エナセーブ RV505 195/65R15 91H のクチコミ掲示板

2019年 6月 1日 発売

エナセーブ RV505 195/65R15 91H

  • カーブや横風によるふらつきを抑えるミニバン専用タイヤ。耐ふらつき性能を19%向上させ、安定した直進性能とコーナリング性能を実現。
  • 「FUNBARI TECHNOLOGY」により、従来品より耐偏摩耗性能が53%向上。トータルライフを向上し、ロングライフを実現する。
  • サイドウォールがたわむプロファイルとブロック配置を最適化したカオスピッチ配列で、従来品よりパターンノイズを34%、ロードノイズを31%低減。
エナセーブ RV505 195/65R15 91H 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥7,700

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥7,700¥14,300 (24店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ホイールサイズ:15インチ 外径:638mm 総幅:201mm 低燃費タイヤ(エコタイヤ):○ 車種ボディタイプ:ミニバン/軽自動車/コンパクトカー エナセーブ RV505 195/65R15 91Hのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • エナセーブ RV505 195/65R15 91Hの価格比較
  • エナセーブ RV505 195/65R15 91Hのスペック・仕様
  • エナセーブ RV505 195/65R15 91Hのレビュー
  • エナセーブ RV505 195/65R15 91Hのクチコミ
  • エナセーブ RV505 195/65R15 91Hの画像・動画
  • エナセーブ RV505 195/65R15 91Hのピックアップリスト
  • エナセーブ RV505 195/65R15 91Hのオークション

エナセーブ RV505 195/65R15 91Hダンロップ

最安価格(税込):¥7,700 (前週比:±0 ) 発売日:2019年 6月 1日

  • エナセーブ RV505 195/65R15 91Hの価格比較
  • エナセーブ RV505 195/65R15 91Hのスペック・仕様
  • エナセーブ RV505 195/65R15 91Hのレビュー
  • エナセーブ RV505 195/65R15 91Hのクチコミ
  • エナセーブ RV505 195/65R15 91Hの画像・動画
  • エナセーブ RV505 195/65R15 91Hのピックアップリスト
  • エナセーブ RV505 195/65R15 91Hのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > ダンロップ > エナセーブ RV505 195/65R15 91H

エナセーブ RV505 195/65R15 91H のクチコミ掲示板

(82件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エナセーブ RV505 195/65R15 91H」のクチコミ掲示板に
エナセーブ RV505 195/65R15 91Hを新規書き込みエナセーブ RV505 195/65R15 91Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
6

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

軽ハイトワゴンのタイヤ交換で迷ってます

2025/04/24 11:46(4ヶ月以上前)


タイヤ > ダンロップ > エナセーブ RV505 155/65R14 75H

クチコミ投稿数:20件

タイヤにヒビが入ってきたので交換を検討しています。

乗っている車はスペーシアカスタム。
今履いてるタイヤはダンロップエナセーブENASAVE RV505です。
乗心地は概ね満足でしたが、ミシュランのエナジーセイバー4が評判よく価格もRV505よりお手頃なので気になっています。
因みにRV505の前は、エナセーブのEC203か204を使用してました。
ECでもそこまで不満はありませんでしたが、横揺れの安定性はやはりRV505が若干良かった気がします。

エナセーブRV505とエナジーセイバー4、どちらも履いて走行した事がある方や識者などいましたら、感想やアドバイス宜しくお願いします。

書込番号:26157873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2087件Goodアンサー獲得:431件

2025/04/24 21:47(4ヶ月以上前)

ショルダー付近の剛性が高くふらつきに強い銘柄というと、履いたことのあるのはBluEarth-RV02、PROXES CL1 SUVです。ご期待に沿えませんが、お邪魔します。

ENERGY SAVER 4 155/65R14 79H XL

ミニバンも装着対象なので、何ら心配ないと思います。おそらくショルダー付近は柔軟なはず、RV505よりタイヤの撓みを感じる印象になるのでは。

PROXES CF3 155/65R14 75H

ハイト系の装着が謳われていませんが、TOYOらしく新しくても安価で、それでいて充分な性能が期待出来ると思います。ウェットグリップは向上します。ふらつき防止を求めたい場合は、選外としてください。

ゴムの硬化が始まるころ、RV505のように剛性が高められた銘柄は路面からの入力が伝わりやすくなる可能性があります。上記2銘柄は、そのあたりの心配が少ないと考えます。

今のとおり剛性を持たせてふらつきに備えたい場合、以下が候補になると思います。ゴムが硬くなる迄は、頼り甲斐のある特性が得られると思います。

BluEarth-RV RV03CK 155/65R14 75H

シリカ配合で柔軟性を高めたと謳われいて、RV505より柔軟性があると思います。いまより2段階向上するウェットグリップも頼もしいですね。

PROXES LuKII 155/65R14 75H

発売から間も無い銘柄で未だ評判が分かりませんが、オススメします。同社の銘柄を2つ、特にPROXES CL1 SUVを履いて高い費用対効果を感じたので。ウェットグリップは向上します。

TOYOは耐摩耗性が高い特性がありますから、走行距離が多いなら適正があるでしょう。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001596726_K0001413763_K0001151724_K0001226160_K0001677948&pd_ctg=7040&spec=104_8-1-2,101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,102_5-1-2-3-4-5,103_6-1-2-3

書込番号:26158537 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2025/04/24 22:10(4ヶ月以上前)

>ダンロップエナセーブENASAVE RV505
>エナジーセイバー4

RV505はヴォクシーで、ENERGY SAVERは先代モデルをカローラで乗ったことがありますが、スペーシアカスタムで両方は乗ったことがありません。。。


今回の2銘柄でのポイントは、何を優先させるかでしょうね。

ENERGY SAVERは乗り心地が良く、耐摩耗性に優れています。
しかしながら、

>ECでもそこまで不満はありませんでしたが、横揺れの安定性はやはりRV505が若干良かった気がします。

EC203、204、ともに乗り心地は良く、静粛性も高いです。(RV505と比較して)
ミニバン用とされているRV505はフラツキを軽減するために、タイヤの外側の剛性を高めています。
その分、乗り心地には不利となります。

だとしても、

>乗心地は概ね満足

と記載されているため、安定感のある方を選定した方が無難に思います。


>価格もRV505よりお手頃

ここ(価格.com)の通販では、エナセーブRV505の方が安価です。
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=14&pdf_Spec202=155&pdf_Spec203=65&pdf_so=p1


個人的なことを記載しますと、これら2銘柄のタイヤの縦溝(ストレードグルーブ)は2本なので、排水性を懸念しています。
製品として販売している以上、問題はないということなのでしょうけれど、、、
摩耗するまえにヒビ割れで交換されていることを考慮すると、本旨とは関係の無い話題ですみません。

書込番号:26158562

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2087件Goodアンサー獲得:431件

2025/04/25 21:52(4ヶ月以上前)

接地面のデザインを比較します。一方通行な投稿だと残念ですが…

写真1枚目、エナセーブRV505

とても特徴的なデザインですね。

写真2枚目、ENERGY SAVER 4 155/65R14 79H XL

RV505と似て見えます。個人的な意見ですが、少し排水性を気にします…

Energy saver 4はアジア向けに日本(群馬県太田市のR&Dセンター)で設計、開発された銘柄ですから、日本人ユーザーからの評判は良い筈ですね。

写真3枚目、PROXES CF3 155/65R14 75H

RV505よりも溝が増えて排水性が良さそうに見えます。

写真4枚目、BluEarth-RV RV03CK 155/65R14 75H

ウェットグリップaだけあって、いかにも排水性が良さそうなデザインです。

書込番号:26159709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2087件Goodアンサー獲得:431件

2025/04/25 22:03(4ヶ月以上前)

写真1枚目と2枚目、PROXES LuKII 155/65R14 75H

排水性は良さそうに見えます。また、イン側ブロックが小さ目なので、静粛性に寄与してくれるでしょう。

写真3枚目、PROXES CF3 155/65R14 75H

写真4枚目、BluEarth-RV RV03CK 155/65R14 75H

接地面を比べると、銘柄決定の手掛かりになると思います。

書込番号:26159718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:20件

2025/04/26 13:48(4ヶ月以上前)

>豚足好きさん

それぞれの車種は違いますが、エナジーセイバー4、ブルーアースバン、エナセーブECを履いていました、または履いています。
性能的には、エナジーセイバー4が群を抜いています。
接地面積が広がったような安定感と、それに伴った重みが出るハンドリングが特徴です。
ブレーキもよく効きますが、摩擦している感触はグッと出てきますので、軽では若干の燃費低下があるかもしれません。
また、ロードノイズも少なくはありません。
外国製は元々溝が深いので、耐久性はあります。
ブルーアースはRVではなくバンですが、可もなく不可もなく、燃費には貢献しているような感触で、ブレーキの効きもそれなりです。
国産の割には溝が深いので、耐久性という意味ではエナジーセイバーと同程度だと思います。
バンのロードノイズは、エナジーセイバーと同程度です。
エネセーブはエナジーセイバーの性能をやや落とした能力を持っており、旋回性能もブレーキ性能も不満はありませんでした。
上位クラスのような消音機能はない筈ですが、ロードノイズは控えめだと思います。
この値段でこの性能であれば、コストパフォーマンスは相当高いと思います。
ただ、使い切る前に車両を売却してしまいましたので、耐久性については分かりません。

結論を申しますと、エナジーセイバーが候補なのでしたら、同価格帯のダンロップ上位クラスのルマンV+当たりを検討されてはどうでしょうか。
現在のダンロップはバランスが良いと思います。

書込番号:26160260

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2025/04/27 22:27(4ヶ月以上前)

皆さまアドバイス有難うございます。

Amazonですと、
エナジーセイバー4の4本セット 19,800円+送料2,000円
エナセーブRV505の4本セット  27,348円(送料込)
でした。 
色々教えていただいたのに、まだ迷ってます苦笑
ブルーアースのRVも良さげですね。

書込番号:26161872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2025/04/28 21:45(4ヶ月以上前)

BluEarth-RV RV03CK 155/65R14 75H
Amazonで4本送料込で28,480円ですね。

縦溝3本(4本に見えますが、メーカーでは3本と表記)、フラツキ対策、ウェットグリップ性能aでおすすめします。
他銘柄より多少高価になりますが、安全性を付加価値として・・・です。

書込番号:26162984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2025/05/08 15:03(4ヶ月以上前)

皆さま沢山のアドバイス有難うございました。
Amazonにてミシュランのエナジーセイバー4を注文して、本日取付店にて交換してきました。

タイヤ4本セット¥19,800
配送料:¥2,070
取付交換サービス料:\8,360
現地でのバルブ交換、廃タイヤ処分代金支払い:\3,300

合計:\33,530

ディーラーでの交換見積もりがエコピアタイヤで75,000円と提示されていたので、半額以下で交換出来ました。
乗り心地はエナセーブRV505より若干突き上げ感が柔らかくなった気がします。
満足です!

書込番号:26172705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ36

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ > ダンロップ > エナセーブ RV505 205/50R17 93V XL

マツダプレマシーPrestigeStyleのタイヤ選びで悩んでいます。
現在は、純正サイズ205/50R17のDUNLOP LE MANS Vを2016年より履いています。
冬場はスタッドレスに交換するため、年中の装着ではありませんが、
今年の春で6年目を迎える事と、3,4月から値上げの情報があることから、買い替えを検討しています。

LE MANS Vは静粛性、乗り心地共に満足しているため、第1候補ではあるのですが、
ディーラーからミニバンであることを理由に、エナセーブ RV505をお勧めされました。
価格帯もほぼ同価格な為、現状どちらかで悩んでいます。

プレマシーも後5年ほどは乗り続けたいと思っており、最後のタイヤかなと思っています。
耐摩耗性は、LE MANS Vはさすがに片減りが若干目立ってきているため、
エナセーブ RV505の方が優れているとは思いますが、
一番の心配は、静粛性はどちらが優秀なのか?ということです。

価格は上記2銘柄が基準です。
とりあえずはLE MANS VとRV505で悩んでいますが、他銘柄でもおすすめがあれば、
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:24620031

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/02/25 18:27(1年以上前)

私もルマン5ですが今は同じくスタッドレスのVRX2です

ルマンから柔らかいスタッドレスに交換しても乗り心地と静粛性能は落ちたと感じています

スレ主さんはどう感じていますか?

RV505に交換するとやっぱり乗り心地と静粛性能は落ちると考えます

なのでまたルマン5が良いんじゃないかなと思いますよ

まぁ上のプレミアムコンフォートって手もあるけど、価格が高いし。

書込番号:24620103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2022/02/25 19:09(1年以上前)

ZIEX ZE310Rが安いのでいいと思います。(アマゾンで) 215/45R17にできれば選択肢が増えると思います。 

書込番号:24620208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1390件

2022/02/25 19:26(1年以上前)

>ルドルフ・ダスラーさん

RV505に替えることによって得られるのは耐摩耗性(片べり)・運転安定性(ふらつき)、失うものはドライグリップでしょうか。
両方手に入れたいと思ったら、プライマシー4とか、Playz PX-RV IIとか、EfficientGrip RVF02とかになりますが、価格が上がります。

書込番号:24620240

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2022/02/25 19:59(1年以上前)

>LE MANS Vはさすがに片減りが若干目立ってきているため、
>エナセーブ RV505の方が優れているとは思いますが、
>一番の心配は、静粛性はどちらが優秀なのか?

その通りです。
LEMANS Vの方が静粛性は優秀です。


>LE MANS Vを2016年より履いています。
>後5年ほどは乗り続けたい

偏摩耗が見られるからといっても、LEMANS Vをリピートしたとして、あと5年は乗れる計算ですね。
こまめに空気圧チェックや、適切な時期にタイヤローテーションをして、偏摩耗を最低限に抑えることを考えてもよろしいかと思います。
また、タイヤは4年4万キロが一般的な目安と言われています。
RV505を選択して溝が残っていても、経年で交換するくらいなら、満足しているタイヤをリピートして、不安な点を残さずに使い切った方が気持ちがスッキリしませんか?

書込番号:24620308

Goodアンサーナイスクチコミ!6


kmfs8824さん
クチコミ投稿数:5982件Goodアンサー獲得:1972件

2022/02/25 19:59(1年以上前)

個人的にダンロップのタイヤは気に入ってます。

私もLE MANS Vを使用してますが静粛性が高くタイヤ全体のしなりが効く良いタイヤです。

ベーシックなエナセーブEC204でもコンフォートタイヤと判別がつかないぐらい満足度は高いです。

エナセーブRV505も良いタイヤだと思いますが、静粛性に関しては静粛性を重視したLE MANS Vと比べると劣ると思います。

個人的には乗り心地と操縦安定性に優れるミシュランのプライマシー4がお勧めのタイヤではあります。

書込番号:24620309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3662件Goodアンサー獲得:408件

2022/02/25 21:26(1年以上前)

>ルドルフ・ダスラーさん

候補の銘柄ではないですが、静粛性を重視するなら同じメーカーの VEURO VE304 はどうですか?

現在、SUVのレクサスNX-HVに乗ってます。約2年前純正デューラーからVEURO VE304 に履き替え使用しています。此方は、SUVも対応になってます。

プレミアムコンフォートのタイヤですので、静粛性は勿論、ハンドリング、乗り心地全ての面で満足度が高くなりました。

ただ、価格は高めになります。御一考ください。

書込番号:24620487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2022/02/26 09:23(1年以上前)

>北に住んでいますさん
返信ありがとうございます。

確かにスタッドレスと比較すると、段違いの差はあると思います。
純正タイヤからLE MANS Vに履き替えたときは、こんなにも静かで、しなやかなのか!と驚きましたから。

やはりLE MANS Vを第1候補として、もう少し情報収集してみます。
ありがとうございました。

書込番号:24621112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2022/02/26 09:41(1年以上前)

>からうりさん
返信ありがとうございます。

ZIEX ZE310Rという銘柄は初見です。
転がり抵抗はAなので、燃費性能はLE MANS VとRV505に比べると落ちそうですね。
価格も含めてもう少し情報収集してみます。
ありがとうございました。

書込番号:24621150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2022/02/26 09:55(1年以上前)

>funaさんさん
返信ありがとうございます。

ミシュランのタイヤは未体験なので、プライマシー4は興味はあります。
LE MANS Vと比べて、静粛性や走行安定性など差を感じられるものでしょうか?
段違いだよ!なんて言われれば、俄然第1候補になってきますね。
ただ、4本セットの価格が少々上がることがネックですね。

もう少し情報収集してみます。
ありがとうございました。

書込番号:24621171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2022/02/26 10:03(1年以上前)

>Berry Berryさん
返信ありがとうございます。

確かにLE MANS Vは非常に満足しているタイヤです。
やはり静粛性はLE MANS Vが上なんですね。
RV505に変えて少しでも後悔?するならLE MANS Vでもいいかな、と思っています。

もう少し情報収集してみます。
ありがとうございました。

書込番号:24621181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2022/02/26 10:08(1年以上前)

>kmfs8824さん
返信ありがとうございます。

確かにLE MANS Vは満足しているタイヤです。
ミシュランのプライマシー4も気になっているので、
もう少し情報収集してみます。
ありがとうございました。

書込番号:24621188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2022/02/26 10:12(1年以上前)

>RTkobapapaさん
返信ありがとうございます。

そうですね、ミシュランのプライマシー4も候補に入ってきましたから、
他銘柄も含め、もう少し情報収集してみます。
ありがとうございました。

書込番号:24621195

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2087件Goodアンサー獲得:431件

2022/03/03 21:43(1年以上前)

>ルドルフ・ダスラーさん

時期外れの投稿、失礼します。不要でしたら、読み飛ばしてください。

プレマシーならばそれほど車高が高くありませんから、ルマンでもふらつきは感じないと想像します。そのとおりであれば、ミニバン用にふらつき抑制に備えてトレッドを硬くしていそうなRV505より、ルマンの方がプレマシーの特性に合った懐の深い乗り心地が期待出来ると思います(ご経験済みですね)。

RV505のライバルである、ブルーアースRV02を使用していた経験からも、ミニバン専用タイヤとは、かっちりとした乗り心地になるものと思います。トレッドを硬くされているということからも、静粛性は乗用車用のルマンが有利かと。

ミシュランのプライマシー4も、ルマンの特性に類似しているようです。(延長線上にある?)例えばヴェゼルやカローラクロスなど、一部グレードで純正採用されるのは総合性能が高い事の裏付け。価格は、並行輸入品をネット購入すれば抑えられそうですが、どれほど新しい製造年月の品が届くのか、気になります。なお高価なプライマシーも、静粛性はルマンと同等と推測します。静粛性より総合性能を高めた特性だからです。

書込番号:24630866

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2022/03/05 18:06(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん
返信ありがとうございます。

ミシュランタイヤも興味はありましたが、
我が家の財務大臣を説得できる材料が足らなさそうです。

前述した通り、LE MANS Vは本当に満足していますので、
ほぼLE MANS Vで気持ちは決まっています。

プレマシーにも満足しており、今回購入のタイヤで走行距離20万km超えを目指します!

書込番号:24633872

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2087件Goodアンサー獲得:431件

2022/03/05 19:19(1年以上前)

>ルドルフ・ダスラーさん

財務大臣様との難交渉?、お心が定まったようで安心しました。

ルマンファイブより安いインドネシアのダンロップ製SP SPORT LM705が選択できたら、更に大臣が喜ぶ予算ですが、どうやら205/50R17のサイズ設定は無いようです。。。

https://www.4g15maimai.com/entry/2021/04/12/191340

我が家はファルケンのZIEX ZE914F(タイ製造)も検討したことがあります。ですが財務大臣が国産推しで、不採用でした。特性はスポーツコンフォート、欧州ラベリングで言うところの静粛性はなかなか高いようです。

https://kakaku.com/item/K0000842420/

不要な情報でしたら、スルー下さいませ。

追伸。私もプレマシーが欲しかったのですが、初期型ストリームが丈夫だったもので、19年も乗り続けてしまいました。

書込番号:24633983

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ > ダンロップ > エナセーブ RV505 155/65R13 73H

クチコミ投稿数:62件

街乗りメインの日産モコ、155/65R13のタイヤを探しています。
ロードノイズ低減や 静粛性を重視したいのですが、以下のタイヤでオススメは ありますでしょうか?
@DUNLOP エナセーブ RV505 (ラベリングAA-bc)
Aヨコハマタイヤ ブルーアースAE-01(ラベリングAA-c)
BTOYO TIRES NANOENERGY3 (ラベリングA-c)
(他車でダンロップLEMANS V を履き、静粛性に満足したのですが、13インチのラインナップが無くて…)

書込番号:24092043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2021/04/20 21:41(1年以上前)

>以下のタイヤでオススメは ありますでしょうか?

俎上の3銘柄の中からですか?

それ以外でもよいなら、TOYO TRANPATH LuKをおすすめします。

書込番号:24092074

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:51379件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2021/04/20 21:55(1年以上前)

たぬたぬぞうさん

下記は価格コムで155/65R13というサイズのタイヤを検索した結果です。

https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=155&pdf_Spec203=65&pdf_Spec201=13

私も下記のTRANPATH LuKをお勧めしたいです。

https://www.toyotires.jp/product/taluk/

TRANPATH LuKなら価格もそんなには高くありませんしね。

書込番号:24092107

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2021/04/20 22:06(1年以上前)

ピレリP1がいいと思います。



書込番号:24092125

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2021/04/20 22:13(1年以上前)

たぬたぬぞうさん

ミシュランのエナジーセイバー4がイチ押しです。詳しくは、こちらのレビューを御覧下さい。

https://s.kakaku.com/review/K0001226160/ReviewCD=1334967/

ルマン5が良かったと感じるなら絶対に満足出来ると思います。ミシュランワールドを是非お楽しみ下さい。

書込番号:24092134 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件

2021/04/21 00:16(1年以上前)

レビューも拝見しました。タイヤの全額返金保証?!ここまで製品に絶対的な自信があるって、スゴイですね!正直、ノーマークでしたが、気になってきました!!

書込番号:24092345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2021/04/21 00:21(1年以上前)

おおっ!軽専用タイヤ…!カタログ見てましたが、見過ごしてましたw 静寂性も良いタイヤなんですね!

書込番号:24092356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2021/04/21 00:48(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
ピレリですか!全くノーマークのメーカーでした。軽自動車向けにもあるんですね。

書込番号:24092394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2021/04/23 08:09(1年以上前)

TOYOTIRES NANOENERGY3をお勧め致します。
ミニバン用タイヤは剛性はありますが、その分音もしっかりとらえてしまいますので、音につきましてはミニバン用ではない標準的位置のこのタイヤをお勧め致します。

なお、ダンロップのEC204も候補としてお勧め致します。
TOYOTIRES NANOENERGY3と似たようなタイヤです。

書込番号:24096292

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件

2021/04/24 07:59(1年以上前)

>隠居暮らしさん
ありがとうございます。
いまさら気付いたのですが、「RV」と言う名前の示す通り、ミニバンなど背の高い車輛をターゲットにしたタイヤなんでしょうかね。「剛性が強い分、音は拾いやすい」分かりやすい説明ありがとうございます。

書込番号:24097934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2021/07/05 17:39(1年以上前)

今回はミシュランのエナジーセイバー4に決めました。
2021年4月の段階では4本で24000円程度で「軽のタイヤにしては高いなぁ、も少し安くならんかなぁ」と思ってたら、先ほどAmazon新品4本18887円で発見。即ポチって、配送待ちです!
なにか気づいた点があれば、素人なりに商品ページにてレビューしたいと思います。(所詮、ポンコツ軽自動車に履くので、大した意見は出ない可能性大ですが…)

皆様、ご指導ありがとうございました。色んなご意見が聞けて、楽しくやりとりさせて頂きました!

(ちなみに自分の場合、ミシュランの返品保証は対象外です。※ミシュランの返品保証条件は「タイヤ購入店と取付店が同一店舗であること」です。)

書込番号:24224382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ60

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ディーラーでタイヤ交換

2020/08/01 18:54(1年以上前)


タイヤ > ダンロップ > エナセーブ RV505 165/55R15 75V

クチコミ投稿数:10件

タイヤの側面がひび割れて来ているので、タイヤ交換を勧められたのですが、こちらのタイヤ4本で57,640円は高い方ですか?
ディーラーではこんなものでしょうか
それとも、もっと安いタイヤにした方がいいんでしょうか?

書込番号:23572658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51379件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2020/08/01 19:11(1年以上前)

kakakucomドットさん

ディーラーならタイヤの販売価格が高めに設定されている場合が多いので、そんなものでしょう。

参考までに下記のカーポートマルゼンさんで165/55R15というサイズのエナセーブ RV505に交換すれば工賃込みで47,560円で交換出来ます。

https://www.maluzen.com/index.html

又、店舗販売では安いと言われている下記の平野タイヤ商会さんなら、165/55R15というサイズのエナセーブ RV505が工賃込みで42,206円で交換出来ます。

https://www.hirano-tire.co.jp/

書込番号:23572681

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2020/08/01 19:28(1年以上前)

>kakakucomドットさん


ディーラーではそんなものでしょう。

オーバックスやイエローハットなどの量販店なら、ディーラーよりも相当安くなるはずです。
もちろん店頭価格のまま買うのではなく、値引き交渉して下さい。

ダンロップなら、タイヤセレクト(ブランドショップ)などもあるので相見積もり取りましょう(^^)/

地場の安いタイヤ屋を開拓するのも楽しいですよ。

書込番号:23572707

Goodアンサーナイスクチコミ!11


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2020/08/01 19:55(1年以上前)

ディーラーは高いですね。

フジコーポレーションですと、1本\8,000です。
工賃が1万弱になるかと思いますので、\40,000強ですね。

ディーラーでこのタイヤを勧めてくるということは、ハイト系の軽自動車で偏摩耗が見られるということでしょう。
安いものにしてもかまいませんが、この銘柄を安く購入できるところを探した方が良さそうです。

書込番号:23572758

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10件

2020/08/02 19:33(1年以上前)

お三方とも、どうもありがとう御座います。
ディーラーの方にもうちょっと安いのがないか相談してみて、安いのが無ければタイヤの専門店に行って見ようかなと思います。

書込番号:23575102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ67

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ選びで迷ってます

2020/07/13 14:09(1年以上前)


タイヤ > ダンロップ > エナセーブ RV505 195/65R15 91H

クチコミ投稿数:17件

セレナのe-POWERに乗っています。
先日、ボルトを踏んでしまい見事にパンクしてしまいました。
修理は出来たものの刺さった所がサイドに近いため、長距離の際は危ないとの指摘をされています。

そんな中、タイヤを選んでいるのですが条件として
・エコタイヤで燃費が少しでも良くなるもの
・街乗り9割、高速1割
・摩耗が少なく、少しでも長く使いたい

にしました。

そこで「エナセーブ RV505」に行きつきました。
エナセーブなら私の条件に合っているのかと思うのですが、ブリジストンの「エコピア NH100RV」も候補に入りました。

ただタイヤ選びは素人なので、皆さんに是非条件に合ったタイヤをご教授頂けると嬉しいです。
エナセーブやエコピアで大丈夫か、またはそれ以外でオススメのタイヤがありましたら教えて下さい。

よろしくお願い致します。

書込番号:23531242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2020/07/13 14:52(1年以上前)

エコピア エナセーブで十分ですよ

摩耗が少なくし少しでも長く乗るためには、車に乗らないことです

走れば走るだけ摩耗します

書込番号:23531294

ナイスクチコミ!9


mini*2さん
クチコミ投稿数:8998件Goodアンサー獲得:356件

2020/07/13 15:06(1年以上前)

>hunter patch Adamsさん

セレナe-powerの新車装着用タイヤはECOPIA EP150です。
https://motor-fan.jp/article/10011324

でも、ブリヂストンのタイヤって高いだろうと思っていましたが、下記のお店は断トツ安くて7/16(木)までの決算価格が1本税込6,500円!
http://tirewheelplaza.shop-pro.jp/?pid=151766942

荒川区、海老名、八街、塩釜の営業所で引き取る場合は送料ゼロのようです。
2018年製と少し古いの難点ですが。

書込番号:23531311

ナイスクチコミ!2


mini*2さん
クチコミ投稿数:8998件Goodアンサー獲得:356件

2020/07/13 16:02(1年以上前)

ブリヂストンなのに並行輸入品、というので調べてみましたが、EP150はインドネシア製なんですね。
https://www.autoway.jp/item/detail/BS00168
https://ameblo.jp/jdcc/entry-12591752300.html

日本メーカーもグローバル化してますね〜

書込番号:23531422

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51379件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2020/07/13 17:57(1年以上前)

hunter patch Adamsさん

完全に同一条件では無いのでデータを鵜呑みにする事は出来ませんが、エナセーブ RV505の先代モデルのエナセーブ RV504とECOPIA NH100 RVのメーカーでの耐摩耗試験結果は下記の通りです。

・エナセーブ RV504 195/65R15 91H:70系ノア53,138km
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00065/11.pdf

・ECOPIA NH100 RV 195/65R15 91H:80系ノア48,862km
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00096/11.pdf

この試験条件ですが、道路割合も下記のように殆ど同じですね。

・エナセーブ RV504高速道路51%、一般道30%、山岳14%

・ECOPIA NH100 RV:高速道路50%、一般道30%、山坂道15%

この試験結果からはECOPIA NH100 RVよりもエナセーブ RV504の方が耐摩耗性は良さそうです。

更にはエナセーブ RV504の後継モデルであるエナセーブ RV505は、エナセーブ RV504よりも耐摩耗性が良化しているとの商品説明もあります。

以上の事から候補の2銘柄で耐摩耗性重視なら、エナセーブ RV505の方が良いのではと考えている訳です。

尚、耐摩耗性重視なら下記のTRANPATH mpZもあります。

・TRANPATH mpZ 195/65R15 91H:70系ノア72,717km
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00057/11.pdf

TRANPATH mpZなら価格面でもECOPIA NH100 RVやエナセーブ RV505よりも安価です。

ただし、TRANPATH mpZは転がり抵抗係数AとECOPIA NH100 RVやエナセーブ RV505よりも省燃費性能が落ちます。

最後に下記はECOPIA NH100 RV、エナセーブ RV505 、TRANPATH mpZはの比較表です。 

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000610212_K0001151719_K0000934787&pd_ctg=7040

書込番号:23531629

Goodアンサーナイスクチコミ!8


kmfs8824さん
クチコミ投稿数:5982件Goodアンサー獲得:1972件

2020/07/13 18:01(1年以上前)

スレ主さんの候補に挙げられたミニバン専用タイヤであるエナセーブRV505がお勧めです。

ミニバン専用タイヤの特徴であるサイド部の強化と、ダンロップタイヤの特徴であるサイドウォールをたわませてタイヤ全体を使って乗り心地と走行安定性を両立させてます。

他にミシュランのプライマシー4なんかもセレナe-POWERには良いと思います。


書込番号:23531640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2020/07/13 21:04(1年以上前)

>エナセーブやエコピアで大丈夫か、またはそれ以外でオススメのタイヤがありましたら教えて下さい。

大丈夫です。
エナセーブが第1候補かと思います。
しなやかで良いタイヤです。

乗り心地をしっかりさせたいならエコピアですが、見積りをとられて安いほうで良いでしょう。

書込番号:23532143

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2020/07/14 08:54(1年以上前)

>調べてから来てくださるさん
回答ありがとうございます。
さすがに生活の中で車が必須になってしまっているので乗らない訳にはいきません。
乗らないに越したことはないのですが…。

>mini*2さん
回答ありがとうございます。
長くなる為にも古いタイヤは厳しいです。
製造年月日も踏まえ買えるようにしたいと思います。

>スーパーアルテッツァさん
回答ありがとうございます。
それも詳細に!
凄く助かりました。
エナセーブ、エコピアの違いが数値でわかるので参考にさせて頂きます。
エナセーブRV505は昨年出たばかりなので古いタイヤはなさそうですし、エコピアよりも良いものなのかなと思えるようになりました。

>kmfs8824さん
回答ありがとうございます。
エナセーブの他にミシュランのプライマシー4がオススメなんですね。
早速調べてみます!

>Berry Berryさん
回答ありがとうございます。
エナセーブは良いタイヤなんですね。
やはり第一候補として考えようかと思います。

書込番号:23532968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mini*2さん
クチコミ投稿数:8998件Goodアンサー獲得:356件

2020/07/14 10:13(1年以上前)

>hunter patch Adamsさん

もう少しお付き合いください。
ECOPIA EP150 195/65R15 って、不思議なことに91Hと91Sがあるようです。
https://tire.bridgestone.co.jp/search/for-hpc/ecopia/

もちろん、性能は91Hの方がいいです。
価格コムで最安価格を見ると、送料込みで1本6380円からあるみたいです。
https://kakaku.com/item/K0000475267/

書込番号:23533080

ナイスクチコミ!2


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2020/07/14 17:46(1年以上前)

>hunter patch Adamsさん
年間走行距離を書く方が良いと思います。
距離が少ないと、溝は残っていてもゴムが劣化して危険性が高まることも考えられます。

書込番号:23533869

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2020/07/14 19:34(1年以上前)

>mini*2さん
ありがとうございます。
エコピアのEP150はミニバン設計なんですか?
新車装着のタイヤはミニバン設計ではないと聞いたことがあります。
そうなるとNH100RVの方が良いような気がするのですがどうなのでしょうか?

>alfreadさん
回答ありがとうございます。
年間走行距離は10,000km前後になります。
3〜4年持たせたいと思っています。
いかがでしょうか。

書込番号:23534098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mini*2さん
クチコミ投稿数:8998件Goodアンサー獲得:356件

2020/07/14 20:20(1年以上前)

>hunter patch Adamsさん

EP150はミニバン設計じゃないと思います。
それ以前も、ブリヂストンのB250という、ミニバン用じゃないタイヤだったと思います。
ただ、メーカーが新車で選ぶタイヤは、それがマッチするという判断があるからという気もします。

しかし、B250は一般には売っておらず、ブリヂストンの他のタイヤは高かったので、それならと思い、ミニバン用のトーヨーmpz、ヨコハマブルーアースRV-02、ダンロップRV504を使ったりしました。

トーヨーとヨコハマは減りが早かったと思います。

書込番号:23534199

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2020/07/18 14:49(1年以上前)

>mini*2さん
ありがとうございます。
私も以前、ミニバンでヨコハマタイヤを使いました。
走りやすい印象が強かったのですが、タイヤの摩耗が早かったような気がします。
トーヨータイヤも摩耗が早いのですね。
そうなるとダンロップ、ブリジストンの選択になりそうです!

書込番号:23542149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mini*2さん
クチコミ投稿数:8998件Goodアンサー獲得:356件

2020/07/18 15:36(1年以上前)

>hunter patch Adamsさん

他のスレで割と評判がいいのが、ミシュランのENERGY SAVER 4。195/65R15もあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001151713/SortID=23352966/

ミニバンに特化したタイヤではありませんし、タイ製ですが、タイ製にはポジティブな評価もあります。
https://www.webcartop.jp/2016/05/41337/

しかし、新車装着タイヤのエコピアEP150 195/65R15 91H が送料込み6,380円はお得だと思います。
NEXTRYより安いんですから。
https://kakaku.com/item/K0000475267/?priceorder=1&carriagearea=13#tab
https://www.collectiontire.com/shop/shopdetail.html?brandcode=000000010677&search=EP150&sort=

書込番号:23542252

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2020/08/06 11:18(1年以上前)

皆さん、多くの回答を頂きありがとうございました。
回答を受けエナセーブ RV505を購入し、本日履き替えることができました。
走り始めたばかりですが、ハンドルも軽く転がり感もハッキリとわかります。
いずれはレビュー書けるようにしたいと思います。

書込番号:23582214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
クチコミ投稿数:8998件Goodアンサー獲得:356件

2020/08/06 11:56(1年以上前)

>hunter patch Adamsさん

タイヤと工賃はいくらでしたか?
皆さんの参考になると思いますので、できればご報告を。

書込番号:23582284

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ127

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ選び

2020/04/04 22:33(1年以上前)


タイヤ > ダンロップ > エナセーブ RV505 165/60R15 77H

スレ主 yuuusaさん
クチコミ投稿数:49件

ハスラー購入から丸4年が過ぎ、そろそろタイヤ交換を考えてる者です。
新車装着タイヤはエナセーブ300+。丈夫な印象で溝は結構残ってますが、サイドのヒビが出てきてます。
特別問題なく乗ってきましたが、助手席に妻が乗ると酔い気味になるらしく、ふらつきが多少なりともあるのかな?と思いました。

こちらのエナセーブ RV505が良さげだなぁと思って購入するつもりでしたが、ん?「3リブパターン 2本溝」・・・
て、なんか見た目どうなんだろう(見た目かい!)と急に考えてしまいました(悩)

他の対抗馬

ブルーアースRV02CK(ヨコハマは目がすぐ減りそう)
トランパスMPZ(軽自動車には硬すぎ?)
イーグルRVF(発売古い?)

エナセーブ RV505の前にミシュランを考えてたのですがサイズ無し・・・
こちらではルマンVも人気なんですね・・・耐久性とかコーナリングとかどうなんでしょう。。。
帰宅時は信号の多い国道を避け、裏道を右折左折繰り返し帰るタイプなんで、グリップ感とか
ハンドリング良い方が好みです。
色々教えてくださると助かります。

書込番号:23321588

ナイスクチコミ!23


返信する

この間に4件の返信があります。


スレ主 yuuusaさん
クチコミ投稿数:49件

2020/04/05 09:17(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます!
俄然ブルーアースに傾いてきました。
以前エコスを履いてましたが、溝が薄い感じで・・・なんていうか良い印象がないんですよね。
とは言え、一長一短ありますよねぇ。。。
あたりがついたので、まずはショップ巡ってみます。

書込番号:23322041

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51379件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2020/04/05 09:33(1年以上前)

yuuusaさん

溝の深さという点では165/60R15というサイズのBluEarth RV-02CKは6.1mmと浅いです。

軽自動車用のタイヤの溝は浅めが多くなる傾向ですが、それでも6.1mmは浅いですね。

尚、CKでは無いBluEarth RV-02なら、何れのサイズでも溝の深さは8mm前後になっています。

書込番号:23322060

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2020/04/05 09:34(1年以上前)

奥さんが酔うような感じということは、元々のサスペンションで乗り心地を稼ぐセッティングだったのが
サスが微妙にヘタってきてフワフワしてきたのが原因だと思います
長く乗るならサスの改善も考えてみては
先日、車種は違いますが代車のスペーシア・カスタムを運転してて
サスがフワフワで酔いそうでした
(タイヤも柔らかいものでした)

タイヤはレグノが固めで静かで相性が良いかも
唯一のXL規格でロード・インデックスが81のハンコックも安いけど相性が良いかもしれません
コンチネンタルもドイツのメーカーでベンツやBMWに純正採用されています

書込番号:23322064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
クチコミ投稿数:5982件Goodアンサー獲得:1972件

2020/04/05 10:41(1年以上前)

既に目星がついた様なので参加程度に

当方、軽自動車の重心の高いトールワゴン車にLE MANS Vを履かせて3シーズン目です。

履き替えた当初はサイドウォールの柔らかさからくるタイヤのヨレを感じました。

ただ、タイヤ全体のたわみがあるからか、LE MANS Vはミニバン専用タイヤではありませんがトレッド面が均一に磨耗してるようです。

それとタイヤ全体がしなやかにたわむので、急なハンドル操作でもタイヤがスムーズに反応するように感じます。

エナセーブ RV505はLE MANS系と同様タイヤのたわませてタイヤ全体を使う事を重視してるようです。

私自身付き合いの関係でヨコハマタイヤしか購入時の選択肢がありませんでしたが、BSやヨコハマのようなトレッド面に頼るタイヤ作りと違ったダンロップのタイヤも良いなぁと感じた次第です。

書込番号:23322178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 yuuusaさん
クチコミ投稿数:49件

2020/04/05 13:20(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうです!
むむむ・・・浅い感じですかぁ・・・
うーん・・・もう少し考えます。

>アークトゥルスさん
ありがとうです!
ショック換えようかなと思った時期もありますが、シートを先に換えちゃってそのままですw
レグノは高いなぁ・・です。。。

>kmfs8824さん
ありがとうです!
似たような環境ですね。ルマンXでも慣れれば大丈夫そうですね。
当初はダンロップのつもりでしたので、また悩み始めましたw



ショップで軽く見積もってもらいました。
地域密着型タイヤショップで、
特に銘柄指定せずで紹介されたのが
BSネクストリー全込み44000、プレイズの新しいやつで57000

ニッタタイヤのbub
コンチエココンタクト5 47300、ただしコロナの中国産らしく長期欠品中、納期未定とのこと。
エナセーブRV505、ルマンV共に46420(安心の国産製とのことw)
ヨコハマは?と聞くと「ヨコハマはすぐ減っちゃいますよー」とかいって話終わりました・・・

タイヤのフジ
すごくバタバタしてて、とても見積もりだけみたいな雰囲気じゃなかったので、
声かけずに出ました。じっくりタイヤ見学できましたがw

いろいろ勘案してますが・・やっぱりエナセーブRV505かなぁ(悩)

書込番号:23322506

ナイスクチコミ!5


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2020/04/05 14:04(1年以上前)

>いろいろ勘案してますが・・やっぱりエナセーブRV505かなぁ(悩)

私は個人的に4本溝リブパターンが好みです。
ただ、タイヤ幅が狭いものであると3本溝4リブパターンが一般的で、2本溝3リブパターンはMICHELIN EnergySAVERが以前からあったくらいですね。

見た目をとるか、実用をとるかになるかと思います。


>ブルーアースRV02CK(ヨコハマは目がすぐ減りそう)

YOKOHAMAは全般的に減りやすいとよく言われています。
BluEarth RV***系なので、さすがに減りにくいコンパウンドを使用していることは判断できますが、新品時の溝の深さが浅いのはどうかと思いますよね。
最近のエコタイヤは全体的に溝が浅めが多いです。
BRIDGESTONEのエコピアなんて、EX10のころは6.7mmと言われていました。
少し心許ないですよね。


>グリップ感とかハンドリング良い方が好みです。

BRIDGESTONEの新しいPlayzは、剛性感があって、コンパウンドの密度が高い感じがするとのことですので、レスポンスは良さそうです。

書込番号:23322582

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yuuusaさん
クチコミ投稿数:49件

2020/04/05 17:07(1年以上前)

>Berry Berryさん
ありがとうございます!見た目の話心強いです。気にしない人も多そうですし。
そうなんですよねー・・・溝が浅いってのはちょっと・・・2本溝というのも・・・買うと後悔しそうです。

プレイズ良さげなんですねぇー・・・
値段以外wは好みに合いそうです。
予算オーバーですがプレイズいってみようかなぁ。軽にプレイズかー・・・(悩)
BSのホームページ見るとPlayzPXUの推奨車に軽自動車入ってないみたいでした。

まぁ4〜5年は履くものだし高い満足度の持続は長いかなぁ・・・
不要不急の外出すごく控えればいけるかなw

書込番号:23322952

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/04/06 21:17(1年以上前)

yuuusaさん

先ず、車酔いの原因はショックアブソーバーのへたりでわないでしょうか?点検するとリアのケースが多いです。

次に、タイヤのヒビ割れですが、メーカーの差より使用状況や環境の影響が大きいです。他に、安価な油性タイヤ艶出し材だったりします。

そして、オススメのタイヤは、ルマン5です。軽〜SUVまで幅広いラインナップのバランス系タイヤです。スーパーコンピューター京を駆使して作られた、
「シノビテクノロジー」
採用で世界最高レベルのミシュランタイヤに似た良い感触の乗り心地や走行性能が体感出来ます。RV505は、シノビテクノロジー採用されてませんしタイヤが重く乗り心地や燃費が悪くなりますのでオススメしません。

他メーカーですが、候補に上がってる横浜はソリッドな乗り心地で微妙、BSのプレイズやレグノはコスパが非常に悪くオススメ出来ません。

以上の理由から、ルマン5が最良の選択だと思います。後は、サスペンションの点検をしてへたってるようでしたら、ショックアブソーバーをリアだけでも交換される事をオススメします。

書込番号:23324965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 yuuusaさん
クチコミ投稿数:49件

2020/04/06 23:24(1年以上前)

>トランスマニアさん
詳しくありがとうです!
あーすいません・・・書き方悪かったです(反省)。。。
車酔いに関しては妻が新車時から言ってます。まぁあくまでも酔い気味かな?程度です。
ただそんなこと言ったことなかったんで、ちと気になったのはなったんですが。
そこから、ふらつきあるのかな?程度の感じでした。
ただショック交換は考えた時期あったのですが、シート換えて・・・なんか忘れてましたw

ルマンX良さそうですよね!
偏平率50あたりで威力発揮するのかなぁと単純に考えていました。

ショック+タイヤという考え方共感できます。

いろいろグルグル何巡も考えが周回してまして、今は新発売プレイズにかなり傾いてます。
コスパ悪いですね・・・・・・もう少し考えます(悩)

書込番号:23325233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/04/07 02:55(1年以上前)

yuuusaさん

Berry Berryさん紹介のBSプレイズはコスパが悪い(レグノとほぼ変わらない高い値段設定)他に、タイヤメーカーでも軽自動車には推奨してない!タイヤメーカーが謳う性能は推奨車種に装着した場合になります。

推奨車種以外に装着した場合は、全て自己責任になりますので十分に注意して検討された方が良いと思います。

書込番号:23325382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2020/04/07 21:24(1年以上前)

お!さすが変圧器愛好家!

ショックアブソーバーでの自分の失態を人の意見の否定で取り繕った。
そこ、普通「納車初期からでしたか、すみませんでした。」じゃない?

ミシュラン・・・好き。どんな車にもなんでもミシュラン。
DUNLOP・・・ルマンVでスーパーコンピューター京の登場。
BRIDGESTONE・・・コスパ悪い←嫌いよ
YOKOHAMA等・・・どうでもいいよ

タイヤ交換の提案を求めているのに、ショック交換まで提案しちゃったり。
ワンパターンで個人的な好き嫌いでタイヤを選択しすぎ。

書込番号:23326649

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/04/07 21:34(1年以上前)

interesting2さん

>ショックアブソーバーでの自分の失態

事実と異なります。

あくまで可能性をコメントしました。点検してへたってる場合の交換を提案したまでです。

以上

書込番号:23326665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2020/04/07 22:01(1年以上前)

>トランスマニア(変圧器愛好家)さん

タイヤ板の第一人者であるBerry Berryさんの意見を真っ向から否定するとか、、、
身の程をわきまえろよな。


>RV505は、シノビテクノロジー採用されてませんし

なんやねんそれ?


>推奨車種以外に装着した場合は、全て自己責任

タイヤ交換で自己責任にならないケースなんてあるんか??



>候補に上がってる横浜はソリッドな乗り心地で微妙

なんやねんそれ?どう微妙なのか説明してみ?



>世界最高レベルのミシュランタイヤに似た良い感触の乗り心地や走行性能

Le Mans Vがミシュランに似ているっていう奴は、世界中でお前だけや!


相変わらず笑わせてくれるわ!!

書込番号:23326724

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2020/04/07 22:21(1年以上前)

>提案した

提案やアドバイスをするなら、自分の好き嫌いを挟むことなく、スレ主さんの意向に沿えるようにしましょう。
ミシュランとダンロップ以外、興味なし?
ブリヂストンとヨコハマに偏見もち?
シノビテクノロジーを使うと、使わないタイヤとどんなことが違うんだい?

だから
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001225122/SortID=23307276/#tab
適当なこと書きこんで、実際のユーザーから反論じゃないの?

好き好んで購入している方がいる、装着されている方がいる、そこで働いている人がいるとか、考えたことある?

鳩山由紀夫氏が大株主だから、ブリヂストンが嫌い・・・という方がたくさんいるでしょ。
私も好きじゃない。
でも、労働者や企業は株主を選べない。
一生懸命働いて、試行錯誤して、作り出した製品の性能をとやかく言うことは構わないけど、先入観や偏見で性能を語るな。

書込番号:23326757

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2020/04/07 22:23(1年以上前)

>鳩山由紀夫氏が大株主だから、ブリヂストンが嫌い


変圧器愛好家さんも、以前この発言してましたね。


ま、ミシュランの競合をディスることが出来れば何でもよいんでしょうけど。。

書込番号:23326758

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/04/07 23:27(1年以上前)

interesting2さん

>スレ主さんの意向に沿えるようにしましょう。

言われる迄も無く勿論当然の事です。

>シノビテクノロジーを使うと、使わないタイヤとどんなことが違うんだい?

メーカーのホームページをご覧下さい。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001225122/SortID=23307276/#tab
適当なこと書きこんで、実際のユーザーから反論じゃないの?

事実と異なります。良く読んで下さい。走行ステージから最適なタイヤを提案をしました。

>一生懸命働いて、試行錯誤して、作り出した製品の性能をとやかく言うことは構わないけど、先入観や偏見で性能を語るな。

事実と異なります。BSに関しては、マルチ商法で24時間風呂を騙して契約させた黒歴史が有る一方、F1参戦時代にミハエルシューマッハから糞タイヤ呼ばわりされて良いタイヤを作り結果を出した素晴らしい実績も有ります。因みに自分はゴルフ用品でBSの愛用者でも有ります。横浜に関しては、筑波のタイムアタックでネオバは素晴らしいタイムを叩き出す良いタイヤだと評価してます。他に、dBタイヤは静粛性に優れた素晴らしいタイヤだと思います。ハッキリ申し上げて、自分は、メーカー云々では無く、商品で判断してます。

以上


書込番号:23326851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuuusaさん
クチコミ投稿数:49件

2020/04/07 23:43(1年以上前)

>トランスマニアさん
ありがとうございます!
そうそう、そこなんですよねー軽が推奨車に入ってないんですよね。
割と特殊なタイヤサイズ(軽っぽくないというか)だから、軽自動車の方向で残した感じじゃないのかなぁ。
BSホームページでタイヤから見ると、軽に特化したレグノGR-Leggera !が先頭ですね。
こっちを売りたい?・・・前のPX−Cの推奨車に軽はあるんですがねぇ・・(そんなに変わる?)

コスパがなんと言ってもネックですね・・

自己責任ですか(怖っ)・・・もう少し考えてみます。

>interesting2さん
>ぜんだま〜んさん
ありがとうございます。。。
感謝感謝です。

タイヤ選び楽しくやらしていただいてありがとうです。
論争は嫌いじゃなく、むしろ好戦的な自分もいます。

もう少しおつきあい願いたい。。。

書込番号:23326876

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2020/04/08 10:08(1年以上前)

>yuuusaさん

確かにプレイズの推奨車種に入っていないかもしれませんが、
そもそもこのサイズを履く普通車などまずありません。
だからこのサイズを出す=軽自動車用ということで良いかと思います。

私もプレイズは高価だとは思いますが、新発売ホヤホヤですし、用途にはよくあっていると思います。
ひび割れ耐久性能ならブリジストンが一番優れていると考えていますので(世間的にもそういう評価なので)
長く使えればトータルコストはさほど高くはならないと思います。


払ったお金は鳩山由紀夫のお小遣いになるらしいですがw
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000845042/SortID=21710301/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%94%B5%8ER%97R%8BI%95v#tab

書込番号:23327323

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2020/04/08 20:26(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん

どうもこんばんは。恐縮なお言葉ありがとうございますです。。。


>トランスマニアさん

>BSプレイズはコスパが悪い

そうですね。
BRIDGESTONEの強気の価格提示は昔からですね。



>yuuusaさん
>ぜんだま〜んさん

このサイズで軽自動車でない車種は、パッソ・ミラージュ・ソリオが該当するようです。
https://www.rakuten.ne.jp/gold/tire-maruki/tiresize_syasyu/15/15_16560.html
https://www.maluzen.com/shopping/c01-02carbrand_tz15_th60_tw165.html

メーカーで軽自動車推奨にしていないということは、このサイズを装着させる車の中でも重めの車種を意識しているということになりそうですね。

私の周りのBRIDGESTONE好きの方で、R34GT-R乗り(まだ現役)の方は、
「あのヌメヌメした感じがいい。慣らしが終わって半年くらいの間の。」・・・POTENZA RE050やS001で。
インテR(スプーンの青ヘッドエンジン・・・既に廃車)乗りの方は、
「懐の深い感じがするよね。」・・・POTENZA RE711を履かせていたころ。

・・・と話をされていたことを思い出します。


以前ここに記載していたことですが、タイヤを購入する際には、好きなメーカーなどの先入観をもたれることがあります。
好きなメーカー(今まで良い印象だったメーカー)で思うような性能でなかったら肩をもつような意見が出やすいですし、嫌いなメーカー(良い印象をもっていないメーカー)で思うような性能でなかったら、やっぱりダメだという意見が出やすいです。


値段が高くても、購入する価値があると思えば購入する人は入るでしょうし、そこまでの価値はないと思えば買わないでしょうし。
少しでも疑問がある場合は購入しないことで、期待を裏切る可能性は減ります。
それは消極的選択で、どこか妥協してタイヤを購入することで、期待した性能が得られなくてもあきらめがつく・・・という考えですよね。


>いろいろグルグル何巡も考えが周回してまして
>タイヤ選び楽しくやらしていただいて

私は自分の車のタイヤは、半年くらいあれでもないこれでもないとタイヤを選定しますが、今装着しているFALKEN AZENIS FK510は直感で決めてしまいました。
ゼロからPIRELLI Cinturato P7を選定した時は、楽しかったなぁと思いました。
車好きにとって、今が一番楽しいときでもあります。

良い選択ができることを願っています。




・・・ん?

>払ったお金は鳩山由紀夫のお小遣いになるらしいですがw

それは私も嫌ですけど、今現在、BRIDGESTONEの株主ランクで10位以内におりませんから、懐に入る金額は以前より減っていることと思います。

書込番号:23328213

ナイスクチコミ!6


スレ主 yuuusaさん
クチコミ投稿数:49件

2020/04/08 23:56(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
ありがとうございます。おおーBS肯定意見見れました。
BSタイヤに実用上問題ないはずですよね。。。
ただとにかく値段が高いw・・・
見た目は合格なんですよねぇ・・・

>Berry Berryさん
ありがとございます。重鎮の方でしたか!
興味深いお話をいろいろいただき、痛み入ります。
スカイライン懐かしいです。R32GTRのイカツイ顔思い出しました。2600cc

建設的な意見もらえるのは有り難いです。

2週間くらい悩んで最近ではプレイズ調べて、ぶつぶつ言ってる私の横で妻が「Pモールで6000Pつくから、プレ・・なんとかっての買いたいなら買えや!」・・・と急転直下・・許可が下りました(はー)

満足度の指標は難しいですね。

エナセーブRV505をと考えてきたものの、プレイズに決まりそうな・・・




元首相??の事はムズいっす。。。
御曹司でしょうし「金」は・・・あるでしょうし・・・

また何かあれば教えて欲しいです!

書込番号:23328679

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エナセーブ RV505 195/65R15 91H」のクチコミ掲示板に
エナセーブ RV505 195/65R15 91Hを新規書き込みエナセーブ RV505 195/65R15 91Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

エナセーブ RV505 195/65R15 91H
ダンロップ

エナセーブ RV505 195/65R15 91H

最安価格(税込):¥7,700発売日:2019年 6月 1日 価格.comの安さの理由は?

エナセーブ RV505 195/65R15 91Hをお気に入り製品に追加する <56

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング