REGZA 55Z730X [55インチ] のクチコミ掲示板

2019年 6月上旬 発売

REGZA 55Z730X [55インチ]

  • 新4K衛星放送の録画も便利な4Kダブルチューナー内蔵の液晶テレビ(55V型)。放送済みの番組を過去番組表から視聴できる「タイムシフトマシン」搭載。
  • 「全面直下LEDバックライト」と新映像処理エンジン「レグザエンジンProfessional」を採用し、引き締まった黒を再現し、高画質を実現。
  • 「レグザ重低音バズーカオーディオシステムPRO」を搭載し、明瞭な高音質と迫力ある重低音を楽しめる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 55Z730X [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 55Z730X [55インチ] の後に発売された製品REGZA 55Z730X [55インチ]とREGZA 55Z740X [55インチ]を比較する

REGZA 55Z740X [55インチ]

REGZA 55Z740X [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年 2月21日

画面サイズ:55V型(インチ) 種類:4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ:直下型
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55Z730X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z730X [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z730X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のオークション

REGZA 55Z730X [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月上旬

  • REGZA 55Z730X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z730X [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z730X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z730X [55インチ]

REGZA 55Z730X [55インチ] のクチコミ掲示板

(863件)
RSS

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55Z730X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z730X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z730X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
115

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z730X [49インチ]

スレ主 zazatakeさん
クチコミ投稿数:4件

現在49Z730Xを利用中です。

タイムシフトマシンにて録画してあった番組を「保存」操作で、通常録画用ハードディスクに保存後、NAS(D216J)にダビングします。

ダビング完了後、49Z730Xの「メディアプレーヤー」で再生を試みますと、「このコンテンツは再生できません」と表示され、再生が不可能です。※ただし番組名は正しく表示されます。

またPC上から「sMedio TV Suite」を利用した場合は、問題なく再生されます。※このソフトウェアを利用して、再生されるようになるのも苦労した記憶があります。

「NAS」自体の適切な使用方法がわかっていない部分もあるのですが・・・

そもそも、上記の動作はNAS上にダビングしたコンテンツを再生するには不適切になるのでしょうか?

何らかのアドバイスを頂けると助かります。

書込番号:23139369

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/12/31 02:51(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>ダビング完了後



>またPC上から「sMedio TV Suite」を利用した場合

にタイムラグは無いのですか?

「DLNA」の場合、「コンテンツを追加してから、クライアント機器で再生できるまでに時間がかかる」というのがあります。

なのでダビング直後は、再生できない場合が多い様ですが...


https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/tutorial/Multimedia/How_to_enjoy_multimedia_contents_stored_on_Synology_NAS_with_DLNA_UPnP_compliant_DMAs

書込番号:23139461

ナイスクチコミ!1


スレ主 zazatakeさん
クチコミ投稿数:4件

2019/12/31 03:43(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
返信ありがとうございます。

おっしゃられている様な、タイムラグはありません。

PC上で「sMedio TV Suite」での再生は、ダビング完了直後から再生可能です。

テレビ側では、結構な時間が経過しても見られない状態です。

本日日の出以降またテレビでの再生を試してみたいと思います。

また提示頂きましたページも参考にしたいと思います。

書込番号:23139477

ナイスクチコミ!1


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2019/12/31 10:28(1年以上前)

zazatakeさん
>ダビング完了後、49Z730Xの「メディアプレーヤー」で再生を試みますと、「このコンテンツは再生できません」と表示され、再生が不可能です。※ただし番組名は正しく表示されます。

>またPC上から「sMedio TV Suite」を利用した場合は、問題なく再生されます。※このソフトウェアを利用して、再生されるようになるのも苦労した記憶があります。

NASカテゴリの方にも過去に同様のクチコミがありますね。(アドオン「sMedio DTCP Move」とREGZAの組み合わせで)
もしかしたら不具合が放置されていて仕様状態になっているのかもですね。
(それで後継DS218jは「DiXiM Media Server」アドオン対応になったとか?)

書込番号:23139817

ナイスクチコミ!0


スレ主 zazatakeさん
クチコミ投稿数:4件

2019/12/31 11:15(1年以上前)

>ヤス緒さん
返信ありがとうございます。

他の口コミも参照し、色々試したいと思います。

誠にありがとうございました。

書込番号:23139923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2019/12/31 11:34(1年以上前)

SynologyのNASでも同じなのですね。当方のASUSTOR AS1002T v2 + sMedio DTCP Moveの環境でも同様です。
REGZA(42J8と49Z730Xで確認)からのダビングは可能なものの、NAS上の番組を再生しようとしても「このコンテンツは再生できません」状態になります。
一度問い合わせたことがありますが、

> Windows版の「sMedio TV Suite for Windows」、もしくはAndroid版の「sMedio TV Suite for Android」(※)で再生することができます。その他のDTCP-IP対応プレーヤーをお使いいただくことも可能ですが、動作互換性の保証はしておりません。 ※「sMedio TV Suite for Android」はAVC形式など圧縮して録画された番組の再生にのみ対応しており、DR形式で録画された番組の再生には対応しておりません。
https://www.smedio.co.jp/product/smedio-dtcp-move-2.html より)

だそうです。

その後、PlayStation3でならNASにコピーした番組を再生できることに気づいたので、うちではそれで我慢しています。

書込番号:23139957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:2件

2020/01/01 18:09(1年以上前)

55Z730Xを使用しています。
タイムシフトマシンにて録画してあった番組を「保存」操作で通常録画用ハードディスクに保存後、NASにダビングして観ています。
NASはIO-DATAのHDL-AA3です。
特別なことはしていません。
テレビの「サブメニュー」⇒「メディアプレーヤ―」⇒「動画」を選択すると機器選択画面が出ますので、そこで接続しているNASを選択し「フォルダ」を選択すると「recorded」というフォルダが作成されていますので、それを選択すると録画リストが出てダビングしたものが観れましたよ。

書込番号:23142673

ナイスクチコミ!2


スレ主 zazatakeさん
クチコミ投稿数:4件

2020/01/01 18:16(1年以上前)

>@アルファルファさん
>へなそうるさん

返信ありがとうございます。

DS216jの設定を変更したり、ターミナルソフトを使用して設定を変えてみたりしましたが、何をどうやってもNGでしたので、保管用NASとして同機種を購入しようと考えています。※なぜかPS4からも見られないです(笑)

色々、特にNASというものについて様々な面から勉強しなくてはと思いました。

解決済みには致しませんが、返信いただいた各位に感謝いたします。

書込番号:23142687

ナイスクチコミ!1


medialinkさん
クチコミ投稿数:30件

2020/01/02 22:08(1年以上前)

NAS(D216J)の設定に問題があると思います。

私のホームネットワーク環境は
TV:TOSHIBA REGZA 55BM620X
NAS:BUFFALO LS420D
PCでの再生プレーヤー:CyberLink PowerDVD 14(DLNA/DTCP-IP対応)
です。
REGZA 55BM620XからNASにダビングした番組をテレビで見るには
@アルファルファさんの回答と同じですが

「サブメニュー」→「メディアプレーヤー」→「動画」→
「LAN-S」→「フォルダー」→「Recorder」
でダビングした番組リストが表示されるので見たい番組をクリックすると
再生されます。

BUFFALO NAS Navigator2でDLNAサーバーを見るとダビングされた番組リストが表示されます。

PCではPowerDVD 14のホームメディア(DLNA)でNAS名が表示されてフォルダーに「Recorder」があり
ダビングされた録画番組リストが表示され見たい番組をクリックすると再生されます。

BUFFALOのリンクステーションはREGZAとの確認がとれているのでNASはリンクステーションをお勧めします。
すでに解決済みかもしれませんがご参考に。

書込番号:23144810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2020/01/03 08:10(1年以上前)

↓↓のスレ主さんも解決できなかったみたいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000138975/SortID=21819186/

書込番号:23145370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/03 11:01(1年以上前)

もう終息した話題ですが、新しい情報がありましたので追記しておきます。
Synology DS218jが手に入ったため、DTCP-IP対応メディアサーバとしてDiXiM Media Serverを導入したところ、REGZA TV (49Z730Xおよび42J8) からの録画番組のサーバへのダビングと、サーバにダビングした番組の再生が問題なく行えました。
結局のところメディアサーバソフトウェアのREGZA TVへの対応状況として、

sMedio DTCP Move: 番組のダビング○/ダビングした番組の再生×
DiXiM Media Server: 番組のダビング○/ダビングした番組の再生○

ということなのでしょう。
ただ、残念ながらDiXiM Media ServerはDS218j以外の自作系NASには提供されていないようです。他の自作系NASへも対応してもらえるといいのですが、DS218jへのリリースからかなり時間が経っているにもかかわらずそれ以外への提供がないので、期待薄かも知れません。

書込番号:23207126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

65M730Xか65M530Xで迷ってます。

2019/12/23 11:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z730X [65インチ]

クチコミ投稿数:317件

65M730Xか65M530Xで迷ってます。
現在、10年ほど前のREGZA47インチのZシリーズを使っておりますので、どちらを買っても満足はするのかなと思う一方、10年ぐらいは使うのかなと思うので、どうせ買うなら高性能の方がとも思ってしまします。
調べた限り、大きく違うのはLEDバックライトと倍速機能ぐらいでしょうか。
実際、上記の機能が付くとかなり違ってきますでしょうか。
テレビの視聴は一般的で、ドラマ、映画、スポーツ視聴、子供がアマゾンプライム等ですが、特別高画質でないとダメというわけでもないです。
もちろん730Xの方が高機能でいいのはわかっておりますが、差額が5万程度で530Xでも満足できるなら、差額で子供にスイッチを購入してあげたいなと思っております。
アドバイスお願い致します。

書込番号:23124189

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:317件

2019/12/23 11:48(1年以上前)

【訂正】
65Z730Xの間違いです。

書込番号:23124194

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/12/23 23:27(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>もちろん730Xの方が高機能でいいのはわかっておりますが、差額が5万程度で530Xでも満足できるなら、差額で子供にスイッチを購入してあげたいなと思っております。

満足出来るかどうかは、ご自身とご家族なので何に重点を置くかだと思います。


>テレビの視聴は一般的で、ドラマ、映画、スポーツ視聴、子供がアマゾンプライム等ですが、特別高画質でないとダメというわけでもないです。

「地デジ」を良く見る訳でも無い。「BS4K」を見たい訳でも無い。
なら、「65M530X」で良いのでは?
 <SWITCHなら「2K 120p」も不要だろうし...(^_^;

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001150431_K0001150437&pd_ctg=2041

書込番号:23125381

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2019/12/24 00:34(1年以上前)

>アズーリ110さん
こんばんは。
似たようなスレが最近立っていたので、まずは下記参照してみて下さい。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001150431/SortID=23110775/

書込番号:23125489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:2件

2019/12/31 19:09(1年以上前)

画質とか気にしませんでしたがz730xにしました。
理由はテレビ台の関係でスイッチのドッグをテレビの前に置くため、スピーカーがあるぶん画面がz730xの方がスイッチのテレビ画面へのかぶりが少ないからです。
画質とかではなくスイッチの設置上の問題でした。

書込番号:23140892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z730X [49インチ]

クチコミ投稿数:29件

動きのある映像で特にバックが森や林の前に人が歩いているシーンなどで人の周りにノイズ的なぼやけた映像があります。速いとか関係はないようなかんじで発生します。こんなもんでしょうか?写真に撮ろうとしてコマ送りやスローにしてみましたがその時ははっきり確認できません。ので画像がアップできませんでした。
それと、ワイドナショー などのセットがガチャガチャしてる感じの場合は映像が何となくカクカクした感じになります。
これは仕様と考えるべきでしょうか?

書込番号:23122149

ナイスクチコミ!9


返信する
meriosanさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:107件

2019/12/22 17:05(1年以上前)

倍速補完機能の影響が考えられます。倍速設定が初期設定はクリアスムーズになっていると思うので、クリアなど他の設定にして比較してみてください。クリアスムーズで輪郭がもやっとするように見えることは頻発の話題ですので、この質問に答えるほうもうんざりしちゃうかもしれませんね。

書込番号:23122818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2019/12/22 21:49(1年以上前)

なるほど〜確かに設定変えればかわりますね〜ありがとうございます。仕方ないのですね。とにかく不良じゃなくてよかった。

書込番号:23123425

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/12/22 23:44(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>動きのある映像で特にバックが森や林の前に人が歩いているシーンなどで人の周りにノイズ的なぼやけた映像があります。

「倍速」の弊害も考えられますが、シーン的には「ビットレート不足」の可能性も有ります。

https://youtu.be/FfJsd7UYB9g
こんな感じ...

他にも、水面のさざ波が映る映像だと起き易いです。
 <https://youtu.be/ONJRA5LB94I?t=35


meriosanさんも書かれている様に、設定を変えても変わらないなら「ソース(元の映像)」がそういう映像だと言う事になるかも知れません。

書込番号:23123673

ナイスクチコミ!1


助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2019/12/23 08:34(1年以上前)

>にゃんセブンさん

せっかく動画投稿機能が追加されたので

現象をアップロードしてみてはいかがでしょうか

今以上に的確なアドバイスが得られると思いますよ

書込番号:23123985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2019/12/23 19:43(1年以上前)

名無しの甚兵衛の動画見せていただきました。ちょっとこれとは違うみたいです。人の周りとかのみにノイズ的なぼやけが発生しますので。ありがとうございます。
助け舟さん、おっしゃる通り動画をアップしようかと思うのですが、今後症状がよくわかるものがありましたらアップしたいと思います。
現在、倍速機能オフで試している状況で、症状が出ないのでやはりこの機能があやしいです。

書込番号:23124891

ナイスクチコミ!0


果汁99%さん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:30件

2019/12/24 06:52(1年以上前)

背景が複雑で動きのある人物の輪郭線の周りがぼやける様な現象ではないですか?

それでしたらモスキートノイズを目立たなくする為に輪郭回りをぼやけさせているのだと思います。
モスキートノイズが何なのかはネットで検索してください。

どこのテレビにもあるノイズで、それをいかに目立たなくするのが各社の腕の見せ所だと思います。
このテレビについて言えば結構処理がうまく出来ている方だと思いますよ。

書込番号:23125670

ナイスクチコミ!0


果汁99%さん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:30件

2019/12/24 07:06(1年以上前)


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2019/12/24 07:21(1年以上前)

>にゃんセブンさん
こんにちは。
倍速オフでおさまるなら、補間フレーム生成エラーですね。
東芝に限らず、どんなメーカーの倍速処理でも、動きベクトル検出が原理的に完璧に出来ないため、補間エラーは大なり小なり出ます。なので、補間生成の処理の強さをメニューで設定できるようになってます。ベクトル検出が怪しい場合に極力補間しないようにするには、極力弱い設定にすればエラーも見えませんが、ヌルヌル度は弱まります。

所詮この程度の機能ということですのでご心配なく。

書込番号:23125700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2019/12/24 20:38(1年以上前)

>プローヴァ さん
>果汁99%さん
専門的な解説ありがとうございます。やはり仕方ないのですね。とにかく不良品ではないのであれば諦めます。


書込番号:23126891

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 テレビ買い替え

2019/12/21 22:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z730X [49インチ]

クチコミ投稿数:2件

質問です。
今使っているレグザ37Z1Sをこちらのテレビに買い替えるか検討しています。
普段はレグザブルーレイDBR-Z620に録画していますが
、このテレビに買い替えてもブルーレイに録画した番組はそのまま視聴出来るのでしょうか?
よくわからないので教えて頂けるとありがたいです。

書込番号:23121253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:35件

2019/12/21 22:21(1年以上前)

BDは出来るでしょう。

HDDは無理でしょう。

東芝ですかあ。。いいですねえ

書込番号:23121265

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/12/21 22:47(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>このテレビに買い替えてもブルーレイに録画した番組はそのまま視聴出来るのでしょうか?

聞かれている意味が良く判りませんm(_ _)m

「37Z1S」との時は、何か特別な事をしていたのですか?
 <設置する時に、「何と何を繋げているか」などを双方に設定していたのでしょうか?


他社を含めて、「テレビ」と「レコーダー」に因果関係が生じる製品は見たことがありませんm(_ _)m
 <他社同士のテレビとレコーダーの組み合わせで起きたら訴訟問題になると思います。

書込番号:23121323

ナイスクチコミ!3


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2019/12/21 23:44(1年以上前)

HDMIでテレビとレコーダーを接続するならどの機種でも見られると思います。
独立した商品です。

書込番号:23121441

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/12/22 06:13(1年以上前)

DBR-Z620とZ730Xの配信元と配信先の関係

お早うございます。

現在のTVにはレコーダーからHDMI接続されていると思いますが、HDMIの場合は再生する映像の内容と関係無く信号が合えばどんなTVでも再生可能です。DBR-Z620のHDMI出力は1080/60pであり、49Z730Xもまた1080/60pの信号に対応していますから今まで通りの解像感でブルーレイに録画した番組はそのまま視聴する事は可能です。

また、以下のリンクよりネットワーク経由でもブルーレイに録画した番組はそのまま視聴する事が可能である事が分かります。
https://www.toshiba.co.jp/regza/link/regzalink_share.html

書込番号:23121711

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2019/12/22 10:23(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
>nato43さん
>sumi_hobbyさん
ありがとうございます。
この手の機械に詳しくないもので助かりました。
今まで撮り貯めた番組を見られないとなると家族からのブーイングがすごいので、、、
コレで安心して買い替え出来ますm(_ _)m

書込番号:23121992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信2

お気に入りに追加

標準

w録について

2019/12/20 23:01(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z730X [49インチ]

クチコミ投稿数:8件

通常録画ですが、同時間帯に地デジ2番組BS2番組を録画しようとしたら合わせて2番組までしかできないようです。
チューナーが地デジ3個BS3個ついているなら同時に合わせて4番組とれますよね?
誰か教えてください

書込番号:23119197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/12/20 23:33(1年以上前)

地デジ、BS、CSの三波チューナーが3セット。

その内1セットは視聴専用チューナーで2セットが録画専用チューナー。

録画専用三波チューナー1セットで録画出来るのは1局だけなので2セットだから2局。

地デジ、BS、CSチューナー1セット内で地デジとBSとかBSとCSの局を同時に録画は出来ない。

書込番号:23119254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2019/12/20 23:40(1年以上前)

>なんでだ老さん
カタログとか取説を良く読みましょう

全く理解されていませんよね

書込番号:23119262

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ47

返信9

お気に入りに追加

標準

液晶パネルは何産?

2019/12/17 14:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z730X [55インチ]

スレ主 kougamulさん
クチコミ投稿数:66件

LG韓国製と推測しますが、中国産もしくは台湾産ですか?

書込番号:23112427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2019/12/17 14:14(1年以上前)

>kougamulさん
こんにちは。
メーカーはパネルの産地は発表しませんのであくまで推測です。
IPSとはっきり明記しているので、液晶セル(ガラス)はLG製でしょう。ただバックライトを取り付けたパネルモジュールとしては中国ハイセンス製の可能性が高いと思います。

書込番号:23112448

ナイスクチコミ!6


スレ主 kougamulさん
クチコミ投稿数:66件

2019/12/17 14:37(1年以上前)

液晶ガラスとバックライトが別メーカーですか?
液晶モジュール内にホコリが混入するリスクが高いですよね?

https://www.lg.com/jp/tv/lg-65SM9000PJB
このLG TVと同じ液晶パネルじゃないの?

書込番号:23112472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kougamulさん
クチコミ投稿数:66件

2019/12/17 14:50(1年以上前)

REGZAと同様な現象みつけました
https://m.youtube.com/watch?v=omDRaVTAUR4

書込番号:23112490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2019/12/17 15:00(1年以上前)

>kougamulさん
液晶セル製造とモジュール化工程を別業者がやるのは、かれこれ10年位前から一般的です。
モジュール化は半導体工程ではありませんので、クリーン度の低い環境で行ったら、だれがやってもごみは入るリスクはありますよ。
昨今東芝モデルは輝度ムラで問題を起こしているので、モジュール化がハイセンスになった影響とguessしています(確証はなし)。
Dirty Screen Effectは、そのものずばりごみが入ってスクリーンが汚れているわけではなく、あたかもスクリーンが汚れているかのように見える光学系起因の輝度ムラのことを指します。

書込番号:23112508

ナイスクチコミ!8


スレ主 kougamulさん
クチコミ投稿数:66件

2019/12/17 15:09(1年以上前)

生産効率悪そうだけど、知りませんでした。
液晶生産工場で働いた経験あるんですか?

LGのオセロ動画見つけました(4年前の投稿)
https://m.youtube.com/watch?v=hfLW26WxoUE

書込番号:23112532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2019/12/17 15:25(1年以上前)

誰にとっての生産効率の話をされて「悪い」とおっしゃっているのかわかりませんが、だいぶ前から国際分業の時代ですよ。垂直統合の時代は遠い昔の話です。

東芝はハイセンスに買収される前からIPSのパネルを使っていますが、これもモジュールは他社であった可能性が高いです。東芝は国内メーカーではEMSを使った海外生産に早くから手を出していますので。
でも当時は輝度ムラなんて聞いたことがありません。EMS先の品質コントロールがうまくできていたからでしょう。
今はハイセンスのチームに丸投げに近くなっているのかも知れません。

Z730で輝度ムラが出るのはLGのモジュールのせい、みたいな話をされてる方は前にも一度見かけましたが、実際はそんな単純な話ではないと思います。

書込番号:23112554

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件

2019/12/17 22:55(1年以上前)

>kougamulさん

残念ながらLG製です。

以前採用していた台湾のイノラックスの方がいろんな意味でよかった。

書込番号:23113526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/12/17 23:15(1年以上前)

>生産効率悪そうだけど、知りませんでした。

クリーンルームの半導体製造工場と同じ工場敷地内にテレビモジュール製造工場?

「人件費」を考えれば「易い場所で組み立てた方が安上がり」と考えますが、韓国の方が中国よりも安いんですかね?

日本国内で製造しなくなったのも、「人件費」の高さから製品価格が高騰するので海外工場で製造するようになった訳ですし...


ただ、「液晶パネル」と「バックライト」の組み立て工程は、大抵ロボットによる作業のハズなので、人も殆ど居ない場所で埃の混入は余り気にしないで良いと思います。
それよりも、夏場の購入だと「虫」が混入する事が有る様なので、そちらの方が問題かと...m(_ _)m

書込番号:23113575

ナイスクチコミ!3


助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2019/12/18 07:40(1年以上前)

LGは昔から液晶づくりに関しては今一歩足りない感じはしてましたね。

修理したときにいろいろな症状をみてきましたからねぇ・・・

もう液晶やめて有機EL一本でやったほうがいいんじゃないかなぁと個人的には思います。

書込番号:23113963

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55Z730X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z730X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z730X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55Z730X [55インチ]
東芝

REGZA 55Z730X [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月上旬

REGZA 55Z730X [55インチ]をお気に入り製品に追加する <1676

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング