REGZA 55Z730X [55インチ] のクチコミ掲示板

2019年 6月上旬 発売

REGZA 55Z730X [55インチ]

  • 新4K衛星放送の録画も便利な4Kダブルチューナー内蔵の液晶テレビ(55V型)。放送済みの番組を過去番組表から視聴できる「タイムシフトマシン」搭載。
  • 「全面直下LEDバックライト」と新映像処理エンジン「レグザエンジンProfessional」を採用し、引き締まった黒を再現し、高画質を実現。
  • 「レグザ重低音バズーカオーディオシステムPRO」を搭載し、明瞭な高音質と迫力ある重低音を楽しめる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 55Z730X [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 55Z730X [55インチ] の後に発売された製品REGZA 55Z730X [55インチ]とREGZA 55Z740X [55インチ]を比較する

REGZA 55Z740X [55インチ]

REGZA 55Z740X [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年 2月21日

画面サイズ:55V型(インチ) 種類:4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ:直下型
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55Z730X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z730X [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z730X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のオークション

REGZA 55Z730X [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月上旬

  • REGZA 55Z730X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z730X [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z730X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z730X [55インチ]

REGZA 55Z730X [55インチ] のクチコミ掲示板

(1747件)
RSS

このページのスレッド一覧(全194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55Z730X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z730X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z730X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
194

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

新しいのに電気代が高いのはなぜ?

2020/01/08 17:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z730X [43インチ]

クチコミ投稿数:5件

昔は省エネTV流行りましたが
今のTVは、新しいのに電気代が年間高いのはなぜですか?

書込番号:23155673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/01/08 17:12(1年以上前)

皆さんの様々な欲求が電力代になっただけですよ。大画面高画質他便利機能などです。

書込番号:23155685

Goodアンサーナイスクチコミ!9


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/01/08 17:12(1年以上前)

何と比べてます?同じ4kテレビですか?

書込番号:23155686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:10件

2020/01/08 17:46(1年以上前)

そのテレビは10年前の同じぐらいのサイズの液晶テレビの電気代と大差ないお
高いのは有機ELの電気代だお

書込番号:23155734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2020/01/09 00:33(1年以上前)

画質=電気代 これは倍速液晶だから高いのです。

書込番号:23156509

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2020/01/09 11:21(1年以上前)

プラズマテレビの半分以下くらいの消費電力だから高いなんてのはナンセンスですね。消えてしまったから比較のしようがないのも事実です。

書込番号:23157057

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/01/09 15:08(1年以上前)

>今のTVは、新しいのに電気代が年間高いのはなぜですか?

年間の電気代ってカタログに載ってる“150kWh/年”みたいなやつだよね?

ブラウン管から液晶になって、蛍光管からLEDになってと大きく電力を下げる部分はある程度出尽くしてしまった
回路の部分(スマホやPCと同じ)も省電力化していってるんだろうけど、スマホなんかに比べるとSoCが省電力になったところでTV全体としてみれば数字を大きく下げられるほどのものでもない

となると、これ以上省エネ化出来る部分はそれほど残ってなくて、それより時代の沿ってさらなる大画面化、贅沢なスピーカーの搭載、あと液晶から有機ELへの変更など…と電力が上がる方にいくのは仕方ないんじゃない?

大画面 >> 小画面
有機EL >> 液晶

↑↑どこのメーカーでもこの図式通りではあるんだけど、REGZAだと“タイムシフト付き>>タイムシフト無し”ってのもあるので、例えばZ730XとM530Xあたりを比べると(同サイズがないので、RZ630XとM530Xの比較だとわかりやすい)Z730Xは数値的に不利なんじゃない?

書込番号:23157403

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2020/01/09 15:41(1年以上前)

高級機種 >> 中級機種 >> エントリー機種

もあります。

HDR対応のため、特に液晶TVの輝度は商品ランクによって大きく差別化されるようになりました。

エントリーモデルが300nit前後、ミドルレンジモデルが500nit前後、ハイエンドモデルが1000nit前後、プレミアムモデルでは2000nitに迫るものもあります。上と下で7倍程度ピーク輝度の差が出ます。
ミドルレンジモデルとハイエンドモデルでも、通常使用時の消費電力で100W以上程度の差は出ますね。

ちなみに機種間で比べるなら、消費電力(最大値)ではなく、年間消費電力量で比べるべきです。

書込番号:23157446

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/01/14 23:30(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>新しいのに電気代が高いのはなぜ?

どの製品と比べているのか判りませんが、少なくともこの製品の場合「チューナー」が他のテレビよりも3倍以上多く搭載されて居ます。
更に「バックライト」が「直下型」です。左右とか上下に点けるだけの「エッジ型」と違って、数多くのLEDを点けますから当然消費電力も上がります。

「年間消費電力」は、「全ての機能を使った状態」を想定していると思いますので、「タイムシフトマシン有効+通常2番組録画」をしている状況なら、「録画機能無しテレビ」の比べて明らかに消費電力は高いでしょう。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001150434_K0001051348_K0001150436_K0001150440&pd_ctg=2041

書込番号:23168856

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2020/01/17 10:18(1年以上前)

>JTB48さん
やはりそうなんですかありがとうございました

書込番号:23173539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:890件

2020/01/17 11:05(1年以上前)

JTB48さん以外の人たちは無視なの?

書込番号:23173590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z730X [55インチ]

クチコミ投稿数:57件 REGZA 55Z730X [55インチ]のオーナーREGZA 55Z730X [55インチ]の満足度4

55Z530Xの重低音バズーガーオーディオシステムの重低音は、ある程度音が出ていいのですが、中高域がイコライザ調整しても、こもった感じでバランスが悪く、サウンドバー(400-SP084/サンワダイレクト)をHDMI(ARC)接続しています
このサウンドバーで、全体の音は非常に聞きやすくなりましたが、低域が物足りず(バズーカーシステムより出ない)、もっと重低音を出せないか悩んでいます
設置場所の関係で、現在テレビの後ろへ設置しています
@純正レグザサウンドシステム(RSS-AZ55)に買い換えようと思いましたが、外部機器からBluetooth接続ができないので断念
A今のサウンドバーにサブウーハー(YST-FSW050等)をプラスできないか?(今回の質問項目)
 可能な場合、接続はヘッドホン/音声出力端子からサブウーハーでいいのか?接続後、サウンドバー+サブウーハーから鳴るでしょうか?

自分なりにいろいろ考えてみましたが、良くわからない部分もありますので、このほかの方法等も含めて、お教えいただければ幸いです

書込番号:23162766

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/01/12 10:47(1年以上前)

>☆あっぷる☆さん
こんにちは。

> 今のサウンドバーにサブウーハー(YST-FSW050等)をプラスできないか
サブウーファーはサブウーファー音声出力端子に接続します。
しかし、サウンドバー400-SP084にはサブウーファー音声出力端子がないので接続できません。

> 接続はヘッドホン/音声出力端子からサブウーハーでいいのか?
ヘッドホン/音声出力端子は、フロント左/右の音声を出力する端子であり、サブウーファーの音声を出力する端子ではないので、サブウーファーを接続することはできません。

書込番号:23162786

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3466件Goodアンサー獲得:457件

2020/01/12 11:14(1年以上前)

それでなくとも籠った音に成りやすい低音です。
スピーカーをテレビの後ろに配置するのは致命的かと。
ウーファー部を遮るものの無い様に配置すべきです。

件の構造は先の方が先の方が答えられた通り不可能です。

書込番号:23162839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2020/01/12 11:37(1年以上前)



サンワなんちゃらのサウンドバーには
音声出力が無いのでサウンドバーに
他の音響機器を繋ぐ事はできません。

(入力端子はHDMIをはじめ充実してますが、
HDMI出力端子さえ無いので、
TVの音声を良く(聴こえやすく)する事しか
できない物のようです。)

正直…そのサウンドバーでは音的に満足して
いないなら、サラウンドバーとかサラウンド
システムを構築するしかないのでは?


書込番号:23162881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2020/01/12 11:55(1年以上前)

>☆あっぷる☆さん
こんにちは。
400-SP084と言う機種を調べてみましたが、スピーカーの径が53mmしかなく、小型ラジオ並みのスピーカーですので、まともな低音は期待できません。テレビのバズーカウーファーも60mmなので似たり寄ったりのミニミニスピーカーですが、少なくともこのサウンドバーで低音を改善するのは原理的に無理ですね。

また、サブウーファーを追加できないかとのことですが、HDMI ARCで接続する場合、音は全てサウンドバー側に切り替わりますので、サウンドバーにサブウーファー用の出力端子がない場合、接続する手段はありません。

あと考えられる手としては、サウンドバーを取り外して、基本テレビの内蔵スピーカーに戻し、テレビのヘッドホン端子からサブウーファー出力を取り、テレビスピーカーとヘッドホンを同時出力させる「親切モード」に設定する事ですね。
でもこれでサブウーファー側とテレビ本体スピーカー側のバランスが取れるか、両方ともうまく音量の同期調整ができるかどうか等はやってみないとわかりません。自己責任でのトライアルになります。

書込番号:23162908 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件 REGZA 55Z730X [55インチ]のオーナーREGZA 55Z730X [55インチ]の満足度4

2020/01/12 14:57(1年以上前)

>DELTA PLUSさん

詳しい説明をありがとうございます
サウンドバーに、音声出力端子が無いのが致命的でした

> 接続はヘッドホン/音声出力端子・・・
やはり、ダメなんですね

いろいろ勉強になりました

書込番号:23163254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件 REGZA 55Z730X [55インチ]のオーナーREGZA 55Z730X [55インチ]の満足度4

2020/01/12 15:04(1年以上前)

>cymere2000さん

ありがとうございます

回転台設置もあり、TV背面側しかスペースが無く
TV背面設置に設計された、純正のRSS-AZ55にしようかと思いましたが、Bluetooth接続ができないようなので、質問した次第です
Bluetooth接続を諦めれば、純正もありかなって、でも諦めがたいです

書込番号:23163264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件 REGZA 55Z730X [55インチ]のオーナーREGZA 55Z730X [55インチ]の満足度4

2020/01/12 15:14(1年以上前)

>六畳一人間@スマフォからさん

ありがとうございます

このTVに買替前は、YAS-109を使用していました
ただ、奥行きが131mmと大きく、回転台設置もあり、できるだけスマートなサウンドバーを探した次第です
候補にしていた他のサウンドバーも、エントリーモデルなので、音声出力が無いので、結局は、基本的な見直しが必要だということですね
今となっては、YAS-109で頑張っていればなんて…(苦笑)

書込番号:23163294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件 REGZA 55Z730X [55インチ]のオーナーREGZA 55Z730X [55インチ]の満足度4

2020/01/12 15:20(1年以上前)

>プローヴァさん

いろいろ調べていただき、ありがとうございます

回転台の設置により、設置スペースが狭くなり、このような事態になってしまいました
サウンドバーで、簡単に音質改善なんて思いましたが、奥が深く結局は、それなりの機種にしないと満足できないのかなって思いました

Bluetooth接続や、Alexa対応のある、YAS-209を候補にしながら、もう少し勉強しながら考えてみようと思います

書込番号:23163308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/15 11:29(1年以上前)

>☆あっぷる☆さん
>中高域がイコライザ調整しても、こもった感じでバランスが悪く

49Z730Xを使用しています。
イコライザーで150Hzを-20に落とし、重低音を強にするのはいかかでしょうか。こちらの環境ではイイ感じです。

普段はクリア音声で視聴していますが…。
よければ試してみてください。

書込番号:23169548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件 REGZA 55Z730X [55インチ]のオーナーREGZA 55Z730X [55インチ]の満足度4

2020/01/15 20:29(1年以上前)

クリア設定

設置場所

>ダイヤのサイコロさん

情報をありがとうございます♪
早速、設定してみましたが、確かにクリアに聞くことができるのですが、部屋が広いせいか迫力に欠けてしまいます

皆さんから、ご指導をいただき、サウンドバーをTV背面から正面に設置し直しました
ところが、今までと音声の聞こえ方が変わり、サウンドバーからの音が貧弱になってしまいました??
現在は、設定を変え、TVスピーカーからのほうがいい音になり、重低音を出し気味にしたほうが、音の広がりが出ています

設置スペース等の関係もあるかもしれませんが、以前使用したサウンドバー(YAS-109)の時の音がやはり良かったので、再度こちらのサウンドバーにしようと計画中です

書込番号:23170417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/15 21:00(1年以上前)

>☆あっぷる☆さん
試してくださりありがとうございます。

>イコライザーで150Hzを-20に落とし、重低音を強にする
上記の設定は音声メニュー「標準」にて行いました。こちらの説明不足ですみません。クリア音声の重低音強は標準の重低音弱に及ばない感じがしますよね。

☆あっぷる☆さんにとって良い音が見つかるように願っています。

書込番号:23170508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーからのプチプチ音について

2020/01/13 08:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z730X [43インチ]

クチコミ投稿数:889件

ハイセンスのテレビを売却し、当機種を購入してもう少しで1ヶ月になりますが、DVDやブルーレイを見ている時にたまにスピーカーからプチって音がなります。地上波やネットフリックスでは多分、症状は出ていないとは思うのですがこれは基盤故障か何かが原因なのでしょうか?
プレーヤーはパナのUB45でDRCをオンしていて、レグザの方もDRCをオン、重低音レベルを中にしています。DRCを両方オンにしているからか重低音レベルを弱にすれば症状は改善されるのか分かりません。
また、たまにネックスピーカーを使用するのであまり気にはしていませんでした。何かブルートゥース接続している時のノイズみたいな音です。
どうぞ皆さん、宜しくお願い致します。

書込番号:23164887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:889件

2020/01/13 22:14(1年以上前)

わたくしのスレにナイスに5人、入れていただけたと言う事は同じく気になる方々が居ると解釈してもよろしいでしょうか? 可能ならその方々の意見やアドバイスを頂きたいのですが、、、。

結局の所、どうにもなりませんでした。ただ、重低音レベルを弱にしただけです。あまり、かわらなかったです。
ネットで検索した限りではプチプチ音が常時なっていたりするとかサウンドシステムに原因があるんじゃないかと書かれてました。
常時プチプチして訳ではないのでこう言った仕様なのかな?セリフや音声が乱れる訳ではなくノイズが入る感じなのです。

本当にナイスを入れていただけた方々の意見が聞きたいです。どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:23166658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:889件

2020/01/14 17:49(1年以上前)

結論から言いますとあくまでも推測ですが電器屋さんが設置した際にブルーレイプレーヤーをHDMI1(ARC)に接続しそのままに使用していました。
取説によるとレコーダーやプレーヤー等はHDMI2から4に繋ぐ事になっています。
多分、ARCが原因なのではと思っています。HDMI2に接続したらプチプチ音がしなくなりました。
ちなみに海外ドラマ2本視聴してテストしました。
HDMI1はサウンドバー等のAVシステム用なので取説通りに繋がないと駄目なんだと分かりました。
このスレはこれで解決と致します。
ナイスを入れて下さった方にお礼申し上げます。
もし、当機種じゃなくてもこう言った症状で悩んでいる方の参考になれば幸いです。

書込番号:23168127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

安い?

2019/12/31 14:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z730X [49インチ]

ノジマで49Z730XとDBR-W1009とセットで今日決めれば15万2千円なのですが安いですか?
店員さん曰く、初売りよりも安い!と言ってますが。

書込番号:23140260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/12/31 15:36(1年以上前)

49Z730X \125,000
DBR-W1009 \34,200

単純に最安値で計算すると159,200円なので7,200円安い、もしリサイクル料が込みなら10000万円ちょい安いって感じだし、○○Payの類いで払えばキャッシュバックとかポイントでもうちょい得するかもしれない…

でもあれだよね、僕だったらトリプルチューナーのT1008の最安値が\38,900だし、T1008の在庫があればレコーダーはこっちで交渉してみる、もし無いとすればテレビは初期不良とか故障のこともあるからなるべく最安値になるよう交渉して量販店で買って、レコーダーはいうほど壊れないので通販でもいいかな?って気がするからZ730XとT1008のセットにするかな?

まあ、ぶっちゃけレコーダーがREGZAじゃなきゃダメ(編集機能など)ってのでもなければTV REGZA、レコーダー DIGAで買うほうがいいような気はするけど

書込番号:23140415

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:155件 REGZA 49Z730X [49インチ]のオーナーREGZA 49Z730X [49インチ]の満足度4

2019/12/31 20:03(1年以上前)

>どうなるさん
コメント有難う御座います。
T1008だと、やっぱり5千円高くなってしまい、
我が家的にはW1009で十分という事にしました。
最終的には値段が同じで保証内容の良いケーズで買いました。
コジマはありえないと一蹴されてしまいました。
設置配送無料でしたが、紅白見たかったので持ち帰り自分で設置して今見ております。

レコーダーは私もパナの方が良いと思いますが、タイムシフトのものをBDに残したいのと、テレビをパナにしてレコーダーもパナのタイムシフト対応だと高いので、やめました。

最後に、〇〇ペイ使おうとしたら何故か上限超えでNGで、問い合わせするのも面倒だったので、カードで買っちゃいました。

書込番号:23140997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ルナ65さん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:7件

2020/01/04 18:17(1年以上前)

その日、私は55を買いました。お買い得ではなかったんですが、LINE Payで1日チャージ上限(10万)超えて追加できないので、夫のペイから送金という裏技にて全額払えました。4800ポイントゲットです。

書込番号:23148502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/06 21:17(1年以上前)

本日、55インチですが、ケーズデンキで165000円で購入しました。
あまり、安くないかもしれませんが、実店舗だとこの辺りが限界でした。
もっと安く購入された方、いらっしゃいますか?

書込番号:23152891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:8件 REGZA 49Z730X [49インチ]のオーナーREGZA 49Z730X [49インチ]の満足度4

2020/01/07 07:30(1年以上前)

>ぴーちゃん0630さん
11月中旬に55Z530Xを購入しました。レビューにアップしましたが、TV単体での金額は載せていませんでした。
交渉した3店舗で、¥160,000-税込にしていただくことができました(ポイントなし)
その後、気になり価格チェックしていましたが、年末商戦時期にノジマオンラインで、クーポン値引(\10,000-)があり、利用すると、約145,000- で購入できた期間がありました。
この時に、実店舗で同店ネットショップ価格にならないか交渉すれば、同価格で購入できたかも!?と思うこともありす。
価格は、買いたい時のタイミングもありますので、ちょっと悔いが残りますが、その時の状況がいいと思うのが一番ではないでしょうか。

書込番号:23153500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:5件

2020/01/09 00:07(1年以上前)

ノジマは「今だけ使えるWebクーポン」(10,000円引)が時々表示されます。
クリスマスの頃からチェックしていたのですが、49Z730Xは21時〜6時頃に表示されることが多いようで、12/29 21時すぎに見たら約145,000円でクーポン表示されていました。
しかも右下に表示されている5年保証付きの方がなぜか130,200円と安くて、クーポンも使えたので120,200円で購入しました。
今もクーポン表示されていますね。

書込番号:23156462

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

通常録画用機器の登録について

2020/01/03 12:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z730X [49インチ]

クチコミ投稿数:50件

購入して約2ヶ月になります。
ここ1週間前から、電源を入れるたびに、
「通常録画機器の登録」新しいハードディスクが見つかりました。通常録画用に登録しますか?
と聞いてきます。
購入してすぐに通常録画用ハードディスクは接続して、すでに録画や視聴も問題なくできています。
初期化すると今までの録画が消えてしまうし、現状、毎回「いいえ」を押して使用しています。
どなたか解決策をご存じないでしょうか?

書込番号:23145832

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2020/01/03 14:04(1年以上前)


その使っている「通常録画用ハードディスク」
は何ですか?

書込番号:23146055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:49件

2020/01/03 14:08(1年以上前)

>マツデンさん

テレビに何かしらのトラブルが発生した場合、まずは電源長押しorコンセント抜きによる、
リセットを試してみるのがいいかと思いますよ。

それ以外で考えられる事は、「USBケーブルの不具合」で外見に変化は無くとも、中身が
断線しかかっている為に「接続→接続切れ」の様な状態になってしまい、既に登録しているのに
登録情報を読み取れずに「未登録HDDを検出→登録を促す」といった形になっている可能性があります。

ちなみに、マツデンさんが現在使用されてるHDDは、セルフパワーとバスパワーのどちらでしょうか?
USBケーブル接続のみのバスパワーで運用されてる場合は、電力不足により動作が不安定になったり、
不具合が起こる可能性がある為、東芝側はセルフパワーでの運用を推奨し、バスパワーの場合に関しては
動作保証対象外となっています(Z730X取説69P参照)。また同ページにてHDDとは別に、Z730X側面のUSB端子に
何らかのバスパワー機器を繋いで、録画用HDDと併用して使っている場合、「録画用HDDの動作に障害を
引き起こす場合がある」との記載もあります。これらも踏まえて、一通り確認してみてはいかがでしょうか?

書込番号:23146062

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/01/04 23:39(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>どなたか解決策をご存じないでしょうか?

「結果」だけだと解決策は判りませんm(_ _)m

・何を繋いで居るのか ※型番で
・繋いだ時にどういう操作をしたのか
・他に何か繋いで居る機器は有るのか
などの情報が有ると、何が影響しているのかをある程度推測できるので、原因が見つかる可能性が高くなります。

良く有るのが「ポータブルHDD」の場合、「登録」時は、電源が安定していて問題無かったかも知れませんが、実際に使おうとすると、テレビからの電力が足りなくて上手く動作してくれない場合も有ります。

また、「電源ON連動」の動作が遅い製品の場合、テレビからの接続要求に応答出来ず、後から接続プロセスになってしまい「新規接続」と思われる可能性も有ります。

取り敢えずは、「USB-HDDの型番」が何かが重要かも知れませんm(_ _)m

書込番号:23149184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2020/01/05 22:27(1年以上前)

>六畳一人間@スマフォからさん
>まったりゲーマーさん
>名無しの甚兵衛さん

皆様、ご回答ありがとうございました。
通常録画用のHDDを調べてみたところ、セルフパワーのHDDでしたが、
セルフパワー付きのUSBハブに繋げて使っておりました。
なぜそういう風に繋いだのかは覚えていないのですが、
以前10年ほど使っていたREGZAでは問題なかったので、そのまま準用していました。
「まったりゲーマーさん」のご指摘通り、
USBハブから外し直接HDDを繋いだら、問題の表示はされなくなりました。
ありがとうございました。

書込番号:23151270

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ30

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジの画質は従来機を超えているのか?

2020/01/01 00:20(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z730X [55インチ]

2kモデルの55Z8と、この機種での地デジ画像の画質は違うのですか?
普段見る番組は地デジばかりで、電気屋で当機を見ても画質の違いが良く判りません。
どの様な利点が有りますか?
まあ、将来BS4k放送も増えるし、ネットで4k画像でも見れば一目瞭然なのでしょうが現状の地デジ受像での違いは何が有るでしょうか?
私としては新しいモデルがほしいのですが家族を説得するために分かり易い項目を教えてください。

書込番号:23141466

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:16件

2020/01/01 00:41(1年以上前)

先日49Z730Xを購入しました。
すみません、2K地デジとの比較の話ではないのですが…
たったいま紅白歌合戦の地デジと4K放送を見比べて、画質の雲泥の差に驚きました。4Kは、昔NHKホールに行った時に肉眼で見た鮮やかさを思い出しました。
ただ、紅白歌合戦の地デジと4Kは映像が違って、4Kは地デジのカメラクルーが終始見切れていたし、出演者へのスタッフの指示も丸見えで、別の意味で面白かったです。
これではご家族への説得材料にはなりませんね。失礼しました。

書込番号:23141483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:7件

2020/01/01 01:19(1年以上前)

地デジと4K放送を見比べたら そりゃ〜4Kテレビで4K放送のが高精細でキレイなのは当たり前ですが
現行の地デジ放送同士で見比べたら、2kモデルの55Z8のが 現行の4Kパネルのテレビよりも 自然で
キレイに視れます。

>>地デジの画質は従来機を超えているのか?
の答えは NO. です。

書込番号:23141522

Goodアンサーナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2020/01/01 14:42(1年以上前)

>初めて東芝のテレビを買いましたさん
こんにちは。
Z8は、直下型バックライトに部分駆動を組み合わせ、倍速2Kパネルを搭載した機種でした。
Z730Xはパネルが4K解像度になっただけで、他の項目は同じなので、画質グレードとしては似たようなレベルです。
画像処理エンジンは往時より多少の進化はあり、地デジなど低画質コンテンツの化粧の仕方等に傾向の差はありますが、地デジを見る限り、大差はない印象になると思います。

そもそも地デジは1.44Kの解像度しかありませんので情報量は少なく、4Kテレビでアップコンしてみても4Kの解像度になりはしませんので、Z8から液晶4Kに買い替えても恩恵は極めて限定的です。

液晶同士で2Kから4Kに買い替えても上記のように解像度しか恩恵がなく、それは地デジでは効きませんが、有機ELなど別方式のディスプレイに買い換えれば、コントラスト、黒の沈みや艶感、視野角の広さや映り込みの少なさ、動画特性の改善など、ディスプレイとしての本質的な性能の良さから来る恩恵が得られます。有機でも解像感は変わりませんが。

書込番号:23142291 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


thjmさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件 REGZA 55Z730X [55インチ]のオーナーREGZA 55Z730X [55インチ]の満足度5

2020/01/01 16:09(1年以上前)

>初めて東芝のテレビを買いましたさん

10年以上、東芝のREGZAを視続けてきたものとして、コメントします。
最近画像がチラつくようになった最古(12年)のものを処分し新規に49Z730Xを購入.したので、現在3台所有(42Z3500、43C310X、49Z730X)しています。
Z8については知見が無いのでわかりませんが、これら手持ちのTVの地デジ画質を比較して、この49Z730Xの画質が最も優れています。具体的には下記のとおり。(画面サイズが大きくなっているので、これが寄与している点もあり)

テレビの画質で重要となるのは「精細さ」「色表現」「明るさ」の3つと言われている。
「精細さ」の点では、物の細部までクッキリと見え、文字が非常に見やすい。テニスボールがよく見え、表示が小さいカウントの数字でも楽に読みとれる。
「色表現」では、人の肌がとても自然に見える。黒はあくまでも黒く、色調にメリハリが効いている。
「明るさ」では、明るくしても白っぽくならない.。(明るさで言えば、BS4Kにおける暗さが、外付けチューナーで見た時と比べると格段に明るくなっている・・・これは蛇足!)

画質については以上ですが、これ以外に、タイムシフトマシン、2画面表示、無線RAN 対応、等々の機能の充実・進化もありますので、家族の方にも十分説得出来ると思います。
以上

書込番号:23142442

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:210件

2020/01/02 12:04(1年以上前)

>初めて東芝のテレビを買いましたさん

55Z8をPCモニターとし、65X910でテレビを見ながら書いています。
55Z8でもタイムシフトマシン、2画面表示、無線LANはついてますし、BS放送も1局タイムシフトプラスが
使えるので、重宝しております。
4K放送もTT-4K100で見ていますが、外部チューナーは正直面倒です。
画質については、詳しい人が回答されてますので触れませんが、高いお金を出すのでよく考えたほうがいいです。
4K放送をテレビだけで見たい、タイムシフトリンクがほしいなどあれば、買い替えもいいかもしれません。
私も55Z730の購入を検討してますが、高いし、斑点がなくなってないので見合わせています。

書込番号:23143846

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/01/02 19:55(1年以上前)

「2Kの55型」と「4Kの55型」なら、「4Kの55型」の方が画素が細かい分、映像の粗さが減るので、あながち「画質が悪くなる」とも言い難いとは思います。

ただ、映像を拡大表示するので、その分の映像処理が「画質低下」の要因にもなり得ますので、その辺の差し引きが人に依る好みにも出るカモ知れません。

>普段見る番組は地デジばかりで、電気屋で当機を見ても画質の違いが良く判りません。

との事なら、無理して買い換える必要は無いのでは?


>まあ、将来BS4k放送も増えるし、

「3D放送」と同様に今後増えるのかどうかも怪しい状況には思えます(^_^;

ネット動画やBDソフトなどが「4K」を維持できそうですが、「テレビ放送」でどれほど需要があるのか...

書込番号:23144580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:5件

2020/01/05 12:05(1年以上前)

55Z7から65Z730Xに買い替えました。
私にはこちらの機種の方が綺麗に見えます。地デジの再現性も高くなっていると思いますし、違和感なく4Kパネルで低画素をアップコンバートしていて接近しても綺麗に見れます。

また、サイズによって液晶パネルが違うので55と65を見比べて好みの方を選ぶことをお勧めします。
しかし、機能差は4K以外の部分はほぼ無いので、インチアップしないと買い替えた感を味わえないと思います。

なにより番組表が繊細で見やすくなりました。
10インチアップした恩恵もあるかと思います。

書込番号:23150039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55Z730X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z730X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z730X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55Z730X [55インチ]
東芝

REGZA 55Z730X [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月上旬

REGZA 55Z730X [55インチ]をお気に入り製品に追加する <1675

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング