REGZA 55Z730X [55インチ] のクチコミ掲示板

2019年 6月上旬 発売

REGZA 55Z730X [55インチ]

  • 新4K衛星放送の録画も便利な4Kダブルチューナー内蔵の液晶テレビ(55V型)。放送済みの番組を過去番組表から視聴できる「タイムシフトマシン」搭載。
  • 「全面直下LEDバックライト」と新映像処理エンジン「レグザエンジンProfessional」を採用し、引き締まった黒を再現し、高画質を実現。
  • 「レグザ重低音バズーカオーディオシステムPRO」を搭載し、明瞭な高音質と迫力ある重低音を楽しめる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 55Z730X [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 55Z730X [55インチ] の後に発売された製品REGZA 55Z730X [55インチ]とREGZA 55Z740X [55インチ]を比較する

REGZA 55Z740X [55インチ]

REGZA 55Z740X [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年 2月21日

画面サイズ:55V型(インチ) 種類:4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ:直下型
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55Z730X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z730X [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z730X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のオークション

REGZA 55Z730X [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月上旬

  • REGZA 55Z730X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z730X [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z730X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z730X [55インチ]

REGZA 55Z730X [55インチ] のクチコミ掲示板

(3540件)
RSS

このページのスレッド一覧(全490スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55Z730X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z730X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z730X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ221

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

Fire TV Stick買おうか・・・

2025/06/27 10:14(2ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z730X [49インチ]

スレ主 モモtanさん
クチコミ投稿数:29件

このTVで、みるコレ使って月1〜3くらいの頻度でアマプラ見てます。
ネット環境のせいなのか何なのか、反応が遅くてイラッとします。
今更なんですが、Fire TV Stick使えばもっと反応良くなりますか?
劇的に変わってサクサクなるなら、プライムデーで半額っぽいのでFire TV Stick HD買おうか考えてます。
たまにしかアマプラ見ないなら、コスパ悪いですかね?

書込番号:26221872

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18953件Goodアンサー獲得:1751件 ドローンとバイクと... 

2025/06/27 10:29(2ヶ月以上前)

>モモtanさん

FireSTICKお勧めです。
私は10年近く前から通算で4つ購入しました。(使用中は2つ)
いずれもPrimeデーなどのセール時です。

動作はサクサクですよ。
でも何年か使ってると次第にもっさりしてきますので、その頃に新しい型に買い換えています。

我が家でFireSTICKでの利用率上位はざっくりですが、
1.YouTube
2.U-NEXT
3.Netflix
4.DiximPLAY
5.TVer
6.AmazonPrimeVideo
って感じでしょうか。
PrimeVideoを見なくても十二分に利用価値はありますが、いわゆる配信サービスをほとんど見ない場合は不要でしょうね。

書込番号:26221886

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:18953件Goodアンサー獲得:1751件 ドローンとバイクと... 

2025/06/27 10:34(2ヶ月以上前)

世代ごとに変化してきたリモコン

余談ですが、古くなって使わなくなったFireSTICKのリモコンは、新しいFireSTICKに登録して複数併用できます。
こうしておけば、「あれ?リモコンどこいった?」って時に便利で重宝します。(^^ゞ

書込番号:26221891

ナイスクチコミ!14


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2025/06/27 10:46(2ヶ月以上前)

>モモtanさん
こんにちは。
fire TV stickシリーズは世の中で一番売れているプラットフォームですし、改良されるたびに処理能力も少しづつアップしていますので、古いテレビの内蔵アプリがもっさりした際はお勧めのデバイスです。

個人的にはfire tv 4k maxの方をお勧めします。

こちらの方がチップのパワーが上で内蔵メモリも多く、4K、ドルビービジョン対応できびきびした印象があります。

書込番号:26221902

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6052件Goodアンサー獲得:465件

2025/06/27 10:54(2ヶ月以上前)

>ネット環境のせいなのか何なのか、反応が遅くてイラッとします。

テレビのスペックを見ると通信距離にもよるが無線LANの方が速い。

書込番号:26221908

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:6052件Goodアンサー獲得:465件

2025/06/27 11:46(2ヶ月以上前)

巷の情報に過ぎないが

新OS開発名(VEGA OS)、実装時はFire OSだと思うけど。

これに変更になる場合は既存のデバイスを見捨てて新デバイスの場合とアップデートする場合が
あるという事を知っておいた方がよい。

書込番号:26221944

ナイスクチコミ!14


銀メダル クチコミ投稿数:4199件Goodアンサー獲得:623件

2025/06/27 12:04(2ヶ月以上前)

なるほど確かに

慧眼で情報通

Amazon fire TV stickは普段から価格は高くないし、
セールのときに買えば安く買えるから待てるなら

このテレビは発売から6年を経過して7年目
長く使いたいかもしれないけれど、
近年のテレビは限界を超えたら簡単に壊れる印象

stickを買うとしても高位の製品ではなくて、
このテレビに見合うグレードのそれなりで良いかも

予期せずテレビ買替えならテレビの機能と被るし、
テレビに搭載する機能の方が最新かもしれないし
もっともstickであればアップデートはあるけれど、
テレビに搭載の機能はアップデートは無いでしょう

ルータに無線もあるなら(あるとも思うけれど)、
幾つか試したら良いと思います
それで反応が遅い動作が解決、改善するならば、
stickを買わなくても良くなります

今どきのテレビは長く使えないかもしれないし、
近い将来で買い替えるかもしれないのであれば、
新たな投資は控えめで良いかもしれません

無線LANに切替で問題を先送り出来るのであれば、
次のテレビのためにお金はセーブはあると思います

stickを買えばイライラは解決する様には思います

書込番号:26221954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4447件Goodアンサー獲得:346件

2025/06/27 12:08(2ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

FireSTICKって私使った事無いんで教えて欲しいのですが、
本体いくらで月いくらのの支払いですかね?

ググレと言われればそれまでですが・・・
(^_^;)

書込番号:26221955

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:18953件Goodアンサー獲得:1751件 ドローンとバイクと... 

2025/06/27 13:43(2ヶ月以上前)

>入院中のヒマ人さん

FireSTICKはレンタルではなく買い取りなので、月額料金は発生しませんよ。
ただしPrimeVideoを楽しむならAmazonPrime会員でないと楽しめないし、U-NEXTやNetflix等も同様に有料サービスです。

ちなみにYouTubeは基本無料です。
我が家はYouTubeプレミアムのファミリープランですから月額2,280円払ってますが・・・(T_T)

書込番号:26222033

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:20321件Goodアンサー獲得:3392件

2025/06/27 13:58(2ヶ月以上前)

2019年のREGZAのみるコレって、アプリの対応大丈夫なのか。
反応が遅くなっても不思議じゃないと思います。

最新のFire TV Stick HDなら、レスポンスは確実に良くなるでしょう。
半額で買えるなら3,490円と安価ですね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CQN6FYLN

>入院中のヒマ人さん
Fire TV Stick の月額使用料金は不要です。
サブスクのAmazon Primeビデオ観るなら、プラン登録が必要になります。
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=G6LDPN7YJHYKH2J6

書込番号:26222044

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4447件Goodアンサー獲得:346件

2025/06/27 14:31(2ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
>ひまJINさん

ありがとうございました。
<(_ _)>

書込番号:26222063

ナイスクチコミ!15


銀メダル クチコミ投稿数:4199件Goodアンサー獲得:623件

2025/06/27 14:45(2ヶ月以上前)

Amazon Prime Videoの視聴が月に1から3度ならば

既に案内のある通りに、買うとしてもfire tv stick HDで十分ではないかと思います。現在は税込み6,980円
それ以上の性能は、このテレビでは不要です

何れテレビもstickも何処かで買い替えだろうから、
使えない機能を搭載するstickを買ったとしても、
その機能を享受できるときstickは陳腐化しています
無駄な先行投資になる懸念は小さくはありません
さほど高い買い物でなくても無駄にお金は使わない…
ということもあるのではないかと思います

stickはセールなら3、4千円ではないかと思います
その価格であるならばイライラ解消に買うのもあり

このテレビでキャスト/ミラーリングができれば、スマートフォンから転送でテレビで視聴もあったけれど。残念ですが、このテレビ対応していない様です

書込番号:26222080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


スレ主 モモtanさん
クチコミ投稿数:29件

2025/06/27 15:30(2ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
>次世代スーパーハイビジョンさん

Fire TV Stickってアマプラしか関係ないのかと思っていました。
古くてもダメなんですね。
YouTubeとアマプラのみ見てます。
YouTubeは毎日見ます。が、これもモッサリしてます。

木造2Fの部屋でPC、スマホ、TVを無線LANで繋いでますが、PCスマホでYouTube見ればサクサク動きます。
TVだけモッサリで画面に出てくる電波状況が小さいです。
ふと思ったんですがTVって有線で繋ぐ人が多いんですかね。
無線の関係でモッサリなんでしょうか。

書込番号:26222116

ナイスクチコミ!5


スレ主 モモtanさん
クチコミ投稿数:29件

2025/06/27 15:33(2ヶ月以上前)

>プローヴァさん

せっかくfire tv 4k maxお勧めいただきましたが、自分の使い方だと宝の持ち腐れになってしまいそうですw

書込番号:26222118

ナイスクチコミ!1


スレ主 モモtanさん
クチコミ投稿数:29件

2025/06/27 15:38(2ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>ひまJINさん

後出しになってしまいましたが無線LANで繋いでます。
まだまだ現役のつもりでいましたが、世間一般的にはいつ壊れてもおかしくないんですね。
半額なのでもし改善されなくても諦めつくので買ってみようかな。

書込番号:26222123

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18953件Goodアンサー獲得:1751件 ドローンとバイクと... 

2025/06/27 16:04(2ヶ月以上前)

>モモtanさん

>無線の関係でモッサリなんでしょうか。

Wi-Fiの電波状況が悪く通信速度が出ない場合は、動画の再生途中で画面がフリーズしたり、画質が自動で低画質に変わったりします。
一方、機器の性能低下などであれば、アプリの起動に時間が掛かる、とか、矢印キーでの選択がボタンを押してから時間が掛かる、などの症状が出ます。

電波状況の悪さがもっさりの原因であれば、FireSTICKに変えても期待したような効果はないかもしれませんが、機器の劣化が原因なら劇的に改善すると思いますよ。
また、TVやWi-Fiルータの仕様はわかりませんが、FireSTICKならより高速な5GHz帯で通信できますので、通信速度が原因であっても改善する可能性はありますね。

書込番号:26222139

Goodアンサーナイスクチコミ!15


スレ主 モモtanさん
クチコミ投稿数:29件

2025/06/27 16:32(2ヶ月以上前)


ありがとうございます。

>アプリの起動に時間が掛かる、とか、矢印キーでの選択がボタンを押してから時間が掛かる

まさにコレです。フリーズとかはありません。
買いですね!

書込番号:26222153

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:4199件Goodアンサー獲得:623件

2025/06/27 16:34(2ヶ月以上前)

誤解を与えました
すみません

「まだまだ現役」で行けることは十分あるでしょう

では逆に有線接続を試したら良いかもしれません
試すだけならLANケーブルは床転がしで良いでしょう

無線LANであれば帯域を変える

ルータとテレビをリセットしても良いかもしれません

ホームネットワークでは関係は無さそうですが、無駄なルートを選んでいたり、無駄にキャッシュが溜まっていたり等はあるかもしれません

テレビの電源を落とす
ルータの電源を落とす
10分放置
ルータの電源を入れる
ルータが起動を完了したらテレビの電源を入れる

改善は見られないかもしれませんが…

あるいはテレビとルータの電源のオフとオンでトラブルことはあるかもしれません。不具合動作となったときに解決に不安があるならば、止めておいた方が良いでしょう

書込番号:26222157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


銀メダル クチコミ投稿数:4199件Goodアンサー獲得:623件

2025/06/27 16:44(2ヶ月以上前)

このテレビはSeeQVaultを搭載しています

何れテレビを買い替えるときに次もレグザであれば、SeeQVaultの外付け固定ディスクの利用で、このテレビで録画した番組を引き継げそうですが…

残念ですが各社とも数年前から、テレビにSeeQVaultは非搭載です。SeeQVaultで渡すのであれば、受ける機器はレグザのレコーダしかありません

テレビにSeeQVaultを搭載してこそ、次も自社のテレビを優先して選んでもらえたかもしれないのに…

この点は残念ではあると思います

既にレグザのレコーダを所有されているのであれば安心で心配することもありませんが

書込番号:26222161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2025/06/27 23:39(2ヶ月以上前)

>モモtanさん
宝の持ち腐れというほど値段差はないですよ。
サクサク感を求めて買うのなら少しでもチップの性能が良い方が長く使えて良いと思いますけどね。まあお好きに。

書込番号:26222463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1462件Goodアンサー獲得:225件

2025/06/28 13:54(2ヶ月以上前)

ネット環境が悪ければ何を使われても変わらないのでは?

基本的にはTV内蔵のアプリは低速です…

比較するとしたらパソコンやタブレット、スマホなどでご覧になるとどうですか?

アマプラはログインさえすれば何にでも見れるでしょ。

ネット契約が光1Gなら大丈夫ですが ルーターやハブの性能が低いと 1Gの価値は出せていません。  集合住宅などは周りの影響も受けやすいですしね。

TVのネット接続は無線ですか? 優先が有利ですよ。  

環境が良ければfireTVsticはもっと有利です。  処理速度が速いのでサクサクです。  

速度が遅いのはネット速度にも関係大ですからね。

書込番号:26222958

ナイスクチコミ!11


スレ主 モモtanさん
クチコミ投稿数:29件

2025/07/10 10:22(1ヶ月以上前)

早速プライムデー半額で購入し取りつけてみました。
結果、起動も早いしボタンの移動も反応もスムーズになりストレスも減りました。
買ってよかったです。ありがとうございました!

書込番号:26233895

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ83

返信22

お気に入りに追加

標準

シャープのレコーダーにダビング出来ますか

2024/11/29 11:11(9ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z730X [65インチ]

スレ主 hennyさん
クチコミ投稿数:19件 REGZA 65Z730X [65インチ]のオーナーREGZA 65Z730X [65インチ]の満足度4

シャープのAQUOS 「4Kレコーダー 4B-C10DW3」の購入を考えているのですが
Amazonのレビューで、「REGZA TVからダビング出来ない。REGZA TVの型番は48X9400S」
というのがありました。
48X9400Sは本品の発売より後に発売されたものです。
本品もAQUOSレコーダーも、録画機能の規格は、DTCP-IPでDLNE対応なので、
技術的には、メーカーが違っても、テレビ付属の外付けHDDからレコーダーにLANケーブルを使えばダビングできるはずですが、
Amazonのレビューではダビングできないとなっていました。
本品とAQUOS 「4Kレコーダー 4B-C10DW3」で、テレビからレコーダーにダビングできるか教えて頂けますでしょうか。

書込番号:25978370

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4199件Goodアンサー獲得:623件

2024/11/29 12:00(9ヶ月以上前)

技術的にはメーカが違っても…ダビングできるはず

そうでもありません。残念ですが

テレビからレコーダ、レコーダからレコーダへのダビングはメーカ縛りがあります

異メーカのテレビとレコーダで、テレビからレコーダにダビングは以前の機器ではできたこともあったでしょう
ダビングを実行する特定のテレビと、テレビとは異なるメーカの特定のレコーダの組合せ、および特定の利用条件の元でダビングはできたとしても、必ずできるとは限りません

異なるメーカのテレビとレコーダの組合せでダビングができるとき、その組合せではダビングはできることが多いかもしれません

そのテレビからレコーダにダビングが確実なのはレグザのレコーダです

シャープのレコーダを選びたいのであれば用意してダビングが出来ればラッキー。できないときはアイ・オー・データ機器かバッファローかの録画番組のダビングに対応するNASを用意して中継する。テレビからNASにダビング、NASからシャープのレコーダにダビング

書込番号:25978417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2024/11/29 12:21(9ヶ月以上前)

>hennyさん
こんにちは。

>>技術的には、メーカーが違っても、テレビ付属の外付けHDDからレコーダーにLANケーブルを使えばダビングできるはずですが、

技術的な可能性ではなく現実的にどうかと言うと、LANダビングは現状同一メーカー間でしかできません。
なので、

>>本品とAQUOS 「4Kレコーダー 4B-C10DW3」で、テレビからレコーダーにダビングできるか

は残念ながらできません。
何年もこういう仕様ですので、今後メーカーが違ってもダビングできるようになるとは考えられません。

書込番号:25978462

ナイスクチコミ!2


スレ主 hennyさん
クチコミ投稿数:19件 REGZA 65Z730X [65インチ]のオーナーREGZA 65Z730X [65インチ]の満足度4

2024/11/29 14:20(9ヶ月以上前)

「ぶうぶうぶう。でも人間です」さん
「プローヴァ」さん

  早々のご返答、大変有難うございます。
ひょっとしたら、うまくいくかもわからないが、可能性は低いということですね。
確かに、NASを使うという手があるのですね。
今は、以前よりもかなり安くなっているので、検討の要ありですね。有難うございます。
唯、ダビングの手間がワンステップかかるということと、以前よりはかなり安くなっていますが、
安くても1万円強で、別に購入しなくてはという価格面の問題がありますね。
だったら、無難に、レグザのレコーダーにしておこうかと思いますが、
レグザのレコーダーは、価格が高いわりに、機能は低く、ダメダメなレコーダーなので、頭が痛いですね。
 ところで、ネットでも、又、価格コムの
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12668134/#:~:text=%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%81%A8%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E3%81%AF%E5%88%A5%E3%80%85%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%81%A7%E3%82%82%E6%A7%8B%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%E3%80%82
でも、違ったメーカーでも大丈夫と言っていますが、価格コムは2011年ですので、当時は大丈夫でも、今はダメという事かもしれませんね。
何れにしろ、レコーダーの即購入は止めて、皆さんのいろいろなご意見を参考にして、どうすべきか考えたいです。
他に情報がありましたら、ご教示の程、宜しくお願いします。
ネットで、異メーカでも大丈夫というのが多かったので、安心していたのですが、
慎重に考えないといけないと思った次第です。

書込番号:25978620

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2024/11/29 15:00(9ヶ月以上前)

>hennyさん
理解していない方は白とも黒ともつかない不明瞭な書き方をよくされますが、可能性はゼロです。

RECBOXなどのNASは使い勝手はいまいちなので、レグザのレコーダーの方がベターです。
ただ、おっしゃるようにレグザレコーダーの中身は他社よりだいぶ遅れてますね。いまだに最上位機種の4K録画で圧縮記録すらできませんからね。

まあでもレコーダーに録画物を移しておけば、レコーダーが壊れない限り録画物は維持できるし、どのテレビからもネット越しに見れますし、BDへのダビングの可能性も開けます。

リンク先はそもそも質問の趣旨が違うでしょう。
スレ主さんはネットでつながることを何もかもごっちゃにとらえていらっしゃるようですが、DTCP-IPで保証されているのはサーバーとクライアントによるリモート視聴であって、そもそもダビングは保証外です。だからメーカーごとに互換性がないのです。

書込番号:25978663

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:4199件Goodアンサー獲得:623件

2024/11/29 15:51(9ヶ月以上前)

技術的にはメーカが違っても…ダビングできるはず

むしろ逆でしょう

昔に異メーカの機器間でダビングができたことがあったとか、現在でもアイ・オー・データ機器かバッファローかのNASがダビングの相手先の機器にメーカを選ばないことを考えれば

メーカが違っても、ダビングができても当たり前かもしれません。それができないのは、できないように制限をしているからと思います

ダビングの開始前後で相手先の機器のメーカ名を確認する手続きがあったり、規格の定めない所でメーカ名を確認しているかもしれないであろうことは容易に想像できます

アイ・オー・データ機器かバッファローの機器がメーカ縛りの制限を受けないのは、それらの制限を回避・解決しているからかもしれません

これらの機器の売り上げはとても小さいだろうから、メーカはお咎めなしだとも思います

レグザのテレビの録画番組をダビングするなら用意する機器はレグザのレコーダか、サードパーティのNASだけと考えて良いと思います

書込番号:25978727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1237件Goodアンサー獲得:210件

2024/11/29 17:04(9ヶ月以上前)

4B-C10DW3を今年買いました。

他複数のレコーダー所有してます。

レグザテレビからダビング先として他メーカーのレコーダーは表
示されませんので、同一メーカー同士でないとダビングできません。

DIGA、ソニーもレグザテレビから表示されず同様です。

シャープは、自動で連ドラもとめできなし、DIGAも自動だけで
手動でまとめ作業できない。

シャープの番組表は、へんに番組説明がでてくるので、DIGAよ
り見にくい。

あとからダビングするならDRモードしかない(BDは別)
圧縮モードなんてやめたほうがいい。

CM飛ばしのお任せリストを作って再生したり、手動でフォルダ
作成してまとめ作業ができるのはレグザの優位性。

4Kのレグザレコーダーを買い増すし予定。

シャープにしろDIGAにしろ番組検索や再生はしにくいったら
ありゃしない。

4Kの全録ができるはDIGAしかないので、しかたなく買ったが
これもレグザのタイムシフトレコーダーと比べると使いにくい。

機能において、できることと使いものになることは別問題。

RECBOXを買ってダビングするなら、レコーダーはお好きな
メーカーをえらべますよ。

もしくはレグザレコーダー経由でDIGAにはダビングできますよ。

来月にビエラがダビングできるようになるようで、もし、4Kもでき
るなテレビの入れ替えもありですよ。

書込番号:25978807

ナイスクチコミ!11


銀メダル クチコミ投稿数:4199件Goodアンサー獲得:623件

2024/11/29 17:20(9ヶ月以上前)

確かに

録画モードはDRが安心よりだと思います

媒体は容易に形を変えられる様にディスクは避ける
配布目的なら良いけれど
記録媒体と再生機器に不安のある光学ディスクに残す利用が今だに残っているのが不思議ではあります

書込番号:25978826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2024/11/29 22:15(9ヶ月以上前)

>レグザのレコーダーは、価格が
高いわりに、機能は低く、
ダメダメなレコーダーなので、
頭が痛いですね。

そう思っているならレグザのTVで
番組録画なんてしなければいいし
アクオスのレコーダーを購入したら
Z730Xからダビング操作してみればいい。

あと…貼ってあるクチコミは
録画番組のダビング云々とかは全く考慮
してなく、単純に今使っているTVに
別メーカーのレコーダーの類いを
組み合わせしても良いのかの質問を
されてるだけで、主の録画番組を
どうするかを含めば、答えは
同一メーカーで合わせるのがセオリー
でしょうよ。

>技術的には、メーカーが違っても、
テレビ付属の外付けHDDから
レコーダーにLANケーブルを使えば
ダビングできるはずですが、

技術的にはできるでしょうが、TVで
録った番組を他社レコーダーへ
ダビングOKとすると思います?
それならばいっそTVで録った番組の
ダビング機能を無くす方向へ進む
と思うが。

書込番号:25979214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 hennyさん
クチコミ投稿数:19件 REGZA 65Z730X [65インチ]のオーナーREGZA 65Z730X [65インチ]の満足度4

2024/11/29 22:27(9ヶ月以上前)

皆様、色々とご意見いただき、大変有難うございます。
非常に勉強になります。
以前、「音声は結構シンプルで分かりやすいが、映像の世界は非常に複雑」と言われたことがありますが、
正しくその通りですね。
私は大量の番組を録画ストックしているので、HDDの購入費用を考えると、保存リスクはありますが
ディスク化を考えざるを得ない状況です。
又、ディスクは手軽に持ち運びでき、利便性が高く、保管場所に憂慮しなくても良いところが魅力です。
但し、何枚かのディスクはゴミ箱行きになりましたが。
いずれにしろ、皆様のおかげで、数万円の無駄金を使わずに済み、大変感謝しております。
今後どうするかは、じっくり勉強して考えたいです。
唯、NAS購入・使用はほぼ間違いなく、又、13年使い続けたレコーダーが壊れたので、
いずれレコーダーを購入することになりますが、じっくり考えて決めたいです。
(東芝のレコーダー・TVは、中国資本になって、機能もコストパフォーマンスも全くダメになったので、購入リストから外しています。
 セルレグザの頃の東芝には絶対戻らないですね)
ということなので、引き続き、いろいろと教えて頂きたく、宜しくお願いします。
厚かましくてすみません、でも、目茶苦茶感謝しています。

書込番号:25979238

ナイスクチコミ!0


スレ主 hennyさん
クチコミ投稿数:19件 REGZA 65Z730X [65インチ]のオーナーREGZA 65Z730X [65インチ]の満足度4

2024/11/29 22:45(9ヶ月以上前)

追記
私の説明不足ですみません。
私が悩んでいるのは、今の東芝テレビで録画した番組が大量にあるので、それをどうするかです。
テレビはいずれ壊れるでしょうから、その時を考えて、どうすべきか悩んでいる次第です。
NASは発売当初から比べると非常に安くなっており、有力な選択肢ですね。
SeeQVaultもありますが、実はこれもメーカー縛りがきついようなので躊躇している次第。

書込番号:25979267

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4199件Goodアンサー獲得:623件

2024/11/29 23:45(9ヶ月以上前)

東芝のテレビで録画した番組はレグザのレコーダにダビングするか、ダビングに対応するNASにダビングするしかないのではないかと思うけれど

その先?

バックアップのことでしょうか?

アイ・オー・データ機器かバッファローのNASに、そこから先はありません。テレビからダビングした番組をNASの機外にダビングしたら、ダビングの完了後にはNASからは削除されてなくなってしまう
NASには展開がありません

レグザのレコーダであれば、更にSeeQVaultの外付固定ディスクにダビングする。並行してテレビからレコーダに2回目のダビング。並行して作業はできないかもしれないし、著しくダビングが遅くなるかもしれないし

並行してダビングするのに無理があるのなら作業はひとつずつ。レグザが販売するレコーダにSeeQVaultが搭載されている間はレコーダの故障・買い替えでも対処は簡単です

買い替えなら内蔵固定ディスク・外付固定ディスクの録画番組はレグザリンク・ダビングで新しいレコーダにダビング

レグザを選びたくなければパナソニックくらいです
シャープでも良いのかもしれません

東芝のテレビからNASにダビング
NASからシャープ/パナソニックのレコーダにダビング
シャープ/パナソニックのレコーダでもSeeQVaultも
シャープは今もSeeQVaultの搭載があったかどうか

SeeQVaultのメーカ縛りは前提です
メーカを超えて録画番組のダビングは自由には…無い

シャープのレコーダを導入した後の同じ悩みの方が深刻かもしれません

レコーダを2台以上を用意して同じ番組を2機で録画が手間いらずだろうけれど、費用がハードルなら、テレビとレコーダはパナソニックかレグザで揃える

テレビとレコーダの何れかが故障したら、何れかを買い足して復旧する。バックアップは再作成

悩みは違う所にあれば、考察は的外れなのでしょう

書込番号:25979331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1237件Goodアンサー獲得:210件

2024/11/30 14:40(9ヶ月以上前)

お金をかければなんとかなる現在の状況です。

NASかレグザを買えば、お好きなシャープでもDIGAでも移せるのに
主旨がちがうようですね。


書込番号:25979985

ナイスクチコミ!8


スレ主 hennyさん
クチコミ投稿数:19件 REGZA 65Z730X [65インチ]のオーナーREGZA 65Z730X [65インチ]の満足度4

2024/12/04 21:55(9ヶ月以上前)

皆様、全くわかっていないズブのド素人の私の為に、貴重なお答え・ご意見を頂き感謝しております。

以下の機器で出来るか否か、ご教示頂けませんでしょうか。

【目的】
 ・東芝テレビ・昔の東芝レコーダーに録画された番組(2k)を、
  NAS(RECBOX)を中継点としてにダビング・ムーブして、
  それを更に、シャープのレコーダーにダビング・ムーブして、DISCに焼く

【機器】
<録画データ> ※購入済
 ・テレビ:65Z730X (HDD)
 ・レコーダー:RD-BZ700

<NAS> ※購入予定
 ・RECBOX LS HVL-LS2・・・ IODATAのHPで、テレビZ730Xは動作確認できているが、
                             RD-BZ700は2010年発売で古いので、記載なし

<DISCに焼くレコーダー> ※今後4KをDISCに焼いて残したいので、最近のもので安いレコーダーで選択、購入予定
 ・AQUOS 4BC-C10DW3・・・ IODATAのHPで、LS HVL-LS2発売後なので、記載なし

※以上の機器を使って、DISCに焼いて残すことが出来ますでしょうか
  尚、録画データは、基本的に各々のHDDに保存しますが、その中で一部を選んで、DISCに焼いて残していきたいという思いです。

 以上、出来るか否か、ご教示頂ければ有難く、宜しくお願い申し上げます。

書込番号:25985990

ナイスクチコミ!0


スレ主 hennyさん
クチコミ投稿数:19件 REGZA 65Z730X [65インチ]のオーナーREGZA 65Z730X [65インチ]の満足度4

2024/12/04 22:10(9ヶ月以上前)

追記: REGZA DBR-4KZについて

 REGZA DBR-4KZを購入すれば、今までのテレビとレコーダーの録画を全て、
 レグザリンクしてDISCに残すことは可能であることは確認したのですが、
 そもそも販売台数が少ない割に、ネットで検索すると、トラブルが異常に多く、
 購入しても故障で使えないリスクが高く、又、そのリスクがあるのに、
 現状の販売価格は高く、リスク・コストパフォーマンスを考えれば、とても買う気にはなりません。

 よって、今後の展開も考慮して、NAS、他社レコーダー購入のほうが良いのではと思った次第です。
 

書込番号:25986002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2024/12/04 23:54(9ヶ月以上前)


今更…ダビング云々について言う事
は無いので、RECBOXなり何なり揃えて
他社レコーダーにダビングできる環境
を整えてもらえばいいが……

下記について一言(一筆?)いい?

>追記: REGZA DBR-4KZについて
(中略)
ネットで検索すると、トラブルが異常に
多く、 購入しても故障で使えない
リスクが高く、又、そのリスクが
あるのに、現状の販売価格は高く
リスク・コストパフォーマンスを
考えれば、とても買う気にはなりません。

悪いが今販売されている※東芝系
レコーダーで一番買ってはいけない
モデルがDBR-4KZ***だよ……。
4KZ400のレビューを読んでみたが
初期不良とか思い込み違いの不一致等
の低評価値が目立つ印象。

たぶんTVレグザのチューナーを
流用した為かの他REGZAレコーダー
とは違うUI、地上波放送がDRしか
録れないタイムシフトマシン録画、
録画番組編集ができない等々……
1台にあれもこれも機能を寄せ集めた
わりに中途半端になっている。
REGZAレコーダーとしては初の
4Kチューナー搭載モデルだが、4K放送
の圧縮録画(○倍録画)ができないという
他社より2世代程技術的に遅れた仕様を
堂々と発売している時点で、
買ってはいけない事は分かるはず
なのに……。
(だからうちは買ってない。)

DBR-4KZ***シリーズに関しては初期不良
とかは顕れて当然と思うが。

書込番号:25986114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2024/12/05 09:52(9ヶ月以上前)

>hennyさん
>>東芝テレビ・昔の東芝レコーダーに録画された番組(2k)を、NAS(RECBOX)を中継点としてにダビング・ムーブして、それを更に、シャープのレコーダーにダビング・ムーブして、DISCに焼く
>>・レコーダー:RD-BZ700

BZ700は東芝側には大した情報が残っていませんが、RECBOX側にはありました。
https://www.iodata.jp/pio/io/hdd/landisk_av.htm#list1

表を見たところ、RECBOXへのネットダビングはできそうです。ただ今売られている機器RECBOXとの間でどうかははっきりわかりません。実際に買ってみて試すしかないですね。
ダメな場合、どうしても残したいものはBZ700でBD-Rに焼くのをお勧めします。

あと本スレはシャープのレコーダーを買う前提の話になっています。レグザのレコーダーは論外としても、今後長く残したい点を考えるならやっぱりレコーダーはパナソニックじゃないですかね。
なぜシャープなんでしょう。シャープのテレビに買い替える予定があるんですか?
シャープのレコーダーを買っても今のシャープのテレビはLANダビング機能はついてないですよ。

レコーダーは日本独自市場の商品なので、シェア高いメーカーを選んでおかないと事業撤退リスクがあると思います。

書込番号:25986446

ナイスクチコミ!1


スレ主 hennyさん
クチコミ投稿数:19件 REGZA 65Z730X [65インチ]のオーナーREGZA 65Z730X [65インチ]の満足度4

2024/12/05 10:38(9ヶ月以上前)


六畳一人間@スマフォからさん
プローヴァさん

早々のご返答、大変ありがとうございます。
やはりそうでしたか。

REGZA DBR-4KZは、絶対購入ダメですね。
有難うございます。数万円のムダ金を浪費することなく、大変助かりました。

尚、BZ700は、レグザリンクが出来るので、
大丈夫ではないかと思っていたのですが、
やはりど素人で、初めてのNASで、不安に思っていたので、大変有難いです。
唯、私Bンオ説明不足で申し訳ないのですが、
私のBZ700は、ディスクの読み込み・書き込みが駄目で、
他の機能はOKなのですが、ディスクへのダビングは出来なくなっています。

レコーダーのシャープとパナソニックですが、
当初、トップブランドのパナソニック一択で考えていたのですが、
4BC-C10DW3が、今は4.6万円ですが、11月までは4万円、去年の家格変動をみると、
1月末から2月にかけて又4万円前後に下がっているので、
パナソニック(評判の良いDMR-4TS203)が5万数千円なので、
1万数千円の価格差を考えると、取り敢えず、ディスク保存だけを考えて、
今は1月末にシャープ購入して、
何年かしたら、今より数段きっと機能アップしてくれるであろうパナソニックのレコーダーを
購入することを考えたいと思っています。
今はRECBOXが使えて、価格最重視で、安くディスクに焼けるシャープを選んだ次第です。すみません。

ところで、AQUOS 4BC-C10DW3に、
RECBOX LS HVL-LS2は使えますでしょうか。
100%でなくても、確率的に高ければ、本品を購入したいと思っていますが、
その辺について、ご意見を頂ければ有難いです。
勝手を言って申し訳ないですが、引き続き、宜しくお願い申し上げます。

書込番号:25986503

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2024/12/05 10:49(9ヶ月以上前)

>hennyさん
上のレスで出したリンク先は目を通しましたか?
そこにシャープのレコーダーは載っていましたか?

書込番号:25986515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hennyさん
クチコミ投稿数:19件 REGZA 65Z730X [65インチ]のオーナーREGZA 65Z730X [65インチ]の満足度4

2024/12/05 14:11(9ヶ月以上前)

プローヴァさん

ありがとうございます。
レスに合ったアイ・オー・データを確認しましたが、
AQUOS 4BC-C10DW3は、
RECBOX LS HVL-LS2発売後の商品であるからなのか
動作確認済みのリストには載っていませんでした。
違うところにあるのかと思い、いろいろとページをめくってみましたが
私には確認できませんでした。
すみません。

書込番号:25986776

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2024/12/05 14:36(9ヶ月以上前)

>hennyさん
ですよね。
であれば、公式には、不明or不可ということになりますよね。

現実問題、シャープのレコーダーのRECBOX対応情報ってググっても殆ど出てこないんですよね。

書込番号:25986799

ナイスクチコミ!1


スレ主 hennyさん
クチコミ投稿数:19件 REGZA 65Z730X [65インチ]のオーナーREGZA 65Z730X [65インチ]の満足度4

2024/12/05 16:48(9ヶ月以上前)

プローヴァさん

有難うございます。
現段階では、出来るかもしれないし、出来ないかもしれないということですね。
明日、多分無理かと思いますが、
アイ・オー・データに確認してみます。

いろいろと親身になって、ご確認いただき感謝しております。

書込番号:25986975

ナイスクチコミ!0


スレ主 hennyさん
クチコミ投稿数:19件 REGZA 65Z730X [65インチ]のオーナーREGZA 65Z730X [65インチ]の満足度4

2024/12/11 21:50(9ヶ月以上前)

結果報告

 バタバタしていて、結果報告が遅れてすみません。

予想外の結果となりましたが、
当初の目的である「東芝テレビ・昔の東芝レコーダーに録画された番組(2k)を、
DISCに焼く」は、達成できる見通しがつきました。

 というのは、
東芝のレコーダーは、今のものも昔のものも、
レグザリンクできるレコーダーであれば、
一部例外を除けば、レコーダー間をLANケーブルをつないで、ダビング・ムーブできるとの事でした。

今持っているRD-BZ700は、ディスクの読込・書込は駄目になりましたが、
他の機能は問題ないので、
レグザリンクできるレコーダーを手に入れれば、私の目的は達成できます。

 そこで、丁度、ジモティと市が連携運用している、ある「ジモティスポット」で、
RD-BZ710が税込2000円で出品されているのを、出品当日に偶然に見つけました。
 唯、「ジモティスポット」は、メッセージのやり取りで交渉するのではなく、
「ジモティスポット」の現地に行って、目視確認のみで、現場で購入することになっています。
「ジモティスポット」は事前の動作確認はしておらず、
又、売り場でも動作確認は出来ません。
通電確認のみで出品しているので、故障品かもしれません。
唯、購入後1週間以内ならば、故障品ならば、返品・返金対応してもらえることになっています。
その「ジモティスポット」は、家から1時間半の距離で、結構遠い場所にあるし、
事前確認・予約が出来ないので、現地に着いたら、もう無かったり、故障品であったりとするリスクはありますが、
これも何かの縁ということと2000円という売価につられて購入しました。

 多分駄目だろうと思いましたが、家で確認すると、
レグザリンクもディスクへの書込みも全てうまくいきました。
又、傷も殆どなく、表面や表示面には出荷時のプリントが貼られたままで、
非常にきれいな状態で、使用頻度も少なく見えました。
画質・音声も問題なくディスクにダビング出来ました。

RD-BZ710は、トラブルが多いとの事でしたが、私が手に入れたものは、問題なく稼働出来ました。

 ということで、NASを購入しなくても、又、レコーダーを買い替えなくてもよくなりました。
唯、皆様のご教示・ご意見は、大変有難いもので、
今後の大きな参考になるもので、大変助かっています。感謝しています。有難うございました。

追記:@RECBOX LS HVL-LS2ですが、価格コムで表示されている価格よりも安く購入できます。
     というのは、楽天ビックカメラでは送料500円ですが、HPにいくと、送料0円で、日によって変わるのですが、
     私が見た時は、OFFクーポンとポイントバックを入れると、実質15000円税込を割る価格となり、   
     過去2年間で見れば、最安値となっていました。
     但し、OFFクーポンとポイントバックは、表示価格と同様に都度変わるので要注意です。

   ANASは結局買わなくて済んだのですが、事前にアイ・オー・データとバッファローに問い合わせしたら、
    バッファローは懇切丁寧に教えてもらいましたが、
    アイ・オー・データは自社製品の売り込みに必死で、私でもわかるような嘘を平気でしゃべり、
    当方の意向は全く聞き入れず、一方的にまくしたてられて終わりでした。
    びっくりしました。

書込番号:25995578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ530

返信26

お気に入りに追加

標準

3年持たずに壊れました。

2022/07/21 13:53(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z730X [43インチ]

スレ主 mash3711さん
クチコミ投稿数:1件

本機、2019年11月18日に購入しましたが、2022年7月5日に故障しました。
主な症状は下記です。
・画面が映らない
・音声は出る
・チャンネル切替はできる
・入力切替はできない

取説やREGZAのHPに記載されていた対処はすべて行いました。
それでも症状が変わらなかったので、HPのチャットでオペレータに
確認したところ、故障です、と。

出張修理になるので、東芝のテレビ相談センターに連絡してくれとのこと。

連絡したところ、パネルまたは基盤の交換になると思われるので、
概算見積りは75,000余円です。
サービス員が故障内容を確認した後、修理しない場合は5,300円です。
という回答。

3年ももたないTVが今の時代にあるのか?と正直驚きを隠せませんが、
2度と東芝のテレビを買うことはないでしょう。

家電全般に言えることですが、そもそも10万も20万もする家電の
メーカー保証が1年ってのは、どうなんでしょうね?
1年しか責任もてませんって言っているんですよね。

どんな環境でも10年は保証しまっせ!というくらいの本気で作って欲しいものです。

書込番号:24843407

ナイスクチコミ!157


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/07/21 14:16(1年以上前)

パナソニックでも、ソニーでも三年で壊れている方はいます。

そういう方は二度と該当メーカーは買わないと仰います。

本来なら五年保障に加入して自己防衛します。
それを怠り壊れるのがおかしいというならばテレビを買わないことです。
一年保障を五年保障にするならば価格は上昇します。
メーカーは店舗の長期保障で充分と考えているのでしょう。
皆さん買う時は買い叩き、故障したら失敗したが多いです。

書込番号:24843424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!72


さつたさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2022/07/21 14:17(1年以上前)

どのメーカーのテレビも
壊れる時は壊れると思います。

書込番号:24843425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:10557件Goodアンサー獲得:691件

2022/07/21 14:19(1年以上前)

10年保証となるとそれなりの部品のチョイスからすべてに至るまでの品質の底上げが必要になるから量販店では扱えないくらいの価格になるでしょう。

書き込みにもありますが、長期保証にとにかく入った方がいいといわれるゆえんです。

故障も多かったという方も言われるかもしれませんが、2010年ころのテレビ(地デジの切り替えと国の補助金がありました)のほうがまだ支障なく稼働しているので造りはよかったんじゃないかと感じます。その頃の東芝家電は、まだ部門をハイセンスという中国企業とすらかかわりがなかった時代ですから。

今の東芝家電は、中国企業(悪いという意図ではないですが)の傘下の一部門に過ぎないです。

テレビではありませんがトランジスターのオーディオアンプの初期のころ永久保証と銘打っていたメーカーがありました。そういうときもありました。

書込番号:24843426

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2022/07/21 14:31(1年以上前)

>mash3711さん

ゲオ等で販売している、安物を買われた方が良いですよ

書込番号:24843441

ナイスクチコミ!22


MIFさん
クチコミ投稿数:15170件Goodアンサー獲得:569件 ちーむひじかた 

2022/07/21 14:37(1年以上前)

メーカーが10年保証するなら販売価格は現状の何倍にも跳ね上がるだろうね。

テレビの買い替えサイクルはおよそ10年前後。
買い替え理由の6割以上が「故障」。
上位機種への乗り換えは2割程度。

つまり「テレビ」とは購入したら故障するまで使い続けるものであり
故障してからあわててそのときに店で売ってる製品の中から検討購入する人が大半だということで
テレビとして一通りの機能さえ揃ってればあとは値段で決めちゃう人が多いって事なんですよ。

裏を返せばメーカーがどれだけコストかけて機能開発して新製品出して宣伝したところで
今見てるテレビが壊れない限り新しいテレビのことなんか見向きもしない人が大半なんで
適度に壊れる製品じゃないと買い替えしてくれないっていう消費者動向でもあるわけですな。
ならばメーカーが耐久性を犠牲にしてもローコスト路線で開発するのは仕方ないことでしょうな。

書込番号:24843448

ナイスクチコミ!20


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/07/21 15:18(1年以上前)

今の時代だから壊れやすいんですよ。
昔のように単純じゃないから。複雑な分壊れやすい。
まー昔だって10年保証なんてなかったと思いますが。
正直、メーカーはどんどん買い換えてほしいでしょうけどね。長年使われると新しいのが売れないし。
客側がたっぷり金出せばそれなりに長持ちするものを作ってくれるでしょうけどね、安く!高品質!丈夫!なんて美味い話はないのですよ。

書込番号:24843495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


浮浪鳥さん
クチコミ投稿数:14件

2022/07/21 15:50(1年以上前)

10年保証って まだ日本でまじめにテレビ造っていてネットを見なかった昭和か平成の前半の考え方だな

今や主要部品のパネルは全が韓国製で10年保証なんてできるわけねぇじゃん
ボロボロ不良出てるし 故障してもパネル在庫あまり持たないんで修理もできねぇし

ネット配信側がコロコロ仕様変えるからボロボロおかしな動作するし

そもそも、メーカーが10年保たなくなってきている 10年保証しても 業界の淘汰が進んでONKYOみたいに会社が無くなったら保証の意味ねぇし

2度と東芝のテレビ買わないって 東芝はすでにテレビ造ってなくて買いたくても買えない、TVS REGZAって名前の事実上ハイセンスだし

自衛のために自分で長期保証付けとくのはあたりまえになってきた。




書込番号:24843543

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:5695件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2022/07/21 16:37(1年以上前)

mash3711さんにオススメのテレビはhttps://funai.jp/firetv/ですね。

最初から長期保証が付いてるから安心なのだ\(^o^)/

書込番号:24843593

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10557件Goodアンサー獲得:691件

2022/07/21 16:58(1年以上前)

液晶を駆動する回路の故障でしょう。回路基板の交換で治るんでは。

部品も納品メーカーの姿勢そのものだと思います。某メーカーも不良品の電解コンデンサーを使われたおかげで大変な目にあったことがあったからです。

メーカーも部品一つで大変なことになる盲点を抱えているんだと思います。

オンキョーの倒産もなるべくしてなった経営の失敗です。他のオーディオメーカーはいくつも倒産してゆきました。そういう事例を真剣に受け止め反映を怠った結果でしょう。XXXXXの登場が音楽再生環境そのものを変えていった。単なる後付の理由でしかないのです。
技術に偏ったメーカーは倒産の道か部門廃止か休止の歩みだったと思います。

書込番号:24843615

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/07/21 17:04(1年以上前)

>3年ももたないTVが今の時代にあるのか?と正直驚きを隠せませんが、

精密工業製品なので、不良品は必ず有ります。
故障製品に遭遇するかどうかは『運』です。

>2度と東芝のテレビを買うことはないでしょう。

まぁ、どのメーカーの製品を買うのかは、消費者の自由なので、そんな事を宣言しなくても良いですよ?(^_^;
 <https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006


>家電全般に言えることですが、そもそも10万も20万もする家電の
>メーカー保証が1年ってのは、どうなんでしょうね?
>1年しか責任もてませんって言っているんですよね。

今更?
「メーカー保証は、購入後1年」っていつからだと思っているのでしょうか?
消費者庁にでも提言してみては?

ちなみに、3年や300日保証しているメーカーも有りますよ?(^_^;

まぁ、そういう需要を見越して販売店で提供している「延長保証サービス」というのが有るのですが、ご存じ有りませんか?(^_^;
それでも、テレビやレコーダーについては、「5年」程度しか延長保証がされないので、冷蔵庫などに比べて「壊れ易い」のは周知の事実なのかも知れませんが...(^_^;


>どんな環境でも10年は保証しまっせ!というくらいの本気で作って欲しいものです。

完全地デジ化の2011年以降の何年間、テレビメーカーが相次いで赤字になったことを知らないのでしょうか?
買い換え需要で収益が無くなれば、会社として存続できなくなって、修理などの対応もして貰えなくなりますよ?

まぁ、10年保証して欲しいなら、今の100倍の価格で受注生産になれば、それくらい保証してくれるんじゃないんですかね?(^_^;
 <部品の保管場所や対応人件費の確保が必要なので、その分価格に上乗せされるのは当然。

もし、今のままの売り方で「毎年新製品」を出す場合、保証用の部品の保管場所は広大な広さが必要になるでしょう。
 <しかも、確保していた部品がどれほど消費されるのかは誰にも分からない...
  ゴミとして廃棄するのか、更に10年保管するのか...どちらにしてもコストはかかる...

または、10年保証だから、新製品も10年毎とかになると、技術革新も鈍化するでしょうね..._| ̄|○
 <新しいサービスが出ても、どの国内メーカーも対応した新製品は出さなくなる...
  代わりに1年保証すら無いカモしれない安い中韓メーカーが対応品を出してしまい、10年後に対応品を出しても高過ぎて売れず、メーカーも採算が合わないので撤退することに...
  結果、日本の家電メーカーは全て撤退、家電は中韓製のみに...

書込番号:24843622

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2022/07/21 17:09(1年以上前)

. ∧,,,∧
(´・Θ・`)うちのKUROわ現役・・・

書込番号:24843626

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2022/07/21 18:07(1年以上前)

>mash3711さん
そもそも、スレ主あなたが、相当勘違いも
甚だしく、社会通念上逸脱した考え。


メーカーの姿勢は、故障はいつ何時発生するか
解りません。
その際、メーカーとして修理する責任を持ちます。

但し、購入後一年以内に故障した場合に限り、
無償で修理させて頂きます。

という姿勢。

そもそも、メーカーは、故障しない商品の
提供は致しません。

故障した場合は、メーカーは修理する責任が
あるので修理する事を提案します。
但し、修理サービスは、元々から有償である
事が通念である事をスレ主が勘違いしている。

書込番号:24843696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:42件

2022/07/21 19:55(1年以上前)

>3年持たずに壊れました。

きっと3年持てば気持ち良く新しいREGZAを買えたんでしょうね(T ^ T)

書込番号:24843835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:276件

2022/07/22 01:48(1年以上前)

捨て垢のネガキャンに言ってもしょうがないけど、世界中の消費者が望んだ結果だからね。
高品質高性能の日本製より、安かろう悪かろうの韓国中国製。
で、日本の家電メーカーは中国韓国を見習って安かろう悪かろう路線へ。でも奪われたシェアは取り返せずガラパゴス化のまま。

書込番号:24844259

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:10557件Goodアンサー獲得:691件

2022/07/23 12:55(1年以上前)

このメーカーではないですが、買って、一週間で壊れたっていう書き込みを見たことがあります。それに比べたらよい方です。

新規購入の時に新しい外付けHDDを買い、テレビが壊れるまで使い続けているとクリスタルディスクインフォで外付けHDDの稼働時間が分かるのでテレビの実使用時間が簡易的ではありますが、知ることができます。

うちのレグザテレビは、おそらく3万時間は裕に超えていると思います。

書込番号:24846090

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2023/03/13 13:45(1年以上前)

購入して3年強になったので記念カキコ
間に2回引っ越ししたけど元気に動いてます♪
(有機ELが欲しくなってきたがそれは別のお話…)

書込番号:25179574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2023/08/13 19:53(1年以上前)

私も全く同じです!
2年も使ってません。

長期保証にしなかった私が悪いと、これで勉強にはなったのですが...したとしても5年で故障もおかしいし(高い買い物なので)2年も使ってなく、何の衝撃もないのに壊れるのはそもそも不良品を販売したのでしょうか?

TOSHIBAの家電は2度と買いません...

書込番号:25381769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:5695件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2023/08/14 16:32(1年以上前)

>5年で故障もおかしいし(高い買い物なので)2年も使ってなく、何の衝撃もないのに壊れるのはそもそも不良品を販売したのでしょうか?

その考えがおかしいよ\(◎o◎)/!

書込番号:25382764

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/08/14 17:02(1年以上前)

. ∧,,,∧
(´・Θ・`)うちのKUROわ今日も元気♪

書込番号:25382795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2023/08/14 17:57(1年以上前)

デジタル系家電は高価な修理になりがちで
故障はいつ何がおきるかわからない物なので長年使える事もあればすぐ不具合もありなんも言えません
延長保証に入られていないと言う事なので

テレビはまだ処分されていない様でしたら

ヤマダ電機のザ安心に加入されて修理して使うなりリサイクルショップなどへ売るなりした方がやすく済むかと思いますので可能でしたらお調べ下さい

次回は延長保証に加入されて使う方が安心かと
では

書込番号:25382850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5695件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2023/08/15 14:06(1年以上前)

現在は半導体等を組合せた基盤の時代であり、真空管交換で解決する時代じゃないんだよ\(^o^)/

書込番号:25383991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2023/10/22 17:44(1年以上前)

私の場合、2019年10月25日(ロットが近い?)に購入し、2023年5月ごろ症状が出ました。
主な症状は下記同じです。
・画面が映らない
・音声は出る
・チャンネル切替はできる

5月に修理依頼をするが、当日再現せず様子見となりました(費用は0円)
その後調子良く映っていたが、10月に電源ONの5分後に必ず画面が消えるようになり、
修理しても、新品が買える見積もりを提示されていたので、半ばあきらめてバラらしてみたところ、
中央下部にある液晶を駆動している基板から液晶に繋がっているフラットケーブルが接触不良を起こして、
液晶がブラックアウトしていることが分かりました。
当初バックライトが消えてしまうのが原因と思っていましたが、バックライトは正常だったので、
液晶に繋がっているフラットケーブルを触ったところ画面が点いたり、消えたりしました。
接触不良の原因はスピーカなどの配線束とフラットケーブルが接触しており、その接触ストレスと音声の振動?で徐々に接触不良を起こした。 のではないかと推察します。
処置は配線を手繰り寄せて、フラットケーブルとクリアランスを保つようにし、接触しないようしました。
ただそれだけです。
しばらく様子を見て、症状が出ればフラットケーブルのコネクター差し直し、接点復活剤塗布など処置を講じようと思います。
購入後4年で画面が映らなくなったことに落胆していましたが、運よく原因が見つかってよかったと思ってます。
画面が映らなくなった場合、テレビの背面を軽くたたいて画面に変化があったら、同様な接触不良が疑わしいと思います。

書込番号:25474158

ナイスクチコミ!10


Turupinoさん
クチコミ投稿数:6件

2024/03/25 13:53(1年以上前)

私も一年1ヶ月(保証が切れた次の月)で黒い横線が入り、故障しました。

延長保証に加入しておけばよかったととても後悔しました。
今の時代当たり前なのだなと今後の勉強になりました。

お気持ち察します

書込番号:25674050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10557件Goodアンサー獲得:691件

2024/07/24 21:44(1年以上前)

故障品が出る確率は統計的にわかっていることなので仕方がないことです。ただ、機械なので部品さえ取り換えれば復活します。

運がなかったといえばそれまでですね。

書込番号:25824026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件 REGZA 43Z730X [43インチ]のオーナーREGZA 43Z730X [43インチ]の満足度5

2024/08/17 11:23(1年以上前)

高い物は家電量販店で無料保証が5年付いてる所で買うのが無難ですね。
むしろ保証期間内に壊れるなら逆にラッキーかな。

書込番号:25853841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/08/21 18:56(1年以上前)

>Turupinoさん

>私も一年1ヶ月(保証が切れた次の月)で黒い横線が入り、故障しました。

それくらいの誤差で量販店などでの購入ならお店に相談する事で「メーカー保証」の対象にしてくれたかも知れませんm(_ _)m


直したい気持ちがちょっとでも有れば、購入店に相談してみるのが肝心です。
その上で「有償/無償」で判断したり、「部品取り寄せに時間がかかる」などで「部品を待って直す/直さない」を判断したりするのが良いと思いますm(_ _)m

書込番号:25859895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信9

お気に入りに追加

標準

ドルビーアトマス非対応?

2024/03/31 15:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z730X [49インチ]

スレ主 Tomo2plutoさん
クチコミ投稿数:8件

自宅のテレビがこの機種なのですが、最近買ったサウンドバーにHDMI1-ARC繋げたところ、入力信号がドルビーアトマスになりません。
この機種は非対応なのでしょうか?
説明書には、それらしき記述が見当りません。

書込番号:25681550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2024/03/31 15:06(1年以上前)

>Tomo2plutoさん
こんにちは
何を再生したのですか?

アトモスはアトモス収録されたソフト(ネット動画配信やブルーレイの映画ソフトなど)をかけないと動作しません。地デジなどではアトモス認識されないのが正常です。

書込番号:25681556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29533件Goodアンサー獲得:4528件

2024/03/31 16:19(1年以上前)

ATMOS対応REGZA製品の多くは55インチ以上で量販店価格は20万円を超えます。
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_se=9&pdf_Spec072=1&pdf_so=e2

ネット動画ならFire TV StickやChromecast with GoogleTVを利用する方法があります。
https://store.google.com/jp/product/chromecast_google_tv_specs
https://www.amazon.co.jp/dp/B0C7K94K2Q
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BW37QY2V

2kでよければ、Fire TV Stick 第3世代がお買い得です。

書込番号:25681659

ナイスクチコミ!13


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2024/03/31 16:53(1年以上前)

>Tomo2plutoさん
調べたところ、後継機のZ740Xもアトモス非対応でしたので、本機も非対応と思われます。
内蔵アプリでネット動画などを見てもサムネイルにアトモスのアイコンは出てこないと思いますがいかがですか?

もしそうであればテレビとして非対応ですので、サウンドバーを繋いでもアトモスにはなりません。

お使いのサウンドバーに外部HDMI入力してがある様なら、そこにfire TV stick等を繋げば、fire TV stickのアプリがアトモスに対応していればアトモスの音声フォーマットで聴ける可能性があります。

書込番号:25681706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Tomo2plutoさん
クチコミ投稿数:8件

2024/03/31 18:06(1年以上前)

レスをありがとうございます。
大変参考になりました。
fire stick 4K maxからwifi経由で送られているecho スタジオにはドルビーアトマスの表示が出るのに、同じソースでHDMI-ARC経由で繋いだサウンドバーには出力されませんでした。
もしかしてテレビが対応してないのではと思っていましたが、納得しました。

書込番号:25681808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tomo2plutoさん
クチコミ投稿数:8件

2024/03/31 18:12(1年以上前)

レスをありがとうございます。
別記レスの通り、wifi 経由でアトモス対応のソースである事を確認した上でMDMI-ARCから信号が出ない所までは確認しています。

書込番号:25681813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tomo2plutoさん
クチコミ投稿数:8件

2024/03/31 18:13(1年以上前)

レスをありがとうございました。
大変参考になりました。

書込番号:25681817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tomo2plutoさん
クチコミ投稿数:8件

2024/03/31 18:24(1年以上前)

フォローして頂いた皆さま、ありがとうございました。
レスのやり方が上手く行かず、記事の削除も修正も出来ず、変なスレッドになってしまいました。

あいにく、購入したサウンドバーがHDMI経由でしか、アトマスの信号を受けられ無い為、諦めるしかなさそうです。

書込番号:25681831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tomo2plutoさん
クチコミ投稿数:8件

2024/03/31 18:35(1年以上前)

購入したサウンドバーには、あいにく、MDMIパススルーの端子がありません。
貴殿のレスを読み、初めてMDMIパススルーの役割に気付いた次第です。
自分には不要と思ってました。

書込番号:25681843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29533件Goodアンサー獲得:4528件

2024/03/31 18:55(1年以上前)

JBLはBar 5.0といった安めの商品でも4kパススルー対応です。
https://www.nkozawa.com/blog/archives/7036

但し、現行の販売店は非正規のものだけですが。

書込番号:25681872

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ299

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z730X [49インチ]

スレ主 thjmさん
クチコミ投稿数:24件 REGZA 49Z730X [49インチ]のオーナーREGZA 49Z730X [49インチ]の満足度5

タイマーの設定していないのに、突然TV の電源が落ちる・・・という事が、購入3週間の間に3度程ありました。
原因に心当たりなく、初期故障かと心配しています。
どなたか、同じような現象に会われた方がおられましたら、対処法などご教示いただきたく、宜しくおねがします。

書込番号:23159302

ナイスクチコミ!99


返信する
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件

2020/01/10 14:19(1年以上前)

>thjmさん
本体リセットボタンを押して電源コンセントを一度抜いたら改善するかもしれません。

書込番号:23159317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:18953件Goodアンサー獲得:1751件 ドローンとバイクと... 

2020/01/10 14:19(1年以上前)

我が家の数年前のレグザは「無操作時電源OFF」機能があり、4時間(設定可能)操作がなければ勝手に電源が切れますが、それではありませんか?

書込番号:23159318

Goodアンサーナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:10件

2020/01/10 14:33(1年以上前)

初期不良
リセットで直る一時的な不具合
無操作電源OFF
HDMI端子から電源をOFFにしろとゆう信号が届いた
高圧線等による強い電磁波が作用して電源が切れた
トラック等から出る違法な強い無線信号で電源が切れた

どれかだと思うんだお

書込番号:23159336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


スレ主 thjmさん
クチコミ投稿数:24件 REGZA 49Z730X [49インチ]のオーナーREGZA 49Z730X [49インチ]の満足度5

2020/01/10 14:55(1年以上前)

>ダンニャバードさん

取説の「省エネ設定」の所に「無操作自動電源オフ」という項目があり、
無操作状態が3時間続くと電源が「待機」になる・・・とあり。
これがデフォルト設定になっていたことが原因の様です。
同じチャンネルを3-4時間つけっぱなしにすることは、あり得ることですので…。
さっそく、設定を「動作しない」に変更しました。
アドバイス・・・ありがとぅございました。

書込番号:23159369

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/01/10 15:06(1年以上前)

>取説の「省エネ設定」の所に「無操作自動電源オフ」という項目があり、
>無操作状態が3時間続くと電源が「待機」になる・・・とあり。

自動電源オフって、いちお画面に「もうすぐ電源がオフになります」的なの出てくるんだけどね

書込番号:23159379

ナイスクチコミ!11


スレ主 thjmさん
クチコミ投稿数:24件 REGZA 49Z730X [49インチ]のオーナーREGZA 49Z730X [49インチ]の満足度5

2020/01/10 15:17(1年以上前)

>どうなるさん

事前に表示が出るのは「オフタイマー」の方で、これは設定していません。

書込番号:23159389

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/01/10 15:57(1年以上前)

>事前に表示が出るのは「オフタイマー」の方で、これは設定していません。

自動電源オフでも表示は出るけどね

というか、まあもうすぐ電源が切れるというのは一緒だから挙動としてはどっちも出るんだけど、オフタイマーはそのときにユーザーが任意でオンにしてるわけだからぶっちゃけ出なくてもさほど問題にならない、でも自動電源オフの方が設定メニューの中にはあるけどホントに勝手に切れるからこっちで出さないと問題になっちゃうし…

書込番号:23159439

ナイスクチコミ!14


tassanさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2020/01/11 08:19(1年以上前)

私の所はLED REGZA 42Z1ですが、同じような症状に悩まされました。

原因はつないでいたHDDの故障でした。もし、HDD等をつないでおられるのでしたら、一度全部外して故障の原因を絞り込んではいかがでしょうか?

書込番号:23160595

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:10件

2020/01/11 14:28(1年以上前)

テレビの電源が勝手に切れて次に電源を入れた時に無操作電源OFFが働いてた場合は文字で教えてくれると思うから
無操作電源OFFは流石に気づくと思うんだお

書込番号:23161128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1件

2020/01/16 20:31(1年以上前)

家も似た症状でした。
メーカーに診てもらいやれる事は一通り試してもらいました。
最初はタイムシフト再生中に頻発したのでハードディスクを疑い、タイムシフト録画を止めて落ちなくなったのですが一週間ほどで地上波視聴でも再発
最終的に本体交換になりました。
交換後は1度も起きていません
ただ今度は番組表がたまに3重にぶれます。

書込番号:23172489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:10件

2020/01/16 20:57(1年以上前)

そうゆえば強い電磁波や違法な無線信号の影響で家電が勝手に動くことがあるそうだから
それじゃないのかお?

書込番号:23172561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


hi1285さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/16 23:58(1年以上前)

違法な無線や強電磁波等ってまず関係ない。他の電化製品でもおきたりある時間に集中するならまだしもそこまでは言われてないしね。可能性としてはゼロではないがまず関係ない。
30年近く中学生のときから趣味で色々やってたの含めたら40年近く設計してて今は保守の仕事してるがそれで誤動作してるの皆無に近いくらいほぼみない。何故なら他の家でも同時に起きてないので。それに誤動作は他にも原因様々あるし。

書込番号:23173043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:10件

2020/01/17 06:16(1年以上前)

モンちゃんがドットコムで聞いた話だと
お金がなくて自殺者の出た曰く付き物件に住むスレ主さん家で友人からお祝いに貰ったハイセンスのテレビが夜中に勝手に電源がつくゆってたんだお
他の部屋では孤独死で亡くなった人がいたらしいし
霊現象なのかもしんないケースだったんだお

でも、もし住民が電磁波とか5Gとか放射線とか自分じゃわかんない現象で不眠や体調不良に悩まされやすい集合住宅だったとしたら
自殺者もお部屋で亡くなった人もテレビの起動も同じ原因かもしれないんだお

湯川先生に解明してほしいんだお(o^−^o)

もんちゃんも同じシリーズの画面の大きさの違うハイセンスを持ってるけど勝手に起動したことなんてないんだお
ハイセンスのテレビは勝手に起動しやすいようだから電磁波とか無線に特別反応しやすい構造なんじゃないのかお?(o^−^o)

書込番号:23173245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 thjmさん
クチコミ投稿数:24件 REGZA 49Z730X [49インチ]のオーナーREGZA 49Z730X [49インチ]の満足度5

2020/01/20 18:20(1年以上前)

>ダンニャバードさん
「無操作時電源OFF」が設定されているのが原因で、設定しなおし以降、この現象はなくなりました。
自分では気が付かない事なので、クチコミ掲示板に助けられました。
ありがとうございました。

書込番号:23180778

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1件

2024/02/18 18:26(1年以上前)

>thjmさん

 遅いレスとなりますが、自分も同様の症状に悩んでいました。
 最近、これを大分緩和できたので、報告します。

 テレビの裏面の端子盤のあたりに、アルミホイルを皺にしたものを貼って、かぶせるようにしたら、だんだん直ってきて、もう数か月、視聴中に電源が落ちることは無くなりました。

 以前、ノートPCの場合、静電気が溜まってスイッチが落ちなくなることがあって、裏にアルミホイルを貼ったら直りました。そこで、ここでも、静電気の可能性はあるかもと思って試したら、期待通りの結果でした。

 費用も掛からないので、お試しいただけるとよろしいかと思います。

書込番号:25627687

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ135

返信22

お気に入りに追加

標準

スマホdeレグザで視聴するには?

2020/07/26 00:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z730X [55インチ]

クチコミ投稿数:7件

教えて下さい。
スマホdeレグザでタイムシフトを視聴したいのですが、設定が違うのかテレビへの接続は出来てリスト表示されるのですが録画した内容が薄いグレー調の色となったままで再生が出来ません。
何か設定が必要なのでしょうか?

書込番号:23558516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


返信する
クチコミ投稿数:27件

2020/07/26 10:41(1年以上前)

私も同じ状況です。視聴出来ている方はいらっしゃるのでしょうか?

書込番号:23559104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


Regperiaさん
クチコミ投稿数:11件

2020/07/26 12:24(1年以上前)

番組名を長押し、「番組詳細情報」→「先頭から再生する」から行けませんか?

設定で再生品質を自動選択にしておく必要もあります。

書込番号:23559341

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件

2020/07/27 07:25(1年以上前)

長押ししても反応ありません。
iPhoneだからでしょうか?
Androidだと操作可能でしょうか?

書込番号:23561213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:27件

2020/07/27 07:38(1年以上前)

>Regperiaさん
グレーアウトした番組名を長押ししても反応ありません。このTVに付けたHDDに録画されている番組を再生出来ているのでしょうか?

書込番号:23561226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kazu1985さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件 REGZA 55Z730X [55インチ]のオーナーREGZA 55Z730X [55インチ]の満足度5

2020/07/27 15:52(1年以上前)

>gaiami_papaさん
>南の島のパラソルさん
そもそもテレビ付属のタイムシフトではスマホdeレグザは非対応ではないでしょうか?
東芝公式HPを見てもスマホdeレグザ対応機種はレコーダーの型番のみしか表示されてません
https://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/special/smp_de_regza/index_j.html

Z730XもDTCP-IPには対応しているので対応再生ソフトを使えば再生出来る場合もあると思いますがかなりややこしいと思います
Z720のユーザーさんが検証した物ですがこちらを参考にしてみてください
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001082975/SortID=22471296/

東芝的にはスマホdeレグザ使いたければレコーダーも買ってねって事ですね
タイムシフト以外の機能もテレビに組み込むとレコーダーがますます売れなくなってしまいますからね

書込番号:23561993

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2020/07/28 14:03(1年以上前)

>gaiami_papaさん
以前に書き込みした物のコピペで失礼します。
”レコーダー側で録画番組をスマホ再生用にリアルタイム変換して、アプリに配信しています。
 テレビにはその機能が無いので。観る事はできません。”
補足すると、レグザテレビは受信した放送をそのままHDDに保存します。これはダイレクトレコーディング(以後DR)と呼ばれています。
DRの映像を再生するには専用の信号復元装置が必要になりますが、一般のスマホには搭載されていません。
レグザレコーダーは信号復元を行い、アプリで再生できる形式に変換して配信するので、観る事が出来るのです。

書込番号:23563860

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:8件

2020/08/07 17:38(1年以上前)

スレ主の「スマホdeレグザ」の画面キャプチャーはiPhone版でリンク先の私のはandroid版です
公式には謳ってはおりませんがZ730Xと同一(無線)LAN環境に接続しているandroid端末でタイムシフトが観れてます
自身もiPhoneとiPad Proで再生を試みましたが不可だったのでiOSには解放していない若しくはiOSでの制限が掛かるのでしょう
ちなみに「スマホdeレグザ」アプリはAndroid 5.0以上のバージョンを動作環境としているので
非公認ながらAmazon Fire HDにGoogle Playを導入した端末にもインストールでき視聴できてます
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001082975/SortID=22474877/#23575199

書込番号:23584571

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:8件

2020/08/07 18:13(1年以上前)

初めに「機器の選択」にお使いのタイムシフトマシン対応テレビがリストに出てこないと始まらないので、制限をしない設定などにしてやって下さい
「機器の選択」にお使いのテレビが出てきたら「機器を操作する」をタップすれば「タイムシフトマシン録画番組を見る」「お好みのを見る」が出てきます

再生したいタイトルを長押しすると2番目の画像のようにポップアップするので「番組詳細情報」をタップすると3番目の画像のようになります
再生もせずに無操作時間が続くと内部的にタイアウトしてしまってるようで「スマホdeレグザ」で操作はできてもタイトルが見れなくなります
その状況になったら一度アプリを終了させ立ち上げ直して「機器の選択」をし直せばタイトルが出てきます、もしダメだったらアプリをタスクKILLまでして下さい

書込番号:23584628

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2020/08/13 13:02(1年以上前)

お達者くらぶさまに質問です。
横からすみません。Z740Xを購入してスマホでレグザをインストールしましたが、機器一覧に表示されません。
730Xと違うのかもしれませんが、制限をしない設定というのは、テレビ側の話でしょうか?
なんとか見れたら嬉しいのですが。ちなみにアンドロイドです。>お達者くらぶさん

書込番号:23597143

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2020/12/10 18:56(1年以上前)

[設定]→[再生品質の選択方法]→[手動設定]

[機器を操作する]→[タイムシフトマシン録画を見る]→番組名を長押し

[先頭から再生する]

手動設定にしていると画質選択の[ダイアログ]が出るが選択枝がない

>初めに「機器の選択」にお使いのタイムシフトマシン対応テレビがリストに出てこないと始まらないので、制限をしない設定などにしてやって下さい
コレについてはスマホ側のことを言ったのだのだと思います細かくは失念
例えば有料コンテンツを勝手に購入できないようにパスワードを設定しておくペアレンタル・コントロールやら
動かなかったらアンドロイドをデベロッパーモードにして管理者向けオプションを出現させて該当しそうな項目をON/OFFしてみるとか

>なんとか見れたら嬉しいのですが。ちなみにアンドロイドです
あとこの返答ではandroid端末かiOS端末かの違いしか分からないので全く情報不足です
機種名とandroid OSのバージョンとビルド番号もないと適切な手順をすれば可能な機種か無理な機種かの目安にもならないです

>ちなみに「スマホdeレグザ」アプリはAndroid 5.0以上のバージョンを動作環境としているので
>非公認ながらAmazon Fire HDにGoogle Playを導入した端末にもインストールでき視聴できてます
と書いてるので要求するandroidバージョンは緩いので多くの機種で利用できるものと思ってます
手元のHUAWEI P30(android 9.0) / HUAWEI nova 5T(android 10.0)では観れています

キッカケは価格コムか2ちゃんねる掲示板で動くと見たのでいじっている内にandroidで視聴できることを確認できました
いま改めて設定をいじってみると「スマホdeレグザ」の設定の中の「再生品質の選択方法」はデフォルトは「自動選択」
になっていますがコレを「手動選択」に切り替えると再生する段になって画質選択を迫られるのですが選択枝が空っぽ
になるのでココは「自動選択」を選んでないとダメですね
初めiOSでできるかと格闘した結果ダメだったので視聴に関しては本来のレコーダーでしか動作しないものだと諦めました
あくまでもandroidで視聴できるのは裏機能みたいなオマケなのでしょうから下手するといつ使えなくなるかも知れないので
現時点を含めバージョンが上がるごとにapkファイルはバックアップして保存した方が良いです

書込番号:23841346

ナイスクチコミ!4


fugunさん
クチコミ投稿数:66件

2022/12/01 07:55(1年以上前)

>お達者くらぶさん

便乗質問ですみません。

当方、タイムシフト対応レグザの購入を検討しています。
スマホdeレグザを使って、5G環境、もしくは、同一ではないWiFi環境下からは、例えアンドロイドであっても、タイムシフト対応レグザで録画した番組は見られないのてしょうか?

書込番号:25033527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2022/12/01 09:07(1年以上前)

>スマホdeレグザを使って、5G環境、もしくは、同一ではないWiFi環境下からは、例えアンドロイドであっても、タイムシフト対応レグザで録画した番組は見られないのてしょうか?

REGZA(TV)に録画番組を宅外に配信する機能はありません

書込番号:25033600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2023/01/07 16:04(1年以上前)

65z740xのタイムシフト録画をXperia Z4 Tabletで見ています。視聴にはDiXiM Playを使用して見ています。以前何かで読んだ気がするのですか、フルセグが視聴てきるタブレットでなければタイムシフトは見れないとあったと記憶してます。

書込番号:25086661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2023/12/10 13:32(1年以上前)

どなたか、お分かりになる方がいらっっしゃったらお願いします。

東芝レグザにHDDつないでタイムシフト機能を利用しています。
それに対して、同一Wifi内にあるタブレット( Qua tab PZ au )でタイムシフト録画番組をスマホdeレグザで視聴しています。

ですが、iPhoneや他のAndroid機器では同一Wifiにあっても スマホdeレグザでの視聴ができません。

こちらのクチコミをみていて、必ずしもスマホdeレグザが視聴できるわけではないことはわかったのですが、
この度、 Qua tab PZ au の買い替えを考えているのですが、その時に、スマホdeレグザでの番組視聴できるタブレットを
購入したく、この場合、タブレットのどのような仕様に着目して、購入機を検討すればよいのか教えてもらえないでしょうか。

要するには、買い替えたタブレットでスマホdeレグザによるテレビ視聴できないのは避けたいのです。

何卒、よろしくお願いします。

書込番号:25540302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/12 11:29(1年以上前)

>じゅたろうver2.2さん

私も以前から気になっていたので、調べてみました。こちらの記事が参考になるかもしれません。
https://support.digion.com/blog/2022/04/transcoder-nas/

DRモードで録画された番組をタブレットで再生するには、タブレットがMPEG-2をサポートしていることが必要のようです。

しかし、機種の仕様ページを見てもそこまで記載されていないことが多いかと思います。ちなみにXiaomi Pad 6は仕様の接続性の欄にTS/M2TSがあるので使用できるかもしれません。保証はできませんが、、、


ちなみに私もQua tab PZで同アプリを使用していました。現在はLenovo TAB5で使用していますが、アプリを起動した時に30秒くらいフリーズすることが多いので、PZのほうが快適かもしれません。番組再生中は特に問題ありません。

Lenovo TAB6も持っていますが、こちらは本体スピーカーおよび有線イヤホンでは番組再生中にプチプチという音声ノイズが入るため、テレビ視聴には使用していません。Bluetoothではノイズは入りませんが、遅延がTAB5よりも大きく、口の動きと音が明らかにズレてしまいます。

なのでTAB5はスマホ de レグザ専用機、それ以外はTAB6というふうに使い分けています。

書込番号:25542826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2023/12/14 00:04(1年以上前)

>ダイヤのサイコロさん

有益な情報、誠にありがとうございます。MPEG-2対応が必要なんですね。
Lenovo TAB5 にて視聴が可能という情報もありがとうございます。Qua Tab PZでの視聴は快適なのですが、タブレットのタッチ機能が低下してきていて、反応しないことが多くなってきたことから、買い替えを考えています。
TAB5 というタブレットなら2万くらいで購入できそうですね。
基本、お風呂でタブレットもちこんでスマホdeレグザやらアマプラやら閲覧できれば良いと考えているので、助かります。

ありがとうございました。

書込番号:25545051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/14 10:24(1年以上前)

>じゅたろうver2.2さん

お役に立てたようで良かったです。Lenovo TAB5は防水性能があまり強くない(IPX3)のでご注意くださいね。

差し支えなければ、スマホdeレグザでの視聴ができなかったAndroidの機種名を教えていただけないでしょうか?

書込番号:25545375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2023/12/14 20:50(1年以上前)

つかえなかったのはタブレットではなく、OPPOのスマホになります。

ところでLenovo Tab5をみていたら、だんだん欲ができてい、「どうせ買うなら多少たかくても後継機を購入した方がいい?」とか
思えてきたりしてますが、後継機だとスマホdeレグザ視聴できない可能性もあるのでしょうか???

もしくは、別メーカーでもよいようにおもえてきたのですが、こればっかりはスマホdeレグザ使用可能かどうかはわからないので結局堂々巡りなんですかね。

書込番号:25545997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/15 15:23(1年以上前)

>じゅたろうver2.2さん

ご回答ありがとうございます。OPPO A73でしょうか。わたしが確認したスマホでは、moto g53yとRedmi Note11は再生不可で、nova3とnova5Tは再生可でした。

>後継機だとスマホdeレグザ視聴できない可能性もあるのでしょうか???

Lenovo TAB6がダメだったように、その可能性は十分にあると思います。ドコモのタブレットではd-41AはMPEG-2に対応していますが、後継機のd-51Cは対応していないようです。また、MPEG-2に対応していても不具合が出る可能性もあります。

【dtab d-41A】再生可能な音声/動画は?
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/360046549092--dtab-d-41A-%E5%86%8D%E7%94%9F%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%81%AA%E9%9F%B3%E5%A3%B0-%E5%8B%95%E7%94%BB%E3%81%AF-

【dtab d-51C】再生可能な音声/動画は?
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/12359590055193--dtab-d-51C-%E5%86%8D%E7%94%9F%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%81%AA%E9%9F%B3%E5%A3%B0-%E5%8B%95%E7%94%BB%E3%81%AF-

結局のところ実機で確かめてみないと分からないのは辛いですね。新しいタブレットを買われましたら動作結果を教えていただけるとうれしいです。

書込番号:25546889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/16 09:24(1年以上前)

Lenovo TAB5のフリーズの件ですが、すべてのアプリを終了した後に発生することが分かりました。それをやめたら快適に。もっと早く気付けよと自分にツッコミを入れています…。

書込番号:25547818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


dekabassさん
クチコミ投稿数:68件

2023/12/26 16:46(1年以上前)

こちらのスレを読ませていただいて、REGZAテレビの外付けHDDの場合にスマホdeレグザは公式で非対応だが、スマホやタブレットがMpeg2-TSに対応していたら何とか再生出来ると分かりました。
我が家のテレビがレグザZ740xですので試しにAndroidスマホ1台とタブレット2台でテストところ、Lenovo Tab M10 Plus (3rd Gen)は再生不可でしたがファーウエイの古いタブレットとスマホでは再生できました。
番組名はグレーアウトしてますが、番組名を長押しし、「番組詳細情報」→「先頭から再生する」で再生出来たということです。

ここから質問です。
REGZAレコーダーの購入を検討していますが、REGZAテレビで再生不可のスマホやタブレットでREGZAレコーダーなら再生出来たと言う方はいらっしゃいますか?
スマホdeレグザの評判が全然良くないので躊躇しています。

書込番号:25561173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2024/01/21 14:00(1年以上前)

>ダイヤのサイコロさん

おそくなりましたが、中古でタブレット購入しました。

購入したのは「docomo F-02K 富士通 arrows Tab」。基本は入浴中の利用を中心で考えたので、多少古いですが、防水性能が高めのものを選択。そして、MPEG-2対応、要するにフルセグ視聴対応であれば、スマホdeレグザも視聴できると予想して購入。

結果、うまく視聴できました。中古だし、1万ちょいくらいで購入できたので満足です。

参考になるアドバイス、誠にありがとうございました。

書込番号:25591965

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 55Z730X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z730X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z730X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55Z730X [55インチ]
東芝

REGZA 55Z730X [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月上旬

REGZA 55Z730X [55インチ]をお気に入り製品に追加する <1676

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング