VREC-DZ700DLC
- 前方+後方の映像を記録するドライブレコーダー。パソコン用ビューアーソフトに対応し、スマートフォンをつないで手元の画面で確認・操作できる。
- 広視野角のカメラの採用により、バイクのすり抜け、歩行者の飛び出しなどを死角が少なく記録できる。フルHD画質でナンバープレートもくっきり録画可能。
- 夜間の撮影に適したCMOSセンサーにより、従来のドライブレコーダーに比べて100分の1以下の光量でも撮影可能な「ナイトサイト」に対応している。
このページのスレッド一覧(全7スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 59 | 21 | 2020年1月13日 19:56 | |
| 13 | 1 | 2019年12月18日 21:55 | |
| 22 | 3 | 2019年11月14日 00:17 | |
| 12 | 1 | 2019年8月30日 14:52 | |
| 5 | 2 | 2019年8月6日 11:57 | |
| 1 | 0 | 2019年7月20日 20:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DZ700DLC
無事アップデートできましたが今日はもう走行しないので、明日の録画データで確認してみます。
書込番号:23031498
1点
早速修正プログラムを適用しました。
結果はNGです。
以前の症状は無くなりましたが、以下現象が新たに起きてます。
数日様子見て、メーカーに連絡しようと思います。
・起動して1,2分で、録画マークが消えて録画が止まっている?緑のランプも消える。
・上記症状後、画面が消える。
・録画ファイルが破損している。
・画面上部の表示が消える。
・ボタンの反応が悪い、効かない。
・スマホアプリで、リアルタイム動画が見れない。
録画されたファイルはまだ見ていないので、GPSや速度情報が正しく記録されているかは、また後日確認します。
このままだと使えませんね。
書込番号:23031545 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>わたひろパパさん
修正プログラムのレビュー大変興味があります。
ちょっと不安な内容ですが、パイオニアへの問い合わせがあれば是非追記していただけたらと思います。
もっといろんな方からの口コミが集まるといいですね!
書込番号:23032108
3点
>こばちぇびっちさん
いまのところ異常なし?かなってとこです。
今後不具合あったらアップしますね。
あ、動画みようとpc専用ソフト立ち上げたけど見られなかった。コーデックインストールしないと駄目らしい。どうすればいいか
誰か教えて
書込番号:23032125 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
録画ファイルの破損が治らないのは、製品として致命的ですね。
販売再開を待っているんだけど...もう、無理ですかね?
書込番号:23032655
2点
追加で
内蔵バッテリーにも充電はされませんでした。
また、更に悪化し1分くらい経つと、SDカードのフォーマットを促すメッセージが出てきます。フォーマットしても繰り返します。カード自体はPCでは問題なく使えるので壊れてはいませんね。
結局発売早々に購入してから一度も使えていません。交換するしかないですね。
書込番号:23035351 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>返品大魔王111さん
>わたひろパパさん
修正プログラムで改善も見られるが、そもそもの個体差があるといった印象でしょうか。
いずれにしても販売台数からすると、より多くのレビューが欲しいところですね。
書込番号:23035641 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
7日に修正プログラム更新終了しましたので結果報告を。
更新前に気づいた不具合は
1.一部ファイル内の数秒程度の欠落
2.駐車監視ファイルが無い
3.携帯へのファイルダウンロードが遅い
4.PCで再生時にスピード、Gの表示が異常
くらいでしたが、
3のファイルダウンロードはまだ試してないのですが
1.2.4の不具合はまだ1日のドライブだけですが解消されたようです。
画像の解像度は200万画素なので以前使っていたケンウッドの300万画素に比べると
だいぶ落ちてかなり近づかないとNoの確認は難しいですね。
特に夜間はノイズと白飛びで信号待ちの停止時でも無理な時もありますね。
後日感度を落として再確認をしてみます。
書込番号:23036662
6点
本日、私も修正プログラムに更新しました。
今のところ再起動は改善されてます。
内部電池が放電された状態だったので、
劣化してないか心配です。
明日から様子を見てみます。
書込番号:23045500 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
SDカードの相性があるようです。
相性よりは書き込み速度かもしれませんが。
手持ちの早いカードに差し替えたら、嘘のように直りました。まだ20分ほどの走行なので、もうしばらく様子見てみます。
遅いカードでは、同じような現象でした。
カード起因なら、対策か対応するカードを付属して欲しいところです。
書込番号:23046429 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>わたひろパパさん
新車に取付で納車待ちなのですが、ダメだったSDカードカードと大丈夫だったSDカードを教えて貰えませんでしょうか?
書込番号:23046946
2点
>jb-factoryさん
画像にあるものがそうです。
左側がNG、右側がOKでした。
付属のカードもダメです。
右側のカードは、今はAmazonでは取り扱ってないようです。
書き込みが早いタイプてあれば大丈夫ではないかと思います。
書込番号:23048080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
更新後の状況ですが、
内部電池への充電は50分の走行で2メモリに回復。
データ欠落は無し。
再起動も無し。
wifi接続も問題なし。
更新してやっと使えるようになりました。
でも、夜間走行で前車のナンバーが白飛び
して何も見えません。
これは致命的ですね。
書込番号:23048304 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>わたひろパパさん
画像有り難うございます。
サンディスクのドライブレコーダー対応を使おうと思っています。
UHS-I Class10 U3 V30ですので大丈夫そうですね。
しかし、付属のSDカードが駄目なのは酷いですね...
書込番号:23048312
2点
>mid工房さん
白飛びは私も同じです。
HPには、夜間でもナンバーが見える、明暗に応じて調整するWDRと書いてますが、WDRのON/OFFで変化は見られない感じがします。
ナンバーが見えないのは、ドライブレコーダーとしては致命的ですよね。
SDカード変えてから良好も、希にフォーマットを促すメッセージが出ます。いいえ、にしてますが...
SDカードによって、色々な不具合が出るので、ソフトウェア更新だけでは不十分で、ハード的にも不具合はありそうですね。
書込番号:23049570 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
サンディスクドラレコ用高耐久は一部相性問題が出てい不要ですね
旧仕様ですと一部メーカーのドラレコと新仕様だと一部のPC内蔵カードリーダーで相性が出ているようです。
東芝やサムスンの高耐久でも相性は報告されているので高耐久製品にとって相性のキツさは共通の課題なのかもしれません
書込番号:23058933 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
すいません
書き込みミスってしまいました
サンディスクドラレコ用高耐久は一部相性問題が出ているようですね
ということです
書込番号:23058942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
修正プログラムインストール後の不具合について。
DZ7000DLCのAV出力端子から映像/音声ミニピンジャックを使ってカーナビのAUX入力端子に接続しています。
修正プログラムインストール前は走行中のリアルタイム映像が映っていましたが、インストール後は映像が荒れて何が映っているか分からない状態です。
同じ症状になった方、または、ちゃんと映っているという方、お知らせいただければありがたいです。
ちなみに、カーナビはパイオニアの楽ナビです。
書込番号:23061565
1点
もう解決済みかも知れませんが、本体の設定で外部出力のON、OFF設定がありますので、アップデートでOFFになったのかも!?>そにっ九さん
書込番号:23067849 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>そにっ九さん
私は問題なく、リアルタイムで映ってます。
ナビはサイバーナビです。
更新後、外部出力設定はOFFになってました。
書込番号:23068995 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
返信ありがとうございます。
更新後、外部映像出力はONに切り替えています。
それでも白黒でモヤモヤが激しい映像です。
更新前までは綺麗に出力されていたので、更新プログラムのせいかなと思っていました。
もう一度全ての接続を確認してみます。
書込番号:23166252
2点
ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DZ700DLC
このドラレコ(カロッツエリア) 夜間や暗闇の中でもナンバープレートの文字まで録画できますと言っていたのが誤りだったことを認めているようです。バージョンアップで今後改善されればいいのですが。とりあえず今現状は商品説明と異なるので気に入らない方は一度カスタマーに電話してみると良いでしょう?返金対応していただけるようです
8点
>返品大魔王111さん
確かにメーカーHPで謳ってますね。でも夜間・暗い状況と言っても都市部と地方じゃ全然違うからこのセールストークは勇み足でしたね。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/system_up/recorder/vrec-dz700dlc/
書込番号:23115311
5点
ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DZ700DLC
本来、ここに書き込む内容ではないのかもしれませんが、この機種で、この現象に悩んでいる方が入れば何らかのお役に立つ
のではないかと思い、書き込ませていただきました。(アマゾンにも同様な書込みをしましたが、未だ、アップされていません・・・)
結論:VREC-DZ700DLCには、このAD-PLF1(偏光フィルター)は適合していませんので、ご購入は注意です。
理由:VREC-DZ700DLCに偏光フィルターを装着すると、(フロント)カメラにぶつかるそうです。
これによって、真ん中がぼけた映像が記録されるようです。(フィルターを外すとこの現象は起こらない)
そもそも、偏光フィルターとカメラがぶつかってしまう構造はありえないとパイオニアのカスタマーサポート
センターも認めています。(サポートセンターでも実機で確認済みだそうです。)
パイオニア側の今後の対応(公表するのか否か、他機種で同じようなことが起こるのか、VREC-DZ700DLC用の
偏光フィルターを準備するのかなど)については、社内で検討中だそうです。
※回避する手段として、偏光フィルターを緩めてカメラにぶつからないようにする方法もあるとは思いますが・・・
そもそも構造的な欠陥があるものを使用していくのは如何なものだろうと考えてしまいます。(返品予定です。)
この機種も色々と問題点あるようですが、オプション品まで問題があるとはショックです。
私もこれまで、真ん中がぼやけた映像に悩みましたが、ようやく真相に辿り着きました。
以上です。
18点
>hoee_hoeeさん
仕様が気に入ってたので発売即購入し取り付けてもらいました。
構成はコレと偏光フィルターで別途アマゾンでSanDisk microSDXC ULTRA 128GB を購入
色々不具合情報が出ているので心配になり昨日初めて録画動画を確認、自分もフロントカメラの中央がピンボケしているのを確認。
サポセンに連絡したら同様の回答でした。
偏光ファルターを緩めて対策しましたが、まだ動画では確認してません。
その他に不具合は出てないので自分は対策されるまでこのまま使おうと思います。
パイオニアも対策中だと思いますが、早期解決をお願いしたいですね。
書込番号:22897697 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>hoee_hoeeさん
偏光フィルター 凹んだらつかえませんから交換したほうがいいですよ
書込番号:23032560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>返品大魔王111さん
ご返事が遅くなり申し訳ありませんでした。
ご指摘の通りにAD-PLF1を交換することにしました。
当時は、DZ700DLCに取り付けて、映像を見ると真ん中がぼやけていたので、
ドラレコからAD-PLF1を外して、真ん中を見ると凹んでいるのか、削れているのか、よくわからない状況だったので、
これは仕様なのか、困っていました。(ドラレコに取り付けた時点で、終了だったんですね)
また、AD-PLF1については、他の方から報告があったように、10/30にパイオニアから
ようやく公式の発表がありましたので、これで区切りがつけられそうです。
(DZ700DLCの問題は残りますが・・・)
しかし、7・8月頃より、ユーザから指摘されていて、パイオニア側も把握していたのに発表が10/30って・・・
ユーザをなめているのかという感じです。
書込番号:23045749
1点
ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DZ700DLC
パイオニアのこの製品に対するコンセプトはニーズを把握したものだと思います。
ただ残念なのは初期ロットにトラブルがあり回収になった事。
初期ロットのトラブルはよくある事だが対応に今ひとつ迅速でなかったためメーカーに対する不満が出たと言う事です。
回収後に使用に耐える製品を出して欲しい。
コンセプトは素晴らしいのだから。
書込番号:22888585 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
いくらコンセプトが素晴らしくても、これだけ不具合が発生している状況では完全に「絵に描いた餅」ですね。
パイオニアとしては、修正プログラムでの対応を模索してるようですが。
仮にファームウェアの更新だけでは対応できずに、部品にも問題があって本体交換ともなれば、既に市場に出回っている分がありますので、パイオニアとしてもそれだけは避けたいというのが本音でしょう。
既に購入されてしまったユーザーはともかく、この機種を検討されてる方はまだまだ様子見したほうがいいと思います。
書込番号:22888852
7点
ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DZ700DLC
Webによる商品情報案内ページ(*)には、スマホにより「詳細な設定」ができると記載されています。
VREC-DZ700DLCを購入する理由の一つでした。
ところが購入・装着して調べてみるとスマホでは21項目中2項目しか設定できません。
広告に記載された内容と商品が異なるのです。ご注意!!
更に、7月22日にオートバックスで取り付けてもらってから駐車時の録画はほとんどできません。
充電できてないのでしょうか。
*:https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/system_up/recorder/vrec-dz700dlc/
2点
>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
返信が遅くなり申し訳ありません。
本体による設定はそ〜んなこと決めれへん(TдT)さんの画像の中の表にあります21項目が設定できます。
スマホによる設定はその表の中の最上部2項目だけが設定できます。
2項目は1ファイルの録画時間と画質です。
スマホの設定画面を添付します。
書込番号:22841945
3点
ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DZ700DLC
見れるようになっていますね。
https://jpn.pioneer/ja/support/s-manual.php?main_cd=005&sub_cd=111&model=&product_no=00009686&sort=1&bmp_type=VREC-DZ700DLC&disp=s-year.php
先ほど注文しましたので、取説を読んで予習しておこうと思います。
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)











