タイムシフト対応可否があるのですね、、
一応今BRAVIAで使っているIO DATA 3TBとWDの赤6TB生HDDがありますが、後者にする場合は対応ケースを買うように気をつけますね!

書込番号:22916583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2019/09/12 01:04(1年以上前)

>どんどんどどんどんさん
>鷹飛さん

アドバイスどうもありがとうございました!!

書込番号:22916602

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:590件Goodアンサー獲得:37件 REGZA 55Z730X [55インチ]のオーナーREGZA 55Z730X [55インチ]の満足度5

2019/09/13 02:00(1年以上前)

タイムシフト対応のHDDケースという製品は販売されていません(たぶん)。

各社が発売しているタイムシフト対応HDDは、内蔵しているHDDが24時間稼働・静音・AV対応の製品で、
現在、これに対応しているHDDは東芝とWDの2社しかなかったように思います(よく知っている方、
フォローお願いしますw)。
また、AV対応HDDの上限容量は4TBまでしかありません(販売されていません)。
なので、タイムシフトに限らず録画対応HDDで各社が販売しているのは4TBまでしかないはずです。

ちなみにタイムシフトに使用できるHDDは録画対応HDDじゃなくても大丈夫です(REGZAはそのあたりが
融通きくのがありがたいですね)。

アクセントウォールさんがお持ちになっているWD製REDの6TBはNAS向けの製品なので、24時間稼働は
大丈夫ですが、静音ではないので動作中は若干カリカリうるさいかもしれません。
また、少々(というかそこそこ)熱を持つと思うので、ケースは冷却ファン付きの製品にした方が安心かと
思います。

タイムシフト用として販売されているHDDじゃなくて良いのか?という疑問はあると思いますが、
どんな使い方をしても壊れるときは壊れるし、壊れない時は壊れません(笑)
通常録画用は壊れると困ると思いますが、タイムシフト用だったら、録画番組がすべて大事なデータでは
ないので、まだあきらめられるでしょう。

現在、お持ちのHDDがIOデータの3TB(これはケース入りの製品ということでしょうね)と、WD製のRED6TB
ということですので、通常録画は3TB、タイムシフトにはWDの6TBを使用するのが良いと思います。

書込番号:22918863

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/09/13 02:01(1年以上前)

>手元に3TBと6TBのHDDがあり、どちらかを録画用にコンバートしようと思うのですが

2端子あるから、両方繋げるという手も...

3chずつで、あまり観ないチャンネルは3TBの方に割り当てれば、「見逃し」を極力減らせるとは思います。


どうしても、「また見たい」と思う番組が有るようなら、追加で「通常録画用」を買うとか...


「使い方」は自由なので、他人の趣味趣向に左右されずにご自身やご家族と考えながら決めて下さいm(_ _)m
 <https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006

書込番号:22918864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2019/09/13 14:57(1年以上前)

>ウォーターランドさん
>名無しの甚兵衛さん

タイムシフト用に6TB
通常用に3TB

残したい番組もあり、通常用も確保せねばなのでこの組み合わせで行こうと思います。

タイムシフト用は調べてみるとロジテックで良さげなHDDケースがあったので自己責任でトライしてみようと思います。
ネットではRAIDを組んでUSBの2口合計で32TBを接続しているツワモノのいるようなのでダメ元で色々やってみようかと!

書込番号:22919638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 eARCについて

2019/09/11 14:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z730X [65インチ]

クチコミ投稿数:37件 REGZA 65Z730X [65インチ]のオーナーREGZA 65Z730X [65インチ]の満足度5

こんにちは、

すべての機器が10年以上昔のTV、東芝REGZAの42Z3500とONKYOのAVシアターアンプTX-NA609
接続品としてPIONEERのBDP-180と東芝BDのRD-BZ700と今や骨董のような機器を使用しています。

上記機器、どれも故障一つ無く現役で稼働してますが、さすがに古さを感じ
機器のリニューアルを考えています。

TVは65Z730X、AVアンプはTX-RZ840を購入(近所にあるケーズデンキで見積り済み)購入決断のみ
現時点で、東芝から4Kチューナー内蔵BDレコーダーやUHD-BD再生出来る機器が発売されていないので
しばらくは現状のBDP-180とRD-BZ700で凌ぐつもりです。

それなりに高価な買い物になるので情報収集の為にココや他検証サイト、メーカーHPやメールサポートなどを使用させていただいてますが
ONKYO製品サポートにメールしたところ、購入アドバイスや機器の詳細説明などと共に
TX-RZ840は次世代ARCの「eARC」というのに対応してるとの情報を得ました。

現時点でそこまでの新機能の必要性は感じてませんが
今後の拡張次第によっては必要になると思われます。

そこでご質問なのですが、この液晶TV REGZA-65Z730XはeARCに対応しているのでしょうか?

メーカーページの詳細を見ましたが「ARC対応」は表示されてますがeARC対応の表記は見つけられませんでした。
こちら価格comの機能別検索欄にも「ARC」の有無検索は出ていますがeARCについてはありません。


どなたか分かる方いらっしゃいましたらご教授お願い致します。

書込番号:22915332

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1227件

2019/09/11 15:28(1年以上前)

>yoshihiro55さん

取説にもeARCの記述はありませんので、対応していないと思われます。

書込番号:22915378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1463件Goodアンサー獲得:226件

2019/09/11 15:44(1年以上前)

eARCには未対応ですね。 ホームページにもARCとしかありませんので(笑)

ONKYOがそんな事言いましたか? 因みにeARCは何の為に使えるか話しましたか? (笑)


今、分かってる事は・・・ ロスレス信号をTV経由でAVアンプに送れる事くらいで 事実上は有っても無くても、何も気になる機能ではありません。

例えばAVアンプを使っていても、プレーヤー等の再生機器をアンプにではなくて、TVに接続したい人向けです(笑) しますか? 強いて言えば HDMI出力しか無いバー型のサラウンドスピーカーですね。 まぁー 所詮 擬似サラウンドなのでロスレスの必要は無いんだけど(爆笑)

と言う事ですね ちょっと便利なARCで十分ですね (^-^)/

書込番号:22915403

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36261件Goodアンサー獲得:7680件

2019/09/11 16:44(1年以上前)

>yoshihiro55さん
こんにちは。
RZ840はeARC対応の様ですね。TV側に機能としてeARCがあると、TV側のHDMIに、ロスレスマルチ音声を出力するUHDBDプレーヤーやレコーダー等を繋いだ場合に、ロスレス音声のままアンプ側に音声をeARCを通じて返せます。具体的にはeARCでDolby TRUE HDなどが返せますが、通常ARCではロッシーなDolby Digitalしか返せません。
一方で、RZ840があれば、ロスレスマルチ音声を出す出力機器はすべてアンプ側につないで、映像信号をTVにパススルーすればよいので、アンプ側のHDMIでは足らずVの方のHDMI入力も使うほど多くの出力機器を繋がなければ、eARC自体はあってもなくてもいい機能ということになります。

書込番号:22915485

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件 REGZA 65Z730X [65インチ]のオーナーREGZA 65Z730X [65インチ]の満足度5

2019/09/11 16:45(1年以上前)

>黄金のピラミッドさん
>Minerva2000さん

コメありがとうございます。
言われてみればTV側にeARC機能は必要無いですね
レコーダーやプレイヤーからの画像の信号をアンプ介してTVに出力、表示するのでTV自体でDolbyAtmosやDTS-Xの音声を再生するわけでは無いので必要は無いようです。

現時点で放送電波でDolbyAtmosやDTS-X音声で配信してる番組や映画が無いのでTV側の対応は必要ないですね

聞きかじりではありますが、8K放送の22.2ch音声をアンプ介して出力でもしない限りいりませんね


ありがとうございました

書込番号:22915488

ナイスクチコミ!0


HDMastrさん
クチコミ投稿数:20件 HDMeister 

2019/09/11 16:54(1年以上前)

なんか この手の次から次へと出てくるデバイスに踊らされ過ぎてる気がします。

多分ブラインドテストとかしたら、差が判る人なんてそんなにいないと思いますよ。

書込番号:22915501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件 REGZA 65Z730X [65インチ]のオーナーREGZA 65Z730X [65インチ]の満足度5

2019/09/11 16:56(1年以上前)

>プローヴァさん

10年以上最新機器から遠ざかっていたので最新機能対応の表記だけ読んで早とちりな部分があったようです。
現在使用してるTVのZ3500はそもそもARCすら付いてないような古い機種ですし
今回の予定の65Z730Xはそれなりに高価な買い物となる為、
頻繁に買い替えは出来ないので新機能が付いていればなるべく対応した機器を購入したいと考えていました。
そもそもAVアンプに出力が2端子、入力が6端子あるので常識的に考えて6基以上のプレイヤーやレコーダー繋ぐ事は無いですね


コメントありがとうございました。

書込番号:22915505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件 REGZA 65Z730X [65インチ]のオーナーREGZA 65Z730X [65インチ]の満足度5

2019/09/11 17:28(1年以上前)

>HDMastrさん

コメありがとうございます。

言われる通り次々出てくる次世代規格や機能に踊らされてる気がします。
遠い昔、映画館の音響に憧れ、TVはブラウン管TVとDVDプレイヤー時代、AAC機能すら付いてない5.1chアンプから始め
自宅でサラウンド音声聴いて凄く感動したものです。
現在使用中のTX-NA609というONKYOのアンプも時代の流れでTVはアナログからデジタルへ、ブラウン管から液晶へ
DVDはBDへ

そこでBDの音声ソースがリニアPCM5.1ch収録で当時所持していたアンプでは音声出力が出来ないから買い替えた物です

正直、DTS-XだとかDolbyAtmosとか言われてもそこまでの必要性感じません。
専用シアタールームならさておき自室の一角に置いてるTVですので正直あまり大音量では鳴らせません
TVを65型にしたいと思ったのが最大の贅沢です。(有機ELの65型や8KTVは金銭的に手が出ません)

書込番号:22915564

ナイスクチコミ!4


meriosanさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:107件

2019/09/11 19:41(1年以上前)

個人的にeARCが必要になる環境としては、AVアンプがHDMI2.1対応ではなく、TVがHDMI2.1に対応している場合、たとえば将来的にPS5が4K120p出力ができるとして、アンプ側に接続すると60pとして映るか最悪映らない可能性がある。
もしくは、アンプ側が2K120p対応でなければHDMI2.1対応でない現状のTVでもPCゲームなどで問題になるかもしれない。

私はPS5は発売日には買う予定だし、それに合わせてTVもHDMI2.1対応のものに買い換える予定で、それを見越してAVアンプはeARCが付いてるものを選んだつもりです。

書込番号:22915848

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ86

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 修理か交換か

2019/09/05 14:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z730X [65インチ]

スレ主 uaehさん
クチコミ投稿数:6件

3年前に購入した58Z20Xがここ数ヶ月調子が悪く、現在2回目の修理に出している状態です。先日メーカーの担当者からこの65Z730Xに交換するのはどうか?と提案がありその申し出を受けるかどうか悩んでおります。

現行の物よりもサイズも大きい最新の機種が手に入るなんて…とこちらとしても願ってもない話ですが、録画用HDDのフォーマットや交換品の不具合の可能性など少なからずデメリットや不安も感じます。

今まで使用していたZ20Xも気に入って購入した思い入れのある物なので未練もありますが、今回の修理で時間をかけて直したとしてもいつまた故障するかもしれないし…

ヤマダ電機の保証に加入しているので金銭的な負担はありませんがどちらを選ぶにしてもメリット・デメリットあり判断しかねています。スペック面などの違いを比較してもこの話はお得ということでしょうか?

皆様の意見をお聞かせいただけませんか。

書込番号:22901952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/09/05 14:09(1年以上前)

2回も修理に出しているのでしたらメーカー担当者が提案している交換でしょうね。言い換えればメーカーとしてはまたどこかが壊れてリコール扱いになるのが怖いのかもしれませんよ。
蛇足ですけど私も随分と前にラジカセ(古!)を購入したらいきなり故障品で新品交換という経験がありました。
どうも東芝は重電機は強いけど家電は弱いというイメージがあります。

書込番号:22901965

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:115件

2019/09/05 14:43(1年以上前)

>uaehさん

修理より確実な交換ですよ。
とてもいいお話だと思います。


>録画用HDDのフォーマットや交換品の不具合の可能性など少なからずデメリットや不安も感じます。
HDDはいずれ買い換えになるときには同じ結果になるんでしょうし仕方無いですよ。
交換品の不具合も可能性としてありますが、修理品の再不具合の可能性の方が高そうじゃないですか。

書込番号:22902017

ナイスクチコミ!7


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2019/09/05 15:11(1年以上前)

3年も使ったのに65へ無償交換とは最大限の提案じゃないでしょうか・・・
僕なら迷わず65インチですね。確実に一回り大きくなりますから!
特に映画などの高画質コンテンツを観る機会もあるならインチUPの価値は大きいです。

スペック面などの違いを比較してもこの話はとてもお得だと思います。

書込番号:22902049

ナイスクチコミ!8


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2019/09/05 15:22(1年以上前)

>uaehさん こんにちは

皆さんお書きの通り、交換へ何の躊躇も要りません、できればそれに有料で5年保証つけることです。

書込番号:22902061

ナイスクチコミ!3


ARCUS777さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:19件 REGZA 65Z730X [65インチ]の満足度4

2019/09/05 16:09(1年以上前)

交換すると保証が使えなくなりませんか?また交換品には新たに保証には入れないかと思いますが?

保証がなくなるとすると新品だからといっていつ故障するかわからないし修理は高額なので不安だと思います

保証が長く残ってるなら個人的にはZ20Xのがいいと思います。画質はZ20Xのが上です。スピーカーはZ730Xのが高音質です

書込番号:22902127

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/09/05 16:38(1年以上前)

58Z720X→65Z730Xの交換で躊躇することってあるのかな?(極稀に*30の世代じゃなく*20じゃなきゃダメだって人もいるようだけど)

他の人も書いてるけど保証がどうなるのか?
入ってるのが5年保証(?)でそれがスライドしてくれるとありがたいんだけど機種が変わったときの扱いってやっぱ切れるのかな?でもって交換品は90日とかそういう感じ?

そいや交換品(厳密には買ってない商品)でも、ヤマダのthe安心保証(だっけ?)って使えるのかな?
もし対応可だったら多少の出費は必要になるけどそれで対応すればいいんじゃないかな?

書込番号:22902169

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36261件Goodアンサー獲得:7680件

2019/09/05 16:50(1年以上前)

>uaehさん
こんにちは。

Z20Xは有機が出てくる前の東芝フラッグシップ液晶モデルだったので、輝度も(メーカーは非公表ですが)1200nitに迫るレベルとのことです。パネルもVA液晶+多分割エリアコントロールで、液晶としては真正面から見る限り非常に高コントラストで高画質でした。

対してZ730Xは有機が出た後の東芝ミドルレンジ液晶モデルですので、輝度は800nit前後とのことです。VA液晶でエリアコントロール搭載ですが、かつてのZ700X系統なので、分割数はおそらくZ20Xより少ないと思われます。

Z730XはZ20Xより3世代後になるので、BS4Kチューナーも2基搭載するなど最新のスペックになります。ミドルレンジと言えども液晶の中ではトップモデルなのでタイムシフトマシン機能も搭載しています。65インチと7インチもサイズが大きくなることもあり、上記のダウングレードを考慮したとしても、Z730Xに交換された方がリーズナブルに思いますね。

書込番号:22902181

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 uaehさん
クチコミ投稿数:6件

2019/09/05 17:16(1年以上前)

>ARCUS777さん
回答ありがとうございます。
交換品にも保証が適用されるとのことです。後出しになりすみません。

そのため保証もZ20X(我が家の物は2016年製造)が2021年、Z730Xが2024年になるのでこの点だけでも交換対応に分があると思われます。

それと気になるのはやはり機能面の違いですね。私自身、テレビに求める物は音質よりも画質になるので。Z730Xが前回のアップデートでHDR10+なるものに対応したとかで、あまり違いがないと信じたいですが…

書込番号:22902219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 uaehさん
クチコミ投稿数:6件

2019/09/05 17:30(1年以上前)

>どうなるさん
回答ありがとうございます。
説明不足ですみません、保証は引き継がれます。

躊躇している理由ですが、
Z20Xが見た目や機能的にも大変気に入ってたんですよね。Z720X→Z730Xの様な完全上位互換なら即決するんですけど、細かい違いなどで考慮してます。

書込番号:22902245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2019/09/05 17:32(1年以上前)

uaehさん

>そのため保証もZ20X(我が家の物は2016年製造)が2021年、Z730Xが2024年になるのでこの点だけでも交換対応に分があると思われま≧す。

Z20Xの2011年までの保険がZ730Xにも2011年まで適用される、
では無いのでしょうか?

販売店に確認しておいたほうが良いです。
もし、2014年まで適用されるのなら、その量販店名が知りたいです。
ケーズとかヤマダとかで良く、店舗名までは不要です。

書込番号:22902250

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/09/05 17:40(1年以上前)

>Z20Xが見た目や機能的にも大変気に入ってたんですよね。Z720X→Z730Xの様な完全上位互換なら即決するんですけど、細かい違いなどで考慮してます。

あ、Z720XじゃなくてZ20Xなのね

そうなると最上位モデル→普及モデル(?)への交換ってことになるので確かに多少のスペックダウン感は出るのかもだけどサイズアップするわけだし、ランクが落ちてもエンジンとかの進化はあるだろうから僕だったらやっぱZ730Xだろうなぁ

書込番号:22902265

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 uaehさん
クチコミ投稿数:6件

2019/09/05 17:52(1年以上前)

>プローヴァさん
詳しい回答をありがとうございます。非常に参考になりました。

まずは実機を見て確認したいと思います。

書込番号:22902290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/09/05 18:09(1年以上前)

>yuccochanさん
10年前?

>uaehさん
私なら迷わず交換です。願ったりでは?
やはり録画は別レコーダーが便利ですよ。

書込番号:22902331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 uaehさん
クチコミ投稿数:6件

2019/09/05 18:12(1年以上前)

>yuccochanさん
ご指摘ありがとうございます。
ヤマダ電機のNew The安心です。確かに、メーカーからの説明で24年までとはっきり明言された訳ではなかったので自分の勝手な思い込みの可能性がありました。確認してみたいと思います。

Z20Xの保証期限がそのままZ730Xに引き継がれる可能性も大いにあり得ますね。その場合でも損にはならないのであまり強くは言えないですけど。

そしてヤマダ電機のテレビに対する保証期間は製造より5年ではなく6年なので22年でした。申し訳ありません。

書込番号:22902334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2019/09/05 19:10(1年以上前)

最終的には納得した上で決めれば良いと思いますが、UHDBD観ないなら違いがあまり分からないかも・・・

にしても、4kダブルチューナー/バズーカー&前面SP付きの65ハイエンド液晶に更なる長期保証をつけて
代替え提案をしてきた東芝は太っ腹ですね・・・
※HDR10+は現状では限定的な機能ですが、対応してるに越したことはありません。

書込番号:22902444

ナイスクチコミ!4


ARCUS777さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:19件 REGZA 65Z730X [65インチ]の満足度4

2019/09/05 20:06(1年以上前)

Z730XはZ20Xの後継機ではないので、他の型も書いてる方がいました純粋な画質だけを見ればZ20Xのが綺麗です。

初期の売出し値もZ20XとZ730Xでは、かなりの差があったかと思います

※私はZ720Xを購入したのですが○斑点ムラがうっすらある症状がありその後初期不良で対応済商品と交換したら縦スジムラがあり最後

は返金対応で処理していただきました。もともと問題のあるムラが多いいパネルです。(Z720Xの書き込みをみると沢山の方が同じ症状の

書き込みがあります)Z730Xになって改善されてるかと思いきや、まだましになったけど治ってないという書き込みもありました。

Z730Xも注意が必要かと思います。

書込番号:22902572

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/05 20:48(1年以上前)

地デジ化以降、TOSHIBA製を3台購入し2台が初期不良でした。1台は画面に横筋が入りパネル交換→ヤマダ電機購入なので最安値では無い。もう1台は外付けHDDでの録画がうまくいかない事が稀にあるという再現性が低い症状→基盤交換でアッサリ解決しましたが解決までに3カ月の時間が掛かりました。

 新品交換を提案してくるのなら、その方が良いと思います。
あるいは返金して貰い他社製に買い替えるか、、、。

 私は3台中2台の高確率で初期不良を引いていること、メーカーのサポート体制に強い不満があり、もう二度とこのメーカーの製品は買いませんが。

書込番号:22902698

ナイスクチコミ!4


スレ主 uaehさん
クチコミ投稿数:6件

2019/09/06 01:43(1年以上前)

皆様、色々なご意見ありがとうございます。

頂いた回答と店頭にて実機を見てきた結果、Z730Xへの交換を決めたいと思います。

この度はありがとうございました。

書込番号:22903293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件

2019/09/06 08:21(1年以上前)

>JTB48さん

>言い換えればメーカーとしてはまたどこかが壊れてリコール扱いになるのが怖いのかもしれませんよ。


毎回よくもいい加減なことが言えるな。
リコールの意味を理解していない証拠
無知だからしょうがないが。

書込番号:22903554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件

2019/09/06 08:29(1年以上前)

>uaehさん

>Z20Xの保証期限がそのままZ730Xに引き継がれる可能性も大いにあり得ますね。その場合でも損にはならないのであまり強くは言えないですけど。

一般的には製品交換すると保証がなくなると価格.comでよく見た気がするのですが。
ヤマダ電機はどうなのかな。

書込番号:22903568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ64

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

Amazonプライムビデオ

2019/08/30 13:48(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z730X [49インチ]

クチコミ投稿数:6件

素人の質問ですみません。
この機器でAmazonプライムビデオを見ることは出来ますか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:22888753

ナイスクチコミ!9


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/08/30 13:54(1年以上前)

残念ながら見れないみたいです。
https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z730x/function.html#func0101

書込番号:22888762

ナイスクチコミ!6


earlessさん
クチコミ投稿数:6件

2019/08/30 14:01(1年以上前)

Fire TVを差せば、問題なく見ることができます。

書込番号:22888775

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36261件Goodアンサー獲得:7680件

2019/08/30 14:13(1年以上前)

>モンラッシュさん
こんにちは。
amazonプライムに対応していたのはBZ710Xまでです。
Z720X、Z730Xと続けて非対応になっています。

レグザに関しては、amazonプライムはamazon fire TV stick 4Kで見ると割り切った方がよさそうですね。

書込番号:22888792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:49件

2019/08/30 14:14(1年以上前)

>モンラッシュさん

REGZAは初期機能としては元々Amazonプライム・ビデオ非対応の商品です。
現時点で対応済みになった機種も、全てソフトウェアアップデートによる追加対応の形です。
そして2017年末にあったX910、Z810X、BZ710X、M510X、C310X、Z700X、M500Xのアップデートが
現時点では最後のAmazonプライム・ビデオ対応のアップデートとなります。その為、上記の機種よりも
新しい〇20X・〇30Xなどの型番モデルに関しては、今の段階ではAmazonプライム・ビデオ非対応となります。

なのでAmazonプライム・ビデオを楽しむのであれば、「ソフトウェアアップデートが来る事を期待して、気長に待つ」か
「Amazonプライム・ビデオを楽しめる外部機器を用意→Z730Xに接続して使う」の二択となります。

書込番号:22888795

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2019/08/30 18:41(1年以上前)

皆さん、早々のレスありがとうございました。
やはり、この機種単体では見られないんですね。
レグザとビエラで悩んでいて、ビエラだと単体で見れるのですが、
HDDが1台しか接続できず、差し替えするのが面倒で、レグザだと
その逆なんですね。悩みます。

書込番号:22889199

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36261件Goodアンサー獲得:7680件

2019/08/30 20:32(1年以上前)

>モンラッシュさん
HDDなんて何台も繋いでも仕方ないと思うんですよね。テレビが壊れたら道ずれに全部見れなくなるんですから。
わかってる人はレコーダーに録画したりダビングしたりしながら運用するので、本体側のHDDは精々4Tもあれば十分でしょって話です。

書込番号:22889413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件 REGZA 49Z730X [49インチ]の満足度3

2019/08/31 13:36(1年以上前)

私も、アマゾンプライムのためもあってテレビの買い替えで。
店員にも言ったのにもかかわらず。「みれますよ」と言われ騙され購入した人間ですww
正確には見れることは見れるが。買い足さないと無理なのを黙ってたという感じです。

はっきり言って、アマプラを見るならコレ買わない方がいいです。
わざわざfireTVの4Kを買って指してますが。デメリットが4つ

1)価格が高い、端末だけでも7千円前後します
アマゾン意外でも売ってはいますが。値引きなどはほぼされていないため、定価が基本です。

2)テレビの端子がずっとfireTV端末に強制的にとられる
最低でも端末を動かすのに2つの事が必要です。
映像出力のためHDMI端子に接続すること。2つ目はさすだけでは見れないので電源を持ってくること。
(コンセントと端末を接続する。もしくは、テレビにあるUSBから接続して電源を供給する)

3)無線wifi環境が必須
間違えやすいのですが。テレビ内蔵型は、壁などから有線にてテレビへ直接さして接続できます。
しかし、fireTVは無線wifiで動画を取得するので。無線wifi環境が自宅にない場合は、wifi端末も買わないといけません。

4)設置場所の再検討
実はfireTVの端末は結構、縦長です。約10センチぐらいあります。
それをテレビの裏面にさすのですが。
テレビに対して、垂直にささなければいけない為。壁にぴったりつけるような配置をしているご家庭は、配置換えなどが必要になってきます。

パッと提示するだけでも、これだけあります。
はっきり言って、冒頭の言葉に戻ってしまいますが。アマプラを視聴するならばやはりこの機種はやめた方がいいです。
初期投資も高いのにさらに色々、買い足すものが多すぎます。かといって劇的に他の機種よりも映像が綺麗だとは思いません。

書込番号:22890855

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/31 19:25(1年以上前)

私はHDMIでPCと繋いでAmazon primeを見ています(^^)

書込番号:22891578

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/08/31 22:42(1年以上前)

FireTVStick今セールになってるよ

Fire TV Stick 4980円→3980円
https://www.amazon.co.jp/dp/B0791YQWJJ/
Fire TV Stick 4K 6980円→5480円
https://www.amazon.co.jp/dp/B079QRQTCR/

何も繋げないで見る方が手軽なのかもだけど、TVの機能とかで付いてるやつは操作性や動作がイマイチだったりするので、見れる見れないに関わらずFireTVStick持っておいて損はないと思うけどね

FireTVStickはアダプタが付いてくるんだけど、テレビに付いてるUSBポートにケーブル繋いでも動くのでアダプタよりケーブル接続オススメするのと、TVに直挿し云々って件は20cmくらいの延長ケーブル付いてるからそれを使えば無問題だね

今のFireTVStickに付いてくるリモコンはTVのオンオフとボリューム上下も出来るようになってるのでかなり使い勝手良くなってるのもあるし

書込番号:22892081

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2019/09/01 07:22(1年以上前)

皆さん、たくさんの情報ありがとうございました。
結局、レコーダーに合わせてビエラにすることにしました。
この度は大変お世話になりました。

書込番号:22892602

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2019/09/08 21:00(1年以上前)

Amazonのプライムビデオは来週のソフトウェアアップデートで見れるようになります!
量販店情報なので間違いないと思います。

書込番号:22909671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


oasismanさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/09 13:07(1年以上前)

amazon Prime Video対応正式発表されましたね!
これで55Z730Xの一番ネックだったところが解消されたので、購入することに迷いがなくなりました!

書込番号:22910933

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:7件

2019/09/10 09:29(1年以上前)

トップページにもPrime Videoロゴが表示されてますね。

https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z730x/index_j.html


リモコンのボタンも入れ替えられれば良いんですが。。。U-NEXT要らない。。。

書込番号:22912770

ナイスクチコミ!2


pchan0103さん
クチコミ投稿数:10件

2019/09/11 03:47(1年以上前)

以下モデルは、ソフトウェアのバージョンアップによりAmazon Prime Videoが見れる様になりますよ。

【2019年発売モデル】 9月10日アップデート
X930シリーズ:65X930、55X930
X830シリーズ:65X830、55X830
Z730Xシリーズ:65Z730X、55Z730X、49Z730X、43Z730X
RZ630Xシリーズ:50RZ630X、43RZ630X
M530Xシリーズ:65M530X、55M530X、50M530X、43M530X

書込番号:22914577

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55Z730X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z730X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z730X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55Z730X [55インチ]
東芝

REGZA 55Z730X [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月上旬

REGZA 55Z730X [55インチ]をお気に入り製品に追加する <1676

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング