55UM7500PJA [55インチ]
- AI対応、高性能映像エンジン「α7 Gen2 Intelligent Processor」搭載の4K液晶テレビ(55V型)。BS・CS 4Kチューナーを内蔵。
- AIが画質と音質を最適化する方法を見つけ出し、コンテンツに合わせて常に最高レベルの映像を映し出す。広視野角&高発色のIPS 4Kパネルを搭載。
- 自然な会話での音声認識が可能な「ThinQ AI」のほか「Google アシスタント」「Amazon Alexa」も搭載。「AirPlay 2」対応でストリーミングが可能。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
55UM7500PJA [55インチ]LGエレクトロニクス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 4月25日

このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2020年11月14日 13:39 |
![]() ![]() |
15 | 12 | 2020年11月21日 14:43 |
![]() |
10 | 7 | 2020年11月4日 19:31 |
![]() |
9 | 1 | 2020年4月21日 08:48 |
![]() |
6 | 2 | 2020年4月2日 08:21 |
![]() |
9 | 3 | 2020年3月23日 10:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 55UM7500PJA [55インチ]
2019年モデル VESAマウント図
VESA規格に対応しております。本製品の壁掛け設置の際には、別売品の推奨壁掛けユニットをご利用ください
これで分かりますか
https://www.lg.com/jp/tv-special/vesa2019
書込番号:23786928
1点

>パル男さん
こんにちは。
下記に出ています。
VESA穴ピッチは30cm x 30cmです。
https://www.lg.com/jp/tv-special/vesa2019
書込番号:23786939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 43UM7500PJA [43インチ]
43UM7500PJAのリモコン反応速度の動作や仕様、番組表の使いやすさ、録画一覧リストの画面の見やすさやちょっとしたバグ、不具合など国内TVと比較して劣る点
などありませんか???
録画用ハードディスクは、バッファローやIOデータなどの箱の表紙に記載されてる対応テレビLGと記載されていれば問題なく録画、再生されますか?
2020/6 発売 43UN7400PJA検討してますが参考にしたいと思います。
書込番号:23783408 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>PONTA 20さん
こんにちわ。
一応アイオーデータやバッファローのUSB-HDDでLG対応機種であれば録画は可能です。
レコーダーで録画したものも再生は可能です。ただこのテレビの録画データをレコーダーにダビングは
出来ませんので注意したほうが良いと思います。なので録画番組は見たら消すしか出来ません。
あとテレビの番組表で他社製品のレコーダーの予約も出来ません。なのでテレビ単独で完結するならば
問題は無いと思います。
書込番号:23783479
3点

>PONTA 20さん
こんにちは。
LG OLED 16年モデルのユーザーなのでLG一般ということで。
・リモコンは国内メーカーと比べて使い勝手の多少の差はありますが、慣れれば問題ありません。
・OS(WebOS)は安定していてサクサク感があります。シャープやソニーなどのAndroidより安定度サクサク感共に、完成度は高いです。バグもほとんどないです。
・番組表は見やすいとは言えません。パナソニックと同じくらいダメです。まあ慣れれば必要な情報はとれます。
・録画は大きな問題はありませんが、追いかけ再生などの操作の癖が強いです。
・ソニーと同じく録画したものをLANダビングできません。
LGの世界シェアはソニーやパナソニックを大きく上回ります。開発費は潤沢と思われるので、国内メーカーに比べて仕上がり、使い勝手や基本機能の点でそん色は少ないです。ただLGはTVはOLEDに本腰を入れていますので、同社の液晶機は画質の点であまりお勧めできません。
録画用HDDはバッファローやIODATAなどのHPで対応検索をかけて適合品から選びましょう。
バッファローの検索例
https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=295&lv1=LG+Electronics&lv2=Smart+TV&lv3=UM7500P%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&lv4=43V%E5%9E%8B&lv5=&lv6=
書込番号:23783532
3点

>nato43さん
こんばんは〜!
>テレビの録画データをレコーダーにダビングは
出来ませんので注意したほうが良いと思います。なので録画番組は見たら消すしか出来ません。
あとテレビの番組表で他社製品のレコーダーの予約も出来ません。
BDレコーダーとの連携がとれない仕様なのですね。
テレビ録画データをレコーダーにダビングできない仕様となると、ちょっと不便に感じますが仕様とならばしかたないですね。
書込番号:23783534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>43UM7500PJAのリモコン反応速度の動作や仕様、番組表の使いやすさ、録画一覧リストの画面の見やすさやちょっとしたバグ、不具合など国内TVと比較して劣る点などありませんか???
こういうのは、それぞれの人の感覚なので、自分でリモコン操作をしてみないと判らない事の方が多いと思いますm(_ _)m
バグについては、どのメーカーも多少の違いは有れ起きている様なので、後はこういうクチコミ情報の過去書き込みを読み直してみるしか無いと思いますm(_ _)m
<特定のモデルでしか起きておらず、別のモデルなら大丈夫とか、ある程度「傾向」は見えてくると思います(^_^;
>録画用ハードディスクは、バッファローやIOデータなどの箱の表紙に記載されてる対応テレビLGと記載されていれば問題なく録画、再生されますか?
「録画用USB-HDD」って事ですが、元々は「PC用周辺機器」で、「対応OS」も「Windwos」「MacOS」とかしか記載が有りません(^_^;
ハイセンスは「WebOS」だったかな?ソニーやシャープは「AndroidTV」ですが、その辺が「対応OS」には載っていません。
「動作確認済み」という情報は、あくまでも「繋いで使えました」程度の話で保証してくれる訳では有りません。
<一応、「故障」扱いで交換などの対応はしてくれるようですが...(^_^;
個人的には「LaCie製」のがココで相性が有るような書き込みを散見するので避けた方が良い程度って感じでしょうか...
>2020/6 発売 43UN7400PJA検討してますが参考にしたいと思います。
「43UM7500PJA」と2つのモデルで迷っているのでは無いのですか?
「43UN7400PJA」だけなら、なぜ、
https://kakaku.com/item/K0001256566/?lid=pc_ksearch_kakakuitem
のクチコミに書かずに、ココに書いたのでしょうか、「43UN7400PJA」のクチコミに書き込みが無いから?
常連の方は、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2041/
こういうページを見ているので、どのメーカーのモデルのクチコミに書いてもちゃんと見てくれますm(_ _)m
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR004
現状、「テレビで録画した2K番組をレコーダー等にダビング出来る」のは、東芝、パナソニック、シャープ(極一部)に限られると思います。
<https://www.toshiba.co.jp/regza/link/regzalink_dubbing.html
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/download/r1_dubb/index.html
https://jp.sharp/support/aquos/doc/homenetwork.html
書込番号:23783614
1点

>プローヴァさん
こんばんは〜!
>LGはTVはOLEDに本腰を入れていますので、同社の液晶機は画質の点であまりお勧めできません。
国内メーカーも同じですよね。
画質は店頭で各社見比べ確認してみます。
書込番号:23783839 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>名無しの甚兵衛さん
こんばんは〜!
>なぜ、「43UN7400PJA」クチコミに書かずに、ココに書いたのでしょうか、「43UN7400PJA」のクチコミに書き込みが無いから?
常連の方は、どのメーカーのモデルのクチコミに書いてもちゃんと見てくれますm(_ _)m
43UM7500PJAのお気に入り登録200人以上いたので所有している方々の意見を聞けるのかなと思いココに書き込みさせてもらいました。
確かに43UN7400PJA口コミもなくお気に入り登録者数30人しか居られなかったので書き込み確率高そうな43UM7500PJAを選びました。
JoshinwebやAmazonなどで、ELECOM、BUFFALO 録画用USB-HDDがおひとり様1点ですが3.4TB 6000から8000円で販売される時があり動作確認表も確認せず購入してしまうときがあります。
国内TVメーカーは、動作正常に作動してますが、LGTVは初めてなので録画用USB-HDDと箱にLGTV対応でも不安があったため質問させてもらいました。
店頭でLGテレビ確認してまいります。(^〜^;)ゞ
書込番号:23783917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無用なトラブルを回避するため、例え人数が少なくても該当機種に投稿したほうが良いと思います。
ここの回答者には上から目線で、取説や活用ガイドをダウンロードすれば分かるだろうと回答する
人もおりますので、御自身で確認した後に質問をしたほうが良いです。
書込番号:23784041
2点

>PONTA 20さん
>>国内メーカーも同じですよね。
いえ。
LGは特に、という印象です。
国内メーカーは液晶も有機も上位モデルは等しく力が入っていますが、LGの液晶モデルは同社の有機ELとの画質差が大きいです。同じメーカーの製品とは思えないほどです。
書込番号:23784761
1点

この機種オススメしません。
不具合もあるし、色々と使いにくくて、パナソニック、ソニーも何機種か使いましたが過去最低機種です。
具体的な不具合内容は
・電源ONしても、チャンネル映らない。電源を何回か抜き差して映るようになる。
・録画予約しても、50%くらいの確率で違うチャンネルが録画される。
書込番号:23796048 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まちゃーみんさん
返信情報ありがとうございます。
Joshinwebのダイヤモンドステージ会員になってる状態なのですが、43UN7400PJA 価格63800円から ダイヤモンド会員割引マイナス16000円 購入金額47800円で買えたのですがポチリそうになりましたが、価格コムで質問内容を確認し思いとどまった状態です。今現在はマイナス9000円、購入金額54800円プラス5年延長保証2740円の状態のようです。
>具体的な不具合内容は
・電源ONしても、チャンネル映らない。電源を何回か抜き差して映るようになる。
・録画予約しても、50%くらいの確率で違うチャンネルが録画される。
修理しても同じ不具合で仕様だとするとかなり愕然となるテレビのようですね…
43UN7400PJAの店頭での画質は今のテレビよりかなりグレードアップする感じで好感度はなかったですが、どうなのかなぁと様子見状態です。
録画予約がまともにできない仕様だとなんともいえないですね…
書込番号:23796128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに、不具合以外にも、操作系で細かいところで不満があります。細かいことろなんですが、積み重なると本当にイライラします。
あと録画一覧リストを気にされてるとのことですが、番組名と日付順に並べ替えはできても、番組毎にフォルダ分けすることができないので、録画がたまっていくと、非常に見にくいです。(パナソニックやソニーはできた)
名が知られてて、安めの機種ならなんでもいいやと、特に操作感とか録画一覧とか調べず購入しましたが、本当に失敗したなと思ってます。
今後、国産のテレビに買い替えて、このテレビはゲーム専用テレビにでもしようかなと検討中です。
書込番号:23800845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まちゃーみんさん
43インチクラスのリモコンボタンでの反応速度は多少遅いのは覚悟しているのですが、店頭で番組表に切り替える時、画面右端にロードマークが出て結構秒数かかるんだなぁというイメージを持ちました。
番組表が表示されてからポインターが表示されマジックリモコンを振る操作感は楽な印象でこの機能はすばらしかったです。
>あと録画一覧リストを気にされてるとのことですが、番組名と日付順に並べ替えはできても、番組毎にフォルダ分けすることができないので、録画がたまっていくと、非常に見にくいです。(パナソニックやソニーはできた)
シャープのスタンダードクラスも録画が溜まっていくと過去の録画番組探すのに一苦労なんですよ。
現行のシャープミドルレンジテレビ録画一覧リストも同じなのかどうなのか…
確かにパナソニックの録画一覧リストは探しやすいし見やすい印象ですね。
LGテレビの録画一覧リストの表示画面が店頭で確認できなかったのでなにも言えませんが、シャープより使いやすいのかなというイメージです。
>名が知られてて、安めの機種ならなんでもいいやと、特に操作感とか録画一覧とか調べず購入しましたが、本当に失敗したなと思ってます。
今後、国産のテレビに買い替えて、このテレビはゲーム専用テレビにでもしようかなと検討中です。
5年延長保証含めLGテレビがまた5万円以内で販売されると不具合など把握した上でポチッてしまいそうな感じなので年末年始セールに国内メーカーのテレビがどのぐらいの価格で表示されてくるのか様子見ながら購入検討したいですね。国内メーカーの4K液晶テレビはあと2年位すると買い求め安い料金設定で表示されて来るのではと思いますが、コロナウィルスの影響が…
書込番号:23801348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 43UM7500PJA [43インチ]
43UM7500PJAを1週間前に購入しました。
新しい家電製品を買った際は、しばらくワットメーターをつけて、消費電力動態をみることにしています。
こちらのテレビは、一通り余計な待機電力を食わない設定(Wifiからの電源Onを無効にする等)にしても、
電源Offから40分程度は17W程度ずっと消費しています。※時間経過後はちゃんと0Wになります。
特に外付けHDDなどはつけていないのですが、SmartTVですと、これはどうしても仕方がないものでしょうか。
この前に使っていた、2013年のシャープ製40インチ非SmartTVはすぐ0Wになっていました。
ま、気にしなければよいだけですが、もしどこか設定漏れがあって0Wになっていないなら、
修正をしたく、宜しくお願い致します。
6点

>hiratamさん
こんにちは
アップデートや番組表の取得等を行おうとしているのではないでしょうか。
書込番号:23392291
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>電源Offから40分程度は17W程度ずっと消費しています。※時間経過後はちゃんと0Wになります。
テレビを消して照明も落として寝るって時でしょうか、そうで無ければその間、照明をOFFにしておけば良いのでは?
<その分の電力削減が出来ると思いますm(_ _)m
「17W×0.6666時間(40分)=11.333Wh」を毎日この状態で、月どれくらいの電気代になるのか...
<11.33333×30日=340Wh
「総電力消費量」により、「1kWh当たりの料金単価」が変わるのですが、
東京電力の「従量電灯プラン」の場合で、「120kWh未満/月」として、
19.88円×0.34kWh=約7円/月になりますm(_ _)m
※月の電気代(基本料金+最大2386円)の内に占める額です。
「120kWh/月」以上使われているなら、単価が26.48円になります。
液晶パネルが表示されて居ない状態なら、そこまで神経質になる必要は無いのでは?
<「月7円」も勿体無い?なら、「テレビを観る時間を出来るだけ減らす」努力をした方が効果的とも...(^_^;
消費電力量も判るのでしたら、そこから「月いくらテレビに使っているか」を計算してみては?
書込番号:23392812
3点

>オルフェーブルターボさん
自動アップデートはオフにしているので、番組表更新なんですかね。
それにしては、時間が長いような気がします。
>名無しの甚兵衛さん
確かにロジカルに金額換算しますと、本当にわずかな金額ですね。
そんなに気にするなら、そもそも大型テレビなんか買わなきゃ良いのにな、
と自分でも苦笑いしてしまいます。
電源Offにして5分程度は0W表示なのですが、5分経つと、そこから必ず40分間は17Wという
挙動をOnOffの都度繰り返すので、何だか待機電力0Wを偽装されているようで、
少々気になった次第です。
まぁ概ね動きが分かりましたので、早いところワットメーターを外して、自由になります(笑)。
書込番号:23393324
0点

>電源Offにして5分程度は0W表示なのですが、5分経つと、そこから必ず40分間は17Wという
>挙動をOnOffの都度繰り返すので、何だか待機電力0Wを偽装されているようで、少々気になった次第です。
テレビをONにした直後とかに番組表を見たりしませんか?
その時番組表がきちんと埋まっている事をどう説明しますか?(^_^;
結局、電源OFFの状態でも、定期的に番組表を受信するために「17W」消費しながら番組情報や、放送波に含まれるアップデートが無いか、有れば受信してアップデートを行いますので、「仕方が無い」所では有りますm(_ _)m
その辺を「無駄」と思うなら、「リモートコンセント」などを利用して、寝るときはコンセントを抜いた状態にするという手も有ります。
<この製品には、「番組表受信OFF」「自動アップデートOFF」などが無いので、こういう手しか有りませんm(_ _)m
https://www.amazon.co.jp/dp/B07FBGXC8X/
書込番号:23395506
0点

55UM7500PJAですが、同じように電源を切った後は外付けHDDの電源が同時に落ちるのですが、しばらくすると長い間外付けHDDが起動しています。
設定、詳細設定、機器設定、追加設定、高速起動+、をオフにして様子をみてみることにします。
書込番号:23759161
0点

やっぱりだめですね。HDDの場合は電源を切ってから40分に限らず、真夜中も数回電源が入ったままになっています。
書込番号:23767357
0点

>オルメさん
>55UM7500PJAですが、同じように電源を切った後は外付けHDDの電源が同時に落ちるのですが、しばらくすると長い間外付けHDDが起動しています。
LGのテレビって、録画用USB-HDDのフォーマットが「NTFS」っぽいから、スタンバイ中にデフラグしているんじゃ無いんですかね?
書込番号:23767981
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 65UM7500PJA [65インチ]
>ニッコリひろくんさん
前も申しましたが、細かいところが気になる方は、元も含めた国内メーカーにしておいた方が無難ですよ。
書込番号:23351161
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 65UM7500PJA [65インチ]
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>音声設定でイコライザー機能はありますか
メーカーが、操作ガイドをWEBで公開していますよ?
http://kr.eguide.lgappstv.com/manual/w19_mr/userguide_w4.5_mr_j04.html?DOC_ID=20151083776561&ORIGINAL_NAME_b1_a1=w4.5_mr_j04.zip&FILE_NAME=uaFhH5rF1oFgFZ57Ux2LCA&TC=DwnCmd
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:23317359
0点

>ニッコリひろくんさん
こんにちは。
5バンドのイコライザがありますよ。
書込番号:23317512
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 43UM7500PJA [43インチ]
PCにつなげると縁がはみ出て表示されません。
こういう仕様なのでしょうか?
それとも何かDotByDotで表示する設定があるんでしょうか?
書込番号:23298635 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ミイデラゴミムシさん
こんにちは。
ジャストスキャンをオンにすれば良いと思います。
書込番号:23298673 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>それとも何かDotByDotで表示する設定があるんでしょうか?
「操作ガイド」→「詳細設定」→「映像設定」→「画面サイズの設定」
持っていない自分でも、このくらいは見つけられました...m(_ _)m
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
一通り、説明は読んで置いた方が無駄な質問をしないで済むと思いますm(_ _)m
書込番号:23300347
2点

>プローヴァさん
出来ました!
ありがとうございます!
>名無しの甚兵衛さん
そうですね。次からしっかり探したいと思います。
書込番号:23300752 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





