VREC-DZ700DLC
- 前方+後方の映像を記録するドライブレコーダー。パソコン用ビューアーソフトに対応し、スマートフォンをつないで手元の画面で確認・操作できる。
- 広視野角のカメラの採用により、バイクのすり抜け、歩行者の飛び出しなどを死角が少なく記録できる。フルHD画質でナンバープレートもくっきり録画可能。
- 夜間の撮影に適したCMOSセンサーにより、従来のドライブレコーダーに比べて100分の1以下の光量でも撮影可能な「ナイトサイト」に対応している。
このページのスレッド一覧(全14スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 17 | 7 | 2019年9月23日 20:33 | |
| 110 | 33 | 2019年11月7日 18:56 | |
| 52 | 24 | 2019年8月26日 20:06 | |
| 3 | 0 | 2019年8月17日 23:23 | |
| 68 | 14 | 2019年8月15日 19:51 | |
| 55 | 16 | 2019年9月19日 18:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DZ700DLC
9月10日の朝8時過ぎ、SDカードを新しいものに入れ替え、今まで使っていたSDカードの中身を確認したところ、そのカードを挿入していないはずの時間帯(10日8時以降)の日付時刻のファイルが記録されており、魔法か何かと驚きましたが、動画を確認すると、前日の9日の同時間帯の映像でした。
WindowsのPCでファイルのプロパティを確認すると、9日朝の起動直後作成されたファイルは
1)FILEM_190909_081205.MP4(作成9月9日8:12:05、更新9月9日8:15:04、メディアの作成日時9月9日17時11分)
その次が
2)FILEM_190909_081523.MP4(作成9月9日8:15:23、更新9月10日8:18:24、メディアの作成日時9月10日17時15分)
3)FILEM_190910_081823.MP4(作成9月10日8:18:24、更新9月10日8:21:24、メディアの作成日時9月10日17時18分)
動画は3分に設定していますから、1つ目と2つ目で18秒程度記録されていない(再起動したか?)、2つ目以降はきっちり3分ごとに欠落のない動画が記録されていますが、異常(18秒の欠落)発生後のファイルの更新日時が1日先の日付になり、3つ目からはファイル名すらも1日先のものとなっています。
ひとつ気になるのは、「メディアの作成日時」(エクスプローラでは「日付時刻」という項目)が、実際の時刻のぴったり9時間後となっているところです。
3点
この製品は持っていませんが・・・
回答得られるまでのつなぎとして
9時間というのが気になります
標準時との差のような
何かしらのバグが発生しているのかも?
書込番号:22914416
3点
>GSF1200S さん
レスありがとうございます。
>標準時との差のような
私も「9時間」でそれを考えましたが、日本の時刻の9時間後になっているので…
「日本標準時を取得したのに世界標準時として演算」してるみたいな感じなのでしょうか。
ただ、最初からではなく「突然」なので、明日にでもリセットしてみようと思います。
書込番号:22914464
1点
>活彩おおもりさん
こんばんは。
まだ新しい製品のようですし、初期のバグかもという雰囲気がしますかね^^;
「突然」というのも、何らかの特定条件において発動するというバグの可能性もあるかもしれません。。。
メーカーに事象報告しておくと、バグであればいずれ対応されるかもしれませんね。
GPSのタイムゾーンは「+9」がデフォルトセットされていると取説に書いてあり、日本仕様としての出荷としては適当な設定だとは思います。
この設定値を、どこかの処理プログラムで過剰に「+9」してしまっており、未来の日時(9時間後)として記録されてしまっている、なんてことはあるかもしれませんね。
書込番号:22914480
2点
>でそでそ さん
レスありがとうございます。
過剰に「+9」、ありそうな話ですね。
様子見、と思ってまだメーカーには何もアクション起こしていませんでしたが、
ほかにもいろいろ不具合が出てきたので、そろそろ報告してみようかと思うところです。
昨日入れ替えたカードを確認しました。
ファイルの作成日時、更新日時、ファイル名は正常でしたが、「日付時刻」はやはり9時間未来の日付時刻です。
ほかに確認している不具合
・取り付けてから数日でSDカード(付属のものではなく手持ちのもの)が破損。
「読み取り専用」になってしまい、気づくまでなにも記録されず、警告も出ず。
(Webサイトの商品説明には警告が出るようなことが書いてあるのに…)
新品ではなく、別のドラレコで使っていたものですが、たまたま寿命が来たと考えるしかないのか。
・再起動する、という口コミを見ながら、うちのはないなあ、と思っていたら、気づかなかっただけだった。
・ある日の通勤時の動画(1時間弱)が全く記録されていなかった。
・外部出力でモニタしながら使用してみたら、頻繁に再起動していることに気づく。
再起動しているからなのか確認はしていないが、結構「歯抜け」がある。
動画を確認していると、ワープしたり、今まで居なかった車が突然出てきたり(笑)
・GPSが異常だ、という口コミを見て「GPS衛星だけで測位してたらそんなもんだろ」と思っていたら、口コミ通りで結構ひどかった。ごめんなさい。
書込番号:22915699
2点
>活彩おおもりさん
こちらのやつは日付が+10日されてましたよ。データを消してしまったので証拠はありませんが、確実に日付がずれていました。
ですので、なにかしらのバグはあると思います。
あとビューアーの画像を見て思ったのですが、やっぱり動画の中間ら辺から、Gセンサの値が0になってますね。
わたしのもすべての動画でそうなっているので、これもソフトウェアのバグだと思われます。
書込番号:22916511
2点
>@おじゃる。さん
レスありがとうございます。
+10日とはすごいですね。
GPSの信号がおかしくなるとは思えないので、やはりプログラムの問題なのでしょうか。
証拠、と言えば、私の場合もそもそもシステム上のタイムスタンプが最初からおかしいので、動画を続けて視てもらうしか「日付時刻が狂っている」証明はできないんですよね…。
>やっぱり動画の中間ら辺から、Gセンサの値が0になってますね
すっかり忘れていましたが、そうなんです。
自分だけじゃなくて別の意味で安心しました。
書込番号:22918537
2点
前回の書き込みから10日、正直構っていられず放置していました。
たまたま本日、車載状態で今朝の動画を確認、と思ったら、一番最初に表示された動画の日時はなんと2019年12月24日の20時台でした。
ただし、写っていたのは少なくとも昨日今日ではない「朝」の景色。
もう、実際は何日のものなのかなんてわかりません(笑)
一昨日、9月21日の動画も、朝の通勤時のものは上書き消去されてしまったのでしょうけど、夜の帰宅時、途中コンビニに立ち寄って(もちろんエンジン停止してますからドラレコもOFFです)再出発した後の動画が全くありません。
万が一、の証拠のために取り付ける方が大半だと思いますが、これでは証拠にならないどころか記録されていないことも多々あるんで、正直なところ「返品するから全額返金してほしい」、という気分です。
とはいえ、販売店には何の落ち度もないわけで、いくらAmazonでも返品は躊躇ってしまいますね。
そもそも返品期限過ぎちゃってるし。
書込番号:22942604
2点
ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DZ700DLC
8月20日にカスタマーサポートセンターに問合せました。
下記内容を伝えましたが、私以外のクレームは聞いていないとの事。
1.かなりの頻度で勝手に再起動する。
2.付属バッテリーへの充電が殆ど(全くに近いレベル)されない。
3.wifi接続がしばしば切れる。(スマホ側でエラーメッセージ表示)
電話では言いませんでしたが別の症状として、
4.駐車監視モードで、保存された後部カメラの映像がかなり乱れて
いる時があった。(画面にノイズが発生し、見られない箇所あり)
5.ドライブレコーダーからwifi経由でスマホへ映像をコピーする際、
完了したと思ったがスマホ側に映像が無かった。
(毎回ではないが、しばしばコピー出来ていない。)
のような感じです。
私以外に困っている方が散見しているようですよ?と、こちらのサイトを
見るよう電話に出た方には伝えましたが、果たして見ているかどうか...。
これだけ不具合報告があるのに、私だけとか?
肝心な時に映像が保存されていなかった!! だけは勘弁ですね。
社内で不具合が確認出来たら連絡をくれるそうですが...
全く期待出来なそうです.....。 一応、人柱報告です。
13点
初めまして。恐らくは把握してるのでしょうが、そこでハッキリ答えてしまうと色々問題、あくまで会社目線で問題が起きるので、箝口令でも敷かれているのでしょうね。
このネット社会でこんな事が隠し通せるとでも思っているのでしょうかね??
こういった対応に素早く反応して、回収などの対策をしてくれれば企業の印象も良くなるし、今後購入する気持ちにもなるのですが。。。
楽ナビのRL710を購入したので、ドラレコもパイオニアでそろえようと思っていたので残念です。
ともかく慌てて買わなくてよかったです。
書込番号:22873753
5点
私もパイオニアには問い合わせをしました。
スレ主さんとは少し内容が違いますが下記を問い合わせました。
・バッテリー稼働時に後方カメラが接続されてないいと警告とピーピーと言う音がが出て強制終了する。(これに関しては実際に電話越して聞かせました)
上記に対する対処に関しては下記を言われました。
・配線の確認(前例としてバッテリー直の配線とACCの配線が逆に繋がっている可能性がある)
・本体右側のリセットボタンを押してみる
こんな感じでしたが配線に関しては問題なしでリセットも意味がなく解決せずでした。
いったいどうなっているんですかね…
書込番号:22873840 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私もネット上で報告されている事象について、メーカーとしてどのような認識か確認したところ、
・一部の症状につきましては弊社でも認識しており、現在確認中。
・ただし、実際に利用いただけないような状況を問い合わせいただくこともあるが、状況を伺い、改善した事例もある。
との回答でした。
まぁ、現時点では原因不明で対策するに至っていないということでしょうか…
ちょっと気になったのは、ネット上の報告に対して「批評」と表現されているくだりがありました。
捉え方は自由ですが、ちょっと違うかなと思いました。
書込番号:22873889 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
はじめまして。早速のレスありがとうございます。
おっしゃる通りでしょうね!笑
安い買い物ではなかったので、とても残念です。
保証期間が過ぎた頃に連絡がありそうですねぇ。
もちろん有償ですが、直しますか?とか...。汗
パイオニアが不具合を認めて対策するまでは、
購入を控えられた方が賢明かと思います。
書込番号:22873891 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>(゚Д。;)ハァハァさん
上記は (゚Д。;)ハァハァさん へのレスでした。
使い方がよくわかっておらず、失礼しました。
書込番号:22873895 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>黒黴さん
早速のレスありがとうございます。
わたしも繋ぎ方がどうとか言われました。
そのことに関しては、付けてもらった
イエローハットに聞いて下さいとしましたが。
早く普通に使えるようになって欲しいですね!
書込番号:22873897 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>choco20010407さん
批評ですか…。
パイオニアがテストしている機械は、
全く不具合がないのですかね?
それなら、それと交換して貰いたいですよね。
書込番号:22873901 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんなふざけたアイコンにも関わらず御相手してくださって感謝です!これから改善されて行くと良いですね!
書込番号:22873912 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>#555#さん
初期不良もあるでしょうが、SDカードとの相性もあります。
標準添付のカードでもおかしいことがあります。カードを信頼できるものと替えてみては?
書込番号:22874248
2点
>funaさんさん
こんにちは。ご教示ありがとうございます!
信頼出来るかどうかはわかりかねますが、
私はサンディスクの128GBを使用しております。
標準添付の物は、イエローハットで取付確認時の
駐車監視後方カメラ映像にノイズが見られました。
別なシチュエーションで、サンディスクの方でも
後方カメラ映像にノイズが見られました。
いづれも本体のリアルタイム映像では無く、SDカード
に保存された物をスマホやPCで観た状況です。
個人的には、根本的な原因はソフトのプログラミング
にあるのでは?と勝手に思っております。
ハード側に致命的な欠陥があるのならば、
全く映らないとか、全く起動しない、或いは
再起動を繰り返し結果起動しないとか…。
何の根拠もない、素人判断ですけれど。
書込番号:22874641 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
購入を決定して取付を依頼していましたが、昨日販売店から
連絡がありまして、メーカーから販売停止のお知らせがあったみたいです。
なので取付できませんと言われました。
再起動を繰り返す症状みたいですね。
書込番号:22881587
2点
>wiさん
こんばんは。
そうでしたか、残念でしたね...。汗
新しく買われる方に対しては、ようやく中止したとの事ですか。
被害の拡大を恐れての、様子見の販売中止なのでしょう。
ちなみに、購入予定だった販売店はどちらになりますか?
残念ながら、私の方にはパイオニアから何も連絡は無いです。
未だ原因を掴めずと言った状況なのでしょう.....。
購入・取付けを決められていたとの事ですが、現時点では
購入されなかった方が絶対に良かったと思います。
アンチパイオニアではありませんが、人にお勧め出来る要素が、
今のところ全くありません。
今更ですが、私のナビはCyber Navi、ETCもパイオニアなんですがね.....。
書込番号:22881735
1点
購入予定の販売店はイエローハットでした。
駐車監視が別売のキットを買わないでできるのが
よかったのですが少し残念です。
書込番号:22882324
2点
>wiさん
早々のご返信有難うございます。
私も1ヶ月ほど前にイエローハットで取付けしてもらいましたが、
イエローハットからも何も連絡はないですね。
現状の欠陥と思われる事象以外は気に入っていますので、
尚更早く対処して頂きたいです。
実は昨日夜に、車の中でちょっとした作業をしていましたところ、
複数回ドラレコがビーピャラビーピャラブーガガガと叫んでおりました.....。汗
いよいよ逝かれる前兆かもです。笑
書込番号:22882444
3点
私も再起動と充電されずが発症しております。
本日、HPに不具合があるとアップされましたね。
早く対策をして欲しいものです。
書込番号:22882806 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
https://jpn.pioneer/ja/support/oshirase_etc/carrozzeria/info190827.php
お知らせされてますね。いよいよメーカーも認めたという事ですね。本日オートバックスにて、コムテックZDR026を取り付けしてきました。
担当さんに改めて聞いたところ、ようやく昨日1件申し出があったという状況だそうです。取り付けしてスグかしばらく経ってから不具合が出るのかどちらかなのかも知れませんね。
書込番号:22882917 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>mid工房さん
>(゚Д。;)ハァハァさん
こんにちは。
情報有難うございます!
ようやくですね!!
1時間ほど前に、私の方にもパイオニアからHPに
お知らせをアップしましたと電話がありました。
ここ見てくれてるっぽいですね。 笑
但し、対策までは少なくとも1ヶ月前後は必要との事。
(正直、もっと掛かると思いますが...。)
修理・交換等の対応は購入店に相談して下さいとの事
でしたので、イエローハットに連絡しようかと思いましたが、
まずは今回の対策とやらを待ってみようと思います。
但し、待った結果変わらずだったら.....。手遅れ?
(゚Д。;)ハァハァさんはコムテックにされたのですね?
やっぱり今のうちに交換申し出ようかな...。 笑
書込番号:22882984
2点
今のところ、安定動作で間違いないのがコムテックZDR026だそうです。
僕がよく行くオートバックスでは店内撮影禁止なので画像ありませんが、実機サンプルはあるものの作動中再起動を繰り返す事象があるので販売停止中とのお知らせがありました。
問題が解消されるまで、待とうかと思いましたが、その間に何かあったら困るのでやむなく・・・。
別機種をかってしまったものの、やはり情報は気になるのでまた、お邪魔させて頂きたいと思います。
今後症状が解消される事を願います!
書込番号:22883710 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>(゚Д。;)ハァハァさん
まずは良かったですね!
私の方も何か動きがあったら、
こちらで報告します。
書込番号:22884066 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>皆さま
当方、高齢の両親のためにとドライブレコーダーを薦めて様々な製品の名からこちらを選び、販売時期まで
待機してこの結果に正に「怒り新党」です。
@コスパだけなら中華メーカーやマイナーメーカーあれどトラブルは避けたいのでメジャーメーカーで絞る
A前後カメラ付き、更に当て逃げドアパンチ対策で駐車機能も必須
等々優先で最新の機種を考えたにも関わらず、最も避けたかった機能トラブルで両親もガッカリを通り越して
そもそもドライブレコーダー付ける必要があったのかと怒り心頭です。
取付も安さ優先なら量販店でと薦めても、初期トラブルやアフターフォロー考えるとディーラーでと慎重派の
両親に一番迷惑をかけてしまいました。ディーラーの取付け担当者もパイオニアのお粗末に呆れています。
家電製品のように本体交換だけでは済まず、取付工賃(ほぼ本体と同等額)が発生済なので、
基本は製品へのソフト改訂対応待つしかないのですかね。
書込番号:22884309
1点
ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DZ700DLC
20日にオートバックスにドライブレコーダーの不具合を伝えたところ再起動やWi-Fi等不具合、メーカーが回収中のようで返金または、他の機種の付け替えする旨を返答を頂きました。
復旧の見込みがたたないようなので購入は待ったほうが得策です、必ずメーカーに確認をとってから購入してください。被害者がふえないことを祈ります。
書込番号:22868772 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
みなさんが期待されていたのに残念な結果でしたね。
取付けを業者さんへ依頼した場合、返金対象になるのでしょうか?
不安な世の中なのですぐにでも取付けたいとは思いますが慎重に選ばなければいけませんね。
書込番号:22868804
2点
イエローハットも取り扱い中止でした。小規模のドラレコ取り付け業者さんも、ほぼ全品での不具合を認め、実質的には取り扱い中止にし始めています。通販のみで取り付けしない業者さんだけが、販売後の対応をメーカー任せにできるので販売を継続しているのが現状のようですね。パイオニアとしてはHP上で公式にアナウンスする前に回収を終えたいのでしょうか。順序が逆のような気がします。せめて全販売ルートにだけは内々に販売中止を伝えるべきですよね。
書込番号:22868813
1点
>spider_さん返信ありがとうございます。
せっかく最新のドライブレコーダー期待していたのに非常に残念でなりません、これ以上人柱になるひとが増えないことを祈る次第です。
メーカーの対応は最悪ですね。総額5万円以上したのに、サイトですぐにリコールする案件だと思いました。
書込番号:22868902 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>newalienさん返信ありがとうございます。
イエローハットでも販売中止だったのですか、オートバックスでこの機種の名前を出したらすぐに回収中ですとの案内されました、販売したんだから連絡ぐらいくれれば、よかったのにと思いましたよ。
このあとオートバックスに行きことの次第を聞いてきたいと思います。
またドライブレコーダー取り付けに時間をとられるとは、でもテレビのような輩もいるので保険の為に必要なんですよね。
書込番号:22868924 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
先程オートバックスに行き、状況を聞いてきましたがやはりリコールに近い回収のようです。
店員の話では8月10日ぐらいから店頭での扱いをやめるように指示がきたそうです。
軽い故障等はSDカード等が故障の原因としてオートバックスで用意したSDカードで作動テストするらしいのですが今回は、再起動が原因不明のようで復旧する見込みががたたいようで、回収に踏み切ったようです。
書込番号:22869198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メーカーのホームページを見ても何の発表もありませんね。通販でも普通に売られていますし。どうなっているんでしょうかね??
書込番号:22871229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>たまさん8888さん返信ありがとうございます。
普通に販売されているのが本当に怖いですね、自分も昨日の時点でオートバックスが販売を辞めていることをアマゾンにレビューしましたが掲載されることはありませんでした。
そのあとが怖い話しで、星2つぐらいの掲載が10ぐらいレビューの書き込みがあったはずなのに今は一つのレビューしか掲載されてないんです、アマゾンは都合の悪い物は掲載しない
都市伝説のようなものは本当にあるんですね。
ですがオートバックスでは確実に販売されてませんでしたし機種変更にも対応して頂けましたし。
書込番号:22871555 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
さっきAmazonのレビュー見たら星一つだらけでしたね(^_^;)Amazonレビュー投稿は星5つだとすぐ掲載されますが、1つだとボツになるか時間がかかりますね。
基本ドライブレコーダーって取り付けたら何か無い限り放ったらかしの人が多いと思うので、不具合報告がまだまだ限定的なのかな?思いました。しかしこれが恐ろしいことで、万が一のときに録画されていなかったなんてことが多発しそう。明日メーカーに電話して真相を確認してみます。
書込番号:22871673 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>たまさん8888さん
メーカーに連絡されますか、未だにリコールも出さないで済まそうとするパイオニアには残念な気持ちしかないです、それか本当に故障の原因がメーカーでも特定できていないのかもしれませんし、昔のように信用の置けるメーカーであって欲しいものです。
なにか新しい情報がありましたら、また教えてください。
書込番号:22871695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>たまさん8888さん
メーカーに連絡されますか。何かわかったら教えてくださいね。
ちなみにツイッターでは、イエローハットで返金も交換も断られた、という方ががいらっしゃいました。
回収はオートバックスだけなのかもですね…わかりませんが。
>黒猫ウィズさん
レビューが1件なのは、もしかしたらVREC-DZ700DSCの方と見間違われたのではないでしょうか?
私も数日前からちょくちょく覗いてますが、DLCの方は10件のまま変わりなかったと思います。。。
書込番号:22871775
0点
横からすみません。
当方7月28日某オートバックスにて取り付けしてもらいました。状況としては…
1.駐車監視ファイルの破損
2.駐車監視ファイルが無い
3.携帯へのファイルダウンロードの不具合(ダウンロードできたり、できなかったり)ダウンロードできた場合も携帯画面ではダウンロード終了となりますが携帯にそのファイルが存在しない。ちなみに携帯はiPhoneXR、iOSバージョンは現時点で最新の12.4これはすごく謎です。。。
4.走行ファイルが録画されてたりされてなかったり。
5.夜間前走車(信号待ち等停車中)のナンバーが自車のヘッドライトによる白とび?で読み取り不可、自車は80ヴォクシー です。
と、こんなものでしょうか…
よく聞く走行中の再起動の症状は私の場合無いようです。
で、本日8月21日メーカーにTELし上記症状を連絡。メーカーとして不具合の連絡が入っているか聞いたところ詳細は教えてくれず。私の場合ですと修理対象になると言ってました。またリコールやメーカー回収等の話もありませんでした。
電話終了後、取り付け店のオートバックスへTEL。
上記症状を連絡し、可能であれば別のドラレコに交換したい旨話すと快諾していただきました。そのオートバックスでは走行中の再起動の報告は入ってるようです。
候補の機種はZDR015or026又はDRV-MR740、但しDRV-MR740はとある理由で当該ショップでは取り扱いをしてないようです。今週の土曜にオートバックスで色々話を聞いてきます。
以上、横から長文失礼しました…。
書込番号:22871933 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>choco20010407さん 返信ありがとうございます。
アマゾンレビューの件ですが、ご指摘いただいたとうり自分の機種見間違いでした。アマゾン様にはご迷惑おかけしてすみませんでした。
この書き込み見て、みなさまにいらぬ誤解や勘違いさせてしまいましたこと深くお詫びいたします。
20日にアマゾンにレビューした件もメーカーに確認とれたのか掲載されていたようです。
アマゾンから掲載のメールが昨日届いておりました。
書込番号:22872043 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>D90超初心者!さん返信ありがとうございます。
故障の症状が多すぎて、今回の回収する原因がまったく分かりませんよね。
本当に設計の時点で確認しながら制作されたのかな?相手のナンバーが読めないならドライブレコーダーの意味もないですもんね。
機種変更して自分は心配をとり除きたいとおもいます。
あと先程の書き込みにもありましたが、アマゾンでのレビューは、自分の機種見間違いでしまた、ご指摘いただいたおかげで間違いに気ずけました。
皆様にご不快な思いをしてしまい申し訳ありませんでした。またアマゾン様にもいらぬ不信感を煽るような書き込みになりお詫び申しあげます。
この板も注意喚起、他にいらない被害者を増やさない為に書き込みしましたが、勘違いなどあるかもしせんので、今後の書き込みや、返信等 自粛しますのでご了承ください。一定の注意喚起できたと思いますので。
板自体は皆様の意見交換の場所にお使いください。
書込番号:22872051 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
メーカーに問い合わせた結果、他の方が書かれていることと同じでしたね。そしてこの製品のAmazonが発送販売〈マーケットプレイスの商品は除く〉する商品が消えてます。何が動きがあったのでしょうか?
書込番号:22876021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>たまさん8888さん 返信ありがとうございます。
書き込みしないとしましたが、この件は自分がアマゾンにも書き込みした結果なのでこの件については書き込みしたいと思います、たしかにアマゾン販売一時的に停止してくれたみたいです。
自分の書き込みによってメーカーと話し合いをされたのでしょうヨカッタ無駄にならずに済んだ、自分でドライブレコーダーを何時間もかけて取り付けたのに、もしも不良品を掴まされたら そりゃお客様も怒るでしょうし二度手間にならないようにしたアマゾンの判断は英断だと思います。あの煽り事件のあと販売される台数もかなりのようなので、回収 販売などアマゾンもしたくなかったのでしょうね。
メーカーのアナウンスがないのは販売され間もないから台数があまりでてないから、故障を申告してきたお客様に限り対応する腹ずもりなのかもしれませんね、じゃなければメーカーか販売を自粛し購入者に機械の保守点検を連絡してくるぐらいの時間は十分にありましたからね。いざ事故が起きたときに高額のドライブレコーダーを付けたのに映像が見れないのでは笑い話にもなりません、どうか
昔の信頼される企業に戻ってほしい。パイオニアはお客様に対して、対応を間違わないでくたさい。
書込番号:22876442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>黒猫ウィズさん
こんにちは。
ドラレコは動作不良などの不具合はあってはならない製品だと思います。
それだけ用途が需要だと思います。
各社まちまちですが、昨今大手が進出してきましたね。
それだけ需要があるのでしょう。しかしながら、高価の割には非常に不具合多いですね。
信頼性は薄く、口コミが一番信憑性ありますね。
物が物だけに信頼性ある製品でないと買う気はしませんね。
老舗のユピテル製品でもここに来てやっとまともになったくらいです。
ネームバリューじゃ買えませんね。
書込番号:22876477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>甚太さん 返信ありがとうございます。
たしかに老舗メーカーのネームバリューだけではいかんせんともし難いのも事実です。
あとやはりドライブレコーダー使用する環境が機械には向いてないのも事実だと思います暑いし寒いで下はマイナス10度、上は60度ぐらいの想定で動く想定ですが、誤動作をお越しやすいのも無理はないと思いますが、転ばぬ先の杖、防衛の為に高い費用で取り付けるのですから作動撮影はされていないと本当にこまります。あとマイクロSDに替わる記憶媒体もなにかあれば良いんですが、他の板でも書いてありましたがカードを取り替えると正常に作動する場合もありドライブレコーダー本体に故障は認められないなど問題が多いように思います。
もう少しお手軽に付けられる印象だったんですが知れば知るほど奥が深い、SDカードだけでもケチるととんでもないことになりそうだし 頭が痛くなります。
メーカーも改善しているのでしょうが今回は販売直後での問題の多さなのでメーカーには購入者にはちゃんと対応して欲しいですよね、自分はオートバックスで機種変更できるようにしていただくことができましたが、イエローハットでは返金、機種変更できないなどの書き込みもあるようですし本当なのかと疑いたくなりますが、販売店でも対応が分かれているのも怖いですよね。皆様にもちゃんとした保証が受けられればいいのですが。
あとアマゾン様、書き込みに対応していただきありがとうございました。責任のある対応で問題解決する迄、このような対応お願いいたします。
書込番号:22876679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>黒猫ウィズさん
SDカードについてパイオニアに問い合わせましたが、サポートの回答は「弊社にて推奨・動作確認している商品がありませんことから、ご利用頂くSDカードにつきまして、具体的な商品名やメーカー名などご紹介できかねます」だそうです。
この回答には正直がっかりです。メジャーどころのSDカードぐらいは動作確認ぐらいして欲しいですよね。
そもそもSDカードが悪さをして動作がおかしくなっているとは思えないんですけど。
>D90超初心者!さん
>5.夜間前走車(信号待ち等停車中)のナンバーが自車のヘッドライトによる白とび?で読み取り不可、自車は80ヴォクシー です。
⇒これについてもパイオニアのサポートに確認したところ以下の回答でした。
「当部門の実機にて夜間の撮影映像を動作確認致しましたところ、『前車のナンバー灯やヘッドライトの点灯』『走行道路周辺の他の光源』などによりまして、影響を受けて白く反射してしまう状況を確認することができました。」
「もしご指摘事象がこちらに該当されます場合には、あいにく製品実力範囲内の動作の可能性が考えられます。」
だそうで、ヘッドライトによる白とびは現状改善は望めなさそうです。
おそらくヘッドライトつけなければ綺麗に映るのでしょうが、夜間にヘッドライトを消すシーンはほぼないですからね。
というかヘッドライト点灯した状況で試験してないのかよって突っ込みたくなりますね。
書込番号:22877822
3点
>@おじゃる。さん 返信ありがとうございます。
SDカード推奨できるメーカーが無いから回答できないと回答するサポートは凄いですね。
最悪いろいろなSDカードで確認していると自分も思っていたので、てか皆様もそこでその回答しちゃうと落胆しますよね、通常の企業の回答からは常識的に考えられないです。最低でもSDカード購入時に入っているのだから、そのメーカーの名前でも上げればそこまで考えなかったのに。
他のドライブレコーダーメーカーも動作SDカード確認作業してないなんてことあるのかな?パイオニアさんのドライブレコーダーはSDカード、いやいや申し訳ありませんあまり憶測だけで書き込みしすぎても嘘になりますのでやめましょう、危ない危ない。
あと夜間のナンバープレートの白トビもメーカーが確認しましたではなく、試験走行を公道で何時間もやって確認作業をしてGoサインをメーカーが出していると皆様も思っていましたよね、今さら白トビ確認しましたなんて回答します!せめて他社メーカーと違い後方カメラの精度が良すぎの為になりやすいとか言い回しがあるのでは、お笑いのボケとツッコミをサポートセンターでしなくてもと思うのは自分だけでしょうか。
書込番号:22877987 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
少々長文です、不快な方は読み飛ばしてください。
@おじゃる。さん
メーカー確認ありがとうございます!
白く反射してしまう状況を確認できました。とドヤられてもね(ー ー;)そんな事、販売前に絶対確認してると思いますよね!
確かにパイオニアHPでの夜間前走車の状況写真は自車側のヘッドライトが点灯してないように見えます。信号待ちならあり得そうですが走行中はあまり考えられないですね。
私がメーカーに確認した時は露出補正してくださいと言われました笑いちいち走りながらするの?確認しづらい液晶の角度で?と思いました。
幸い自分の場合も昨日オートバックスのドラレコ担当者に状況を伝え交換していただける運びとなりました。交換作業は来月初めの週末になります。もちろん他メーカーです笑
それまでに事故や駐車中のトラブルがない事を祈るばかりです(^◇^;)
自分もとあるメーカーの一応(笑)技術員ですが何か新しい物や改良品を出す時は色んな温度条件を含めた環境で繰り返し繰り返し、嫌になるほど検証しないんですかね…。検証だけではないです、その後も検証結果のまとめ、報告など…。当該メーカーは本当にそれらをやってるのでしょうか…。
やっててこれでは信頼できないですね…。
現在同じメーカーのナビを使用してますが今後はパイオニアというメーカーの製品は私の中で不買になるでしょう。
長々と失礼しました。
書込番号:22879511 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DZ700DLC
購入を考えてたので不具合とかの件をAmazonカスタマーに聞いてみた。Amazonはメーカーから正式に発表された時点でページダウンするようです。今のところメーカーからは正式に通達も無いとのこと。
しかしネガティブなレビューも多いので強くオススメできないとのこと。
あとAmazon販売発送なら返品交換は可能だが、それに伴う工賃については一切負担できないとのことでした。
盆休み中だろうから発表があるとしたらやはり休み明けでしょうね、、、
書込番号:22864243 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DZ700DLC
日本の車はだいたい右ハンドルかと思いますが、
なぜ日本メーカーが右側にカメラつけたんですかね…
ドラレコは主に助手席の人が操作するものなのでしょうか。
最近の車は中央部にセンサー類ついてますから、
そこからさらに運転席側につけると右カメラではどんどん右に偏って撮影されるような…
5点
ドラレコを操作するのは運転手が多いから
右に付ける人が多いんですよ。
オートバックスなどで購入する社外品なら設置場所は自由だから
左に付けたかったら、オートバックスで購入して、装着するときに
「左側に付けてください」といえばやってもらえると思います。
そんな人いないと思いますが、、、
書込番号:22858465
8点
私は正面方向のカメラは運転席側に取り付けるべきだと思っています。理由は対向車側に向ける為です。画角が広くても限界がありますからね。
書込番号:22858507 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
車内から見て本体におけるレンズの位置ですよね?
中央より向こう側(助手席より)への設置が多い前提(HP見ても)で極力中央付近で撮影したいとの思いでは?
書込番号:22858515
2点
自動車の最低乗車人数は一人です
一人は絶対乗ってます
しかもその方が
オーナーで有ったり
占有者で有る可能性も高いです
なのでその一人が使いやすい
場所が運転席かな
助手席の方がドラレコ操作するのは
異例?
書込番号:22858658
5点
ドラレコって頻繁に操作しますか?設置の時ぐらいで後はほったらかしだと思ってました。定期的にフォーマットといっても年に1回ぐらいですね。
書込番号:22858695 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
運転者の視界を妨げないことを考えれば、
公式にある取り付け例のように助手席側(車内から見て左)につけるのがベターと思いますが、
ドラレコの場合、確認や操作するのは運転者ですので、
中央につけられない場合は、運転席側(右)が良いと思うのですが、
カメラが右端についてると映像も右側に寄ってしまいますよね。
>ピッカンテさん のように 対向車線を重視というのもごもっともなのですが
それでは左側から突っ込んでくる車についての視野角が多少なりとも犠牲になります。
アマゾンに売ってる海外製品だと右端にカメラがついてるのは、左ハンドル車が多いためだと思うのですが、
なぜパイオニアが国内向け製品で左端、せめて中央につけなかったのか個人的に気になったもので。
所有車がスペーシアなのですが、写真のとおり、奥まったフロントガラスまでがかなり遠く
運転席側につけても運転席からは手が届きにくい位置にあるので助手席側につけるとなると…??
書込番号:22858743
4点
この機種は形状的に運転席側につけてもあまり問題ありませんが、コムテックZDR015やKENWOOD MR-740などは筐体が大きくて、運転席側では視界に入り邪魔になります。
なので助手席側に装着するのは、なんらおかしいことではないように思います。
書込番号:22858750 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>らいむちゃんちゃんさん
確かに車種によっては運転席側から触るのは難しいですね。
しかし、そもそもそんなに頻繁にドライブレコーダーを触りますか?
少なくとも運転席に座っている状況で触ることなどないと思うのですが。
書込番号:22858757 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
娘、息子のクルマにドラレコ付けていますが助手席側ルームミラー寄りです。
運転時の視界優先、操作は当然駐車場などでの停車時なので助手席側へ移動して操作。それだけのことです。
書込番号:22858822
8点
5〜6年前からドライブレコーダー(他機種)を使用していますが、殆どドライブレコーダーを触ることはありません。
触るとしてもディスク交換(走行動画をPCにコピーする為)の時だけです。
仮にドライブレコーダーを触るとしても、走行中に触ることは無く停車中に触る筈ですので、助手席側に取り付けております。
運転視界確保の意味でも、ルームミラーの陰に取り付けているくらいです。
触る場合は助手席側に座って触れば問題ないと思いますよ。
私の場合、ディスク交換以外は殆ど触ることはありません。
書込番号:22858826
6点
なるほど。皆さんドラレコに触ることってあまりないんですね。
ドラレコまだつけたことがないのでそこらへんの感覚がわかりませんでした。
駐車中の録画映像確認や、駐車監視のスタートなどけっこう触るものかと思ってました。
滅多に触ることがないのであれば運転席側取り付けにこだわることもないのかもしれませんね
書込番号:22858841
0点
本来ならドラレコは現代版の交通安全祈願のお守りですので効果が発揮される事があってはいけないのですけどね。
リアにもつける事態になってしまっている事が嘆かわしいです。
書込番号:22858895 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>駐車中の録画映像確認や、駐車監視のスタートなどけっこう触るものかと思ってました。
頻繁に触ると考えられるならナビ連動タイプを選ばれるのがよろしいかと。
互いに対応している必要がありますが....。
VREC-DZ700DLCはナビ連動ではありませんがWi-Fi対応でスマホで操作、映像確認が可能な機種です。
もちろんスマホによっては対応できない場合もあるとは思いますが...。
書込番号:22858909
1点
右でも左でも撮影される領域はたいして変わらないです。
左側につけた方がドアミラーと重なってドライバーの視界を妨げません。
僕が最近アマゾンで買ったanker製は左側です。
書込番号:22859846
0点
ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DZ700DLC
再起動が多発する為、オートバックスでは販売中止になったそうです。明日、初期不良で2回目の交換をする予定でした。他の機種に変更しますと話したところ...
私が希望するものは、駐車監視システムが安定していないらしく、メーカーからの回答待ちの為、お勧め出来ないと言われました。
とても残念ですが、一旦返品して来ます。
書込番号:22847327 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
ええっ!そうなんですね。前評判が良かっただけに残念です。自分もこの車内車外ダブルレコーディングの物を狙っていたのですが・・・。
また進捗ありましたらお知らせくださいませm(_ _)m
こちらも近々オートバックスへ行く用事があるので聞いてみます。ちなみに江東区のスーパーオートバックスです。
書込番号:22847640 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Satomagicさん
メーカーはリコールしないんですかね?
この商品のスレをみる限り、かなりの高確率で初期不良というか設計ミスな気がします。
自分も駐車場監視のファイルが破損していたり、していなかったり、撮れていても酷いノイズ(通常録画はノイズ無し)
あとは、一回だけフリーズして操作が効かなくなったことも。
また、夜間で涼しいはずなのに、本体がかなり発熱しています。50度くらい?これが普通なんですかね?
ただ初期不良で交換しようにも、販売店は交換は商品一式の一点張り。
通販で購入した為、配線作業はセルフなのでやり直しかぁと考えただけでげんなりです。
書込番号:22847784
8点
只今、ドラレコを外して頂いているのですが、販売中止になったはずのドラレコが通常通り売られています。担当者の方は、オートバックスでは販売中止とおっしゃっていたので、スーパーオートバックスでは販売しているのかも知れません。
今日は私の担当してくれた方がお休みなので、詳細は不明ですが、誤った情報を記載してしまい、誠に申し訳ありませんでした。
深くお詫び申し上げます。
書込番号:22848856 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Satomagicさん
オートバックスの通販サイトではこの機種だけ販売されていないみたいなので、最初の情報はあながち間違いではないかと。
https://www.autobacs.com/shop/c/c170000-dT-new?ma=000072&
書込番号:22849174
1点
今日埼玉久喜のスーパーオートバックスで店員さんに直接確認したら、販売中止となり、お店に在庫はあるが販売できないとのことです。
別の大利根のオートアールでも在庫なしになっていました。
書込番号:22849381
3点
>@おじゃる。さん
ご丁寧にありがとうございます。
なぜか、私が購入したスーパーオートバックスでは販売しておりまして...
あながち間違いではなくて、良かった...のでしょうか...
書込番号:22849890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こういうところへの書き込みは普通に使えてる人は書き込まず、持ち上げとマイナス評価しか出てこないからね。
Bluetoothイヤホンスレなんか見てるとほとんどのモデルに通信エラーや混線で使えないって書かれてるけど普通に使ってる人も多いわけで。
そういう自分はDZ700DLC快適に使えてますよ。
ファームアップで不具合減らしてくれればいいですね。
書込番号:22850383 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
本日、地元のオートバックスで購入しました。
一昨日まで、ワゴンに10個くらい積んで販売していましたが、本日は値札のついた空箱1個の展示のみでした。
実店舗販売なので、トラブル時の対応は何とかなるかと判断し、在庫を確認。
店員から在庫はあるが、盆明け以降にメーカーより対策プログラムが来るが、それで良ければということでお持ち帰りとなりました。
更新プログラムが届いたら書き換えるので、電話連絡をくれるとのこと。
取り付けは9月上旬の納車に合わせて、ディーラーでの作業になります。
無料会員に加入で、期間限定10%OffとTポイント10倍に釣られました。
書込番号:22851268
3点
>暇趣味人さん
差し支えなければ取り付け車種とSDカードのメーカー等教えて頂けませんか?
当方はノートe-PowerでTranscendのHigh Endurance64GBです。
>zzap08さん
修正プログラムということはメーカーが不具合を認めていると言う事ですよね?既に購入済みの顧客にはどう対応してくれるのか発表されないんですかね?不具合があれば対応するよって姿勢なのか。メーカーには問い合わせメールを送っていますが盆休みで回答は遅くなりそうです。
書込番号:22851428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
重複ですがメーカーから販売自粛のお達しがあったそうです。ただ、担当自身もそれなりの数売ったそうですが、いまの所クレームは来ていないそうです。当たり外れがあるのかもですね。盆明け対策品(?)が出るなら待ちたいところです。
書込番号:22851953 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>@おじゃる。さん
当方現行プリウスでmicroSDは付属のトランセンド16Gそのまま使用してますよ。
もすこし大容量のmicroSDに買い替えるか検討中です。明日取付のオートバックスにオイル交換で行くのでこのドラレコの件、いろいろ確認してみます。
書込番号:22853581 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>@おじゃる。さん
>修正プログラムということはメーカーが不具合を認めていると言う事ですよね?
同意を求められても、私には何とも言えません。
>既に購入済みの顧客にはどう対応してくれるのか発表されないんですかね?
>不具合があれば対応するよって姿勢なのか。
私は店舗のほうで書き換えをしてくれるということを確認して購入していますが、他の方たちへの対応はわかりません。
更新用プログラムの公開とか、店舗でのプログラム書き換えの案内とかについて、メーカーのHPでの告知があるかもしれません。
ファームウェアのアップデートとは思いますが、これがバグフィックスなのか機能向上なのかも外部の私ではわかりません。申し訳ございません。
書込番号:22854427
2点
>暇趣味人さん
ご回答ありがとうございます。当方付属のマイクロSDはSanDiskでした。ロットによって違うみたいですね。
>zzap08さん
そうですよね、すみません。
店舗でファームウェア書換するということは、ユーザー側でも対応可能なんですかね。取扱説明書にはアップデートの記載がないので不明ですね。メーカーの発表を待ってみます。
御二方ともありがとう御座いました。
書込番号:22855262
0点
>@おじゃる。さん
海女損あたりの中■ドラレコメーカーではないので、其れなりの対処はしてくれると思っています。
※個人的感想です。
でも製造は made in ■華 でした。 (笑)
私のも、SanDiskです。裏側にホログラムのついた金色シールが貼ってあります。
今日、テスト接続をしてみました。特に問題なく映像も撮れていましたが、最後にピ〜、ヒャララと鳴りました。
これは焦るは!!
書込番号:22855665
2点
オートバックスでの取り扱い中止は盆明けの本日も続いていました。他の販売店は相変わらず取り扱い中ですね。パイオニアのカスタマーサービスはオートバックスの取り扱い中止の件については、オートバックスに聞け、とのことで要するにノーコメントという意味に受け取れました。ただ、取り扱い中止の原因となった、再起動を繰り返す症状、に関しては件数は非公表でしたが、パイオニアとしても事例報告を受けた、と認めました。オートバックス主導の取り扱い中止なのでしょうが、パイオニアの対応は少し遅いですね。ドライブレコーダーですから、カーオーディオより緊急性が高いと思います。
書込番号:22867079
0点
10月に買おうと思ったら、出鼻をくじかれました。
仕様をかんがえると、うちの場合大手の機種ではこれしか選択肢が
ないので困ったー
やっぱり華ファンド完全子会社化の影響でしょうか?
書込番号:22933238
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)














