REGZA 55Z730X [55インチ] のクチコミ掲示板

2019年 6月上旬 発売

REGZA 55Z730X [55インチ]

  • 新4K衛星放送の録画も便利な4Kダブルチューナー内蔵の液晶テレビ(55V型)。放送済みの番組を過去番組表から視聴できる「タイムシフトマシン」搭載。
  • 「全面直下LEDバックライト」と新映像処理エンジン「レグザエンジンProfessional」を採用し、引き締まった黒を再現し、高画質を実現。
  • 「レグザ重低音バズーカオーディオシステムPRO」を搭載し、明瞭な高音質と迫力ある重低音を楽しめる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 55Z730X [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 55Z730X [55インチ] の後に発売された製品REGZA 55Z730X [55インチ]とREGZA 55Z740X [55インチ]を比較する

REGZA 55Z740X [55インチ]

REGZA 55Z740X [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年 2月21日

画面サイズ:55V型(インチ) 種類:4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ:直下型
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55Z730X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z730X [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z730X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のオークション

REGZA 55Z730X [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月上旬

  • REGZA 55Z730X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z730X [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z730X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z730X [55インチ]

REGZA 55Z730X [55インチ] のクチコミ掲示板

(1747件)
RSS

このページのスレッド一覧(全194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55Z730X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z730X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z730X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
194

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 65インチのVAパネルはどうですか?

2019/07/14 23:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z730X [65インチ]

クチコミ投稿数:4件

パナのプラズマの買い替えで、65インチ液晶を検討中です。
私が通常視聴するのは地デジで、何度か展示品を見比べたところでは、絵作りは東芝が一番好みに合っているようです。また、どちらかといえばクッキリハッキリが好みです。
このため65Z730Xが気になっていますが、VAパネルに引っかかってます。個人的な印象として、VAはハーフグレアみたいに何となく白っぽくモヤのかかった映像で、IPSはクッキリハッキリしているイメージがあります。でも、BRAVIA KJ-65X9500Gは、VAパネルなのにクッキリハッキリしていました。
現物が見られれば良いのですが、近くのお店に55Z730Xの展示品はあっても65X730Xはありません。
それで、ご覧になった方に質問です。標準映像の65X730XのVAパネルはどんな感じでしょうか?
特に、BRAVIA KJ-65(55)X9500Gと比較なさった方がおられましたら是非ご意見下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:22798136

ナイスクチコミ!4


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2019/07/15 08:49(1年以上前)

パネルの種類と画質は、ほぼ関係ないです。
画像エンジンのチューニングの影響の方がはるかに大きいですから。

あえて言えば、IPSは原理的に黒浮きが多く、部屋を暗くして映画を見れば、白っぽく感じる場合がある、という程度。つまりVAのほうがシャキッとします。
逆にVAは、視野角が狭めで、斜めから見ると色の変化がやや大きくなります。

昔は、VAがどーだ、IPSがあーだと、熱く論じる人が多かったですが、いまはほとんど誰も気にしません。
一部のゲーマーが、やっぱりTN、という程度でしょう。
とくに地デジしか見ないなら、ほぼ関係ないです。
それくらいの差です。

書込番号:22798712

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/07/15 09:27(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m

昔(Z2〜Z7)は「コントラスト比」とか、パネルの特性などの情報も「仕様」に記載されていましたが、最近ではされていません。
つまりそういう事なのでは無いでしょうか?


>個人的な印象として、VAはハーフグレアみたいに何となく白っぽくモヤのかかった映像で、IPSはクッキリハッキリしているイメージがあります。でも、BRAVIA KJ-65X9500Gは、VAパネルなのにクッキリハッキリしていました。

つまり「イメージ」と「現実」は、合っていないって事ですよね?


>現物が見られれば良いのですが、近くのお店に55Z730Xの展示品はあっても65X730Xはありません。

パネルメーカーが限られているので、他のメーカーでも良いから「VA」と「IPS」の違いを比較すれば良いのでは?

画質などは、好みの部分が大きいので、他人の感覚よりもご自身の感覚の方が重要だと思いますm(_ _)m

書込番号:22798800

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36340件Goodアンサー獲得:7687件

2019/07/15 10:50(1年以上前)

>新製品に夢中さん
おはようございます。

VAとIPSはパネルの方式差であり、ハーフグレアかグレアかは表面処理の差であり、両者の組み合わせは自由に取れるので基本的には関係ありません。

VAはコントラストは5000前後ですが視野角が狭めです。IPSはコントラストは1200前後ですが視野角は広いです。このレベルのコントラスト差は、暗い部屋で映画を見る場合は黒浮きの差が明確に現れますので、正面視でコントラスト追求する場合はVAが有利です。
一方このコントラスト差は明るい部屋では認知できない差なので、明るい部屋では視野角の広いIPSが印象が良いと思います。

表面処理については、今の4Kテレビはグレア(ツルテカ画面)かハーフグレアしか無いので、昔のような拡散剤で白っぽく見えるような処理はありませんのでそこはあまり心配ないでしょう。
量販店で上の方に展示してあるような場合は天井照明の映り込みが大き過ぎる影響でそのように見える事はあります。

クッキリハッキリは、デフォルトの画作りの問題であり、上記方式や表面処理はほぼ無関係です。

という事で、表面処理に関してはせいぜいハーフグレアですので白っぽさを気にする必要はありません。コントラストと視野角の件に関しては上記のように照明を落とした部屋で映画を見る機会があるならVA有利、そうで無いならIPSが無難(斜めから見ても色変化が少ないので)という程度の差です。

画作りでクッキリハッキリが好きならソニーがオススメです。東芝はどちらか言えばこってりした色乗りとノイズの少なさが特徴ですね。パナソニックは中庸。
ノイズを減らすと精細感も減りますので、スレ主さんの印象とメーカーの特徴は必ずしも一致しません。
店頭モードの極端な画作りにごまかされている可能性もありますね。
一度店頭でスタンダードモードでの視聴をオススメします。

書込番号:22798966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4件

2019/07/15 12:40(1年以上前)

プローヴァさん、名無しの甚兵衛さん、P577Ph2mさん、早速のアドバイスありがとうございました。
まず、VAパネルの視野角ですが、BRAVIA KJ-65X9500Gは、ほぼ真横から見ても明るく十分きれいでした。もし、65X730Xも同程度なら、全く問題ないと思いお伺いしてみた次第です。
それから、先日ハイセンスの65U7Eを見てみましたが、「日本基準の画質」とうたってる割には、白くモヤのかかったような画面でした。東芝の譲渡先の親会社が採用している最新VAパネルが前記の状況ですから、傘下の東芝のVAパネルも心配になったというわけです。
最後に、実は私はトリニトロン時代からのソニーテレビのファンなのですが、最近のソニーは何となく「盛り過ぎ」のように感じています。特に、相撲や野球シーンで、背景の観客の顔がペタッと絵具を塗りつけた不気味な映像になるのがどうしても気になります。その点で、東芝の映像エンジンが好みに合っているのでしょう。
どうも年をとって、好みが凝り固まってしまっているのかもしれません。もし、またお気づきのことがあれば、ご意見お寄せください。

書込番号:22799207

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36340件Goodアンサー獲得:7687件

2019/07/15 13:13(1年以上前)

>新製品に夢中さん
ご存知かもしれませんが、量販店店頭の照度基準は2000 lxで、一般家庭のおよそ10倍の特殊な環境です。そういう中で他社より目立つようにするために、各社の店頭モードは多かれ少なかれギンギンギラギラな画作りになっています。
輝度も最大限あげてあり、輪郭強調もキツイので、盛り過ぎ印象の画になってます。
ぜひ画質モードをスタンダードにして頂いて各社の比較をしてみる事をお勧めします。
明るすぎる環境下なのでテレビの画面の明るさに目が慣れるまで時間がかかるかもしれませんが、そこはじっくりと。
ソニーも東芝も大差ないことがわかると思います。
店頭では暗く見えると思いますが、自宅では抜群に綺麗に見える適度な画作りです。

書込番号:22799267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2019/07/15 15:27(1年以上前)

プローヴァさん、重ねてのアドバイスありがとうございます。
お店で製品を見る時は、映像設定をスタンダードに変更して、明るさやコントラストや色合いなどが初期設定に戻っていることを確認し、地デジのNHKか民放の最近の再放送ドラマを同時に映して見比べるようにしています。
拘り過ぎかも知れませんが、高いところに展示されているある場合は、椅子に登ってできるだけ目線を同じにして見るようにしてます。
P577Ph2mさんもおっしゃってましたが、私も映像エンジンが自分の好みに合っているかどうかを一番に考えています。それで、背景人物ののっぺりした顔が一番気にならない東芝が、今のところ自分に一番合っていると思っています。

書込番号:22799534

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36340件Goodアンサー獲得:7687件

2019/07/15 16:30(1年以上前)

>新製品に夢中さん
そうでしたか。それは失礼しました。
私も近所の電気店で見てきましたが、65Z730は今月末から展示するとのことでした。初期の入荷が少なかったみたいです。
私は実はX9500Gについても、ほぼ真横から見ても明るく綺麗、な印象がありません。VAはハーフグレアみたいに何となく白っぽくモヤのかかった映像で、IPSはクッキリハッキリしている、という感覚もないんです。逆にスタンダードの画質差はパラメータのチューニングで各社似たような線に持っていけると考えています。

かように画質に対する印象は個人差が大きいので、やはりここはご自身で確認されるのが一番と思いますよ。特に表面処理の話ですので。
店にもよりますが、おそらく月末には展示が来たりするのではないかと。

書込番号:22799661 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/07/15 17:06(1年以上前)

プローヴァさん、貴重な情報ありがとうございました。
なるほど、初期入荷数が少なかったせいで、店頭展示がなかったんですね。
言われてみると、今日現在で55Z730Xが初値の59.9%に値下がりしているのに対し、65Z730Xは70.6%に止まっているのも、その影響もあるのかもしれません。
そうすると、勝手な希望的観測ですが、今後の値下がりが期待できるかもしれません。
ありがとうございました。

書込番号:22799732

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

映像調整の方法がわかりません。

2019/07/07 20:55(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z730X [49インチ]

クチコミ投稿数:13件

映像処理の調整についてよくわからないので、教えていただきたいです。

まだ購入したばかりですが、動きの早い映像での映像処理に大きな違和感を感じてます。現在は、購入したままの設定なので、おまかせ状態です。

前機種は、RRGZA Z9000でしたが、動きの早い映像でも、わざとらしい処理はなく、自然な映像だったのですが、z730xは、映像の一部だけ(動きの早い部分だけ)処理されて、いかにも人工的な処理をしました感の強い画作りとなってます。特に、一昔前の映画だと、動きの早い部分だけ、SFのCGみたいになって、見れたものではありません。

これを緩和するには、どのような調整をすればいいでしょうか?メニューには設定項目が沢山あって、よく分からないです。

よろしくお願いします。

書込番号:22783298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/07/08 03:00(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>これを緩和するには、どのような調整をすればいいでしょうか?メニューには設定項目が沢山あって、よく分からないです。

取扱説明書を見る限り、
「プロ調整」→「番組連動倍速処理」
「その他の映像設定」→「倍速モード」
を「オフ」や「オリジナル」にするのが一番では?
 <取扱説明書164、166ページ

設定は、「強」とか「最大値」が最良ではありませんので、色々設定を変えて見るのも良いと思います。
 <2,3程度変更しても判らないと思うので、極端な変更をして違いを確認すると良いと思います(^_^;

書込番号:22783989

Goodアンサーナイスクチコミ!4


telstar1さん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/08 17:59(1年以上前)

スレ主 様

初めまして。

本機所有者ですが、

取説166頁に

 インパルス

モードがありますが、試されてみましたか?

書込番号:22785120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2019/07/13 21:17(1年以上前)

その後、色々と試してみました。
番組連動倍速処理は、オフにしても、
倍速モードという設定が最大設定のクリアスムーズになっていると、それほど変化を感じられませんでした。(デフォルトで何もいじってないと、この設定のようです)

倍速モードを2段階下げるとフィルムという標準設定になります。これですと、違和感は殆ど感じませんでした。上から2番目の設定のスムーズでもいいかもしれません。

インパルスモードは、バラエティー番組など、色んな番組のチラツキが感じられたので、すぐにやめてしまいました。

もう少し色々と設定を変えてみて、好みの設定を探してみます。

書込番号:22795411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 保護パネル

2019/07/02 22:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z730X [55インチ]

クチコミ投稿数:55件

55Z730Xを買いました。まだ配送されてませんが子供がいるので破損予防のためアクリル製の液晶保護パネルを用意しようかと思います。ただし保護パネルは、反射/デザイン性低下/なによりも見え方低下など。できればつけたくないのが本音です。でも実際につけてる方、保護パネルを検討中の方、過去につけてた方、おられましたら参考のため感想やおすすめ商品を教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

書込番号:22773367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:5545件Goodアンサー獲得:580件

2019/07/02 23:19(1年以上前)

ゆな&ともさん、こんばんは

ベビー用の柵でTVを囲んだらいかがでしょうか?
子供がいるご家庭で保護パネルを付けているのを見たことがないです。

書込番号:22773540

ナイスクチコミ!3


ARCUS777さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:19件 REGZA 55Z730X [55インチ]の満足度4

2019/07/02 23:47(1年以上前)

保護パネルではなく物損延長保証に加入してはいかがでしょうか?

書込番号:22773602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/07/03 02:06(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>55Z730Xを買いました。
>まだ配送されてませんが子供がいるので破損予防のためアクリル製の液晶保護パネルを用意しようかと思います。

今までテレビは無かったのでしょうか?
有ったなら、そのテレビの時はどうされていたのでしょうか?

また、お子さんの年齢にも依るのでは無いでしょうか?
ある程度のお歳なら、「テレビを見る時は離れて見なさい。出来ないならテレビは見せてあげない。」で済むと思います。
普段遊んでいてテレビに触るとかを気にされているなら、他の方も書いている様に「柵」などで近寄り難い様にするとか...
 <「テレビに近寄ると、お母さんお父さんに怒られる」と記憶されればしめたモノかと...(^_^;

物理的にどうしても保護したいというので有ればパネルを付けるしか有りませんが、
>ただし保護パネルは、反射/デザイン性低下/なによりも見え方低下など。
については、「価格相応」になると思います。

このテレビの様に「グレアパネル」だと、同様に「透明パネル」がお勧めですが、別に「ノングレア(磨りガラス)/ハーフグレア」を付けてはいけないと言う訳では有りません。
 <「グレアパネル」による、「映り込み」が気になる人が、「ハーフグレア」などのパネルを付ける事も有るようですし...

また、安いパネルだと、テレビの放熱で反ってしまうなどの問題が出ることも有る様ですm(_ _)m

書込番号:22773749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/07/03 07:20(1年以上前)

代表的例としてサンワサプライの液晶テレビ保護パネルが有ると思います。製品の性格上、反射するのは仕方ないでしょうがパネルを保護すると言う使用目的がハッキリしているのかその辺りの不満もレビューでは少ないようですけれど暗い画面になると映り込みが気になるというものも有るのでその辺りに注意が必要ですかね。
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/200-CRT018

書込番号:22773930

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2019/07/03 19:31(1年以上前)

わたしは、REGZA Zシリーズを8年ぐらい使ってます。
購入に合わせて、REGZA用のアクリル板を購入しました、あまり覚えてませんが、2.3万位したような、確かに、ちょっと反射はしますが、子供が物を投げたり、叩いたりしても、安心です(笑)。毎回子供を叱るのは、子供が、かわいそうです。
アクリル板は、取り外しのしやすい物がいいですよ!
掃除が、しやすいため
今は子供が成長したので、アクリル板を外してます。
製品名は、覚えてませんが、縁に吸盤が付いてました

書込番号:22774948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2019/07/03 20:31(1年以上前)

>たまには、南国さん
>sumi_hobbyさん
>名無しの甚兵衛さん
>ARCUS777さん
>あいによしさん
皆さん回答いただきありがとうございました。
参考になりました。まずはパネルをつける方向で考えてみることにします。

書込番号:22775065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/07/04 12:17(1年以上前)

「テレビ保護パネル」で実績の有るのは「レクアガード」というモノです。
価格的に、たまには、南国さんのモノもそうだったかも知れません。

https://store.nidek.co.jp/category/CAT0101/
直販よりも、通販での購入の方が安い場合が多いので、良くお使いの通販が有れば探してみて下さいm(_ _)m
 <直販が安いと、だれも通販会社で買わなくなってしまいますから...(^_^;
  例えば、
  https://www.amazon.co.jp/dp/B072563PYG/
  まだ有るかは...
  他、楽天などでも販売されていると思います。

書込番号:22776196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:38件

2019/07/09 13:25(1年以上前)

ゆな&ともさん
以前、数ヶ月でZ10Xを画面割れで失いました。
それ以降は、パネル一筋です。
コスパと透明度からの推薦は、
サンワダイレクト 液晶テレビ保護パネル
イーサプライ 液晶テレビ 保護パネル
この2種は、ほぼ同じ素材で、安心感があります。
13000円〜15000円くらいです。変動あります。

55ZG2と55Z720Xに使い、現在は55X920で使っています。
透明度抜群で、数日で、何の違和感も感じなくなります。
Z730XはZ720Xと全く同じなので、傾斜があります。
Z系は枠が、液晶よりも数ミリ飛び出ているので、
上に置くだけで枠にフィット(くっつく)、表面が保護されます。
何度かおもちゃが飛びましたが、全く安全でした。
電源OFFの時は、たしかに反射(写り込み)は感じますが、
映像の映っていないTVの前で、ずっと反射は見ませんので、
すぐに全く風景の一部になります。
個体により、若干の湾曲があります。でもこれが適度な空間を作って、
表面から発する熱を逃がしてくれます。反ってはいません。
写り込みを気にするより、十数万円する液晶画面の保護が大切です。
ぜひ、早めの購入を。
透明ゴム付きなのでフレームは傷つきませんが、心配なら、さらに透明の
ビニールシート(デスクの上に敷くようなタイプの)を追加すれば安心です。

書込番号:22786736

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2019/07/13 13:04(1年以上前)

参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:22794437

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 番組のみキーワード検索

2019/06/22 01:44(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z730X [43インチ]

皆様方のアドバイスを参考に購入し、本日設置完了しました。4T HDDもアマゾンに発注、明日到着予定です。
で、極めて素朴な質問です。古い日立のプラズマでは、番組タイトルをキーワードを登録して番組検索して録画予約登録してたのですが、REGZAの現行のモデルの場合、どうしたら同等のことが出来るのでしょう? マニュアルは読んだつもりなのですが、録画関係でよく判らない新しい機能が多過ぎで頭が痛くなってしまいましたら(自沈)
先に書いたとおりやりたいことは極めて簡単なのですがどのメニューのどこから指定できるのでしょうか。いささか恥ずかしい感じもあるのですが、恥を忍んで質問させていただきます。

よろしくお願いいたします。

書込番号:22751063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:115件

2019/06/22 04:58(1年以上前)

番組表画面のとき画面下部に色の説明文が出てると思うんですけど、私のREGZAでは緑ボタンが検索になってます。分野別に検索のタグがいくつかあると思うんですけど、その中で何も付いてないタグのところで、キーワード打ち込み出来る欄が上から2つ目ぐらいのところにあると思いますので、それで検索してみてください。

書込番号:22751149 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:466件

2019/06/22 08:55(1年以上前)

すごく早い(もしくは遅い?)時間帯に回答ありがとうございます。早速試してみます。

書込番号:22751399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:466件

2019/06/22 10:29(1年以上前)

試してみました。タブにジャンル名が付いてくるのでキーワードのみ検索出来ないのかと思ったら、全項目を柔軟に設定できるんですね。
しかし、困ったことがあり、キーワードは14個しか登録できないんですね。日立Wooは6つのタブにそれぞれキーワード7個、42個のキーワードを登録できたので、録画したい番組のタイトルを全登録して録画してたのですが、REGZAは全タブ共通なので全部で14、足りません。
毎週録画する番組は毎週指定で録画してキーワードに入れず、不定期に録画する番組をキーワード登録するしかなさそう。多機能で便利そうに見えて不便

書込番号:22751586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:115件

2019/06/22 10:58(1年以上前)

そうですね
そんな感じの使い方ですね
私は不自由を感じることはないですけど、他の製品に慣れ親しんでる場合は不自由を感じたりするんでしょうね。日立より良いところも多々あろうかと思いますので、使って慣れていってください。

書込番号:22751636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:466件

2019/06/22 11:13(1年以上前)

通常の番組はダブル録音できるから番組がぶつかってもほとんど大丈夫だと思うのですが、4k録画とぶつかるとダブル録画できないからそのときが問題なんですよね。
DVD H/Dレコーダーあるからそっちに録画予約を逃がすことになりそうです。今まではシングル録画で、それはそれで不便だったのでプラスマイナスでドローかな?
あとは色々ある機能(今のところよく判ってない)をどう使いこなすかで便利さが実感できるようになるのだと思うので、アマゾンからHDDが届いたら勉強してみます。

書込番号:22751661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:466件

2019/06/22 11:17(1年以上前)

あ、そうそうダブル録画でなく六番組でしたね。これは凄いですね。

書込番号:22751669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:466件

2019/06/22 16:58(1年以上前)

半日かかって色々設定してみました。
判ったこといろいろあり
感想も含めて別スレッドでまとめてみます。FSKパドラーさん、ありがとうこざいました。

書込番号:22752386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:29件

2019/06/23 10:07(1年以上前)

解決済みになっていますが、

>毎週録画する番組は毎週指定で録画してキーワードに入れず、不定期に録画する番組をキーワード登録するしかなさそう。
タイムシフト録画を利用するのですから、わざわざキーワード登録をする必要は無いと思います。
と言うのも、過去番組表を開けば、時間経過で消えてしまう迄は、いつでも見られるのですし、
残したければ、通常録画HDDへ保存、更にBD/DVD等ディスクで残したければ、
一番手っ取り早いのが、東芝製レコーダーを接続して、レグザリンクダビングすると言う方法があります。

>番組タイトルをキーワードを登録して番組検索して録画予約登録してた
取説P.101にありますが、過去番組表から番組を選び、連ドラ予約が出来ますので、
わざわざ、番組タイトルをキーワードを登録→番組検索→録画予約登録なんて、
面倒くさい手間は不要です。

書込番号:22753801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:466件

2019/06/24 02:43(1年以上前)

>タイムシフト録画を利用するのですから、わざわざキーワード登録をする必要は無いと思います。

地上波、BS、4K全てをタイムシフト録画出来るならOKなのですが、出来ないですよね?(未確認)

連ドラ機能は古いWooにはなくて(繰り返し録画出来るけど、時間固定だった)、別スレッドで投稿予定だったのですが、これでかなりカバーできると認識してます。
ただ、不定期な番組も少なくなく、キーワード検索は必須です。キーワード数が不足なのは残念です。
まあ、東芝は多機能が売だったので、使いこなしでカバー出来ないことはないはず。一部、割り切りとあきらめも必要だとは思ってますけどね(苦笑)

書込番号:22755741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zoro96さん
クチコミ投稿数:5件

2019/06/26 01:45(1年以上前)

みるコレでパックを作ってみては?

書込番号:22759943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:466件

2019/07/04 20:27(1年以上前)

せっかく回答を入れてくれてたのに気が付きませんでした。ゴメンナサイね。
まだ、そのあたりの新しい機能を使いこなせておらず、今度試してみますね。

書込番号:22777023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2019/07/05 03:14(1年以上前)

リモコンの「みるコレ」ボタンを押す

画面の一番左上の「虫眼鏡マークの検索」をクリック

番組名を入力して検索

検索結果の画面の右上の「キーワードからパックを作る」

でどうでしょうか?
キーワード登録した番組を自動で録画してくれるみたいです

書込番号:22777633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2019/07/05 03:20(1年以上前)

ちなみにみるこれパックは
地ジデ、BS、CS、4K、のすべての番組から、キーワード登録したものを自動で録画してくれます。

書込番号:22777638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

回転台

2019/06/04 00:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z730X [49インチ]

クチコミ投稿数:35件

回転台
https://www.toshiba.co.jp/regza/option/swivel/
は使えないんですかね。

書込番号:22711789

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/06/04 02:57(1年以上前)

テレビを置く部分の奥行きが22cmしか無いですね...

まぁ、それよりも奥行きのある板を間に置けば利用は可能なのでは?
 <薄かったり柔らかいと意味は無いかも知れませんが...
  厚い板を挟む場合、「総重量」が超えないようにする必要も...

書込番号:22711894

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:35件

2019/06/05 00:28(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん

 ああ,そうでしたか。本体脚部の構造が枠状になったせいかと思っていましたが,
720 とは奥行きが異なるのですね。

ありがとうございました。

書込番号:22713988

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:117件

2019/06/05 12:35(1年以上前)

現有テレビが回転するタイプなので、次のテレビにはシャープか回転台と思っていたが、
最近のテレビって軽いのでそのまま向きを変えるのは簡単。
台とか買わないと思う。

書込番号:22714693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6432件Goodアンサー獲得:890件

2019/06/05 13:57(1年以上前)

>最近のテレビって軽いのでそのまま向きを変えるのは簡単。
台とか買わないと思う。

当然、そんなことはTVの大きさによるし、人それぞれ。
この49型は約16kgだけど、頻繁に向きを変えるとか、ちょっとの間だけ変えるなんて場合なんかは、
回転台が有った方がいいでしょ。

書込番号:22714814 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


The camanさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/11 20:10(1年以上前)

山善のテレビ回転台、どおでしょう。
以下の型番で検索してみてください。楽天やAmazonで買えます。

GKE-600
GKE-800

書込番号:22728693 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2019/06/26 13:37(1年以上前)

皆様

   情報ありがとうございます。

どうせなら、以下の「壁寄せローボード」

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1189238.html

がよさそうです。

ただ、幅 1.5 m は 49 インチにはちょっと大きすぎる感じがします。

書込番号:22760744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z730X [49インチ]

クチコミ投稿数:4件

検索してみたのですが、似た質問が見つけられなかったので…

さっそく表題の件ですが
こちらの製品の購入を検討しており、アンテナの接続をアンテナ−レコーダー−
この製品と接続しようと思っていますが、現時点でレコーダーは今ある古い
シャープのBD-T1100という製品をそのまま使用する予定です。

一応、アンテナケーブル・分波器などは古くて心配なので、SHマーク付きのものに
刷新する予定でいるのですが、上記接続の場合、こちらのテレビのチューナーで
問題なく新BS 4k放送が受信出来るでしょうか?

いずれは、レコーダーも4kチューナー内蔵のものに刷新の予定なので、その時には
間違いなく見れるでしょうが、予算の都合上、TV・レコーダーの同時刷新は難しいので…

わたしの認識では、レコーダーのアンテナ出力は文字通りのパススルーで、問題なく
映ってくれるのではと、目論んでいるのですが、おわかりの方がいらっしゃれば
ご教示ください。

書込番号:22742794

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/06/18 00:30(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>上記接続の場合、こちらのテレビのチューナーで問題なく新BS 4k放送が受信出来るでしょうか?

「BS/CS4K」を受信する場合、2種類の電波に対応した「パラボラアンテナ」が必要な事は理解していますか?

今までの「BS/CSパラボラアンテナ」でも1種類だけなら受信は可能だと思いますが、
レコーダー側で、「4K」用の電波をフィルター(遮断)してしまう可能性も有りますm(_ _)m

そうなると、
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/antenna/case3.html
の「12」の接続方法で配線する必要が有ると思われますm(_ _)m
 <https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/antenna/img/pattern_12.jpg
  「レコーダーのBS/CS出力を使わず、「分波器」から「分配器」でそれぞれに配線

書込番号:22742833

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2019/06/18 00:44(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
返信ありがとうございます。
現状、アンテナも右旋波のみ視聴出来る古いアンテナだという、現状認識はちゃんとあります。
アンテナの更新は、契約しているWOWOWの4k放送が始まる来年以降でもいいかな…
と思っていまして

>レコーダー側で、「4K」用の電波をフィルター(遮断)してしまう可能性も有りますm(_ _)m

心配しているのは、まさにここなんですよね…
という事で、引き続き情報を募集しておりますm(_ _)m

書込番号:22742856

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:590件Goodアンサー獲得:37件 REGZA 49Z730X [49インチ]のオーナーREGZA 49Z730X [49インチ]の満足度5

2019/06/18 02:12(1年以上前)

名無しの甚兵衛さんも書いておられますが、BS側の配線だけでも「分配器」を
使用したほうが良いと思いますよ。

2分配器なら、アマゾンで1000円もしませんし。

書込番号:22742938

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36340件Goodアンサー獲得:7687件

2019/06/18 08:47(1年以上前)

>☆すー☆さん
おはようございます。
右旋だけでいいということですね。
BS4K相当の高周波数が受信できるかどうかの指標が、同じく高周波数チャンネルであるDLife(2K)が受信できるかどうか、ということになります。
今のレコーダーでDlife(258ch)は見れてますか?十分な受信レベルで見れてればおそらくOKです。

BD-T1100は2012年モデルで、Dlife(258ch)が始まったのも2012年なので、レコーダーがBS高周波数に対応しているかどうかはちょっとタイミング的に微妙です。確認されればと思います。

もし現状見れない場合は、レコーダー内蔵の分配器もBS4Kの高周波数域で分配ロスが出る可能性がありますので、レコーダー経由でテレビを繋いでみて受信レベルが低いようなら、追加でBS4K対応の分配器を買ってレコーダーとテレビに分けましょう。

それでもダメならアンテナ系(パラボラ、配線、混合、分配器等々)が古くてBS高周波数に対応できてない、という可能性になりますが、この場合はアンテナ系をやり替えるしかないですね。

書込番号:22743265

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/06/18 08:56(1年以上前)

>☆すー☆さん  へ

ものは試し。です。
とりあえず接続してみてください。。。

で、ダメであれば改めて「プローヴァ」さんがお書きになった所々の方法を行えばヨロシイ。かと・・・
わたくし的には“ダイジョウブ。結果オーライ”になる事を予言します!

書込番号:22743283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2019/06/19 00:02(1年以上前)

>プローヴァさん
Dlife(258ch)は、上記のレコーダーでも今の古い720pのテレビでも受信出来たので
アンテナは右旋波受信対応、大丈夫のようです。

>夢追人@札幌さん
そうですね!量販店での値段も、順調に下がりつつあり、買う方に気持ちが傾いているので
買って繋いで試してみる事にします。

>ウォーターランドさん
おっしゃるとおり、ダメだったら分配器の使用が確実ですよね

みなさん、情報ありがとうございました。
ひとまずの所、ダメだった時の解決法も見つかったので、この質問はクローズという事に
させていただこうと思います。

書込番号:22744958

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55Z730X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z730X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z730X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55Z730X [55インチ]
東芝

REGZA 55Z730X [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月上旬

REGZA 55Z730X [55インチ]をお気に入り製品に追加する <1675

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング