VREC-DZ700DLC
- 前方+後方の映像を記録するドライブレコーダー。パソコン用ビューアーソフトに対応し、スマートフォンをつないで手元の画面で確認・操作できる。
- 広視野角のカメラの採用により、バイクのすり抜け、歩行者の飛び出しなどを死角が少なく記録できる。フルHD画質でナンバープレートもくっきり録画可能。
- 夜間の撮影に適したCMOSセンサーにより、従来のドライブレコーダーに比べて100分の1以下の光量でも撮影可能な「ナイトサイト」に対応している。
このページのスレッド一覧(全45スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 110 | 33 | 2019年11月7日 18:56 | |
| 17 | 6 | 2019年8月22日 18:59 | |
| 52 | 24 | 2019年8月26日 20:06 | |
| 4 | 2 | 2019年8月19日 18:54 | |
| 3 | 0 | 2019年8月17日 23:23 | |
| 68 | 14 | 2019年8月15日 19:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DZ700DLC
8月20日にカスタマーサポートセンターに問合せました。
下記内容を伝えましたが、私以外のクレームは聞いていないとの事。
1.かなりの頻度で勝手に再起動する。
2.付属バッテリーへの充電が殆ど(全くに近いレベル)されない。
3.wifi接続がしばしば切れる。(スマホ側でエラーメッセージ表示)
電話では言いませんでしたが別の症状として、
4.駐車監視モードで、保存された後部カメラの映像がかなり乱れて
いる時があった。(画面にノイズが発生し、見られない箇所あり)
5.ドライブレコーダーからwifi経由でスマホへ映像をコピーする際、
完了したと思ったがスマホ側に映像が無かった。
(毎回ではないが、しばしばコピー出来ていない。)
のような感じです。
私以外に困っている方が散見しているようですよ?と、こちらのサイトを
見るよう電話に出た方には伝えましたが、果たして見ているかどうか...。
これだけ不具合報告があるのに、私だけとか?
肝心な時に映像が保存されていなかった!! だけは勘弁ですね。
社内で不具合が確認出来たら連絡をくれるそうですが...
全く期待出来なそうです.....。 一応、人柱報告です。
13点
>wiさん
早々のご返信有難うございます。
私も1ヶ月ほど前にイエローハットで取付けしてもらいましたが、
イエローハットからも何も連絡はないですね。
現状の欠陥と思われる事象以外は気に入っていますので、
尚更早く対処して頂きたいです。
実は昨日夜に、車の中でちょっとした作業をしていましたところ、
複数回ドラレコがビーピャラビーピャラブーガガガと叫んでおりました.....。汗
いよいよ逝かれる前兆かもです。笑
書込番号:22882444
3点
私も再起動と充電されずが発症しております。
本日、HPに不具合があるとアップされましたね。
早く対策をして欲しいものです。
書込番号:22882806 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
https://jpn.pioneer/ja/support/oshirase_etc/carrozzeria/info190827.php
お知らせされてますね。いよいよメーカーも認めたという事ですね。本日オートバックスにて、コムテックZDR026を取り付けしてきました。
担当さんに改めて聞いたところ、ようやく昨日1件申し出があったという状況だそうです。取り付けしてスグかしばらく経ってから不具合が出るのかどちらかなのかも知れませんね。
書込番号:22882917 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>mid工房さん
>(゚Д。;)ハァハァさん
こんにちは。
情報有難うございます!
ようやくですね!!
1時間ほど前に、私の方にもパイオニアからHPに
お知らせをアップしましたと電話がありました。
ここ見てくれてるっぽいですね。 笑
但し、対策までは少なくとも1ヶ月前後は必要との事。
(正直、もっと掛かると思いますが...。)
修理・交換等の対応は購入店に相談して下さいとの事
でしたので、イエローハットに連絡しようかと思いましたが、
まずは今回の対策とやらを待ってみようと思います。
但し、待った結果変わらずだったら.....。手遅れ?
(゚Д。;)ハァハァさんはコムテックにされたのですね?
やっぱり今のうちに交換申し出ようかな...。 笑
書込番号:22882984
2点
今のところ、安定動作で間違いないのがコムテックZDR026だそうです。
僕がよく行くオートバックスでは店内撮影禁止なので画像ありませんが、実機サンプルはあるものの作動中再起動を繰り返す事象があるので販売停止中とのお知らせがありました。
問題が解消されるまで、待とうかと思いましたが、その間に何かあったら困るのでやむなく・・・。
別機種をかってしまったものの、やはり情報は気になるのでまた、お邪魔させて頂きたいと思います。
今後症状が解消される事を願います!
書込番号:22883710 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>(゚Д。;)ハァハァさん
まずは良かったですね!
私の方も何か動きがあったら、
こちらで報告します。
書込番号:22884066 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>皆さま
当方、高齢の両親のためにとドライブレコーダーを薦めて様々な製品の名からこちらを選び、販売時期まで
待機してこの結果に正に「怒り新党」です。
@コスパだけなら中華メーカーやマイナーメーカーあれどトラブルは避けたいのでメジャーメーカーで絞る
A前後カメラ付き、更に当て逃げドアパンチ対策で駐車機能も必須
等々優先で最新の機種を考えたにも関わらず、最も避けたかった機能トラブルで両親もガッカリを通り越して
そもそもドライブレコーダー付ける必要があったのかと怒り心頭です。
取付も安さ優先なら量販店でと薦めても、初期トラブルやアフターフォロー考えるとディーラーでと慎重派の
両親に一番迷惑をかけてしまいました。ディーラーの取付け担当者もパイオニアのお粗末に呆れています。
家電製品のように本体交換だけでは済まず、取付工賃(ほぼ本体と同等額)が発生済なので、
基本は製品へのソフト改訂対応待つしかないのですかね。
書込番号:22884309
1点
ZMA氏さんに同感ですね。
外国の部品を使っていても、組み立てが外国でも、日本のメーカーなら高い分保証がしっかりしているだろうと、私は2台購入しました。
詳細は他スレに書き込みましたので割愛させて頂きますが、メーカーも昨日やっと動き出したみたいですね。
ですが、一部製品に不具合表記は疑問に感じます。
私のは2台ダメで交換した2台もダメ。計4台で勝率0でしたから。
私の場合は、延長保証も含め返品可能でしたので、一旦返品させてもらいましたが、その間の配線工事は取り付け、サポートから言われ再配線、取り外し×2台分。自分でやったとは言え、ショップやディーラーでお願いすれば10万近くになっていたかもしれませんね。パイオニアに請求したいくらいです。
熱中症になりそうな中、頑張って配線したのに。
正常に機能すれば、満足できる製品仕様なので、返品した後もメーカー対応を注視していましたが、遅さと甘さがヒドイですね。
サポートには、皆様の為にと不具合細かく伝えたのに残念です。
返品できない方々へは、はやく対策交換品が準備される事を願います。
全くの余談ですが、ドライブレコーダー無しは怖いので、5年前の外国製を再度取り付けて使っていましたが、先日、運悪くもらい事故しました。こちらは映像しっかり撮れていて、警察やら保険やら助かりました。
書込番号:22885391 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ZMA氏さん
心中お察しします…。
おっしゃる通り、日本を代表するメーカーとして、
あるまじき事態だと思います。
数あるドラレコの中でも、私が知りうる限りで最も高価
であり、当然価格に見合った性能を発揮してくれるだろう
と思って購入しました。
私も業界は違いますが、製造業に携わる者として、今回の
パイオニアの対応には大いに疑問を持たざるを得ません。
一部の製品に…と言うお知らせでしたが、プログラムに
問題があるのならば、恐らく全製品に問題があるでしょう。
保安部品ではないので、すぐさま重大な事故に繋がる訳
ではありませんが、ニュース等で騒がれているような
状況にあって、まさに煽られたのが映っていなかった!
とか、信号無視した車が突っ込んで来たけど、最も肝心な
信号無視した所が映ってないじゃない!
では、ドラレコ付けていないのと一緒ですからね…。
肝心な時に再起動して証拠が取れないかもしれませんよ?
また、他にもよく分からない原因で、ドラレコとしての
機能を発揮しないかもしれませんが、大丈夫ですか?
と言われ、それでも結構だ!と言って購入したのならば
自己責任で済むかもしれませんが、そんな製品誰も
好き好んで買いませんよね。
まぁ、グダグダと愚痴になってしまうので以上としますが、
もし今回の対策がお粗末な結果だったならば、他社製品に
交換を依頼する予定です。
まずは一刻も早く、正しく動作させて頂きたいですね。
書込番号:22885610 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>#555#さん
>sougettaさん
機能していないのだから、正にドライブレコーダー付けていないのと変わらないですよね(苦笑&激オコ)
当方は思い立ってから、3か月待機して(期待して)の結果なので失望極まりないです。
また悔しいのはDIYでも取付依頼でも時間と費用は消費していること。
当方はディーラー、両親、自分の3者でにパイオニアに問合せ(問い詰め)、基本はソフト改善など
対応を待つが、9月半ばを期限に改善の進展がない場合は、本体+取付工賃を請求すると
告げたところ、返品決断の意志あれば返金対応するような返答でした。
※よもやま話:自身は数年前にデザイン&機能優先でCOWN(某国メーカー)
当時はまともなデザイン製品が市場になく、苦渋の決断の末でしたが(爆)
今まで一度も不具合なく稼働しているというのに・・・
書込番号:22886507
3点
こんにちわ。
Amazonで購入して整備工場で取り付けてもらいました。
初期不良としてSDカードが抜けなくて本体交換してもらいました。
が、その後も走行中の再起動、ファイルの破損などがありAmazonに問い合わせたところ交換か返金でと言われたので即返金をお願いしました。
その後すぐにコムテックのZDR026を購入し、同じ整備工場にてカロッツェリアの取り外しとコムテックの取付をお願いしました。
最初の取付費と今回の交換取付で2回分。
Amazonはすぐに返品対応してくれてよかったですけど、取付費が2回分かかったのにはなんだかな〜という感じです。
カロッツェリアのドラレコを使用していてよかったので、2カメラが発売ということで予約までして購入したのに本当に残念です。
パイオニアさんの信用がた落ちですね。
書込番号:22886973
5点
>ZMA氏さん
>Machalinさん
予約までされて、このような状況ではやるせないですね。
今回の件は、パイオニアとしてどこまで真剣に受け止めているのかは
わかりませんが、対応状況次第では今後の新製品が出た際に、
様子見される方が増えるでしょう。
発売直後は、ドラレコ人気売れ筋堂々の1位でしたが、今や見る影も無いし…。
書込番号:22887217
1点
ドライブレコーダーに限らず車でも家電製品でもそうですが、新製品のとくに初回ロットには手を出さないことです。
まずは様子見が賢いですね。
書込番号:22888282
3点
私の中のでは大まかに
外国産→安い、外れあり、口コミや謳い文句に期待しすぎない
国内メーカー→高いが細かく検査しているため安心
このような価値観でした。
外国産で高くて信用できるところもありますが…
今回の不具合は、国内メーカーでも信用できなくなってしまいました。
少なくともこのメーカーについては、今後予約購入する事は無いですね。
交換品の件も、時間かかって良いからテストしっかりやって不具合無いとわかってから送ってと念押しして、後日、交換品テストして不具合無いので送りますと連絡もらって、到着即不具合でしたから。
何使ってテストしてるのか分かりませんが、ユーザーにテストさせたらダメですね。
1ヶ月くらい様子みましたが、対応に時間かかってますし、ファーム更新の方向みたいですが経験したトラブル集めるとファームだけでは難しそうな気がしますので、残念ですがそろそろ他のメーカーを購入しようかと思います。
ZMA氏さん
ちなみに今回の事故録画ですが、その某国メーカーに救われました。当方はwi-fiは修理しましたが、古くても綺麗に取れてます。
前後録画できない機種のため買いかえますが。
書込番号:22890605 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私の購入した物も不具合ありで、書かれている様に再起動と、エンジンかける前に乗り込んだ衝撃(駐車場監視中モードかと)の時に、ガガガーと異音を発します。画像はwifiなのにDLが遅いので、確認が出来ていません。
高い品なので、対策か交換はしてもらいたいですね。
書込番号:22893200 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Machalinさん
SD抜けない方、他にもいらっしゃったのですね。
Amazonで2台目がSD抜けませんでしたが、カードの不具合か本体の不具合かわからず…
幸いSDと本体、どちらもAmazonで購入したものだったので、本体に刺さったまままとめて返品処理して送り返しました(^o^;
SDカード抜けない個体も多いようなので、これからもし買われる方がいたら付属SDで抜き差し試験してからの使用がよさそうですね。
書込番号:22895514 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
パイオニアの動き全く見られませんね。ソフトだけでなくハードにもどうしようもない欠陥があると予想します。
次の3連休あたりまでを目処として不具合改善の動きなければ、本体+工賃分を請求交渉に入ろうと思います。
時を同じくして類似別商品も冬に発売を延期したぐらいですから、今週に根本的な解決見込みは無いとほぼ諦めています。
https://jpn.pioneer/ja/support/oshirase_etc/carrozzeria/info190821.php
ドライブレコーダー装着ブームに焦ったメーカーが見切りで発売し、ユーザーを試験体にした今回の失態で、
どれだけの顧客の信頼をなくしたかメーカーには重く受け止めて欲しいです。
書込番号:22928390
7点
2度の3連休を過ぎるところまで待っても、何らメーカーからの連絡すらなかったので他製品に切り換えました。
本体と工賃の返金手続きとなると、大変「迅速」な対応で関心すらしました(棒読み)
書込番号:22944156
5点
皆様、こんばんは。
ついに対策されましたね。
早速ソフトウエアを更新し、1時間ほど買い物ついでにドライブして来ました。
結果から申し上げますと、これ同じ機械ですか?と思うくらい違うものになってました。
たった1時間ではありますが、スマホのwifiを繋ぎっぱなしにして走行してみたところ、
エラー/再起動は全くありませんでした。
しかし、駐車監視モードに新機能を搭載したのでしょうか?
まず、エンジン(電源)オフ後、ドライブレコーダーの電源も普通に落ちますが、
すぐにパイオニアのロゴが出て、通常録画モードに移行したようです?
本体電源ボタンを軽く押すと前方の録画映像が見え、更に本体画面右上に
内蔵バッテリーの残量を示す?インジケーターが出ておりました。
(1時間ほどの走行でしたが、そのゲージはフルになっていました。)
後で映像を確認しましたところ、3分間の前後映像が撮れていました。
(通常録画モード設定を3分にしてあります。)
駐車監視設定を40分にしてあるのですが、内蔵バッテリーが切れたら
駐車監視モードに移行するのでしょうか?(今回は確認してません。)
車のバッテリーが無くなるまで録画され続けたりして...。
尚、電源オフ時のブツブツ音だけは残念ながら消えていませんでした...。
本当に全ての問題がなくなったかは不明ですが、現時点ではようやく
皆様に勧められるドライブレコーダーになってくれたとは思います。
見切り発車だったのか、想定外のバグがあったのかは知るよしもありませんが、
この次からは発売前に嫌と言うくらい検証してから発売して頂きたいですね。
返信頂いた方々、色々とご教示頂いた方々、この度は大変お世話になりました。
書込番号:23032932
1点
ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DZ700DLC
まともとは言えませんが、ACCで使用中は特に再起動などの不具合もなく動作しております。
ただ、駐車監視となると動作が不安定になり後方カメラが接続されてないと警告が出てピーピー、ビリビリ鳴りながら強制終了します。
内蔵のバッテリー自体も充電されていないようでした。
出来れば対策品で対応していただいてこのまま配線を使い続けたいところですがどうなるんでしょうかね・・・
書込番号:22872834
5点
>黒黴さん
星三つ
ありがとうございます
書込番号:22872888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私はオートバックスさんでSDを交換してもらってからは一通りの動作は普通に出来ています。
その前には本体のみ2回交換してもらいましたが。
書込番号:22872972 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>こばSさん
2回ですか。夜間のナンバープレート白飛びしませんか?
書込番号:22872976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
多少見づらい感じですね。
露出補正を低めにセットしていますが。
書込番号:22873024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私は、Amazonで予約購入し、ディーラーにて取付をして頂きました。
付属のSDでは認識しないことや音が鳴っておりましたが、SDを違うものに変えたら認識不良や音は止まりました。
PCで動画確認したところ、ノイズや再起動はなく正常に動作しております。
ちなみに何故か専用のプレイヤーでは、リヤの動画は再生されるのですが、フロントの動画が映らず役に立ちませんでした。
今は正常に機能していますが、これだけ不具合報告が多いと心配になります。
メーカーには早くソフトウェアの更新や代替えなど対応を示してもらいたいですね。
書込番号:22873084
![]()
4点
ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DZ700DLC
20日にオートバックスにドライブレコーダーの不具合を伝えたところ再起動やWi-Fi等不具合、メーカーが回収中のようで返金または、他の機種の付け替えする旨を返答を頂きました。
復旧の見込みがたたないようなので購入は待ったほうが得策です、必ずメーカーに確認をとってから購入してください。被害者がふえないことを祈ります。
書込番号:22868772 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
先程オートバックスに行き、状況を聞いてきましたがやはりリコールに近い回収のようです。
店員の話では8月10日ぐらいから店頭での扱いをやめるように指示がきたそうです。
軽い故障等はSDカード等が故障の原因としてオートバックスで用意したSDカードで作動テストするらしいのですが今回は、再起動が原因不明のようで復旧する見込みががたたいようで、回収に踏み切ったようです。
書込番号:22869198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メーカーのホームページを見ても何の発表もありませんね。通販でも普通に売られていますし。どうなっているんでしょうかね??
書込番号:22871229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>たまさん8888さん返信ありがとうございます。
普通に販売されているのが本当に怖いですね、自分も昨日の時点でオートバックスが販売を辞めていることをアマゾンにレビューしましたが掲載されることはありませんでした。
そのあとが怖い話しで、星2つぐらいの掲載が10ぐらいレビューの書き込みがあったはずなのに今は一つのレビューしか掲載されてないんです、アマゾンは都合の悪い物は掲載しない
都市伝説のようなものは本当にあるんですね。
ですがオートバックスでは確実に販売されてませんでしたし機種変更にも対応して頂けましたし。
書込番号:22871555 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
さっきAmazonのレビュー見たら星一つだらけでしたね(^_^;)Amazonレビュー投稿は星5つだとすぐ掲載されますが、1つだとボツになるか時間がかかりますね。
基本ドライブレコーダーって取り付けたら何か無い限り放ったらかしの人が多いと思うので、不具合報告がまだまだ限定的なのかな?思いました。しかしこれが恐ろしいことで、万が一のときに録画されていなかったなんてことが多発しそう。明日メーカーに電話して真相を確認してみます。
書込番号:22871673 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>たまさん8888さん
メーカーに連絡されますか、未だにリコールも出さないで済まそうとするパイオニアには残念な気持ちしかないです、それか本当に故障の原因がメーカーでも特定できていないのかもしれませんし、昔のように信用の置けるメーカーであって欲しいものです。
なにか新しい情報がありましたら、また教えてください。
書込番号:22871695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>たまさん8888さん
メーカーに連絡されますか。何かわかったら教えてくださいね。
ちなみにツイッターでは、イエローハットで返金も交換も断られた、という方ががいらっしゃいました。
回収はオートバックスだけなのかもですね…わかりませんが。
>黒猫ウィズさん
レビューが1件なのは、もしかしたらVREC-DZ700DSCの方と見間違われたのではないでしょうか?
私も数日前からちょくちょく覗いてますが、DLCの方は10件のまま変わりなかったと思います。。。
書込番号:22871775
0点
横からすみません。
当方7月28日某オートバックスにて取り付けしてもらいました。状況としては…
1.駐車監視ファイルの破損
2.駐車監視ファイルが無い
3.携帯へのファイルダウンロードの不具合(ダウンロードできたり、できなかったり)ダウンロードできた場合も携帯画面ではダウンロード終了となりますが携帯にそのファイルが存在しない。ちなみに携帯はiPhoneXR、iOSバージョンは現時点で最新の12.4これはすごく謎です。。。
4.走行ファイルが録画されてたりされてなかったり。
5.夜間前走車(信号待ち等停車中)のナンバーが自車のヘッドライトによる白とび?で読み取り不可、自車は80ヴォクシー です。
と、こんなものでしょうか…
よく聞く走行中の再起動の症状は私の場合無いようです。
で、本日8月21日メーカーにTELし上記症状を連絡。メーカーとして不具合の連絡が入っているか聞いたところ詳細は教えてくれず。私の場合ですと修理対象になると言ってました。またリコールやメーカー回収等の話もありませんでした。
電話終了後、取り付け店のオートバックスへTEL。
上記症状を連絡し、可能であれば別のドラレコに交換したい旨話すと快諾していただきました。そのオートバックスでは走行中の再起動の報告は入ってるようです。
候補の機種はZDR015or026又はDRV-MR740、但しDRV-MR740はとある理由で当該ショップでは取り扱いをしてないようです。今週の土曜にオートバックスで色々話を聞いてきます。
以上、横から長文失礼しました…。
書込番号:22871933 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>choco20010407さん 返信ありがとうございます。
アマゾンレビューの件ですが、ご指摘いただいたとうり自分の機種見間違いでした。アマゾン様にはご迷惑おかけしてすみませんでした。
この書き込み見て、みなさまにいらぬ誤解や勘違いさせてしまいましたこと深くお詫びいたします。
20日にアマゾンにレビューした件もメーカーに確認とれたのか掲載されていたようです。
アマゾンから掲載のメールが昨日届いておりました。
書込番号:22872043 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>D90超初心者!さん返信ありがとうございます。
故障の症状が多すぎて、今回の回収する原因がまったく分かりませんよね。
本当に設計の時点で確認しながら制作されたのかな?相手のナンバーが読めないならドライブレコーダーの意味もないですもんね。
機種変更して自分は心配をとり除きたいとおもいます。
あと先程の書き込みにもありましたが、アマゾンでのレビューは、自分の機種見間違いでしまた、ご指摘いただいたおかげで間違いに気ずけました。
皆様にご不快な思いをしてしまい申し訳ありませんでした。またアマゾン様にもいらぬ不信感を煽るような書き込みになりお詫び申しあげます。
この板も注意喚起、他にいらない被害者を増やさない為に書き込みしましたが、勘違いなどあるかもしせんので、今後の書き込みや、返信等 自粛しますのでご了承ください。一定の注意喚起できたと思いますので。
板自体は皆様の意見交換の場所にお使いください。
書込番号:22872051 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
メーカーに問い合わせた結果、他の方が書かれていることと同じでしたね。そしてこの製品のAmazonが発送販売〈マーケットプレイスの商品は除く〉する商品が消えてます。何が動きがあったのでしょうか?
書込番号:22876021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>たまさん8888さん 返信ありがとうございます。
書き込みしないとしましたが、この件は自分がアマゾンにも書き込みした結果なのでこの件については書き込みしたいと思います、たしかにアマゾン販売一時的に停止してくれたみたいです。
自分の書き込みによってメーカーと話し合いをされたのでしょうヨカッタ無駄にならずに済んだ、自分でドライブレコーダーを何時間もかけて取り付けたのに、もしも不良品を掴まされたら そりゃお客様も怒るでしょうし二度手間にならないようにしたアマゾンの判断は英断だと思います。あの煽り事件のあと販売される台数もかなりのようなので、回収 販売などアマゾンもしたくなかったのでしょうね。
メーカーのアナウンスがないのは販売され間もないから台数があまりでてないから、故障を申告してきたお客様に限り対応する腹ずもりなのかもしれませんね、じゃなければメーカーか販売を自粛し購入者に機械の保守点検を連絡してくるぐらいの時間は十分にありましたからね。いざ事故が起きたときに高額のドライブレコーダーを付けたのに映像が見れないのでは笑い話にもなりません、どうか
昔の信頼される企業に戻ってほしい。パイオニアはお客様に対して、対応を間違わないでくたさい。
書込番号:22876442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>黒猫ウィズさん
こんにちは。
ドラレコは動作不良などの不具合はあってはならない製品だと思います。
それだけ用途が需要だと思います。
各社まちまちですが、昨今大手が進出してきましたね。
それだけ需要があるのでしょう。しかしながら、高価の割には非常に不具合多いですね。
信頼性は薄く、口コミが一番信憑性ありますね。
物が物だけに信頼性ある製品でないと買う気はしませんね。
老舗のユピテル製品でもここに来てやっとまともになったくらいです。
ネームバリューじゃ買えませんね。
書込番号:22876477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>甚太さん 返信ありがとうございます。
たしかに老舗メーカーのネームバリューだけではいかんせんともし難いのも事実です。
あとやはりドライブレコーダー使用する環境が機械には向いてないのも事実だと思います暑いし寒いで下はマイナス10度、上は60度ぐらいの想定で動く想定ですが、誤動作をお越しやすいのも無理はないと思いますが、転ばぬ先の杖、防衛の為に高い費用で取り付けるのですから作動撮影はされていないと本当にこまります。あとマイクロSDに替わる記憶媒体もなにかあれば良いんですが、他の板でも書いてありましたがカードを取り替えると正常に作動する場合もありドライブレコーダー本体に故障は認められないなど問題が多いように思います。
もう少しお手軽に付けられる印象だったんですが知れば知るほど奥が深い、SDカードだけでもケチるととんでもないことになりそうだし 頭が痛くなります。
メーカーも改善しているのでしょうが今回は販売直後での問題の多さなのでメーカーには購入者にはちゃんと対応して欲しいですよね、自分はオートバックスで機種変更できるようにしていただくことができましたが、イエローハットでは返金、機種変更できないなどの書き込みもあるようですし本当なのかと疑いたくなりますが、販売店でも対応が分かれているのも怖いですよね。皆様にもちゃんとした保証が受けられればいいのですが。
あとアマゾン様、書き込みに対応していただきありがとうございました。責任のある対応で問題解決する迄、このような対応お願いいたします。
書込番号:22876679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>黒猫ウィズさん
SDカードについてパイオニアに問い合わせましたが、サポートの回答は「弊社にて推奨・動作確認している商品がありませんことから、ご利用頂くSDカードにつきまして、具体的な商品名やメーカー名などご紹介できかねます」だそうです。
この回答には正直がっかりです。メジャーどころのSDカードぐらいは動作確認ぐらいして欲しいですよね。
そもそもSDカードが悪さをして動作がおかしくなっているとは思えないんですけど。
>D90超初心者!さん
>5.夜間前走車(信号待ち等停車中)のナンバーが自車のヘッドライトによる白とび?で読み取り不可、自車は80ヴォクシー です。
⇒これについてもパイオニアのサポートに確認したところ以下の回答でした。
「当部門の実機にて夜間の撮影映像を動作確認致しましたところ、『前車のナンバー灯やヘッドライトの点灯』『走行道路周辺の他の光源』などによりまして、影響を受けて白く反射してしまう状況を確認することができました。」
「もしご指摘事象がこちらに該当されます場合には、あいにく製品実力範囲内の動作の可能性が考えられます。」
だそうで、ヘッドライトによる白とびは現状改善は望めなさそうです。
おそらくヘッドライトつけなければ綺麗に映るのでしょうが、夜間にヘッドライトを消すシーンはほぼないですからね。
というかヘッドライト点灯した状況で試験してないのかよって突っ込みたくなりますね。
書込番号:22877822
3点
>@おじゃる。さん 返信ありがとうございます。
SDカード推奨できるメーカーが無いから回答できないと回答するサポートは凄いですね。
最悪いろいろなSDカードで確認していると自分も思っていたので、てか皆様もそこでその回答しちゃうと落胆しますよね、通常の企業の回答からは常識的に考えられないです。最低でもSDカード購入時に入っているのだから、そのメーカーの名前でも上げればそこまで考えなかったのに。
他のドライブレコーダーメーカーも動作SDカード確認作業してないなんてことあるのかな?パイオニアさんのドライブレコーダーはSDカード、いやいや申し訳ありませんあまり憶測だけで書き込みしすぎても嘘になりますのでやめましょう、危ない危ない。
あと夜間のナンバープレートの白トビもメーカーが確認しましたではなく、試験走行を公道で何時間もやって確認作業をしてGoサインをメーカーが出していると皆様も思っていましたよね、今さら白トビ確認しましたなんて回答します!せめて他社メーカーと違い後方カメラの精度が良すぎの為になりやすいとか言い回しがあるのでは、お笑いのボケとツッコミをサポートセンターでしなくてもと思うのは自分だけでしょうか。
書込番号:22877987 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
少々長文です、不快な方は読み飛ばしてください。
@おじゃる。さん
メーカー確認ありがとうございます!
白く反射してしまう状況を確認できました。とドヤられてもね(ー ー;)そんな事、販売前に絶対確認してると思いますよね!
確かにパイオニアHPでの夜間前走車の状況写真は自車側のヘッドライトが点灯してないように見えます。信号待ちならあり得そうですが走行中はあまり考えられないですね。
私がメーカーに確認した時は露出補正してくださいと言われました笑いちいち走りながらするの?確認しづらい液晶の角度で?と思いました。
幸い自分の場合も昨日オートバックスのドラレコ担当者に状況を伝え交換していただける運びとなりました。交換作業は来月初めの週末になります。もちろん他メーカーです笑
それまでに事故や駐車中のトラブルがない事を祈るばかりです(^◇^;)
自分もとあるメーカーの一応(笑)技術員ですが何か新しい物や改良品を出す時は色んな温度条件を含めた環境で繰り返し繰り返し、嫌になるほど検証しないんですかね…。検証だけではないです、その後も検証結果のまとめ、報告など…。当該メーカーは本当にそれらをやってるのでしょうか…。
やっててこれでは信頼できないですね…。
現在同じメーカーのナビを使用してますが今後はパイオニアというメーカーの製品は私の中で不買になるでしょう。
長々と失礼しました。
書込番号:22879511 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>D90超初心者!さん 返信ありがとうございます。
無事機種変更できるようでなによりです、それしか言えないですよね こんな機種に5万円以上出して映像も映らないようなら裁判物ですよ安い値段ならまだしも最上位の機種でこれは絶対にない。
できればイエローハットさんも返金は無理でも機種変更させてあげて欲しいです、対応なしなんて酷すぎる日数がある程度でしょうが数千台分が販売取り付けされてるでしょうから、まだドライブレコーダーの異変には気がつかないドライバーの場合もいるでしょうし取り付けると安心して放置してしまうものですし、自分は正にこれで。
自分も価格コムの板で故障内容等確認したら、映像の破損や再起動などの情報を確認してビックリでしたから。
自分達が助かったからいいとゆう話しではありませんし、でも機能が増えてこうなるなら走行だけ映像に特化した簡単な作りの物を付けるほうが無難なんですかね。
いろいろな機能を盛りすぎると動作不良を起こしやすいでは困ってしまう、メーカー改善に期待するしかないですね。
書込番号:22879704 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スレ主様
いやぁ今回は久しぶり参りました。
機能的には申し分ない物だっただけに残念でなりません。
録画されてるはずのものがされてなかったり、白とびしたり、バッテリーが充電されなかったり、携帯にダウンロードできなかったり…
こんな事がなければ非常に優秀なスペックだと個人的には思ってました。ただ、液晶画面の角度はもう少し何とかならなかったのか?と思いますが(笑)
YHさんの対応は厳しいですね、本当に交換だけでもできればいいのに…
書込番号:22879916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
やたらパイオニアをすすめるスーパーな人はやっぱりこの板には出没しませんね(苦笑)
パイオニアの信頼度はかなり低くなったと思います。
書込番号:22881244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>M matsutaroさん 返信ありがとうございます。
今の状況でパイオニアの商品を購買する購入者は残念ながらいないでしょう、情報を知らない人達は買ってしまうかもしれませんが。
アジア系のファンドに買い叩かれ、外部から社長が就任してしまえば、いかに現場が良い物を作ろうとしても決定権又は経営方針を決められればどうしようもないですもんね。
現場開発チームもやる気がなくなっているのかも、でも最低限の機能も映像も映らない、データーが書き込まれないサポーターセンターもしらを切るようでは弁護しようもないですよ。
書込番号:22881376 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DZ700DLC
HDR付いてたら即買いなのに惜しい仕様です。
レビューで夜間に白飛びするという方々がいるのもHDRに対応していないせいですよね。
ファームウェアアップデートでHDR対応になりませんかね?
1点
ソフト補正のHDRでなく、ハードレベル補正のWDRじゃ駄目なんですか?
WDRあるのにHDRなんて機能追加しないでしょうね。
書込番号:22867362
2点
そのハードレベル補正のWDRで夜間のナンバーが見えないとの報告が散見されますため、
ソフトでHDRに対応してはどうか?と思った次第です。
書込番号:22867541
1点
ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DZ700DLC
購入を考えてたので不具合とかの件をAmazonカスタマーに聞いてみた。Amazonはメーカーから正式に発表された時点でページダウンするようです。今のところメーカーからは正式に通達も無いとのこと。
しかしネガティブなレビューも多いので強くオススメできないとのこと。
あとAmazon販売発送なら返品交換は可能だが、それに伴う工賃については一切負担できないとのことでした。
盆休み中だろうから発表があるとしたらやはり休み明けでしょうね、、、
書込番号:22864243 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DZ700DLC
日本の車はだいたい右ハンドルかと思いますが、
なぜ日本メーカーが右側にカメラつけたんですかね…
ドラレコは主に助手席の人が操作するものなのでしょうか。
最近の車は中央部にセンサー類ついてますから、
そこからさらに運転席側につけると右カメラではどんどん右に偏って撮影されるような…
5点
ドラレコを操作するのは運転手が多いから
右に付ける人が多いんですよ。
オートバックスなどで購入する社外品なら設置場所は自由だから
左に付けたかったら、オートバックスで購入して、装着するときに
「左側に付けてください」といえばやってもらえると思います。
そんな人いないと思いますが、、、
書込番号:22858465
8点
私は正面方向のカメラは運転席側に取り付けるべきだと思っています。理由は対向車側に向ける為です。画角が広くても限界がありますからね。
書込番号:22858507 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
車内から見て本体におけるレンズの位置ですよね?
中央より向こう側(助手席より)への設置が多い前提(HP見ても)で極力中央付近で撮影したいとの思いでは?
書込番号:22858515
2点
自動車の最低乗車人数は一人です
一人は絶対乗ってます
しかもその方が
オーナーで有ったり
占有者で有る可能性も高いです
なのでその一人が使いやすい
場所が運転席かな
助手席の方がドラレコ操作するのは
異例?
書込番号:22858658
5点
ドラレコって頻繁に操作しますか?設置の時ぐらいで後はほったらかしだと思ってました。定期的にフォーマットといっても年に1回ぐらいですね。
書込番号:22858695 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
運転者の視界を妨げないことを考えれば、
公式にある取り付け例のように助手席側(車内から見て左)につけるのがベターと思いますが、
ドラレコの場合、確認や操作するのは運転者ですので、
中央につけられない場合は、運転席側(右)が良いと思うのですが、
カメラが右端についてると映像も右側に寄ってしまいますよね。
>ピッカンテさん のように 対向車線を重視というのもごもっともなのですが
それでは左側から突っ込んでくる車についての視野角が多少なりとも犠牲になります。
アマゾンに売ってる海外製品だと右端にカメラがついてるのは、左ハンドル車が多いためだと思うのですが、
なぜパイオニアが国内向け製品で左端、せめて中央につけなかったのか個人的に気になったもので。
所有車がスペーシアなのですが、写真のとおり、奥まったフロントガラスまでがかなり遠く
運転席側につけても運転席からは手が届きにくい位置にあるので助手席側につけるとなると…??
書込番号:22858743
4点
この機種は形状的に運転席側につけてもあまり問題ありませんが、コムテックZDR015やKENWOOD MR-740などは筐体が大きくて、運転席側では視界に入り邪魔になります。
なので助手席側に装着するのは、なんらおかしいことではないように思います。
書込番号:22858750 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>らいむちゃんちゃんさん
確かに車種によっては運転席側から触るのは難しいですね。
しかし、そもそもそんなに頻繁にドライブレコーダーを触りますか?
少なくとも運転席に座っている状況で触ることなどないと思うのですが。
書込番号:22858757 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
娘、息子のクルマにドラレコ付けていますが助手席側ルームミラー寄りです。
運転時の視界優先、操作は当然駐車場などでの停車時なので助手席側へ移動して操作。それだけのことです。
書込番号:22858822
8点
5〜6年前からドライブレコーダー(他機種)を使用していますが、殆どドライブレコーダーを触ることはありません。
触るとしてもディスク交換(走行動画をPCにコピーする為)の時だけです。
仮にドライブレコーダーを触るとしても、走行中に触ることは無く停車中に触る筈ですので、助手席側に取り付けております。
運転視界確保の意味でも、ルームミラーの陰に取り付けているくらいです。
触る場合は助手席側に座って触れば問題ないと思いますよ。
私の場合、ディスク交換以外は殆ど触ることはありません。
書込番号:22858826
6点
なるほど。皆さんドラレコに触ることってあまりないんですね。
ドラレコまだつけたことがないのでそこらへんの感覚がわかりませんでした。
駐車中の録画映像確認や、駐車監視のスタートなどけっこう触るものかと思ってました。
滅多に触ることがないのであれば運転席側取り付けにこだわることもないのかもしれませんね
書込番号:22858841
0点
本来ならドラレコは現代版の交通安全祈願のお守りですので効果が発揮される事があってはいけないのですけどね。
リアにもつける事態になってしまっている事が嘆かわしいです。
書込番号:22858895 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>駐車中の録画映像確認や、駐車監視のスタートなどけっこう触るものかと思ってました。
頻繁に触ると考えられるならナビ連動タイプを選ばれるのがよろしいかと。
互いに対応している必要がありますが....。
VREC-DZ700DLCはナビ連動ではありませんがWi-Fi対応でスマホで操作、映像確認が可能な機種です。
もちろんスマホによっては対応できない場合もあるとは思いますが...。
書込番号:22858909
1点
右でも左でも撮影される領域はたいして変わらないです。
左側につけた方がドアミラーと重なってドライバーの視界を妨げません。
僕が最近アマゾンで買ったanker製は左側です。
書込番号:22859846
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)









