REGZA 55Z730X [55インチ] のクチコミ掲示板

2019年 6月上旬 発売

REGZA 55Z730X [55インチ]

  • 新4K衛星放送の録画も便利な4Kダブルチューナー内蔵の液晶テレビ(55V型)。放送済みの番組を過去番組表から視聴できる「タイムシフトマシン」搭載。
  • 「全面直下LEDバックライト」と新映像処理エンジン「レグザエンジンProfessional」を採用し、引き締まった黒を再現し、高画質を実現。
  • 「レグザ重低音バズーカオーディオシステムPRO」を搭載し、明瞭な高音質と迫力ある重低音を楽しめる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 55Z730X [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 55Z730X [55インチ] の後に発売された製品REGZA 55Z730X [55インチ]とREGZA 55Z740X [55インチ]を比較する

REGZA 55Z740X [55インチ]

REGZA 55Z740X [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年 2月21日

画面サイズ:55V型(インチ) 種類:4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ:直下型
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55Z730X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z730X [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z730X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のオークション

REGZA 55Z730X [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月上旬

  • REGZA 55Z730X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z730X [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z730X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z730X [55インチ]

REGZA 55Z730X [55インチ] のクチコミ掲示板

(1747件)
RSS

このページのスレッド一覧(全194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55Z730X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z730X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z730X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
194

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z730X [43インチ]

クチコミ投稿数:5件

初投稿となります。
PS5を購入したので、43Z730Xの購入を検討しています。
製品ページには、1080p/120Hz対応と表記されていたのですが、モニターによっては、120Hz対応でも出力できない報告を見かけます。
サポートセンターも明確なご回答はいただけず、購入者のレビュー等で確認するしかないとのことでした。

PS5をZ730Xで遊んでいる方に質問です。
フォートナイトまたは120fpsに対応したPS5のゲームで1080p/120Hzで動作するでしょうか?

書込番号:23978516

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2021/02/20 22:06(1年以上前)

>ゆきだる55さん

ソフトが対応していれば動くんじゃないの?

書込番号:23978822

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/02/21 16:52(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>製品ページには、1080p/120Hz対応と表記されていたのですが、モニターによっては、120Hz対応でも出力できない報告を見かけます。

元記事のURLでも分かれば、原因も見つかるカモ知れませんが、勘違いとか設定ミスの可能性も有るので何とも言えません。

書込番号:23980251

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:49件

2021/02/21 18:30(1年以上前)

>ゆきだる55さん
 
「モニターによっては、120Hz対応でも出力できない」という事例は、PCモニターの場合は接続端子が
DisplayPortとHDMIの2種類用意してあって、例えばパネル自体が144Hzなどの高リフレッシュレートに
対応していても、「DisplayPort接続時のみ・HDMI接続時は60Hzまで」と言った具合に、接続端子ごとに
条件があったりする為です。

もう一つは「テレビ業界から生まれた規格」である、HDMIが機器連動の為に「EDID(ディスプレイ情報)」を
チェックしていて、「パソコン業界の製品」であるモニターにはソコの対応が出来ていない製品がある為です。
(下記サイトを参照してください)
https://my-favorite.me/ps5-120fps-monitor/


そしてZ730Xをはじめとした、高リフレッシュレート対応のテレビ製品は、HDMI接続を前提として作られてるので、
テレビ側・PS5本体側・ソフト側の設定さえ適切に出来ていれば、問題無く1080p/120Hzでのプレイが可能となりますよ。

※1080p/120Hzでのゲームプレイは、PS5本体側かソフト側のどちらか、または両方を設定する必要があり、
それは各ソフトメーカー次第なのでプレイするソフト毎に別途確認しておくのが無難です。

書込番号:23980459

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2021/02/21 19:33(1年以上前)

>まったりゲーマーさん
大変詳しく教えて下さり助かりました。
730Zの購入をしようかと思います。

>cbr600f2としさん
>名無しの甚兵衛さん
120fps対応のPS5ソフトはフルHD/120Hzで動作しますか?という限定的な質問でしたので、誰も返答していただけないかと思っていたのですが、書き込みしていただきありがとうございました。

書込番号:23980599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2021/02/21 21:27(1年以上前)

>ゆきだる55さん

FHDでの記載って見た事ないような気がするけど

書込番号:23980862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/02/22 04:34(1年以上前)

>cbr600f2としさん
https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z730x/comfortable_02.html   の中間から下部ページにかけて、
1080p/120hz入力時 HDMI1080p/120Hz入力対応と書いてあったのですが、1080p120Hz対応されていても出力される製品と出力されない製品の報告がありましたので、ご質問させていただきました。

書込番号:23981334

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/02/22 22:03(1年以上前)

>製品ページには、1080p/120Hz対応と表記されていたのですが、モニターによっては、120Hz対応でも出力できない報告を見かけます。

>1080p/120hz入力時 HDMI1080p/120Hz入力対応と書いてあったのですが、1080p120Hz対応されていても出力される製品と出力されない製品の報告がありました

「入力」なのか「出力」なのかが紛らわしいですね。
「テレビが120Hz入力に対応しない」のか、「接続機器が120Hz出力に対応しない」のかって思ったのですが、「出力」って「表示」って事だと、どちらも「テレビ」についての話なんですかね?


「50Z20X」と「PC」との組み合わせの話ですが、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000820102/SortID=23978864/
の実例からすると、レグザで「1080p 120Hz」での表示は出来ている様です。


製品について、メーカーが「HDMI 1080p 120Hz出力のPCゲームに対応。」と明記しているのに表示出来ないというなら、メーカーが嘘を記載しているとなりますので、「不良品」として返金などして貰えば良いと思いますm(_ _)m

書込番号:23982692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/02/23 04:33(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
EDIDの関係があるらしいのですが、こちらはHDMI接続を前提として作られてるので恐らく問題はないかなと思ってます。
ご返答いただいた方が、大変詳しく書いて下さったので安心しました。

「ps5 フルHD/120hz REGZA」で検索したりするとZ730X Z740X等を見かけるので、購入しようと思ってました。
ブラビアみたいにPS5 動作確認済み 型番一覧があれば、迷わなかったのですが、
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00255790

37Z9000からの買い替えになるので、Z9000のゲームモードも満足してて 43インチとサイズも丁度良く 
それ以上のサイズだと大きすぎる、遊ぶジャンルによってヘッドホンとテレビスピーカーと分けるので、
PS5は120hz対応 テレビも対応 ゲームソフトも対応となると43Z730X一択でした。

ノジマオンラインのプレミアム延長保証に買い間違いの対応(ポイント付与)がありますが、万が一1080p/120Hz動作が出来ず
メーカーさん・プレミアム保証でも対応していただけない場合はこのまま使用しようかと思います。

最後に、こちらの上部-中間ページにかけても参考致しました。https://www.toshiba.co.jp/regza/special/play_game/serious.html

URLも貼っていただき、本当にありがとうございました。

書込番号:23983103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2021/03/02 15:23(1年以上前)

設置が完了し、動作確認も出来ました。
・テレビ設定 ゲームモード
・PS5本体設定 パフォーマンス優先 
・120fps対応ゲーム(120fpsモードON)
・動作確認ゲーム(PS5版フォートナイト)
・HDMIケーブル(PS5同梱品)
・フレームレート安定 個人差があると思いますが、遅延は感じられませんでした。

FPS/TPSはヘッドセット その他ジャンル・テレビは内蔵スピーカー ゲーム文字が潰れるのが嫌なので
小さすぎず、大きすぎず、これくらいのサイズが丁度良いと思いました。

メーカーはPS5での120hz動作は確認がとれていないため、動作保証は出来かねますとご返答いただけましたが、
動作確認がとれましたので、ご参考までに

書込番号:23998283

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:30件

2021/08/08 14:55(1年以上前)

今更の質問失礼します。Z730Xを購入して120Hz出力が正常にされずに困っています。ゆきだる様の信号出力の画像をみるとHDRで出力されていないようですが、HDRでも正常に120Hz出力されますか?(FortniteはもともとHDRに対応していないようですが)

書込番号:24278443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


meriosanさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:107件

2021/08/08 19:05(1年以上前)

HDRに対応していないと表示されているので、もしかしたらテレビ本体のほうでHDMIモードを高速信号モードに変更していない可能性もあります。

書込番号:24278845

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/08/12 07:00(1年以上前)

「2K」表示って、「HDR」に対応しているのでしょうか?
 <「2K」のBDソフトで「HDR」なんて有るのでしょうか?「SDR」しか無いのでは?

「4K」になって初めて「HDR」の話が出るような気がしますが...

書込番号:24284997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2021/08/12 07:58(1年以上前)

>「4K」になって初めて「HDR」の話が出るような気がしますが...

1920×1080 HDR出力は可能ですよ。HDRに対応したゲームであればPS4(Proではない)でもHDR出力は可能です。

書込番号:24285053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/08/12 19:53(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん

>1920×1080 HDR出力は可能ですよ。HDRに対応したゲームであればPS4(Proではない)でもHDR出力は可能です。

なるほど、テレビも解像度とは別で認識出来ているんですねm(_ _)m

2Kは、DeepColorとかしか無いと思っていました(^_^;

書込番号:24286074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z730X [49インチ]

クチコミ投稿数:29件

こんにちは。
昨年Z730Xを購入し満足して使用しているのですがUSB-HDDに録画した番組をブルーレイディスクに残したくなり質問させていただきました。
ブルーレイレコーダー自体はパナソニックのものを別途使用しているため、とりあえずダビングだけできれば良いと言う考えなのですが、
古めの機種(DBR-Z150など)を中古で買ってきて使用しようかと思っています。
東芝のHPを見ると機能的にはレグザリンクダビングに対応しているようなので使用できそうではあるのですが、いかんせん古い機種なのでやはり使い勝手、安定性などは最近の機種のほうがいいのかな?という気もいたします。

これらの旧機種で問題なく使用できている、またこういった問題があると言ったご意見がありましたらお伺いできないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:23973615

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件

2021/02/18 10:20(1年以上前)

とりあえずパナソニツクのレコーダーと東芝のテレビをLANケーブルで繋いで双方で認識して東芝のテレビでパナソニツクにダビングできるかどうか試してみる以外には無いです。ダビングは、テレビ側での制御になります。

できなければ、東芝の格安な機器の購入となります。レグザダビングもレコーダーのHDDに一端格納される形になります。
レコーダーだとサーバー的な活用もできるので便利です。

書込番号:23973666

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2021/02/18 10:41(1年以上前)

>ハテナロバさん
こんにちは。

Z730XからパナソニックのレコーダーへのLANダビングはできませんので、東芝のレコーダーを使うしかないと思います。
DBR-Z150はZ730XからのLANダビングに対応確認されているので問題はないと思います(下記C)。
https://www.toshiba.co.jp/regza/link/regza/z7.html

LANダビングについては使い勝手等進化が見られるような機能ではないので問題ないと思いますが、古い機種なので、中古機の場合ドライブがどの程度使い込まれているかがわからない点が不安ですね。落札相場が1万円未満なので安くはありますが新品でも3万円台で買えますのでよくお考えになってください。

将来を考えたらここらでBS4Kが録画出来て焼けるブルーレイレコーダーを買われた方がいいと思いますが、東芝はいまだに製品を出せてないですね。

書込番号:23973692

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/02/18 11:23(1年以上前)

>古めの機種(DBR-Z150など)を中古で買ってきて使用しようかと思っています。

特に問題ないよ

>またこういった問題があると言ったご意見がありましたらお伺いできないでしょうか?

レグザリンクダビングのときは毎回書いてるんだけどREGZA/REGZAの組み合わせならTV→レコーダーへのダビングは可能だけど、サクサクダビングできるようなものではなくかなり時間掛かるので楽だからTVで録画して気に入ったのをダビングしてディスク化って使い方するものではなく、TVでしか録画して無くてどうしてもディスク化したいものをダビング出来ますって感じくらいに思っておいたほうがいいけどね

なので最初から残したいとか残したかも?ってやつはレコーダーがダビング対応のREGZAであっても最初からレコーダーで録画する今まで通りの使い方のままがベストだけどね(DIGAを持ってるということなので自然とこうなる)

Z150とか今買ったらめちゃくちゃ安いだろうし、1台買っておくとかはいいだろうけど、730Xを去年(のいつかは知らないけど)からってことなんで、TVで録画してBD化したいっていうのがそういう使い方出来ると楽だろうなだとあんまし意味ない、どうしてもディスク化したいってのがHDD満タン分だと現実的じゃない、ある程度本数絞れててだったら思ったとおりの使い方は可能

書込番号:23973752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2021/02/18 12:21(1年以上前)

>プローヴァさん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>どうなるさん
早々のご返答ありがとうございます。

文章力がなく誤解を招いた様子で申し訳ありません。
Z730Xからパナのレコーダーへのダビングは無理そうだというのは理解しておりまして、
考えている選択肢としては新型(新品販売している)レグザブルーレイ機(W509など)にするか、中古のレグザブルーレイ機(Z150など)にするかで思案しております。W509などであれば3万円ほどと昔に比べればだいぶん手を出しやすくなってきているのですが、目的としてはダビングだけできればがあるので古めの中古でもいいかなぁ?と 欲の皮をつっぱらせている次第です。

お話を伺った限りでは、できることはできるけど長く(頻繁に)使うのなら新品購入のほうがおすすめ、また基本的にブルーレイ化したいのであれば最初からブルーレイレコーダー(のHDD)に録画したほうが良さそうですね。。。
もう少し考えてみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:23973836

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2021/02/18 12:24(1年以上前)

>ハテナロバさん
>>基本的にブルーレイ化したいのであれば最初からブルーレイレコーダー(のHDD)に録画したほうが良さそうで

そうなんですよ。
特に4K番組は各社LANダビング出来ないので、最初からBS4K チューナー内蔵レコーダーで録画しておく必要があります。レコーダーで録画しておけば4KのままBDディスクに焼けますね。

書込番号:23973841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/02/18 12:38(1年以上前)

>考えている選択肢としては新型(新品販売している)レグザブルーレイ機(W509など)にするか、中古のレグザブルーレイ機(Z150など)にするかで思案しております。

メインのレコーダーとして買い替え/新規購入を考えててダビング必須なら現行機種、とりあえずこれだけどうしてもBD化したいからってことならZ150でいいんじゃない?

ただREGZAで現行機種にしようとなってもW509は止めといたほうがよくて出来ればT1009、落としてもW1009までだろうね

でもメインで考えるってなった場合、もちろんダビング考えてのREGZAもありだけどダビングは最初から無いものと考えてDIGAの新しいやつ買っておくとかの方がいいような気がする…

書込番号:23973866

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2021/02/18 16:34(1年以上前)

>ハテナロバさん
今後BS4Kの4K放送も録画やライブラリ化を考えられているなら、
・メインのレコーダーはパナソニックやソニーのBS4Kチューナー付きにする
・サブのレコーダーとして既存ライブラリのLANダビング&BD焼き用に中古のZ150を入手

こんな流れでしょうか?

書込番号:23974240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件

2021/02/18 19:48(1年以上前)

古いBDレコーダーは、50GBのBD-RE DLを初期化ができないかもしれないので要注意です。理由は、元ディスクの階層の作りが共用している可能性がある感じがしますので。XLディスク対応機種だと認識できるようなので。ただ、できるかできないかは実ディスクを試すしか無いです。D-BR1では、バーバティム マクセルは初期化できません。古いTDKはできます。そういえばTDKは、XLディスクを商品化しませんでした。

書込番号:23974563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:210件

2021/02/18 20:48(1年以上前)

>ハテナロバさん

「旧機種で問題なく使用できている、またこういった問題があると言ったご意見がありましたらお伺いできないでしょうか」


とのことなので、DBR-Z160の使用感をお伝えします。

1.レグザダビングはできますが、手動で電源を入れておく必要があります。(T3007は不要)
2.フォルダ数、チャプター数に制限がありますので、録画数に注意が必要です(すぐBD化すればいいが)
3。操作画面は、個人的にはすきですが旧式のものです。

BD機になってからどの東芝レコーダーも動作が遅いので、編集することはやめており、BD化もしたことはありませんので、
BD化はわかりません。

また5年以内にM190のHDD交換(無償)したり、6年めの970T(SONY)がHDD故障したりしてますので、レコーダの中古は
お勧めしません。

タイムシフト用のHDDが壊れたら交換すればいいですが、保存用に録画したHDDが壊れると相当へこみます。

私も、4Kはダビングできないので、パナのレコーダーで録画とBD化を検討中です。

東芝から新型レコーダーがでましたので、新品を購入されてはいかがですか?

書込番号:23974683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2021/02/18 22:21(1年以上前)

みなさま

どうも丁寧なアドバイスありがとうございました。
アドバイスを読ませていただきながら、せっかくなら新品購入して長く使っていくのがいいのではないか?という方向に考えが流れています。
おすすめいただいたT1009 、W1009などを軸に検討させていただきたいと思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:23974897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

49z730xか50rz630xか迷ってます

2021/02/13 12:54(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z730X [49インチ]

スレ主 yone19さん
クチコミ投稿数:7件

価格差
630が今週末のみ2万安く、HDD2t付いてます。
気になる点
視野角の差と音質の差

リビングで使用予定で割と視野角が広く、正面から左右50度くらいは、変化なく見たいと考えてます。
予算は630だとプラスでHDD買えるくらいで、730だと本体しか買えません。
視野角が問題ないようでしたら630にしようかと思ってるんてすが、なかなか情報が得られずこちらに書き込んだ次第です。
どなたか730と630を見比べられた方いらっしゃいますか?

書込番号:23963605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2021/02/13 13:15(1年以上前)

>yone19さん
こんにちは
価格推移グラフみてください。
RX630Xは歴代最安値10万だったのが1年以上前で、既に流通在庫だけになって価格高騰してます。新品を通販から買うなら既にお買い得ではありません。
購入店はアウトレットか何かですか?

Z730Xは持病だった斑点ムラが解消してるかどうか怪しい機種です。こちらも流通在庫だけなので今通販ルートで新品を買うとどんな個体が回ってくるかわかりません。

つまり、どちらも「買い」とは言えません。

ランク的にはZ730Xの方が倍速パネルと部分駆動バックライト搭載なので上位機種です。
RZは等速パネルなので動きボケやブレはあります。

明るい部屋で見るなら視野角の広いIPSのZ730Xの方がいいですね。ただプラマイ50度まで変化なしは無理です。
暗い部屋で映画見るなら視野角は狭いもののコントラストの高いVAパネルのRZ630にも分はあります。黒浮きが軽減されます。IPSは暗い部屋だと盛大に浮きますから。
つまりIPSかVAかは一長一短ってことです。

書込番号:23963640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/02/13 16:35(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>49z730xか50rz630xか迷ってます

「50Z740X」では無く、「49Z730X」ですか?
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001229651_K0001150439_K0001150435&pd_ctg=2041

>630が今週末のみ2万安く、HDD2t付いてます。

どちらも2年近く型落ちの製品ですが、実際の価格が分からないので何とも言えませんm(_ _)m


>予算は630だとプラスでHDD買えるくらいで、730だと本体しか買えません。

「USB-HDD」を買うと言うことは、録画もしたいなら、「50RZ630X」しか選択肢は無いのですよね?


>どなたか730と630を見比べられた方いらっしゃいますか?

比べたとして、全体として何を知りたいのでしょうか?

スペックや機能などの比較が出来ますが、「画質」を比較したいなら、個人の好みになるので参考になるかどうかは...
 <異性の好みを他人に判断して貰うのと一緒です(^_^;

画質については、実際に自分の目で見た感じを重要視した方が良いと思いますm(_ _)m
 <箱に入っただけの「セール品」で売っているとなると、その辺の比較が出来ないので難しいですが...


>リビングで使用予定で割と視野角が広く、正面から左右50度くらいは、変化なく見たいと考えてます。

斜めからも見るなら、「49Z730X」の方が「IPSパネル」なので色変化も少なくて綺麗に観られるとは思います。
 <「視野角」は、特定条件での角度で、「映像が綺麗なまま見える角度」では無いのでご注意下さいm(_ _)m

最近のレグザは、「IPS」か「VA」かを明示しなくなってしまっていますね...
 <「視野角」と実際の見え方が違うので、実物で確認して貰おうという考えなのかなぁ...

書込番号:23964023

ナイスクチコミ!0


スレ主 yone19さん
クチコミ投稿数:7件

2021/02/14 00:42(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。
お買い得かどうか、それは現行モデルとこれらのような生産完了モデルを比較し、メリット、デメリット、価格差など考慮して生産完了モデルのこの2モデルを候補としていました。
rz630xがアウトレットで9万を切って出ているので、画質と視野角が許容範囲なら買いかなと思いました。z730xは本体は50インチで11万を切って予算内なので、比較の対象としていました。z740xは店頭で確認しVAパネルを感じさせない視野角だと感じましたが、まだ価格が高くIPSパネルのz730xが候補となりました。
ただどちらもすでに店頭で確認ができる機種ではないので、どちらかの機種をお持ちの方や、過去に店頭などで比較された方がいらっしゃったらお話しを聞いてみたいなと思いました。

書込番号:23964997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2021/02/14 01:58(1年以上前)

yone19さん

 43インチなんですが z730x と 530x を店頭比較して43z730xを購入しました。画面自体は530xと630xは同じものだと思います。
 我が家では、キッチンからテレビ見る時にかなり斜めに見ることになるので視野角は重要でした。
 530xは 60度くらい斜めから見ると色抜けしてきて 730xとかなり差が出たので 当初530x狙いでしたが、730xにしました。

 現在 z730xを使用していますが、斜めからの見え方に不満はありません。
 
 z730xを購入した後でHDDを買い足して録画を充実することは可能ですが、630xを購入した後では見え方を改善することは出来ないので後悔すると思いますので z730xを購入することをおすすめします。

書込番号:23965040

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2021/02/14 09:23(1年以上前)

>yone19さん
2機種の差は書いていますので参考にしてください。
アウトレット商品ならおそらく店頭展示品ですよね。2年近く毎日十時間展示されていたのであれば、一般家庭の4年分程度は使い込まれた程度の悪い中古品ですよ。人手に渡ってないというだけです。

中古品の価格としては、価格コム歴代最安値の7掛け程度が妥当です。Z730Xなら84000円くらい、RZなら7万円くらいが妥当な線です。
その値段で延長保証がついている事は必須です。
なので、今の値段では買いではない、という事です。
ご参考まで。

書込番号:23965350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yone19さん
クチコミ投稿数:7件

2021/02/14 10:58(1年以上前)

>プローヴァさん
店頭展示品ではありません。
アドバイスは有り難いですが、店頭展示品ではもっと安い価格のものも有りました。自分も小売業に携わっており、展示品のデメリットはよくわかっております。展示品は候補として入れておりません。
>BOWSさん
ありがとうございます!
やはり530(630)だと心配していた状況になりそうです。
おっしゃる通り、外付けハードディスクは後から補えますから、やはり画像を重視して、730本線で考えたいと思います。

書込番号:23965541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BOWSさん
クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2021/02/14 11:21(1年以上前)

yone19さん

 参考になったようで良かったです。
 プローヴァさんが指摘されているように 東芝の直下型LEDのムラ問題があるのを知ってz740X納品時に初期不良があったら突っ返すつもりで確認方法に関して下記のスレを立てて情報を集めましたので必要なら参考にしてください。

納品時に直下型LEDのムラを確認するための画像
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001150440/SortID=23531099/#tab

書込番号:23965587

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2021/02/14 15:21(1年以上前)

>yone19さん
質問の際に、最初から値段や商品の素性を書いていただけたら余計なアドバイスを書かずに済んだかなと思いますよ。お互い不毛なやり取りを避けられます。
ちなみにアウトレットで買えるものはほとんど展示品、または、初期不良返品の新装整備品になります。今回は展示品ではないとのことですが、新品でもないのですよね。
では。

書込番号:23966058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

プラスチックのような臭いについて

2021/02/07 21:25(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z730X [43インチ]

スレ主 はしーLさん
クチコミ投稿数:48件

先週末に配送されてきて1週間が経ちました。期待していた画面の綺麗さやスピーカーからのサウンドについては満足しているのですが、表題の通りプラスチック臭ぽい少し焦げたような臭いが1週間ほど続いています。

届いた日から臭っており、2・3日経てば治まるだろうと様子を見ていたのですが、ほとんど変わらず1週間が経ちました。視聴時にテレビ上部にある通気口のような所から臭いが出ているように思います。また以前のテレビとの比較になりますが、視聴時はかなり本体が熱を持っているように感じます。

購入初期にありがちなものなのか、それとも不具合なのか、、、再設置やら何やらを考えると、返品するのも面倒だなぁ…と悩ましいです。同じ機種を購入された方で臭いが気になっている方はいらっしゃいますか?レビューで臭いについて記載されている方がいましたが、現在も続いているのか、治まってくるものなのか気になっています。このようなケースは返品交換してもらった方が良いものなのか、ご意見頂けますでしょうか。。よろしくお願い致します。

書込番号:23952910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:215件

2021/02/07 21:51(1年以上前)

>はしーLさん

臭うのは全然普通じゃないと思いますよ。
量販店で買われたなら初期不良交換を相談されて、交換の時に現在お使いの物を引き取ってもらうよう依頼されればと思います。
通販であればお店に問い合わせか、メーカー問い合わせか指示があると思います。

書込番号:23953000

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2021/02/07 22:21(1年以上前)

>はしーLさん
こんばんは
匂いの強さにもよりますが、以前クチコミで、東芝の下位モデルで臭くて臭くて窓を開けてないとテレビを使う気がしないとおっしゃっていた方がいらっしゃって、交換してもらって直ったとのことでしたので、何らかの製造ミス流出の可能性はありますね。

購入店に相談してみられてはいかがですか?

書込番号:23953076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 はしーLさん
クチコミ投稿数:48件

2021/02/07 22:45(1年以上前)

>すずあきーさん
返信ありがとうございます。
やはり普通ではないですか…。
購入したのは、大手家電量販店のネットショップです。この機種もぼちぼち在庫が少なくなっているようですし、早めに問い合わせした方がいいかもしれませんね…。

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。
臭いは、キッチンと一体リビングで換気扇が常にまわっている環境ですが、別の部屋から入ってくると一発で分かるレベルですね。東芝機では結構発生している事象なのでしょうか?ただ、交換してもらっても、また違った不具合があっても嫌だなと思い、躊躇っている今日この頃です(^^;

書込番号:23953124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/02/07 23:33(1年以上前)

製品の説明書か何処かに、リサイクル プラスチックを使ってると明記されてませんか?
プラスチックごみを成型してる可能性がありますよ

書込番号:23953222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2021/02/07 23:52(1年以上前)

>はしーLさん
別部屋でわかるほどならやはりおかしいと思います。クチコミでは過去2-3件程度見た記憶があるので、それほどよく起こっていることではないと思います。
だいたい電源のチョークコイルなどに塗ってある化学物質が温度上昇で蒸散してた様ですね。
使い続けるとストレス溜まりますので販売店に相談された方が良いかと。

書込番号:23953241 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 はしーLさん
クチコミ投稿数:48件

2021/02/09 01:36(1年以上前)

>f_n_t_さん
返信ありがとうございます。あまりよく分かっていませんが、臭いさえなければ、リサイクルプラスチックを使っていても良いと思っています。

>プローヴァさん
あまりないケースなのですね。。
臭いレベルは、別の部屋からリビングに入ってきたら、すぐに分かるくらいのものですね。。化学物質が蒸散し切ってくれたら嬉しいのですが、期待薄ですね…。一度購入店に相談してみることにします。

書込番号:23955170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


zone22さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2021/02/15 18:00(1年以上前)

>はしーLさん

先週、私も730xを購入しました。
そして同じ「匂い」に困惑しております。
一昨年も720xを購入しておりまして、720xも同様の匂いはありましたがここまで強烈ではありませんでした。

>視聴時にテレビ上部にある通気口のような所から臭いが出ているように思います。
→同様に画面向かって左上の通気口からです。
 ここから強烈に匂いが発散されます。

先週末、土曜日曜と10時間位電源を入れて窓を2か所開けて過ごしていました。
窓が開いている時間帯は多少気になる程度ですが、寒くなり窓を閉めると強めに匂いが充満します。
翌朝は部屋中に匂いが漂い、すぐに換気が必要な状態です。

花粉アレルギー30年持ちのキャリアでして、この匂いにも軽くアレルギー反応がでます。(鼻水&鼻詰まり)
購入してから5日目が経過しましたが、まだまだ匂いが強いです。
仕事から帰ってくると部屋中に匂いが残り、嫌な気分になります。

その後、はしーLさんどうされましたでしょうか。
購入店にご相談されていて、もし経過について新しい情報がございましたら是非教えてください。

書込番号:23968510

ナイスクチコミ!0


スレ主 はしーLさん
クチコミ投稿数:48件

2021/02/15 23:32(1年以上前)

>zone22さん
書き込みありがとうございます。
同じことに悩まされている方がいらっしゃるとは、なんだか心強いような、複雑な気持ちです…(^^;
ウチの730Xも画面に向かって左上の通気口からの臭いがキツいので全く同じです。もっと言うと、左上通気口の奥を覗き込むと赤く光っている部分があり、中々の熱気を感じます。(この部分が熱を持っていて化学物質が蒸散している…?)

問い合わせについては、めんどくさがりの悪い癖が出てしまいまして、まだ出来ていません。。。また同居している家族は臭いはするけど、そんなに気にならないと言っており、個人差があるのかもしれないと思っていたところです。(この点については書き込み頂き、背中を押して頂いた気分です)

zone22さんは、店舗で購入されたのでしょうか?
画面ムラなど、見た目で明らかな不具合があるなら、問い合わせしよう!ともっと思えるのですが、悩ましいですよね〜。。

書込番号:23969317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:7件

2021/02/16 00:49(1年以上前)

電源を入れてから匂いが強くなりますか?予想ですが、液晶パネル内の接着剤が揮発して発している匂いだと思います。あまりに不快な匂いが続く前に交換手配してもらったほうがよいです。

書込番号:23969449

ナイスクチコミ!1


zone22さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2021/02/16 20:34(1年以上前)

>はしーLさん

こちらこそ書き込みありがとうございます。
まだ連絡は取られて無かったのですね。
でもそのお気持ち良く分かります。
(パネルや画面表示に不具合があれば即連絡をと思いますが、同じく悩ましいところです)
私ももう少し様子を見てからと思っています。

購入に関してですが、大手のネットショップで購入しました。
届いた730xは斑点も無く正常なパネルです。
一昨年購入した720xはムラと斑点が酷く、1度交換してもらいました。
そんな経験もありドキドキしながら残り在庫の少ない730xを購入したところです。
740x、HX950を候補にしていましたが、IPSパネルが好みで更に録画機能と連携機能にメリットを感じて
新品在庫が無くなる前にと思い730xに決めました。
綺麗なパネルでラッキーと思いきや、今回はまさか「匂い」で困惑するとは…。

昨日と変わらず、今日も匂いがキツイです。
窓をほんの少し開けながらテレビを見ています…。(寒い!)


>kobatankeiさん

アドバイスありがとうございます。
おっしゃる通り揮発性の匂いです。

電源を入れない状態(基盤が冷えた状態)でも匂います。
そして電源を入れると排熱により一層匂いがキツクなります。
部屋を閉め切ると少し目の痛みを感じるようになりました。
現在は換気をしながら使用しています。
日数と共に匂いが緩和されることを期待して、もう数日様子を見たいと思います。

書込番号:23970896

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 はしーLさん
クチコミ投稿数:48件

2021/05/08 00:46(1年以上前)

>みなさま、
グッドアンサー付与が遅くなり申し訳ございません。
その後ですが、なんだかんだ様子を見続けた結果、あからさまに気になる臭いは減ってきましたが、テレビ付近に寄ると、ツンとする時はあります…(^_^;)
親切に回答頂いたみなさま、ありがとうございました。

最近では、テレビ電源オフ時のギュオンという異音も気になってきていますが、このテレビの画質・音声の素晴らしさを気に入っていますので、もう少し大切に様子見を続けたいと思います。未だ元気のない東芝さんですが、1ファンとして応援する気持ちを込めて、スペックも大切ですが、今後は品質改善にも努めて頂けると嬉しいです。

書込番号:24124543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z730X [49インチ]

クチコミ投稿数:24件

こんにちは、お世話になります。

この度Panasonic DMR-BRW1050を手に入れたので、ホームネットワークにて繋げているのですが、z730xのHDDからDMR-BRW1050へムーブ、もしくはブルーレイへのダビングというのはできないのでしょうか?

今までレコーダーを所有したことなかったのでいまいち勝手が分からず、同一ネットワーク内なら出来ると思ってたのですが東芝機で揃えたりする必要があったのでしょうか?

すみませんがよろしくお願いします!

書込番号:23934904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2021/01/29 23:15(1年以上前)

>東芝機で揃えたりする必要があったのでしょうか?

そうですね。
REGZA Z730Xの録画番組をLAN経由で直接ダビングできるBDレコーダーはレグザリンクダビング対応の東芝機のみです。
一応、RECBOXなどのDTCP-IPサーバーを経由すればBRW1050へダビングは可能です。追加投資とダビングにREGZA→DTCP-IPサーバー→BRW1050と手間がかかりますが。

書込番号:23935001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2021/01/29 23:19(1年以上前)

>しむしむ4000さん
こんばんは
LANダビングは同一メーカー間でしかできません。東芝のテレビからパナソニックのレコーダーには直接ダビング不可です。

ダビングやるなら、

1. RECBOXなどのネットワークHDD機器を介してLANダビング

2. PCに大容量HDDが繋がっていれば、PC-TV-Plusというソフトをインストールし、PCを介してLANダビング

3. SQV-HDDを介してダビング

という感じです。

書込番号:23935009 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/01/30 00:25(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>この度Panasonic DMR-BRW1050を手に入れたので、ホームネットワークにて繋げているのですが、z730xのHDDからDMR-BRW1050へムーブ、もしくはブルーレイへのダビングというのはできないのでしょうか?

https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/network/dlna_dubb_bxt970.html
通常、他メーカーのテレビを購入して欲しいと思わせる仕様にはしません(^_^;
 <自社製品で「レコーダー」か「テレビ」を製造していないなら、他社に頼るしか有りませんが...

https://www.toshiba.co.jp/regza/link/regza/z7.html

https://www.iodata.jp/pio/io/hdd/landisk_aa.htm
https://www.iodata.jp/pio/io/nas/landisk/landiska.htm
などを参照してみて下さいm(_ _)m

書込番号:23935117

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2021/01/30 14:59(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん、>プローヴァさん、>名無しの甚兵衛さん

そりゃ企業は自社に利益が出るよう努力しますよね……
何も考えず動いてた自分が恥ずかしいorz

プローヴァさんが提案してくださったSONYのPCソフトがすぐ試せそうなのでやってみましたが、四苦八苦しながらもTV→PCへの移動ができました!
やってる最中ですがPC→レコーダーも完了しそうで助かりました。

皆さんありがとうございました!

書込番号:23936066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

通常の録画も可能ですか?

2021/01/24 10:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z730X [43インチ]

クチコミ投稿数:103件

高齢の親のための買い換えを検討しています。
今まで使用していたのも東芝です。
番組表から録画、再生、消去まで慣れた操作で出来るものが希望です。

最初はMシリーズを買う予定でお店でその操作を確認させてもらいましたが、特に問題無さそうでした。
別のお店でこの機種をみて、こちらの方が画質が良いのでこちらの購入を検討しています。

この機種はタイムシフトが売りですが、その機能は必要ありません。
シンプルに単一の予約録画が出来ればいいのですが、その操作性はMシリーズと同じように可能でしょうか?

番組表から選んで予約、再生、消去までタイムシフト独特の設定項目があったりするのでしょうか?



書込番号:23924413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2021/01/24 10:52(1年以上前)

>ならんじゃさん
こんにちは。
タイムシフトマシン機能と通常録画は別々の外付けHDDを使います。
なので、タイムシフトマシンが不要なら、通常録画用のUSBに外付けHDDを接続すれば良いだけです。Mと同じです。

書込番号:23924424 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


BOWSさん
クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2021/01/24 11:29(1年以上前)

 実際に タイムシフト機能を設定せずにREGZA 43Z730Xを使ってますが、番組表を表示して目的の番組で決定ボタン押したら、1回録画するか連ドラ予約するか聞いてくるのでどちらか選ぶだけで録画出来ます。

 再生、削除ですが 録画ボタン押したら録画リスト出るんで 選んで再生するか削除するか操作できます。


書込番号:23924508

ナイスクチコミ!1


BOWSさん
クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2021/01/24 11:34(1年以上前)

 それと、以前の東芝機と比べて不便になったのは、録画ボタンが無いです。
 見ている番組を急に録画したくなった場合、番組表出して録画手順しないといけないので手間と何秒か録画開始が遅れます。

書込番号:23924529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2021/01/24 16:00(1年以上前)

ありがとうございます。
タイムシフトと通常録画は別系統になっているんですね。
安心しました。

書込番号:23925077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2021/01/24 16:03(1年以上前)

ありがとうございます。
今までと同じような方法ですね。
それなら親も使いこなせそうです。

書込番号:23925090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2021/01/24 16:11(1年以上前)

すいません。
上がプローヴァさんへの返答で、下がBOWSさんへの返答です。

久しぶりの投稿でスレッドのシステムをヤフコメと勘違いしました。

書込番号:23925108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55Z730X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z730X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z730X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55Z730X [55インチ]
東芝

REGZA 55Z730X [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月上旬

REGZA 55Z730X [55インチ]をお気に入り製品に追加する <1676

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング