Dyson Pure Hot + Cool HP04WSN [ホワイト/シルバー]
- 「Air Multiplierテクノロジー」を採用した空気清浄機能付きファンヒーター。温風モードと涼風モードを備え、夏冬の両方で使える。
- 密閉性の高いグラスHEPAフィルターが、PM0.1レベルの微細な粒子を99.95%除去し、活性炭フィルターが有害なガスを除去する。
- 正面から送風せずに空気清浄する「ディフューズドモード」付き。自動でモニター、反応、清浄し、スマートフォンの「Dyson Link アプリ」に知らせる。
-
- ヒーター・ストーブ -位
- 扇風機・サーキュレーター -位
- 空気清浄機 -位
- ファンヒーター -位
Dyson Pure Hot + Cool HP04WSN [ホワイト/シルバー]ダイソン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2019年 4月18日
Dyson Pure Hot + Cool HP04WSN [ホワイト/シルバー] のクチコミ掲示板
(26件)

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2021年8月12日 10:54 |
![]() |
71 | 4 | 2021年4月25日 14:18 |
![]() |
24 | 3 | 2021年3月7日 16:42 |
![]() |
9 | 0 | 2020年11月14日 11:10 |
![]() ![]() |
30 | 6 | 2020年11月4日 00:32 |
![]() |
40 | 0 | 2020年10月19日 21:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヒーター・ストーブ > ダイソン > Dyson Pure Hot + Cool HP04WSN [ホワイト/シルバー]
結果から言います。
異音は無くなりました→5ヶ月経過しても異音無し
販売店の伝票には(修理ではなく組み立てなおし)と記載されておりました。
販売店に持込する際には、店員さんに店舗にある同商品と比較症状を確認して頂き「油差せば改善する程度だと思うのですが個人でやると補償が効かないのでお願いします。改善しないのであれば この店舗にある異音の無い商品と交換か返金お願いします」
と伝えました。
修理から戻ってきて、稼働して半日ほどVOCの数値が高めだったので本当に機会油を刺しただけかもしれませんがw(私自身は喘息と併発して臭いがわからない)
異音さえ無ければ良い商品なので補償の効く5年間は同様の手で愛用したいと思います。
書込番号:24285266 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ヒーター・ストーブ > ダイソン > Dyson Pure Hot + Cool HP04WSN [ホワイト/シルバー]
出先で室温確認できるのと
扇風機機能、加湿機能があるから年中使えることを想定しても8万円は安いと購入しました。
が、図体ばかりで全く使えない!!!
まず、扇風機。
安価な1980円の全部の方がよほど風がでる。
室温確認するためのスマホアプリ
しょっちゅう落ちるのでメーカー問い合わせしたところ
重いので、よくあるとのこと。
そして、肝心な冬の加湿。
まったく加湿機能なし。
3日経っても、タンクの水が減らない(笑)
もちろん、部屋の湿度は30%代。
ここもメーカーに問い合わせると修理となり
その後問題なしと戻るが
タンクビショビショで戻ってくるという
これがメーカーか???と謎に思うほどの対応…
もちろんタンクの水は減らないままなので
再度問い合わせ。
【風量1でタンクの水は1日半で無くなる】
が、メーカーの規定なのだと回答。
しかし、もちろん5日経ってもタンク5分の1も
なくならない。
再度修理となるが
メーカー回答は、【水は減ってます】
いや、そうじゃなく
減るのは減るけど
規定に全く満たない減り具合のための修理ですよ
→ え?そうだったんですか?
と更なるサポートのいい加減さが露呈。
同じ話ばかりを繰り返すこととなり
これはもうまともな対応は出来ない会社なのだと
悟り、諦めました。
とにかく、この商品機能とメーカー対応は
ひどすきる。
よく調べてから購入すればよかった。
絶対、勧めません。
書込番号:23896521 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

ありゃ残念、文字通り大損ですね。
メーカーのホームページを見ても暖房能力等の記載がないね、これで何を期待したのかな。
この3日ほど寒い日が続きます。
昨日はエアコンの暖房能力不足で室温20℃にならん、石油のファーンヒーターを補助に入れることになる。
ファーンヒーターの2500という能力では6畳間でも能力不足、3200だと何とかという状況。1時間以上回しても室温は10℃です。
ダイニチのを使っているが運転中の電気消費量が少ないというコロナのファーンヒーターを1台購入することにした、1年前の旧型機だが暖房能力3600というちょっと大きめのもの。明日届くので期待するが寒波も収まるというので間に合わず。
エアコンでは外気温が低いと2200や2500クラスでは室外機が凍結のようでたびたび停止してしまう。
神戸市内なのですが標高270メートルの高台なので寒冷地仕様のが必要なのかも。
石油ファーンヒーターも3200クラス以上のが必要なのかも。
単純な電気ヒーターやオイルヒーターだとまず役に立たんし電気料金がすごいでしょうね。
書込番号:23896588
4点

>かさかさ2021さん
この手の加湿器で加熱方式で無いならばあまり役に立たないのはわかり切ってるので購入は避けた方がいいです。
更にヒーター機能もイマイチでは?デザインだけの製品ですよ。
書込番号:23896713
3点

>かさかさ2021さん
こんにちは。
基本、この辺りの商品はママ友とかにマウンティングするための商品じゃないですかね。
少なくとも機能で買う商品ではありません。
加えて、ダイソンのサポートの質の低さ(対応は賃金が低いバイトだからなの?それだったら機械に置き換えれば良いのにレベル)も、割とよく聞く話ですから、事前に情報を集めとくべきでしたね。
基本、こういうのはエアコンに完敗しますよ。
最後に、ステハンじゃなければもっと共感してくれる人は増えると思いますよ。
書込番号:23911656
4点

加湿機能??
このモデルにはないけど??
誰も突っ込んでないけど大丈夫??
書込番号:24100391 スマートフォンサイトからの書き込み
32点



ヒーター・ストーブ > ダイソン > Dyson Pure Hot + Cool HP04WSN [ホワイト/シルバー]
買って1年で突如動かなくなり、日本では修理できないからと新品(はたして本当に新品か疑う)と交換される。すると半年でキーンという異音が鳴り始め、修理を頼んだら、不具合ではなく正常な範囲の動作音とのことでそのまま返ってきた。いやいや、明らかに異音ですよ。買ってから判明したけど電気代はかかるし、フィルターは高いし。二度とダイソン製品は買わない。
書込番号:23804274 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>へろへろこうさん
こんにちは。
この度は災難でしたね。
ただ、これは魔法の暖房器具ではなく、セラミックファンヒーターと熱効率は同じなので、
電気代はセラミックファンヒーターと同じぐらいかかります。
フィルターにしても私なんか不要と思う位オーバースペック能力のフィルタを搭載しているので、
そんな神経質な方が好んで選ばれているのかな?と言う印象で、
謳われているフィルタ性能が本当なら、まあ、専用品ならあんな価格かなという感じです。
書込番号:23805545
4点

同商品を所持しております。
同様の症状で悩まされておりました。
→試しに持ち上げて上下に勢いよく強く振ると高音の出る症状が収まりました。大発見!
昔の家電製品じゃないのに笑ちゃいました(笑
とはいっても対処法であって根本的な修理ではないので頻度が高くなるようであれば交換対応して貰う所存です。
書込番号:23859404 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さんと全く同じです。
私も購入後1年で壊れました。
急にガリガリガリと音がなって停止し、液晶に!マークが。
サポートに修理依頼したら、後日新品交換に。
新しいものもキーンという音が鳴り出しました。
先程1時間ぐらい鳴りっぱなしでしたが、今は鳴らなくなりました。
再度、修理依頼をしていますが、再現せずで返されそうです。。。
書込番号:24007779
1点



ヒーター・ストーブ > ダイソン > Dyson Pure Hot + Cool HP04WSN [ホワイト/シルバー]
電源を入れると!が出て動作を停止。コンセントを抜いて20秒待ってから再度コンセントにさし電源を入れるも同じ症状。サポートとチャット相談した結果、日本国内で修理することができないため新品と交換になりました。
9点



ヒーター・ストーブ > ダイソン > Dyson Pure Hot + Cool HP04WSN [ホワイト/シルバー]
本製品をリビングで他社の加湿器とともに使用しているのですが、加湿器をつけるとダイソンの各種空気のキレイ度が急激に悪化します。
これは仕方のない仕様なのでしょうか。
また、それに伴い本製品になんらかの悪影響はありますでしょうか。
書込番号:23762123 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>ろーたす2020さん
こんにちは。
加湿器というのは何式の加湿器でしょうか?
例えば、超音波式ですか?
書込番号:23762434
2点

>ぼーーんさん
ご返信ありがとうございます。
超音波式だと思います。
Kadoの加湿器です。
書込番号:23763396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

超音波式は水の粒子が一番大きいタイプの方式となります。
更に、水にミネラル分が混入していてもそのままそれを放出してしまう方式でもあります。
硬水地域で超音波式を使うと床がミネラル分で真っ白になるようなところもありますので、
ひょっとしたらその辺りが原因かも知れません。
書込番号:23764721
4点

>ぼーーんさん
そういうことなんですね。
値が999になることもよくあり、ダイソンが早く傷んでしまわないか心配です。
書込番号:23764881 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ホコリ検知が極端に多いと、以下の懸念が予想されます。
・自動モードがあるなら、常に風量が強くなる
(短期的視点だと、うるさい。長期的視点で見るとモーターへの負荷がかかる)
・フィルターの交換サイクルが短くなる(ランニングコストがかかる)
まあ、本当に空気中にホコリが漂っているならある意味仕方がないのですが、悩ましいですね。
もし、超音波式加湿器が原因であるなら他方式の加湿器に変更すれば解消するでしょう。
気化式の方が圧倒的に粒子が細かいので、スケールが粒子に乗って飛べません。
そもそも、加湿フィルターでスケール分はカットされます。
あとの主なメリットは
・電気代が安い(超音波式よりもちょっと高いぐらい)
・加湿しすぎになりにくい
デメリットは、スケールが多い地域だとフィルター寿命が短めなのと、
1・スケールが多い地域だとフィルターでスケールが邪魔をして加湿量が減る
2・細菌が繁殖して悪臭を放つ
3・カビの胞子を家中に飛ばす
(2・3はお手入れを怠った超音波式でもあります)
以上のデメリットが比較的マメなお手入れを怠ると起こりえます。
もし、気化式で面倒な手入れを省きたいならベンタでしょうか。
また、スチーム式加湿器(象印のポット方式)は手入れが楽です。
スケールが多くても定期的なクエン酸洗浄で大抵は大丈夫です。
デメリットは、
・電気代が高い。
・言ってもポットと同じなので、湯沸かしとスチーム放出の音がします。
書込番号:23764948
2点

>ぼーーんさん
ご丁寧にありがとうございます!
加湿器の買い替え含め検討してみます。
書込番号:23766708 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ヒーター・ストーブ > ダイソン > Dyson Pure Hot + Cool HP04WSN [ホワイト/シルバー]
今日届きました!
質問させて頂きます!
暖かい風が出た後に冷たい風が出るのは普通ですか??
暖房、冷房みたいに切り替えではなく上下ボタンで温度で切りかわるんですか?
部屋がくっさくなると空気清浄機の稼働音はかわりますか?
書込番号:23736419 スマートフォンサイトからの書き込み
40点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)
ヒーター・ストーブ
(最近3年以内の発売・登録)





