REGZA 55Z730X [55インチ] のクチコミ掲示板

2019年 6月上旬 発売

REGZA 55Z730X [55インチ]

  • 新4K衛星放送の録画も便利な4Kダブルチューナー内蔵の液晶テレビ(55V型)。放送済みの番組を過去番組表から視聴できる「タイムシフトマシン」搭載。
  • 「全面直下LEDバックライト」と新映像処理エンジン「レグザエンジンProfessional」を採用し、引き締まった黒を再現し、高画質を実現。
  • 「レグザ重低音バズーカオーディオシステムPRO」を搭載し、明瞭な高音質と迫力ある重低音を楽しめる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 55Z730X [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 55Z730X [55インチ] の後に発売された製品REGZA 55Z730X [55インチ]とREGZA 55Z740X [55インチ]を比較する

REGZA 55Z740X [55インチ]

REGZA 55Z740X [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年 2月21日

画面サイズ:55V型(インチ) 種類:4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ:直下型
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55Z730X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z730X [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z730X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のオークション

REGZA 55Z730X [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月上旬

  • REGZA 55Z730X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z730X [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z730X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z730X [55インチ]

REGZA 55Z730X [55インチ] のクチコミ掲示板

(863件)
RSS

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55Z730X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z730X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z730X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
115

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ135

返信22

お気に入りに追加

標準

スマホdeレグザで視聴するには?

2020/07/26 00:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z730X [55インチ]

クチコミ投稿数:7件

教えて下さい。
スマホdeレグザでタイムシフトを視聴したいのですが、設定が違うのかテレビへの接続は出来てリスト表示されるのですが録画した内容が薄いグレー調の色となったままで再生が出来ません。
何か設定が必要なのでしょうか?

書込番号:23558516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


返信する
クチコミ投稿数:27件

2020/07/26 10:41(1年以上前)

私も同じ状況です。視聴出来ている方はいらっしゃるのでしょうか?

書込番号:23559104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


Regperiaさん
クチコミ投稿数:11件

2020/07/26 12:24(1年以上前)

番組名を長押し、「番組詳細情報」→「先頭から再生する」から行けませんか?

設定で再生品質を自動選択にしておく必要もあります。

書込番号:23559341

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件

2020/07/27 07:25(1年以上前)

長押ししても反応ありません。
iPhoneだからでしょうか?
Androidだと操作可能でしょうか?

書込番号:23561213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:27件

2020/07/27 07:38(1年以上前)

>Regperiaさん
グレーアウトした番組名を長押ししても反応ありません。このTVに付けたHDDに録画されている番組を再生出来ているのでしょうか?

書込番号:23561226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kazu1985さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件 REGZA 55Z730X [55インチ]のオーナーREGZA 55Z730X [55インチ]の満足度5

2020/07/27 15:52(1年以上前)

>gaiami_papaさん
>南の島のパラソルさん
そもそもテレビ付属のタイムシフトではスマホdeレグザは非対応ではないでしょうか?
東芝公式HPを見てもスマホdeレグザ対応機種はレコーダーの型番のみしか表示されてません
https://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/special/smp_de_regza/index_j.html

Z730XもDTCP-IPには対応しているので対応再生ソフトを使えば再生出来る場合もあると思いますがかなりややこしいと思います
Z720のユーザーさんが検証した物ですがこちらを参考にしてみてください
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001082975/SortID=22471296/

東芝的にはスマホdeレグザ使いたければレコーダーも買ってねって事ですね
タイムシフト以外の機能もテレビに組み込むとレコーダーがますます売れなくなってしまいますからね

書込番号:23561993

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2020/07/28 14:03(1年以上前)

>gaiami_papaさん
以前に書き込みした物のコピペで失礼します。
”レコーダー側で録画番組をスマホ再生用にリアルタイム変換して、アプリに配信しています。
 テレビにはその機能が無いので。観る事はできません。”
補足すると、レグザテレビは受信した放送をそのままHDDに保存します。これはダイレクトレコーディング(以後DR)と呼ばれています。
DRの映像を再生するには専用の信号復元装置が必要になりますが、一般のスマホには搭載されていません。
レグザレコーダーは信号復元を行い、アプリで再生できる形式に変換して配信するので、観る事が出来るのです。

書込番号:23563860

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:8件

2020/08/07 17:38(1年以上前)

スレ主の「スマホdeレグザ」の画面キャプチャーはiPhone版でリンク先の私のはandroid版です
公式には謳ってはおりませんがZ730Xと同一(無線)LAN環境に接続しているandroid端末でタイムシフトが観れてます
自身もiPhoneとiPad Proで再生を試みましたが不可だったのでiOSには解放していない若しくはiOSでの制限が掛かるのでしょう
ちなみに「スマホdeレグザ」アプリはAndroid 5.0以上のバージョンを動作環境としているので
非公認ながらAmazon Fire HDにGoogle Playを導入した端末にもインストールでき視聴できてます
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001082975/SortID=22474877/#23575199

書込番号:23584571

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:8件

2020/08/07 18:13(1年以上前)

初めに「機器の選択」にお使いのタイムシフトマシン対応テレビがリストに出てこないと始まらないので、制限をしない設定などにしてやって下さい
「機器の選択」にお使いのテレビが出てきたら「機器を操作する」をタップすれば「タイムシフトマシン録画番組を見る」「お好みのを見る」が出てきます

再生したいタイトルを長押しすると2番目の画像のようにポップアップするので「番組詳細情報」をタップすると3番目の画像のようになります
再生もせずに無操作時間が続くと内部的にタイアウトしてしまってるようで「スマホdeレグザ」で操作はできてもタイトルが見れなくなります
その状況になったら一度アプリを終了させ立ち上げ直して「機器の選択」をし直せばタイトルが出てきます、もしダメだったらアプリをタスクKILLまでして下さい

書込番号:23584628

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2020/08/13 13:02(1年以上前)

お達者くらぶさまに質問です。
横からすみません。Z740Xを購入してスマホでレグザをインストールしましたが、機器一覧に表示されません。
730Xと違うのかもしれませんが、制限をしない設定というのは、テレビ側の話でしょうか?
なんとか見れたら嬉しいのですが。ちなみにアンドロイドです。>お達者くらぶさん

書込番号:23597143

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2020/12/10 18:56(1年以上前)

[設定]→[再生品質の選択方法]→[手動設定]

[機器を操作する]→[タイムシフトマシン録画を見る]→番組名を長押し

[先頭から再生する]

手動設定にしていると画質選択の[ダイアログ]が出るが選択枝がない

>初めに「機器の選択」にお使いのタイムシフトマシン対応テレビがリストに出てこないと始まらないので、制限をしない設定などにしてやって下さい
コレについてはスマホ側のことを言ったのだのだと思います細かくは失念
例えば有料コンテンツを勝手に購入できないようにパスワードを設定しておくペアレンタル・コントロールやら
動かなかったらアンドロイドをデベロッパーモードにして管理者向けオプションを出現させて該当しそうな項目をON/OFFしてみるとか

>なんとか見れたら嬉しいのですが。ちなみにアンドロイドです
あとこの返答ではandroid端末かiOS端末かの違いしか分からないので全く情報不足です
機種名とandroid OSのバージョンとビルド番号もないと適切な手順をすれば可能な機種か無理な機種かの目安にもならないです

>ちなみに「スマホdeレグザ」アプリはAndroid 5.0以上のバージョンを動作環境としているので
>非公認ながらAmazon Fire HDにGoogle Playを導入した端末にもインストールでき視聴できてます
と書いてるので要求するandroidバージョンは緩いので多くの機種で利用できるものと思ってます
手元のHUAWEI P30(android 9.0) / HUAWEI nova 5T(android 10.0)では観れています

キッカケは価格コムか2ちゃんねる掲示板で動くと見たのでいじっている内にandroidで視聴できることを確認できました
いま改めて設定をいじってみると「スマホdeレグザ」の設定の中の「再生品質の選択方法」はデフォルトは「自動選択」
になっていますがコレを「手動選択」に切り替えると再生する段になって画質選択を迫られるのですが選択枝が空っぽ
になるのでココは「自動選択」を選んでないとダメですね
初めiOSでできるかと格闘した結果ダメだったので視聴に関しては本来のレコーダーでしか動作しないものだと諦めました
あくまでもandroidで視聴できるのは裏機能みたいなオマケなのでしょうから下手するといつ使えなくなるかも知れないので
現時点を含めバージョンが上がるごとにapkファイルはバックアップして保存した方が良いです

書込番号:23841346

ナイスクチコミ!4


fugunさん
クチコミ投稿数:66件

2022/12/01 07:55(1年以上前)

>お達者くらぶさん

便乗質問ですみません。

当方、タイムシフト対応レグザの購入を検討しています。
スマホdeレグザを使って、5G環境、もしくは、同一ではないWiFi環境下からは、例えアンドロイドであっても、タイムシフト対応レグザで録画した番組は見られないのてしょうか?

書込番号:25033527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2022/12/01 09:07(1年以上前)

>スマホdeレグザを使って、5G環境、もしくは、同一ではないWiFi環境下からは、例えアンドロイドであっても、タイムシフト対応レグザで録画した番組は見られないのてしょうか?

REGZA(TV)に録画番組を宅外に配信する機能はありません

書込番号:25033600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2023/01/07 16:04(1年以上前)

65z740xのタイムシフト録画をXperia Z4 Tabletで見ています。視聴にはDiXiM Playを使用して見ています。以前何かで読んだ気がするのですか、フルセグが視聴てきるタブレットでなければタイムシフトは見れないとあったと記憶してます。

書込番号:25086661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2023/12/10 13:32(1年以上前)

どなたか、お分かりになる方がいらっっしゃったらお願いします。

東芝レグザにHDDつないでタイムシフト機能を利用しています。
それに対して、同一Wifi内にあるタブレット( Qua tab PZ au )でタイムシフト録画番組をスマホdeレグザで視聴しています。

ですが、iPhoneや他のAndroid機器では同一Wifiにあっても スマホdeレグザでの視聴ができません。

こちらのクチコミをみていて、必ずしもスマホdeレグザが視聴できるわけではないことはわかったのですが、
この度、 Qua tab PZ au の買い替えを考えているのですが、その時に、スマホdeレグザでの番組視聴できるタブレットを
購入したく、この場合、タブレットのどのような仕様に着目して、購入機を検討すればよいのか教えてもらえないでしょうか。

要するには、買い替えたタブレットでスマホdeレグザによるテレビ視聴できないのは避けたいのです。

何卒、よろしくお願いします。

書込番号:25540302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/12 11:29(1年以上前)

>じゅたろうver2.2さん

私も以前から気になっていたので、調べてみました。こちらの記事が参考になるかもしれません。
https://support.digion.com/blog/2022/04/transcoder-nas/

DRモードで録画された番組をタブレットで再生するには、タブレットがMPEG-2をサポートしていることが必要のようです。

しかし、機種の仕様ページを見てもそこまで記載されていないことが多いかと思います。ちなみにXiaomi Pad 6は仕様の接続性の欄にTS/M2TSがあるので使用できるかもしれません。保証はできませんが、、、


ちなみに私もQua tab PZで同アプリを使用していました。現在はLenovo TAB5で使用していますが、アプリを起動した時に30秒くらいフリーズすることが多いので、PZのほうが快適かもしれません。番組再生中は特に問題ありません。

Lenovo TAB6も持っていますが、こちらは本体スピーカーおよび有線イヤホンでは番組再生中にプチプチという音声ノイズが入るため、テレビ視聴には使用していません。Bluetoothではノイズは入りませんが、遅延がTAB5よりも大きく、口の動きと音が明らかにズレてしまいます。

なのでTAB5はスマホ de レグザ専用機、それ以外はTAB6というふうに使い分けています。

書込番号:25542826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2023/12/14 00:04(1年以上前)

>ダイヤのサイコロさん

有益な情報、誠にありがとうございます。MPEG-2対応が必要なんですね。
Lenovo TAB5 にて視聴が可能という情報もありがとうございます。Qua Tab PZでの視聴は快適なのですが、タブレットのタッチ機能が低下してきていて、反応しないことが多くなってきたことから、買い替えを考えています。
TAB5 というタブレットなら2万くらいで購入できそうですね。
基本、お風呂でタブレットもちこんでスマホdeレグザやらアマプラやら閲覧できれば良いと考えているので、助かります。

ありがとうございました。

書込番号:25545051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/14 10:24(1年以上前)

>じゅたろうver2.2さん

お役に立てたようで良かったです。Lenovo TAB5は防水性能があまり強くない(IPX3)のでご注意くださいね。

差し支えなければ、スマホdeレグザでの視聴ができなかったAndroidの機種名を教えていただけないでしょうか?

書込番号:25545375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2023/12/14 20:50(1年以上前)

つかえなかったのはタブレットではなく、OPPOのスマホになります。

ところでLenovo Tab5をみていたら、だんだん欲ができてい、「どうせ買うなら多少たかくても後継機を購入した方がいい?」とか
思えてきたりしてますが、後継機だとスマホdeレグザ視聴できない可能性もあるのでしょうか???

もしくは、別メーカーでもよいようにおもえてきたのですが、こればっかりはスマホdeレグザ使用可能かどうかはわからないので結局堂々巡りなんですかね。

書込番号:25545997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/15 15:23(1年以上前)

>じゅたろうver2.2さん

ご回答ありがとうございます。OPPO A73でしょうか。わたしが確認したスマホでは、moto g53yとRedmi Note11は再生不可で、nova3とnova5Tは再生可でした。

>後継機だとスマホdeレグザ視聴できない可能性もあるのでしょうか???

Lenovo TAB6がダメだったように、その可能性は十分にあると思います。ドコモのタブレットではd-41AはMPEG-2に対応していますが、後継機のd-51Cは対応していないようです。また、MPEG-2に対応していても不具合が出る可能性もあります。

【dtab d-41A】再生可能な音声/動画は?
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/360046549092--dtab-d-41A-%E5%86%8D%E7%94%9F%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%81%AA%E9%9F%B3%E5%A3%B0-%E5%8B%95%E7%94%BB%E3%81%AF-

【dtab d-51C】再生可能な音声/動画は?
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/12359590055193--dtab-d-51C-%E5%86%8D%E7%94%9F%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%81%AA%E9%9F%B3%E5%A3%B0-%E5%8B%95%E7%94%BB%E3%81%AF-

結局のところ実機で確かめてみないと分からないのは辛いですね。新しいタブレットを買われましたら動作結果を教えていただけるとうれしいです。

書込番号:25546889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/16 09:24(1年以上前)

Lenovo TAB5のフリーズの件ですが、すべてのアプリを終了した後に発生することが分かりました。それをやめたら快適に。もっと早く気付けよと自分にツッコミを入れています…。

書込番号:25547818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

ハードディスク6TBのUSB3.0をつける予定

2020/07/24 11:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z730X [55インチ]

クチコミ投稿数:10件

REGZA55型Z730Xに付けるハードディスクについて質問ですが。6TBのUSB3.0をつける予定ですが、タイムシフトで9チャンネル録るにはハードディスクは2つ必要ですか?、
さらに通常録画もしたい場合には、さらにもう一つハードディスクが必要ですか?、つまり合計3つのハードディスク。

詳しく教えてください。
また、この機種のユーザーの方、どんなハードディスクわいくつ付けてますか?

書込番号:23554413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2020/07/24 11:17(1年以上前)

タイムシフト録画は地上波のみ最大6チャンネルですよ。

書込番号:23554419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2020/07/24 11:24(1年以上前)

>ヨシーくん!さん
こんにちは。
タイムシフトマシン機能は最大で地デジ6chまでの対応です。
チューナーが9個あるのは、タイムシフトマシン用に6、通常裏録用2、リアルタイム視聴用1で、合計9個ですね。
タイムシフトマシン録画と通常録画どちらもやるにはHDDが最低2基必要です。

HDDは、周辺機器メーカーでテレビとの互換性確認を取ってますので、対応検索をして対応している機種を選ばれた方がいいです。

書込番号:23554437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/07/24 13:01(1年以上前)

>さらに通常録画もしたい場合には、さらにもう一つハードディスクが必要ですか?、つまり合計3つのハードディスク。

タイムシフト用のHDD挿し込み口と通常録画用のHDD挿し込み口は別になってて、タイムシフト用の方に繋ぐとタイムシフト録画にしか使えない、通常録画用の方に繋ぐと通常録画にしか使えない

先に出てるけどタイムシフトは地デジのみ最大6chで、タイムシフト用の挿し込み口が2個、通常録画用のHDDが1個なのでどっちかしか使わない場合は1台、どっちも使う場合は2台、タイムシフトは大容量でとなるとタイムシフトに2台、そこに通常録画も入れると最大3台みたいな感じになる

書込番号:23554634

ナイスクチコミ!2


thjmさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件 REGZA 55Z730X [55インチ]のオーナーREGZA 55Z730X [55インチ]の満足度5

2020/07/24 14:25(1年以上前)

>ヨシーくん!さん

タイムシフト用と一般録画用とで、用いるHDは異なります。

タイムシフト用には専用のUSB差込口が一つと、予備が一つ・・・合計2個あります。
ここには、東芝が勧める純正のもので、できるだけ大きい容量のものを選ぶのが良いでしょう。

一般用のUSB差込は一つなので、多くの録画をするにはUSBハブを用いて複数のHDを接続するのが良いでしょう。HDはレグザ対応のものであれば、どこのものでもOKです。

ちなみに、自分は、タイムシフト用に東芝純正品 THD400V3 (4TB)一個を新規に購入しましたが、一週間分の録画には十分の様なので、今のところ予備は未使用。

また一般用には今まで使っていたもの、空いていたもの、などをかき集めて3個(2,2,3TB、バッファロウ、他・・・どこのメーカーか不明)のHDをハブで繋ぎましたが、特に問題無し。ただこの時の注意点としては、USBを一個づつさしながらデバイス認識させることが必要で、まとめて一度ににやらないこと。さした順番にUSB1、2,3と自動で番号がつきます。

,以上、ご参考まで…。

書込番号:23554799

ナイスクチコミ!2


thjmさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件 REGZA 55Z730X [55インチ]のオーナーREGZA 55Z730X [55インチ]の満足度5

2020/07/24 15:07(1年以上前)

>ヨシーくん!さん


追加します。

東芝純正のものは4TBが最大で、カタログでは、 地上デジタル放送をHDレート(最大17Mbps)で最大6チャンネルまるごと録画した場合に、80時間可能-とのこと。これだけあれば十分であると思います。
以上

書込番号:23554885

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/07/25 03:39(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>6TBのUSB3.0をつける予定ですが、タイムシフトで9チャンネル録るにはハードディスクは2つ必要ですか?、
>さらに通常録画もしたい場合には、さらにもう一つハードディスクが必要ですか?、つまり合計3つのハードディスク。

https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z730x/recording.html#rec0107

https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z730x/recording_02.html
は読みましたか?


https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

書込番号:23556253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

65Z730Xについて

2020/06/28 18:32(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z730X [65インチ]

クチコミ投稿数:1件

58Z20Xを使用していましたが3年で液晶パネルが壊れ
修理をしたのですが初期不良品を2回取り付けられまた3回目の修理待ちです。
部品が届くのにまだ1〜2週間掛かるため、
東芝さんからの提案でこちらの製品に交換はどうでしょうとのこと。ただ、新品ではなく再調整品ですと。
65Z730Xの使用感。また、58Z20Xとの違いなど分かる方いたら教えて下さい(>_<)

書込番号:23499385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/06/29 03:11(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>65Z730Xの使用感。

これは、両方使った方しか分からないだろうし、感覚は人それぞれの所も有るので...m(_ _)m


>また、58Z20Xとの違いなど分かる方いたら教えて下さい(>_<)

https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/58z20x.html

https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/65z730x.html
を見る限りでも、性能は向上していますし、画面が大きくなるのでメリットは大きいかも知れませんm(_ _)m

書込番号:23500277

ナイスクチコミ!0


u2prc3h9さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:11件 REGZA 65Z730X [65インチ]のオーナーREGZA 65Z730X [65インチ]の満足度5

2020/06/29 07:44(1年以上前)

迷う事なく65です。

書込番号:23500427

ナイスクチコミ!1


u2prc3h9さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:11件 REGZA 65Z730X [65インチ]のオーナーREGZA 65Z730X [65インチ]の満足度5

2020/06/29 07:49(1年以上前)

2画面、4Kチューナー(2個)等々
再調整品との事、メーカーk1年保証が有ると思われます。

書込番号:23500430

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2020/06/29 08:08(1年以上前)

>seikoseikoeさん
こんにちは。
Z20Xは当時の東芝のハイエンドモデルでしたが、Z730XはZ20Xの後継機ではなく、当時一つ下のミドルレンジモデルだったZ700Xの後継になります。Z20Xの後継機は存在せず、かわりにハイエンドは有機ELになりました。

Z730XはZ20Xに比べるとピーク輝度は低くなっています。またZ730XはZ720Xの頃から斑点むらという持病があり、白い画面になったときに斑点のような輝度むらが見える個体が多く一時期ここの掲示板も炎上していました。
当時はたくさんの人が交換を依頼していましたので、再調整品は一般に返品個体をもとに整備した商品ですのでこの返品された斑点むら個体に当たる可能性があります。
最近でも口コミで、再調整品を2回交換したけど斑点むらが直らないというのがありました。斑点むらは東芝は不良と認めてないので返品されたもののバックライト交換等はやってないようですね。

ということで、交換でよくなる点は、画面サイズアップ、BS4Kチューナーがつくこと、悪くなる点は格下の機種で輝度が落ちる点、斑点むらの問題が出る可能性がある点、等ですね。
東芝は過去、Z20X等でも何年か使った個体でも返品扱いにしている実績はありますので、返品返金にして他社製品に乗り換えるというのも選択肢かと思います。

書込番号:23500462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/06/29 13:36(1年以上前)

Z20Xはプレミアムモデル(?)ではあったんだけど、今となっては2015年発売の5年前のモデルでしかない
Z730Xは通常の上位モデル(?)ではあるけど去年のモデルで4年分の進化は確実にあるだろうし、4Kチューナー&バズーカスピーカー付きだしサイズが58→65にアップ

よほどZ20Xに拘りがあるとかでもなければ、むしろラッキーって感じじゃない?

難点は本体が変わるとHDDに録画してるやつが全滅ってことくらいかな?
まあ、これはZ20Xでも基盤が変わると同じなのでTVの故障には必ず出てくる話ではあるけど

書込番号:23500971

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

レグザダビングできますか?

2020/06/24 22:44(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z730X [43インチ]

クチコミ投稿数:112件 REGZA 43Z730X [43インチ]のオーナーREGZA 43Z730X [43インチ]の満足度5

質問させてください。私は今、東芝のライター機(D-BR1)と旧レグザを持っているのですが、今回、テレビを43Z730Xに乗り換えようと検討中です。
これとD-BR1とで、レグザダビングは可能でしょうか?

書込番号:23490581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6425件Goodアンサー獲得:887件

2020/06/25 00:30(1年以上前)

https://www.toshiba.co.jp/regza/link/regza/z7.html

ここを見れば、送り側TVにZ730X、受け側にD-BR1があるので、レグザリンクダビングできることになります

Z730Xに付いている*5と*7に注意してください。

※スレ主さんが書かれている「レグザダビング」とREGZA間をLANで接続して番組を移動する「レグザリンクダビング」は、異なります

書込番号:23490761

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/06/25 12:58(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>これとD-BR1とで、レグザダビングは可能でしょうか?

https://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/d-br1/writer.html#regzalink_dub
は、「対応機種」の情報が古いですが、「レグザリンク・ダビング」自体に大きな仕様変更はありませんので、同じ機能の有るレグザなら同様に出来ます。
 <大幅に仕様変更されて対応機種が絞られたりする場合、名称も変わるでしょう(^_^;


https://www.toshiba.co.jp/regza/link/regzalink_dubbing.html

繋ぎ方は、
https://www.toshiba.co.jp/regza/link/dubbing.html
の「方法2」がお勧めです。

書込番号:23491681

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z730X [43インチ]

スレ主 とち○さん
クチコミ投稿数:2件

レグザリンクシェア接続について、詳しい方または知識ある方、教えてくださいませ。

@43Z730XとDMR-M180と接続してます。(HDMI)
DMR-M180は無線LAN非搭載なので有線で家のルーターに繋ぐ予定です。

質問1
32V31で43Z730X外付けHDDのタイムシフトの録画を32V31で見れますか?接続は32V31も有線でルーターへ接続すればよいんでしょうか?
(43Z730X無線LAN搭載されており、ルーターと接続設定済み)
(32V31は無線LAN搭載されており、ルーターと接続設定済み)
質問2
32V31でDMR-M180の録画したのを見るには、質問1を行えばみれますか?
以上、よろしくお願い致します。

書込番号:23455644

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2020/06/08 14:39(1年以上前)

>とち○さん
こんにちは。
>>32V31で43Z730X外付けHDDのタイムシフトの録画を32V31で見れますか?
>>32V31で43Z730X外付けHDDのタイムシフトの録画を32V31で見れますか?

どちらも見れます。
両機とも同じ家庭内LANに接続されていれば見れるはずです。接続は無線・有線問いませんが有線同士の方が安定するでしょうね。
今全機器LANにつながっているようなのですでに見れると思いますが。

書込番号:23455668

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/06/08 17:57(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>質問1
>質問2

どちらも「レグザリンク・シェア」を利用する事になります。
 <https://www.toshiba.co.jp/regza/function/14a/index_j.html#network3


「32V31」は、「タイムシフトリンク」に対応していないので、膨大な録画リストから選ぶ必要が有ります。
 <「<<」「>>」ボタンで、曜日別とかドラマ別などのグループ表示は出来ますが、番組表から選ぶような方法は無理です。

https://www.toshiba.co.jp/regza/function/14a/index_j.html#recording1

書込番号:23455986

ナイスクチコミ!1


スレ主 とち○さん
クチコミ投稿数:2件

2020/06/09 16:47(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
>プローヴァさん

書き込み返答ありがとうございました。
DBR-M180を有線LANでルータへ接続し、設定で各機のMACアドレスどうのこうの、ありましたが無事
32V31で色々見ることが出来ました。

ここからは感想です。
MACアドレスを機器にきかれたけど、接続されている機種のアドレスは表示されるので、チェックいれるだけでした。

MACアドレス 43Z730Xha BB19.なんちゃらとか
どれがどれのMACアドレスか表示までしてくれたら、もっとわかりやすいのになぁー

書込番号:23457900

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/06/10 21:57(1年以上前)

>DBR-M180を有線LANでルータへ接続し、設定で各機のMACアドレスどうのこうの、ありましたが無事32V31で色々見ることが出来ました。

>MACアドレスを機器にきかれたけど、接続されている機種のアドレスは表示されるので、チェックいれるだけでした。
>MACアドレス 43Z730Xha BB19.なんちゃらとかどれがどれのMACアドレスか表示までしてくれたら、もっとわかりやすいのになぁー

「アクセス制限設定」を「制限しない」にすれば良いだけだと思いますが...

誰かのテレビなどからはアクセスさせたくないのでしょうか?
 <見られたくない録画番組がある?(^_^;


「MACアドレス」は、全ての機器で固有で重複しないので、機器を特定するのに確実な情報です。
「機器名」などは、複数同じ機器が有る場合を想定して変更可能なので「なりすまし」も可能になってしまいます。
 <同じ「機器名」が有ったらどちらも許可してしまったりしますよね?(^_^;

書込番号:23460668

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信5

お気に入りに追加

標準

リモコンコードについて

2020/06/06 09:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z730X [55インチ]

スレ主 u2prc3h9さん
クチコミ投稿数:66件 REGZA 55Z730X [55インチ]のオーナーREGZA 55Z730X [55インチ]の満足度5

現在2台の東芝テレビを使用しています。(55Z700Xと65Z730X)
2台のテレビが近くにあるので、リモコンが干渉して2台共に動作してしまいます(電源やチャンネルなど)
これを防ぐために、テレビのリモコンコードを1と2に分けて使用しています。
質問内容ですが
 fire TVstick 4Kを2台使用(テレビのリモコンでは、モッサリ感が有るため)したいと考えました。
 リモコンコード1では問題なく使用出来るのですが、コード2のテレビではfire TVstick が反応しません。
 電源も、ホームボタンも動作しませんので、fire の設定画面にも入れません。
 コード2のテレビで、fire TVstick を使える用にするのには、どのように操作すれば良いか、
 どうぞよろしくお願いいたします。
 ちなみに、Amazonの解答では、
 メニュー→設定→My fire TV→リストの一番下→工場出荷時にリセットと解答をいただきました。が
 コード2のテレビでは反応(電源もホームも)が無いために設定に行けません。
 以上よろしくお願いいたします。

書込番号:23450555

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2020/06/06 09:17(1年以上前)

>u2prc3h9さん
こんにちは。
fire tv stickのリモコンは基本Bluetoothなので、一度リモコンの電池を抜いて入れ直してからペアリングしなおしてはいかがですか?
テレビに無関係にリモコンがちゃんとペアリングできてれば動作するはずです。

書込番号:23450574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 u2prc3h9さん
クチコミ投稿数:66件 REGZA 55Z730X [55インチ]のオーナーREGZA 55Z730X [55インチ]の満足度5

2020/06/06 11:34(1年以上前)

ありがとございました。
試して見ます。

書込番号:23450863

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2020/06/06 11:41(1年以上前)

Amazon Fire TVではHDMI CEC機能でTVやレコーダーのリモコンで操作できています
リモコンコード1や2は関係なく動作します

リモコンコード2のリモコンでリモコンコード1のTVに接続したfire TVstick 4K が操作できるのではないでしょうか

HDMI CECリンクがバグっているだけではないでしょうか

2台目のTVのHDMI CECリンク機能の設定の確認、TVのリセットやfire TVstick 4Kのリセットでは

もう一台のTVに接続して設定画面がでませんか
またはfire TVstick 4Kのリモコンで

書込番号:23450881

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/06/09 00:07(1年以上前)

全部動かないってのはよく分からないけど、電源&ボリュームに関してはREGZAのリモコンコード2は入ってないかもしれないね

前にリモコンコード2になってるREGZAにFireTVStick繋げたら使えなかったよ

まあ、なにがなんでもリモコンコード2で使わなきゃいけないわけでもなかったから設定の深追いはしてないけど

どちらにせよリンク自体は動くはずなので、もしどうしても動かないとかだったら一旦TVの方をリモコンコード1にする、FireTVStickのリモコンを動作させる、TVのリモコンコードを2に変更する、これでリンクを保ったままリモコンコード2(あくまでTVの方)に変わるはずだよ

書込番号:23456854

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2021/07/18 18:55(1年以上前)

本日REGZAにAmazon fire stick4kを接続したところ、
リモコンコード2 リモコンコードが異なりますと、表示されました。
fireのリモコンは音量と電源ボタンなどがきかなかったので、
調べました。
使用しているテレビが私はREGZAだったので、
設定→機能設定の→リモコン設定を見るとリモコンコード2となってたので、1に変更してみたら、どちらのリモコンも正常に全てのキーが反応するようになりました。
スレ主さんの解決に役立つか分かりませんが、REGZAの方には役に立つと思いましたのでこちらに記載させて頂きましたm(_ _)m
恐らくREGZAじゃない方もその様なテレビ側の設定があれば直るのではと、、、^^;

書込番号:24246659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55Z730X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z730X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z730X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55Z730X [55インチ]
東芝

REGZA 55Z730X [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月上旬

REGZA 55Z730X [55インチ]をお気に入り製品に追加する <1676

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング