VREC-DZ700DLC
- 前方+後方の映像を記録するドライブレコーダー。パソコン用ビューアーソフトに対応し、スマートフォンをつないで手元の画面で確認・操作できる。
- 広視野角のカメラの採用により、バイクのすり抜け、歩行者の飛び出しなどを死角が少なく記録できる。フルHD画質でナンバープレートもくっきり録画可能。
- 夜間の撮影に適したCMOSセンサーにより、従来のドライブレコーダーに比べて100分の1以下の光量でも撮影可能な「ナイトサイト」に対応している。
このページのスレッド一覧(全45スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 36 | 7 | 2023年5月20日 16:42 | |
| 48 | 13 | 2021年10月23日 13:56 | |
| 8 | 8 | 2020年11月26日 22:32 | |
| 9 | 3 | 2020年11月20日 07:47 | |
| 9 | 5 | 2020年11月13日 21:25 | |
| 4 | 4 | 2020年11月13日 00:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DZ700DLC
購入後1年経たないうちに、車のエンジンを切った際に毎回異音が発生するようになりました。購入して1年経ってなかったので保証期間内でメーカーに修理をお願いし戻ってきたときはよかったのですが、すぐまた同じ症状がでました。そのことを伝えるとリセットボタンを押して様子をみてくださいと言われました。そうこうしてるうちに保証期間の1年がすぎ、改善しなかったことを伝えたら修理は出来ますが有償になりますとのこと。直ってないものを送り返してきて1年がすぎたので有償ですと言われました。コールセンターの人の対応もすごく不満です。他にも同じ症状の方がいると確認してるのにも関わらずそのような症状は聞いたことがありません。とのこと。もうこのメーカーのドラレコは一切使いません。
12点
はい 使わなくていいです・・・
と メーカーも実は思っていたりして・・・
書込番号:25121291
8点
そうかもしれませんね、そのような対応でした。
書込番号:25121295 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>へこ217さん
こんばんは
パイオニアのドラレコは基本的に中華EMSに設計製造委託しており、自社開発品ではありません。輸入してるだけの他社商品をメンテするサポートや修理部隊はやる気は全くないと思いますよ。
まあでも、様子見ろと言われて、言葉通り様子見を続けて、気づいたら保証期間過ぎてしまってた、なんてのはスレ主さんの不注意もある気はします。
一昔前ならそういう経緯を説明すれば多めに見てくれたりもありましたが、事業が儲かってなく余裕がない現代では、国内メーカーといえども塩対応ですよ。
昔の様な手厚いサポートなど全く期待出来ませんから、そういうつもりでユーザーも自衛が必要と思います。
書込番号:25121698 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
別スレにもありますが、同一内容の故障で3回程修理に出しました。何れも購入時に販売店の延長保証を申し込んでいたので負担はありませんでしたが、毎年夏頃に壊れるので保証が過ぎて壊れたら買い替えると思います…
書込番号:25145856 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
3回程修理に出しても直らないんですね。お金をかけて修理しようか迷っていましまが直すのはやめます。貴重なコメントありがとうございました。
書込番号:25150228 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
駐車監視機能の不具合についてメーカーよりアップデートの情報が出ていました。まだ更新していませんが毎年夏に近づくと症状が顕著に出ますので試してみようと思います。
https://jpn.pioneer/ja/support/oshirase_etc/carrozzeria/info190827.php
書込番号:25265098 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
貴重な情報ありがとうございます。
対象の機種でしたので試してみようと思います。
書込番号:25267659 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DZ700DLC
前回の投稿からほぼ1年、つまり1年ちょっと使用してきたわけですが、
ここ数日、やたらと「駐車監視」の検知、と言いますか、車に乗り込むと「駐車中に録画されたファイルがあります」的なメッセージがほぼ毎回。
急に車がヘタって振動拾いやすくなったのかな(んなわけない)。
よくよく観察してみると、エンジンOFFでいったん電源が切れた後、駐車監視モードで起動しなおすのか、電源が入るのですが、その時に通常であれば「ピコッ」とビープ音が鳴るところ、「ジジジッ」とセミの断末魔みたいな音が出ます。
そして極めつけは、どんな条件で発生するのか定かではありませんが、
おおよそ「ONしてしばらく走行後、コンビニに立ち寄り数分OFF、その後のエンジンONで起動できずそのまま」という感じです。
電源ボタン押しても長押ししてみても電源ケーブル引っこ抜いて挿しなおしてみてもSDカード抜いてみても違うSDカードに差し替えてみてもウンともスンとも言わない。
流石に走りながらリセットボタンは押せないし、自宅に到着してからリセットボタンを押してみると何事も無かったように起動…ということが今日で2回目。
4万近いお値段したのに1年ちょっとでダメになるとかいくらなんでも早過ぎね?
14点
年中無休なので、たまにはお休みも必要です。
交換して復活させましょう。
書込番号:23683201
2点
おぉ…同じ症状が出てる方が…
今年の1月に購入して最近エンジンを切ってから数秒後に、恐らく駐車監視モードへ移行するタイミングで「ジジッ」という類いの異音がして駐車監視録画が動作する感じです。初期化したりAV出力やリアカメラ接続を切り離しても発生するので本体の不良と判断し、現在メーカーサポートへ対応依頼しています。また進展があれば書き込み致します。
書込番号:23705826 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>rs24さん
昨年12月購入で、この9月頃からまったく同じ動作状態です‥
とりあえず駐車監視機能以外、走行等の録画はされているんで、放置してましたが、最終は
>活彩おおもりさん
みたくな状態までいくのかと思うと
保証期間も近づいてるだけに、不安です‥
進展ありましたら書き込み、どうかよろしくお願いいたします。。
書込番号:23707555 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>社員A+Bさん
駐車監視OFFにしたらちゃんと起動するようになりました。
「年中無休」ってそういう意味で書かれたんですね。
「交換して復活させましょう。」はちょっと意味がわかりませんでしたが(笑)
>rs24さん
まさに同じ症状みたいですね。
こちらは修理依頼しようかどうか迷った挙句「駐車モードOFF」にしました。
とりあえずちゃんと動作して…何故かマイクミュートなのに音が録音されています(笑)
>おさんたかさん
保証期間内に何らかのアクション起こしておいたほうが良いですね。
ウチのはもう保証切れてるんで…
書込番号:23713828
3点
修理に出してからそろそろ3週間になり、修理状況ステータスが部品待ちのままで進展が無かったので本日問い合わせしてみました。
結論としては本体交換になるとのことで、詳しい原因は判明していないそうです。恐らくドライブレコーダーとはいえ、構成はカメラと一体の基板でしょうから、修理するとコストがかかってしまうからだと推測されます。
私以外の同じ製品でも、同内容の障害が発生しているケースがあるとのことで、単発的なものでは無さそうです。担当の方には、ドライブレコーダーは一度購入したら長く使うユーザーが多いと思われるので、傾向的な障害であればきっちり原因の解明をお願いします…と伝えておきました。
ということで、交換してもらっても原因がはっきりしていない以上、再発する恐れもあるので販売店で延長保証等の対応をしている場合は加入必須かもしれません。私の場合は4年延長保証に加入していますが、保証期間内で同じ症状が発生している方は早めに修理依頼をされたほうが無難かと思われます。
担当の方によると本体交換に伴ってシリアルナンバーが変わりますが、修理伝票にその旨記載するので別の修理が発生してもそれをエビデンスにして依頼して頂ければ、保証書に記載の一年保証で対応可能とのことです(当たり前ですが)
書込番号:23751202 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>rs24さん
保証期間内なら、爆弾抱えているとはいえ新品になるならある意味ラッキーかもしれませんね。
ウチの場合は保証切れてるんで、「修理」に出したらどうなるのか・・・
「もう1台お買い上げ」だったら流石にブチ切れますね(笑)
書込番号:23752121
2点
同じような症状が出ているんですね。
私も電源入らなくなりました。
メーカーへ修理に出したところ、本体交換で返って来ました。原因は不明で、メーカーではその症状が確認出来なかったそうです。
マーシーの法則状態です。
顔見知りの電装屋に話したところ、パイオニアのドライブレコーダーを買うのが悪いと、笑われました。
どうやら海外製品を、一部だけ変更しただけの様です。
言われてみれば、カメラレンズが本体の右側にあり、左ハンドル車なら運転席に付けてもレンズが車のセンターに寄りますが、日本車で運転席に付けるとセンターから離れてしまいます。
よく考えず、パイオニアを信用した自分が悪いと思い始めてます。
書込番号:23755601 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
やはり何か問題を抱えている様ですね、この製品は…
私の場合はチェック時に現象が再現した旨、報告書に記載がありました。修理完了品がひっそりと対策されてるとかなら安心なのですが…
市場規模的に、日本国内専用ドライブレコーダーというものがあればそれこそ稀かと思われますので、インターフェースをローカライズして世界中に発売しているケースの方が多いのではないかと勝手に思っていますが、実際はどうなのでしょうか…
書込番号:23755638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も同等の現象が発生しております。
停止するたびに、「ジリジリジリ」又は「、、、ビコッ!」
のような鳴動をして、駐車監視イベント動画が採取されます。
同様の現象が購入から1年ちょっと過ぎで多発しており、
これ以上被害者が増えないように、これからこの商品を購入するなら覚悟を持ってほしいと思います。
昨年発売直後に初期ロットを買って、メーカーに連絡するも現象は確認できないを連呼されて
結局ファーム改修で再起動多発は収まったものの、今度は駐車監視の不具合多発です。
パイオニアの製品は2度と買わないかな、この製品で懲りました。
書込番号:23800263
6点
実は私のドラレコも全く同じ症状で今朝電源が入りませんでした。
パイオニアのサポートに電話してみたら故障してるから修理するので持ち込みか配達で品物を届けてくれとの事でした。
購入は2020/2月なので修理費用は発生しませんが送料は頂くとの事でした。
常識的に当方に落ち度が無ければ保証期間内であれば全額メーカー持ちではないのでしょうか?
それで他にも似た症状の方が居るのではと検索しここへと辿り着きました。
ビックリしましたがこれだけ不具合が出てるという事は欠陥商品ですよね!!
リコールで回収しても不思議でないレベルですよ。
今回は駐車監視機能を無効で様子を見ていこうと思います。
それで事が納まればパイオニアにクレーム付けてみます。
書込番号:23825584
3点
確かに、この掲示板でこれだけ同じ症状の方がいるというのは、やはり傾向的な問題と思われますね。
動作しない…とかであればリコールものかと感じますが、恐らく駐車監視を使用しなければ普通に動作しそうなので、保証期間の切れた潜在的なユーザーが存在しそうな状況ですね。
でも駐車監視は、この製品のセールスポイントの1つなので如何なものかと…
書込番号:23825634 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆様方より1年ぐらい遅いですが私のレコーダーにも同じ症状が発生しました。
買ってから丁度2年です。
書込番号:24345264
2点
駄目ですこのドラレコ…
また同じ現象が出だしたので延長保証に加入していたこともあり、修理に出しました。今回は相変わらずの異常音と、頻度は低めですが駐車監視録画が勝手に記録されていたのですが、異常音はするものの駐車監視録画は再現しないとのこと。そして驚いたのが、異常音は通常動作とのこと…
購入時や修理完了時には発生しなかった異常音を通常動作って…
書込番号:24409583 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DZ700DLC
リアカメラもあるし、SDカード抜かずに動画を手元のiPhone SE2で確認出来るは便利だわいと、この機種を選んだ。パイオニアのインターフェースというアプリをインストール。Wifi接続も出来た、IDもパスワードも変更した。さて見ようと思ってアプリの「ドライブレコーダー」のビデオ一覧から選んでクリックしたら、見るんだったらダウンロードせよとのこと。先ずは記録された動画を直ぐには見られないことにガッカリ。動画を選択してダウンロードに数分掛けたのはいいけど、アプリの「内蔵データ」のビデオを見ても何も無い。写真アプリにも無いし、iPhoneのファイルフォルダーにも無く、何処にあるやら分からない。ダウンロードした後にアクセス権を確認するような画面に中国語らしき文字列も併記されるが意味不明。選択したファイルのみにすれど、そもそも写真アプリには、このドラレコで記録したVideoは無い。
どなたか、どうすれば記録した動画をiPhoneで見られるようになるか分りませんでしょうか?iPhone画面上で選択して、ダウンロードしなくても、即再生出来るような設定とかありますでしょうか。
Sony製CMOSセンサーSTARVIS採用のNight Sightが災いしているのかと疑っちゃう夜間のナンバー白飛びも酷いが、とりあえずは記録済動画がiPhoneで見られない問題を解決したい。各種設定は、ダウンロードに時間が掛かるから動画記録分数は1分に設定した以外はデフォルトにしてあります。
5点
>エメマルさん
返信ありがとうございます。
はい、そのつもりでダウンロード後に、そこを見ても何も無いので困っています。
書込番号:23806594
1点
ここにダウンロードした動画が無いとすると、何らかの理由でダウンロードが出来ていないのでしょうね。
サポートに問い合わせてみては?
https://jpn.pioneer/ja/support/purpose/contact/connected_driverecorder/connected_driverecorder_plus/
書込番号:23807534
![]()
1点
>エメマルさん
はい、そうしてみます。リンクありがとうございます。
iPhoneのストレージも余裕があるし、ダウンロードも完了してはいるのに不思議です。
書込番号:23807599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>エメマルさん
ダウンロードして見られるようになりました。アップルのサポートにも聞いたりしてヒントをもらったのでした。ありがとうございます。
アプリダウンロードして最初に起ち上げたときに、写真アプリの全てにアクセスを選択していなかったのが原因のようです。それも疑い途中で設定変更もしていたのですが、それが効かないのか、一度アプリを削除してから再ダウンロードしての設定時に選択することで解決しました。
それと解像度を720pにすると、ダウンロードしなくても「ドライプレコーダー」タブにあるビデオ一覧をクリックすると見られることも分かりました。でもそれって何だかなぁ。それと何故か同時に撮影しているリアカメラの動画はダウンロードせよとなります。ナンジャコリャですが、そっちのは解像度は変更されていないのかと疑問ですが、まだ確認していません。いずれにしてもWiFiがプアなのでしょうか。幾つかダウンロードとかしているうちに、ダウンロードが完了せずにアプリが落ちてWifiが切れて、本体モニター見たら再起動したいと言い出して、触れたら熱かったよ。今後が心配。
いずれにしても、備わっている機能と使い勝手がチグハグな製品だと感じています。ご自慢らしいSONY STARAVISも夜間の暗い環境での駐車監視には良いのかもしれないけど、それが夜間の前走者のナンバー白飛び現象の原因となるんだったら、何らかの対策を打つべき、それを解決してから市場に出すべき製品だと思う。カタログや製品サイトにはミスリードを誘うような文言と写真があるのには不信感を抱く。これじゃドライブレコーダーじゃなくって、夜間パーキング監視レコーダー付き日中限定ドライブレコーダーですね(泣)露出補正で対応できるか試してはみるけど、どうなりますやら分りません。
一つはっきりしていることは、残念だけど、他の人には絶対勧めない製品だということですね。
7,8年前に取り付けた台湾製ドラレコが如何にスグレモノだったか思い知らされました。
書込番号:23811225
0点
>鏡部屋の主さん
再インストールして問題が解決したようで良かったですね。
ちなみに自分は1カメラタイプのDZ600Cを使用していますが、商品説明の比較写真のように夜間でも白トビするようなことはありません。また本体が熱をもってダウンロードが失敗するようなこともありませんので、もしかしたら本体自体が故障しているのかもしれません。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/system_up/recorder_sd/vrec-dz700dlc/
書込番号:23812086
![]()
0点
>エメマルさん
商品のサンプル動画では前走車のナンバープレートの白飛びしてないように見えますね。この通りなら問題無さそう。励まされた気持ちになります。ありがとうございます。散々愚痴を連ねてしまったけど、まだ希望はあるってことでしょうか。
その症状とは関係無さそうだけど、ヴァージョンナンバーが2019060014_B未満は不具合があるようなアナウンスを見つけたので、明日にでも確認しなきゃ。Windows PC無いけどどうにかなるかな。
書込番号:23813244
0点
>エメマルさん
寄り添って考えて頂き、嬉しかったです。どうもありがとうございました。
書込番号:23813257
0点
ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DZ700DLC
動画を見るのにsdカードを取り出すのが面倒だなぁと思いこちらの商品を検討しています。
アプリで動画見れると言う事ですが、使われている方ご存知でしたら教えていただけないでしょうか。
1.車から降りた後で5mぐらい離れたリビングで動画確認したいのですが、車から離れても動画見れるものでしょうか?やっぱりエンジン切ってしまうとダメですかね?
2.ダウンロードは3分の動画フルHD画質だとどれぐらい時間がかかりますか?希望はストリーミングですがフルHD画質だとストリーミングは出来ないと前に書き込みがあったので、、
その他、ここがダメで使えないとかありましたら購入止めようかとも考えているのでコメント頂けると助かります。
書込番号:23797803 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
kawaguuchiさん
>1.車から降りた後で5mぐらい離れたリビングで動画確認したいのですが、車から離れても動画見れるものでしょうか?やっぱりエンジン切ってしまうとダメですかね?
エンジンを切った状態で録画した映像を視聴する事は出来ないとお考え下さい。
書込番号:23797820
3点
>kawaguuchiさん
1カメラモデルのDZ600Cをリア用に付けているので試してみました。
1.このタイプはドライブレコーダー本体とiPhoneをwifiで直接接続するので、ドライブレコーダー本体の電源が入っていない状態では接続できません。
2.フルHD3分の動画をiPhoneにダウンロードするのに要した時間は7分弱でした。
書込番号:23798478
![]()
2点
>エメマルさん
>スーパーアルテッツァさん
ご返信ありがとうございます、
とても参考になりました!
やはりwifiの速度には限界があってサクサク確認とはいかないようですね。。
自分の使い方の想定は難しそうなので他の方法で考えてみます。
書込番号:23798532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DZ700DLC
同感されてるMicro SDカードが16GBなのですが、、録画は何日分位されてるのでしょうか??
もう少し容量の多い物にした方がいいのでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:23785824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
win...ちゃんさん
VREC-DZ700DLCに16GBのSDカードを使って録画出来る時間は下記で説明されています。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/system_up/recorder_sd/vrec-dz700dlc/
つまり、16GBのSDカードを使用して、SDカード領域の連続録画を79%に設定し、解像度が1080pなら連続録画領域に保存出来る時間は僅か55分程度です。
因みに私なら128GBのSDカードを使います。
128GBのSDカードなら、SDカード領域の連続録画を79%に設定、解像度が1080pなら連続録画領域に保存出来る時間は約7時間20分程度になりますから、録画出来る時間は大幅に伸びます。
書込番号:23785882
![]()
2点
>スーパーアルテッツァさん
>キハ65さん
教えてくださりありがとうございます!
16GBだと、、少しだけなのですね!
例えば、一日に2.3時間運転していても、、保存されてるは1時間も無い!と理解していいのですか?
そうなると、、128GBにすると、、2.3日分保存してる事になるのでしょうか??
無知のため すみません!
書込番号:23785928 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
win...ちゃんさん
>例えば、一日に2.3時間運転していても、、保存されてるは1時間も無い!と理解していいのですか?
そのお考えで正解です。
つまり、古いファイルから上書きされて、保存されている映像は55分程度になります。
>そうなると、、128GBにすると、、2.3日分保存してる事になるのでしょうか??
その通りです。
書込番号:23785939
1点
>スーパーアルテッツァさん
やっと理解出来ました!
本当にありがとうございました。
容量の多いMicroSDカードを購入しますね。
書込番号:23785978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DZ700DLC
初めまして、 今日も と申します。
ホームページのダウンロードの手順通りに行いましたが、ダウンロードが始まりません。
アイコンが霧が掛かった様に色が変わりますが。
同じような体験をされた方がいましたら、教えて下さい。
0点
私の環境では問題ないようです。
詳しくないので的を外してるかもしれませんが、クッキーがOFFになってるとダウンロードできないのではないでしょうか?
もしくはセキュリティーの設定を確認されてみてはどうでしょうか?
書込番号:23782837
0点
今日もさん
プラウザを変更してみて下さい。
Google Chromeではダウンロード出来ませんでしたが、Internet Explorerならダウンロード出来ました。
書込番号:23782843
2点
スーパーアルテッツァさんがおっしゃるように、とりあえず別のブラウザで試してみるのが簡単ですね。
ちなみに私の上のスクショはGoogle ChromeでOKだった例です。
「設定」-「Cookie と他のサイトデータ」の設定は画像の通りです。
書込番号:23782946
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)










