REGZA 55Z730X [55インチ]
- 新4K衛星放送の録画も便利な4Kダブルチューナー内蔵の液晶テレビ(55V型)。放送済みの番組を過去番組表から視聴できる「タイムシフトマシン」搭載。
- 「全面直下LEDバックライト」と新映像処理エンジン「レグザエンジンProfessional」を採用し、引き締まった黒を再現し、高画質を実現。
- 「レグザ重低音バズーカオーディオシステムPRO」を搭載し、明瞭な高音質と迫力ある重低音を楽しめる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全194スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 3 | 2020年6月5日 09:59 |
![]() |
10 | 4 | 2020年6月2日 23:01 |
![]() |
17 | 12 | 2020年6月2日 13:38 |
![]() |
121 | 22 | 2020年5月27日 23:54 |
![]() |
6 | 4 | 2020年5月24日 18:55 |
![]() |
18 | 6 | 2020年5月22日 21:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z730X [43インチ]
こちら購入を検討しております。
ちょっと気になった事がありまして音声設定にサウンドリマスターがありますが
そのサウンドリマスターは効かせない方が良いと言う声も聞きました。
不自然な感じがすると。皆さんも同じ意見でしょうか?
10点

>あおあおあーおさん
こんばんは。
圧縮音声に倍音成分を付加して高域を改善する手法はMP3プレーヤー等でも普通にある機能ですがそれと一緒ですよ。
単純に高域成分が増えますが、必ずしも自然とは言い難いですし圧縮前のものが蘇って復元されるわけでもありません。まあオリジナルの圧縮コンテンツの改変に他なりません。
元々音質の悪いものがこれで良くなるわけではないので、嫌いな人はオンにはしないでしょうね。
私は無用な機能の代表格だと感じますが、ユーザー的には好き好きで設定すれば良いと思いますよ。
書込番号:23448075 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

朝早くすみません。今日は朝の新聞配達の為この時間から失礼致します。
なるほど〜>プローヴァさんのご意見はなるほど〜というご意見ばかりです。ありがとうございます。
書込番号:23448348
4点

お忙しい所申し訳ございません。この度は誠にありがとうございました。
プローヴァさんのお力添えのお陰で大変勉強になり助かりました。ありがとうございました。
書込番号:23448640
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z730X [43インチ]
表題の通り、BS4Kのみ通常録画出来ません。
アンテナは左旋には未対応ですが、右旋は対応しており、数日前までは録画・視聴出来ておりました。
大河ドラマを連ドラ予約で録画、視聴していました。
また、視聴は可能で、ノイズもありません。
複数のBS4Kで確認しましたが、どのchも同じでした。
地上波・BSの視聴・録画は問題ありません。
設定画面の4Kアンテナ設定でも、
信号強度が68、信号品質が59で推奨値以上です。
4K受信環境確認でも右旋はOKとなっています。
CSは未契約なので、不明です。
通常録画用HDDの動作テストも問題なしです。
本当に何故こうなってるのか分からず、困っています。
同現象、解決策ありましたら、教えてください。
お願いします。
書込番号:23439551 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

追加としての情報ですが、
集合住宅ではなく、戸建てです。
天候も雲が多いとか、前回録画視聴時から
今回の問題発生時まで風の強い日があったとかもないと記憶しております。
書込番号:23439569 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

更新プログラムの確認とかはされましたか?
X930のスレッドにも同様の書き込みがありました(4k録画エラーというタイトル名です)ので、
一応確認してみてはいかがでしょうか。
ただ、まだ解決できていないようですが。
ちなみに私はX930・Z730Xの両方所有していますが、4K録画できないという症状は出ていません。
書込番号:23439728
1点

>ウォーターランドさん
返信ありがとうございます。
更新プログラムも確認済です。
しかし、本日朝確認したところ、
なぜか無事に録画に成功しました。
昨日だけ発生していた様です。
しばらく様子見をして注視したいと思います。
書込番号:23439888 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2日間、様子を見ましたが自然に解決したままで気持ちが悪いですが
質問はクローズしたいと思います。
>ウォーターランドさん
その他、ナイスを頂いた方ありがとうございました。
書込番号:23443893
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z730X [55インチ]
REGZA 55Z730X購入予定ですが、
外付けHDDのオススメ教えて頂きたいです。
また、タイムシフトマシン使えるのと
別で録画用と2台用意したほうがいいでしょうか。
書込番号:23437312 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

〇倍録画できるのはレコーダーなのでそちらをおすすめる。
書込番号:23437340
2点

タイムシフトマシン録画用(長い!)には
同対応と謳ったモデルを選んだ方がいい。
HDDの種類には気を使う人が多い中、
電源系も長時間稼動に考慮した設計が
されていると思うから。
以上、ACアダプターの異常によって
HDDが壊れて270時間分程の録画番組が
観れなくなった者の戯れ言でした。
>タイムシフトマシン使えるのと
別で録画用と2台用意したほうが
いいでしょうか。
タイムシフトマシン録画機能で録った
過去番組表内の番組から番組保存を
行いたいなら、別途通常録画用USB-HDD
を用意して繋げてください。
書込番号:23437507 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

詳しくありがとうございざいます。
あと例えばどこのメーカーのどの型がコスパがよくオススメか教えてもらえると嬉しいです。
書込番号:23437708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>YVLINさん
私はエレコムが販売するシーゲイトSGD-MYシリーズの4TBを買って、Z730Xのタイムシフト、通常録画両方で使っています。
https://kakaku.com/item/K0001188451/?lid=pc_ksearch_kakakuitem
これにした理由は、24時間連続録画対応と明記され普通のHDDより耐久性があると思ったのと、値段も安かったからです。
値段優先なら、前モデルSGD-MXがもう少し安いです。(これも外箱に24時間連続録画対応と明記)
https://kakaku.com/item/K0001109333/#tab
タイムシフト録画で残したい番組があった場合に、通常録画用HDDがあればこちらへ保存可能になりますから、両方設置がおすすめですね。(保存に時間が掛かったり、1番組づつしかできない等の制限はありますが・・)
書込番号:23437710
1点

>ポン吉郎さん
ためになりました。
わかりやすくありがとうございます。
是非参考にさせてもらいたいと思います。
書込番号:23437734 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>REGZA 55Z730X購入予定ですが、
>外付けHDDのオススメ教えて頂きたいです。
https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z730x/recording.html#rec0108
https://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/usb_hdd/usb_hdd18.html
こちらに載っていますよ?
>また、タイムシフトマシン使えるのと
>別で録画用と2台用意したほうがいいでしょうか。
どういう録画をしようと考えているかに依るので何とも言えませんm(_ _)m
「見て消す」だけなら、タイムシフトマシン用だけで良いとは思いますし、そもそも「タイムシフトマシン用」は、長時間録画したいなら大容量のUSB-HDDを買うか、半分の容量のUSB-HDDを2台でタイムシフトさせるか...
<https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z730x/recording.html#rec0107
「BS/CS4K」を録画したいなら、「通常録画用USB-HDD」も必要になります。
最大接続可能台数は、
タイムシフトマシン:2台
通常録画:4台(USBハブが必要)
※使用できるように「登録」だけなら8台まで可能
書込番号:23437915
1点

>REGZA 55Z730X購入予定ですが
購入はまだされていないのでしょ。
通販で購入されるつもりならどうぞと
思いますが、店舗で購入をお考えなら
先にお店に在庫があるのかを確認された
方がよいのでは?
書込番号:23439287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>名無しの甚兵衛さん
URLまで教えて頂きありがとうございます。
とてもためになりました。
未知でお恥ずかしいですが理解できました。
書込番号:23439733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

規格的な話をすると、「USB-HDD」って、元々(今も)「PC用周辺機器」です。
その上で、「USB-HDDが何に接続されて居るか」を意識するような作りにはなっていません。
つまり、「PCに繋がった」とか「テレビに繋がった」という動きはしません。
「USB」というインターフェース規格に則って接続しているだけです。
但し、「相性」というか、極一部の製品で上手く使用できないという事例が存在する様です。
<LaCie製のUSB-HDDは、PC以外での使用が不安定という書き込みも...
あと、気を付ける必要が有るのは「ポータブルHDD」です。
外部から電源を供給出来れば良いですが、「テレビのUSB端子からの電源で動作させる」という場合、「電圧」は「USB」なので「5V」で共通ですが、「電流」は、規格上「MAX500mA」なので、「1mA」でも規格としては適合しています。
しかし、HDDを動作させるには全く足りません。「USBメモリ」なら使えるかも?
なので、「ポータブルHDD」だと使えない製品も有るのでお勧めしませんm(_ _)m
<「登録」「初期化」は出来ても、実際に録画しようとしたら
「USB-HDDが接続されて居ないため録画出来ませんでした」なんて事も...
書込番号:23441702
1点

>名無しの甚兵衛さん
色々知識深まりました。
ありがとうございます。
書込番号:23442755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>六畳一人間@スマフォからさん
もうすでに購入していて配送待ちの状態です。
書込番号:23442787 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z730X [55インチ]
今のTVは、SONYの10年前の46型で、そろそろ買い換えたいと思い電気屋巡りをしていますが、近所の電気屋に55Z730Xが展示品限りで11万で売り出していました。
フレームにはビニールが張られたままで、画面も綺麗に見えますが、展示品を買っても良いものなのでしょうか?
13点

>hidechan57さん
私は展示品のEX850を買いましたが別に問題も不満もないです
寿命がどうこう言われる方もいますが、最終的に本人次第かと思いますよ
壊れない時は壊れないし、新品でもハズレ品は短命ですしね
書込番号:23425980
17点

展示品の場合、ずっと通電されて液晶が稼働してますので劣化が心配です。特に店頭では鮮やかに見せるので輝度を上げて表示させてますのでその場では劣化はわかりにくいです。勿論擦り傷はあって普通です。
その辺が気にならないのでしたら価格次第ですね。半額だったら考えますが8割程度じゃ止めておきます。
書込番号:23426000
9点

>hidechan57さん
展示品はどれだけ使われていたかで考えるべきと思います。
あとどこに置かれていたか。
子供がバンバン叩いて指紋だらけの展示品ありますよね?
書込番号:23426003
8点

>cbr600f2としさん
早速のご回答ありがとうございます。
寿命なんて誰にもわかりませんからね。
売れていなければ購入したいと思います。
p.s.アイコン間違えていました。
書込番号:23426005
6点

>hidechan57さんへ
展示品の購入にあたって考慮すべき点は下記の通りです。
最終判断は、販売店がどれ位信用できて良心的か・・・です。
1)展示品としていた期間が半年以下の使用であれば可とします。
これは、テレビのライフを10年として試用期間とみることが出来、初期故障がなかったとも言えるからです。
もちろん5年保証は最低つけてもらいましょう。
2)外観の傷・汚れなどが無い事。もちろん、少しでもあれば、さらなる値引きの対象になります。
3)リモコンは、消耗品として扱われることあり。ダメもとで、新品を要求してみては・・・。
4)録画用HD,など、必要であればもちろんこれも込みでネゴしましょう。
以上、ご参考まで
書込番号:23426021
7点

>フレームにはビニールが張られたままで、画面も綺麗に見えますが、展示品を買っても良いものなのでしょうか?
中古品を買うかどうかを決めるのはご本人です。
他人の価値観で買い物を決めない方が良いと思いますm(_ _)m
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006
本当に「展示品」なら、多分一般的な使用よりも稼働時間は多いと思われますm(_ _)m
書込番号:23426038
6点

>JTB48さん
8割では安くないですか?
電気屋をいろいろ回っていますが、展示品でも半額になっている大型テレビは見かけなかったです。
>kockysさん
50インチテレビの上の2段目に展示されていましたので、小さな子供は手が届かないと思います。
ずっとそこに展示されていたかはわかりませんが。
>thjmさん
参考になります。交渉したいと思います。
みなさま、ありがとうございます。
書込番号:23426040
2点

>hidechan57さん
こんにちは
1年前に発売されているものなので、半年は使用されていると考えても
お買い得だと思います。
保証や、自宅で電源を入れたときに、不具合があったとき等を、保証していただけるように
しておけば、よいのではないでしょうか。
書込番号:23426056
6点

>hidechan57さん
こんにちは。
ポットやジャー、冷蔵庫などと違って、テレビは実働展示なんですよね。展示期間分確実に劣化します。
丁度1年前の機種なので、1年間毎日1日10時間つけっぱなしということになりますね。3650時間。
一般家庭のTV視聴時間って1日5時間なので、この展示品は一般家庭で約2年間使い倒した個体です。特に電源つけっぱなしはダメージは大きいですね。
人手に渡っていないというだけで、「使い倒した程度の悪い中古品」、というのが実態です。
もし買われるなら、展示品の値付けの一般論として、価格コム最安値の3割引き税込み価格+無料延長保証付き、は最低ラインと思います。このテレビの場合歴代最安値は13.8万円だったので、税込み9.6万円位なら買われてもよろしいのではないかと思います(あくまで個人的意見です)。
書込番号:23426070
8点

>hidechan57さん
2台続けて展示品のテレビを使っています。
大手量販店のアウトレットで、メーカー保証付きです。
(アウトレットは長期保証が付けられなかった)
1台目は10年使い、2台目は5年になりますが、特に問題ありませんね。
液晶は焼付きがないし、バックライトのLEDの光度低下で寿命が決まります。
一般家庭では、光度50%でも十分なので、10年くらいは楽に使えるでしょう。
値段としては、新品最低価格の80%はボーダーラインですね。
買っても良いけど、特別お得ではないというところです。
書込番号:23426086
6点

短時間にこんなに沢山のご回答ありがとうございます。
液晶は劣化が少ないこと、バックライトのLEDは寿命が長いことから、開店中は常時点けっぱなしの展示品でも問題ないかと思い、質問させて頂きました。
結論としては、中古品になるから、値引き額と長期保証が付けられるかと言うことですよね。
お店の人と交渉して検討してみたいと思います。
書込番号:23426159
3点

展示機とかアウトレット品って個体ごとの状態が違いすぎるので一概にどうだってのはなんともだけどフィルム付貼ったままとかだったら
通電して長期間デモ展示されていたものではない可能性高いかもね
詳細がどこまで追えるのか知らないけど店員さんに詳しく聞いてみるといいんじゃないかな?
書込番号:23426205 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>hidechan57さん
>どうなるさん
これはフィルムがフレームというのがポイントです。
棚2段目という事で傷はある程度大丈夫そうですが。。
展示していて電源入ってないというのは厳しいと思います。
いつからいつまで展示していたの?は分かるといいですね。
書込番号:23426221
1点

>hidechan57さん
>プローヴァさんが言われるような物もあれば
ウイークデイは電源を入れていない、機種も事実あったりするので
必ずしも、>1年間毎日1日10時間つけっぱなしということになりますね。3650時間
上のようにはなりません
>hidechan57さん
が最終的に納得がいけば購入、納得がいかなければ見送る
なので、他の機種も含め検討されて見てはいかがでしょう
書込番号:23426328
4点

>kockysさん
>hidechan57さん
>>棚2段目という事で傷はある程度大丈夫そうですが。。
さあどうでしょう。量販店って、結構展示場所の入れ替え多いですよ。何度も移動されてる可能性はあるかと。
また、展示期間やオン時間などは店員に聞いたとしてもその説明を鵜呑みにできるか、という問題はありますね。
書込番号:23426347 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>棚2段目という事で傷はある程度大丈夫そうですが。。
>展示していて電源入ってないというのは厳しいと思います。
今実際にお店に展示して売ってるわけだから“展示品”で間違いないんだけど、展示品と言ってもデモ展示用に用意された本体だけじゃなく、なんからの都合で開梱した個体ってのもあり得るからねぇ
55Z730Xは皆さんご存知のとおり、REGZAの売れ筋モデルなのでデモ展示用なら相当酷使されている、もしくはほぼ新品に近い状態って感じで、中途半端に半分くらいの期間展示(通電)って逆に少ないんじゃないかな?と…
最終的にはどこまで情報を引き出せるかってのとそれに納得できるかだろうけどね
書込番号:23426385
2点

展示品はやめておいた方がいいですし 安いものなら 今ならpaypayモールでポイントを引けば新品が約10万円で買えるのでそちらをお勧めします 新品なら延長保証もつけられますよ https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/denkichiweb/item/4580652110075/
書込番号:23426597
1点

55インチのスレで43インチの値段を出されてもねぇ。
書込番号:23426749
3点

みなさま、ご回答ありがとうございます。
この機種がどうしても欲しいわけではなく、たまたま展示品が安くなっていたので、第1候補となりました。
現在使用中のSONYのKLD-46EX700が倍速液晶ですが、実家には同じSONYの4倍速があり、画質の違いが歴然とあります。
展示品で、NHKの流れるテロップを見ると、違いがわかりますので、いろんな機種を見てから考えたいと思います。
書込番号:23426788
2点

参考までにどうぞ。
下記の2台をヨドバシアウトレットにて購入。
REGZA 43Z700X
3年前に買って、最近液晶上部3分の1が暗くなった。
東芝のコールセンターに電話。
電話で修理費用をりざっくり見積もって8万円。8.5万円で購入したので買い換え。
先日、43Z730X をYAMADA電機で購入。
YAMADA電機にした理由は5年保証ありだから。今週土曜日に納品予定。
REGZA 55Z720X
今年購入。まだ数ヶ月だが、緑の縦線1本が見える(気になるかは微妙)。様子見中。
あ、1年保証あるはずだから直した方がいいのかな?。保証書を探せねば。
自分用のTVだったら、故障=新しいを買い換えられるから歓迎なのですが、
上記いずれも家族用なので、申し訳ない気持ちでいっぱい。
結論: 安い物には理由がある
書込番号:23430372
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z730X [55インチ]
素人質問ですみません。
本機のサーバ機能を設定し、iPhoneにDiXiM Playというアプリを入れてみました。アプリでは通常録画やタイムシフトマシン録画の番組のタイトル表示までできるのですが、再生はできません。
ググってみたのですが、REGZAのTVで録画した番組をスマホなどで見れるというのが見つけられませんでした。
そもそも不可能なのでしょうか?
書込番号:23422323 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kawazo123さん
iPhoneのDiXiM Playでは、DRモードで録画してあると再生できないようです。
https://support.digion.com/diximplay_ios/?p=671
書込番号:23422365
2点

https://jp.videoproc.com/record/transmit-recording-video-to-smartphone-or-iphone.htm
これは、どうですか。
書込番号:23422384
1点

DiXiM PlayでREGZA(TV)に録画したやつは一覧に出てくるけど見れないはずだよ(DR録画)
レコーダーだと○倍モードで録画するのが普通だと思うのでその辺のやつは見れるけどね(レコーダーだとチューナーも使えるので普通にTVとしても使える)
書込番号:23422883
1点

皆さんありがとうございました。
iPhoneではDRモードでの録画は見れないのですね。
Fire TV Stickではギザギザ感が少し出ますが見ることができました。
書込番号:23424557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z730X [55インチ]
はじめまして。
こちらのテレビを購入し、今まで使用していたアンプ、オンキョーTX-SA608を接続しようと思うのですが上手く接続が出来ず、音が出ない状態です。
HDMIで繋ぎたいのですがどこに挿せばいいでしょうか?
色々とネットで調べていたのですが上手く出来なく困っています。
よろしくお願い致します。
書込番号:23420139 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

アンプのHDMI出力とテレビのARC対応HDMI入力(入力1)を接続です。
接続したあとリンク設定とテレビの優先スピーカーの設定を行います。
書込番号:23420161
3点

>ククロビン123さん
こんばんは。
まずはテレビとアンプのHDMIのARCと書いてある端子同士を接続します。
これでテレビの音は出るはずですね。
書込番号:23420163 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

口耳の学様、プローヴァ様
早々の返信ありがとうございます。
テレビはACRに挿し、アンプはHDMIのアウトに挿しているのですが音は出ずです。
書込番号:23420198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ククロビン123さん
ACRではなくARCです。
テレビ側でサブメニューから外部スピーカーは選択しましたか?
書込番号:23420214
3点

>ククロビン123さん
では、テレビとアンプのコンセントを一度抜いて、必ず10分ほどそのまま放置してから、再度挿してみて下さい。
前のテレビのリンクを覚えたままの可能性がありますが、上記で消えます。
コンセント抜いてからすぐ入れたのではリセットかからないので注意。
書込番号:23420218 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kockysさん
書き間違っていました、すみません。外部スピーカーは選択していました。
>プローヴァさん
音でてきました!
久しぶりにアンプから音が聴けました!
ありがとうございました!!
書込番号:23420346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





