PowerDVD 19 Ultra 通常版CYBERLINK
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 4月24日

このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 4 | 2021年10月16日 11:16 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2021年5月28日 06:16 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2021年5月1日 12:49 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2021年5月1日 11:41 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2021年5月1日 11:19 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2021年5月1日 09:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 19 Ultra 通常版
Windows10 64bit 21H PCでも問題無く動作していましたが、2021年10月5日に、Windows11がリリースされました。
問題なく動作する可能性はありますか?修正パッチ等は配布されない可能性も高く、動作は検証されないと思いますが
メーカーが11に対応するとは言っておらず、未発表です。動作検証はしないでしょう。大丈夫でしょうか?
修正パッチも配布されない事でしょうが、問題無く動作するはずです。分かる方教えてください。
0点

こんばんは。
大抵のメディアソフトは、新しいOSだと不具合が多く出るようです。なので古いOSのほうが
トラブルは少ないです。
暫く経過すれば、メーカーから案内や新製品の発表もあるはずです。気長に待った方が良いと思います
書込番号:24397870
0点

光学ドライブ→間違えました。PowerDVD19でした。ふつうに動作しているそうで、安心ですが
PowerDVD21ULTRAも所持しているので、そちらを使います。19も予備で所持しているだけです。ありがとうございました。
書込番号:24398226
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 19 Ultra 通常版
PowerDVD19ULTRAをインストールしたまずまずのスペックのWin10 20H2 PCで以前は市販フルHDのBDやDVDがサクサク閲覧可能でした。サポート期限が迫るので、21のアップグレード版乗り換えパッケージ版を購入し、アクティベートしたら、サーバーエラーが起こったり、BDやDVDや動画ファイルを読み込まない、再生出来てもフリーズ。画質や音質は(WASAPI排他モードが使える)抜群なのに、残念な結果となりました。色々トラブルシューティングをしてみましたが、光学ドライブの故障、ピックアップレンジに問題は無さそうです。ディスクにも問題はありません。クラウド、共有、モバイルデバイスとの共有、DLNA等一切利用せず、シンプルな使い方設定にしておりますが、他の方も19はサクサク、20と21はBD再生開始時間が長いと言われていました。更新パッチはインストールしておりますし、グラボドライバーも最新。セキュリティーソフトや他のアプリも無効に実験してみましたが、駄目です。
メーカーに質問はしておりますが、仕様かもしれないし、私のPC側に問題があるのかもしれませんが、返品して、PowerDVD19ULTRAに戻そうとしたら、アクティベート制限がかかり、ライセンスキーの再発行をお願いしました。
PowerDVD19ULTRAに戻すか、PowerDVD21ULTRAアップグレード乗り換え版を購入店に返品し、21ULTRA正規単体パッケージ版もしくはダウンロード版を購入するか、どちらが宜しいでしょうか?21のバグだとしたら修正されるはずです。教えてください。
0点

サクサクがどの位か分かりませんが、うちはこんな感じです。
https://youtu.be/ScNhTo4k-Sg
動画のPowerDVDは15ですが、21の体験版も使った事がり
重さは同じくらいでした。。
(PC > Win10:21H1、ドライブ:BDR-S06J)
普通に使えるならそのままでも良いのでは(´・_・`)
未だに15ですが、排他モード使えるし、、
書込番号:24158682
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 19 Ultra 通常版
ある大手動画再生ソフトメーカーに提出したシステム情報ログ(DirectX 診断ツール、ファイルを指定して実行→dxdiagと入力→DirectX診断ツール起動→右下に表示される "情報をすべて保存" ボタンをクリック→テキスト形式でデスクトップに保存)の内容について、メーカーから、「空欄の部分があり、正常にデバイスを認識していないように見受けられます。」と指摘されました。DirectX診断ツールを起動させるとシステムタブのシステム情報である、現在の日付、コンピュータ名、OS、言語、システム製造元、システムモデル、BIOS、プロセッサ、メモリ、DirectXバージョン等は空欄。しかしファイルを指定して実行でmsinfo32と打鍵すると、自作PCに内蔵しているOSの詳細、接続しているデバイス情、ドライバー情報、DirectXのバージョンまで表示されます。PowerShellでも表示されます。エクスプローラーやデバイスマネージャーからも全デバイスやドライバーがエラー表示なく認識表示されております。Windows10の日付の同期をnictに変更したり同期のタイミングを短くするレジストリーチューニングをしたり、XP時代からのレジストリーチューンを施したり、CCクリーナーでジャンクファイル(ログ関連も)、無駄なレジストリーを削除、ストレージセンサーやコンパネのディスククリーンアップで削除したらNGなジャンクファイルを削除したから?自作パソコンだからじゃなのか?CMOSクリアしてないから?等連想しますが、しかし、各種デバイスの認識に何ら問題は無く、正常にPCは稼働しているんじゃないのでしょうか?OSを再度クリーンインストールしたら改善されますか?
0点

先ずは,読みやすい文章に ・・・・適宜な改行 を〜
>・・・DirectXバージョン等は空欄・・・
遊んでいる? SSD等が有りませんか ?
そちらに,OSをクリーンインストールして「空欄になるか」確認されては如何でしょう・・・
その後,PowerDVD 19 Ultra 通常版等の検証も試行です。
書込番号:24111387
1点

改行すみませんね。あちこちに投稿しているもので、余裕が無かったのです。遊んでいるSSDは無いんですよ。
外付けHDDやSSDにCドライブのクローンは作成していていつでも戻せますが、試してみる価値はありますかね?
クリーンインストールは膨大な手間がかかります・・・・。21H1がもうすぐリリースされますしね。
OSのクリーンインストールは、PCの速度を速める、不具合を解消するのにもってこいなんですが・・・・。
どうしたものか。ほっとけば良いのかもしれませんが・・・・。
書込番号:24111400
0点

SSDが有りませんか ・・・少々いじくりすぎた(ご免なさい!)件のマシーンで,DirectX が正常作動するのか?
を検証する一つの方法として,OSのクリーンインストールをお奨めしています。
OSのみの単純なモデルでの検証です。
その後, PowerDVD の検証も試行されては如何でしょう ・・・
書込番号:24111429
0点

何らかの拍子で、DirectX診断ツールのシステムタブ、システム情報にシステム情報が表示されるように
なりました。ありがとうございました。クリーンインストールしなくて助かった。これで1つまた勉強になりました。
システム情報が取得できませんでしたという表示が出て、Noをクリックしたら、情報が表示されるようになりました。
恐らくネット上で役に立つ情報です。サイバーリンク社のデバイスが認識されていないのではないのかという疑いも
解消されました。何度も粘ってみた価値がありました。IT専門家でも恐らく分からないでしょう。
失礼しました。
書込番号:24111471
0点

出ました。この件で24時間以上時間がかかりました。DirectX診断ツールでシステム情報に表示が出ないのはなぜかという
事については、Microsoft社の開発陣の一部の人しか知らないと思います。PowerDVDを開発販売している、メーカーサポート
の方、DIrectX診断ログに空欄があるので、デバイスが認識されていない可能性がある、というご指摘は、虚偽という事に
なります。頼むからいい加減な回答は辞めてねと言いたいですが、それをきっかけに1つ知識が出来ました。
クリーンインストールしたらどう?というアドバイスにNoと言いたいです。危ないところでした。
Microsoftの一部の人しか知らないでしょうね。Windowsの全てを知り尽くした人って世の中にごく一部の人だけだと思います。
書込番号:24111509
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 19 Ultra 通常版
ある大手動画再生ソフトメーカーに提出したシステム情報ログ(DirectX 診断ツール、ファイルを指定して実行→dxdiagと入力→DirectX診断ツール起動→右下に表示される "情報をすべて保存" ボタンをクリック→テキスト形式でデスクトップに保存)の内容について、メーカーから、「空欄の部分があり、正常にデバイスを認識していないように見受けられます。」と指摘されました。DirectX診断ツールを起動させるとシステムタブのシステム情報である、現在の日付、コンピュータ名、OS、言語、システム製造元、システムモデル、BIOS、プロセッサ、メモリ、DirectXバージョン等は空欄。しかしファイルを指定して実行でmsinfo32と打鍵すると、自作PCに内蔵しているOSの詳細、接続しているデバイス情、ドライバー情報、DirectXのバージョンまで表示されます。PowerShellでも表示されます。エクスプローラーやデバイスマネージャーからも全デバイスやドライバーがエラー表示なく認識表示されております。Windows10の日付の同期をnictに変更したり同期のタイミングを短くするレジストリーチューニングをしたり、XP時代からのレジストリーチューンを施したり、CCクリーナーでジャンクファイル(ログ関連も)、無駄なレジストリーを削除、ストレージセンサーやコンパネのディスククリーンアップで削除したらNGなジャンクファイルを削除したから?自作パソコンだからじゃなのか?CMOSクリアしてないから?等連想しますが、しかし、各種デバイスの認識に何ら問題は無く、正常にPCは稼働しているんじゃないのでしょうか?OSを再度クリーンインストールしたら改善されますか?
0点

何度も何度も投稿する必要はありません。
マルチポスト。
書込番号:24111364
3点

>・・・DirectXバージョン等は空欄・・・
遊んでいる? SSD等が有りませんか ?
そちらに,OSをクリーンインストールして確認されては如何でしょう・・・
その後,PowerDVD 19 Ultra 通常版等の検証も試行です。
書込番号:24111372
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 19 Ultra 通常版
PowerDVD19ULTRAでAACSキーCSSキーの更新により、上手く市販のBDやDVDが再生できるようになりました。
メーカー(サイバーリンク社)に提出したシステム情報ログ(DirectX 診断ツール、ファイルを指定して実行→dxdiagと入力→DirectX診断ツール起動→右下に表示される "情報をすべて保存" ボタンをクリック→テキスト形式でデスクトップに保存)の内容について、メーカーから、「空欄の部分があり、正常にデバイスを認識していないように見受けられます。」と指摘されました。確かに、OSやメモリやDirextXのバージョン、CPU、メモリ、マザボ、光学ドライブ、内蔵M.2SSD、外付けSSDやHDD、等が表示されていないか、空欄の箇所がありました。自作PCだから、リカバリー実行、OSアップデート等の要因で診断ログに空欄がある、もしくはDirectX診断ツールの仕様ではないかと考えますが、Win10 20H2自作PCのデバイスマネージャー、マイコンピュータ、エクスプローラー、UEFI BIOSなどでは全デバイスが認識されており、デバイス認識エラーは考えられますか?アドライス下さい。
0点

>確かに、OSやメモリやDirextXのバージョン、CPU、メモリ、マザボ、
>光学ドライブ、内蔵M.2SSD、外付けSSDやHDD、等が表示されていないか・・・・
ファイルを指定して実行 → dxdiag でDirectX診断ツール起動
システムタブのシステム情報は表示されていない状態なのでしょうか。
また、ファイルを指定して実行 → msinfo32 でシステム情報を起動
システム情報のシステム要約のOSバージョンなどは正常に表示されますか。
書込番号:24110845
0点

ご返信ありがとうございます。DirectX診断ツールのシステムタブからでは、システム情報は空欄です。
システムタブの右下にある情報を全て保存をクリックすると診断ログがテキスト形式で保存されるんですね。それをあるメーカーは
空欄があるので、デバイス認識が上手くいってないのでは?と言っているのですが、msinfo32からシステムの要約を見ますと、
ちゃんとOSのバージョンも表示されております。各項目からもデバイスが表示されているのが分かります。DirectX診断ツールの
仕様ではないかと思いますし、自作パソコンだからではないかと思いますが・・・。
書込番号:24110861
0点

>msinfo32からシステムの要約を見ますと、ちゃんとOSのバージョンも表示されております。
>各項目からもデバイスが表示されているのが分かります。
dxdiagのシステム情報が空白なのは分かりませんが、
msinfo32(システム情報)で問題なく各項目表示されていれば、
OSとして正常にデバイスなど認識できていると判断してよいと思います。
あとユーザーが直ぐに実施できることは以下くらいでしょうか。
Windows 10 でシステム ファイル チェッカーを使う
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-10-%E3%81%A7%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0-%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB-%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%86-365e0031-36b1-6031-f804-8fd86e0ef4ca
どうしてもdxdiagの表示を直したい場合は、OS再インストールも視野に・・・
書込番号:24110881
0点

システムファイルチェッカーは使用してます。SFCコマンド関連ですよね。
システムイメージに破損は無いです。チェックディスクもしております。
OSをクリーンインストールしたからと言って、DirectX診断ツールのシステムタブのシステム情報は表示されるのでしょうか?
書込番号:24111339
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 19 Ultra 通常版
Win10 PCのデバイス認識について
サイバーリンク社に提出したシステム情報ログ(DirectX 診断ツール、ファイルを指定して実行→dxdiagと入力→DirectX診断ツール起動→右下に表示される "情報をすべて保存" ボタンをクリック→テキスト形式でデスクトップに保存)の内容について、メーカーから、「空欄の部分があり、正常にデバイスを認識していないように見受けられます。」と指摘されました。確かに、コンピュータ名、OS、言語、システム製造元、システムモデル、BIOS、プロセッサ、メモリ、DirectXバージョン等は空欄。光学ドライブ、内蔵M.2SSD、外付けSSDやHDD、電源、マザーボード、内蔵拡張カード等は記載がありません。しかしファイルを指定して実行でmsinfo32と打鍵すると、自作PCに内蔵しているOSの詳細、接続しているデバイス情、ドライバー情報、DirectXのバージョンまで表示されます。エクスプローラーやデバイスマネージャーからも全デバイスやドライバーがエラー表示なく認識表示されております。自作パソコンだからDirectX診断ログに詳細が表示されなかった、若しくはDirectX診断ツールの仕様でそうなっただけで、各種デバイスの認識に何ら問題は無く、正常にPCは稼働しているんじゃないのでしょうか?アドバイスください。AACSキーの更新でBDは問題なくPowerDVD19で再生できています。
0点

Power DVD 20使用しています。
主と同じ事を試してはいないのですが、ソフトを使っていて不具合ないのなら気にしなくて良いのでは? と思いました。
気になるから質問しているのでしょうが、ソフトってバグなどもありますし・・・。
書込番号:24110910
0点

ご返信ありがとうございます。directX診断ツールを起動させて、システムタブに全くOSやCPUやその他の情報が記載されていないのは、CCクリーナー等のレジストリーの残骸を削除するソフトを使ったからかもしれません。SFCコマンドでシステムファイルの修復、破損が無い事も確認しているのですが、msinfo32から取得できるシステム情報には、ハードウェア、OS、ドライバー、アプリ情報等が詳細に表示されていますので、大丈夫だと思いますが・・・。このままPCを使い続けても構わないのでしょうか?クリーンインストールは面倒ですし、自作パソコンだから表示されていないのかもしれません。
書込番号:24110919
0点

PowerDVD21ULTRAアッグレード乗り換え版を購入し、19ULTRAからアップグレードさせたら、まあフリーズするは
BDやDVDは再生できないわで、困って、DirectX診断ログやシステムの概要をサイバーリンクさんに提出する事に
なっているんですよ。そしたら、確かに空欄(CPU、OS、マザボ、現在の日付、DirectXナンバー)が空欄になってまして
調べても私だけのようですが、msinfo32ではしっかりと情報が表示されますし、デバイスマネージャーやBIOS上の
全認識、エラー無し、エクスプローラーにも認識されていないデバイスは無いのです。
単にPowerDVDのAACSキーやCSSキーの更新がなされていないだけでした。数か月BDやDVDを再生していないと
AACSキーが変更される為、定期的にディスクを再生しておかねばならないんですって。非常い不安定だったので
サイバーリンクさんに質問しました。その際にはシステム概要ログ(msinfo32)のテキストとDirectX診断ログを提出
しねいとNGなんですよ。
書込番号:24111185
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


