おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060 のクチコミ掲示板

2019年 5月17日 発売

おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060

  • 録画番組や放送中の番組だけでなく、本体内の写真・動画やCD楽曲などをスマートフォンやタブレットで楽しめる、容量1TBのブルーレイディスクレコーダー。
  • 外出先からスマートフォンで番組が視聴でき、スマートフォンで番組表から好きな番組を選んで、直接テレビに再生できる。
  • 離れて暮らす家族の「おうちクラウドディーガ」に大切な写真・動画を送れる。コミュニケーションアプリ「LINE」で番組を探しそのまま録画予約が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 早見再生:1.3倍速 無線LAN:○ おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060 の後に発売された製品おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060とおうちクラウドディーガ DMR-2W100を比較する

おうちクラウドディーガ DMR-2W100

おうちクラウドディーガ DMR-2W100

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年 7月下旬

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 早見再生:1.3倍速 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060の価格比較
  • おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060のスペック・仕様
  • おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060のレビュー
  • おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060のクチコミ
  • おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060の画像・動画
  • おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060のピックアップリスト
  • おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060のオークション

おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 5月17日

  • おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060の価格比較
  • おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060のスペック・仕様
  • おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060のレビュー
  • おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060のクチコミ
  • おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060の画像・動画
  • おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060のピックアップリスト
  • おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060

おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060 のクチコミ掲示板

(878件)
RSS

このページのスレッド一覧(全100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060」のクチコミ掲示板に
おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060を新規書き込みおうちクラウドディーガ DMR-BRW1060をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 はじめてのブルーレイレコーダー

2020/04/25 23:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060

クチコミ投稿数:99件

近々BDレコーダーを購入したいと考えております。
そこで皆さんからアドバイスをいただきたいので、よろしくお願いします。

我が家は宅内LAN(有線)を組んでおり、全室東芝レグザのテレビを設置しています。
これらにはHDDを繋いでいて、それぞれの部屋から別の部屋で録画した動画を楽しめています。

最近、映画や海外ドラマにハマってしまい、スカパーとWOWOWを契約し楽しんでいたのですが、WOWOWにはいろんなアーティストのLIVEが放映されていますので、これに娘が喜んでおり、「このLIVEを車で鑑賞したいからDVDに焼いて欲しい」と言い出しました。
当然、現状のHDDでは無理(ソニーのソフトで可能なのは知っていますが、失敗しそうな気がします)なので、レコーダーにB-CASカードを移して録画を考えています。

そこでアドバイスお願いします。

我が家はレグザです。
レコーダーも東芝にしたほうが良いでしょうか?
お部屋ジャンプはレグザリンクと同様に使えるものと考えていますがいかがでしょうか?
ただ、自分的にはメーカーにこだわりが無いので、より使いやすかったり、CMカット等編集しやすかったするほうが良いかなと思っています。

こちらの商品が比較的新しく、レビュー評価も高めでしたので、こちらの購入を考え、質問させていただきました。
連休中に購入を考えておりますので、よろしくお願いします。
※コロナが怖いので、店舗には出向かない方法で入手したいと思います。


【使いたい環境や用途】 スカパー、WOWOWの録画、バックアップ
【重視するポイント】 操作性
【予算】 未定
【比較している製品型番やサービス】  DMR-BCX2060


書込番号:23360459

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2020/04/25 23:33(1年以上前)

スレ主さん
レコーダー以前のことで恐縮ですが、
>このLIVEを車で鑑賞したいからDVDに焼いて欲しい

これはカーナビで再生するということですか?
問題はそのカーナビがデジタル放送録画DVDの再生に対応しているかどうかが重要です。
せっかくレコーダーを買っても目的が達成できないと買った意味がないので、事前調査をしっかりされることをおすすめします。

カーナビの型式を開示すれば、詳しい人から返信あるかもです

書込番号:23360508

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件

2020/04/26 08:10(1年以上前)

>ローカスPCIさんのおっしゃるようにカーナビでの再生であれば型番から互換性(著作権保護規格が厳しいため)を考える必要があります。

また時代を考えるなら、ディスクでたくさんのライブラリーを作るのでなければ、タブレットやスマホで持ち出して再生して整理しながら消すならタブレット等への持ち出し転送が楽です。

多くの場合、著作権保護規格の関係でカーナビで再生が出来ないことがあるのでノートPCをお持ちであれば、再生ソフト付きBlu-rayドライブを五千円位で足して見るのも良いと思います。

レコーダーはレグザで合わせるとテレビで録画したものがレコーダーへ転送でき、万一の原因特定が難しい不具合発生でも東芝で一括して面倒を見て貰えます。
そこまで気にされないのであれば、候補機で良いと思います。

また検討されていないようですが、4Kチューナー内蔵モデルはB-CASカードが無くなるので契約をレコーダーにしたりテレビに戻したりが出来ないので、注意が必要です。ただ本来カードの頻繁な出し入れは故障に繋がるので余りおすすめしません。

・著作権保護規格=カーナビでDVDメディアの種類(R.RW等)とCPRMに対応しているかを確認してください。なおCPRMはデジタル放送の著作権保護規格ですが、Blu-rayでは気にする必要がありません。

書込番号:23360901

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3796件Goodアンサー獲得:537件

2020/04/26 08:19(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000917739/SortID=20609495/#tab

で自分のでないにしろDBR-T2007を買われているのに
「はじめてのブルーレイレコーダー」
というスレタイにされたのでしょうか?

>「このLIVEを車で鑑賞したいからDVDに焼いて欲しい」
と言い出しました。

という理由でレコーダーを購入検討されているなら
どこのメーカーのレコーダー(光学ドライブ搭載モデル)でも
希望の事はできます。

があなたにとって何処のメーカーの品が使いやすいのかは
あなたしか分かりません。
此処のクチコミや各ランキングの順位の品という理由で
機種選択をしているなら、
誰かに訊くよりご自分で買ってみて使うしかないでしょう。

>スカパーとWOWOWを契約し楽しんでいたのですが

有料放送チャンネルを受信、録画してDVDメディアに
ダビングを行うと、DVDメディアにはダビングできますが
レコーダーには残りませんがその理由が
分からない、とかそれの回避方法を知らないなら
やみくもにレコーダーからDVDメディアへのダビングを
行わない方がいいと思う。

付け加えると同じはパナソニックの
DMR-BRW1060 (2チューナー)

DMR-BCX2060  (6チューナーチャンネル録画)
とでは
録画様式が違うのに同じ座標で
較べられているのが?に思う。

書込番号:23360914

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件

2020/04/26 11:55(1年以上前)

みなさん早々にアドバイスありがとうございます。

>ローカスPCIさん
すいません。言葉足らずでした。カーナビでの再生です。
せっかくムーブさせた動画が再生できない、規格が合わなかった場合はそれはそれで諦めます。
あまり新しくないナビで再生できない可能性は高いので、部屋でPCで見て我慢しなさい、ということにしたいと思います。

>偽業界人さん
B-CASカードはその都度移動させるのではなく、レコーダーの方へ登録したテレビのカードを差し、レコーダーについてくるカードをテレビに差して使用しようと思っています。※同じカードの規格であることを確認して購入しようと思います。
ちなみに、我が家には50インチ4Kテレビが1台だけあり、視聴してみたのですがさほど感動しなかったといいますか、今回は必要性を感じませんでしたので、4Kチューナー内蔵レコーダー購入は考えていません。

一つ質問ですが、東芝レコーダーにした場合、現在テレビに外付けしているHDD動画もレコーダーにムーブ出来るんでしょうか?
さほど大事な動画があるわけではありませんが、ムーブできるのであれば嬉しいです。


>六畳一人間@スマフォからさん
以前の投稿ですが、あのレコーダーは厳密に言いますと私のものではございません。
敷地内の離れではありますが、私は購入当時に設定やら何やらをちょこちょこやっただけで、マイBDレコーダーとしては「初めて」となりますので、ご理解いただきたいと思います。

>有料放送チャンネルを受信、録画してDVDメディアに
ダビングを行うと、DVDメディアにはダビングできますが
レコーダーには残りませんがその理由が
分からない、とかそれの回避方法を知らないなら
やみくもにレコーダーからDVDメディアへのダビングを
行わない方がいいと思う。

これについては、レコーダーに残らないのはわかっています。
ダビング10とかムーブのみとか、その類の制限ということですよね?
ちなみに、その回避方法というのは??です。少し教えていただければありがたいです。


>付け加えると同じはパナソニックの
DMR-BRW1060 (2チューナー)

DMR-BCX2060  (6チューナーチャンネル録画)
とでは
録画様式が違うのに同じ座標で
較べられているのが?に思う。

これは単純に同時録画数の違いで候補にしていました。
スカパーだと本当にたまに録画したい番組が3チャンネル程度かぶることがあり、候補にしておりました。


使いやすいかどうかについては、確かに個人の感性の問題もあります。
じゃあ買ってから試してみようというのも・・・
テレビはレグザが好きで、家中のテレビはレグザなのですが、いざレコーダーを買おうと思い、価格コムを参考にしてみると東芝のレコーダーの評価が軒並み低いので躊躇しておりました。
たしかに実際、操作してみないことにはわかりませんが、パナの高評価、東芝の低評価、やはり致命的な何かがあるのでは?と思い、皆さんからのアドバイスをお願いしておりました。

言葉足らずな部分もあって説明不足になっている個所もあるかと思いますが、引き続きアドバイスがあればよろしくお願いします。


書込番号:23361359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件

2020/04/26 18:21(1年以上前)

外付けHDDからも東芝同士であれば可能です。

一回ムーブの制限は回避出来ません。DVDでもタブレットでも移動したら戻せません。

Blu-rayの(出来れば繰り返し使える)REにしておけば、ムーブバック出来るの出、レコーダーに戻せます。

または私はトリプルチューナーを使い、HDD保管用とディスク化用とにダブルで予約録画しています。(一つは番組表で、もうひとつは日時指定予約)

書込番号:23362264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2020/04/26 18:25(1年以上前)

スレ主さん
>部屋でPCで見て我慢しなさい

↑↑もできないこと多いですよ。
PCで再生するには有料の再生ソフトが必要の場合が多いです。
それほどデジタル放送はやっかいなのです。

書込番号:23362273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3796件Goodアンサー獲得:537件

2020/04/26 23:13(1年以上前)


>いざレコーダーを買おうと思い、
価格コムを参考にしてみると
東芝のレコーダーの評価が軒並み低いので
躊躇しておりました。

先にも書きましたが、ランキングや
他人の評価で品の良し悪しを
決めているのはあなた自身です。
東芝レコーダーに対して否定的な
イメージしかないなら東芝以外の
レコーダーを買って使ってみる
しか無いし、東芝レコーダーがあなたに
とって最良な選択だとしても自ら
その選択を除いている限りその答えに
たどり着く事は無いです。

一つ訊きたいのですが、東芝レコーダーに
対して何(何処)が購入を躊躇する
理由なんでしょうか?
逆にパナソニックレコーダーに好感を
持つ理由は何でしょうか。

…………話を変えて…………

とりあえず、BS/CSの有料チャンネルを
録りたいなら、3チューナー以上搭載した
レコーダーを選んだ方がいいです。
(*チャンネル録画/タイムシフトマシン録画
機を除く。)

先に書いておきますが、1台のレコーダー
で番組表から同じ番組を録画予約できる
のは1度だけで1台のレコーダーで
同じ番組を2番組以上録りたいなら、
1つは番組表から、その他は手動で
録画予約を行う事になります。
(日時、チャンネル、時刻、録画場所と
録画モードを自ら設定)

後、レグザTVに繋いだUSB-HDDに
録り貯めた録画番組をDVDメディアに
ダビングしたいなら、直接ダビングを
できるレコーダーは東芝だけと記して
おきます。
(TVがダビング機能を有したモデル
というのが前提です。)

書込番号:23362895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件

2020/05/06 21:23(1年以上前)

皆さん、いろいろアドバイスありがとうございました。
連休中も仕事で返信が遅れたことをお詫びいたします。


>ローカスPCIさん
PCで再生するには有料の再生ソフトが必要の場合が多いです。
それほどデジタル放送はやっかいなのです。

PCなら何でも再生できると思っていました。
デジタルに対応するって厄介なんですね。少し勉強したいと思います。


>偽業界人さん
または私はトリプルチューナーを使い、HDD保管用とディスク化用とにダブルで予約録画しています。(一つは番組表で、もうひとつは日時指定予約)

その方法だとたしかにDVDやBDにも焼けますし、本体にも残せますね。
購入したら是非試してみたいと思います。


>六畳一人間@スマフォからさん
先にも書きましたが、ランキングや他人の評価で品の良し悪しを決めているのはあなた自身です。

私の聞き方が悪かったですね。
価格コムの売れ筋とか見ているとパナソニックのレコーダーが東芝より人気があるようですが、これは何かパナのココ!っていう機能があるのでしょうか?逆に東芝のココがダメなんだよなぁっていうのがあるのでしょうか?
こう聞けばよかったですかね。
テレビも東芝だし、東芝のレコーダー買おっと。って思ったのに価格コムをみて戸惑ってしまったので、質問させていただいていました。



給付金が出たらレコーダー買って、経済に貢献したいと思います。
今は、東芝のレコーダーにしようかなと心が動いていますが、HPを見ると軒並み製造中止になっているようなので、モデルチェンジの時期なのかな?と思っています。
やはりTVと同じメーカーの方が何かと使い勝手が良い部分が出てくるのかなという気がするので、東芝BDレコーダー購入の方向で行きます。

いつもながら価格コムで返信されている皆さんの知識には頭が下がります。
私も家電大好きなんですが、好きのレベルで止まっていますので、他人に教えられるようになりたいなと。


スカパー契約してからは録画番組が3chかぶることもありますので、東芝第一で検討していきます。
皆さん、本当にありがとうございました。

書込番号:23386235

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ネット環境にありませんが

2020/05/04 07:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060

クチコミ投稿数:33件

【質問内容、その他コメント】
何度も申し訳ありません。
自宅にインターネット引いていないのですが、
その場合は、スマホ(iPhone)で録画したものを視聴したり、他にも、謳われているような機能があまり意味なくなってしまうのでしょうか?
スペック、過去のクチコミ、あれこれ探しましたがこのような初心者の質問はなく、お恥ずかしいです。


どうも、家電とネットをつなぐことに慣れない世代でして。。
逆にそのような家電が多いならネット環境整えようかとも考えております。

レベルが低い質問、お許しください。

書込番号:23379139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:8651件Goodアンサー獲得:1393件

2020/05/04 07:52(1年以上前)

>カモカモカモさん
おはようございます。

使用頻度にもよりますが、

スマホをワイファイとして、使用する方法があるにはありますが、

データ量から言って、あまりお勧めは出来ません。

ジャンプリンク等頻繁に使用するようでしたら、ネット構築した方が、いいと思います。

書込番号:23379146

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/05/04 08:45(1年以上前)

>カモカモカモさん
まず、気になる機能はあるんでしょうか?
レコーダーなので録画再生がまず基本です。
プラスで使いたい機能が無いならば気にしない事です。使わない機能には全く意味がありません。
逆に使いたいならば使ってみたいならば意味があります。
スマホの画面でチマチマ動画を見たいか?私は機能はあるけど使った事はないです。

便利だなと思う機能は出先からスマホ予約等は便利かもしれません。
知り合いとテレビ番組が話題に上って予約に入れる場合などです。

書込番号:23379240

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2020/05/04 09:10(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
ありがとうございます。確かにテザリングでと考えましたが、本機とスマホと同時に使えないと意味がなければダメですね。
ジャンプリンクまではまだ考えてないので、自宅の他の設備をみながら、ですね。
ありがとうございます。

>kockysさん
ありがとうございます。
おっしゃる通りです。貧乏根性ですみません、
機能で価格変わるなら、また機種選定の際に今はどの機種も機能が多いため比較するために、理解したうえで購入したいという意味です。

追加の質問になってしまって恐縮なのですが、
ご記載くださった、外で録画予約は、自宅がネット環境になくてもできるのでしょうか???
であれば有用ですが、元の質問の通り自宅はネット非接続です。
それを踏まえてご教授下さったのであれば、非常にありがたいのですがどちらなのでしょうか?

書込番号:23379280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:8651件Goodアンサー獲得:1393件

2020/05/04 09:30(1年以上前)

>カモカモカモさん
おはようございます。

ご提案の外から予約は、ネットを通じて行いますので、

接続ができないというとこで、無理でしょう。

格安ワイファイとかもありますので、そちらを検討されてはいかがでしょうか。

書込番号:23379323

ナイスクチコミ!2


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/05/04 09:45(1年以上前)

>カモカモカモさん
ネット接続しないと無理です。
ネットワーク接続の意味を考えられていたので繋ぐとこういう事ができますと書きました。
逆にこの程度で定額のネットワーク費用払いますか?
基準はそこです。
私はネット環境は必須です。ダイヤルアップの時代から使ってます。但し、必要の無い方もいる。それだけだと思ってます。

書込番号:23379359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2020/05/04 10:49(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
>kockysさん

ありがとうございます!
よく、理解できました!機能と必要性をみて、

他の事とも総合的に勘案して、Wi-Fiは検討いたします。
本当に、ありがとうございました。

書込番号:23379535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1783件Goodアンサー獲得:84件

2020/05/05 00:40(1年以上前)

スレ主さん

外から自宅に云々したいならインターネット環境を契約するのもアリですが、
単純にiPhoneを使ってDIGAで録画した番組を見るだけでしたら無線LAN親機(3000円程度)と
iPhone用のアプリ(1000円程度)を購入すれば可能です。
インターネット環境だと毎月の出費がかかりますが、無線LAN親機とアプリなら1回買えば維持費は
電気代だけです。

無線LAN親機はBuffaloやI/OデータやTP-LinkやHuaweiの安いもの(できれば11ac対応、
最低でも11a対応→5GHz帯なのでBluetoothや電子レンジと干渉しにくい)、
アプリはMediaLink Player for DTVかDiXiM PlayあたりをAPP Storeで購入。
DIGAと無線LAN親機、iPhoneと無線LAN親機をそれぞれWi-Fi接続し、DIGA→iPhoneに
お出かけ転送すれば、出先でiPhoneでいつでも動画再生できます。
iPhone側に動画を格納するだけの容量が必要ですけど。

MediaLink Player for DTVかDiXiM Playのページでやり方が解説されているはずですので
参照してみてください。

これを導入して防水ケースも買えば、iPhoneをお風呂に持ち込んで録画再生を楽しむ事も可能です。

書込番号:23381422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2020/05/05 01:09(1年以上前)

>単純にiPhoneを使ってDIGAで録画した番組を見るだけでしたら無線LAN親機(3000円程度)…

BRW1060自体が無線親機になれるのでスマホ等と直接の無線接続が可能ですね

書込番号:23381454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 対応サウンドシステム

2020/05/03 18:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060

スレ主 sentaaaさん
クチコミ投稿数:2件

Dolby Atmosには対応してますか?
対応のサウンドシステムは持ってます

書込番号:23378030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/05/03 21:28(1年以上前)

今普通に売ってるBDレコーダー、BDプレイヤーだったらAtomsの再生には対応してると思って間違いないよ

御存知の通りスピーカー(アンプ)の方が対応してる必要があるのと、適切に設定するのが大前提だけど

書込番号:23378327

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6438件Goodアンサー獲得:890件

2020/05/03 22:05(1年以上前)


スレ主 sentaaaさん
クチコミ投稿数:2件

2020/05/03 22:16(1年以上前)


リンク先見ました
UHDには対応していないのは分かりましたが、
UHDじゃない、普通のブルーレイでもDolby Atmos音声のがありますよね?
そうなったら対応してるのでしょうか?

書込番号:23378486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

保証延長について

2020/05/03 15:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060

スレ主 j_u_n_...さん
クチコミ投稿数:2件

こちらの商品をAmazonで購入しようと検討していたのですが、問い合わせたところ保証はメーカー保証の1年のみで延長はできないと言われました。プレーヤーは壊れやすいとの口コミも多く延長したいのですが、Panasonicの延長保証も新規の取り扱いがないようで、皆さんどのようにしてますか?

書込番号:23377451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/05/03 15:39(1年以上前)

>j_u_n_...さん
延長保証できる店舗で買います。特にHDDは故障時保証出来る方が良いですよ。
プレイヤーではなくレコーダーですね。
HDDやブルーレイドライブ等の稼働部の故障は考えた方が良いですがそれほど故障するものでも無いです。

書込番号:23377487

ナイスクチコミ!0


スレ主 j_u_n_...さん
クチコミ投稿数:2件

2020/05/03 16:31(1年以上前)

>kockysさん
やはり保証も含めて考えるべきですよね。もう少し検討してみます、ありがとうございました。

書込番号:23377600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27276件Goodアンサー獲得:3119件

2020/05/03 20:28(1年以上前)

レコーダーは当たり前ですが当たり外れがあります。
壊れやすいのがHDD・光ドライブ・基板。
とくにHDDは運が悪いと1年持たないです。
もつ人は5年以上もつ人もいます。
家に4台レコーダーがありますが、3台が同機種で同時期に購入。
1台が4年ちょっとでHDDが壊れ部品交換。
1台が5年に入ってから光ドライブが読み込み不良に、修理ついでに光ドライブとHDDも交換に。
もう1台はまだ大丈夫ですが、そろそろ部品保有期間が切れる前に、HDDと光ドライブの交換しようと思っています。
レコーダーは延長保証に入っていた方がいいでしょうね。

書込番号:23378194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060

クチコミ投稿数:88件

DIGAで録画したテレビ番組をdvdに書き込みしたところ、上記標題のカーナビで、再生できませんでした。
ディスクをいれても、何もアクションがない状態です。
どのようにしたらみれるでしょうか。

書込番号:23363140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:6094件Goodアンサー獲得:527件

2020/04/27 06:17(1年以上前)

アルパインbig-x-10は、どのモデルでしょうか?
今年2月に発売されたモデルは、地デジBSの番組はCPRM対応のDVD-R、DVD-RWをVRでフォーマットしたDVDが再生可能と、Webで読み取れました。
お持ちのディーガでは、DVDにハイビジョン画質で記録できるAVCフォーマットがありますが、そちらのDVDは再生できない様です。
あと再生ファイル数の上限など制限もありそう。
USBメモリー、SDカード、スマホやタブレットからHDMI入力も可能の様なので、そちらの方法も。

書込番号:23363172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件

2020/04/27 07:26(1年以上前)

>ひでたんたんさん

3年前のヴォクシー専用モデルです。

えっと、要はどういうことですか?
例えば撮った番組はDVDに焼いてもみれないってのとすか?それを教えてください。
録画放送がわるいってことすか?

書込番号:23363218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2020/04/27 07:27(1年以上前)

>ひでたんたんさん

あとあなたに一応いっとくけど、bmw1060にはsdスロットないっすよ。
だからSDは無理だと思いますが。

書込番号:23363220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/04/27 07:54(1年以上前)

>よしかわくんさん

ひでたんたんさんがハッキリと。。
CPRM対応のDVDメディアをVRフォーマットして書き込みすれば見れるのでは?
という趣旨で書いてありますよね。

書込番号:23363245

ナイスクチコミ!7


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5014件Goodアンサー獲得:562件

2020/04/27 08:07(1年以上前)

確認ポイント、3点です。

レコーダで、
1)CPRM対応のディスクを使って、VRモードで記録(ダビング)する。
2)記録した後、ファイナライズを行う。

プレーヤで、
3)CPRM対応VRモード(つまりデジタル放送を記録したDVD)の再生ができる機種か確認。
BIGX10は、可能と思われる。


ハイビジョンのまま記録する、AVCRECでの記録ではだめです。標準画質とか、VR記録と呼ばれる記録方式です。

書込番号:23363262

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:88件

2020/04/27 09:12(1年以上前)

>kockysさん

申し訳ございませんでした。
VRフォーマットとはどうやれば良いのでしょうか!

書込番号:23363330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/04/27 09:53(1年以上前)

説明書

>よしかわくんさん

まずは説明書を読む。この一番下にメニューの選び方から書いてあります。

ひでたんたんさんは、お使いのナビを検索して調べてCPRM対応メディアなら再生可能という情報を書いて下さいました。更に間違いがちなVRフォーマットにして無いのでは?と的確な指摘もされてます。

ご自分の反応をどう思われるか冷静になって振り返る事をお勧めします。

書込番号:23363378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6094件Goodアンサー獲得:527件

2020/04/27 12:52(1年以上前)

よしかわくんさん

カーナビにも地デジ録画DVD再生に、対応非対応があるのでカキコミしました。kockysさんやbl5bgtspbさんが書かれている通り試されてはどうでしょうか。

kockysさん

フォローありがとうございます。

書込番号:23363661 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:88件

2020/04/27 12:55(1年以上前)

>ひでたんたんさん

ありがとうございます。
試してみます。

書込番号:23363667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2020/04/27 20:38(1年以上前)

スレ主さん
>試してみます。

試した結果をぜひ書き込みお願いします。
ここのクチコミはスレ主さんだけではなく、同じことで困っている方が読んでいることをご理解ねぎます。
今後のためにもこの点はぜひとも心得てください。

それと、ひでたんたんさんへの返信かなり失礼な書き方だと感じますがお詫びはなしですか?

書込番号:23364474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2020/04/27 20:59(1年以上前)

結果、やはりダメで諦めます。アドバイスありがとうございました。(`・∀・´)

書込番号:23364515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2020/04/27 23:28(1年以上前)

>結果、やはりダメで諦めます。

↑↑の詳細を書いて欲しいところです。
ファイナライズは実施すみか?
間違いなくVRフォーマットしたのか?

書込番号:23364866

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2020/04/28 00:05(1年以上前)

挙動の詳細を説明せんと、
何が何やらさっぱり判らんぞ。

別スレではカメラの型番と撮影モードを
昨年から問うておるのに、
ガン無視しやがって

そんなんじゃ
金輪際
誰も
レスせんようになるぞ。

書込番号:23364935

ナイスクチコミ!6


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5014件Goodアンサー獲得:562件

2020/04/28 00:32(1年以上前)

この質問、何度も繰り返されるが、毎度結論が不明で終わる傾向。そんな難しい話かな。

書込番号:23364989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件

2020/04/28 02:47(1年以上前)

>ローカスPCIさん

簡単ダビング機能より実施をし、いわれたとおり
ファイナライズしました。
VRで書き込みしました。
しかし、再生できませんでした。

書込番号:23365105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3796件Goodアンサー獲得:537件

2020/04/28 03:11(1年以上前)


よそ者が見ていて…
(主と回答者とのやり取りは価格.comに
アクセスしている者なら誰でも閲覧できる)

自分が扱えない、取説を読んでも
操作手順が追えないのにこれ(BRW1060)を
選んだ理由は何なのか。
此処での評価とランキング順位で
「良い品」「悪い品」の判断をしている
ならもう1歩踏み込んでどの点が
高評価なのかを調べるべき(だった)。

ちなみに…この主、過去スレをBRW1060
とBCW1060のスレに書いているけど
自分が使っているモデル(型番)が分からない
んじゃないのか。

今後はどちらかに統一しろ。
(PCからパナレコへ動画を移動させたい
という名の書きこみを両モデルのクチコミ
に上げているので、意図して書き分けて
いるふしがある。)

書込番号:23365114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2020/04/28 13:54(1年以上前)

>再生できませんでした。

「挙動の詳細」の意味が解っとんのか?

書込番号:23365874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:28件

2020/04/28 15:12(1年以上前)

>「挙動の詳細」の意味が解っとんのか?

●「解る」訳が無いと思います。
 問題解決にむけてコメントを返している人々の動機が何なのか、想像もつかないからです。
 常連の回答者の方々は、繰り返される状態であることにお気づきでしょうが、「困っている一人に協力する事が、他の多くの困っている人々の助けにつながる事を質問者が想定していないから」です。

 英英辞書を引けば「hacker = 夢中で草を刈る人(自分の利益はさておいて、自分が他人の役に立つことをまず願う人)」と出てきます。

米国の計算科学系の学会の懇親会で「hacker」の語法を間違えて使うと、「ああ、もちろん俺たちは hackerさ。ストールマンの同志さ。お前は違うのか?」とこちらのドッグタグを胸ぐらごと持ち上げられながら言われたりしました。

「知見型掲示板」では同じことが繰り返されています。
質問者がに「他の人との役に立つ実験に参加している」自覚が無いからです。

 合理的な解決策を30年ぐらい考えていますが(「コールセンターのナレッジシステムの効率化」に一時期割り込んだので)、この「善意のすれ違い」を解決する方法を思い付きません。

 おそらく「私はHAL」だからです。

書込番号:23365994

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6094件Goodアンサー獲得:527件

2020/04/28 17:12(1年以上前)

よしかわくんさん

VRでダビングすると、ハイビジョン画質でなく標準画質になり、画質が甘くなりますが、確認されましたか?
あとパナナビ(ストラーダ)で確認しましたが、レコでファイナライズ処理(ダビングしたDVDを入れた後、メニューのDVD管理へ進み、他のDVD機器再生へ)すれば、再生できました。
この処理をすると、録画や編集はできなくなります。

ローカスPCIさん

フォローありがとうございます。

書込番号:23366197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2020/04/28 18:35(1年以上前)

>ひでたんたんさん

アドバイスありがとうございます。
簡単ダビング→vr画質→ファイナライズにて解決しました。
ありがとうございました。

書込番号:23366377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2020/04/28 18:35(1年以上前)

>ほるへすさん

ありがとうございます。

書込番号:23366378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2020/04/28 21:15(1年以上前)

スレ主さん
>ファイナライズしました。
>VRで書き込みしました。
>しかし、再生できませんでした。

↑↑の再生できなかった原因は何だったのか?
そこが一番大事です。

書込番号:23366754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2020/04/29 01:01(1年以上前)

>ローカスPCIさん

わからないのです。
1度失敗して、もう一度新しいディスクでトライしたら可能となりました。

書込番号:23367328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 SDカードからdigaへの動画取り込みについて

2020/04/26 02:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060

クチコミ投稿数:88件

PCの中に保存されている動画を、DIGAに取り込みたいです。
先日テストで、音楽ファイルmp4と、以前ハンディムービーで撮影したAVHD?ファイルをSDカードにうつし、evrioに差し込み、USBでDIGAに繋いだところ、機器の認識は簡単取り込み設定で当然できたのですが、音楽ファイルは認識され、PCから保存した動画ファイルは認識されず取り込みできませんでした。
ちなみにSDカードはSDXCです。

これは新たにSDカードリーダーを購入して、DIGAと接続し、取り込もうとしても同じことになってしまうでしょうか?
またBMW1060はSDカードリーダー認識しますか?

※DIGAにSDカードリーダーを接続することは自己責任と覚悟した上でご質問させていただいております。
※ホームサーバー共有は失敗したため、あくまでこの方法でしか、PC動画を保存できないと考えているため、このご質問のみについての回答をお願いさせていただきます。

書込番号:23360687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2020/04/26 03:10(1年以上前)

>PCの中に保存されている動画
>ハンディムービーで撮影したAVHD?ファイル

AVCHD規格で間違いないのか?
また、AVCHDフォルダ以下を、そっくりそのまま保存しておったのか?
(動画ファイルのみの保存だと、AVCHDの場合は取り込めん)

書込番号:23360716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:129件

2020/04/26 10:47(1年以上前)

4CW400 での結果です。発売時期が近くてSDカードスロットがない機種なので参考になるでしょう。

JVCのサンプルファイル置き場
https://www3.jvckenwood.com/pro/video/4k-cam/movie_colle_3.html
から丸6のファイルをダウンロードして使いました。
展開すると上位の階層構造は以下のようになっています。

hd_avchd_mts_24mbps
-06
--9CUT
---DCIM
---private
----AVCHD
-----BDMV
----JVC

1.これを06も含めてすべてUSBメモリーにコピーしたものをDIGAに差すと「取り込み可能な写真/動画がありませんでした」となります。
2.9CUT以下をコピーしてもやはり駄目です。
3.DCIMとprivate以下をコピーすると取り込んで再生することができました。
4.DCIMは無くてもOKです。
5.privateの中もAVCHD だけでOKです。
6.AVCHD の中は BDMV だけですがこれだけをコピーしてもNGです。

結論として
「AVCHDという名前のフォルダ以下に適切なファイルがなければならない。そしてそれはあまり深い階層にあってはいけない」ということになります。

取り込みメニューには「撮影ビデオ(AVCHD)を取り込む」という項目が新規に現れました。これを選択すると「HDDへ取り込み」「BD/DVDへ取り込み」「キャンセル」が出てきます。HDDへ取り込むと通常の録画番組と一緒に録画一覧に表示されます。これは他のファイル形式ではできないことです。

上記はUSBメモリでしたがカードリーダーにSDカードを差しても同じでした。
カードリーダーは全く普通の iBUFFALO BSCR09U3 です。

書込番号:23361207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:129件

2020/04/26 11:56(1年以上前)

以下は(多分)4Kレコーダー限定の話です。

同じJVCの丸1の4Kファイルでは全く状況が異なります。
DCIMフォルダにあるTRM10153.MOVファイルだけが必要です。
そして2Kのときあったような AVCHD ファイルの特権はありません。
普通の4Kファイルと同様に取り込まれ録画一覧には載りません。
編集しようとすると変換が必要になり、2Kになってしまいますが録画一覧には載ります。

書込番号:23361363

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2020/04/26 13:30(1年以上前)

よしかわくんさん

>PCから保存した動画ファイルは認識されず取り込みできませんでした。

evrio では認識したのでしょうか?
私の知識では、PCの動画(AVCHD)は、evrio に限らずビデオカメラ/デジカメには
書き戻しできないのですが?

AVCHD ファイルなら、USBメモリー経由でDIGAに取り込みできるはずです。
SDカード経由なら、昔のDIGAは可能でしたが、昨今のDIGAにDIGAには
SDカードスロットが無いので、直接は不可能です。
SDカードリーダー は、メーカーでは使用不可と表明していますが、
ユーザー報告では、使用できたとの報告もあります。
このあたりは、自己責任で試してください。

書込番号:23361587

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2020/04/26 16:55(1年以上前)

主の過去スレを確認したが、
昨年の質問に、型番と撮影モードを要求したが、ほったらかしである。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001152433/SortID=22999035/#tab

そんでもって、再質問時にも エブリオの型番・撮影モードの情報を開示せんとは
どういう了見か。

エブリオならば、AVCHDであるかどうかすら、疑わしい。

情報を出さねば、これ以上の進展は見込めんぞ。

書込番号:23362082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2020/04/26 17:29(1年以上前)

>yuccochanさん

ありがとうございます。
evrioで、撮影したものをpcに保存して、またDIGAに取り込みたいとおもってます。
USBメモリはdigaのbcw1060で認識されるということでしょうか?
pcにある、以前撮影した動画ファイルAVHd?をUSBにうつして、差し込むだけですか?

書込番号:23362156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2020/04/26 17:31(1年以上前)

>彙襦悶躱脛さん

AVCHDでまちがいありません。
ファイル単品で、SDカードにいれました。

書込番号:23362163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2020/04/26 18:41(1年以上前)

この期に及んで
型番と撮影モードを明かさん理由は
何なのだ?

書込番号:23362301

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2020/04/26 18:55(1年以上前)

よしかわくんさん

>pcにある、以前撮影した動画ファイルAVHd?をUSBにうつして、差し込むだけですか?

USBメモリー上のAVCHD/MP4/Jpg ファイルは、
DIGAで認識して、取り込み可能です。
但し、非録画時に限ります。

ただ、
>ファイル単品で

とは、動画ファイル(mts)のみと言うことですか?
であれば、DIGAは認識しません。
AVCHDフォルダー構成が必要です。

書込番号:23362332

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060」のクチコミ掲示板に
おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060を新規書き込みおうちクラウドディーガ DMR-BRW1060をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060
パナソニック

おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 5月17日

おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060をお気に入り製品に追加する <1789

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング