REGZA 55Z730X [55インチ]
- 新4K衛星放送の録画も便利な4Kダブルチューナー内蔵の液晶テレビ(55V型)。放送済みの番組を過去番組表から視聴できる「タイムシフトマシン」搭載。
- 「全面直下LEDバックライト」と新映像処理エンジン「レグザエンジンProfessional」を採用し、引き締まった黒を再現し、高画質を実現。
- 「レグザ重低音バズーカオーディオシステムPRO」を搭載し、明瞭な高音質と迫力ある重低音を楽しめる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全194スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
84 | 15 | 2020年10月1日 11:27 |
![]() |
7 | 2 | 2020年9月10日 06:08 |
![]() |
9 | 5 | 2020年9月3日 11:15 |
![]() |
14 | 5 | 2020年9月3日 07:03 |
![]() |
5 | 2 | 2020年8月29日 21:32 |
![]() ![]() |
17 | 7 | 2020年8月27日 22:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z730X [49インチ]
全てではなく、何パーセントかなんですけど、番組表から録画予約すると最後の15秒位録れていないことがあります。
全てじゃないってことはテレビじゃなくて番組表のデータに問題があるのかなぁ。
NHKの朝ドラなんか毎日録ってて、毎日切れてるから結構ストレス。
対処のしようがあるものでしょうか?
書込番号:23693560 スマートフォンサイトからの書き込み
41点

以前使っていた東芝のレコーダー数台でよく経験しました。
なぜかNHKの朝ドラで。
書込番号:23693650
6点

>tonkitikantatinpeiさん
録画番組のすぐ後ろの番組も録画予約していると15秒切れます。
これは仕様ですので解決できません。
書込番号:23693793
6点

>MiEVさん
同じ事象があるのですね。
>ウォーターランドさん
仕様ですかぁ。
がっかりですねぇ、
お二方とも書き込みありがとうございます。
書込番号:23693887 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

時間指定録画で一分間だけ重なる様に録画しようとしましたが、この方法だと連ドラ録画できないので録画回数分この作業が必要だということがわかり、断念しました。
なんか、寂しい仕様ですね…。
書込番号:23693981 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

朝ドラでしたら、再放送含めて1日6回放送されている(地デジ、BSプレミアム、BS4Kでそれぞれ2回ずつ)ようなので、録画時間を変えて対処できそうですが、いかがですか?
書込番号:23694271 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ダイヤのサイコロさん
たしかにそうですね。
BSは契約していないので地デジの昼の回でも良いかもしれませんね。
いつもは勤めから帰って観ていたのですが現在はテレワークなので始業前に見ています。しかし、昼の回を録っておけばどうしても結末が気になるときだけでも観られますね。
他の番組は手間が掛かっても可能なら時間指定録画ですね。
書込番号:23694294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、色々と教えて頂きありがとうございました。
書込番号:23694307 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>時間指定録画で一分間だけ重なる様に録画しようとしましたが、この方法だと連ドラ録画できないので録画回数分この作業が必要だということがわかり、断念しました。
番組表→録画したい番組を選択→予約日時変更→はい
で日時指定予約の画面が出てきますよね。
こちらの画面で、予約する日を「月~金」や「月~土」等に変更できます。よければお試しください。
書込番号:23694500 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ダイヤのサイコロさん
おお〜!
やってみたらできました。
これでストレスから解放されそうです。 😃
しかし、この仕様は何なのですかね。
コンテンツを録画して鑑賞するという目的に合わないこのようなものをリリースするなんて驚くばかりです。
書込番号:23694580 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

tonkitikantatinpeiさんの症状と自分の書いたことは違います。
頭と後ろが切れるのは仕様は理解しています。
どうしても本編を切られたくない場合は、番組表からの予約でなく、自分で時間指定して、頭と後ろを増やすことになります。
アナログ放送の頃だと、時計を前に10秒〜20秒ずらして、予約を後ろだけ1分くらい多めに設定していました。
しかし、地デジになってから、時計をずらすことは出来なくなりました。
上で書いた録画がかけるのは、地デジの朝ドラだと、数秒の話でなく、酷い時は1分半くらい頭が無いこともしばしばでした。
なぜかBSの朝ドラの方が、ミスは少なかったが、たまにはありました。
これは直りませんでした。
その頃の東芝は性能は良かったが動作が安定せず、怖かったのがアップデートでした。
一度は電源が切れなくなったり、予約していない時間に予約が始まったりしました。
最後は自動更新を切っていました。
今はSONYにしてから、番組表で予約をすると、頭も後ろも余分に録ってくれるので助かっています。
SONYにしてからアップデートでバクッた事はありません。
書込番号:23695565
0点

>MiEVさん
違う現象だったのですね。
REGZAの場合朝から深夜までタイムシフトにすれば良いのでしょうが、私は19時から25時のみタイムシフトにしているので朝ドラのみ不便をしていました。
技術的には理由があるのでしょうが、番組のエンディングが切れるなど鑑賞する方からすればあり得ない話てますよね。
書込番号:23695603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>REGZAの場合朝から深夜までタイムシフトにすれば良いのでしょうが、私は19時から25時のみタイムシフトにしているので朝ドラのみ不便をしていました。
「8時〜9時」も入れれば良いのでは?
絶対に入れたくない理由が有るのでしょうか...
>技術的には理由があるのでしょうが、番組のエンディングが切れるなど鑑賞する方からすればあり得ない話てますよね。
1チューナーで1チャンネルしか録画出来ないので、全ての録画用チューナーを使って連続する場合「準備」の為に約10秒程度前にはそのチャンネルに変えて「録画一時停止状態」で待つ必要が有ります。
「時間ギリギリまで録画」−(録画終了処理)→「次の録画チャンネルに変更」−(録画準備)→「録画開始」
では、開始時間数秒後からの録画になります。
大抵の番組は、番組開始直後から本編が放送されるため、ソレが欠ける事の方が問題になると思いますm(_ _)m
書込番号:23696252
0点

>名無しの甚兵衛さん
コメントありがとうございます。
この時間帯をタイムシフトにしないのはたった15分の番組を録るのに何倍もの資源を使うことを嫌ったためです。
〉1チューナーで1チャンネルしか録画出来ないので、全ての録画用チューナーを使って連続する場合
ここがわからないのですが、チューナーはタイムシフトを除き二つあって、だから少しの時間重なる様に録画の設定をすることで解決できる訳です。
これができるのだから、テレビ側の仕組みとして最初から可能な限り問題を回避するようにできなかったのか?と思っています。
当然ユーザーは大事な場面を見逃したくないので。
個人の感想ですけど。
書込番号:23696338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ここがわからないのですが、チューナーはタイムシフトを除き二つあって、だから少しの時間重なる様に録画の設定をすることで解決できる訳です。
>これができるのだから、テレビ側の仕組みとして最初から可能な限り問題を回避するようにできなかったのか?と思っています。
通常録画の予約状況が分からないので何とも言えませんm(_ _)m
8:15〜8:30 NHK
8:30〜9:00 TBS
などの2番組が続いているだけなのですか?
それなら、それぞれ別のチューナーで録画可能なので、NHKの後が切れる事は無いとは思います。
8:00〜9:30 フジ
8:15〜8:30 NHK
8:30〜9:00 TBS
の様になっていると、「NHK」から「TBS」に変わる時に1つのチューナーだけで行うので無理です。
前者の録画予約にも関わらず、NHKの後が切れるなら、ソフトの不具合というか、設計ミスのようにも思いますm(_ _)m
メーカーに報告して改善して貰えるように頼むしか無いと思いますm(_ _)m
<https://www.digitaldoors.jp/tv/form.php
ソフトウェアの更新で対応出来るハズなので、後日アップデートで改善される可能性も無きにしも非ず...
ただし、早急に対応して貰えるとは思えませんm(_ _)m
単純な対応は直ぐに出来ると思いますが、予約が確定した後に、同じ時間帯に追加で録画予約がされた場合に、上手くチューナーの切替を今までのように出来るかどうかが課題になるでしょう。
8:15〜8:30 NHK チューナーA
8:30〜9:00 TBS チューナーB
で録画予約している状況で
8:00〜9:30 フジ
を追加した場合、
8:15〜8:30 NHK チューナーA
8:30〜9:00 TBS チューナーA
8:00〜9:30 フジ チューナーB
に正しく修正出来るかどうか...「録画予約が重なっています」なんて警告されては困りますから(^_^;
書込番号:23697244
1点

>名無しの甚兵衛さん
ご丁寧に手間の掛かる書き込みをして頂きありがとうございます。
確かに私も今回の様に資源に余裕があるときに自動的に問題を回避する様にしたとして、目いっぱい資源を使う予約をしたときはどうするかとう問題はあると思います。
でも、ソフトの力でできるなら極力回避して欲しかったです。
他のメーカーさんのテレビやレコーダーではこんなことないのでしょうか?
書込番号:23698326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z730X [65インチ]
電源を入れたら画面表示がおかしい。
横幅1/2になった画面が中央に1つ。
同じく1/2になったものが左右に分かれた表示になっています。
入力が地デジ、BS、HDMIすべて同じ。
電源長押しリセットでも、設定初期化2でも変わりません。
液晶の故障でしょうか。
書込番号:23652524 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>液晶の故障でしょうか。
その様ですね。
購入後1年以内なら、無償修理してくれると思います。
量販店などの実店舗での購入ならお店に連絡して下さいm(_ _)m
書込番号:23652815
0点

ありがとうございます。
そうしてみます。
書込番号:23652928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z730X [43インチ]
43Z730X 購入予定です。
そこで、外付けHDDを購入するか、
レグザブルーレイレコーダーを別途購入するかで悩んでいます。
タイムシフトマシン録画でお教え頂きたいのですが、
まずTVで録画したものをBDに保存したいです。
BD保存は録画番組全てではなく、部分保存したいです。
DBR-M3009(M4008) … タイムシフトマシン搭載のようですので、テレビ用HDDは不要に思えます。
DBR-UT109 … 43Z730Xでタイムシフトマシン録画した、BD保存・編集できますか?
・(TV用)外付けHDD&レコーダー
または、
・タイムシフトマシン内蔵レコーダー
を購入するか。
メリット・デメリットなどあれば、
どちらが良いのかお教え頂ければ幸いです。
1点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>タイムシフトマシン録画でお教え頂きたいのですが、
>まずTVで録画したものをBDに保存したいです。
https://www.toshiba.co.jp/regza/link/regzalink_dubbing.html
<「接続方法や操作手順を見る」の「方法2」で接続。
>BD保存は録画番組全てではなく、部分保存したいです。
テレビに番組の編集機能は有りません。
レコーダーにダビングした後に、レコーダーの編集機能で編集する必要が有ります。
>DBR-M3009(M4008) … タイムシフトマシン搭載のようですので、テレビ用HDDは不要に思えます。
テレビでは「BS」は「タイムシフトマシン」の対象外です。
例えば、テレビで地デジをタイムシフト録画して、レコーダーはBSをタイムシフト録画すれば、結構な時間をタイムシフト出来ます。
<https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z730x/comfortable_03.html#comfortable0304
>DBR-UT109 … 43Z730Xでタイムシフトマシン録画した、BD保存・編集できますか?
https://www.toshiba.co.jp/regza/link/regza/z7.html
>メリット・デメリットなどあれば、
>どちらが良いのかお教え頂ければ幸いです。
メリット/デメリットは、人それぞれなので、製品の機能や取扱説明書を読んでみて、自分がしたいことを実現するにはどの組み合わせが良いのかしっかりと確認した方が良いと思いますm(_ _)m
http://www.toshiba-living.jp/rev2.php?no=97904&sid=1
http://www.toshiba-living.jp/rev2.php?no=97838&sid=1
http://www.toshiba-living.jp/rev2.php?no=98426&sid=1
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:23634503
1点

・DBR-M3009(M4008) … タイムシフトマシン搭載のようですので、テレビ用HDDは不要に思えます。
・DBR-UT109 … 43Z730Xでタイムシフトマシン録画した、BD保存・編集できますか?
ディスク化するにはBDレコーダーを買わなくちゃいけないのはまあそのとおりだけど、仕組みとしてはどっちの方法でもBDディスク化は可能
但しというかタイムシフトどうこう関係なくTVで録画してるやつはレコーダーにダビングするという作業が発生するので単純に録画したやつをディスク化するにはレコーダーで録画してる方が楽
で、最終的にはタイムシフトマシンで毎日録画するじゃない?ごくたまに「あ、これはBDディスク化したい」ってのがある程度ならTVの方でもいいけど、それが頻繁にあるなら最初からレコーダーで録画しておくべきだし、残しておきたいってのがある程度最初から分かってるとかだったらレコーダーが普通のやつでもそれを狙い撃ち録画しておけばいいんでそれだったらTV+HDDと普通のレコーダーでもいけたりする
ようするに頻度と手間の兼ね合いでどれくらいそういうケースが出てくるかで決めればいいんじゃない?
予算を気にせず全てに対応しようとかだったらTV+HDD(通常録画用、タイムシフトマシン用)とタイムシフトマシンのレコーダーなんだろうけどそういうわけにもいかないだろうからねぇ
書込番号:23634638
4点

>dscacさん
こんにちは。
>>そこで、外付けHDDを購入するか、レグザブルーレイレコーダーを別途購入するかで悩んでいます。
BDに焼きたいとのことで、まずはBDドライブのついたレコーダーは必須ですね。
タイムシフト録画をレコーダーでやりたければタイムシフト付きレコーダーを買うことになります。こちらのメリットはBSもタイムシフトに加えられる点です。その必要がないならテレビの機能でタイムシフトする方がコストは圧倒的に安く済みます。
ただ、東芝製のレコーダーは設計が古く、いまだにBS4Kチューナーも持ちません。
これが何が問題かというと、BS4Kはテレビの外付けHDDに録画しても、テレビの外付けHDDからレコーダーへのLANダビングができません(東芝以外の他社も同じ)。
なので、BS4Kの4KコンテンツをBDに焼くためには最初からレコーダーで録る必要があります。
つまり、BS4Kも焼いて残すなら東芝レコーダーは除外して考える必要があります。
レコーダーは、BS4Kチューナーのついたパナソニックやソニーやシャープを選ぶことになります。
ただこの場合は東芝のテレビからのLANダビングができませんので、テレビのタイムシフト機能を使っても焼いて残すことはできません。
タイムシフトもBS4K録画もBD焼きもやりたい場合は、パナソニックの全録レコーダーになりますが、最もコストの高いパターンです。この場合はテレビのタイムシフト機能は使いません。
@Z730X+外付けHDD2台、東芝レコーダー
〇安い、タイムシフトはLANダビング後に焼ける
×タイムシフトは地デジのみ、BS4K放送は焼けない
AZ730X+外付けHDD2台、東芝タイムシフト付きレコーダー
〇BSもタイムシフトに組み込める、タイムシフトはLANダビング後に焼ける
×高い、BS4K放送は焼けない
BZ730X、パナソニック全録レコーダー
〇やりたいことは全部できる
×高い
こんな感じです。
書込番号:23634904
3点

東芝の全録に一票。
レコーダーで録画したものはほぼ100%BDにできる。
外付けHDDを全録にすれば容量UP。
書込番号:23635783
0点

>プローヴァさん
詳細なご意見を参考にさせて頂きました!!!
HDD(2TB)+レコーダー(1TB)だと、
DBR-M3009レコーダーと同額になりそうですよね。
SONYのレコーダーを持ち合わせているので、そちらでBS4K録画できそうです。
HDDはTV・レコーダーどちらでも使い道があると思うので、、、
とりあえずHDD購入し、どれだけBD保存したいものがあるかによって、
全録レコーダーにするか決めたいと思います。
皆様ありがとうございました!
書込番号:23638989
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z730X [43インチ]
質問させて下さい。
今まで番組表から録画したい番組を選んで録画していましたが、録画が完了するとその番組の所に録画済という意味の赤い〇がついていたかと思うのですが、今日急に録画完了してもつかなくなりました。
番組表の左にこの時間帯に録画していますみたいなマークはつくのですが、これだとどの番組が録画されているのか分からなくて不便をしています。
設定で変更可能でしょうか?
ご教授お願いします
書込番号:23635791 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>今まで番組表から録画したい番組を選んで録画していましたが、録画が完了するとその番組の所に録画済という意味の赤い〇がついていたかと思うのですが、今日急に録画完了してもつかなくなりました。
「毎週録画」のマークと勘違いしていませんか?
取扱説明書39ページにはそれらしい記述はありませんm(_ _)m
そもそも、番組表は「今以降の番組」を表示しているので、「録画済み」の番組は見えないはず...
「タイムシフトマシン」の「過去番組表」と勘違いしていませんか?
<取扱説明書99ページ
書込番号:23636279
1点

>今まで番組表から録画したい番組を選んで録画していましたが、録画が完了するとその番組の所に録画済という意味の赤い〇がついていたかと思うのですが、今日急に録画完了してもつかなくなりました。
番組表から選んで録画(通常録画)だと、“予約している(未来)番組”と“今録画している(放送中)の番組”のどっちかしかないんだけど(録画済という概念は無い)、予約している番組は時計のマーク(マークとしては1回だけ録画と連ドラの録画の2種類ある)、これが録画中になると時計のマークが“●”になるはずだけどそのことでいいのかな?
普通は録画したら(予約したら)、その番組のところに赤丸と赤線が出るけど外側にしか出ないっていうのは時間を手動で変更してるとかじゃない?(有料チャンネルでありがちな21:00〜23:00だけど番組自体は22:40分に終わって後は延々CMになるのを嫌って21:00〜22:45に変更したときとか)
>これだとどの番組が録画されているのか分からなくて不便をしています。
今録画はしてるけどどの番組(チャンネル)を録画してるかわからないってことだったら、TVを見てる状態で“表示”ボタンを押したら画面の右上に“録画中●地デジ021”みたいなのは出てくるよ
書込番号:23636591
3点

返信頂いたお二人共ありがとうございました。
今朝確認した所今までの状態に戻っていました。
何が原因だったのか分かりませんがとりあえず様子を見ます
書込番号:23637570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結局「録画中」のアイコンだったのですか?(^_^;
書込番号:23637936
0点

>名無しの甚兵衛さん
そうです。
番組表から番号を選んで予約した場合の録画マークのことです。
それが無くなって困っていました
書込番号:23638656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z730X [49インチ]
49Z730Xを壁掛けで使いたいと思っており、将来の買い替えも考え、以下の金具を検討中です。
[PRM-ACE-LT17M]
https://www.ace-of-parts.com/phone/product/2711
Z730Xは背面下部のスピーカー部が出っ張っており、取り付けの際この部分に壁掛け金具が干渉することは無さそうでしょうか?
適合チェックでは使用しても大丈夫そうですが、壁掛けが始めてなので少し不安で、、もしお分かりの方いたら教えて頂ければ幸いです。
書込番号:23629501 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私はAmazonで安い(3,600円程度かと)金具を買い、写真のように取り付けています。
5mmのスペーサーを入れて取り付けましたがスピーカー部の膨れ部分とは干渉していません。
取り付けは壁の強度が一番心配でしたので工夫して取り付けました(住宅の構造が普通の木造建築と違っているので)
sasuke0003さんが検討されている金具にもスペーサーが添付されているようですので、取り付けは大丈夫と思います。
あとはTVを取り付けるネジの長さを適切に選ばないと、長すぎると内部を破損しかねませんから。
書込番号:23629621
2点

初めて、、さん
丁寧にご説明頂きありがとうございます。
紹介頂いた金具ですが、Amazonで見たところ寸法等、購入予定の金具と同じなので大丈夫そうですね!
写真も背面の様子とても参考になりました!
新築で取り付けるので、壁には補強材を入れてもらう予定です。
ネジの長さは考えてませんでしたが、しっかり確認して行いたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23629949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z730X [49インチ]
Z730Xを購入したのでこちらに質問させて頂きます。質問場所が間違っていたら申し訳ありません。
REGZAの通常録画とタイムシフト録画をする場合外付けHDDが2台必要との事なのですが、タイムシフトはあまり使わないので通常録画に使用する外付けHDDをタイムシフト録画をする時だけ付け替えて1台で録画する事は可能なのでしょうか?
書込番号:23625793 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

付け替え都度、フォーマットすれば可能ですよ
書込番号:23625813 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

早々にご回答ありがとうございます。
無知で申し訳ないのですがフォーマットとはなんでしょうか。
書込番号:23625825 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>フォーマットとはなんでしょうか
初期化の事です。
これを実行すると録画内容は全て消えます。従って、録画番組を残した状態での付け替えが可能かとの問いでしたら、それは出来ません。
書込番号:23625837
3点

>cymere2000さん
ご丁寧な回答ありがとうございます。
解決出来ました。
書込番号:23625864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>タイムシフトはあまり使わないので通常録画に使用する外付けHDDをタイムシフト録画をする時だけ付け替えて1台で
まずは、「タイムシフトマシン」にUSB-HDDを繋いで使って見た方が良いと思います。
<録画予約の手間が有りませんから...
コスパ的には、
https://kakaku.com/specsearch/0538/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=Price_CapacityUnit2_asc&DispSaleDate=on&
という並びになります。
書込番号:23625980
2点

>名無しの甚兵衛さん
質問の回答だけでなくURLまで載せて頂きご親切にありがとうございます。
ほとんど地デジしか観ないので通常録画で録画出来ない番組をタイムシフトで録画しようという考えしかなかったですがタイムシフト録画にしておけば解決されますね。
書込番号:23626189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様が親切、丁寧にご回答下さったのでとても助かりました。
また質問などで見かけた際はどうぞよろしくお願い致します。
ありがとうございました。
書込番号:23626204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





