REGZA 49Z730X [49インチ]
- 新4K衛星放送の録画も便利な4Kダブルチューナー内蔵の液晶テレビ(49V型)。放送済みの番組を過去番組表から視聴できる「タイムシフトマシン」搭載。
- 「全面直下LEDバックライト」と新映像処理エンジン「レグザエンジンProfessional」を採用し、引き締まった黒を再現し、高画質を実現。
- 「レグザ重低音バズーカオーディオシステムPRO」を搭載し、明瞭な高音質と迫力ある重低音を楽しめる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
このページのスレッド一覧(全490スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 54 | 12 | 2020年4月10日 22:30 | |
| 8 | 9 | 2020年2月15日 17:03 | |
| 19 | 3 | 2020年2月15日 00:46 | |
| 27 | 5 | 2020年2月13日 16:27 | |
| 14 | 2 | 2020年2月13日 15:00 | |
| 11 | 2 | 2020年2月12日 17:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z730X [55インチ]
本日55z730xが納品されました!
良い個体のようで心配されていた初期不良はとりあえずなさそうです。
白画面チェック以外に何かしといた方がいいチェックはありますか?
しかし、同時に納品されるはずだった純正HDDがメーカー取り寄せ2週間待ち、、、
一旦HDDをキャンセル(店の連絡ミスがかさなり、今回はauペイ決済でしたが現金返金OKがでポイントウマー)
そんなこんなでHDDの再手配が必要になりました。
「すでに購入済み、タイムシフトを楽しんでいる皆さんの中で純正以外のHDDをタイムシフト用に利用されてる方」のみご回答願えればと思うのですが。
非純正HDDで問題なく動作しているおすすめがありましたら教えてください。
優先順位は
問題なく使用できること、静音性、価格です。
最低4テラ以上は欲しいです。
先達の皆さん、よろしくお願いします。
書込番号:23232806 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
こんにちは。
昨年12月、49Z730Xと同時に以下を購入しました。
【メーカー】アイオーデータ
【機種】HDCZ-AUT4(4TBモデル)
【税込価格】\17,000
【購入店】埼玉県内のケーズデンキ
【動作確認URL】
https://www.iodata.jp/pio/maker/hdcz-aut/
TVラック内に設置しているので静音性はよく分かりません(というより動作音はほぼ聞こえません)が、購入以来問題なくタイムシフトを楽しんでいますよ。
ご参考まで。
書込番号:23232898 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
【Amazon.co.jp限定】BUFFALO HD-AD4U3
はいかがでしょうか?4TBだと9,780円です。(2月15日確認)
自分も同じ55Z730Xで利用していますが、全く問題なく稼働しています。稼働音も全く気になりませんでした。
純正品も検討しましたが、高額だったのでクチコミを参考にしながら購入を決めましたよ。満足できる買い物でした。
書込番号:23232925 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
10点
私も来週20日に43Z730Xが納品予定ですがHDD
をどれにしようか悩んでいるので参考にさせて頂きます。17日からaupayのキャンペーンがあるので助かります!
書込番号:23232977 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
amazonで売ってるWD Elements Desktop USB3.0 WDBBKG0080HBK-JESN/2年保証
を使ってます。自分が買ったときはセールで17982円でした。いまは20180円です。
動作音は若干ありますが、100均の耐震ジェルをつけたら緩和されました。
書込番号:23233079 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
315さんの書き込みが参考になると思います。
書き込み番号: 23031791と23031818と23007348など、参考にしてください。
純正HDDでなくても、テレビ対応と書かれている物であれば、私の場合、今まで全てok でした。
書込番号:23233807
2点
>ひなひよさん
>〜かずかず〜さん
>どんどんどどんどんさん
具体的な品名とレビューありがとうございます!
伺った感じ、
かずかずさんの紹介してくれた
最安で問題の無さそうな
BUFFALO HD-AD4U3
を買ってみようかと思います!
念のためのお伺いですが、タイムシフト用での使用でお間違いないですよね!
ガッツリ楽しもうと思います!
書込番号:23235229 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ご選択ありがとうございます。
〈タイムシフトマシン〉用で間違いありません!
今日もしっかり稼働しています。
一緒にガッツリ楽しんでいきましょう!
書込番号:23235509 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
BUFFALO HD-AD4U3 はタイムシフトマシン非対応だと思います。
amazonにも以下のレビューがあります。
「昨日まで問題なく再生出来ていた番組が突然コマ送りになり、無音又は音声がコマ切れになったりします。
バッファローに問い合わせましたが、こちらの商品はタイムシフトに対応していないので、
動作の保証は出来ないとの事でした。」
私も玄人志向ケース+WD Blue で当初は問題ありませんでしたが、
ある日どの番組でもカクカク再生になり、前回問題なく再生できた番組もダメでした。
TVやHHDの電源リセットなどをしても直らず、HDD初期化で改善したものの
数日後に再発しました。
いずれも録画可能日数を経過した頃に発生したので、
HDDがフルになってから、タイムシフト録画中に再生するとこの症状になると判断しました。
ググると同様の記事がみつかり、HDD2台体制で改善したとあったので
HDD2台でUSB A、B両方を使うようにしたところ、カクカクは発生していません。
非純正HDD1台ですと、この症状が発生する可能性があると思います。
タイムシフト対応HDDなら1台でも大丈夫なのかは知りませんが・・・。
書込番号:23239525
6点
>チョボコさん
貴重な情報ありがとうございます。Amazonに注文して届いたばかりですが返品しました。タイムシフト対応HDDを注文し直しました。
書込番号:23240156 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>2387さん
スレの主です!
BUFFALO HD-AD4U3でのタイムシフトですが、約一か月フル稼働で
>チョボコさん の言うような
不具合は全く出ておりません。
「すでに購入済み、タイムシフトを楽しんでいる皆さんの中で純正以外のHDDをタイムシフト用に利用されてる方」への回答をお願いしたにもかかわらず、チョコボさんはそれ以外の方でしたね。
バッファローのライバル会社の方かな?
私はもう一台買って、タイムシフトの時間とチャンネル増やそうと思っています♪
8GBが2万円でお釣りきますからね笑
教えてくださった>〜かずかず〜さん
に感謝です!
ご参考までに!
書込番号:23281845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>だいごろーーー、さん
私は使用者でもなんでもないですが、わざわざ良心を効かせてリスクのある買い物をしようとしていたスレ主さんに忠告してくださったのに、なぜそんな喧嘩腰なのでしょうか。。
素直に情報ありがとうございますとか言えないんですか...?
それと、HD-AE4U3は実際にタイムシフト用に設計されているものではなく、不具合の起こる可能性があると思います...お気をつけて。
書込番号:23331862 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z730X [43インチ]
以前、スピーカーからのプチプチ音で口コミしたものです。
しばらく様子を見ていのですがやはりプチプチ音は
聞こえました。多分、自分の耳では正面左側から聞こえると思います。自信はないですが。
多分、地デジではプチプチ音が聞いた事がないとは思いますが、DVDなどのソフトを見ているとプチプチ音が聞こえるコトあります。ただし全てのソフトが聞こえる訳ではなく、聞こえた時に巻き戻して同じ所を再生するとプチプチ音がするのでソフトのせいなのか、レグザのオーディオシステムの影響で仕様なのか分かりません。
購入して二ヶ月経つので購入店に連絡した方が良いのかメーカーに連絡して基盤を交換してもらった方が良いのか、仕様と思うかどっちにしようか迷っています。
皆さんのアドバイスをどうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:23229133 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>まこざいるさん
私のTVは
https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/s20/index_j.html
ですが、ヘッドフォン端子とD級アンプをアナログ接続してDACの必要性を全く感じない程の音質なので、もしTVの問題であれば、故障ではないでしょうか。
尚、DVDを再生している機器からノイズが出ている可能性が高いと思うので、TV以外の機器に接続してどうなるのかとう事を確認したほうが良いのではないでしょうか。
書込番号:23229198
2点
>多分、地デジではプチプチ音が聞いた事がないとは思いますが、DVDなどのソフトを見ているとプチプチ音が聞こえるコトあります。>ただし全てのソフトが聞こえる訳ではなく、聞こえた時に巻き戻して同じ所を再生するとプチプチ音がするのでソフトのせいなのか、レグザのオーディオシステムの影響で仕様なのか分かりません。
ソフトの音声フォーマットがテレビに合わないのでは?
何でも再生できると思うとしくじります(^_^;
ソフトの「オプション」メニューとかで、音声フォーマットを変更出来たりしますので確認してみては?
<プレーヤーのメニューでは無く、ソフトのメニューです。無いかも知れませんm(_ _)m
書込番号:23229221
1点
>名無しの甚兵衛さん
>とにかく暇な人さん
ありがとうございます。
ネットフリックスも良く見ますがプチプチ音は聞いた事がないんですよね。
やはり、プレーヤー側の問題かも。
4Kテレビなのでブルーレイプレーヤーも4Kにしましたが4Kブルーレイは見ないので処分して普通のブルーレイプレーヤーにした方が良いのかな?
書込番号:23229533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>やはり、プレーヤー側の問題かも。
「ソフトの問題(疑惑)」は確認したのですか?
書込番号:23231139
0点
>名無しの甚兵衛さん
おはようございます。ソフトの問題は違うプレーヤーで同じ所を再生したらプチプチはしませんでした。自分は吹き替え派なので日本語、ドルビーでどのソフトでも観ています。
書込番号:23231536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ソフトの問題は違うプレーヤーで同じ所を再生したらプチプチはしませんでした。
>自分は吹き替え派なので日本語、ドルビーでどのソフトでも観ています。
そのソフトには、「英語・ドルビー」と「日本語・ドルビー」しか無いって事ですね?
<「ドルビー」と言っても複数の種類が有ったような気はしますが...
書込番号:23231925
0点
>名無しの甚兵衛さん
何度もありがとうございます。
自分の見解ですがプレーヤーの問題かなって思います。違うプレーヤーで再生するとプチプチってしないんですから。
ちなみに昨日、ウォーキングデッドのシーズン8の2巻の2話目でプチプチ言ってました。
セットアップメニューは英語(ドルビー5.1)
と日本語(ドルビーステレオ)しかないです。
もちろん、日本語プラス日本語字幕付きで観てます。多分、違うプレーヤーで再生すると鳴らないと思います。
結局はプチプチ言わないソフトもあるのでメーカーに聞くにも説明しずらいです。
多分、修理に出しても基盤交換とかしょうね。
書込番号:23232173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まこざいるさん
もしかしたら、再生メディアに不良個所があって、プレイヤーが音声を補正しきれなくなってノイズが出ているのかもしれないですね。
もしそうだとすれば、プレイヤーを変えればノイズが緩和されるかもしれないですが、気にしないでそのままにするという考え方もあるかもしれません。
書込番号:23232268
![]()
0点
>とにかく暇な人さん
ありがとうございます。プレーヤーはパナソニックのUB45なんですが何でしょうねぇ?
今までプチプチなんて経験ないもんですから気になりましてスレしてみた次第なんです。
プレーヤー側では補正を掛けてないんですよ。
テレビ側だけで補正していて何かドルビーオーディオのソフトだけプチプチ音がしてる気がします。
DTS関係の音声は大丈夫な気が。
ネトフリは5.1chだけどドルビーオーディオなのかな
?ということはますますプレーヤー側に関係している様な。セリフとかが聞きづらい訳でも音が歪む訳ではないので様子見てみます。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:23232595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z730X [49インチ]
【使いたい環境や用途】
ゲームおよびCATVでの鑑賞
【重視するポイント】
画質
【予算】
20万以内
【比較している製品型番やサービス】
X830
【質問内容、その他コメント】
題名通りで55X830との比較で悩んでいます。
現状は10年ほど前のSONY製32インチなので、現行のテレビならどれ買っても画質は上がるとは思います。
元々はZ730Xを去年から買う気マンマンだったのですが、最近有機ELも価格がこなれていることに気付き、X830でもいいのではないかと感じています。
確かに地デジも見るのでタイムシフトもあるに越したことは無いですが、重視ポイントとは外れます。
シアターバーがあるので、本体スピーカー音質もこだわりません。
リビング利用なのですが、食卓から見ると最大斜め60度程度の位置からの視聴もあり得ることから、有機ELの方が良いのかなとも思うのですが、設置場所が55インチだと食卓から見た際に若干端が食器棚に被る可能性も捨てきれず、またシアターバーがテレビの前に置く形になるので、若干でも前面スピーカー分上がっているZ730Xの方が良いのかなぁと言う感じもしていて決めきれていません。
今日現物を見てきたのですが、店員が捕まらず通常時の画質も比較できずでした。(デモ画面では当然若干Z730Xの方が真っ黒が白身がかったりはしているので、有機の方が綺麗のかなぁとは感じたのですが・・・)
数万円ほどの価格差になっているので、値段は考慮に入れないとすると、皆様はどちらがオススメかご意見を伺いたく思います。
是非ご意見ください。
書込番号:23228451 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
後で誰かが書き綴ると思うけど
率直な意見として…
タイムシフトマシンに魅力を感じていて
買い得感を重視するならZ730X
液晶TVでの画質云々を求めるならソニーの
ブラビア9500系一択。
有機ELTVの選択枝としてはX830は微妙。
Z730Xに注目していて上位モデル(パネル違い)
としての選択枝(X930購入までの予算が
厳しい)となら有り。
今レグザを使っていて他社のTVには関心が
湧かないというなら、新モデルZ740Xを待って
みるのも一手。
(新モデルは液晶パネルが違うので、画質の
向上も有り得るので。)
書込番号:23228558 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>【重視するポイント】
>画質
それなら、「有機EL」なのでは?
書込番号:23231163
2点
>にわちんさん
こんにちは。
画質優先なら迷うことなくX830だと思います。有機と液晶ではディスプレイとしてのポテンシャルが違いすぎます。
X830はハイセンス機ベースなのでは?みたいな話はあるにはありますが、ちゃんと東芝ブランドですし、画質エンジンも東芝のもの、東芝のエンジニアが画作りしてるでしょうし、リモコンコードも当然東芝、東芝のレコーダーとも連携できますので、別に有機ELテレビとして微妙な存在ではありません。ソニーの有機下位モデルA8Gなんて、なんとBS4Kチューナーを省略してますが、X830にはちゃんと付いてますし。
Z730Xは斑点むらの問題があるので画質面では積極的にお勧めできません。
X830の本体の高さですが、HPに掲載されている図面によれば、スタンドから画面枠まで3.7cm程度なので、画面枠から有効画面まで1cmとすると床から画面まで4.7cm程度になりますね。サウンドバーって6cm位なので少し画面にかかりますね。まあ実際は画面中央に視線がくるような高さ配置でしょうからサウンドバーは見下ろす位置関係となりますので、画面に殆どかからない可能性もあります。
まあ画面にかかって気になる場合、ホームセンターで棚板でも買ってテレビの下に敷いて底上げすればOKですが。
あとは、パイオニアHTP-CS1や、東芝RSS-AZ55などのスピーカーセパレートタイプのサウンドバーを使う手もありますね。
視野角の広さは有機は圧倒的で、私はユーザーですが、真横に近い位置から見ても結構見れるほどです。画面が食器棚にかかるとかなんとかについてはご自身で判断してください。
まあ、画質優先とおっしゃっている割には、画質以外の項目をとっても気にされているようなので、今一度何が重要なのか整理されてみてはいかがでしょうか?
書込番号:23231362 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z730X [49インチ]
REGZA 49Z730Xの購入を検討しています。
ネットでの評判もかなり良く、コストパフォーマンスも高いと感じたからなのですが、店頭で他メーカーと比較したところ、例えばバラエティ番組のワイプ?(小窓)で表示されている人物の顔がざらついてくっきり見えなかったり、マラソン中継の選手と背景の境い目がざらついているように見えます。特に、細かく動いている部分と静止している部分の境い目が乱れるのかな。
くっきりしなくてザワザワした感じというか…
他メーカー品でも多少は見受けられたのですが、これは何か設定で他メーカーレベルまで改善できる問題なのでしょうか。
それとも、地デジの鑑賞では他メーカーのほうが強いのでしょうか。
詳しい方ご教示頂けるとありがたいです。
書込番号:23227548 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>さカホコさん
こんにちは。
店頭でご覧になったのであれば、画質モードが店頭モードの「あざやか」になっていたと思います。こちらはいわば店頭で他社機より目立つためのギンギンギラギラな調整画質になっています。
また、店頭では近接視聴になりがちです。49インチですと1.8m程度の視聴距離が取れないと地デジでは粗が目立つ事になりますが、展示場所の通路からだとそういう距離はなかなか取れないかと。
結果的に、ギンギンギラギラの調整映像を近接から見た結果、店頭の画質印象が悪いということが結構ありますね。
次回見られる際は、画質モードをスタンダードに切り替えて、適切な距離離れて見てみてください。
スタンダードに切り替えると画面が暗く地味に見えると思いますが、明るすぎる店頭環境のせいでそう感じるだけです。自宅だと十分明るく見えます。
書込番号:23227852 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>プローヴァさん
ご返答ありがとうございます。
なるほど。
設定と距離の問題があるんですね。
確かに、設定はともかく、距離のほうは近付きすぎていたかもしれません。
ついつい目を凝らして粗探しになってたような…
AQUOSの4T-C50BN1なんかは、白っぽいのはさておき、むしろ地デジが綺麗に見えたのですが、設定や距離しだいではREGZAのほうが地デジは綺麗に見えますでしょうか。
子供が小さいこともあり、地デジを映しておく機会が多く、気になっております。
書込番号:23228177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>>設定や距離しだいではREGZAのほうが地デジは綺麗に見えますでしょうか。
スレ主さんがどんな画質に対してどう感じるかはわかりかねますので、何とも答えかねますね。
私ならシャープの画作りよりは東芝の画作りの方が好きです。東芝よりパナソニックやソニーの方がさらに好きですね。
私の好き嫌いは原画質に忠実なナチュラル指向かどうかといった尺度なので、色が濃いのが好み、とか、シャープネスは強くないと、といった原画質から離れる方向の好みとはあまり関係ありません。
ナチュラル画質が好みなら、ソニー=パナソニック>東芝>>>シャープといったイメージです。
地デジは解像度も低く低レートな情報量の少ない規格なので、これでテレビの画質を判断するのは不毛に感じます。お子さんの目への悪影響を気にしているなら、画質云々ではなく、できるだけ明るさを落とすべきと思いますよ。
書込番号:23228212
3点
>プローヴァさん
ありがとうございます。
私も実際に観た結果、一番好きなのはパナソニックでした。
ただパナソニックは値段が高いのと、東芝はコストパフォーマンスが高い(音、映像、タイムシフトなど)、評価も高い理由から、第1候補にしております。
例えば人の顔が映し出されたとき、細かいシワまで自然な感じでくっきり見えるのがパナソニックで、シャープは化粧したみたいにのっぺりしているように感じました。
同様に東芝は、人物と背景など、動きがある部分と静止している部分の境界がプレているように感じたのですが、そういう意見は見かけず評価も高いので、きっとなんとかなるものなんだろうと思い、質問させて頂いた次第です。
まぁ地デジを観るくらいでは、どれも大差ない感じですかね。
書込番号:23228240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
東芝とシャープは、昔からパナやソニーに比べると値段で勝負のメーカーでしたが、今や中国、台湾メーカーになってしまっているので、その傾向に拍車がかかっているように思えます。
>>動きがある部分と静止している部分の境界がプレているように感じたのですが、
東芝に限ったことではありませんが、動きに感じる違和感の多くは、倍速のためのフレーム補間の際に生じる補間エラーによる場合が多いです。
以下、スレ主さんがおっしゃられている内容がこの件である前提の話ですが。
補間エラーは動きベクトル検出が原理的に完璧にできないために発生するので、技術的に不可避なのですが、補間を強く効かせようとすればするほどエラーも大きくなります。東芝の場合、倍速モードの設定を(クリアスムーズではなく)「スムーズ」程度にとどめれば、エラーも少なく違和感がなくなります。
書込番号:23228257
4点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z730X [43インチ]
【REGZA 43Z730X】ケーズデンキ松戸八柱店
値札価格124800円から11万円、Joshinの延長保証無しの価格109250円を提示したところ、更に2千円引きの10万8千円になったので、購入を決断しました。
なお、au PAY祭りに乗っかる為、決済は月曜日にしてもらいました。
この価格で5年保証なら、良い買い物だと思います。
参考までに、お買い上げ明細をアップしておきます。
書込番号:23226250 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
当方も同じやり方で、事前に価格交渉をしておき、翌々日にaupayで決済しました。
埼玉県南部のケーズデンキで95000円(税込)でした。
ヤマダは価格コム最安値が限界(ポイント付かず)で、ビックカメラはかなり高かったです。
親用だったので、コストコの43z700xの67777円(税込)と迷いましたが、aupayが後押ししてz730xに決めました。
書込番号:23227806 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>shengfangさん
9万5千円ですか…。年末年始にかけて、約10万4千円が最安価格だった事は知っていたので、
店を出てから『もう少し安く出来たのかな?』とも思いましたが、
自身が自営零細小売事業者なので、売り手側の気持ちも分かり、強気の交渉は難しいです。
書込番号:23228122
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z730X [49インチ]
差し支え無ければドット抜け写真見せてください!親のためにこの機種購入したんですが、同じ状況になってたら参考になるので説明できそうです。
書込番号:23226071 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
購入一か月間に、初期不良が複数回発生。
再度販売店に申し出て、返品、返金してもらいましょう。その後は他メーカーをどうぞ。
書込番号:23226194
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






