白くまくん RAS-AJ22J のクチコミ掲示板

2019年 3月 発売

白くまくん RAS-AJ22J

  • 狭いスペースやベランダにもすっきり収まるコンパクト設計のエアコン、AJシリーズの2019年モデル。
  • 吹き出す風の量をコントロールし、肌寒さを抑えながら除湿する「ソフト除湿」を搭載。外気温10度(室内温度16度)から使える。
  • エアコン内部クリーン機能をセットすると、冷房・除湿運転後に自動でエアコン内部を乾燥。運転停止または開始をセットできる「切or入タイマー」付き。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

年度モデル : 2019年モデル 電源 : 100V フィルター自動お掃除機能 : なし 年間電気代:19359円 白くまくん RAS-AJ22Jのスペック・仕様

価格.comのまるごと安心 設置・修理・サポート。家電・PC・カメラ・ゲーム機が対象。初月無料!
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 白くまくん RAS-AJ22Jの価格比較
  • 白くまくん RAS-AJ22Jのスペック・仕様
  • 白くまくん RAS-AJ22Jのレビュー
  • 白くまくん RAS-AJ22Jのクチコミ
  • 白くまくん RAS-AJ22Jの画像・動画
  • 白くまくん RAS-AJ22Jのピックアップリスト
  • 白くまくん RAS-AJ22Jのオークション

白くまくん RAS-AJ22J日立

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 3月

  • 白くまくん RAS-AJ22Jの価格比較
  • 白くまくん RAS-AJ22Jのスペック・仕様
  • 白くまくん RAS-AJ22Jのレビュー
  • 白くまくん RAS-AJ22Jのクチコミ
  • 白くまくん RAS-AJ22Jの画像・動画
  • 白くまくん RAS-AJ22Jのピックアップリスト
  • 白くまくん RAS-AJ22Jのオークション

白くまくん RAS-AJ22J のクチコミ掲示板

(103件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「白くまくん RAS-AJ22J」のクチコミ掲示板に
白くまくん RAS-AJ22Jを新規書き込み白くまくん RAS-AJ22Jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

標準

白くまくん室外機何年で故障しますか?

2024/07/02 20:24(1年以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > 白くまくん RAS-AJ40J2

クチコミ投稿数:5件

ずっとエアコンは富士通ゼネラルで、引越での買い替えのみで、故障は経験がありませんでした。初めて日立のエアコンを購入し、白くまくんの上位モデルで、富士通ゼネラルと同様の18畳クラスを購入しましたら、3年で室外機が原因不明で故障し、修理不可で室外機交換となりました。室外機は5年保証で無料交換頂き、ハズレもあるのだと認識しました。その交換した室外機が、また3年もたずに同じ症状で故障しました。2度となると、偶々ハズレを引いたとは思えません。皆さんは何年もってますか?他のメーカーに換えたほうがいいのでしょうか。

書込番号:25795738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3248件Goodアンサー獲得:307件

2024/07/02 20:33(1年以上前)

うちは14年目ですがノントラブルです
もう一台白くまくんあったけど10年は持ちましたよ

書込番号:25795750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19239件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2024/07/02 20:40(1年以上前)

>ラムネットさん

我が家の一番古い日立エアコンは2016年製ですから8年目ですが、全く問題ありませんね。もっとも冬は石油ファンヒーターを使うので稼働率は高くありませんが。
他にはスーパー長寿のサンヨー製エアコンが2台あり、こちらは1999年製ですのでもう25年ですが、問題なく稼働してます。
さらには郷の今は空き家となっている家にエアコンが10台近く設置してあり、一番古いモデルは優に30年を超えてますが、先日動かしたらちゃんと冷えました。

と言うことで、3年で故障は大ハズレもいいところだと感じますが、近年の日本メーカー品は品質低下が目立つので、そんなこともあるのかなぁ…と思います。悲しいですね。
でも私個人的には、白物家電は日立が一番長持ちするイメージですので、他社製品にするとさらに短命に当たってしまうかも?と心配です。

書込番号:25795757

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12912件Goodアンサー獲得:750件

2024/07/02 20:46(1年以上前)

うちのも長いですかね〜。ちょっと覚えてないけど10年近くなると思います。
https://kakaku.com/item/K0000485971/

前のが真夏日に故障したので、もうどれとか選ぶ余裕はなく単機能モデルにしました。でもそのせいか長持ちしてるように思います。
上記リンク先の書き込みで10年保証はつけて無いと書いてますが、実際10年持ったからいいかなってとこです。
なお、ほぼ冷房にしか使いません。冬場は稀に使うかなって言う程度です。

急遽購入だったので白くま君にしましたが、次回購入するならダイキンにしますかね〜。

書込番号:25795763

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2024/07/02 21:21(1年以上前)

ご回答頂き、ありがとうございます。安心致しました。ダイキンにしようか迷っていたのですが、冷却洗浄が気に入っているので、再度検討してみます。元々、モーターは日立と、洗濯機はずっと日立を使用していて、買い替え以外は故障知らずで、メーカーとしては信頼しているので。

書込番号:25795805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/07/02 21:30(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。安心致しました。やはり、基本性能はしっかりしていて、安心できるのですね。なんとか次も白くまくんを検討したいと思います。

書込番号:25795817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/07/02 21:47(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。うちは暖房も利用していましたので、使用頻度の問題なのでしょうか。うちも前回は猛暑中の故障で交換までリビングが使えず他の部屋に避難して大変でした。今回はまだ梅雨でなんとか耐えられますが、洗濯で乾燥機NGのものの部屋干しで湿度が厳しい状況です。室内機は6年目になり、室外機交換だと15万円近くかかるので、買い替えを早く検討しようと思います。

書込番号:25795842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:1535件Goodアンサー獲得:222件

2024/07/03 19:40(1年以上前)

凍結洗浄とか除湿水洗浄かはエアコンの室内機の熱交換器の冷却フィンとかの
汚れやカビの抑止になりますが。あそこら辺はあくまでも抑止なので
カビとかはファンやファンの裏に溜まった埃が湿気を吸って繁殖もして
そこら辺ににあまり効果なく3、4年に1回位は業者のエアコンクリーニング
してもらう様にする方向がよいですね。

三菱電機の中間モデル室内機筐体を簡単に外せて
手で簡単に簡易的に室内機の内部を掃除出来る
タイプでファンやファンの裏も簡単な掃除なら出来ます。
汚れがひどくなったらエアコンクリーニングを
お願いする。

三菱電機 霧ヶ峰 MSZ-R4023S-W
https://kakaku.com/item/K0001525447/

https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/product/2023_r/

https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/function/cleanliness/#hazuseru_body


書込番号:25796972

ナイスクチコミ!3


金メダル クチコミ投稿数:1535件Goodアンサー獲得:222件

2024/07/04 00:32(1年以上前)

後は、ここら辺でも十分でしょう。
シンプルなミドルエンドモデルが良いと思います。

ダイキンの2023年の中間モデル
ダイキンの場合はサポートの電話24時間365日
土日祝の修理有りですよね。この機種は衣料乾燥除湿
もありです。

ダイキン S403ATFP-W
https://kakaku.com/item/K0001524438/?lid=itemview_relation11_name

https://www.ac.daikin.co.jp/roomaircon/2023/products/f_series

何年使えるかは当たり外れ。不良品は工業製品なので
一定数ありますので。後は施工が不味い業者に当たって
しまったとかそういうのでダイキン、三菱電機、Panasonic、日立でも
短い年数で壊れる事もあるので一概に言えないのです。

私は三菱電機かダイキンにします。

書込番号:25797315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1393件

2024/07/04 04:58(1年以上前)

>ラムネットさん
こんにちは

5年くらい前までは、モーター系は日立が一番突出したメーカーでしたが、

その分他社よりお値段の方も突出していました。

ただ、最近の日立は、パナソニック同様、あまり造りが頑丈とは言えなくなってきました。

ですので、今現在では、どこのメーカーも団栗の背比べみたいなものですね。

まあ、コスパで行けば、三菱、ダイキンあたりが、いいと思いますが、

施工業者のしっかりとしたところに取り付けしてもらうことも、重要な要素になってきます。

フレア加工を手抜きしたり、真空引きをしっかりしてなかったりみたいな業者だと

後々性能が十分に発揮できなくなってきたりします。


ちなみに、うちの日立は、10年物と15年物がありますが、お掃除機能は故障していますが、

運転に関しては現役ですね。

書込番号:25797392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2024/07/06 04:58(1年以上前)

コメント有り難うございました。大変参考になりました。
結局、また室外機のコンプレッサー故障で、修理は16日しか無理との事。それでは耐えられないし、また3年もたない可能性もあるので、4日に仕事が終わってからエアコンを購入した店舗に速攻で買いに行きましたら、2度も故障して大変なご迷惑をおかけしたので、値段も設置日も出来る限り頑張りますと、7日設置にしてもらえました。設置有料枠を店舗負担で押さえてくれて、故障しているから下取り値引きはできないのですが、それ以上に値引きして頂きました。今回は三菱の霧ヶ峰で、こちらも初めてなので、念の為有料長期保証に加入し、10年は、購入価格以内の故障は全て無料なので、一安心です。皆様、詳しい情報提供本当にありがとうございました

書込番号:25799864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 水飛び発生

2023/07/07 05:23(1年以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > 白くまくん RAS-AJ22J

クチコミ投稿数:1件

3台ともRAS-AJ36と25だ。
皆さんの書き込みを読んで納得。
白くまくん自体の問題だったんだ、、
さて、これからどうしよう。

書込番号:25333415

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ397

返信67

お気に入りに追加

標準

水飛び〜修理完了(メーカー保証)

2021/08/07 13:51(1年以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > 白くまくん RAS-AJ22J

スレ主 momo-hockさん
クチコミ投稿数:38件

レビューにも出ていましたが、我が家の白くまくんも水飛び(;^_^A
2019年9月設置で初めから水飛び発生!!!!!!!
しばらく様子を見てと考えましたが、
翌年の2020年にも発生。買った家電量販店に電話しても、それは使い方次第と
相手にされず。
しかし、フィルターを開けてみると、まるで汗ダラダラ、フィンの隙間から滝のような水が
流れ落ちてくるではありませんか?他のメーカーのエアコンや10年前に設置した
同じ日立の製品にも見られない異常な光景(;^_^A
そこで、日立の0120に電話すると、地域のサービスセンターにつないで
くれました。すぐにエンジニアが来て、丁寧に対応。エバポレーターの親水性に
問題ありで、とりあえず洗浄剤で処理しファームウェア(プログラム)の書き換えを
実行してくれました。
しかし、その後も同じ状況で2021年7月に再度メーカーの0120に電話。
去年と同じ人を指名したら来てくれました。これはもう熱交換器の交換しかないとの
ことで、本日めでたく交換修理が完了しました。
交換部品には前にはなかった下から3分の1ぐらいの位置の段差にゴム状の部品が
取り付けられていました。多分、構造上にも問題があったのでしょうか?
私自身も素人ながらこの段差にも一因があるのではという予感が的中した感じです。
まぁ、これで水飛びが直ってくれたらいいのですが(笑)
こういう状況は結構あるみたいな口ぶりでした。
日立の対応やエンジニアの対応も丁寧で親切だったので、文句はありませんが、
もう日立は買わないかな?
ちなみに、このエバポレーター(熱交換器)の部品交換はメーカー保証の範囲です。
取説に「冷凍サイクル部分は5年間です」と明記されていますよ。
この5年間というのは販売店保証の5年とは違ってメーカー保証と説明を受けました。
販売店が相手にしてくれない場合にはメーカーに直接連絡する方がいいという
教訓ですね。

書込番号:24276662

ナイスクチコミ!36


返信する
CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2021/08/07 14:00(1年以上前)

>momo-hockさん

日立の対応は良かったと思いますが使い方と切り捨てた
量販店がどこか知りたいですね。店の責任ではなく
電話に出た人間のやる気の無さとは理解しますけど。

書込番号:24276673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 momo-hockさん
クチコミ投稿数:38件

2021/08/07 14:40(1年以上前)

>CR7000さん

早速の返信、ありがとうございます。
エ○〇○ンです。
おっしゃるとおり現場のその人間の問題ではあるんでしょうが、
社員教育という面でも残念ですね。
その時はこれ以上販売店を追求しても自分の気持ちがざわつく
だけ損だと思って、こちらがもう相手にしないと決めました(笑)
メーカーはやはり信用第一なんでしょうね。

書込番号:24276723

ナイスクチコミ!14


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2021/08/07 14:52(1年以上前)

>momo-hockさん

大人の対応,感服いたします。
こういう場合でも伏せ字しなくていいんじゃ無いですかね(笑)

完治してると良いですね。

書込番号:24276749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/08/07 15:31(1年以上前)

>momo-hockさん

使い方次第とは具体的にどうすればいいか聞きました?
メーカーから指導してもらうのが良いでしょう。

書込番号:24276805

ナイスクチコミ!3


スレ主 momo-hockさん
クチコミ投稿数:38件

2021/08/07 15:38(1年以上前)

>kockysさん

コメントありがとうございます。

はい、もちろん聞きましたが……

水飛びはよくあることみたいな感じで、不誠実な対応だったので、
それ以上具体的に聞き返す気持ちが失せた感じです。
今思い出してもいやですね(;^_^A

書込番号:24276811

ナイスクチコミ!5


スレ主 momo-hockさん
クチコミ投稿数:38件

2021/08/07 16:36(1年以上前)

交換修理後の新しい熱交換器

参考までに、エバポレーター(熱交換器)のフィンの写真(交換後)を
掲載しておきます。

これは冷房運転中です。
とても綺麗で水の存在が感じられません。
中央を横断している黒色のスポンジ状のゴム部品は元の部品には
ありませんでした。

残念ながらビフォーの写真は削除済でした(;^_^A
フィンの細い隙間から水が湧き出し、下方に垂れている様子が
鮮明に見えていました。汗が滴り落ちるという表現がピッタリでした。
その状態のことを、修理に来たエンジニアは「ブリッジ」と表現して
いました。

書込番号:24276914

ナイスクチコミ!4


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2021/08/07 16:57(1年以上前)

>momo-hockさん

良かったですね。水の存在が感じられないとありますが
本当に存在しなかったというオチは無いですよね(笑)

水が落ちる事自体はエアコンが頑張って湿気を取って
くれている証拠なので落ち方にもよります。
室内温度が下がってきたらドレンがいままで通りの量
出てくるどうかを気にしたほうが良いですね。
湿度計は温度下げると逆に上がる場合がほとんどなので
当てにしないでみてください。

書込番号:24276957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 momo-hockさん
クチコミ投稿数:38件

2021/08/07 17:09(1年以上前)

熱交換器のブリッジ

>CR7000さん

度々のご返信、ありがとうございます。

ビフォーの写真を削除していたのが、とても残念でネット検索
していたら、富士通ゼネラルのサイトに解りやすい図解が出て
いました。この図解を見て、納得目からウロコです。

今日はこれで安心して眠れそう(笑)

書込番号:24276981

ナイスクチコミ!3


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2021/08/08 14:36(1年以上前)

>momo-hockさん

故障などはエアコンに限らずにあるものですから、故障したからといって、そのメーカーがだめだということはないと思います。

故障などの不具合に遭遇した場合に、お客の話をよく聞いて、適切に対応してくれることが大切なことだと思うのですが、買った家電量販店の対応にはいい加減な感じがしますね。

私の家のエアコン3台は日立で、今年で12年目になりますが、今までトラブルもなく、快適に使えていますし、また、日立の洗濯機を買った時には、トラブルがありましたが、日立のメーカーのほうは適切に対応していただけました。

適切に対応しないメーカーに販売店があるなかで、momo-hockさんの場合は販売店はダメだが、日立のメーカーのほうは保証期間内であるとはいえ、対応は良かったと思いますので、日立の製品については、安心して買うことは出来るかと思いますので、どうか、日立のメーカーへの愛着も持たれてください。

書込番号:24278413

ナイスクチコミ!1


スレ主 momo-hockさん
クチコミ投稿数:38件

2021/08/08 17:51(1年以上前)

>hironhiさん

こんにちは(^▽^)/
的確で親切なアドバイス、ありがとうございます。
全くその通りだと、私も思います。
我が家でも、洗濯機と電磁調理器と電子レンジは日立で、問題なく
活躍してくれています。今回はたまたまエアコンの不具合に遭遇した
だけで、それでもって日立はダメだとは言えませんからね。

今回は熱交換器のブリッジという現象からフィンの親水性と撥水性という
特性について学ぶことができて、これは一つの学びの財産になって
良かったと思っています。そういう気持ちがあったので、この掲示板を
借りて皆さんにお伝えすれば、同じ現象でお困りの方に情報提供できる
かなと考えた次第です。

ただ、このエアコンと同時にもう一台は富士通の同価格帯のエアコンを
設置したのです。その富士通の方がリモコンの操作系(ヒューマンインターフェイス)が
しっくりとなじみ、使い勝手は良いかなと正直思っています。設計思想も
日立とは一味違ったものがあります。
まぁ、こういったことはそれぞれのユーザーとメーカーの相性みたいなもの
ですから、人それぞれなんですよね。

一つだけ具体例を挙げると、日立のリモコンの反応はワンテンポ遅いなと
感じています。富士通のみならず他のメーカーのリモコンは総じて日立より
反応が良くストレスを感じないのです。

蛇足で失礼しました(笑)

書込番号:24278730

ナイスクチコミ!9


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2021/08/08 18:04(1年以上前)

>momo-hockさん

リモコンの反応は私の3台もワンテンポ遅いと感じていますが、今でもそうなのですか。

momo-hockさんの今回の書き込みは、私は良い勉強になりましたが、でも、同様の現象に遭遇している方たちにとっても、参考になっていることと思います。

書込番号:24278745

ナイスクチコミ!3


スレ主 momo-hockさん
クチコミ投稿数:38件

2021/08/22 09:36(1年以上前)

その後の状況報告です。

熱交換器が新しい対策品?(黒いスポンジ状のラバー装着品)に
交換されていたので、大丈夫かなと思っていました。

しかし、時々フィンの状態を確かめていると、やはり他のメーカーに
比べてブリッジがかなり多い状態でした(@_@)

そして、ついに……
水飛び再発生(>_<)
やはり日立は親水性の処理に何らかの問題があるとしか考えられません。

もう面倒くさいので、修理はしません。
発想の転換で、日立エアコンにはミスト発生機能が付いていて、
ピチャとヒンヤリ効果を演出してくれていると考えるようにします(笑)

また、リモコンのワンテンポ遅れるもっさり動作についてもネット掲示板に
昔から報告されていたことも確認しました。

これも発想の転換で年寄向きにゆっくりと反応してくれると好意的に考える
ようにしました。

不満ばかり訴えるよりは余程しあわせだと思います(笑)

書込番号:24302339

ナイスクチコミ!12


スレ主 momo-hockさん
クチコミ投稿数:38件

2021/08/27 21:29(1年以上前)

修理後なのに水飛び水滴水垂れが酷い(>_<)

悲しいお知らせです(;^_^A

今日は出勤のため朝8時に家を出て、午後5時に帰宅しました。
自室に入るとほんのりと涼しい?あれ?
いつもはエアコンのスイッチを切って家を出るのにうっかりつけっぱなしだったのです。
ところが、ノートパソコンやキーボード、テーブルや椅子に水滴があちこち飛び散って
いるではありませんか(>_<)
エアコンのルーバーの下の下端には水滴どころか水が今にも滴り落ちる寸前の箇所が
十か所近くもありました。
(写真参照)

外気温32℃、湿度70%以上の真夏日でした。
エアコンの設定は28℃で微風。

隣室は愛犬の部屋で、ここは暑い日の日中はエアコンを入れています。
設定は同じ28℃で微風。部屋は同じ南向きで6帖ほどの広さも同じ。
Nationalの13年前の古いエアコンです。
しかし、熱交換器のフィンにはブリッジは見当たらず、エアコン内部や
ルーバーなどにも水滴は全く見当たりません。

図らずも比較実験ができました。
ほぼ同じ使用環境なのに、この大きな違いは一体どういうことでしょう?

対策部品に変えても、水がしたたり落ちるブリッジが発生して、水飛び
のみならず水垂れが発生するとは、やはり日立の親水性処理に問題が
あるとしか考えられません。

すぐに、修理してくれたサービスエンジニアに電話すると、
部屋のドアは開いていなかったか?と問われ、当然閉めていましたと。
微風ではなく風速は自動設定にして様子を見てほしいとのこと。
愛犬の隣室のNationalエアコンとの比較についても話しておきました。

エアコンの下の棚に新聞紙を広げ、風速自動運転にしていますが、
ピチャピチャと水が飛んできて、更には時折ポタポタと水垂れの音がしています。

書込番号:24310735

ナイスクチコミ!9


スレ主 momo-hockさん
クチコミ投稿数:38件

2021/08/29 22:22(1年以上前)

新聞紙で対策

再び発想の転換です♪

雨が降れば傘をさせばいい。
屋根の雨水は雨樋に流れる。

どこかの国の首相も言っていました。自助が大事だと(;^_^A

安心安全のためには自分の身は自分で守るのが災害時の鉄則とか。

ということで、写真のように新聞紙で対策しました。

エアコン下のテレビやデッキ、パソコンなどを守るため。

しかし、それにしても我が家の白くま君が新聞紙を身にまとっているのを
生みの親の日立さんはどう見ているのでしょうか?
可哀そうな我が家の白くま君が哀れです(>_<)

書込番号:24314305

ナイスクチコミ!9


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2021/08/30 06:16(1年以上前)

>momo-hockさん

室内機の交換でも、結露するとなると、私の経験上ではアコンのトラブルの要因のほとんどが工事ミスが多くて、故障によるものは少ないというのが見解ですが、しかし、momo-hockさんの状況は異常だと思います。

ルーバーの角度によっては、結露することもあるようですが、しかし、結露して水滴が落ちるのは、壁に家具などを傷めたりしますから、常識的には考えられないです。

白くまくん RAS-AJ22Jに問題があるとしたら、多くの方から苦情が寄せられているはずですし、メーカーも何らかの対策はすると思うのですが、でも、室内機は交換してもらっているので、メーカーの対応は一応は評価は出来ると思いますが、でも、交換しても同様のことが起こるとなると、なんか釈然としませんね。

結露の要因としては、いくつかありますが、フィルターが汚れてるとか、ルーバーの角度が適切でないとか、室内機からの風が壁にカーテンなどに直接的にあたっているとか、室内機の取り付け位置に取り付けに問題があって、空気の流れが悪いとか、冷媒ガスが不足しているとか、室外機に問題が生じているとか、などとあります。

エアコンは湿気はよくとってくれますが、しかし、結露して水滴を落として、その水滴を除湿で取るというサイクルは笑い話にもなりませんし、エアコンの前に新聞紙をおいて、新聞をエアコンが読んでいるような光景は尚更滑稽ですから、室内機の取り付け位置などに問題がなければ、室内機に室外機共にほかの機種変更をお願いしてはどうでしょうか。

momo-hockさんのお話の状況からして、室内機に室外機共にほかの機種変更の要望をしても、おかしくはないと思うのですが、ただし、差額分が生じる場合は差額分を支払う必要はあるかもしれませんが、いずれにしても、日立へ要望されてはどうですか。

書込番号:24314639

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:25件

2021/08/30 11:20(1年以上前)

momo-hockさん

 大人の対応されてますが、原因が気になりますね。
 製品、工事、環境?。

 環境面で言えば、設置場所の湿度が高いとか、湿度発生源があるとかは無いですかね?。それがひ弱な白くま君の能力を超えているとか。 
 湿度計で計測できませんかね。 その場合こうしたら良いとかはわかりませんが・・・。

 

書込番号:24314896

ナイスクチコミ!2


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2021/08/30 16:20(1年以上前)

>momo-hockさん

大変な状況遺憾の極みと察します。
新聞紙の広告のWHO I AMがシュール過ぎますね。

エディオンに言って他社に変えてもらいましょう。
このままでは精神的にもよくありません。

どこかの首相の自助努力どころか前のウルグアイの
ムヒカ大統領でもこの状況は音を上げると思いますよ。

書込番号:24315261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 momo-hockさん
クチコミ投稿数:38件

2021/08/30 18:45(1年以上前)

>hironhiさん

建設的なコメント、ありがとうございます。
私もありとあらゆる原因を検討してみました。環境的にはミサワセラミックという
昔のミサワホームの鉄骨系住宅の2階です。壁はいわゆるALCコンクリート。
部屋の広さは約6帖で、ワンちゃんの部屋と同じ。

環境的にはワンちゃんの部屋と同じなのに、そこのNationalエアコンは問題なし。
やっぱり修理前と同じで熱交換器のフィンにブリッジが発生しているのは確か。
多少のブリッジはありだと思いますがやっぱり異常に多い(;^_^A

今回の交換修理では対策部品と思われる熱交換器に変わっていました。
詳しい説明は受けていませんが、中央の段差に黒いスポンジ状のラバー部材が
ドンと装着されています。

これは車で言えばリコールの対策部品みたいなものと解釈できます。
ということは、日立としても水飛び現象を把握していて、この部品を装着することで
それを防ぐねらいがあったと考えていいのかも?

あと、室内環境として金魚とか飼っている訳でもないので、湿度が高くなる原因も
ありません。

私の推論としては、熱交換器の親水性が脆弱なため、一定の温度や湿度である種の
エアコン設定で運転した場合に結露を十分に正常排出できなくなり、結露が水飛びや水垂れ
となって吹き出し口から排出されてしまうという理屈です。

先ほど修理担当のエンジニアに電話したら、
「そうでしたか。もう一度様子を見に伺います。」と
申し訳なさそうな返答でした。彼の責任ではないのですが、
商品の不具合に対処するサービスエンジニアとしてはお気の毒なケースでしょうね。

書込番号:24315473

ナイスクチコミ!9


スレ主 momo-hockさん
クチコミ投稿数:38件

2021/08/30 19:10(1年以上前)

>いなか人さん

コメントありがとうございます。

我が家にはエアコンが6台あります。National、三菱、富士通2台、2009年製の日立。
これら他の5台は問題ありません。今までに様々なメーカーのエアコンを使って
きましたが、水飛びはこれが初めての経験です。

環境面、特にご指摘の湿度についても検討しました。
しかし、自室で金魚とか飼っている訳でもないので湿度が特に高いという要素はなさそうです。

この問題の日立より少し前に設置した富士通の40型はリビング・ダイニングにあって、
水蒸気や煙やにおい等の影響が一番大きく、また一番よく使っているエアコンになります。
しかし、熱交換器は綺麗でブリッジも見当たりません。水飛びはもちろんありません。
今回、送風用のファンの状態を比較してみると、問題の日立はこの後に設置したのに
送風ファンの汚れが明らかに酷かったです。それは多分、水飛びの原因となっている結露
水滴が送風ファン側に流れ込んで来るため、ファンに水滴が付着してカビ等がより増殖した
結果ではないかと考えています。

書込番号:24315515

ナイスクチコミ!7


スレ主 momo-hockさん
クチコミ投稿数:38件

2021/08/30 19:29(1年以上前)

>CR7000さん

吊るした新聞記事にも目をとめていただき、恐縮です(笑)
特にこの記事を選んだ訳でもありません。たまたま手元にあった新聞を
広げてみるとこのカラー刷りでした。

吊るした後から見て、なかなかいい絵になっていると気付いた次第です(;^_^A

もうここまで来たら、この状況を楽しんでやろうとさえ思えてきました(笑)

日立のサービスエンジニアの話では熱交換器などの心臓部、いわゆる冷却
サイクルの部分はメーカーの5年保証で、販売店の5年保証はその他の部分に
なると教えてくれました。

お勧めいただいた、エディオンとの交渉ですが、多分、日立さんの修理が入って
いるならそちらでよろしくみたいな話になることが目に見えています。
それに、最初のエディオンの対応を思い出すと、また嫌な思いはしたくないなと
いうのが本音です(;^_^A

日立の担当者がまた来てくれる約束なので、今はその流れでと思っています。

書込番号:24315546

ナイスクチコミ!2


この後に47件の返信があります。




ナイスクチコミ59

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 室外機故障

2020/06/27 23:51(1年以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > 白くまくん RAS-AJ40J2

スレ主 しげ3433さん
クチコミ投稿数:5件

白くまくんを購入して、3年で室外機の基板に虫が入り
ショートして破損した為、その為基板交換した際
日立サービス員にクレームを言っても、返答は虫の入るのは
対処出来ないとの説明で諦めたが、その後3年で又同様の
故障して、日立サービス員に来て貰い点検して
もらった結果、前回同様虫による基板のショートで
今回はとコンプレッサーも故障した説明があり
このエアコンが駄目なりました。

書込番号:23497578

ナイスクチコミ!35


返信する
クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:7件

2020/07/07 17:38(1年以上前)

田舎は虫が多いんだよね。あぶとかハエとか

書込番号:23518319

ナイスクチコミ!7


スレ主 しげ3433さん
クチコミ投稿数:5件

2020/07/11 16:49(1年以上前)

虫対策何か対処方法があればお知らせ下さい。

書込番号:23526786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:7件

2020/07/11 19:40(1年以上前)

室外機にバポナを貼る

書込番号:23527195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 しげ3433さん
クチコミ投稿数:5件

2020/07/24 17:48(1年以上前)

白くまくん
RAS-x40J2購入
本日電気工事業者さんに設置
してもらい、直ぐバポナを
プラスチックのカバー内に取り付けました。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:23555221

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:2件

2020/07/28 18:21(1年以上前)

夏場は、室外機はすんごく高温になります。
薬剤はるつて、すんごく、無責任な発言じやないですかね?

書込番号:23564354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:7件

2020/07/29 00:09(1年以上前)

>プラスチックのカバー内

白くま君の室外機ってプラなの?!
外機をプラで作るって、すんごく、無責任な設計じやないですかね?

書込番号:23565198

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:7件

2020/07/29 00:12(1年以上前)

もしかして、外機の配管カバーかな?それならプラか

書込番号:23565200

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ56

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リモコンの機能表示について

2020/06/04 11:43(1年以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > 白くまくん RAS-AJ28J

クチコミ投稿数:18件

マンションで新しくエアコンを交換してもらいました。
リモコンの液晶部分の消えている表示(うっすら)を見ると、取り扱い説明書にはない機能がいくつかあるのですが、これは何のためなのでしょうか。
例えば、ECO、ミスト、電力カットなどがあります。
グレードが違っても、リモコンは同じなのですか?

書込番号:23446802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/06/04 12:14(1年以上前)

>粟ぜんざいさん
説明書にない。実際に機能しない。
という事であれば、部品共通化によるコストダウンと考えられます。
リモコンというより液晶部品が共通化されているのでは無いでしょうか。

V / VL / MJ / AJのパネルは共通化出来そうですよね。

書込番号:23446850

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/06/04 12:53(1年以上前)

>リモコンの液晶部分の消えている表示(うっすら)を見ると、取り扱い説明書にはない機能がいくつかあるのですが、これは何のためなのでしょうか。
>例えば、ECO、ミスト、電力カットなどがあります。

これって、買ったエアコンの機能には無い“ECO”、“ミスト”のボタンが付いてるということじゃなくて、液晶部分に“ECO”、“ミスト”って表示エリアがあるってことだよね(この手の液晶はTVの画面とかみたいに自由に表示出来るわけじゃなく、予め用意された文字やマークが光る、消すって方式なので)

だとすると、大きな意味でのリモコンは共通で上位モデルは10個ボタンがあるとしたら、下位モデルはそのうち4つのボタンを無くして6個にしてる(無い機能のボタンを無くしてる)とかで全く別物のリモコンを何種類も作るより安く作れるからってことだろうね

書込番号:23446926

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1393件

2020/06/04 14:16(1年以上前)

>粟ぜんざいさん
こんにちは

言われて見るとうちのエアコンのリモコンも

ついていない機能のマークがうっすらと見えました。

リモコンは共通部分が多いので、多種にわたり同じものを使用しているのでしょうね。

書込番号:23447050

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18件

2020/06/05 10:09(1年以上前)

>kockysさん
そうなんですね。
了解しました。
ありがとうございます。

書込番号:23448657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2020/06/05 10:09(1年以上前)

>どうなるさん
返信ありがとうございました

書込番号:23448660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2020/06/05 10:10(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
返信ありがとうございました。

書込番号:23448663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/08/07 22:44(1年以上前)

日立製品のリモコン電波は古い物から新しい物までほぼ全部同じなので、他の製品とリモコンはある程度統一の形状にしてコストを抑えてるのでしょうね。ですので>どうなるさん
>粟ぜんざいさん
上位機種の機能などが見えてるのでしょうね。

書込番号:23585069

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ157

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

運転ランプの色について

2020/05/19 16:48(1年以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > 白くまくん RAS-AJ22J

クチコミ投稿数:15件

運転ランプの色がオレンジなのですが、この機種はオレンジ色が普通ですか?
今まで使ってきたエアコンはほぼ緑色のランプだったので、最初は緑だったような気もしてしまいあれ?と思い…
説明書を見てもランプの色についての項目が見つからず悩んでいます。。。

書込番号:23414000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!95


返信する
クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1393件

2020/05/19 16:55(1年以上前)

>けーしいさん
こんにちは

機種は違いますが、うちの日立も運転中はオレンジ点灯

異常はオレンジ点滅です。

書込番号:23414011

Goodアンサーナイスクチコミ!37


Souplunchさん
クチコミ投稿数:3件 白くまくん RAS-AJ22Jのオーナー白くまくん RAS-AJ22Jの満足度5

2020/05/19 18:57(1年以上前)

冷房、暖房、送風、除湿問わず、運転中はオレンジ点灯ですね。

書込番号:23414220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25



最初前の6件次の6件最後

「白くまくん RAS-AJ22J」のクチコミ掲示板に
白くまくん RAS-AJ22Jを新規書き込み白くまくん RAS-AJ22Jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

白くまくん RAS-AJ22J
日立

白くまくん RAS-AJ22J

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 3月

白くまくん RAS-AJ22Jをお気に入り製品に追加する <425

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング